ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7058件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

マイチェン正式発表

2019/05/10 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1819件

意外に盛り上がってないですね。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1182/851/amp.index.html

正常進化という感じですが、フォグは丸の方が好みかな。
i-DCDシャトルはこれが最後でしょうから、i-DCDのフィーリングが好みの人は買いかも。
シャトルの2回目の車検が来年なので、ちょっとだけ買い換えたいと思ってる自分がいます(苦笑)

書込番号:22657851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/11 01:50(1年以上前)

>シェイパさん

シャトルかアクセラスポーツかインプレッサスポーツで悩みまくってます。
嫁はアクセラ→シャトル→インプで当初希望としていたヴェゼルは後部座席が跳ねて酔いそうとOK出ませんでした。(試乗で体験済み)

運転しやすさならシャトルもありなんですけど、アクセラスポーツもなかなか捨て難いんですよね。
シャトルに電子パーキングが付いていれば買っていたかもしれないんですが今回もなし。
週明けチェンジ後のシャトルを試乗しに行きますが、最終的には自動車税が値下がりする秋まで乗り換えないかも…。

書込番号:22658184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/11 06:30(1年以上前)

>マツソニれーたーさん

シャトルは本当に運転しやすいですよ。そこそこの低燃費と必要充分なパワーが両立されたバランスの良い車だと思います。
それとシャトルの大きな利点はなんといっても広大な荷室です。
実はシャトル購入前の車種検討中にインプレッサ試乗したことあるのですが、我が家の用途には荷室が狭すぎて駄目でした。

何を重視するにせよ、マツソニれーたーさんのライフスタイルに照らして最適な車種選択ができるようにじっくり検討してみてください。

書込番号:22658341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/11 15:50(1年以上前)

>マツソニれーたーさん
先代のインプスポーツに乗ってます。5月車検だったのでシャトルに乗り換えようか悩んだのですが。結局車検通しました。
先月、インプのリコール修繕で代車が5代目インプ1.5lでしたが、装備が立派になってましたが、車重とパワーのバランスが悪いのか運転フィーリングや燃費が悪かったです。インプ買うなら2lでしょう。
シャトルもいい車だと思います。今回はマイチェンのタイミングに合わなくて。2年後また検討したいです。

書込番号:22659321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/11 17:24(1年以上前)

マイチェン前に試乗させていただいた販売店から
試乗車が届いたのでよろしければ、の連絡がありました。
試乗車、出回ってそうですね。

書込番号:22659490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/11 21:18(1年以上前)

ノーマルグレードのハイブリッド(4WD)を予約して、一昨日連絡があって納車が6月下旬だったのが早まって5月中になったとのことでした。HP上見る限りこのデザインであればLEDヘッドライトじゃない方がカッコいいかな?という印象はうけました。フォグランプに関してはエアロパーツと一緒になので高額化。後付けを考えてたけど諦めました。

燃費は全体的に多少落ちてた中、HVの4WDは変化なかったので一安心。
納車が非常に楽しみです。

書込番号:22659944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/11 22:03(1年以上前)

>ノン太マンさん

5月中に納車とはかなり早いですが、待ち遠しくて納車まで長く感じるかもしれませんね。
シャトルHVは非常に満足度の高い車だと思いますので、お互い安全最優先のシャトルライフを楽しみましょう。

そういえば私のシャトルはそろそろ4年目の12か月点検の時期なので、近々点検がてらNewシャトルをチラ見してきます。じっくり見ると欲しくなりそうなので(笑)

書込番号:22660054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 23:12(1年以上前)

3月末に契約
今日連絡が来て、5月末納車(もしかして6/1か6/2週末になるかも?)

と、連絡が来ました


最近のディーラさんってLINE連絡なんですかね
契約の時担当者にLINE交換お願いされてしたら
業務連絡がLINEで来て電話一切かかってこない

入金口座含めてLINEで連絡って・・・まぁいいか

書込番号:22660239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/12 01:04(1年以上前)

>シェイパさん

シャトルの運転しやすさはマイナー前に試乗させてもらったので体験済みなんですよ。
ただ我家にはあそこまで広大な荷室は必要ないんですよね。
3人家族で娘も大学生…親からも車からも離れ
普段は嫁と買物行くくらいにしか使ってないマイカー。
現在NOTEのE11に乗ってますがもう少し広い車が欲しくてシャトルやアクセラスポーツ等が候補に。

決算前からずっと検討していますが、なかなか決めきれないんですよね。

書込番号:22660438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/12 01:14(1年以上前)

>rokumokuhanさん

インプレッサスポーツも本当に良い車ですね!
値引額だけなら社割以上提示のスバルが
抜けてるのですが、燃費を気にしてしまうので…。

シャトルもハイブリッドXを25万引約束してくれてる
ディーラーがありますし嫁からの評判も良い。
同じ事をアクセラスポーツにも言えます。

アクセラスポーツの全幅が気になるので
やはりシャトルになるかなって感じです。

書込番号:22660450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/12 09:10(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

