シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (944物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2015年6月19日 05:28 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月8日 14:21 |
![]() |
2 | 7 | 2015年6月7日 23:29 |
![]() |
32 | 9 | 2015年8月13日 06:33 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年6月12日 11:21 |
![]() |
29 | 13 | 2015年6月6日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
納車後1週間です。
カーオーディオについては基本、素人です。
以前のエアウェイブの時は、ディーラーでギャザーズの極一般的なオーディオを付けていました。
今回、メーカーOPのインターナビ+ETCを選びましたが
エアウェイブに比べ、音に深みがないというか?数年前のTVの音質より劣ると思います。
一応、音質調整で バスとトレブルを最大にセットしましたが、これでもTV音質に近づいた?
位の感覚です。
スピーカーを変えれば、ある程度解消する問題でしょうか。
この車、他に不満点がないだけに残念です。
オーディオへのこだわりはあまりありませんが、詳しいかた教えてください<(_ _)>
2点

お早うございます。
低音が出てないのでそう思うのかな、と思います。
スピーカーの交換よりデッドニングをオススメします。
見違えますよー。
書込番号:18847535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろんスピーカー交換でも変わります。
デッドニングでも変わります。
他にはサブウーファー導入、DSP導入などあります。
予算にもよりますがプロショップに任せるのが一番だと思いますよ。
書込番号:18848102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただのポンコツさん
ありがとうございます。
デッドニングの言葉も初めて聞きました。
ネットで調べたら、なるほど! ですね!
ただ、結構な出費になりそうです( ;∀;)
TWELVE1212さん
ありがとうございます。
確か、職場の近くに車の音響の専門店がありました。
立ち寄って聞いてみます。
書込番号:18850515
1点

FIT3ガソリン車、MOPインターナビにアルパインのセパレートスピーカーSTE-G170S
を、インナーバッフル使用でフロントに付けました。
DOPナビは、個人の意見としては通信情報には優れているように思われますが音質に
関しては少々残念な気がします。
せめて、イコライザー、ラウドネスぐらいは欲しかったですね。
音質の調整が昔のラジオ並み!
話しが、それましたがスピーカー交換後はダッシュボードの上のツイーターのお蔭で
音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。
色んなところから、スピーカーが出ていますのでオートバックスなので、試聴されて
好みのスピーカーを探されるのも良いと思います。
書込番号:18852617
4点

akito001さん
MOPの音質調整は、bass Treble と 位相調整だけではちょっと物足りません。
STE-G170S お手頃価格で、評価も高い製品なんですね!
>音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。
言葉だけで、換えたい衝動がわいてきます(^^♪
オートバックス等で取り付ければ、工賃、付属品合わせて25,000円ぐらいでしょうか?
試してみる価値はありそうです<(_ _)>
仕事帰りに寄ってみます。
かゆいところにピンポイントの情報、ありがとうございました。
書込番号:18856654
2点

因みに私はFIT3 15XLなんですが
インナーバッフルはKTX-H173Bで3,000円(オートバックスのポイント使用)
セパレートスピーカーSTE-G170Sが工賃込 タイヤ館 18,000円
計 21,000円でした。
*追記
私感ですがSTE-G170Sは低音に関しては、若干弱いかもしれません。 よく言えば出しゃばらない。
ボーカル、ストリングス系は、きれいな音質を出していると思います。
ただ、これよりも良い音のスピーカーは他にもいっぱいありますが、コスパは高いと商品と思います。
書込番号:18864829
3点

はじめまして。
自分はギャザズのツイーターをつけました。
少しは音が良くなると期待して
書込番号:18865574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akito001さん
価格情報ありがとうございます。
コスパは重要なポイントです(笑
近くのオートバックスに寄ってみたのですが、
このスピーカーは視聴できませんでした。
確かに、本体で30000円以上のスピーカーは音に厚みがありました。
今日、スーパーオートバックス店をみてきます。
やまっち21さん
オプションカタログを見たらギャザズのスピーカーは、
意外に低価格なんですが、性能が気になるところです。
ところで、音質の変化はいかがですか?
書込番号:18865923
2点

