シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (966物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2019年7月29日 20:33 |
![]() |
25 | 6 | 2019年7月20日 22:41 |
![]() |
14 | 10 | 2019年9月16日 12:32 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月15日 21:22 |
![]() |
20 | 14 | 2019年8月4日 11:24 |
![]() |
19 | 7 | 2019年8月5日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


運転席とアームレストの間の隙間
(助手席も同様)
そこにスマホや財布を何度か落として拾うのに苦労しました
みなさんもそこに何かよく落としますか?
その隙間埋めるグッズ売っていますか?
できればそこ埋めて小物でも収納できたら重宝します
3点


>日本茶LOVEさん
多くの方がこれをお使いのようで私も重宝しています。
SERIA シート隙間埋めクッション ¥100均ショップで手に入ります。(どのお店でもというわけではありませんが)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=8993767&srt=1&pn=1&pi=861598&ucm=2
※他の方の投稿を紹介させていただきました。
書込番号:22811468
4点

日本茶LOVEさん
それなら下記のシャトルハイブリッドのパーツレビューで「隙間 シート」で検索した結果が参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=%e9%9a%99%e9%96%93+%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88&srt=1&trm=0
このパーツレビューでは隙間に下記のようなシートとアームレストの隙間に挟み込むタイプのポケットを設置されている事例が報告されています。
・NAPOLEX JK-99 スキマポケット
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-99.html
・BONFORM 7530-02 キャッチキャディ シートポケットキャッチャー
https://www.bonform.co.jp/com3/products/detail.php?product_id=1101&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=39
・車用収納ポケット カー用品(2個セット)HLCロゴ付き
https://www.amazon.co.jp/HLC-0039BK-2-%E8%BB%8A%E7%94%A8%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81%EF%BC%882%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89HLC%E3%83%AD%E3%82%B4%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01GJDIFCG
あとは100円ショップのSeria(セリア)で販売されているスキマ埋めクッションを設置されている方も多くいらっしゃいますね。
書込番号:22811585
3点

回答ありがとうございます
返信遅くなりました
>手乗りPCXさん
無理・・・
>のんびりじじさん
セリア行ってきました
ジャストフィットでした
これなら汚れてきても安いので新品交換もためらいませんね
>スーパーアルテッツァさん
参考URLもいいかなとみてましたが、まずは安いセリアでしたらジャストだったので
このまま試してみます
短期でセリア製が悪かったらURLのもの検証してみます
書込番号:22820722
5点

>日本茶LOVEさん
私は、A4サイズのバックインバックをシートとセンターコンソールの隙間に差し込んで使っています。黒色のシートなのですが、シンプルな黒色のバックインバックを使うと収まりも良く目立たず、いい感じですよ。そしてちょっとした紙ものとかペンなんかも収納できて、個人的にはおすすめです。
書込番号:22828079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長い間 日産車に乗っていましたが古くなってきたので買い替えを決めました。、どうしてもステーションワゴンが欲しくてこのシャトルを狙い、近所のディーラーに飛び込みで入店。
「ハイブリットI・アルミホイール・バイザー・マットガード・ナビ・パーキングセンサー・ライセンスフレーム・ボディーコーティング・OPアンテナ・リアカメラクリーナー」とつけて見積もりが317でした。
で、値引き総額が27です。購入者の方々の値引きを見ると、まあ27でも悪くないかな?と思うのですが、どうですか?
後になって 「あそこのディーラーは飛び込みに厳しいよ」と言われたのですが・・。
いまさらですが もっと粘ったほうがよかったのかな?と気になりました。こんなもんですか?
2点

ドラスキーさん
「もっと粘ったほうがよかったのかな?」というコメントがあるあという事は契約済という事ですね。
契約済という事ならご契約おめでとうございます。
又、今回の内容ならDOP総額は41万円辺りになりそうですね。
この内容で値引き額27万円なら、ドラスキーさんのお考えの通り先ず先ずの値引き額を引き出されていると思います。
ただ、値引きが引き出しやすくなるボディコーティングや点検パックが含まれている事を考慮するともう一押ししても良かったようにも思えますね。
何れにしても契約済という事なら、今は値引きの事など気にせずにシャトルの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22810827
6点