ディーラーさんからLINEで連絡があるってことは友だち登録してるってことですよね。
最近はそういうのが普通なんですかね〜
私はいまだにLINEでのやりとりは煩わしく感じるので、家族間のちょっとした連絡用にしか使いません。
他には企業の公式アカウントからの情報受信用くらいですね(これは返信が必要らないので)
会社の同僚すら友だち登録してないのに、ディーラーの担当者さんとかを登録するのには抵抗を感じてしまいます。


>マツソニれーたーさん

全幅が気になる環境ならシャトルは良い選択肢だと思います。
私は最も頻繁に通る道である自宅のカーポート前が昔ながらの生活道路でかなり幅員が狭いので、シャトルのサイズ感を重宝してます。

書込番号:22660892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/05/12 11:53(1年以上前)

某サイトで、単純なビスカスカップリング式からリアルタイムAWDに変わると営業マンから聞いたと言ってたけど
公式サイトには何も書かれていないですね。
デマだったのかな?

書込番号:22661223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/12 15:05(1年以上前)

>シェイパさん
うきうき気分で多分あっという間に納車の時期が来そうです^^

最近車関連の事故が多いので、安全第一ってことで色々詰め込みました。
ホンダセンシングは勿論、ドラレコ(駐車監視可)、ETC2.0とナビ連動でのTSPS。
昔ならエアロパーツをつけたりしてましたけど、、
妻に「また車来たら色々いじりそうだ」と言われましたけど、さすがに年も年なのでしませんが。。

マイナーチェンジ前のグレードZのFFに2kmほど試乗させてもらいましたが、
走行中ほぼEV走行だったのですが、普段もそれくらいなのでしょうか?
それともたまたまでしょうか?信号で止まったり等結構したのですけどね。。

書込番号:22661529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/12 16:06(1年以上前)

>ノン太マンさん

条件が良ければ2kmくらいならEV走行し続けるのは全然可能です。
高速道路で80〜90km/hくらいの速度域でもEV走行できたりします。
i-DCDってFITの初期の不具合で評価を落としましたが、1モーターハイブリッドとしてはとても良くできてると思いますよ。

もちろん、あくまでエンジン主体の1モーターハイブリッドなので、エンジンかかりっぱなしになるシチュエーションも多いですが。

書込番号:22661653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/12 16:51(1年以上前)

ちなみに上の書き込みの直後にちょっと用足しに出かけたのですが、帰路の2kmは信号待ちからの発進時以外はほぼEV走行で走り抜けてきました。
この書き込みするために普段よりアクセル控えめ走行にはしましたが(笑)

まあ、なかなか好条件で走り続けられる道路ばかりでもないのが現実なので、普段は燃費を気にしたアクセルワークは全然してません。それでもそこそこの好燃費を維持できるのがシャトルHVの良いところですね。

書込番号:22661739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/13 00:15(1年以上前)

>松本朔太郎さん

カタログをじっくり眺めましたが、リアルタイムAWDについての記載は無いようです。
4駆を検討の方は、ディーラーなりお客様窓口に問い合わせてみた方が良いかと思います。

書込番号:22662679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件

2019/05/13 07:29(1年以上前)

某サイトというのがどんなレベルの情報を扱うサイトかはわかりませんが、ネット上に出まわる新車情報とかスクープ情報とかいう類はいい加減なものもかなり含まれます。
わんこ。。さんも書かれているとおり、ディーラーまたはメーカーに確認するのが確実だと思います。

書込番号:22662937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/05/13 12:42(1年以上前)

ヴェゼルがリアルタイムAWDなので、もしかしたらありうる!と、
あのデマに騙された人が結構いるのではないでしょうかね。
内外装の軽微な変更後より安くなった現行モデルを買いたいと考える人も
リアルタイムAWDになるなら待ってみようと買い控えた人が。
そう考えると悪質なデマでしたね。
どのサイトとか言うと荒れますので書きませんが。

書込番号:22663383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/13 22:09(1年以上前)

本日ハイブリッドZに試乗してきました。
つい先日マイナー前のシャトルにも試乗したんですが…乗り心地は殆ど変わりません。
ハイブリッドXで見積を取りましたが値引き無しで
300万円。値引きは15から20万が限界との事。
私は大手ディーラーではなく買うなら個人経営のカーズで買う予定。(値引き額が全く違う為)
安く買いたいならマイナー前のモデルも有りかもしれませんね。

書込番号:22664523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/05/14 08:03(1年以上前)

>マツソニれーたーさん
新型が出ているのに、マイナー前が購入できるんですか?中古や新古車ということですか?

