ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

満たんはドコ?

2016/10/09 19:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

日頃セルフのガソリンスタンドで給油していますが、
この間給油した際、過去に乗っていた車と同じように、口元まで給油して満タンにしようとした所、一度口元まで燃料が来るのに、給油を止めるとスーッと口元からなくなってしまい、また足すなんてことを繰り返すこと3分程。
なかなか一杯にならず諦めてしまいました。
給油の警告灯が付いてすぐに入れたんですが、気が付いたら40リットル以上入っていました。
皆さんは、どこまで入れたら満たんと判断してますか?

書込番号:20280766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/10/09 19:10(1年以上前)

ストロングぶれんどさん

↓のセルフスタンドの給油方法の説明の通りです。

http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/self/self02.html

つまり、一旦停止した後に再給油は行うなという事ですから、最初にガソリンが停止した時点が満タンです。

書込番号:20280778

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/10/09 19:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
こんな説明書きが有るんですね(^^;)はじめて見ました。
勉強になりました。

書込番号:20280793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/09 20:08(1年以上前)

シャトルではないですが、一回満タンになっていたのに大丈夫だと思ってそのまま給油したらガソリンがあふれた経験ありますよ。

給油ノズルの先端が短いのもあるのでオートストップしたら、下手にそれ以上入れない方がよろしいかと思います。

セルフ式でないところだと一回止まってもギリギリまで給油するスタンドの方もいますけど…ちょっと不安な時もありますね。

そんなにご心配はいらないと思います^^

書込番号:20280938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/10/09 20:25(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
フルサービスのスタンドの方は一応訓練された方が給油しているので心配ないと思います。
私もガソリンスタンドのスタッフのやっていた事を真似していたつもりでしたが、あさはかでしたね😅

書込番号:20280984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/09 22:24(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん

アコードハイブリッドですが,あふれさせたことがあります。雨の日だったのでわかりませんでしたが,気がついたらあふれていました。私の場合案外早くあふれたような気がします。それいらい継ぎ足し給油はしないようにしています。タンク容量60リットルに対して54から55リットルくらい入り,安定してます。

書込番号:20281378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/10/09 22:35(1年以上前)

>梶原さん
皆さんが言うように、溢れる事って結構あるんですね?
私の場合自動でストップしてから手動?っていうか、チョロチョロと燃料が出るように加減しながら入れていましたので、溢れた、又はこぼしたという経験がなく、皆さんも同じようにしているものと思っていました。
結果ダメなことだったんですけどね(^^;)

書込番号:20281412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/09 23:19(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
個人的な見解です。
レバー全握りーの、オートストップまで。これが基本ですが、もうちょい入るかな?と感じたときは、燃料の泡が消えるまで10ないし20秒待ってから、もう一度だけ全握りで追加給油からのオートストップがギリギリと心得てます。

(お漏らしは、自・己・責・任・だ・ぞ(つд;*))

やっちゃいけないのは、全握りしないでレバー70%握りとか80%握りでソロリ、ソロリ、ソロリ新左衛門と入れることです。全握りしないとオートストップが働きません。しかも、タツノのSS用ポンプは送り出す液量が家庭用灯油ポンプとは段違いです。予想外のタイミングでバシャーと行きます。(経験済。お漏らしは、自・・・)




書込番号:20281551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/10/09 23:27(1年以上前)

>駄洒落封印さん
アドバイスありがとうございます。
でも、1度オートストップしてからの全握りは吹き出してしまいそうで恐ろしいですよ(^^;)
止まるもんですか?
私の場合、握りは10から20パーセントで、目視しながら、握りを調整してました。

書込番号:20281577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/10 00:40(1年以上前)

タンクや給油口の形状によるかも知れませんが、1回目のオートストップ時は、まだ燃料が泡立っていて、実は満タンの結構下で停まっている場合が往々にしてあります。そこで、一旦ストップのまま10ないし20秒ぐらい待ってから、2回目のオートストップにトライしたりします。

あくまでも、お漏らしは(以下同文)

書込番号:20281812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 07:02(1年以上前)

泡があふれる原因の殆どですが、
燃料タンクへの配管は2本で
細い管が横に並列に配列されていてその部分の空気が抜けるのを待たないと満タン給油はしにくいです。
※FIT3では確認出来ませんがFIT2で見ることが出来ます。

書込番号:20282103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 10:30(1年以上前)

給油機のオートストップについての図がありました。

http://www.tatsuno.co.jp/self/

少量の握りではオートストップは作動しないそうです。

書込番号:20282565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2016/10/10 12:08(1年以上前)

給油のスレは定期的に建ちますね。
人によって独自のやり方や理論があったりして良く分からない人はこういう所で聞くと混乱します。(苦笑

給油機業界では早期誤検知で止まるのでなければ、全握りで給油して止まったら注ぎ足してはいけないとなっています。
まぁ多くの車がここから数リットルさらに入りますから、かなりの人が注ぎ足してますけどね。

>でも、1度オートストップしてからの全握りは吹き出してしまいそうで恐ろしいですよ(^^;)
>止まるもんですか?

