ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2019/12/02 10:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

純正で何使っていますか?
@NEXT
AGreen
BLEO

また、違いはどの程度ありますか?

ディーラーでメンテナンスパック入ってて
契約時、口頭説明でA入れるけど差額で@も可能と言われました
実際オイル交換してもらったらBでした
すぐ気づかずしばらくしてからBと気づきました

言った言わないになるので担当者に後日聞いたらBですよーって言われました


質問
■どのオイル使って明日か?
■違いは?
■今回のディーラーとの事例ならどう対応しますか?


書込番号:23082411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/02 10:57(1年以上前)

どれを入れても大差なし

差のでる車でもない

規定量入っていれば問題なし

壊れたわけでもないし

何かあったわかけでもない

差額返還位でしょうかね



どのオイル使って明日か?←これの意味が分からない


書込番号:23082493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/02 11:53(1年以上前)

シャトルのアースドリームスエンジンはウルトラネクストの粘度を使用することを前提に開発させています。グリーン LEOは粘度が高いので燃費悪化します。ネクスト同等の市販品はありません。LEOを入れるディーラーは馬鹿アホです。

書込番号:23082598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/02 12:31(1年以上前)

取説には、ちゃんと3つ載ってるべな。

書込番号:23082670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/02 13:36(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
https://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_exchange01.html
を見て見ましたが、価格に大差がないので、どれにしてもあまり変わりがないと思いますね。
ただし、私の見立てでは、
LEO:粘度が高いので省燃費性がそれほどないが、粘度が高い分エンジンの部品の消耗が少ない。
GREEN:粘度が低いので省燃費性は高いが、粘度が低いので、乱暴な運転をするとエンジンの部品の消耗がLEOより少し多くなるかもしれない。
NEXT:粘度を低くして省燃費性を高めた割には、エンジンの部品の消耗が少ない。
となります。

因みに、100%化学合成オイルは高いですが、走行距離が一万キロ以内であれば、上記のオイルの様に六ヵ月ではなくて一年に一度のオイル交換で済むと思うので、地球にもお財布にも優しいのではないかと思っています。

書込番号:23082806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/12/02 14:43(1年以上前)

ディーラーで交換するのに銘柄云々はどうでもいいけどな

気にする方が不思議

書込番号:23082918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/02 14:51(1年以上前)

普通に考えてハイブリッド用なら
AGreenか@Nextでしょう
Bはハイブリッドじゃない少燃費エンジン向けでは?
(問題は無いでしょうけど)
ググッたらAはシャバシャバで水みたいという意見があるので@が無難では
価格が高いオイルはベースオイルが良くて添加剤も良いのが普通です

車輌代金+オプション+諸費用+任意保険+燃料代など大金を支払っているのにオイルは安いのを選ぶ理由が自分には理解できません

書込番号:23082934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/12/02 21:18(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
工場出荷時のオイルは「NEXT」です。
 
何れも鉱物油の 3種類のオイルは、粘度が違います。
因みに「NEXT」「Green」は低粘度すぎて、一般的な"SAE規格"に適合しないので公な粘度は公表されていません。

@NEXT 0W-7.5
AGreen 0W-15
BLEO 0W-20

何れもHYBRID車に使用される、省燃費用低粘度オイルです。
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

----------------------
以下ネットより引用
0W-20 などの 0W の「W」とは冬場の Winter の頭文字を取ったもので、寒冷時のオイルの粘りけを「0」という単位で表しています。 この数字の数が小さければ小さいほど低温時にサラサラした「粘度の低い」オイルとなります。
ハイフンでつながれた「20」という右側数字の意味は、夏場の高温側の粘度を表す数字で、この数字が大きければ大きいほど高温時におけるオイルの粘りけが強い「粘度の高い」オイルとなります。
--------------------

私がお付合いしてるディーラーでは、メンテナンスパックでのオイル交換は 工場出荷時のオイルが標準となっています。

今月 新車購入3年目の車検ですが、オイル交換無しのメンテナンスパックに更新しました。
走行距離が増えてきて、あまりにも低粘度のオイルを入れるが何となくエンジンに優しくないような気がして…
SAE規格 下限?の「0W-16」の全化学合成オイルが、オートバックス等で販売されているので其方に変更しようかと思案中です。