書込番号:22665130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/14 09:13(1年以上前)

>ZR-7Sさん
普通に買えますよ。
中古車は勿論ですが、登録済未使用車や未登録車も
在庫がある限り購入出来ますよ。

形だけならマイナー後が好きですが、殆ど変更なく安く買えるならマイナー前でも良いかなって思います。

書込番号:22665255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:6件

三月末にシャトルガソリンGのマイナーチェンジ後モデルを契約しました。

値引きも頑張って頂き、大満足の商談になりました。


納車は5月末〜6月初旬の予定らしいです。

ボディーコーティングですが、皆さま施工していますか?


ボディコーティングには色々な意見があり、ディーラーで頼むと高いだけで、ディーラーに儲けさせるだけとか言う意見もある様です。

今回私は、新車時コーティングは頼みませんでした。
〔以前の車には新車施工した事がありましたが、効果のほどは??でした。〕その後のメンテ次第かも知れませんが!


最近はガソリンスタンド及び専門店でのキーパー施工以外に、自分でキーパー及びその他コーティング施工されている方がいるようですが、効果の程は、素人施工でも効果ありますか?

また、おすすめコーティングキット等あれば教えてください。

よろしくお願いします。






書込番号:22651978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/05/07 21:56(1年以上前)

ルービックマンさん

シャトルのご契約おめでとうございます。

それなら簡易コーティングであるシュアラスターのゼロシリーズを施工するという考え方もありそうです。

私の場合は以前乗っていたトヨタ車や今乗っているスバル車には高価なコーティングは施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けています。

↓がゼロシリーズのコーティング比較表ですが、以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを使用しているのです。

この簡易コーティングのゼロプレミアムでも光沢は先ず先ずですから、高価なコーティグや施工に手間が掛かるコーティングは不要と考えている訳です。

このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。

あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンドで研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。


それでは一ヶ月を切ったシャトルの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22652043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ246

返信42

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

現在の状況をお伝えすると、、、
・子供3人(7歳、4歳、1歳)と嫁さんの5人家族。
・車の買い換え予定は約2年後。
・現在ヴォクシー等のMクラスミニバすンですが、7人とかでフル乗車したことが数回しかないので、ここまで大きい車は不要と考え、サイズダウンしようと考えています。
・現在の使い方は保育園の送り迎え等の近距離走行がほとんどで、車で旅行等も年に一回程度、年間走行距離も5000km程度です。
・両親等を乗せることが年に数回あったかな程度だが、これから先を考えると全く乗せる機会がないともいえない。
ただ、自分の仕事上5人全員で乗ることもあまりなく、嫁さんと子供たちの4人乗車が多いです。
・新車で買い替えたら10年は乗りたい。


だいたいこんな感じなので、予算的にもシャトルハイブリッドか、ガソリンフリードかで悩んでいるのですが、私個人的には見た目のスタイルや燃費、用途から考えてもシャトルハイブリッドが欲しいのですが、嫁さん的には7人乗りじゃないとこれから先親を乗せることも増えるかもよ?とのことを言われています。

約2年後買い換え予定で10年乗ると仮定すると、子供は上が9歳〜19歳、中が6歳〜16歳、下が3〜13歳ぐらいまで乗ることになると思います。なので子供たちと車で旅行や遊びに行ける時期を過ごす車になると思うと余計に慎重になってしまいます。

今考えているのが、
@新車でシャトルハイブリッド
A新車でガソリンフリード
どちらも予算的に250万ぐらいです。あとは候補として
B程度の良い中古のシャトルハイブリッド
シャトルは車的にはすごく良い車なのですが、ステーションワゴンというカテゴリーが不人気なせいか、程度の良い中古が安く販売されているようなので中古でも良いかなとも考えています。

長々と書かせてもらいましたが、個人的にはシャトルが好きなのでこちらに質問させてもらいました。
同じように5人家族でシャトルを乗っていてシャトルでも十分なのか、上記の乗り方であればフリードの方が良いのか、アドバイスがあれば是非よろしくお願いします!

書込番号:22650470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/06 23:26(1年以上前)

嫁さん的には7人乗りじゃないとこれから先親を乗せることも増えるかもよ?

なら現状のままで良いのでは?

昔から大は小も兼ねると言いますから

書込番号:22650496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/05/06 23:39(1年以上前)

個人的には、A新車のガソリンフリードに一票!

以下理由です
@消去法になりますが、年間走行距離から考えてもハイブリットは?

A4人乗車が多い様ですが、キチンと座るのシャトルなら4人でMAX、フリードは一応6人まではキチンと座れる。

Bリモコンのスライドドアは何かと便利、また小さな子供の「ドアパンチ」予防にもつながる。

C子供の年齢上がると自転車積む機会が増えそう。フリードなら、自転車縦積み可能

D10年乗る事考えたら、新車はマスト。しかもオーソドックスなガソリンエンジン車なら安心感有り。

E10年乗る前提で「乗り潰し」かと思いますが、万が一のリセールの際もフリードの方が安心かと・・・(笑

まあ、軽く思いつくだけでもこれだけ有るので、個人的にはフリードの一択になりますが・・・?

