ホンダ S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル

S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールは必要ですか?

2015/10/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

S660の購入を検討している者です

アルファとベータの二つのグレードは選べる色や装備面で違いがありますが、その中でもアルファにしか付かない機能はクルーズコントロールですね。

アルファを所有の方に聞きたいのですが、クルーズコントロールは必要な装備でしょうか?
こういう乗り方だと結構使うとか、あまり使わなかったといった意見が聞きたいです。

前述の様に購入を考えていて、クルーズコントロールをあまり使わずカラーも白やグレーで良ければ、安いベータの方がいいかなと思いまして。

書込番号:19193281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/02 19:26(1年以上前)

kato4453さん

クルーズコントロールを使うかどうかは使用状況が大きく影響します。

つまり、高速道路を頻繁に利用するなら、クルーズコントロールは是非欲しい装備です。

しかし、大半の使用が一般道なら、クルーズコントロールは無くても大きな問題は無いと思います。

私のスバル車にもクルーズコントロールが付いていますが、使うのは高速道路が殆どです。

書込番号:19193301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 19:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

確かに高速道路むけの装備ですね。
私の現在の車の使い方だと高速は殆ど走っていないので、無用の長物になるかもしれませんね。

書込番号:19193313

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 19:48(1年以上前)

使わない装備でも有ればそれは財産になります。

リーセルも考慮した車の使用で、予算に余裕があるならリーセルが期待できる上位グレードがいいです。

上位グレードの方が満足度高く間違いのない買い物になると思います。

書込番号:19193352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 19:54(1年以上前)

追従式のレーダークルーズなら魅力ありますが
単に一定レベルをセットするだけのものは使えないですね。

書込番号:19193370

ナイスクチコミ!14


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 20:11(1年以上前)

>JFEさん
確かに遅かれ早かれ手放す時が来るとすれば、その時に少しでも高く売れるに越したことは無いですね。
無論予算と相談の上ではありますが。

>うましゃんさん
確かに交通状況は変化しますから車速を固定するだけのタイプだと心元無いですね。

書込番号:19193419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 22:25(1年以上前)

自分はアルファ納車されていますが、クルーズコントロールは、意外なほど必須になりました。

高速以外使わないかと思っていましたが、MTに乗っていると、「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。
軽自動車のMTは、パワーがないからシフトチェンジが忙しいので、クルーズコントロールは実は相性がいいです。

書込番号:19193838

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 22:34(1年以上前)

>「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。

疲れないようにするシステムであり、疲れた時に使うシステムではありませんよ!

書込番号:19193862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:17(1年以上前)

>JFEさん
>疲れた時に使うシステムではありませんよ!

貴方が決めたんですか?
疲れたから使うっておかしいでしょうか?
疲れたから「これ以上疲れないためにクルコン使うか」何にもおかしくないですよ。

書込番号:19194006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:25(1年以上前)

誰が決めた?そんなの常識的に考えてそうでしょ!

疲れている時は自動車を運転するものではない、
疲れたらクルーズコントロールに頼らず、休むのが常識。

書込番号:19194034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:28(1年以上前)

訂正

誰が決めた?→貴方が決めたんですか?

書込番号:19194049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:31(1年以上前)

いつも極端ですねー。

書込番号:19194064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 23:32(1年以上前)

皆様、色々答えて下さりありがとうございました。
高速以外でも長距離ドライブだと使う機会がありそうですね。

まだ購入検討中ですが、やはり買うとしたらアルファになりそうです。

書込番号:19194069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:47(1年以上前)

>kato4453さん
クルコンだけでしたら後付け出来るかもですよ!
ピボットにないかな?
ちょっと調べてみて下さい。

書込番号:19194112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/03 06:55(1年以上前)

スレ主さんの質問に正面から回答されるαオーナーはひじき 2006さん以外おらませんね。非オーナーの薀蓄や論争になってしまってては、つまらんですね。購入を考えてる身としては、αでクルコンを使われてる方の声をもっ知りたいです。下らんいざこざはよそでやってほしい。

書込番号:19194588

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 07:38(1年以上前)

レーダー追従式クルコンでないと、使えない!です。

普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

しまい、ブレーキ踏んで(もしくはエンブレ)クルコン設定し直しになります。

再設定するのが面倒くさい

レーダークルコンなら、基本的に自動なので本当に楽チンですね。

書込番号:19194648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 07:52(1年以上前)

便乗でMT車オーナーさんにお伺いしたいんですけど、クルコンセットした後に例えば上り坂にさしかかって手動操作時にはシフトダウンしたくなるような場面では当然シフトチェンジは自動ではされないでしょうから、インパネにメッセージが出たり何かあるものでしょうか?

書込番号:19194672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:25(1年以上前)

>普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

それは速度設定がおかしいだけだろ?
前走車と同じにしない、微調整しないから追いつくんだろ。
物の使い方を理解してないだけ。

書込番号:19194878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2015/10/03 11:36(1年以上前)

αのMT

納車されてから2ヶ月がたちました。

クルコン意外と便利です。

必要は無いと思っていましたが、信号がなく、

空いていれば、使用してます。

登り坂でシフトダウンする時は

クラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすれば

クルコン解除されません。

クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

書込番号:19195224

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 11:59(1年以上前)

働きたくないでござる さん

  
高速道路走ったことないのかな?
様々なスピードの車が走ってるよね。

80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

よく、考えましょうね(笑)

スレ主さんの質問に素直に答えましょう!!



書込番号:19195282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 14:15(1年以上前)

>@イッシーさん
>登り坂でシフトダウンする時はクラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすればクルコン解除されません。
>クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

MT車でクルコンセット時のシフトチェンジはどうするのだろうと思っていましたが、疑問が解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:19195623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 17:18(1年以上前)

>様々なスピードの車が走ってるよね。

様々な速度って・・・前走車の速度以外はどうでもいいだろ。


>80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

法定速度を知らないお子様かな?
普通乗用車とトラックの速度は一緒じゃないぜ。

書込番号:19195939

ナイスクチコミ!9


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/04 07:59(1年以上前)

働きたくないでござるさん
 
>前走車の速度以外はどうでもいいだろ。

前走車の事に決まってるでしょ!
クルコンの話なんだから、他の車線の話をするか(笑)


>法廷速度を知らないお子様かな?
普通車とトラックの速度は一緒じゃないぜ。 

だからね、普通のクルコンだと遅い車が前にいたら、すぐに追いついて(色んな速度の車が走ってるでしょ)
ブレーキ踏むか

クルコンの設定速度を調整しないといけないけど
追従式なら自動だから、追従式のクルコンならば
いいと思いますよ!って事。


高速道路、走ったことない、人なのかな。
返信文が幼稚過ぎだよね。

スレ主さん、スレ汚してごめんなさい。


書込番号:19197618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/04 11:52(1年以上前)

だからね、速度調整すれば良いだけの話って初めから言ってるでしょ。
どんだけものぐさなんだよw

書込番号:19198112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 23:31(1年以上前)

クルーズ コントロールは、あった方が良いが、無くても困らない。
デトロイトの自動車殿堂館の 本田宗一郎の隣に展示されていたのが、クルーズ コントロールの発明者だ。
ちなみにトヨタの改善も、展示されていた。

アメリカの地方の高速道路は、数百キロアクセル踏まずに走れる。クルーズ コントロールが、圧倒的に役に立つんだ。
それに比べれば、日本は 使いづらい。
それでも、平日の昼間 地方に行くときは、結構役に立つ。
特に 北海道だったら、あった方が最高だね。

どこに住んでいるのか、書いてないから、わからねえ!