ちょろちょろ注ぎしてなければちゃんと止まりますよ。
有人スタンドとかでレバーを最後にガッチャンガッチャン、ってやってる店員さんいますでしょ。
あれがそうです。

書込番号:20282840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/10/10 15:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ホントは1番めの返信で解決していたのですが、他の方の意見も聞いてみたかったのでしばらく放置しましたが。これで解決にしたいと思います。(^-^)
沢山の意見ありがとうございました。

書込番号:20283374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーウィンドウの動作音が大きい。

2016/09/21 20:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 h-dassさん
クチコミ投稿数:2件

8月の小変更後のモデルを新車で買いました、まだ納車されたばかりなのですが、パワーウィンドウの開閉の音が後ろの窓は両方共静かなのですが、前の運転席側と助手席側がモーターの音だと思いますがうるさいです、特に窓を閉める時の音がうるさいです、皆さんどうですか私が気にしすぎなんですかね?

書込番号:20224025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/21 20:27(1年以上前)

正直言われるまで全く気にしたことは
ありませんでした(^^;

音に関しては人それぞれで感じ方が
全く違うのでなんとも言えないと思います。

そんなにひどいならディーラーに持っていくしか
ないと思いますが、あまりおすすめしませんw

書込番号:20224051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/21 21:08(1年以上前)

>h-dassさん
車のコンディションによって異なると思うんですが・・・・

書込番号:20224221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/21 22:41(1年以上前)

オデッセイ乗りです。
ホンダの多くの車種(正確にどれかは把握していませんが)でのパワーウィンドウ不具合でパワーウィンドウのレスポンスが悪いというのがありました。
自分のオデッセイも納車直後から二、三回操作しないと反応しない状態でしたが最近対策されたようです。
その対策品の音はモーター出力を上げた結果少しうるさくなったそうです。

自分も対策品に変えてもらったのですが変えたあとに音が大きくなりました。

残念ですが上記の経緯のため仕方ない音だと思います。

書込番号:20224613

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 h-dassさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/22 23:19(1年以上前)

皆さん返信有り難うございました。
>あつあつとまとさん
不具合により改良されて動作音が大きくなったのですね、経緯有り難うございました。リア側の窓と比べてとても正常と思えなかったので質問したのですが、改良型になったのは前席側のみで大きくなったと言うことなのですかね。

書込番号:20228389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Gokkyxさん
クチコミ投稿数:5件

車中泊可能なフルフラットモードに惹かれて現在シャトルハイブリッドの購入を考えています。
冬場雪道を通る事が多く4WD車の購入を考えていますが、フルフラットにした際に4WD車には2WD車にはない段差があると
の情報がネット上にありました。しかし当方のいる九州地方では4WD車を展示しているディーラーがなく実車を確認すること
ができません。
もしよろしければどの部分にどれくらいの段差があるのかを教えていただけないでしょうか(欲を言うならば写真をつけてい
ただけるととても嬉しいです)。
またフルフラット時の2WD車の室内高は2列目真ん中あたりで実測96cm程でしたが4WDでは高さが違うのかどうかも気にな
ります。こちらも情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20223814

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/21 19:18(1年以上前)


スレ主 Gokkyxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/21 19:27(1年以上前)

ありがとうございました!既出だったのですね。確認不足でした。
ちょっと思ってた以上の段差があってビックリしました。
写真が発売前の日付になってるようですが、多分現行モデルでもこの段差は健在なのでしょうね・・。

書込番号:20223843

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/21 21:47(1年以上前)

写真は別の投稿者の方の流用でフィットGP6(4WD)じゃないですか?
シャトルは多少改善されていると聞いたことがありますが(私はフィット乗りなので定かではありません)、
他の方の投稿を待ってみたほうが宜しいかと。

書込番号:20224369

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gokkyxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/21 23:22(1年以上前)

masadonoさん、情報ありがとうございました。
あれから再度自分でも検索してやっと以下のページにたどり着きました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2487185/car/2022269/3371459/note.aspx