書込番号:22650528

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2019/05/06 23:55(1年以上前)

今 乗っているミニバンをあと10年乗りましょう

子育てには お金かかります 節約 節約

書込番号:22650566

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/05/06 23:58(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん
自分はシャトルハイブリッド乗りですが、
おおよそ、(新)おやじB〜さんの意見に同意。
年間5000キロかつ、チョイ乗りが多いなら
ハイブリッドの燃費メリットはありません。
シャトルの優位性は4、5人乗車時でも、
大量の荷物が乗る事であり、アウトドア向きで
あると言えます。
旅行程度ならフリードの積載能力で十分ですし、
いざとなったら6名乗車できるメリットは
大きいと感じます。
予算から考えますと全メーカーから見ても
フリード一択ではないでしょうか?
ホンダセンシングの装備をお勧めします。

書込番号:22650578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/07 00:04(1年以上前)

二年後だと一番下のお子さんは3歳。
まだチャイルドシートが必要な年齢ですね。
それで5人家族が2列シート車は有力な選択肢とは成り得ないかと。

まあ、街中を走っていても、明らかにチャイルドシートが必要な年代の
子供がリア席をシートベルトすらせずに立ち上がってる姿を見るのも
珍しくないですし、そういうご家族なのかも知れませんが。

>自分の仕事上5人全員で乗ることもあまりなく、嫁さんと子供たちの4人乗車が多いです。

であれば、奥さんに好きな車を選んでもらった方が良いでしょう。

5人以上で乗車するのが極偶であるなら、その必要な時に多少窮屈な思いを我慢するなり、
レンタカーを借りるなりするのが合理的かつ経済的じゃないですかね。

家族に我慢を強いてでも、自分の乗りたい車が欲しいと言うなら、家族用とは別に自分用の
車を買った方がみんなが幸せになれますよ。

家族用と自分用の車を買って維持していくだけの収入が無いなら、それだけの甲斐性を持てるまで、
自分が我慢するしかないんでしょうね。

書込番号:22650584

ナイスクチコミ!6


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/05/07 00:53(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
の意見に概ね賛成です。
静粛性はハイブリッド車ですが、2列目の快適性はガソリン車です。
(ガソリン車の方が1列目下にスペースがあり、足先を入れやすいため)

あと、私や友達の経験では、子育てが終わる頃、親の病院送迎が始まり、
スライドドアが意外な場面で役立つことがあったことを付け加えておきます。

ちなみにうちは5人ですが、ガソリンかハイブリッドより、6人か7人かで迷いました。
結局、ハイブリッド、6人乗りにしましたが、納期が速いのが決め手になりました。

書込番号:22650640

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 01:10(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん
2年先の車ですよね?
2年前に、そんな事言ってても、全く意味のない事だと私は思いますが?

どうしても、現行シャトル、フリードのいずれかしか選択肢がないのでしょうか?

ホンダは、1車種バカ売れしている車があると、何故か他はプアーですから、もっといろんな車を購入の2〜3ケ月ぐらいから検討されては⁇

2年もあれば、環境が変わりますよ。子供の成長等

書込番号:22650658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/07 01:46(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん
私の場合3人家族でたまに両親を乗せての5人乗車
という事でシャトルも候補に入れてますが、10年乗る事を考えたら別の車種でも良いかなと思います。

ガソリン車なら車内が広いヴェゼルもありかと思いますし、車高の低さを求めるならインプレッサスポーツや
MAZDA3もありかと…(昨日末期モデル試乗)

一時はフリードも考えましたが大学生の娘が全く
同乗してくれなくなりいつも嫁と買物に行くだけ。
だったらシャトルでも…と思いましたが4人ならともかく5人はキツいかなと思い候補から外れかけてます。

書込番号:22650693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/05/07 03:07(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん
シャトルがいいと思います。

私の仲の良い友人にシングルマザーがいて、彼女は3列シート車(ステップワゴン)に乗っています。
何度か彼女と子どもたち(男の子2名)と出掛ける機会があったのですが
運転席に彼女(あるいは私)、助手席に私(あるいは彼女)、2列目に長男(もしくは次男)、3列目に次男(もしくは長男)という配置になることがほとんどでした。
なぜ2列目に子ども二人が乗らないのかを彼女に聞いたら「子どもたちが寝にくいから」との答えでした。
一見、3列シート車で良かったと思いがちですが、つまりは一人が1列使うような寝方をしているということです。当然シートベルトなんてほとんど意味がないと思います。
そのような状態での急制動、あるいは事故の時に子どもたちが無事でいられるでしょうか。
もちろん3列シートであっても正しく乗れば何も問題はありませんが、口煩い親父だなと思われてしまうかも知れません。