JFEさんの書き込みは、的外れだんべえ!
疲れないために、クルーズ コントロールだんべえ!

高い車種買った方が 高く売れる、そりゃあそうだけど、使わない装備が付いている車買ってどうすんだ!
比率で考えると、絶対に損だべよ。
220万円に車、買取が110万円。
200万円の車、買取が100万円。

上記は 110万円の費用。
下記は 100万円の費用だべ!

結論 地方に住んでいるなら、付ける。
高速道路で地方に行く事が多いならつける。

ちなみにトヨタのディーラーでは、セッテイがない車でも、部品代だけで 付けてくれるところもある。
ホンダは 配線自体が違うと、嘘を言って付けてくれない。
部品も出ませんと言い張る。
今時、車種によって 配線自体を変える馬鹿な 自動車メーカーがあるかよ!

ホンダはクソな会社になった、残念だ。家族全員で ホンダを応援していた。20台ぐらい買っていたのに、嫌な会社になった!

書込番号:19200122

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/05 03:32(1年以上前)

ぽんぽん100さん

>JFEさんの書き込みは、的外れだんべえ!
>疲れないために、クルーズ コントロールだんべえ!

えっと‥、外国人さんですか?

「疲れないようにするシステム」と私は言っていますが??

それとも“更に疲れないよう”にという意味でしょうかね?

そうならば、それは先に言ったように“疲れた時に使用するシステムではない”ので間違った考え方です!


>高い車種買った方が 高く売れる、そりゃあそうだけど、使わない装備が付いている車買ってどうすんだ!
>比率で考えると、絶対に損だべよ。
>220万円に車、買取が110万円。
>200万円の車、買取が100万円。

将来的には上位グレードが人気になりリセールは上がります。

不要な装備も人によりますが、それは所有欲を満たすこともあります。

ぽんぽん100さんは“贅沢”てことを知らない、そして自家用車 = 走ればイイ = 軽トラで十分ていう外国人さんなのでしょうかね…

書込番号:19200429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/05 14:23(1年以上前)

・「常識」という言葉を振りかざす人ほど、非常識。

・人の数ほどある、常識か。

字足らず、字余り申し訳ありません。

書込番号:19201321

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/07 21:30(1年以上前)

>比率で考えると、絶対に損だべよ。
>220万円に車、買取が110万円。
>200万円の車、買取が100万円。

自分に都合の良い買取額設定してる時点で話ならないよ。

書込番号:19207660

ナイスクチコミ!6


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/10/14 06:22(1年以上前)

正直、有った方が良いかと思います。
長距離や信号の少ない道を運転するのも楽ですし、後で付けるのも面倒ですから…
加速も減速も指先だけで操作出来るから便利ですよ。(前を走る車に追い付いたらキャンセンボタンを押せば減速します。+ボタンを押せばセットした速度まで加速。キャンセンで減速した速度にセットしたい時は−ボタンを押すだけです。)
上手く操作出来ないから使わない人も多いみたいですが…

書込番号:19225441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gonbooさん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/20 01:55(1年以上前)

アルファに乗ってます。

車の性格から考えて、自分でアクセルコントロール(指ではなく足で)してる方が
楽しいと思うので、私はあまりクルコンは使っていません。

それより、もし機会があるのであればアルファとベータを実車で見比べた方が良いと思います。
内装の雰囲気とか、思った以上に違うので・・・良い悪いではなく、好みのレベルで。
(なかなかそんな機会を作るのは難しいかもしれないですけどね。)

そこに金払う価値があると思うかどうかは、クルコン以上に違うと思いますよ。

おそらく純正のクルコンの値段なんて1〜2万円程度の物だと思います。
だから、付いてれば使うこともあるかな?程度で考えても十分ラッキーでしょ。

あ、使い方自体はJET16号さんがおっしゃっているように、簡単なものですよ。

書込番号:19242575

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/06 07:20(1年以上前)

はたらきたくないでござるさん

 本当に大丈夫かな!

その、速度調整するのが面倒だから、自分としては面倒くさいと(自分で速度調整するならオートではないかなと)

その点、追従式オートクルーズなら、楽チンですよ!って事。

どんだけだよ(笑) 

スレ主さんの質問をよく考えてね。

書込番号:19292048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのポータブルカーナビについて

2015/07/05 16:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件

センターディスプレーを装着していないS660で、お勧めのポータブルカーナビを教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18938613

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/07/05 17:01(1年以上前)

ソーズンさん

↓はS660へのポータブルナビ取り付けに関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s660/partsreview/?bi=2&ci=383&srt=0&trm=0

S660への取り付け例も多く、私も今年の1月まで使っていた↓のGorillaが良いと思います。

http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html

書込番号:18938771

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/05 17:50(1年以上前)

マツコネよりナビとしての性能が高いと噂のゴリラがいいと思います!

書込番号:18938923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/05 17:58(1年以上前)

私もGorillaがおすすめです。(CN-GP550D購入済)

サイズ5vの「CN-GP540D」か「CN-GP550D」がいいかと思います。

私はソニーのポータブルナビから乗り換えですが、比較すると案内音声の音質がGorillaの方が少し高音(柔らかくない)です。

ジャイロ搭載の為口コミでもあるように、GPSシグナルが消失すると時々車両位置が勝手に進行したり戻ってきたりしますが、他社製品でも同じ現象があるため及第点かと思います。(OBD2による車速情報がないため)

ちなみに「CN-GP540D」「CN-GP550D」の違いは、地図が最新か去年の物かの違いだけでソフト及びハードの違いはありません。(価格差は3000円前後)


書込番号:18938951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/05 19:24(1年以上前)

ゴリラの7インチにして、OBD2に繋げはさらに精度が高くなりますよ。

パナソニックGORILLA CN-GP740D
http://s.kakaku.com/item/K0000651345/

新機種出たばかりなので、旧機種がお買得だったり。

ユピテルはジャイロ無かったりするので、やめた方がいいかも。

書込番号:18939181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/07/06 22:02(1年以上前)

皆さま、早速の回答をありがとうございます。

異口同音に、ゴリラの様ですね。
ゴリラを選びたいと思います。

また、みんカラで、パーツレビューというのがあることを知り、これにつきましてもありがとうございました。

書込番号:18942765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/02/14 00:32(1年以上前)

ゴリラは、S660のOBD2に対応していません。

書込番号:19587548

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お得?