解決済みのスレですが、失礼します。
当方、カロッツェリアMRZ09付けたN-BOXがあります。
スピーカーはクラリオンのSRT1700Sです。
あらためて、FIT3 MOPインターナビと聞き比べると、MOPの方は
スピーカー交換で交換前からするとマシになったと思いますがMRZ09の勝ちです。
スピーカーの違いはありますが、音のきれいさ・余韻なんかでMOPは劣っていると感じます。
MOPナビは取付けはきれいですが、こと音質に関しては昔の車に標準装備のラジオとさして変わらない
と思いました。
FITは中古購入でMOPナビ装着車だったので、選びようがなかったのですが
少しでも音質に拘るなら、最低でも社外品ですね。
書込番号:18885841
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドのインターナビから映像出力するハーネスの適合情報がまだ出ていませんが、データシステム ビデオ出力ハーネス VCO-H63 が該当すると思われますが、どうでしょうか?
書込番号:18845010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスになりますが、適合の結果が出ましたので、報告致します。
まずは、自作で映像出力アタッチメントを作成してみました結果、DVDは問題なく映りますが、地デジはノイズが乗りまくっているせいか、まともに映りませんでした。
データシステムのVCO-H63を使用し、付属ダウンコンバータの代わりにHDMIのアップコンバータを付けたところ、これも映像が乱れてアウト。付属のダウンコンバータからの出力なら問題なく映りました。
VCO-H63は問題なく使用できますが、ナビの診断画面には、映像出力がなく、おそらくこの事が不適合の理由ではないかと思われます。
以上、報告でした。
書込番号:18874034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、現在私もメーカーオプションのナビを装着しリアモニター付けたのですが、vco-h63は加工無しで見れますでしょうか?
またセレクターは何を使用しておりますでしょうか?
今週末には使いたいので、出来ればお返事下さい!
書込番号:19119670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SK1126さんへ
加工の必要はありません。(電源等は別)
商品に最低限必要な物が同梱されています。
切り替えスイッチ(プッシュ式等)や、セレクターは別売りです。
HDMIとコンポジットに分けてとか、余計な事は考えず、商品のマニュアル通りにセレクターを用いて付ける事をオススメします。
セレクターは、スイッチ等の信号で切り替える方式のセレクターを購入して取り付け、スイッチは運転席の右下にあるスイッチ類が集まっている箇所に取り付ければ良いかと思います。
気を付けないといけないのは、映像信号を変換または電子的に制御する機器等が搭載されているセレクターやコンバータ、ブースター等を中継すると、映像が不安定になるところです。
それ以外は、特に問題なく取り付けられるかと思います。
書込番号:19119983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事頂きありがとうございます。
非常にわかりやすくて、散々試してダメだったので希望がもてました!
早速購入して取り付けてみます!
書込番号:19121793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車と同時にナビも新調したいと思っているのですが、みなさんは感想を参考にさせてください!
現在は、サイバーナビAVIC-VH99CSを使用しています。スマートループは便利です!でも、ナビ全体の動きのもっさり感にイラッとさせられる時があります。あと、スカウターはオーバースペックでした。
検討中の機種は、サイバーナビのAVIC-ZH0999(スカウター無しモデルです)、楽ナビのAVIC-RZ09、ケンウッドの彩速ナビMDV-Z702の3機種です。スマートループはiPhoneとBluetooth又はWi-Fiで利用しようと思っています。
ナビのほかに、ドライブレコーダーも別途取付ける予定です。ETCは使用中の物を載せ換えて使用します。
0点

安く上げたいなら純正ナビをセットで付けてしまうのが何かと都合よいでしょうが、他社製でこれがいいというものがあれば、それを付けるのもありでしょうね♪
挙げた3機種ではサイバーナビかな?僕も以前旧サイバーナビ使ってたことあるので便利さでは一番かと思います。
ちなみに、ETCは標準装備では?(´・ω・`)
書込番号:18842847
0点

純正はダメナビという勝手なイメージが強いので、初めから選択肢には入ってませんでした。
やっぱりサイバーナビですかね?
ETCは標準装備とは、何かの勘違いでは?
書込番号:18843482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はサイバーナビの0999S系で検討してます。ナビ機能もさることながら、音質や調整機能の豊富さでサイバーナビを使い続けてます。
できればzh0999LSをいれたいのですが、メーカーが車種別専用キットを出すとも出さないともいってくれないのでもう少し様子見です。
ただ、オーディオレス車なので早く入れたいのも事実…
書込番号:18848064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blank cpさん
サイバーナビの0999Sですか〜!ナビのルート案内の精度に関してはピカイチですよね!?
0999LSですか!?社外ナビを装着された方のレビューを見ると、ナビとパネルの隙間って結構開いてるんですね?
8インチナビって標準のパネルでは装着できないんですかね?
自分は、彩速ナビのZ702に傾きつつあります。画面スクロールの反応性はサイバーナビでは味わえないので。ルート案内の精度に不安ではありますが、先進感・ハイテク感を味わってみたいなという感じです。
書込番号:18849907
0点

