ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Aピラーの取り付け方

2018/12/11 12:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

ドレレコをつけるために運転席側Aピラーを外しました。設置が終わり元に戻そうと思いますが、二か所緑色の丸い物が車体側にあり、それとピラーとを引っ掛けることが不可能で浮いてしまう状況です。
解決策を教えて下さい。

書込番号:22316767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/11 12:25(1年以上前)

ディーラーへGO!

書込番号:22316773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/11 12:33(1年以上前)

waka7さん

緑色のクリップを下記の方の整備手帳のように車体側では無く、Aピラーのカバー側に取り付けておけば、Aピラーカバーを取り付け出来ませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/2451934/4504624/note.aspx

書込番号:22316792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/12/11 12:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ディーラー定休日でした。
この緑のクリップが引っこ抜くのが難しい感じがしました。ペンチで引っこ抜けばよいのでしょうか?

書込番号:22316802

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/11 12:43(1年以上前)

車体Aピラー側に残ってしまったクリップをクリップ外しなどの工具ではずし、ピラー側に付ければ解決しますよ。
https://www.monotaro.com/k/store/%8E%D4%20%83N%83%8A%83b%83v%20%8AO%82%B5%20%8DH%8B%EF/

ペンチはクリップを破損させてしまう恐れがあるのでやめましょう。

書込番号:22316823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/12/11 12:51(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん,スーパーアルテッツァさん,kmfs8824さんありがとうございました。
工具を探して、抜いてみようと思います。無理やりペンチでやらずに良かったです。
皆様のおかげで早く解決でき感謝いたします。

書込番号:22316842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/11 14:42(1年以上前)

もしサイドカーテンエアバック装着車の場合、
一度外してしまったらクリップは再使用禁止の可能性もあるから、
ピラーカバーが付いたとしてもディーラーに行ったほうがいいよ。

書込番号:22316997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/12/11 16:49(1年以上前)

工具にて無事クリップは外れ元通りに戻すことが出来ました。ありがとうございました。

書込番号:22317221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャトル購入に際してのご相談

2018/12/08 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

初めまして。2〜3月納車でシャトルの購入を考えており、購入についてアドバイスを頂ければ…と思っております。
購入予定車体はシャトルGホンダセンシングでメーカーオプションフル装備タイプ。ディーラーオプションはフロアマット等基本的な物+カーナビです。下取り無しで現在2ディーラーで見積りを取りましたが、どちらも値引きは10〜12万円との事でした。
お尋ねしたい事は…
@カーナビ…8インチ168000円(ホンダ純正?)を勧められたが妥当なものでしょうか?楽ナビは138000円でありましたが、此方の方が性能が良いと勧められました。
A値引きはこれくらいが妥当でしょうか?前回Nワゴンを購入した際はもう少し奮発してもらえたのですが…(´・ω・`;) 15万円には乗せたいです。
Bフロアマットを社外品に変えるのは値引き交渉としては良くない手でしょうか?マットで36000円程なので、値引き上乗せがないならネット購入したいな…と思っています。
購入価格を抑える為にはLEDライトの無いタイプに変えるべきかな?とも思ったり…
長文となりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22309121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/08 09:17(1年以上前)

ステラ415さん

値引きに関してはもう一押ししたい感じはしますね。

具体的には車両本体値引き16〜18万円、DOP2割引き辺りを目標に交渉したところです。

又、ナビやフロアマットを社外品にすれば、値引き額も減少する事が予想されます。

ただ、この辺りは支払い総額で判断しても良いでしょう。

価格設定が高めのDOPのナビやフロアマット等を選ぶ事で、値引き額が多くなる事は予想出来ます。

しかしながら、値引きは少なくなったとしても、支払い総額は社外品のナビやフロアマットを選んだ方が少なくなる事も十分あり得るからです。

あとヘッドライトに関しては、私ならLEDヘッドライトは高くなっても選択したいMOPですね。


それと既に系列の異なるホンダディーラーでシャトルの見積もりを取られているようですね。

今後も系列の異なるホンダディーラーでシャトルの見積もりを取って同士競合させて大きな値引きを引き出して下さい。

あとはライバル車種となるカローラフィールダーと競合させてみても良いでしょう。


それでは引き続きシャトルの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:22309169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 09:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり値引き15〜17万円辺りは行けそうですかねー。競合車としては、スバルのインプレッサを設定して話をしています(現在乗っている車がスバル車な為)後は中古車も選択肢として考えていると伝えました。実際のところ、インプレッサは値引き用の競合車ですが、中古車は条件の合う車が見つかったらそれもアリかと思っています。
ナビは…純正品にするメリットが良く分かりません(´・ω・`;)
交渉としては、どれくらいの間隔で連絡入れると効果的でしょうか?