総額317って結構オプション付けてるよね。
標準的な値引きには達してると思うけど、もう一声かガソリン満タン納車くらいならいけるんじゃないかな。
書込番号:22810837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァ様
まずまずですかねぇ。そう、たぶん私はそう言ってほしかったんだと思います。納得したかった。
そうですね。もう契約しちゃったんだもの。楽しみに待ちます。ありがとうございました。
>待ジャパン様
明日書類を持っていくのでその時に「あ、ガソリンは満タンでお願いします」と言ってみます。
「ドラレコの社外品を サービスで取り付けてもらえますか?」と言ったら却下されました。
実はもう一店いったディーラーで 「300以下にはできません!」と言われたもので、
消費税増税前に決めちゃいたかったんですよねぇ・・。
シャトル!デザインも気に入っているし、ステーションワゴンだし
口コミも いいし。実際に乗っている知人も「不満は ない」と言ってたし・・楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:22810882
5点

>ドラスキーさん
値引きのことはよくわかりませんが…
シャトルいいですね♪
おめでとうございます。
でも、5ナンバーサイズのステーションワゴンで300万超えって…最近の車、高くなりましたよね
書込番号:22810933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>岩ダヌキ様
返信ありがとうございます。
車って、田舎住まいには必需品ですが 高いですよねえ。でも、ただの足としては割りきれなくて、
無理しちゃいました。
選んで良かった と思えるように、大事にします。
書込番号:22811102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マイチェン後に納車された現行車なのですが
たまにエンジンオン、EVモード、ハイブリットシステムオフ
何れの場合でもインパネ(スピードメーター)周辺からチチチチチチと言う連続する異音が
聴こえてきます。異音が鳴り出して5分くらいすると止まるので
電気的な何かが作動してる音だと思うのですが
皆さんのお車はどうでしょうか?
小さい音なのでラジオ等付けてるとわかりません。
ディーラーへ持っていきましたがたまになんで再現せず
ボイスレコーダーで録音した音聴いて貰ってもETCカード抜き忘れの音じゃないですか?
とか話にならない回答されてしまいました。
1点

気にしない事です。
書込番号:22822428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上物買いの銭失いさん
ハイブリッドシステムOFFって電源OFFのことですか?
まぁありがちなのはETCを含めた後付機器が原因のことが多いのですが・・・
取りあえずボイトレで音が取れているならアップロードして皆さんに聞いてもらえば何か分かるかも。
書込番号:22822834
2点

ディーラーにて点検をして頂いたらVSAモジュレーターから
チチチチチチと言う音が出ていましたので交換となりました。
結果としては交換後も音が消えませんでした。
代車が現行ヴェゼルだったのですが同様の音が出ていたので
仕様上の動作音という結論に至りましたので諦めました。
お客様センターへこの音はVSAモジュレーターの何が動作することに
よって発生する音なのか質問しましたが、
音の特定は難しい、故障の場合は警告灯が付きますのでご安心ください
というテンプレート的な返答でした。
参考までにVSAモジュレーター異音をアップロードしておきます。
ノイズキャンセリングヘッドホンをして音量最大にするとよくわかります。
書込番号:22834207
0点


動画の音を聞いてみましたが、通常のエンジン音(カムカバー付近の作動音)に聞こえます。
タタタタタタという連続音が異音なら、VSAなどではなく、もっと大きな打音だと感じます。
ダッシュボード下のブロアファン付近からは音は聞こえませんか?
書込番号:22850026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷりん175さん
返信ありがとうございます。
この動画を撮影した時は「ハイブリットシステムオフ」なので、
エンジンやエアコン動作してないです。
〇〇が動作しているので正常な音。ってのがわかれば納得できるのですが・・・
書込番号:22852498
0点