2015/05/12 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

みなさんこんばんは。
この車が気になり、ちょくちょく拝見しているものです。

さて、グレードについてですが、αってお得なんでしょうか?

ハンドル、クルコン、アルミペダル、ホイールの色などなどで18万の差でしたよね?

買うとしたらβで十分な気がするのですが。

みなさんの購入されたグレードと決め手などお聞かせ願えたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18770775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/13 06:53(1年以上前)

クルコン・アルミペダル・本革巻ハンドルとシフト・本革シート・ホイール色・内装スイッチやパネルとスマートキーの色の違い・ですね

個人的には本革巻ハンドル以外は無くても良いと思いますが、オプションでも用意されていないので本革巻ハンドルが欲しいのならばαを選択する必要がありそうです(今時は簡単に交換出来ないので)

お得かどうかはその人次第的な面もありますので、欲しい装備が無いのならばβにしてその差額分をオプションや無限代に廻すのも良いと思います

ちなみに、私は欲しいですが今は資金が無く買えないです。

書込番号:18771252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/13 07:24(1年以上前)

αとβで動力性能でなんら違いはないので自分的にはαにそれほど魅力を感じませんね。
皮巻きステアリングは部品取り寄せしてディーラーで取り付けてもらえばいいのではないかと思っています。

私の購入はまだまだ先なので、そのうちお得装備の特別仕様車が出るかもしれないので、それを期待します。

書込番号:18771298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 12:46(1年以上前)

>αとβで動力性能でなんら違いはないので自分的にはαにそれほど魅力を感じませんね。
>皮巻きステアリングは部品取り寄せしてディーラーで取り付けてもらえばいいのではないかと思っています。

3、4月の情報がないころ、よく議論になったのですが、仕様だけみると上の方のようにおっしゃるのもわかります。
ただ、5月に入り納車された方の情報が明らかなってきて、状況が変わりました。

まず、βのステアリング部分を革巻きに部品だけ替えても、クルコンのボタンのところがガラ空きで更にカーボン柄もないため、間抜けな感じになります。(そもそもデザインがα基準)
シフトノブにいたっては、αとノブとブーツのつなぎの構造が違って、弄るとカッコ悪くなり、それを隠すのが面倒です。
これから出てくる社外品もαを基準にしたものでしょうから、一割しか売れてないβは置き去りになる可能性があります。

総評すると、αが無難です。
βは安物買いの銭失い(時間失いw)になる可能性が大です。弄ることに自信がある上級者向けがβだと思われます。
迷っているような初心者なら、18万差の価値はありませんが、αにした方が絶対後悔しません。

書込番号:18772023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2015/05/13 21:17(1年以上前)

純粋にS660の走りを楽しみたいなら、βで充分だと思いますが、

将来のリセールバリューを考えるとαの方が期待できますね。

しかしセット販売は止めて、個別にオプション設定してくれれば良いのになぁとは思います。

書込番号:18773269

ナイスクチコミ!6


amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/13 22:28(1年以上前)

欲しい色がαにしか無かったのでαにしました。

書込番号:18773553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/14 21:02(1年以上前)

用品カタログのシフトブーツとチタンノブが25380円
使用可否は不明ですがフイットのスポーツペダルはMT用で12960円
どこかで見た純正革巻ステアリングが33400円
工賃は別で七万円強ですね。
ペダルとステアリングの情報が不足してますが、これで良ければクルコンとシート以外かなりαに近づきます。
私はβ買うなら有料色ですがαなら黄色か赤色にしたいので手間考えるとαにした方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:18776281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/14 21:22(1年以上前)

少し古いクルマを見るとわかると思いますが、シートとハンドルは本革が無難かも・・・・
シート自体をレカロあたりに交換するなら別ですが・・・

クルーズコントロールは邪魔ですね。
純正クルコンは、メーター読みで110Kmまでくらいしか設定できませんから、高速道の走行車線では使い物になりません。
私は、ロードスターに後付けのクルコン付けてますが140〜150Kmくらいまで設定できますから実用的です。
(高速道路の走行車線はメーター読みで110〜120Kmくらいが最も流れに乗ってるように感じます)

そうは言うものの買うとしたらαかな?
α買ってクルコン切っちゃいます(笑)・・・・・買いませんけどね。

書込番号:18776362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/14 22:58(1年以上前)

希望の色(イエロー)がαしか設定がなかったのと、ステアリングは
本革が良かったのでαにしました。
私も最初はβで十分と思ってました。

書込番号:18776748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/16 08:40(1年以上前)

1希望の色(イエロー)がαしか設定がなかった
2MOP全部付けてリセール期待
3おそらく後から交換しようとしないでしょう

どっかで純正クルコン使えないとか逝ってますけど、別に踏み込めばいいんじゃないの??
暗に私は常にこんなに速く走ってますって???自慢なのそれ
助長するような事言うのって????ですよ

年内もありそうに無い納車・・・・いつ来るのかしら

書込番号:18780717

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/16 09:25(1年以上前)

>別に踏み込めばいいんじゃないの?

言葉足らずでしたね。
クルコンとは、アクセルを踏まずに巡航できるものだと思っています。
流れに乗れないときは、アクセルを多用したりしてクルコンの意味がありません。

私の走る高速は、110〜120Km平均の速度帯が最も流れにのってアクセル操作の少ない速度域です。
田舎に行くともう少し速いですね。
したがって110Kmくらいが上限の純正クルコンは使いにくいのです。
せめて120Km上限にしていただきたいですね。

書いているのはあくまでもメーター読みでの速度域ですので、実速度はもう少し低いということになります。

実際に純正クルコンと後付けクルコンを使い比べての感想です。
後付けクルコンなんて、2万円くらいのものだしカプラーオンで自分で取付できますから自慢になるものじゃありません。
また120Kmのスピードくらいで自慢できるものでもないですよ。

助長???
経験上の実際の流れのスピードで語ってるだけです。
高速道路で、メーター読みで120Km未満であれば、許容範囲だと思っています。
30キロ制限の道を35キロで走る方がオーバー率では悪質でしょ・・・・屁理屈ですが。

ちなみにゴールド免許です。
日常で暴走しているわけではありません。車の流れに乗って走っています。

書込番号:18780840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルの満足度3

2015/05/17 08:48(1年以上前)

クルコン?使ってもいいけど。
過給器付きと言っても軽のエンジンですから、高速道路より一般道で
走る方が気分がいいと思います。
それに法定速度って軽自動車だと80km/hでしょ?一応。
風の巻き込み等、考えれば、そのあたりのほうがオープンは良い感じでは。
出来れば、幌を外しても空気がきれいなところ。〜スカイラインとか。
まぁ、普通に自宅廻りの一般道でもいいですが。
梅雨の前で本格的な夏の前、今の時期が一番オープンにとってはベストかも知れません。