理論では低粘度のオイルがより省燃費ですが、車の所有者の方の考え次第です♪

差額を支払う位なら「AGreen」で良いと思います。

書込番号:23083664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2019/12/06 10:10(1年以上前)

あまり気にしないことにします

次回交換時差額でアップするかはこれから検討します

書込番号:23090229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/02/16 23:11(1年以上前)

私はホンダディーラーの点検パックで
いつもディーラーで差額負担でmobil1を勧められて6ヶ月に1度のオイル交換は3年間ずっとmobil1でした。
ふと気になってディーラーの整備士さんに差額無しだと純正のAGreenを入れるのか聞いたら、@Nextを入れるとの事でした。@Nextなら高性能ぽいから差額無しの@Nextでいいのでは?と聞いたら、

いえいえと言って、何故mobil1をお勧めするのかと題した図解入りパンフレットを出して説明してくれました。
粘度は@NextもAGreenもmobil1も基準をクリアしていてハイブリッド省燃費エンジンに適していますが、
@NextとAGreenは鉱物油で粒子が不揃い。
mobil1は高度な技術で作られた化学合成油で粒子が一定。

@NextとAGreenは 粒子が大小バラバラなので、オイルが減少しやすい、エンジンの音が大きくなりやすい、何年も使っているとエンジンにゴミが溜まっていくので、エンジンの掃除メンテが必要になる。

mobil1は粒子の大きさが一定で、オイルは減少しにくい、エンジンの動きが滑らかになりエンジンの音が静か、エンジンの吹け上がりが良い、ゴミが溜まらない成分が入っていてエンジンを綺麗に保つとの事でした。

私はそれを聞いて、これからもホンダ点検パック差額負担でmobil1にする事にしました。

書込番号:23235941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/17 00:16(1年以上前)

HVに入れる粘度のモービル1なら化学合成油扱いだけど鉱物油を高度に精製したハイドロクラッキングオイルだから昔のバナナで釘を打っていたCMで謳っていた100%化学合成油のモービル1とは少し違うと思う。

書込番号:23236067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/02/17 02:02(1年以上前)

100%化学生成で分子を安定させた 高性能 高コストの昔のmobil1と 鉱物油から高度な化学技術で精製して分子を安定させた高性能 低コストの今のmobil1は 違うという話ですね。

今昔mobil1どちらも化学合成油を名乗る事が認められているという事ですね。

ちなみに近所のホンダディーラー点検パック差額で入れてくれる今mobil1は0W-20 SNです。

ホンダ純正@Next鉱物油と 今mobil1化学合成油なら
オイルが減少しにくい、エンジン音が静かで、エンジンが綺麗に保たれる 近所のホンダディーラーお勧めの今mobil1の方を選びたいと思います。

書込番号:23236166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダー

2019/11/16 12:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

シャトルハイブリッド(2019マイナーチェンジ)乗っています

ナビはディーラーの純正

スマホホルダーみなさん使っていますか?

あとハンドル右の小さな隙間活用していますか

書込番号:23050405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/11/16 12:37(1年以上前)

日本茶LOVEさん

それな下記のシャトルハイブリッドのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:23050412

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

先週シャトルハイブリッド納車しました。とっても乗りやすく、格好いいし、満足しています。

大型犬ゴールデンがいるので、荷室に乗せたりすることが多いので、犬用のマットを敷いているのですが、後部座席を倒すとかなり広いスペースになるので、マット購入しようか悩んでいます。ディーラーのアクセでもありますが、かなりお高い、アマゾンなどでも安いものもでていますが、やはりディーラーのシャトル用のものの方がよいのでしょうか?