>上物買いの銭失いさん
エンジンが動いてないなら、カム系の音じゃないですね。
ハイブリッドシステムはオフにしていても、必要なパーツには電力供給されて動いています。
知人のフィットHVで聞いてみましたが、このような音は確認できませんでした。
VSAの異常ならヒューズを抜いて音の再現性をみてはいかがでしょうか。
書込番号:22866815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに解決しました。
ディーラーからホンダの技術部門に問い合わせの結果
フィット3で同様の事例があり、ペダルフィールシュミレータと言う部品を交換し
異音がなくなりました。
シャトル ヴェゼル フィットが同様の部品を使っているようでハズレを引くと
この様な異音が出るんでしょうね。
シャトルでは初めての事例とか言ってましたけど。
音が出ない対策品があるってことはそういうことなんでしょう。
返信下さった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:22924796
2点

>上物買いの銭失いさん
解決、おめでとうございます。
交換パーツの名前だけみると、何を制御してるのか分からない(実車でシミュレータ?)ですが、異音が解消されて何よりです。
書込番号:22925758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>トマティーーさん
こんにちは。
ハイブリッド車の擬似走行音を出すためのスピーカーだと思います。
【EVモード走行時に歩行者へ接近を伝えるAVAS(アコースティックビークルアラーティングシステム)】
書込番号:22799453
2点

そうなんですか!!
そんなところから音が出ていたんですね!
スッキリしました!
書込番号:22800379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シャトルハイブリッドMCモデル購入しスタッドレスはまだ購入していません
いつ購入がいいですか?
●8月タイヤメーカー値上げ
●10月増税
●7月中に買う
通販で購入はできれば避けたく地元のタイヤ販売店で見積もりで
@BS VRX 57,800
Aヨコハマ IG50 45,800
上記の価格に
アルミホイールセット 24,800
ナット 2,400
組み替え 2,160
ホイールバランス 2,160
合計
@89,320
A77,320
※持ち帰り価格、冬に交換時は別途・・・
今ならこの価格ですが、金額的にどうですか?
(地元の大手YHやABは+10,000くらいします)
3点

MCMGさん
購入の時期ですが、安価にという事なら今が良いのでしょうね。
ただし、今買えば2018年製造のスタッドレスなる可能性もありそうです。
という事で鮮度を重視されるなら、高くなる事を覚悟の上で10月に購入という考え方も出来るでしょう。
ただ、10月に購入したからと言って2019年夏〜秋頃製造と鮮度抜群のスタッドレスが確実に手に入るとは言い切れませんのでご注意下さい。
それとヨコハマのスタッドレスはice GUARD 5 iG50では無く、ice GUARD 5 PLUSですね。
タイヤサイズは185/60R15だと思いますが、両銘柄のスタッドレスの価格コム最安値は下記の通りです。(送料も考慮しています)
・BLIZZAK VRX 185/60R15 84Q:価格コム最安値\14,800
https://kakaku.com/item/K0000542936/
・ice GUARD 5 PLUS 185/60R15 84Q:価格コム最安値\12,500
https://kakaku.com/item/K0000788499/
BLIZZAK VRXは4本で59,200円になりますから、MCMGさんが購入予定の店の方が安価です。
又、ice GUARD 5 PLUSは4本で50,000円になりますから、やはりMCMGさんが購入予定の店の方が安価ですね。
これならMCMGさんが購入予定の店は通販価格よりも安いので、店舗販売としてはかなり安いです。
あと工賃は4本で4,320円との事ですから、こちらも比較的安価です。
以上の事より、今回MCMGさんが購入予定のBLIZZAK VRX とice GUARD 5 PLUSは金額的には安価と言えそうです。
書込番号:22794791
0点