書込番号:22309220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/08 10:41(1年以上前)

>ステラ415さん
自分もLEDヘッドライトは付けると思います。
これはナビ装着用スペシャルパッケージとETC、スマートキーシステムがセットとなっています。

>ナビは…純正品にするメリットが良く分かりません(´・ω・`;)

であればコスト重視で楽ナビでもいいかと思います。
ひょっとしたら社外ナビだとステアリングリモコンが一部使えないと言ってくるかもしれませんが、現在は社外品対応のアダプターが発売されています。(ケンウッド、パナ、カロッツエリア向け)
純正ナビの主なメリットは純正ETCに連動、リアワイドカメラシステムに連動といいたところでしょうか?
後、純正ドライブレコーダーにも連動。
自分は現行FITで楽ナビを付けていますが特に不都合は感じていませんが、連動にこだわる方もいらっしゃるようです。
あと、ナビは社外品なら8インチがお勧めです。
自分は7インチですが大きさよりもサイズ違いを埋める枠の色違いがどうしても不細工です。
8インチならパネル交換に費用がかさみますがすっきりと収まるはずです。

書込番号:22309338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/08 10:43(1年以上前)

>ステラ415さん
Gグレードを選択するという事は、あまり距離を乗らない、支払額を減らしたい等と想像して書き込みます。

純正ナビのメリットは、今回に関しては無いと思います。手続きが楽なぐらいかな。オーディオレスにして楽ナビなどを車用品量販店で付ければ性能的には十分です。
8インチに拘るのであれば、ディーラーオプションですが、性能は変わらないですよ。あと、オートバックス等でも値切れます。

LEDヘッドライトは、すごく見易いし、オートライトも便利なのですが、雨、雪の時は見難い、故障時はライト全部交換になるので高く付きます。
ハロゲンだと車が古臭く見えますが、個人的には切り捨てるのもアリだと思います。

交渉は、ダラダラとすると逆効果なので、装備と目標金額をしっかりと決めて、”認め印”と”着手金30万円”ほどを持って”今日中に決めて帰ります”って言えば、営業さんが、すぐに店長決済で確認してくれます。
何店か回って駄目なら、中古で良いじゃないかと思います。

2月3月納車なら、年内に注文しないと間に合わないかもしれないですね。

書込番号:22309345

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/08 11:29(1年以上前)

値段はスーパーさんが書かれているので他の部分ですが。

時期的には冬ボーナス〜初売り〜年度末決算となるので、決算までに登録が出来るような
商談の仕方が良いですね。逆に決算セール(商談会)ないのか?そこでより値引きが出るか?
をストレートに聞くのも良いと思います。

値引きの着地点が見えているなら「総額〇万円で何とかならないか?」という聞き方もアリです。
(最後の手段的なものです)競合でも値引きが伸び悩んだら使ってみてください。

ナビに関してはメーカー純正ナビだと「ステアリングリモコンが使える」「バック時にステアリング
連動線が出る」「収まりが良い」などの連係・見た目のスッキリさが純正の売りです。
その部分に大きな魅力を感じないのであれば社外ナビで良いと思います。

でもパイオニア、ファンドの傘下に入っちゃいましたね。地図更新とか大丈夫かな。

書込番号:22309454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 19:30(1年以上前)

>M_MOTAさん
>Ryo-さん
>白髪犬さん
アドバイスありがとうございます。
LEDライトは有用性が良く分かっておらず、ディーラーで勧められるままに選んだので主人に「要るの?」と言われて言葉に詰まってしまい…。有用なんですね〜
ガソリンタイプを選択したのはRyo-さんの仰る通り、使用目的が日常レジャーメインで通勤や営業車として使用しない・乗り出し価格を抑えたいとの考えからです。ナビも連携は重視せず。となると皆さん仰るように純正ではなく、価格の低い楽ナビ(8インチ)しようかと思います。
中古車も並行して探してますが、地域的に中々良い物件に巡り合えません(´・ω・`;)

書込番号:22310370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 19:34(1年以上前)

見積りを比較検討していて気付いたのですがフロアマットが2ディーラーで違うのは何故でしょうか?A店B店で微妙に価格が違い、
ホンダHPの価格とも違っています(HPの消費税込価格より高い)

書込番号:22310379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/08 20:02(1年以上前)