一般的にボディ剛性といった部分はミニバンよりステーションワゴンの方が高いといわれているようです。
そもそも、ステーションワゴンにはない3列目に人が乗っている時に追突されれば安全面での違いは明白ですよね。セダンやステーションワゴンならば衝撃を緩和させるゾーンに人がいるのですから。
「大は小を兼ねる」といった言葉もありますが、「帯に短し襷に長し」といった言葉もあります。
燃費や車両価格はとても大事な要素ですが、安全面といった部分も考慮されるべきです。
ミニバンの2列目はリクライニングができると思いますが、その状態で事故にあった時にはシートベルトをしていたとしてもほとんど意味がありません。

書込番号:22650728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/05/07 04:46(1年以上前)

間を取って、ガソリンフリードの現行中古車ですかね。
現車より、ホンダセンシング、自動車税、燃費が上がるので
オススメですね。二年後だと安い物も増えていると思います

シャトルにするなら、新型フィットのハイブリッドの方が
良さそうです。

書込番号:22650755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/07 06:10(1年以上前)

チャイルド・ジュニアシートがあると後席に3人は難しくので5人乗りの選択肢は無いと思います

スレ主が乗る事が全く無いならともかく、5人乗る事も有るんですよね?

まさかチャイルド・ジュニアシートもシートベルト使わないから良いとか考えて無いですよね?

後、自分が送り迎えしないからってスライドドア車の利便性を考えていないと思います

なので、フリード又はMクラスミニバンの選択肢しかありません。

書込番号:22650808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/07 07:14(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん
7人乗りのアルファードを薦めます。娘夫婦がメルセデスS300Hyblidから買い換えました。
チャイルドシートに子供を乗せるのが手間がかかりますが、その間に他の方が乗り込めるウオークスルーが便利です。

書込番号:22650867

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/07 07:26(1年以上前)

>チョキチョキウォンテッドさん

2年後のことを今からお考えとは非常に賢明と思います。

今お乗りのお車が何年経過しているかわからないのですが,2年という区切りを考えれば車検を通したばかりということでしょうか? もし今のお車がまだそれほど古くないなら,Mクラスミニバンはさらにもう1回車検を通しても十分活躍できると思います。

特に,「7人とかでフル乗車したことが数回しかない」状態が改善する可能性を奥様がご指摘なさっていること,お子様が3人おありになり,さらにご両親もご健在ということであればお金はあればあっただけ良いと思われることから,2年後を4年後にして,その時に手に入る車で考えるというのはいかがでしょうか?

書込番号:22650878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2019/05/07 08:30(1年以上前)

2年後にはまた違う車が出てるかもしれないので其処まで真剣に考えておく必要あります?
他の方も書いてますが、ジュニアシート、チャイルドシートを付けるとなると色々と制約が出ます。
普通に3列シートのミニバンが無難です。
もしくは中古でゴルフトゥーランとか。

書込番号:22650944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2019/05/07 12:42(1年以上前)

沢山のご意見、アドバイスありがとうございます。

確かに2年ほど先のことを考えても早い様な気もするのですが、各メーカーの新車スケジュールを見ても2年では自分の求める条件の新しい車種は出そうにないのと、シャトルが候補に上がらないとなるとフリードかシエンタのSSミニバンしか予算的にも選べばくなるので、あれこれ考えずに済むかなと思いお聞きしました。
何年かしたらキューブが3列SSミニバンとしてでるというウワサもありますが、、、

現在の車も10年を超えておりあちこち修理が必要になってくると予想して、このまま乗るのか買い替えをするなら予算を今から少しでも貯めないといけないので、今からあれこれ考えてしまってます。税金も高くなりますし。

実際に試乗にも行ってないので、実際乗ってみるとシャトルでは狭いなとか出てくると思うのであれこれ考えてもしょうがないのですが、家族5人でシャトルでも対応できるのか、ミニバンの方が後々考えると良いのかを知りたかったのです。

アルファードは予算的にも無理でサイズも大きすぎるのと、フリードの中古は人気車種なので中古でもそれなりに高くそれなら新車になるだろうと勝手に考えてます。
私の近距離しか乗らない使い方でしたら確かにハイブリッドの恩恵は受けにくいと理解しているので、フリードでしたらガソリン一択で考えていました。
シャトルで考えた場合、ガソリン仕様はハイブリッドと比べて遮音ガラスやその他の装備で大きな違いがあるようなのでそれを差し引くと価格差がなくなるのでハイブリッドでお聞きした経緯です。

お聞きしたところシャトルよりもガソリン仕様のSSミニバンの方が私の使い方では良いようですね!
今の車が下取りで値が付かないような感じであれば、壊れるまで乗りつぶすというのも選択肢には入ると思います。子育ては本当にお金がいりますからね、、、

書込番号:22651217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2019/05/07 12:47(1年以上前)

他の人も書いてるけど、次もMクラスミニバンにした方がいいと思うよ。

正直言って、5人乗りの2列シート車に5人乗るのは窮屈で罪悪でしょ。
ましてや、2年後ならまだ子供さんはチャイルドシートやジュニアシートが必要な年齢。
チャイルドシートやジュニアシートを使って、2列目に子供3人を乗せるのは物理的に無理。

法律上は、チャイルドシートを使わずに、子供3人を座らせることはできるけど、親としてそれでいいですか?

