ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7058件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2020/07/26 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

エンジンオンの際、異音がします

発生条件は、10時間以上エンジンオフが続いたときです
フロントガラス周辺、真ん中のエアコン吹き出し周辺が怪しいです

発生条件の兼ね合いもあり朝エンジンオンでディーラー入庫で症状が確認できません
点検してもらいましたが、異常はなさそう

今年の4月頃から症状があり、5〜6月がピーク、現在は昇降気味

4月頃:10秒くらい
5〜6月:30秒以上
現在:5秒くらい

エンジンオンから上記時間くらいギギギ、ガガ、ジジジ、。。。。。異音が続きます


同様の症状の方や
原因の推測ありましたらお願いします







書込番号:23559174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/26 11:45(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
ホンダ車は?ですが同じ様な異音の多くはオートA/Cのエアミックスダンパーアクチュエーター(ホンダの言い方は?です)の不具合が多いと思います。

温度調整するので細かく動いていると異音がする物があります。(新しい車だとあまり聴きませんが)

書込番号:23559237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/07/26 12:22(1年以上前)

エアコンのダンパー
有り得ますね。

設定温度の上げ下げ
はたまた手動で吹き出し出口切り替え
そんな操作で音が出ればビンゴですね。

書込番号:23559330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2020/07/26 20:32(1年以上前)

>F 3.5さん
>麻呂犬さん
ディーラーでも同じようなこと疑って点検したけど、異常なしでした
お二人の返信みて再度ディーラー電話確認したら
【症状が出たらエアコンと送風オフにして確認依頼されました】

エンジンオンでエアコンと送風オフにしても音は消えませんでした
ディーラーにも報告したら
極まれに、ドラレコで発生することもあるのでドラレコメーカーに問い合わせるとのことになりました
(ドラレコはディーラーオプション)

書込番号:23560485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2020/08/02 18:03(1年以上前)

解決しました

ディーラーから問い合わせてもらってドラレコで稀に発生するそうです

ドラレコ新品交換しました
これまで毎朝100%発生した異音が、まだ数日ですが一度もなりません

まさかドラレコで、、、といった感じでした
とりあえずもう少し様子見ますが、解決です

書込番号:23574899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2020/08/14 11:07(1年以上前)

交換後、再発ゼロで解決です
まさかドラレコから異音って。。。。

たまにある事例らしいです

ありがとうございます。

書込番号:23599038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアワイパー 誤作動

2020/07/26 11:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

エンジンオンの際にリアワイパーが数回動くことがあります

フロントワイパーはオフの時でRギアで連動してる可能性はない
そもそもその症状の時は、ワイパーは両方オフです



考えられる原因教えてください

書込番号:23559157

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/26 12:08(1年以上前)

壊れてる、勘違い、オカルトのどれかです。

書込番号:23559294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/07/26 12:27(1年以上前)

リアーワイパー作動中にエンジンを止めた名残ですかね。

書込番号:23559348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2020/07/26 15:51(1年以上前)

同じホンダ車でエンジン始動時にフロントワイパーが勝手に動くという事例があり原因はアース不良ってのがありました。

ワイパースイッチの接点不良も疑われます。

症状が多発するようならディーラーで見てもらって下さい。

書込番号:23559840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2020/07/26 20:24(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
2週間くらい前に2回発生しています
 ⇒ディらーらー入庫点検異常なし(再現性なし)
1週間くらい前に1回発生
 ⇒前に発生してて注視してて気づいたのかも
  見間違えはあり得ません

>麻呂犬さん
リアは基本使いません
たまに手動でつけるだけ
リア起動のままエンジンオフしたことないです

>kmfs8824さん
フロントで接点不良事例があるのなら
リアでも考えれますね
次入庫するとき相談してみます

書込番号:23560460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2020/08/14 11:03(1年以上前)

ディーラーで見てもらったけど異常なしで経過観察
再発するようなら部品交換

バックの時のフロントとの連動をオフにするのも提案うけましたが、とりあえず様子見としました

書込番号:23599024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロック

2020/06/28 08:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

キーレスドアロックトラブルです

@車から降りて離れると自動的にロックがかかる設置にしています
Aドアノブに手をかざすとサイドミラーが開いてドアロックも解除されます

ここでトラブルが
Aでロック解除でサイドミラー開いたが、運転席のドアが開きません
助手席や後部座席のドアは開きます
最悪助手席から乗るか、となってあたふたして再度運転席開けようとすると開きます