これを見る感じでは渡し板でゆるやかな感じにはなっていますが、3cm前後の段差がありそうな感じですね。
位置が腰かお腹の辺りですので4WD車では何らかの細工をしないと体を傷めそうな感じがします。

かなり前向きに検討していましたがフリード+の実車(こちらも渡し板の段差が気になりますが)を見てから決めようと思います。

書込番号:20224778

ナイスクチコミ!1


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 03:21(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッドの4WDも5センチ程段差あり。  
そのまま寝ると体は傷めるし、段差部分も折れ曲がり傷めるので、何とか段差なしに出来なかったものか、非常に残念。

シャトル、フリードもよく確認してから購入したほうが良さそうだね。

書込番号:20225271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/09/24 16:30(1年以上前)

段差

クッション

全体

ハイブリッド X 4WDに乗って車中泊を楽しんでいます。
天井までの高さは90cmです。
段差は6cm有り、H=6cm H=2cmの段差用クッションを敷いてフラットにしています。
その上にインフレータルマットを敷き、寝袋で快適に熟睡できます。
頭はリヤゲート方向で寝ています。

書込番号:20233579

ナイスクチコミ!11


スレ主 Gokkyxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/25 09:23(1年以上前)

>寒地の人さん
情報ありがとうございます。こんな便利グッズもあるのですね。参考になりました。
気になったのが、天井までの高さが90cmとの事ですがこれは2列目付近での値でしょうか?

書込番号:20235828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/09/25 23:34(1年以上前)

後部座席の位置の高さです。
リアゲート付近は高さが低くなります。
写真のスケールが写っている位置が段差位置で、座席後端になります。
スケールは天井からの高さになります。

書込番号:20238332

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gokkyxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/26 00:25(1年以上前)

>寒地の人さん
ありがとうございました。段差の数値ばかり気になってメジャーの値自体を読むのを失念していました。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20238482

ナイスクチコミ!2


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/22 23:31(1年以上前)

>寒地の人さん

画像の車中泊マットは、〇天のもの2セット使用でしょうか?
もしそうなら、品番を教えていただけますでしょうか。
納車前なので、サイズ感がわからなかったもので、よろしくお願いします。

書込番号:22412796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 yoshi3787さん
クチコミ投稿数:8件

現在シャトルHIBRID X 4WDを購入しようと考えています。
こちらで皆さんの書き込みを参考にしながら、検討し、購入しようと思いました。
これから馴染みのホンダディーラーと経営の異なるホンダディーラーで見積もりと交渉を始めようと思っており、年内には注文したいと思います。

そこでお伺いしたいのですが、現在のシャトルを購入する際の値引き目標はいくらくらいになるでしょうか?

地域やディーラー、営業担当によっても変わってくるとは思いますが、だいたいの目安でいいので、車体の値引き額、オプションの値引き額等をお分かりの方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20222670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/09/21 12:19(1年以上前)

yoshi3787さん

SHUTTLE ハイブリッドなら車両本体値引き16〜18万円、DOP2割引き辺りを目標に交渉されれば良いと思います。

次に大きな値引きを引き出す方法ですが、経営の異なるホンダディーラーでSHUTTLE ハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

又、ライバル車種のカローラフィールダーハイブリッドと競合させてみても良いのではと思います。

それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20222902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi3787さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 14:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます(*^_^*)

車体価格から16〜18万も引いてもらえたら嬉しい金額です!
DOPは2割が目安になるんですね。
教えていただいたところに近づけるように交渉したいと思います!

カローラフィールダーの方は交渉材料になるかと思い、トヨタで見積もりを出してもらったのですが、かなり渋くて…
シャトルHIBRID Xと同じくらいの装備にして、W×Bの下のグレードでDOPのナビと豪雪地域住みのため冬タイヤを含めたのですが、値引き8万円とのことで合計300万弱と言われてしまいました。
こちらも交渉次第で安く見積もりを出してくると思うのでもう一度行ってみます!
良い買い物になるように頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20223197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi3787さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 22:20(1年以上前)

本日シャトルHIBRID Xの交渉材料にトヨタのカローラフィールダーハイブリッドの交渉に行って来ました。

不退転の覚悟で値引き交渉し、グイグイ押してみたら、前回300万円弱だったものが、260万円まで下がりました(^_^;)
(オプションやグレードの変更はありません)

本当に交渉はしないとダメだな〜と実感したところです。
これを持って後日シャトルの交渉をしてみたいと思います。
いつも皆さんの書き込みを見て参考や勉強させてもらっていましたので、これからご購入される方のお役に立てればと思い、交渉後に報告をさせていただきます。>スーパーアルテッツァさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20224525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の暑さ、気になりませんか?