>MCMGさん
私も4月に車を購入し、スタッドレスタイヤ購入予定です。8月にタイヤ価格が2%アップされますから馴染みのタイヤショップに相談すると、私の車用のサイズのタイヤは2017年製造しかなく、増税前の9月に2019年製造のタイヤを購入予定としました。
多少価格差があっても製造年の新しい方がいいと思います。
書込番号:22794822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>RTkobapapaさん
今でも10月以降でも製造年数は2018か2019かわからないそうです
ただ2019希望とだけ出しておくそうです
>VRXヨコハマのスタッドレスはice GUARD 5 iG50では無く、ice GUARD 5 PLUS
そうなんですね
知りませんでした
というか、見積もり複数とったのですが手書きでいずれもIG50とかいてあったのでそう思っていました
書込番号:22794834
3点

北海道にお住まいでなければ凍結路面で優位なVRXは必要ないと思います。
札幌みたいに常に氷の上を走る状況でなければいりませんよ。
本州でVRXを履けば柔らかすぎるデメリットの方が目立ちます。
書込番号:22795097
3点

>MCMGさん
yokohamaで十分だと思います。
私は安いダンロップWM01履いています。
どの地域か不明ですが、
ネット購入で良いと思います。
人気点は在庫持つ暇がありませんので、自動的に仕入れになります。
安い店は、古い在庫でもOKとしているのでそのようなケースもあると思いますが、
メーカー倉庫で在庫していた物なら、3年以内なら大丈夫です。
おろして走行すると熱が入りますが、そこから急速に劣化します。
大事なのはオフの管理状態。
前にYOKOHAMA IG20という2010年式を履いた事がありましたが、
2016年まで問題ありません。だんだんグリップが悪くなりますので
交換時期も自ずと分かります。まだ履けましたが、車両入れ替えで交換しました。
9月頃はメーカーの在庫処分もあり、お買い得があると思います。
しかも昨年は暖冬でメーカー在庫沢山あると思いますよ。
私はここで購入しています。1回目は近所のリアル店舗。2回目はネット購入。
https://www.fujicorporation.com/shop/
書込番号:22795129
0点

値段に拘るのでしたら、175/65R15にしておけばと思います。
若干径が大きいのですが、全然許容範囲ですしスタッドレスはすぐ摩耗して径が小さくなるので。
自分は4WD車なので元々車高が上がっていてフェンダーとの隙間が開いていてかっこ悪いので丁度良いです。
BLIZZAK VRX2でも送料込みで12,000円位、VRXなら9,200円位からと非常に安いです。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_subse=1460,1802&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65
多分、製造の新しいタイヤはタイヤ館などのメーカーの看板のショップへ優先的に流れるでしょうね。
一般のショップはメーカ在庫の古い物から、通販の在庫を持たないネットは問屋の在庫からになって古い物から出荷じゃないかな?
ちゃんと保管されていれば、1年位古くても性能は変わらないと何処かのメーカが言ってましたし、3シーズンも履けば冬タイヤとしては摩耗して使えないから、あまり拘わらない方がいいと思う。
ヨコハマのタイヤは判りません。
今まで買った中でまともな物は無かったのでもう買いませんね。
書込番号:22795169
3点

どうも。
どうしても新品のタイヤじゃなければダメなの?
あたいね、日本海側のバリバリ降雪地帯に住んでいるんだけど、スノータイヤなんてネットオークションの中古で十分だと思ってるよ
ホイール付きスタッドレスタイヤの使い捨て
概ね2〜3シーズンで次のに買い換える
今では新品を買うのが馬鹿らしいっす(笑
書込番号:22795421
0点

IG50とIG60は段違いに性能が飛躍してますからIG50買ったら後悔するかも。
少し前ですが行きつけのGSでVRXホイール付き15インチ48000円で期間限定先行予約してましたよ。
もう終わりましたけど。
合計金額自分の記憶では去年の1月IG6買った時ABで見積もり取った時(シーズン真っただ中)での価格でしたよ。
VRXで込々で約9万(ホイール付き)
VRX2で10万
初めはABで良いかなと考えてたけどあまりにも高すぎるので見積もり持って帰ってネットでグルグル回ってたら
なんとIG60が4本セット1品限りで送料込み4万以下ってのを見つけてそこで買いましたけど。
在庫残りだけどいっかと思ってたら半年以内が来てラッキーと思いましたけど。
と言ってもIG60が発売された年ですから一番古くても1年以内って落ちですけど。
書込番号:22795679
2点