ステラ415さん

フロアマットなら取り付け工賃は必要無いように思えますが、取り付け工賃が必要なのです。

又、この取り付け工賃はディーラーによって異なりますので、金額も変わるのです。

因みに↓のホンダのWebページのセルフ見積りでは、フロアマットの取り付け工賃1771円が加算されます。

https://slf.honda.co.jp/PC/shuttle/

書込番号:22310441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 20:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
度々ありがとうございます。
フロアマットに取り付け工賃が発生するとは!知りませんでした。現車のマットはネット購入で自分で取り付けたので…(´・ω・`;)

中古車は其れなりに良い物件があっても色が気に入らなかったり、遠方過ぎて現車確認が出来ない地域だったり…。難しいですね〜。

カラーはミッドナイトブルーが第一希望なので、この色の加算分32000円の値引きを言うのは有りですかね?

書込番号:22310471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/08 20:37(1年以上前)

ステラ415さん

フロアマット等のDOPから値引きを引き出す事は比較的容易です。

しかし、ミッドナイトブルービーム・メタリック等の有料色やLEDヘッドライト等のMOPからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いです。

ただ、ここは値引き交渉の一環として、有料色であるミッドナイトブルーの値引き要求を行うのはありだと思います。

書込番号:22310509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 20:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
値引き交渉ですが、「総額で12万円値引きします」と言われており、本体・Dオプション込み込み金額です。分けて交渉した方が良いのでしょうか?

書込番号:22310549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/08 22:41(1年以上前)

ステラ415さん

値引きの内訳を聞いて、車両本体値引き、DOP値引きそれぞれから値引きの上乗せを引き出す交渉方法もあるとは思います。

ただ、値引き交渉には様々な方法があります。

例えば「支払い総額が○○〇万円になれば契約します。」とか、値引きの内訳に拘らず「あと8万円安くなりませんか?」といった感じの交渉方法もあります。

あとは「フロアマットをサービスで付けて下さい。」みたいなDOPの無料サービス要求を行う方法もあります。

つまり、どのような交渉方法が良いかはケースバイケースで何とも言えません。

ノルマ達成目的等で直ぐに契約を取りたいディーラーなら「支払い総額が○○〇万円になれば契約しても良いかな・・・。」という交渉方法は結構良い交渉方法だと思いますよ。

書込番号:22310860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 22:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
何度も丁寧にアドバイス、ありがとうございます。フロアマットの無料化は全然考えになかったです。明日削れるところがないか再度見積書をチェックして、その上で支払い総額等の要求額を再計算してみます。

書込番号:22310913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします。KENWOODナビ取り付け…

2018/12/05 15:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:463件

新車シャトルハイブリッドを購入し、
ディーラーにてナビ持ち込み取り付けをお願いしていました。
連絡があり、サイズ的に取り付け出来ないとのこと。
ナビはKENWOOD mdv-m705wでワイド
タイプです。
ネットで購入しましたが、購入前に量販店のオート的な所で確認したら取り付け可能と言われたので…。
ちゃんと確認しなかった自分が悪いのですが。
箱もキット、配線も開封済みで返品も難しいし、
ちょっとした加工で付かないでしょうか?
何か良い方法があればアドバイスお願いします。

書込番号:22302658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/05 16:24(1年以上前)

>グンタロンさん
パネルの寸法がワイドに対応していないため、取り付けできないものと思われます。パネルを削るなどしてナビの寸法に合わせれば取り付けできる可能性はあります。

参考までに
http://qrino.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

ただ、ディーラーでここまでやってもらえるかはわかりません。基本は自己責任レベルと思います。
まずは開封後でも返品できるか聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:22302722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/05 16:55(1年以上前)

>グンタロンさん

まずは取り付け可能と言われたところに問い合わせるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:22302770

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/05 18:03(1年以上前)

実店舗でいろいろ見て車種適合の質問までしてネット購入ですか
靴や服なんかも試着だけする人が増えてるようですが
モラルも何もあったもんじゃないですね

まあ今回は取り付けできなくて損してるみたいなんで良かったです

書込番号:22302911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:463件

2018/12/05 19:20(1年以上前)

>ku-bo-さん
ありがとうございます。
返品も難しいので参考にして、取り付けてみようと思います。
>梶原さん
ありがとうございます。
実店舗は質問だけで購入はネットです。
>1stlogicさん
ありがとうございます。
実店舗は質問したら快く答えて頂きました。
取り付けも出来そうですし、逆に勉強になりました。
次回からちゃんと自分で確認する様に気を付けます。
(^-^)

書込番号:22303078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/05 20:32(1年以上前)