>両親等を乗せることが年に数回あったかな程度だが、これから先を考えると全く乗せる機会がないともいえない。
>ただ、自分の仕事上5人全員で乗ることもあまりなく、嫁さんと子供たちの4人乗車が多いです。

どうしてもサイズダウンする必要があるのであれば、フリードの7人乗りがいいかもしれませんね。
5人乗るときは2列目3人できつければ、誰かが3列目に座ればいいし、近場限定だけれど、両親等を乗せることもできますよ。こればっかりはシャトルにはできないですよね。

書込番号:22651223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2019/05/07 15:25(1年以上前)

そうですね!
たしかにチャイルドシート、ジュニアシートをそれぞれ付けるとなるとシャトルは物理的に無理ですね!
ただMクラスミニバンはたしかに広いし使い勝手も良いのですが、、、
予算の問題や頻繁に遠出をしない上に、道の狭い学校の送り迎え等には大きすぎて(奥さんも含め)運転しにくいというのもあり、次はサイズダウンを考えています。

サイズダウンして狭くなったとしても、荷物や物だとむりやり詰め込んで何とかできることもありますが、乗車人数だけは変えられないので、アドバイスを見て今回も7人乗りがいいかなと感じました。

5人家族だとフリードの6人乗りだと常に3列目は出しっぱなしになってしまうので、やはり7人乗りがいいかなと考えています。
いろいろ聞いてうちの条件だと5人乗りは候補外になるかなとわかりましたので良かったです!
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました!

書込番号:22651385

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/07 16:06(1年以上前)

チョキチョキウォンテッド さん

こんにちは、
当方はリーフ乗りです。

年間走行距離や10年乗り潰しを考慮するなら
中古のこんなん
https://kakaku.com/kuruma/used/item/21258988/
いかがでしょうか?
(5名定員と7名定員があるので、そこだけ要注意)

格好良くありませんが
取り回しは良好、
https://www.webcartop.jp/2019/05/367880/2

しかも
維持費やランコスは最強レベルです。

長旅には向きませんが、
エコな電気自動車だから
お子様もきっと誇りに思えるハズ。

書込番号:22651429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/07 16:13(1年以上前)

>車の買い換え予定は約2年後。

2年も先のことを今お考えになる?
それも、今でさえ4年も前のモデルとなる2015年の車を。2年後には6年も前になる旧型を。

買い替えるときにあれこれ吟味なさるのが一番だと思いますが。
2年も経てば、いろいろ変わるでしょうしね。

書込番号:22651437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2019/05/07 16:34(1年以上前)

>5人家族だとフリードの6人乗りだと常に3列目は出しっぱなしになってしまうので、やはり7人乗りがいいかなと考えています。

4人家族でフリードの6人乗りに乗ってますが、自転車や重い荷物を乗せる時以外は3列目は出しっぱなしですよ。

3列目を跳ね上げてしまうと、2列目キャプテンシートのリクライニングがほとんどできなくなってしまうし、後方視界に入って目障りなので、出しっぱなしにしてます。
出しっぱなしだと、カバン等の手荷物を3列目シートの座面に置いておくと2列目シートからも手が届くし、3列目に座るにしてもわざわざセッティングする必要もないので楽ですよ。

書込番号:22651456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

市販のシートカバー

2019/05/06 12:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:270件

純正シートカバーが高価なので、市販でしっくりくるものがないか探そうと思っているのですが
これはお薦めといった商品がもしありましたら教えてください。
前部席、後部席ともに装着しようと考えています。(取り急ぎは子供対策の後部座席用です)
デザイン、フルカバー・セミカバー等はあまりこだわりません。

書込番号:22649020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/05/06 13:13(1年以上前)

ピーターウルフさん

人気のシートカバーとなるとClazzioになりそうですね。

下記がシャトル ハイブリッドに装着出来るClazzioのシートカバーです。

http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=3&model_name=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89&age_from%5Byear%5D=2015&age_from%5Bmonth%5D=05

このClazzioのシートカバーの中ならジュニアが税抜き1.8万円とかラインが税抜き2万円とか比較的安価なシートカバーもあります。


それと下記はシャトルハイブリッドのシートカバーに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=88&srt=1&trm=0

このパーツレビューでもやはり圧倒的にClazzioの装着例が多いです。

書込番号:22649051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/05/06 14:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の有用な情報提供どうもありがとうございました。
"みんから"に載っていたんですね。
レガシィBG5に乗っていた時代は"みんから"にはよくお世話になっていましたが、その存在を忘れていました。
確かにClazzio社の製品は充実しているんですね。
現状のプライムスムースシート自体がデザイン性あるので、
保護、汚れ目的の取付簡単な安価シートのボンフォームあたりを
カー用品店で見てこようと思います。
改めてありがとうございました。