彩速ナビの操作感は確かにサクサクですが、やはり自分には機能面で物足りないんですよね。
8インチは純正流用で出来ない事はないと思いますが、収まらない可能性もあるので不安なんですよね。
それにサイバーユーザーはずっとサイバーユーザーなんですよ。0999は実機触ってきましたけど、モッサリ感はないですし、機能面と拡張性は唯一無二ですから。
書込番号:18849955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blank cpさん
機能面とは、音質の調整の幅という事でしょうか?
例えば、というのがあれば教えて頂けないでしょうか?
パネルとの隙間は、四方を約5mmずつくらい開いてますよね?これで正規寸法なのが驚きなのですが、ナビメーカーによって大きさに違いがあるから幅を持たせてるとかなのでしょうか?
メニュー画面の切り替えとかのもっさり感は軽減されたと思います。ですが、私が良くやる使い方で、信号待ちや渋滞中にすこし先の情報を見たいがために画面をタッチ・スクロールするのですが、この時の動きの遅さが0999でも改善されていないと感じています。
書込番号:18850029
0点

そうですね、おっしゃるとおりオーディオの機能面が特に優秀ですよね。オーディオの基本性能が他社のナビと比べていいんですよ。イコライジングやタイムアライメントの調整を除いても音自体がいいです。ナビ機能もオンラインで常に情報を更新し、リアルタイムに反映してくれるのはサイバーナビならではだと思ってます。
パネルの隙間はメーカーによってオフセットが違うのでそのクリアリンスを含めてのサイズです。
全てのメーカーのナビが枠のど真ん中規準ならもっとクリアリンスを狭く出来るのでしょうけど、メーカーによって左に寄ったり上に寄ったりしてるのでそれを含みのサイズなんだと思いますよ。
書込番号:18850095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルのルームランプ(マップ、ルーム、ラゲッジ)の形状が及び仕様ってフィット3と一緒なのでしょうか?フィット3もRSは形状が少し違うみたいにのありましたよね?ご存じの方教えてください。
書込番号:18841254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GP6とは一緒でした。
LED化でしょうか?
目的がわからないので回答し辛いのですが、もしそうだとしたら…。
市販品のLEDランプですが、GP6(Lパケ)からGP8(Z 4WD)にはそのまま移植出来ました。
ラッゲッジだけが形状が違うわけですが、
Lパケのラッゲッジにはソケット一体型ののLEDランプを差し込んでおります。
シャトルのラゲッジ部のランプにそのまま差し込みが出来無事点灯しました。
LED化の話でないのならあしからずと言うことでお願いします<m(__)m>
結構フィットと共通のものが多いですね。
ドア部とかフロアマットとか、シャトル対応がまだであっても
フィット用で使えますので、そう考えると商品豊富ですね。
ある社外のフロアマット販売店では、シャトル用とフィット用の品番が同じものがありました。
書込番号:18841408
5点

lmbmbiさん〉
おしゃるとおりLED化です。
セットになってるものを買おうかとおもったのですが、フィット用で大丈夫そうですね。ありがとうございます!
自分もクラッツィオのマットを買ったら箱にフィット用と買いてありました。インパネとラゲッジルーム以外は共用で色々ありそうですね。
書込番号:18841473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決してしまったでしょうか。
ソケット形状がT10です。
専用設計であればCR-Vと一緒みたいです。
自分もルームランプをLED化しようと、販売店と話してCR-Vのものを買ってみる事になって、今日辺り人柱になるところです。
書込番号:18841823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人柱完了しました。
http://item.rakuten.co.jp/caroze/cr-v?l-id=myr_history&scid=wi_myr_item_ins
こちらの後期型でシャトルのルームランプ3箇所とも交換できます。
書込番号:18842197
11点

私は散々調べた挙句フィットシャトル用に行きついて購入してダメでした(笑)
早速CRV用購入させて頂きました^^情報本当にありがとうございます^^
書込番号:18846880
0点