書込番号:18784118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/17 09:25(1年以上前)

法定速度は100qでしょ?一応

書込番号:18784209

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルの満足度3

2015/05/17 11:24(1年以上前)

失礼しました(笑) 軽自動車だとそんなものかと思ってました。

書込番号:18784510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/29 09:57(1年以上前)

スポーツカーなのだから、βでも本革巻きステアリングは欲しいです
何故かディーラーオプションが無い

色に拘らないならβでいいと思います
オプションは高いよね?(笑)

書込番号:18819797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/17 22:37(1年以上前)

αがお得かといえば、そんなことはなく値段なりな気がします。
見た目以外で大きな違いはクルコン、触覚ではステアリング、シフトノブ、シートです。

自分の場合は@クルコンは必要ないAシフトノブはどうせ変えるBホイールもどうせ変えるCシートは革の匂いが苦手だし、βの方がメッシュで快適そうDメッキよりピアノブラックの方が好み、特にハンドル部分はブラックの方がカッコいい。
上記の理由により、βを選びます。差額で無限エアロ3点セットかな?
ただしハンドルだけは本革仕様がいいため部品取りで注文ですかね。今ならコンセプトエディションの赤ステッチも取れるらしいですよ。

書込番号:18881830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ195

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を決断された皆さん

2015/05/04 17:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

こんにちは。

二人乗りで荷物も載らないS660を買われた皆さんにお尋ねします。

ズバリ!決め手は何でしょうか?
注文しようか悩んでおりますので宜しくお願いします。

書込番号:18745246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:03(1年以上前)

趣味性の強い自動車ですから、ぶいてっく岡たんさんの感性しだいかと思いますよ。

書込番号:18745318

Goodアンサーナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2015/05/04 18:03(1年以上前)

4輪車と比較するのが間違っていると思いますよ。
バイクと比較すればいいんです。
こけなくて済むし、エアコンも効くし、雨もしのげる。
ヘルメットを被らなくても済む。

書込番号:18745324

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 18:07(1年以上前)

他の車では得られない、走る喜びがあるからです。試乗してさらに思いを強くしました。
バイクに乗っていますが、技術がないと2人乗りは難しいし荷物の積載量も限られます。しかし、手放す気はありません。バイクの延長上にある4輪と考えれば分かり易い気がします。
例えば、旅行先でのお土産が車に載らなければ、宅急便で送付するなど、多少面倒ですが代替手段は考えられます。
とにかく、一度試乗することをお勧めします。

書込番号:18745336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:07(1年以上前)

たぬしさん

バイクとの比較?全然別物で比較対象にならないと思いますよ。

書込番号:18745337

ナイスクチコミ!10


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/04 18:39(1年以上前)

たぬしさんに、一票!

自分もバイクに乗ってましたが、まさに氏の言うとおり。

加速、エンジン音はバイクの方が官能的だと思いますがバイクのネガな部分を
取さって行ったら、こんなになりました的な感じが良いです。

また、この軽自動車を感じさせないデザインが、すごく魅力的です。

どうかして、手に入れたいですね。(やっぱ無理かな・・・?)

書込番号:18745436

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

アドバイス有難うございます。

バイクとの比較される方が多いですね。エアコンや雨風に目を瞑ればバイクの方が圧倒的に安いですね(^^;

書込番号:18745451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/04 18:48(1年以上前)

世界のホンダ2輪車、卒業後もホンダで4輪車、なパターンは結構多いですよ

ちょっとズレるかもしれないですが、発展途上国でスズキ、ホンダが二輪で下地を作り、
四輪を手掛ける、と。(インドのマルチスズキなんか典型かと)


決め手、ですよね
圧倒的なリセールの高さ、は外せないかと。

書込番号:18745468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:52(1年以上前)

リーセルですか。
次の車はポンコツになるまで乗りたいんですよね。

書込番号:18745476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:53(1年以上前)

バイクのネガティブな部分「2人乗り、積載小、」が共通。
しかし、バイクには無いメリットがある「ヘルメットレス、雨天、エアコンで気温の変化に対応」だからバイクの延長線上の乗り物ですか・・・

で、肝心なドライビングはどうなんでしょうか?

自分は軽量なミッドシップのスポーツカーに思えるのですが・・・

書込番号:18745479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:56(1年以上前)

うーん、バイクのネガな部分を、、、魅力的ですね。

個人的に、スタビリティーコントロールが完全OFFに出来そうなのでバッチリです。

書込番号:18745495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/04 19:15(1年以上前)

なかなか。

S660を乗りつぶすのは生半可な堪え性が必要かもしれませんよ
ある意味、ポンコツになるまで振り回すのは楽しみの極みかもしれませんね
ちょっとうらやましいです


リセールでもう一つ言うと、万が一、買ってガッカリでもサッサと売れるメリットは決め手かもしれませんよ

書込番号:18745538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 20:19(1年以上前)

皆さんへ

沢山のご意見有難うございました。
もう少し悩みたいと思います。

書込番号:18745744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/04 21:02(1年以上前)

リセールバリュー換金率はデイトナとは行かないまでもサブマリーナ並みかもね!

書込番号:18745886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/04 22:26(1年以上前)

バイク(900cc)とロードスターに乗ってますが、バイクの楽しさとオープンカーの楽しさは全く別物と感じます。
バイクの爆発的な加速力と、渋滞を知らない快適さ、そしてスリル感は比べるものがありません。

ヘルメットはかぶっているものの、パノラマ視界はロードスターでも敵いません。

だから、踏み切れなかった一人ですm(__)m

爆発的なパワー(もしくは高回転まで回るエンジン)があれば、少なくともバイクの片鱗を感じるのですが・・・。
ガセかもしれないタイプR待ちです。
ディーラーセールスも絶対ないとは言いにくいとの事です。

踏み切られた方々は、雰囲気を大事にする方だと思います。

書込番号:18746184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/04 23:58(1年以上前)

>4輪車と比較するのが間違っていると思いますよ。
バイクと比較すればいいんです。

さて、何ccと比較しましょうか(笑)

・軽なので「維持費」はバイクとそれほど変わらない(ただし、タイヤ代は???)
↑じつは私も同じことを考えていました(^^)

・リッタークラスのバイク乗りからすれば「比較対象」は数千万円レベルのスーパーカーまたはGTR(動力性能)。
↑「数千万円レベルのスーパーカー」と互角以上の加速性能が百万円台で得られるのが大型バイクの魅力

S660、維持費で見れば「超快適バイク」、動力性能では残念ながら「250cc未満」。
微妙な立ち位置なんですよね。

と、言いつつも、発売日に「速攻」で買いに行きました!!