これから長く乗りたいので、もしつけられている方がいましたら、教えてください。

書込番号:22968603

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/10/05 10:41(1年以上前)

KAQILAN01さん

下記がシャトルハイブリッドのラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&srt=1&trm=0

上記のパーツレビューにもあるように、社外品ならFJ CRAFTやホットフィールドのトランクマットがお勧めでした。

しかし、下記のFJ CRAFTとホットフィールドのWebページのように、現在ではホンダ車用のマットは販売が中止されています。

・FJ CRAFT
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/

・ホットフィールド
https://www.hot-field.jp/

がシャトルハイブリッド用の有名どころの社外品のマットが無いのなら、高価でも純正のマットが良いのかもしれませんね。

書込番号:22968641

ナイスクチコミ!2


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/05 18:51(1年以上前)

ホットフィールドでオーダー可能ですよ!
問合せした内容が下記の通りです。昨年の情報ですが…
感じの良いのが安く購入出来ました。


>>この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。

ホンダシャトルGK8、GK9、GP7トランクマットの製作対応可能です。
WAVEブラックで価格は6480円(消費税込)となります。

ご注文の際は、下記URLにて

「ホットフィールド/特注オーダーメイド販売/」
を商品価格分買物カゴに入れてください。備考欄に車種・型式・マットカラーの記載お願いします。
http://www.hot-field.jp/shopping/?ca=1382691659-488386

書込番号:22969642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/05 19:58(1年以上前)

>KAQILAN01さん
うちはベビーカーを載せるのでこれを買いましたが、
サイズ感がちょうどよくてオススメです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074TDK3RV?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_image

両サイドをマジックテープでとめられて、
ハッチの開口部の外まで広げられるので、クルマに傷がつかないのもいいです。

書込番号:22969790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/07 18:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

細かく教えていただき、ありがとうございます。

おchuさん
いろいろ情報ありがとうございます。一度ホットフィールドに問い合わせてみることにします。オーダーできるとは知りませんでした。

汽車ポッポーさん
ベビーカーを乗せるのに購入したのですね。かなり低価格なので、とりあえず、こちらを使ってみて、様子みてみようかなって思います。情報ありがとうございます。

みなまん、これから先長く乗るつもりなので、純正やホットフィールドオーダーのものも頭にいれておくことができますので、みなさん、ありがとうございました。これで、犬の毛や傷つけられる心配が減りました。

書込番号:22973960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド走行

2019/10/02 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

初めてのハイブリッドです

走行しててメーターの表示をみたらわかりますが
走行してる感覚やエンジンオンで

今の走行が
@エンジンだけ
Aモーターだけ
Bエンジン+モーター

どういう状態かわかりますか?




書込番号:22963576

ナイスクチコミ!4


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:18(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

取扱説明書の100ページにあるマルチインフォメーションディスプレイで今の走行状態を確認出来る画面に切替ると今の走行状態がどの状態か確認出来ます。

書込番号:22963700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:23(1年以上前)

納車から4か月くらいですが、表示を見なくても感覚でわかるようになりました。
意図的に移行させるのにも慣れてきたので、モーター走行の持続時間が伸びています。

しかしいっぽうで、たまにエンジンの吹け上がりが恋しくなるので、わざとモーターに移行させないこともあります。
i-DCDはこういう楽しみ方ができるのがいいですね。

ちなみに、3240km走って生涯燃費は22.6km/Lです。渋滞の多い都市部をよく走るので、こんなもんでしょうね。

書込番号:22963705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:25(1年以上前)

ごめんなさい表示は分かるのでしたね。
走行状態で分かるかでしたね。
私はエンジンがかかっていて回転が高い時なら分かる位だと思います。
エンジンなのかエンジン+モーターなのかは表示無しには分からないです。

書込番号:22963706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:30(1年以上前)

エンジン+モーターは、加速時にいつもよりトルクが盛り上がるときにわかります。
シューンという音を伴う場合もありますが、このモーターアシストは意外と頻繁にかかっているようです。

書込番号:22963707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:44(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

勘違いしてましので私の書込みは無視して下さい。

書込番号:22963719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:44(1年以上前)

ほかにいい方法もあるかもしれませんが、速度を目安にすると、
時速30km制限の道は、時速20kmまでモーターで粘り、少し20kmをキープして30kmでモーター巡航。
時速50km制限の道は、50kmあたりまで加速して、アクセルを半クラのようにし、モーターに移行して巡航。
時速80km制限の高速道路は、敢えてモーターに移行しようとせず、パドルシフトで7速に入れて巡航し、たまにモーター移行。
という感じです。