>グンタロンさん
オーディオパネルの横を削るのが一番良い様に思いますが意外に難しくホンダ車は少々の隙間が開くと思います。

一掃の事純正「フェイスパネルキット」(08B40-TD4-010B)を使えばいいかも知れません?
8型パネルなので上下は相当空きますが…

書込番号:22303265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/05 21:06(1年以上前)

リンク先はプロが作業したから綺麗に出来たけど、DIYでやるんですか?(ディーラーでは断られそう)

素人でも器用で丁寧な方がやれば行けるかもだけど、とりあえず収まったけど新車なのに見た目が・・・って事になりそう

オクで売っ払って普通サイズモデルに買い換えた方が良いのでは、差額は勉強代で。

書込番号:22303356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/05 23:59(1年以上前)

>グンタロンさん

ちょっとした加工では無理だと思います。

販売店レベルではワイドモデル(200mm)のナビを2DIN(180mm)にきれいな形で収めるのは難しいかと。

Wの付かないM705だったら大丈夫だったでしょうね。販売店やナビメーカーが提供している適合情報の確認をされていなかったようなのでオークションやフリマなどで処分するしかなさそうです。

購入価格では売れないでしょうけど本来取り付けできないサイズを収めようと加工する方の工賃が高くなる可能性があります。

ネットでの購入は価格だけでなく、事前の下調べも含めて大切です。

今回の場合には適合するナビへ買い替えた方が解決まで早いと思います。

書込番号:22303898

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/06 07:22(1年以上前)

>グンタロンさん

その店舗に取り付けを依頼するという意味です。そこで購入したよりは高く取られるかもしれませんが,取り付けてはくれるのではないでしょうか?

書込番号:22304220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2018/12/06 07:28(1年以上前)

DIYのスキルがあるか、工賃次第だろうけど、画面サイズが大きくなるわけでもないのに、そこまで無理してでも入れる価値あるのかなぁ。

素直に、買い換えがベダーだと思う。

書込番号:22304227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/06 15:39(1年以上前)

>梶原さん
質問だけでそこの店舗で買ってないなら「おかしいなぁ・・・間違えてるかな」で終わりの
ような気がしますよ。

話をしてみるのもアリですし、裏技的なものを出してくれるかもしれませんが。

>グンタロンさん
せっかくの新車なので、DIYでイケるイメージが浮かばないなら、北に住んでいますさんの
言われているようにオークションなどで売り払ってちゃんと収まるナビを買った方が良いと思います。

書込番号:22305047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2018/12/28 18:53(1年以上前)

先日、何とか取り付け完了しました。
ディーラーにお願いしたら、快く受けて頂き、
見た目も特に違和感無く取り付けてもらえ助かりました。
色々意見頂き、参考にさせてもらいました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22355668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/06 22:11(1年以上前)

その後、取付できましたか?。
現実的なのはオークションや個人ネット売買で売却して、正しい機種を買い直すことだと思います。

書込番号:22376703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ABSのキックバック

2018/12/04 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

北海道に住んでいます。
雪道やアイスバーンでは、頻繁にABSが作動するのですが、ブレーキを踏んだときのABSのキックバックがほとんど感じられません。どうも不安を感じるのですが、みなさんはどうですか?

書込番号:22301001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/04 23:04(1年以上前)

シャトルハイブリッドは電動サーボブレーキなので、通常の車と違いブレーキペダルとブレーキが油圧で直結していません(ブレーキペダル自体がスイッチみたいなもの)。

そのためABS作動時は純ガソリンエンジン車のような強めのキックバックはこないです。

私自身トヨタのアクアでABSを作動させた時は足に細かい振動が伝わる感じで、ABSが作動してるのか分からないぐらいの感じでした。

書込番号:22301361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2018/12/05 15:59(1年以上前)

お詳しい説明ありがとうございます。
なるほどでした。
雪国の人間は、ABSの作動加減で、道路状況を把握することが多いので、ちょっと不満がありますが、良い車だからよしと考えます。ありがとうございました。

書込番号:22302684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンス

2018/11/23 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

只今3年半ぐらいで距離80000キロになります。オイル交換、エレメント交換、ワイパーゴム交換、バッテリー交換、タイヤゴム交換、エアーフィルター交換、これ以外に交換した方がいいものってありますか??今のところ不具合無く、好調です。よろしくおねがいします👀

書込番号:22274740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/11/23 22:57(1年以上前)

少々過走行気味なのでその他にブレーキフルードの交換は行った方が良いですね。

その他の消耗品関係ではイリジウムプラグは20万km、スーパークーラントは16万km交換不要です。

書込番号:22274797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/23 23:06(1年以上前)

>kmfs8824さん
良い車なのでついつい意味もなしに運転してしまいます(笑)
ご返信ありがとうございます👀ちなみにブレーキフルードの交換はディーラーで頼んだらいくらぐらいになりますかね??