書込番号:22649229

ナイスクチコミ!0


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/07 19:23(1年以上前)

シャトルハイブリッドベース車に、クラッツィオジュニアのアイボリー楽天で約二万円を装着しました。
注文後に制作するので納品まで約2カ月かかるのが難点ですが、最低クラスのジュニアでも物自体は高級感があり大満足しています。
装着方法はYouTubeにたくさん装着事例があるので、納品されるまで動画でイメージトレーニングしておけば、それほど難しくはありませんでした。ヘッドレスト装着がとにかくキツいので1番の難関です、家の中で先に装着しておくこと、あとシャトルの後部座席を跳ね上げてやった方が楽に出来ました。
1日目が前席3時間、2日目が後席3時間、ヘッドレスト5個で2時間、計8時間かかりました。ヘッドレストはテレビを観ながら根気よくやれば綺麗に仕上がりますね。思いっきり引っ張ったり、前後ろ逆だと生地が破損するので、優しくゆっくりやるのがコツと言えばコツですね。不器用な私でも出来たので、たいていの人は出来ると思います。
ちなみにカーショップに頼むと、一脚3,000円位取られるそうですよ。


書込番号:22651727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/05/08 22:10(1年以上前)

>タビ641さん
8時間かけられた甲斐もありますね、質感の高さが伝わってきます。
今回のシートカバー購入の目的は簡易な防汚より、ボンフォーム(メッシュ)あたりで対策しようと思います。
実装着レポートありがとうございました。

書込番号:22654052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

パーキングセンサー

2019/05/03 02:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

マイナーチェンジ後のカタログもらいました。
ギャザズナビやマルチインフォメーションディスプレイに障害物のおおよその位置と距離を表示出来るようになりました。
これはいい。

書込番号:22641674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/03 02:13(1年以上前)

写真追加します。

書込番号:22641677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 08:38(1年以上前)

いつもらいました?

ディーラーからカタログ入荷次第連絡もらう予定なのに来てない

何ページくらいあるものですか?

書込番号:22641981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/03 10:07(1年以上前)

あれ?昨日夕方ディーラーに寄ったのに

まだ来てなくてGW明って言われたんだが、もうあるの?



書込番号:22642110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/03 11:40(1年以上前)

5/2にもらいました。
届きました、っていう連絡は4/30でした。
本体、34ページ、
オプション、38ページ、
です。

書込番号:22642287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/03 11:52(1年以上前)

ちなみに、東京多摩地区です。

書込番号:22642309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 12:44(1年以上前)

いいですね!

でもそれ多分フライングでは?


行きつけの店と他系列のディーラーにも電話できいてみましたけど
いじれも同じ回答で
●5/10か早くても5/8頃に店に入ってきます」
●現時点で30ページとかあるパンフが流通していることはありえません」
●そもそもディーラーとしてもまだきちんとしたカタログ・パンフは見ていません」

書込番号:22642424

ナイスクチコミ!5


JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/03 13:22(1年以上前)

パンフおしいけどもらえてないです
5月10日までもらえない


多摩地区のどの店舗ですか?
ほしいな・・・

書込番号:22642500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/03 19:57(1年以上前)

フライングかもしれないので、ズバッとはお答え出来ませんが、東京都で唯一の中核市らしいです。

書込番号:22643283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/05/03 21:25(1年以上前)

スミマセン質問なんですが、それは本体パンフレットの30Pに載ってるセーフティサポートパッケージとはまた違う機能なのでしょうか?
私もパンフレットいただいたのですがオプションのパンフレットはもらい忘れてしまい……
もし違う機能ならセーフティサポートパッケージの値段も教えていただけないでしょうか?

書込番号:22643459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/03 22:20(1年以上前)

ホンダのディーラーで発売日前にパンフ渡すのはNGで厳しく処分されます
もちろんディーラーがホンダからですよ

渡すのもダメ
店頭で見せるのさえルール違反ですよ

そんなルール守れないディーラーならホンダから厳しく指導入りますね

すくなくともここで多摩地区までは特定されてます


行きつけのディーラによって聞いたら
渡した営業担当は処分されます(減給や降格)
最悪、ホンダからディーラーが取引停止や一定期間ペナルティ課せられます
別系列でどういう処分実績はいくつかあるそうです
→ディーラーの機密保持違反!


まあ個人的にはほしいのでもらえるならいただきます

書込番号:22643567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/03 22:21(1年以上前)

写真アップします。
セットで5400円引きですね。(税抜き)

書込番号:22643569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 22:33(1年以上前)

アクセスのカタログ表紙にある、
フロントバンパー下部のシルバーのガーニッシュのところが良いですね。
サイドミラーは、ツートンに設定可能?

どっちも現行にはないですよね?
オプションならいくらだろう。

書込番号:22643598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/04 00:30(1年以上前)

ロアガーニッシュ(フロント用)、29160円、0.4h
ドアミラーガーニッシュ、7560円、0.2h

税込み価格です。

書込番号:22643864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
案外安いですね!