こうやって走ると、渋滞にはまらない限り25〜30km/L程度の平均燃費は出ています。

書込番号:22963720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/03 02:48(1年以上前)

パドルシフトはHYBRID X以上の相違なので念のため。

書込番号:22963751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/03 07:54(1年以上前)

相違ではなく装備ですね。

書込番号:22963952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2019/10/05 07:39(1年以上前)

>汽車ポッポーさん
まだわからないですね
難しい
半分以上はわかるけど・・・

2,600キロ走って生涯燃費22.8キロです

>M_MOTAさん
パドルシフトは装備されてるけど全く使わないです
最初に遊びで使っただけ


書込番号:22968303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルカバーについて

2019/10/02 20:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 okadonnさん
クチコミ投稿数:15件

今回シャトルハイブリッドを購入して、もうすぐ納車予定です。
格好良い車に乗りたい!と思い、軽自動車からの乗り換えで運転の不安もありますが楽しみが大きいです。
細身のハンドルカバーをつけたいと思っているのですが、初めての購入と言うのもあり、沢山種類があってどれが合うか分かりません。
オートバックスとかで見たらわかるのでしょうか。
ハンドルカバーをつけた方、これがお勧めと言うのがありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:22963111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/10/02 20:53(1年以上前)

okadonnさん

>オートバックスとかで見たらわかるのでしょうか。

オートバックス等のカー用品店で相談すれば、 シャト ハイブリッドに合うステアリングカバーを教えてもらえますので、一度カー用品店を訪問して尋ねてみて下さい。

あとは下記のシャトルハイブリッドのステアリングカバーに関するパーツレビューで、実際にシャトルハイブリッド装着されているステアリングカバーが紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=397&srt=1&trm=0

書込番号:22963135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/02 20:54(1年以上前)

>okadonnさん

ハンドルカバーはつけない方が良いと思ってるんですが、このカバーを初めて見たとき、かわいいなって思ってしまいました 笑

YDY(ワィディワィ)テアリングカバー ハンドルカバー キルティング/軽自動車/普通車/兼用/エレガンス/艶やかなる/かわいい/おしゃれ/秋冬 (STYLE 11) https://www.amazon.co.jp/dp/B07SXKGT5W/ref=cm_sw_r_cp_api_i_r-iLDbMWTP816


参考になれば幸いです!

書込番号:22963141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/02 23:45(1年以上前)

革ハンドル仕様ならハンドルカバーやめた方がいいよ。
ハンドルカバーってキツだら、せっかくの革がキズ付くよ。
ウレタンハンドルならいいけどね。

書込番号:22963562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/03 02:56(1年以上前)

キツめだから の間違いです。

純正ハンドルは革の手触りのが圧倒的にいいので、しばらく乗ってから考えてもいいと思います。

もしハンドルカバー買うならMサイズ 36cm辺りを買えば良いと思いますよ。

書込番号:22963752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/10/03 03:25(1年以上前)

購入されたシャトルハイブリッドがXやZグレードでしたら本革ステアリングが標準装備されてますので、そのままの方がいいです。

市販のハンドルカバーには大概注意書きで「表面を痛めたり変色のおそれがあるので本革巻きのステアリングには取り付けしない事」と注意書きかあります。

ハイブリッドの標準グレードでしたらウレタンステアリングなので市販のハンドルカバーを取付けても問題ないでしょう。

値段的に3千円前後ぐらいの商品から好きなものを選べばいいです。
それと材質がPVCだと使ってるうちにツルツルしてくるので普通の革巻きを選んだ方がいいです。

ただ、細身のとなるとステアリングに被せるタイプより巻きつけるタイプ(革を縫う)を選んだ方がしっくりきていいと思います。

書込番号:22963755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okadonnさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/03 12:18(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
私のグレードが本革のハンドルみたいなので、このまま使用して少し様子を見てみたいと思います。
大変参考になるご意見ありがとうございました!