が、「限定モデル」が取れなかったため、何だかアホらしくなって、やめました。

中には運良く「限定モデル」を獲得できたDラーさんもありましたが、
「限定モデルについては、一番最初に事前予約をされていた方に、限定モデルに『変更しますか』と尋ねた」とのこと。

発売当日に、いきなり「限定モデル発表」は無いでしょう、ホンダさん。
せめて「抽選」にするとか「事前発表」するとかすべきだったのでは?

そもそも「事前予約者」は上記のように、実際は「非限定モデル」としての予約をしていた訳ですから、逆に「限定モデル」獲得の権利を失ってしまうのが筋じゃあ、ありませんかねぇ。

ディーラーの方もいろいろ大変だったみたいですよ。
一日かけて数店舗まわったのですが、
「このタイミングで限定モデルはおかしいでしょ!!」
と、怒っていた方(某店長さん)も居られましたし・・・。

限定モデルのせいで「ケチ」がついてしまいましたので、とりあえず個人的には今回はパスで、噂の「S1000」とか「クーペ」モデルが出るのを気長に待とうと思っています。

書込番号:18746531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 02:28(1年以上前)

限定といえばマツダさんのイメージですw

訳のわからん限定モデルですねw発売日にw

ここで妥協して買うのは後悔しそうなのでスルーしようかな。ただ、S1000がいくらで発売されるかによってスルーの可能性もありますがw

皆さん、本当にありがとうございます。
今回はスルーします。

書込番号:18746764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 02:49(1年以上前)

バイクかあ。
気になるけど免許も含めていくらくらいかな。

書込番号:18746780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DH-DASHさん
クチコミ投稿数:11件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/05 10:44(1年以上前)

バイク乗りだから(笑)

書込番号:18747468

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2015/05/05 10:56(1年以上前)

日本人は数量限定とか今だけに弱いらしいですよ。定食でも数量限定だとオーダーが集中するそうです。
S660は存在自体が特別な感じなので、そんなに限定に踊らされる必要性はないと思います。

さて私はBMWの1200ccの水平対抗エンジンのモデルとビッグスクーターに乗っていましたが
BMWのバイクにしては先進のテクノロジーと安全性にビッグスクーターのオーディオや利便性を
併せ持つのがS660って感じですね。
加速こそ0ー100mが3.6秒でスーパーカー並でしたが、すぐに飽きましたし快適に走れるのは
時速100kmぐらい、後は風切り音と空気抵抗との戦い。
運転の楽しさや加速はNーONEターボで体感済みなので問題無しです。
バイクと違ってヘルメットもいらないし気楽に乗れます。バイクは安全のために服装も限られます。

ちなみに値段はBMWならS660が買えるぐらいです。
でもファーストカーにはなりえないから駐車場が問題にならない環境なら欲しいですね。

書込番号:18747498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 12:33(1年以上前)

たぬしさん、こんにちは。
解りやすく教えて下さり有難うございます。

家族の車はあるので悩んでます。ただ、自分の車(コペン)とバイクとなると無理ですね。愛車を売ってくらいの覚悟でないと。やっぱバイクは難しいかな。

書込番号:18747705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/05 12:43(1年以上前)

>やっぱバイクは難しいかな。

リスクが大きい乗り物なので、いろんな意味で覚悟が必要かと・・・
その覚悟があるなら良いですが、バイクの良い面だけ見て興味だけでっ事ならお勧めしかねます。

書込番号:18747723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 12:47(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんにちは。
アドバイス有難うございます。

興味本意だけでしたのでやめとこうと思います。

書込番号:18747730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/05 14:06(1年以上前)

自動車教習所は普通二輪で8万円くらい。
大型二輪の連結だと、その2倍くらいです。
私は以前ハーレーに乗っていましたがすぐに飽きました。
クルーザーバイクは用途が限られるので車の方がマシです。
ただ、今のバイク(ネイキッドスポーツ)にして改めてハマってます。新車で90万円程でした。

バイクはライディングも含めて奥が深いだけに楽しさもです。
バイクで走る峠道とロードスターで走る道にも共通しています。

楽しさを数字にすると
バイクが100、ロードスターが30、フツーのクルマが10、といったところです。
興味本位なら別ですが、モータースポーツを楽しむなら、是非、両方とも(笑)

書込番号:18747908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 16:32(1年以上前)

業界者さん、こんにちは。

ネイキッドという言葉を初めて知りましたw
免許に八万円。バイクだとどれくらいでしょうか?
なるべく安くしたいです。
初心者が乗るなら250が良さそうですか?

書込番号:18748192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/05 19:53(1年以上前)

用途にもよりますが、趣味として一般道をまっとうに走るのであれば
250でCBRなんかお手頃かもしれません

スクーター用みたいな眠たいエンジンで回りませんが
トルクはソコソコ有って乗りやすいですよ

(とっても疲れるのでさほどオススメはしません)


中古で良ければVTR250はトルクがあって乗りやすいですよ
小さなサーキットだと、キンキン回る高出力エンジンよりかよっぽど早いですよ
これ、ネイキッドです。いわゆるカウル無しです
値段も安いですよ


体と心が馴染んで気持ちが乗ってきたらステップアップするのも良いかもしれません
いきなり600ccのレーサーなんて手を出すと、きっと嫌になるか大怪我するかもしれません

大型クルーザーも魅力的ですが、相当な気力体力と経験がないと続かないかと。


・・・書いてて、まんま思いました、バイクが日和っていく歴史通りかな
S660は、カリカリの20000回転時代のCBRではなく、現代のスクーターエンジンCBRみたいだな、と

書込番号:18748643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 20:36(1年以上前)

おかずさん、こんばんは。

おすすめのバイクをご紹介くださり有難うございます。

EK9もそうですが、高回転しか使えないエンジンは疲れますねw普段はトルクが細いから1個下のギアで走らなきゃいけないしwまあ、それがサーキットだと気持ち良いんですが、普段乗りだとしんどいでしょうね。まあ、年が年ってのもありますが。

そう思うとS660は良いですね。というか、コペンがヨロシかな?w

書込番号:18748773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/05 20:39(1年以上前)

そう思うなら、コペンを買えばいいのでは?