書込番号:22274819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/23 23:12(1年以上前)

>赤サーモンさん

3年目の車検でブレーキフルードは交換されてるはず。

書込番号:22274829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/23 23:13(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
自分でユーザー車検受けたのでまだ交換してないのですよ(笑)

書込番号:22274833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/11/23 23:30(1年以上前)

>赤サーモンさん
油脂代+工賃で5〜6000円ぐらいじゃないでしょうか。
車検や定期点検時以外での交換だともう少し高いかもしれません。

書込番号:22274866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/11/23 23:41(1年以上前)

>赤サーモンさん 距離80000キロになります。

そろそろドライブブーツの交換時期かも。ひび割れ等を確認してください。

書込番号:22274888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/24 00:02(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
また、ディーラーで確認しておきます!>kmfs8824さん

書込番号:22274935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/24 00:03(1年以上前)

>funaさんさん

スタットレスにタイヤ交換するときにみておきます<(_ _)>

書込番号:22274937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/24 00:27(1年以上前)

ブレーキマスターシリンダー交換、タイミングチェーンの交換、ブレーキパッド交換ぐらいでしょうか

書込番号:22274977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/11/24 01:22(1年以上前)

ショックアブソーバーとブッシュ関係は消耗品です。
この辺のパーツは交換しないとフレームを消耗させるし乗り心地悪くなるから10万キロぐらいで交換した方がいいよ。

逆にエンジンオイルは、ハイブリッド車はエンジンの稼働率が少ないから交換頻度を下げてもいいと思う。
実際、Fitガソリン車を10年20万キロ乗ったけど、オイルなんて1万キロ以上交換しなくても全然調子良かった。

バッテリーも、ハイブリッド車は起動している時は高圧バッテリーから供給するから、そんなに痛まないよ。
ハイブリッドシステムが起動出来ればいいので、比重計ってみて著しく劣化していなければ交換しなくても大丈夫。

ユーザー車検だとブレーキ分解整備とかしてないよね。
8万キロも乗っているんだったらディーラで車検とセットでやってもらった方が安かったのでは?と思う。

書込番号:22275052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/25 22:24(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m>NSR750Rさん

書込番号:22279616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/11/25 22:26(1年以上前)

ユーザー車検は自分で一度やってみたかったという思いがつよかったですね(笑)次はディーラーで受けます(^-^)>くらなるさん

書込番号:22279622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコのためのヒューズ電源

2018/10/28 18:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

お世話になります。
ドライブレコーダーDRV-320を取り付けたく色々調べましたところ、ヒューズボックスの36番20Aか37番7.5Aから電源を取ろうと思います。
その場合、用意するのは20Aの場合エーモン2837フリータイプヒューズ電源+1541ソケット、7.5Aの場合E576ヒューズ電源+1541ソケットのどちらかの組み合わせなのかと考えました。
これで、あっていますでしょうか?
また、その場合どちら(36番OR37番)を使うべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22214138

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/10/28 19:47(1年以上前)

waka7さん

waka7さんのお考えの組み合わせで、シャトル ハイブリッドからDRV-320の電源を取れそうですね。

又、20Aの36番ヒューズはアクセサリーソケット、7.5Aの37番ヒューズはACCですから、どちらから電源を取っても良いでしょう。

因みに私なら配線がスッキリする7.5AのACCから【E576】低背ヒューズ電源を使って電源を取ります。

書込番号:22214228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/28 20:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様 早速のご回答ありがとうございます。
それでは、7.5ACCからヒューズ電源取ってみたいと思います。
取り付けに当たって何か気を付けることがあれば、もしよろしければお聞かせください。

書込番号:22214414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/10/28 21:56(1年以上前)

waka7さん

既にご覧になっていると思いますが↓の「キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術」を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=178

「キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術」の中でも説明されていますが↓の動画のようにヒューズ電源の向きに注意して差し込んで下さい。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169


あとシャトル ハイブリッドのAピラーカバーの外し方は↓の方の整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/2451934/4504558/note.aspx

その他↓の整備手帳の中にも参考になる事例がありそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/note/?kw=A%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC

書込番号:22214619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/28 22:11(1年以上前)

大変参考になります。
今度の休日に取り付けたいと思います。
短時間で解決でき、どうもありがとうございました。

書込番号:22214675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (960物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (960物件)