2016/08/14 16:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

3月末に納車して4ヶ月半。これまでは気にならなかったのですが、この猛暑の中50〜100q程度走ったら、後部座席の隙間から熱気が伝わってきて、妻が熱い暑いとうるさいのです。
 
 触ってみると確かに熱いし、荷室のカバーを外してバッテリーを触ると結構熱いです。これぐらいは当たり前なのでしょうか。それとも、何かの異常なのでしょうか。バッテリーの上には断熱材がカバーするようにはなってますが、あまり効果がないような気もします。

 もちろん明日にでもディーラーにも行ってみますが。何かご存じの方がいらっしゃったら教えてください。また、対策として遮熱シートとかを自分で入れた方がいいのでしょうか。

書込番号:20114502

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/14 23:20(1年以上前)

元々リチウムバッテリーは熱を発しやすいです。

加えてこの夏の暑さなのでエアコンなどでリチウムバッテリーにかなり負荷かかってるはずです。

書込番号:20115514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/08/15 00:19(1年以上前)

遮熱は、バッテリーの熱が籠り寿命を縮める
のでオススメ出来ません。

対策としては、クーラーの風を回す為の
サーキュレーターを導入する方が安全ですね。

人もバッテリーも風が回り安くなるので
室内天井を伝って風を送るように設置すると
効果的かと思われます。

書込番号:20115644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/08/15 12:36(1年以上前)

IPUユニットには冷却用のダクトが付いています。
考えにくい事ですがこのダクトが、何らかの異物が詰まっていないか、排気ファンが止まってしまっていないか、等の確認する位でしょうかね。

元々シートとIPUユニットは本来遮熱されている筈ですし、排熱は室内へ放出する設計になってはいないようです。
シートとIPU間を遮熱しても排熱ルートが確保されているので熱が籠ることはありませんね。

http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/ima/interview/page2/

※参考
フィット シャトル ハイブリッド、駆動用バッテリ取り外し・梱包マニュアル
http://www.honda.co.jp/auto-recycle/pdf/ima_fit_shuttle.pdf

書込番号:20116531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/08/15 13:57(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

みんからに同じ現象でディーラーで対策をしてもらった人のアップがありました。

IPUの熱が上がってきているので、何かの部品でふさぐようです。

あまりクレームの投稿がないところをみると、個体差があるのでしょうか。

書込番号:20116688

ナイスクチコミ!8


dan-kichiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/15 22:16(1年以上前)

昨年8月に納車、南風レーサーさん同様に、家族から後部座席が熱く耐えがたいいとの訴えがあり、確認したところ確かに耐えがたい熱さで、1ヶ月点検時にディーラーに相談したところ、故障などの問題は無いとした上で、遮熱のためのカバーがあるとのことで取り寄せてつけてもらいました。 (部品名は、ISOLATION 1J9015P6305)

書込番号:20117827

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/08/16 00:10(1年以上前)

自分は後部座席に人を乗せる事が殆ど無い為に気づきません。
対策部品が用意されている位だと現行車は対策がなされているのかもしれませんね。

書込番号:20118152

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/08/16 11:58(1年以上前)

>南風レーサーさん

シャトルは乗ったことがないので間違っているかもしれませんが,インサイトとアコードハイブリッドでは後部座席の背もたれの外側に冷却風を取り込むためのダクトがあります。

シャトルではその位置にダクトがないようですが,熱を発する部分はちょうど後輪の車軸の上,後ろのシートの座面の後ろにあるようですので,シートの下に熱源があってその熱が座面に伝わってきているのとは少し状況が違うような気がします。

まず,室内側から見てシートの横か下に冷却風を取り込むためのダクトか隙間がないでしょうか? もしかしたらそのダクトがビニールかシートカバーのようなものでふさがれていないでしょうか?

間違えていたら申し訳ないのですが,本来冷えるべきものが十分冷えていない場合,遮熱をするとますます冷えなくなって事態はより悪化するような気がします。ただし,作業をする人は,そのときダクトがふさがれていたことを発見してそれを何食わぬ顔で取り除き,あたかも自分の作業で症状が改善したような顔をするかもしれませんが...

書込番号:20119069

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/08/16 12:07(1年以上前)

>南風レーサーさん

取扱説明書の10ページで写真を見つけました。

冷却風の取り込み口は,後部座席の右側にあるようですね。

その部分がシートカバーやお乗りになった方の衣服等でふさがれているということはないでしょうか?