書込番号:22964357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングと水垢

2019/09/29 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

納車して3か月経過しました
黒でホンダハイドロフォビックコーティングして青空駐車です

自分で洗車メインでしています(たまにディーラー)
ふきあげまできちんとしていますが、水垢がひどくなってきました
青空駐車なので雨は仕方ないとしてちょっとひどい?

水垢とりなどこれまでしたことはありますが、コーティング車が初めてで
シャンプー洗車でふきあげ以外におすすめの方法ありますか?

3か月で写真の状態はひどい方ですか?
洗車は2週間に1回目安でしています

書込番号:22956475

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:333件

2019/09/29 21:44(1年以上前)

書き忘れ
写真は当日洗車したものです

書込番号:22956534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2019/09/29 21:53(1年以上前)

ウォータースポットですね。
早いうちにメンテナンスクリーナーを使用してください。

書込番号:22956561

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/29 22:00(1年以上前)

青空駐車は雨汚れが避けられない、ゴミも飛散してきます

雨は、空気中のゴミ(微細なもの)を中心に水蒸気が集まって水滴になったものですから、乾くと汚れが残ります。




書込番号:22956580

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/29 22:15(1年以上前)

コーティングしても雨シミはさけられません。雨は純水ではなく不純物いっぱいですので、乾けば不純物が残ります。

書込番号:22956620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:333件

2019/09/29 22:26(1年以上前)

小さい面積ですが付属のクリーナー使ったけど落ちなかったです・・・

次、洗車時に本格的に挑戦してみようかな


雨は仕方ないけど、ちょっとひどい?かなと思って
こんなもんですか?

書込番号:22956655

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/09/29 22:37(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように大きな水玉は渇水性で落ちていくけど、小さな水玉が残って乾いた痕っぽく
更に日焼けしてなきゃ良いなと言ったところですね。

日頃の手入れはワックス以外は未コーティング車と変わらないので雨の後は水玉を早めに除去してあげた方がいいです。
出来れば雨上がりには水をかけて汚れた雨水を洗い流して、よく拭き取るのを雨上がりの度にやる必要があったりします。
撥水性や渇水性よりも親水性の方が楽ですが、水が残ると同じですね。

自分も久々に洗車小僧化して雨の度に洗車する羽目になってます。

この辺はコーティングの性能というより日頃のメンテの差が出てくると思われます。

保証があるのですが、どこまで保証の範囲でみてもらえるかですね。

書込番号:22956683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/29 23:03(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

いらぬコーティングの弊害です。
せっかく塗装メーカーが莫大な資金を投じて研究開発をしている塗装の上に塗るわけです。
しかも、撥水系の水玉になるコーティングでしょう。
あまり気にしない事をおすすめします。
そのうち気にならなくなります。

5年くらい経過してまだ大事に乗りたければ、磨けば綺麗な塗装面が現れます。
あまり磨くと塗装がどんどん薄くなりますのでご注意。

書込番号:22956753

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/29 23:07(1年以上前)

すぐに乾いちゃう様な晴天下で洗車してる?
それは、お勧めしない。

書込番号:22956763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/29 23:19(1年以上前)

シリコン塗ったらOKです。

書込番号:22956790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/29 23:42(1年以上前)

コーティングのメンテナンスにどれだけディーラーが熱心かによって方針が変わるかと思います。

1年ごとのメンテナンスもしっかりやってくれて、保証もしっかりやってくれるディーラーならメンテナンスキットを使って対処し、それでもダメなら相談が良いでしょう。

販売時に売るだけ売ってメンテナンスに熱心でない、保証もしてくれるかわからないディーラーなら自分でいろいろやってみても良いかと思います。
水に溶ける汚れなら精製水を薬局で買ってそれで拭いてみる。油汚れならシリコンオフスプレーで拭いてみるなどあります。また、クエン酸水で落ちたと言う人もいるので検索してみてください。
メンテナンスキットのシャンプーよりシュアラスターのシャンプーの方が汚れは落ちるし、泡のキレも良くシミが出来にくいと思いますよ。

書込番号:22956839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/09/30 00:10(1年以上前)