書込番号:22643892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/05/04 07:30(1年以上前)

>わんこ。。さん
ありがとうございます。
いま、使用している車にはセンサーがついていて便利なので、今回も悩んでいます。

しかし、リアカメラdeあんしんぷらすは純正ナビでしか利用できないのですかね。現在使用しているナビを移設してもらう予定なので残念です。

写真まで載せていただき本当にありがとうございます。

書込番号:22644178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/04 09:46(1年以上前)

>★あび★さん

そうですね。
しかし、アレもコレも付けてると軽く10万位は
越えてしまいそうで怖いです。

書込番号:22644396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/05/04 09:55(1年以上前)

>だいとう110さん

残念ですが、あんしんプラスは、純正ナビに
しか装着出来なそうですね。

今お使いのカーナビへのこだわり次第ですが、
ディーラーさんに、純正ナビのお値引きをダメ元
でお願いしてみるのもありじゃないでしょうか?

コーナーセンサーは、純正ナビが無くても、
マルチインフォメーションディスプレイに表示
されるので、今付けていて役に立っているよう
であれば装着した方がよろしいかと思います。

いずれにしても、発売が楽しみですね。

書込番号:22644414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積りのアドバイスお願いします。

2019/05/01 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:37件

新型ハイブリットX
端数は切ってます。
本体 2375000
値引き 150000
オプション ナビ移設 35000
      コーティング 59400
ETCセットアップ 2600
下取り 1050000 
    スペーシア(カスタムzターボ)
    30000キロ、車検半年あります。
諸経費、点検パック付きで170000
あわせて総支払額1440000円です。

カローラフィールダーとは競合させてますが……

連休中に契約を考えていますが、上記が限界と言われています。あまり上手く交渉できないのですが、アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:22638948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/05/02 07:13(1年以上前)

だいとう110さん

SHUTTLE HYBRIDは5月10日に行われるマイナーチェンジによって値引き額は渋くなっています。

DOP総額もナビの移設工賃等で約9万円と少額ですね。

このような中で値引き額15万円なら、先ず先ずの値引額を引き出されていると思います。

ただ、DOPがナビ移設工賃とボディコーティングという大半が人件費で値引きを引き出しやすい内容になっています。

このナビ移設工賃とボディコーティングというDOP内容からは、もう一声値引きが欲しい感じはしますね。

つまり、ナビ移設工賃を下げてもらうとか、ボディコーティングの値引き交渉を行ってみても良いのではと思います。


次にスペーシアカスタムZの下取り額ですが、105万円という金額なら悪い金額では無いようです。

この下取りについては買取専門店なら105万円よりも高値で売却出来る可能性があります。

この事からスペーシアカスタムZを買取専門店数店で査定してみても良いでしょう。

注意点としてSHUTTLE HYBRIDが納車されるまで買い取りを待ってもらうよう買取専門店で交渉しておく必要があります。


最後に今後の交渉ですが、既にカローラフィールダーとの競合は行っているとの事ですが、
SHUTTLE HYBRID同士の競合も行いたいところです。

という事でだいとう110さんのお住いの近くに、今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがありますか?

別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもSHUTTLE HYBRIDの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。

このようなSHUTTLE HYBRID同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


それでは引き続きSHUTTLE HYBRIDの交渉頑張って下さい。

書込番号:22639352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/05/02 08:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

さっそくのお答えありがとうございます。
別系統のホンダ販売店は近くになく、全メーカーをあっかつている販売店さんでも見積りをとってみたのですが、上記の値段より1万円高く対抗できないと言われました。
交渉下手ですがも少しがんばってみます。

とても親切なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22639435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 08:34(1年以上前)

下取りは専門店で相見積もりして代車や手放す時期で検討
とりあえずネットで一括見積しては?

5/10マイナーチェンジの同じモデル契約済みですが参考までに(年度末に契約)
本体▲15万
OP▲5万 


私ももう一声ほしかったですが、チェンジた時期ならまあ納得しています


あと数字が読みにくいですよー
たとえば
@300000
A300,000
B300万

どれがよみやすいですか?
せめて【,】いれてほしい

書込番号:22641975

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/05/03 13:38(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

アドバイスありがとうございます。
買取り専門店を利用したことが無いため不安があるのですが、インターネットでもできるみたいなのでチャレンジしてみます!

スミマセン、たしかに数字読みにくいですよね。
初心者なので、今後気をつけます。

書込番号:22642538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/06/30 21:46(1年以上前)

本日、納車になりました。
最終的には、
車体価格2,374,000
値引総額 153,000
op総額   94,000
諸経費  183,000
計    2,500,000
値引き  154,000
下取り  1,050,000
JAF1年分サービスで支払総額 1,440,000

端数切り捨ててます。

色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22769752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (934物件)