もしそれが大丈夫なら,あとは冷却風が流れて出て行く側と思いますが,その部分はさすがに整備に人に確認してもらわないと分からないでしょうね。

書込番号:20119086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/08/16 19:03(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。右側のダクトを確認しました。あんな所から取り入れているんですね。ふさぐような物は何もないので、これは大丈夫です。

>dan-kichiさん
貴重な情報ありがとうございます。全く同じ状況でした。
お盆休みでディーラーが今日まで休みで、明日行く予定です。
その対策品をお願いしてきます。

書込番号:20119957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/28 11:15(1年以上前)

2016年6月納車のシャトルハイブリッドに乗っています。
酷暑の中の走行で同じ症状がでましたのでDに相談しました。

結果は、
>dan-kichiさん
と同じ部品を取り付けてもらうことになりました。

情報ありがとうございました。

書込番号:20150477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2016/08/28 13:02(1年以上前)

私も昨日、対策品の取り付けが終わりました。今日の夕方に60qほど走るので、熱くならないか確認してみます。

書込番号:20150756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのビビリについて

2016/07/27 18:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 odysseyRAさん
クチコミ投稿数:8件

ワイパーがビビリます。4月に新車購入し6月上旬頃からビビる様になりました。購入時に撥水ガラスコーティングし、ワイパーゴムも撥水用に替えています。左右ともビビりました。ディーラーで確認してもらい、6月下旬にワイパー交換(アーム、ブレード、ゴム全て)、撥水コーティングの再施工してくれました。しかし、暫くは良かったのですが、7月中旬から、運転席側だけビビる様になり直りません。ディーラーで確認してもらいましたが、事例が無く、メーカーには話してあり、原因が分からないため様子を見てくださいとのことでした。ワイパーがビビる経験をされた方はお見えになりますか。

書込番号:20071104

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2016/07/27 18:40(1年以上前)

洗車機で一番お高い洗車を行うとそのような症状が出ます。

なので撥水コートを落としワイパーを元に戻し、様子を見てみてはいかがでしょうか?

書込番号:20071138

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/27 21:37(1年以上前)

>odysseyRAさん

「ワイパー ビビリ 調整」 もしくは 「ワイパー ビビリ 対策」 で調べましたか?

書込番号:20071599

ナイスクチコミ!0


スレ主 odysseyRAさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/27 22:40(1年以上前)

ガラスの撥水コーティング施工、撥水コーティング用のワイパーゴム取付共に、新車購入時にディーラーオプションで行ったので、ディーラーの対応に期待していますが。

書込番号:20071788

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/28 00:25(1年以上前)

確か1年保証付の ホンダさんの純正の撥水コンビですよね?

シャトル以外で そのコンビ使用を数台知ってますが ビビリが出るのは 見聞きしたことないですね。

残念ながら基本 Dでは 保障期間の間は 特別な調整法は行ってもらえません、
現状新車系のビビリの多くの原因は 押し当て圧か 角度的な問題が多いのですが
もし同車種で 同じ事例が少なければ 個体差が出たとしか言いようが無いかも・・・

試しに現状の純正シリコーン系ゴムを 滑りの良い市販のグラファイト処理ゴムにする手かな?

書込番号:20072097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/05 12:21(1年以上前)

フロントガラスに撥水コーティングしてあるのに、ワイパー回すのか?走れば雨粒は後ろへ流れていく、ワイパーなんか使わんでエエやろが(笑)
俺もガラスには撥水コーティングしているが、まずワイパーは使わんな♪

書込番号:20092432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 odysseyRAさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/05 20:21(1年以上前)

街乗りなどスピードが遅いときには間欠で使いますけど。

書込番号:20093354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/05 22:41(1年以上前)

俺は間欠も使わんな(笑)フロントガラスの撥水コーティングは、別名液体ワイパーと言われている通り、ワイパーを不要にする為のモノ。それなのにワイパーを使うのは無意味だな♪

書込番号:20093748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 15:49(1年以上前)

何でもかんでも文句言うひと。

書込番号:20114434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/31 10:29(1年以上前)

自分と同じです。
車はジェイドですが購入して2ヵ月くらいから出るようになりました。
本田純正の撥水処理してあります。
小雨の時はビビりがひどいです。
両側に開くタイプで高く開いた時に両方がビビります。
先日の一年点検で言うのを忘れてしまいました。
撥水処理に問題があるのでしょうか?

書込番号:20158580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/16 15:01(1年以上前)

>なのは帝國さん

前にも書いたが、撥水コーティングしてあるのにワイパー回すのは無意味やろが(笑)ワイパーで擦ればコーティングも剥がれる悪循環。
人の意見は素直に聞いた方が良いですよ!

書込番号:20206024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)