ガラスコーティング
→ガラスの化学式SiO2→二酸化ケイ素
→硬く結晶化した二酸化ケイ素(石英・クォーツ)
→石英の中でも透明で美しいもの→水晶・クリスタル

全て化学式はSiO2ですが

ガラスは結晶化してない脆い(もろい状態)→アモルファスといいますけど
そういうSiO2ですから美しさは期待できないです→ガラスは汚れやすい

自分の経験ではボディ色が白だとあまり雨ジミは目立ちませんが
濃いボディ色だとガラスコーティングすると逆に雨ジミですぐに汚くなります
イオン・デポジットとかウロコジミとかいわれてますけど、ガラスコーティングしない方が全然発生しにくいです

ガラスの器を庭に置いておくと
すぐに汚くなりますし、洗剤で洗ったくらいではキレイになりません

濃いボディ色ならばむしろ安いポリマーコーティングのほうが汚れは目立たないです
うちはシャッターまで付いている車庫ですが濃いボディ色にガラスコーティングしたときは雨ジミがめちゃくちゃ気になりました
(なので、ほとんど白を選びます
現在保有の3台は全て白です)
ガラスコーティングが存在しなかった昔は濃いメタリックでも雨ジミは気になりませんでした

すぐに雨ジミができるガラスコーティングより
安いポリマーコーティングを回数多くしたほうが美しいですし費用対効果も優れています

https://www.xn--u9j447x39aexi.com/glasscoat

https://last-coating.com/coated-stain/

書込番号:22956891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/09/30 00:45(1年以上前)

近くに木は無いでしょうか?(柿、松、栗)
もしかすると木のしぶ?

書込番号:22956931

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/30 09:03(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

コーティングを施工してもらったところに見てもらうのが良いのではないでしょうか?
コーティングのことに詳しい人が見ればすぐ綺麗になる可能性もあるような気がしますが,保証期間内でしょうから,施工店の指示に従うのが良いと思います。

書込番号:22957310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/30 21:35(1年以上前)

朝露、夜露など車庫に入れない限り対策は無理じゃね?

書込番号:22958698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2019/10/01 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます

ダメもとでディーラーに聞いてみます
@メンテ洗車
A施工保障の範囲内か

書込番号:22961132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/01 22:58(1年以上前)

どんな事しても避けられないから、青空駐車ではシルバーを選ぶべき

書込番号:22961165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/11/16 12:39(1年以上前)

一度ディーラーで簡易的に見てもらったら付属のメンテキットで落とせるとのこと
もうすぐ半年点検でその時、きちんとディーラーで見てもらいます

メンテ洗車は5000+消費税
点検で無料洗車が付随してるので有料でメンテ洗車(通常洗車後にディーラーで判断)

メンテキットで落ちないようなら保障内で再施工も。。。。(とのことです)

書込番号:23050418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2020/05/08 07:40(1年以上前)

ディーラーでメンテナンス洗車してもらいましたが
ほぼ変化なしでした

施工に問題はない
水垢ついたらこんなものです

といった説明でした

再施工対象か、確認しましたが、このまま様子見させてくださいと言われました

書込番号:23388970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/05/09 02:36(1年以上前)

2枚目の写真の黒いポツポツがそうですか?
水滴の拭き残りで無くて拭いた後に黒いポツポツが残っているのでしょうか?

書込番号:23391209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2020/05/09 08:46(1年以上前)

>くらなるさん
はい、黒いぽつぽつです
洗車後ふきあげて完全に乾いた状態です
付属のメンテセット
ディーラーのメンテ洗車でもダメでした
写真からほぼ変化なしです

https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html

https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_spotcleaner.html

こういう水垢>くらなるさん
はい、黒いぽつぽつです
洗車後ふきあげて完全に乾いた状態です
付属のメンテセット
ディーラーのメンテ洗車でもダメでした
写真からほぼ変化なしです

https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html

https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_spotcleaner.html

こういう水垢落とし使っても一般的に大丈夫ですか?
ディーラーのコーティングハイドロフォビックが落ちてしまうか保証がなくなったら元も子もないかなって

アドバイスください

書込番号:23391460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)