書込番号:18748781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 20:45(1年以上前)

いや、現在コペンに乗ってます。

書込番号:18748804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/05 21:08(1年以上前)

失礼しました、ならば御自分の御希望に沿わない、車の事など、気にしないのが一番だと思います。

書込番号:18748869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 21:49(1年以上前)

仰有る通りです。

書込番号:18749007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/05 22:42(1年以上前)

たぬしさん
>日本人は数量限定とか今だけに弱いらしいですよ。
>そんなに限定に踊らされる必要性はないと思います。

私が「踊らされている」のではありませんよ(笑)
ただ、「リセール」のことを考えると購入価格差以上の差益が発生するのは確実かと思います。

最初から「限定」なんぞ出したばかりに「通常モデル」の価値を下げてしまったのではないでしょうか?
何やってんだか・・・。
※ちなみにαの白MT、昨日の中古車相場が340万超!
CVT版は、数十万円も相場が低いようですね。また、「色」が違うだけでこれまた数十万レベルで値付けが違うのも面白いところです。
残念ながら「コンセプト・エディション」の出品は見つけられませんでしたが、もしかすると400〜500位いくかも???
だから、通常モデルが「アホらしく」なったんですよ。

じつは、モーターショーの頃から既に本気で購入するつもりでいたのですが、「他人よりも損な買い物」をするのが大嫌いな性分ですので、完全に冷めてしまいました。

〜〜〜〜〜
バイクの免許費用ですが、「運転免許試験場」で受験すれば格安です(中免→大型)
30年近く前に「限定解除」しましたが、当時2200円/回くらいだったと思います。
当時は「運転免許試験場」以外の選択肢は無かったので、一種のステータス(合格率3%!! という「最も難易度の高い国家試験」などと揶揄されておりました)だったのですが、今や猫も杓子も大型バイク。
当時の「嫌がらせ試験」経験者からすると、
「ええかげんにせえよ、国交省!!!!!」
・・・です(怒)

書込番号:18749206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/05 22:58(1年以上前)

バイクの楽しさ、爽快さは危険度と背中合わせだからです。
かつてバイク事故に遭遇し、そのあまりのグロさから自分はバイクには絶対乗れません。
生身の身体は風船に詰まった生卵の様なもんです。
教務本位なだけの人は手を出してはいけません。

書込番号:18749268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/05 23:00(1年以上前)

教務本位→興味本位でした。

書込番号:18749278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/05 23:09(1年以上前)

スレ主さんは、コペンにお乗りであれば、S660の待ち(スルー)は正解だと思います。

S660を試乗してみましたが、雰囲気は抜群です。しかし、すぐに飽きると思います。
やはりエンジンに対してボディが重すぎる。

コペンは、L880系ですか?
でしたら、尚の事「待ち」が正解と思います。

余談ながら、バイクは教習車でも良く使われているCB400がベストです。
購入してからのライディング技術アップには基本中の基本のバイクです。

免許を取ってからは、各地で100円〜200円の参加費で警察主催の講習会が開かれています。
ジムカーナ主体の講習会で結構楽しめますしテクニックは非常に向上しますよ(^^)v
 

書込番号:18749312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/05 23:36(1年以上前)

>バイクは教習車でも良く使われているCB400がベストです。

えっ、断定???
そんな無責任な。私だったら本気で怒りますよ!
バイクは「趣味」要素の高い乗り物ですよ。

昔、V−maxに乗っていた頃の話。
友人の「FZR400」に乗ってビックリ。
回転ばかり上がって、ちっとも前に進まない。
何じゃこりゃあ〜〜〜(笑)

少なくとも私がバイクに求めるものは、ほぼ「速さ」がすべて。
ただし、ハー何とかという米国製の現代版クラシック・バイクが好きな方も相当数おられますが、それはそれで、他人の価値観に干渉するつもりはございません。
ただし、国産車には厳しく、輸入車にはユルユルの「騒音規制」には「喝っ!!!」

書込番号:18749382

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/05 23:59(1年以上前)

>そんな無責任な。

あくまでも、初心者として普通二輪免許からスタートを前提として書いただけです。
講習会や交通安全大会等、CB400(SF)がベーシックな素材として使われていますので、ライディングテクニックを磨くのには同じ車体を所有するのが近道です。
長い間マイナーチェンジだけでベストセラーバイクとして存在しているCB400SFは、それなりの理由があると思います。

速さをどこに求めるかですが、VMAXはタイトな峠やジムカーナではCB400SFには敵いませんよ。
ステップをすぐに擦るし、重いし取り回しにくい・・・・ただし、直線は速いですが。

オールマイティなバイクが最もライディングの基本を得られる最短の道だと思っています。
私自身が、最初にCB400を買っておくべきだったと後悔していました。

ハーレーは盆栽指向の団体が多く好きになれませんでしたが、今のバイクには非常に満足しています。

飽きないバイクライフ・・・・スポーツカーもそういう観点であればと思います。

書込番号:18749444

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/06 00:33(1年以上前)

NC30も良かったですよ^^

書込番号:18749530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/06 04:46(1年以上前)

買うか迷ってるならs660を買うほうがいいと思いますよ!

僕は買わなくて後悔するのは嫌ですから…

他の人が色々アドバイスしてくれて
もしバイクを買ってそれでs660にしとけばよかったなぁって後悔するのは自分です。

僕は、たまたま知り合いの店でGT-Rを売却した日に
知人とs660の話をしたのがきっかけで購入しました。

まだ納車してないけど楽しみでしかたないです。

ちなみに僕も隼を所有してますが、バイクは車と違って冬は乗りたくなくなります。

あと雨の日も乗りたくないです。

バイクは楽しいですが僕みたいな素人にはリスクのほうが大きいですし…

書込番号:18749785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 10:50(1年以上前)

>速さをどこに求めるかですが、VMAXはタイトな峠やジムカーナではCB400SFには敵いませんよ

実際のところ、圧倒的に多い「速さ勝負」のシチュエーションは「信号ダッシュ」なんですよ。
V−max比で「最大出力」2倍超のバイクも所有していましたが、通常(低回転で)発進からの、アクセルひとひねりでの加速はV魔の圧勝でした。

白バイ隊員さんに誘われて、無謀にもV魔で「教習所コース貸し切り走行練習」に参加したことがありましたが、たしかにタイトコースには全く不向きなバイクには間違いありません(笑)

ナナハンが1、2速で普通に走れるスピードでもV魔だと1速・半クラ多用が不可欠でした(ギア・レシオの関係上)。

書込番号:18750361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/06 12:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

沢山のアドバイス有難うございます。

コペンを乗り続けるのかバイクにいくのか、、、悩みます。夏と冬、雨ですね、ネックは。

コペンだと「ヤル気スイッチ」が入らないので売ってしまった方がよいのかと思ってみたり。1ヶ月乗らないこともあったりするんですよ。この前もバッテリー飛ばしちゃったし( ω-、)
こんな状態ならコペンが可哀想だなあなんて。


書込番号:18750772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2015/05/06 17:01(1年以上前)

主さん

私もこの車が気になって仕方がない者です。
買うか止めるか迷っているなら、今は待ちが正解かなと個人的に思っています。

理由は出たばかりの新型車は何かしら不具合が出る可能性があることと、別グレードが追加される
可能性もあるからです。

通常、車は2年でマイナーチェンジが行われることが多いですが、そのくらいは待った方が正解だと
自分自身に言い聞かせています(笑)

それからバイクにも興味があるようですが、私も過去に50cc〜1100ccまでのバイクに数台乗ってきました。
車では体感できない爽快感があるのは事実ですが、私はヘタレライダーなので夏、冬、雨と大型車の場合は重さ
に負けて所持することを止めました。
でも一度は体感するのも悪くは無いと思いますよ。
今はバイクに行って、S660は様子を見るのが良いのではと思います。
そのままバイクにハマってしまう可能性もありますし(笑)

書込番号:18751349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/05/06 19:23(1年以上前)

ひよこ戦士さん、こんばんは。

グラッとくるアドバイス有難うございます。
ただ、S660は違うかなーって思い始めてますw
HONDAはNAでないとってのと幌が(^-^;

86かMR-S(ハードトップ)が候補ですかね。軽量、NA、2WDってのは外せないので。

バイクに行くのもありですね。普通2輪&CB400で50万くらいですかね?