>たぬしさん
北海道ではないです
日本海側です
積雪は毎年あって10年に1回くらい?豪雪があります
>チルパワーさん
ダンロップでもいいかなと思ってたけど、なぜか見積もり取った店では高かったので選択肢から外しました
通販もいいけど何となく敬遠してしまいます
>くらなるさん
サイズ違いは検討していません
タイヤ館も見積もり取ったけど
今発注したらほぼ2018タイヤだと言われました
>痛風友の会さん
新品タイヤじゃないとだめです
※中古に手出したことないです
書込番号:22795683
1点

両方経験しましたが
VRXもIG5もどちらも柔らかめです。
アイスバーンでの走行がなければ、ダンロップの方が長持ちすると思います。
安く買う為なら、年式はあまり気にしなくて良いと思いますよ。
毎年買い替える品ではありません。
必ず翌年は古くなった品使いますね。
10月以降のシーズンに入れば価格大幅に上がるのが普通です。
安く買いたいなら今でしょうね。
書込番号:22795773
3点

>MCMGさん
私の行き付けのタイヤショップでは、15年来の付き合いで確実に2019年製造モデルでの購入が出来ます。BSのVRXはドライ状態での消耗がかなり早く、一方DUNLOPはドライにも対磨耗性に強かったです。ただ、VRX2になりそれは改善されているみたいですから、雪の降り方や回数で決めればいいと思います。凍結路はやはりBSの方ですかね(私の経験上)。
もちろんホイールもセットで9月下旬に購入するつもりです。
書込番号:22795849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も8月に値上げという話を7月頭に聞いたので、色々検討しました。
安く済ませる方法として
サイズ変更 175/65R15 これだと ダンロップスノータイヤだと5.4万円
グッドイヤーのアイスナビ7で4.8万
ただホンダセンシング搭載ということもありホンダに問い合わせたところ
タイヤのサイズ変更でホンダセンシングの誤作動するかどうか確かめてない為何とも言えない。
ただ推奨しているタイヤサイズ以外装備すると作動しない事も想定されてるとのこと。
そうなって事故が起こった場合はホンダは責任を問わないとのこと。
またタイヤメーカーにも問い合わせたら
細くなる分スリップする可能が高くなり、摩耗も早くなるとのこと。
安価で済ませるか、安全を取るかで高くても推奨タイヤか?と言ったら後者を選びました。
今までダンロップを使用してきて安定した走りもしてたので選びましたが、価格は高かったですね。
ウィンターMAXX02で調整等工賃合わせて7.8万。
ホイールは元々ついていたスチールホイルに装着予定。
4〜5年乗るつもりで考えたら年間2万程度支出と思えば安いもんかなと。
書込番号:22829959
0点

みなさんありがとうございます
まだ購入していません
購入するにあたって
今書いてるものと比較して
TOYOならホイルセットいくらなら購入しますか?
書込番号:22838073
1点

MCMGさん
TOYOのスタッドレスならOBSERVE GARIT GIZ(2014年登場)とGARIT G5(2009年登場)があります。
この2銘柄なら発売が2014年のOBSERVE GARIT GIZの方になるのでしょうね。
下記は候補の2銘柄にOBSERVE GARIT GIZとOBSERVE GARIT GIZを加えた価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000053940_K0000676448_K0000788499_K0000542936&pd_ctg=7050
この比較表ではOBSERVE GARIT GIZはice GUARD 5 PLUSよりも1本あたり約1000円安いですね。
この金額なら、前述のホイール込みの総額なら7.3万円位になりそうです。
ただ、7.3万円という金額では物足りないのです。
TOYOのOBSERVE GARIT GIZで総額7万円を切れば、ice GUARD 5 PLUSの対抗スタッドレスとして土俵に上がってくるのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:22838124
0点