壺屋又五郎さん
フィットシャトルはT10×31(管ヒューズ型)なので違うんですよね。(前車でした)
CR-V用も前期後期で違うみたいなのでご注意を〜。
書込番号:18847458
1点

風の谷の歌丸さん
情報ありがとうございます!
書込番号:18848025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みスレですが続報です
http://item.rakuten.co.jp/caroze/new-shuttle7789/
同じ物ですが、シャトル用として表示されるようになりました。
以後の方はこちらからどうぞ。。。って俺のショップじゃないけどww
書込番号:18872699
2点



スマホ(アンドロイド)の動画を、純正インターナビのHDMIコネクターに差して映したいのですが、どんなケーブルなら大丈夫なのでしょうか。試された方みえましたらお願いします、マニュアルにMHL対応と書いてないので。
書込番号:18836246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットのインターナビで使っています。
エレコムで充電しながら使うやつです。
評価はイマイチです。
動画を見ると、スマホがだんだん熱くなってきてフリーズします。
中華ケーブルは使えない物があるので、国内メーカーが無難です。
それより、クロムキャストと無線ポケットルーターの組み合わせが最強だと思います。
ルーターはUSB電源供給です。
それとぷららモバイルの使い放題です。
車の中が走る映画館ですね。
書込番号:18842310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、無線で繋ぐ手がありますね。
いちいちケーブル挿さなくていいし。
TV SideViewで自宅のBDレコーダのビデオを
見たいので、エレコムのLDT-MRC02にしようかな
なんて思ってます。
書込番号:18844322
0点

TV SideViewで外からアクセスできるんですね。
スリングボックスぐらいしかできないと思っていました。
ところで、フィットのMOPナビはかなり出来損ないですが、シャトルはどうですか?
狭い信号だらけの旧道を走ったりと、ロスしまくりじゃないですか?
書込番号:18847387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットのMOPナビ調子悪いんですね。
シャトルの納車は月末なので、まだ不明です。
書込番号:18863317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
Zにケンウッド彩速MDV-Z702をつけたいと思っているのですが、自分で取り付けられるものでしょうか?
現在乗っているオデッセイには自分で1DINタイプオーディオをつけたことがあるのですが、フルセグアンテナ、ステアリングリモコン、リアカメラとかなり接続ケーブルが多くて、どんなものなのかと思っています。
ディーラーやオートバックスなら工賃が16,000円程度かかるので、出来ればリーズナブルにと思っています。
4点

忍者ライダーさん
はじめまして。こんばんは。
自分は前車からディーラーで移設してもらいましたが、結構オーディオ廻りのパネルが複雑だったと聞きました。
少なくとも、整備マニュアルを貰える様になるまでは厳しいのではないでしょうか…。
書込番号:18830192
3点

>Zにケンウッド彩速MDV-Z702をつけたいと思っているのですが、自分で取り付けられるものでしょうか?
それは忍者ライダーさんの事を知らない私には判りません(ちなみに私はやろうと思った事も無いので出来ません)
ただ、これから暑くなるのにエアコンも付けれない車の中での作業は地獄に近いと思います(作業中は基本バッテリーは外す為)
業者にお任せが一番楽ですよ。
書込番号:18830666
3点

サイドエアバッグ装着車だとフロントのピラーカバーを外すのが厄介です。
そこにエアバッグが装着されていますから。
自信がない場合はカー用品やディーラーに頼むのが無難です。
書込番号:18830695
2点

皆さん、ご返信有り難うございます。
やはりディーラーで頼むのが一番無難ですね。
今回購入したディーラーの店長の紹介によりオートバックスで格安で本体とキットが購入できそうなので、オートバックスで購入し、ディーラーに持ち込み取り付けにします。
そうすれば、納車と同時に仕えますもんね。
書込番号:18830736
1点