書込番号:18751795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/06 19:24(1年以上前)

ぶいてっく岡たんさん
バイクに興味があるなら、とりあえず免許を取得してレンタルバイクを利用してみたらどうでしょう。
そこで、自分の感性に合うって事なら購入を考えれば良いですし、合わないならバイクに見切りをつければ良いんです。

そうすればバイクを購入→やっぱり合わない→売却→足元見られて買い叩かれる。
って事にならず、無駄な出費を抑えられると思います。

あと、自分も含めかなり本題からずれ始めてますから、バイクの話題質問はバイク板にお願いします。

書込番号:18751802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/06 19:28(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんばんは。

アドバイス有難うございます。
バイク板に移ります。

書込番号:18751813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/05/06 21:33(1年以上前)

ぶいてっく岡たんさん

私も気になっているとは言いましたが、細かい不満は幾つかあります。
個人的にはハードトップ希望で、内装のデザインは通常の2DINナビが収まるものであって欲しい、
エンジンはターボでもNAでも良いが、4気筒が良かったとか等々(笑)
それでも、全体的なスタイリングについては非常にカッコよくて、ほんと悩ましいクルマです(笑)。

話題が逸れますが、私が2輪の免許を取得したのは10代でしたが、当時の中型限定でした。
それから10数年後に大型免許が教習所で取得可能となってすぐに通い始めました。
いい年してからの教習所通いも楽しいものです(笑)
是非、大型免許の取得にチャレンジして下さい、そして大型バイクの加速を体感して欲しいですね。

書込番号:18752303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/05/06 21:54(1年以上前)

ひよこ戦士さん

そうですね、4気筒が良いですねw
S660にk20aなんて素敵でしょうねー♪
僕は出きることならノンターボのレスポンスが欲しいです。

大型二輪は高いので先ずは普通二輪を取ろうかと思ってます。で、レンタルして良かったらcb400か大型二輪ですね。

書込番号:18752392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2015/05/09 20:55(1年以上前)

CGTVでも絶賛していましたね。軽スポーツでこの車の上を行くのは↓くらいと言っていました。
http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html

書込番号:18760720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/09 21:02(1年以上前)

エメマルさん、こんばんは。
中古も高いですねΣ(-∀-;)
S660は安い!!
原点回帰でEK9も良いかなーなんてw

書込番号:18760742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/10 08:24(1年以上前)

ベスカーでGTR開発者の水野さんが巻き取り式の幌を酷評してましたね。
確かに青空駐車だと水垢で取外しの際は手や服が汚れるかも。

書込番号:18762024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/10 12:26(1年以上前)

セナプロさん、こんにちは。

何でクーペにしなかったのか( ω-、)

人のこというよりZのABS直せって思います。
タイヤサイズ変更したくらいでフリーズてw

書込番号:18762676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/10 18:42(1年以上前)

今月号のベストカー誌に辛口コメントが掲載されてますね。

アルトRSにはちょっと甘口かな?と感じますが、80%同調できますね。
やはり「待ち」が正解のクルマかと・・・。

書込番号:18763680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/05/10 19:07(1年以上前)

業界者さん、こんばんは。

アルトRSにマニュアル出たら即決ですw

書込番号:18763752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/11 22:27(1年以上前)

ぶいてっく岡たんさん

先日対応していただいたセールスさんから、アクセサリーカタログが届くとともに電話がありました。
な、なんと!!少しサービスできる部分もあるので会ってほしいと・・・・・
納期がかかる割には積極的で、好感度アップです。

ただ、期待を持たせると迷惑をかけると思い
「パワーアップバージョンが出るまでは連絡はいらない」との回答をしました。

どんなサービスか聞いてみた方が良かったかな?

書込番号:18767399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/05/11 22:29(1年以上前)

業界者さん、こんばんは。
即レスすんまへんw

それは一応聞いておいた方が宜しいのではないでしょうか?聞くのはタダですからw

書込番号:18767416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 22:37(1年以上前)

水野さんの幌の指摘なんですけど、
取り外す時は、車外側を内側にして巻くので、
濡れてなければ、
慣れたら汚れないと思うのですが…。
水野さんは、実際にやってみたうえで書いてるのかなぁと、思いました…

書込番号:18767458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/11 22:40(1年以上前)

なるほどw
問題なしですねw

呟き
バイクに乗ってほしいと思ってるの?
わからん

書込番号:18767473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/16 08:57(1年以上前)

単純明快  所有して見たい車と思ったから(・∀・)ウン!!

ローブも良いけどS660もいい、飽きたらどっちか手放せばいいしぃね d(-∀-。)ネッ

片手クラスの車を1台買ったと思えば維持費安いしねぇ

なんたってスポーツカー?と言うジャンルでも任意保険ランエボみたいに掛け金上がらない軽自動車クラスだし(ローブの時言われましたゎ)

納期は相変わらず未定ですけどぉ

書込番号:18780762

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/16 09:35(1年以上前)

>維持費安いしねぇ

私にとっても確かにそれが一番の魅力。
積載用のセカンドカーに1月に軽ハコバン買ったから、自動車税は合わせても14800円!!(^O^)/
ロードスターなんて1台で39500円ですからね・・・・・

だからS1000には興味なし。
セールスさんには、ハイパワーバージョンが出たら即ロドスタと買い換えを約束と言い放ってるんですが・・・・
タイプRはガセなんでしょうねえ。

書込番号:18780865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2015/05/16 10:56(1年以上前)

維持費が高くても車体が安く買えりゃ問題なしですがね。

書込番号:18781073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/05/29 17:35(1年以上前)

初めまして
≒660/10の爺です。

バイクからの乗り換えです。

ネイキッドで山の中をメインに乗り回し、たまには高速を使い遠出しまして、3年で15,000Kmばかり走りました。
そろそろ大型に乗り換えようと試乗会に出かけては、700〜1,000クラスの検討をしていました。
が、妻に「心配だから、そろそろ2輪はやめて4輪の好きなのにして。」と言われました。