HYBRID-X ホンダセンシング
本体 約237
諸経費 約10
DOP 約28(カーナビ、ドラレコ)
が、255。
やはり渋いでしょうか?
値引き情報で、本体20引き、DOP20引きの
強者がいるようですが、、、信じられない。
書込番号:22792827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんこ。。さん
地域性が絡むので、値引き情報は意味無しの気がします。
書込番号:22792837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算内であれば、買えばいいのでは?
人の値引きなんて気にしてたら一生買えないよ
書込番号:22792839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きは自分の納得した金額で良いのでは無いかと思います。
私も最近車を買い変えましたが自分にそう言い聞かせてます。
まあ地域とかもあるしその時との条件とかもあるので
なかなか思った通りにはいきませんね。
書込番号:22792976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わんこ。。さん
DOP総額約28万円で値引き額が約20万円なら、先ず先ずの値引き額を引き出されていると思いますよ。
その先ず先ずと考えている理由を下記します。
・シャトルは5月10日のマイナーチェンジで値引きが渋くなっている
・DOPが約28万円と比較的少額
・DOPの中に原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない
・点検費用の前払いある点検パックが見積もりに含まれていない
・ディーラーでローンを組んでいない?
車両本体値引き20万円、DOP値引き20万円の値引き総額40万円は、確かに良い値引きを引き出されていると思います。
ただ、40万円という値引き額が本当に良い値引きと言えるかどうかは内容次第かもしれませんね。
例えばDOPが高額で、DOPの中にボディコーティングを入れて、点検パックも入れて、ローンも組んでいるのなら40万円という値引きを引き出せるかもしれません。
という事で見積もりの内容次第で、大きな値引きを引き出しやすくなるとお考え下さい。
あとわんこ。。さんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
もし、存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもシャトルハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
そうすれば現状の20万円という値引き額よりも大きな値引きを引き出せる可能性があるのではと考えています。
このようなシャトルハイブリッド同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
書込番号:22793196
2点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
大変参考になります。
ローンは組まない方向で考えていました。
別系列のホンダカーズで見積りは取っていますが
本命店の見積り条件が最も良かったので、競合は
考えていませんでした。
高い買い物なので、良く考えようと思います。
書込番号:22801098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
すみません。
解決済み処理をミスって、グッドアンサーに
出来ませんでしたが、グッドアンサーです。
ありがとうございました。
書込番号:22801101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トータル40万円の値引きというの、もしや私のことですかね?
ディーラーオプションは8インチスタンダードナビとフロアマットのみで、必要最低限です。
ちなみにほかの系列店で明細を提示したら、門前払いされました。
その時は、だいたいどこも車両が5〜7万円びき程度でした。
かなり前から通っていて色々情報交換をしていたり、シャトルがかなり気に入っていたこと、
マイチェン前も40万円くらいの値引きを提示してもらえていたので、
そのお店の方針や、担当者の裁量、上との交渉力が大きいと思います。
ただ、私の場合、前に乗っていた別のメーカーの車も乗り出し340万円を298万円で買いました。
このケースでもかなりちょこちょこ通ったので、向こうにもこの人は買ってくれるという確信があり、
上と話しやすかったのだと思います。
しかし、シャトルは本当にいい車ですね!カローラツーリングを待とうかとも思いましたが、
こっちを早く安く買ってよかったと思っています。
書込番号:22840419
3点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (966物件)
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
シャトル ハイブリッドXホンダセンシング 社外ナビ・リアカメラ・ETC・ホンダセンシングLEDヘッドライト・LEDフォグ・フルオートエアコンスマートキー・オートリトラミラー
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 61.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
シャトル ハイブリッドZ 純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正エンスタ・純正フロントドラレコ
- 支払総額
- 126.6万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜633万円
-
54〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
シャトル ハイブリッドXホンダセンシング 社外ナビ・リアカメラ・ETC・ホンダセンシングLEDヘッドライト・LEDフォグ・フルオートエアコンスマートキー・オートリトラミラー
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 61.5万円
- 諸費用
- 13.6万円