スレ主様 お邪魔します。
Xを注文し6月末納車予定ですが社外ナビ装着について皆様にお伺いします。
ナビ・・パナソニック ストラーダCN-RS01D予定
ETC・・パナソニック CY-DSR140D予定
リアカメラ・・純正リアワイドカメラ
なるべく出費を抑えたく思い、社外ナビとETCを購入しディーラーに持込み取付けてもらうことにしました。(ディーラーの整備の人ではなく取付業者が付けるそうです。)
取付代は有償でディーラーオプションに入れました。
取付キット、ハーネス等も自分で用意するように言われましたが、ネット検索するも新シャトルの適合情報が見当たりません。
現在車のフィット2HV(下取り)も社外ナビを付けてもらいましたが当時何を用意したか覚えておりません。
そこでお伺いします。
ナビ装着用スペシャルパッケージに装備されている下のパーツは適合しますか?
また、ナビ・ETC・バックカメラを連動させるのに他にパーツが必要ですか?
取付キット等の必要パーツの型番まで分かりましたらお教えください。
@リアワイドカメラ
Aオーディオリモートコントロールスイッチ
BデジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉
C専用ワイヤーハーネス+4スピーカー
すでに社外ナビを装着された方、装着予定の方、装着に詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:18832659
3点

やたえもんさんこんにちわ。
私はRX01Dを持ち込んで取り付けてもらっていますが、ハーネス等の取り付けキットはホンダで準備してもらいましたよ!そこって我々では新型ですしわからないですよね…不親切に感じます。
書込番号:18832720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壺屋又五郎さん
>不親切に感じます。
同感です。・・そういえば純正ナビ押しでしたから仕方ありません。
今週末、書類を持っていくので取付キットの交渉してみます。
書込番号:18832763
4点

>やたえもんさん
@リアワイドカメラ
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
Aオーディオリモートコントロールスイッチ
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
新型シャトルはまだ対応表に記載がありませんが、おそらくは問題無く対応と思います
BデジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉
純正ナビ用で社外ナビでは使えません、工夫次第で使える可能性はありますが自分でされないのなら諦めましょう
C専用ワイヤーハーネス+4スピーカー
ハーネスはこれも純正ナビ用で使えません、スピーカーは問題ありませんがしょせん純正なのでフロントをセパレートに交換された方が良いです
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC
接続コードはDSR140Dに同梱です。
書込番号:18833220
3点

>やたえもんさん
ハイブリッドXへのCN-RX01D取付けをディーラーにお願いしています。
ナビ本体以外に必要なものとして
取付けキット NKK-H83D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H83D.html
カメラ接続アダプタ RCA013H(北に住んでいますさんが貼ってくれたリンク先にあります)
をディーラーさんに指定されましたので、ナビ本体とは別に購入しました。
ディーラー指定ですので間違いないとは思いますが、今週末納車予定なので、何か気づいた点などあればまた書き込みます。
書込番号:18833337
2点

>北に住んでいますさん
リンク等解りやすい説明ありがとうございます。
かなり前進できました。
>RD250さん
まさにピンポイント!
涙が出るくらいうれしいです。
>今週末納車予定
うらやましいですが、こちらは長く待つ楽しみもあります。
お互い納車まで楽しみましょう。
書込番号:18833452
1点

ディーラーも発売してすぐで資料が揃っておらず、社外ナビを純正パーツと組み合わせるのも最初は手探りだそうです。
自分もフィットシャトルからカロを移設してもらって、ステアリングリモコンとカメラ連動してもらいましたが、ケーブル類も予想で取り寄せ、一つ合わなかったからヴェゼルの配線を流用した。と言っていました。
不親切というより、都度情報を集めてパーツを組み合わせ、セット品が出来上がる。らしいです。
ということで、多分カロを純正パーツで使用する情報は上がってると思います。
たまに社外ナビを純正パーツと組み合わせて使えるのを知らない営業さんいるので、逆に教えてあげましょう〜。
書込番号:18834222
0点

北に住んでいますさん、
RD250さん、
とても良い回答有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:18835576
0点

納車報告スレッドを立てさせていただき、ナビの取り付け写真をアップしました。
ご参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/#18845955
書込番号:18846038
2点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (944物件)
-
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング ホンダセンシング・衝突軽減ブレーキ・シートヒーター・LEDヘッドライト・スマートキー・純正ナビ・フルセグ・バックカメラ・Bluetooth・ETC・ドラレコ
- 支払総額
- 211.1万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 169.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング ホンダセンシング・衝突軽減ブレーキ・シートヒーター・LEDヘッドライト・スマートキー・純正ナビ・フルセグ・バックカメラ・Bluetooth・ETC・ドラレコ
- 支払総額
- 211.1万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 169.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.7万円
- 諸費用
- 12.2万円