4輪はブル510型やゴルフU-GTI、プジョー205GTIなど結構好きなのに乗ってはきましたが、子供がいる環境下ではビートやロードスターなど欲しくてもオープンツーシーターは諦めていました。
妻の言葉にチャンス到来!と、このところ興味津々だった新型の2台(共にMT)に何回か試乗してきました。

久しぶりに感じた運転している時のワクワク感、自然と顔に表れているだろう嬉しさ、それと開放感が決め手です。
加速で比較したらピンクナンバーのバイクでしょうが、一体感や運転している楽しさは共通項があるのではないかな。

いろいろの案で紆余曲折しましたが、もともと欲しかったS660の方を購入予約しました。

書込番号:18820711

ナイスクチコミ!1


gem108さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/29 18:42(1年以上前)

10年後、15年以上経過したビートやカプチを見てみるとS660の未来もちょっと見えます。

いくら最新とはいえ使われている素材はあまり代わっていません。
屋根下出来ればガレージ保管じゃないとまずタルガトップのランチャンネル(ウインドなどのシーリング)
が劣化し、そのうち強い雨の日は室内に入ってきます。(ゴムの断面設計もある程度は進化していると思いますが)
オープンカーやタルガの宿命ですが、これが嫌ならクローズドボディーに乗るしかありません。
あと特に原色系のボディーカラーは、樹脂部(バンパーなど)と剛板部で色褪せの差が生じます。
たまに見ますよね?塗料が変わってきてると思いますが、UV対応のガラスコーティングで
少しは防げるかなと思います。
心配なのはエンジン。
ベースが低燃費オイル(0W-20)を使ったエンジンなので、オイル管理はかなりシビアです。
ホンダに限らず近年のエンジンは燃費競争のために低燃費オイルを使っていますが実際にはかなり深刻な
トラブルが多いと聞きます。特にCVTはエンジン回転数も平均的に低く、油温がしっかり上がらなくて
油膜形成が弱くなってしまう。始動時のガシャガシャ音、温まると静かになると思いますが
これもその影響です。そうなるとピストンとシリンダーは油膜の弱い状態で何千回転も回ってしまう
分けですから怖いです。ポラーレンなど油膜を助ける素材が入った添加剤は必須でしょう。
未だに鉱物油で済ませている軽に乗っている人がいますが、この車が5年10年経過したらどうなっているか
怖いです。

それてしまいましたが、乗りつぶす覚悟があるのであればちゃんとしたメンテナンスが必要です。
それも、ディーラーが良いかといわれればそうでもありません。
よく、『点検車検はディーラーに出している』と自慢される方がいます。
オイルの話に戻りますが、ディーラーもオイル成分をどこまで把握しているか分からない。
ディーラーですら新車時のガチャガチャ音にクレームが多く、
バーダルのリングイーズ入れてるくらいですからね。しかもこっそりです。
この事実には正直驚きました。ですので、
乗られる方がしっかり理解していわれるままのオイルを交換するのではなく
メンテナンスに参加してくのが車を長く乗る秘訣だと思います。

そしてもう1つ重要なのは、定期的に乗ってあげる。
これじゃないでしょうか。

書込番号:18820881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

値引って

2015/04/06 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

こんばんは。

値引きできそうですかね?実際に予約された方、宜しくお願いします。

書込番号:18655976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/04/06 23:05(1年以上前)

先日、試乗した際ホンダディーラーの営業マンさんから聞いた話では。。。
社員はS660は注文出来ないし、買える状況になっても値引きはないと聞きました。

駄目もとで、下取り価格をUPして貰ったりオプション付けて貰う交渉を行うしかないでしょうね(^.^)

今は、値引きなしでも欲しいと思ってる方がいっぱいいると思うので。。。(^.^)


書込番号:18656040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

2015/04/06 23:11(1年以上前)

Hiro79さん、こんばんは。
ありゃりゃ、そうですかー。
うーん、高い(>_<)

情報提供感謝します。

書込番号:18656060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/07 09:45(1年以上前)

3月末に、現物の確認前に注文しましたが、割引は無しでした。

担当者の説明だと、恐らくどこも値引きは無いだろうとの事です。

書込番号:18657024

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

2015/04/07 09:59(1年以上前)

お早うございます。
お返事ありがとうございます。

やはりゼロですかー。
まあ仕方ないですね。

βで何も付けなければ220くらいかなーw

書込番号:18657060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 22:51(1年以上前)

確かレーダー系のオプションあるみたいですが、この車で突っ込む前にセーフティーブレーキがかかった所を想像すると笑ってしまいました!

うちの県では、年内に納車可能な台数が後2台だったので、流石に値引きは厳しいでしょうね(^_^;)

https://youtu.be/iXKl8wdBCP4

書込番号:18665641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

2015/04/09 23:22(1年以上前)

こんばんは。
ギュッと止まるんでしょうねw

やはり値引きは難しそうですね。
来年あたりならいけるかも?なんてw

書込番号:18665779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


faith63さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/10 15:00(1年以上前)

値引きが無いどころか、オプションを付けるとカタログの表示価格より高いです。
驚いて『間違っていない?』と尋ねたところ、取り付け費用は別だそうです。
新車を買ってディーラーオプションのマットの取り付け費用も計上されました。
もちろん、ETC取り付け費用+セットアップ費用もです。
ちなみに、ディーラーオプションの値引きもありませんでした。((+_+))

書込番号:18667405

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

2015/04/10 15:22(1年以上前)

ご返信有難うございます。
やはりw

しっかし軽で300近くまでいっちゃうってどうなんですかね?w
私は、もし買うとしてもβで何も付けないと思いますw

書込番号:18667455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 21:25(1年以上前)

OKAOKA3さん、こんばんわです。
いつも本当に有難うございます。

S660の格好良いデザインと、走りの良さ・取り回しの良さを予感させるところに、大きな魅力を感じます。

軽自動車初の 6速 搭載も、その魅力の1つですね!!!!

βからスタートして、あとからおそらく多くのカスタマイズ・パーツが販売出てくると思われますので、後から少しずつ好きなエアロや、マフラー、カーボンボンネット、カーステレオ等々 変更して末永く楽しめると思います。

OKAOKA3さん、本当にいつも有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18668484

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件

2015/04/10 21:36(1年以上前)

Londonさん、こんばんは。
いつもお便り感謝します。

ちょっとお高いので買うかどうかは思案中ですね。

書込番号:18668525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 21:44(1年以上前)

OKAOKA3さん、こんばんわです。こちらこそ、いつも有難うございます。

思案中も楽しいですよね。カタログ見たり、ネットで色々見たり......
書き込みさせて頂きまして、有難うございます。

書込番号:18668561

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660 2015年モデル
ホンダ

S660 2015年モデル

新車価格:198〜315万円

中古車価格:108〜570万円

S660 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (609物件)