こんな症状が5月末と6月前半頃に発生しています
ディーラー入庫して点検してもらいまいたが、異常なし
納車まだ1年くらいで保証で直してと言いましたが、症状の再現性もなくこのまま経過観察を提案されています

この場合、想定される部品交換するものではないのでしょうか?
最悪ドアが開かなくなって、困る気がします

同じ症状出た方いませんか?
ディーラーの対応どう思いますか?
よりいい交渉方法ありませんか?

書込番号:23498061

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/28 08:57(1年以上前)

>日本茶LOVEさん  『ディーラー入庫して点検してもらいまいたが、異常なし』

ディーラー販売店が確認できなければ故障ではありませんので、予防的処置(?)はやらないでしょう。
というより、どこが悪いかわからなければ、修理方法が分からないでしょう。

車から離れるとオートロックということで、この使用をやめてみてどうなるか試してみてください。

書込番号:23498092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/28 09:04(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
症状が起きた時に動画を撮ってディーラーに見せるってところでしょうか。
それで症状を確認してもらえればとりあえずユニット交換とかで対応してもらえるのではないでしょうか?

別車種でCC25セレナに乗っていた時、ドアロックを解除しても右スライドドアだけ開かないというトラブルが起きたことがあります。
ロックして半日ほど時間がたった時のみ発生(したりしなかったり)で別のドアから開けると症状がなくなるというものでした。
ディーラーへもっていってもその場では再現せず動画をみせてユニット交換となりました。
しかし症状は治らず諦めかけていたとこ車検時にバッテリー交換をしたところピタリと症状が治まってしまいました。
弱り気味の判定ではありましたが真冬でもエンジン始動に全く問題ない状態だったんですけどね。

以上参考まで。

書込番号:23498105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/06/28 09:09(1年以上前)

ディーラーの対応は一般的だと思います。
現在にあたって再現しないのであれば、一時的な誤動作の可能性があると思われます。

一見簡単な仕組みに見えますが、こそこそ複雑な仕組みですので、頻発するのであれば、接触不良の可能性が考えられます。

車の補償はまだまだありますので、今後も再現性がなくても、度々発生するのであれば、真摯に対応していただく様、お願いしましょう

書込番号:23498112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2020/06/28 09:28(1年以上前)

>funaさんさん
>車から離れるとオートロックということで、この使用をやめてみてどうなるか試してみてください。
 ディーラーで私が提案しましたが、ロックするシステムなので解除時は関係ないので試しても意味がないと却下されました

>M_MOTAさん
2回目発生時、動画撮影しました
症状としては、ディーラーも認識しています
再現性がないので、経過観察してほしいとのことでした

>かず@きたきゅうさん
ディーラーと同じ見解ですね
約10日間くらいで2回発生は一時的な誤作動と言えるのでしょうか

すっきりしませんが様子中です
皆さんありがとうございます



書込番号:23498151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/06/28 10:44(1年以上前)

何かディーラーとトラブルでもあったのでしょうか?

ディーラーに対する信頼感が感じられない、物言いの様に捉えられますが?

私もホンダ車で幾つか細かい不具合は有りましたが、お互いに向き合って話し合いをすれば、その状況を伝えるだけで、新車だったと言うこともあり、確認なく交換に応じてくれる対応もして頂いたこともあります。

先ずはディーラーを信頼するところからの様な気がします。

書込番号:23498309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/06/28 11:01(1年以上前)

この場合、想定される部品交換するものではないのでしょうか?

めんど臭いから放置…とか?
想定とかでは無理。
再現性が高く無いと特定できないし…
不要な費用と時間はかけたく無いですからね。

素人ながらソレノイドかな?

書込番号:23498353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2020/06/28 11:51(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ディーラーとトラブル無しです
今回の対応が経過観察だったので、どうなのかなって・・・・
これまで丁寧だったのに今回だけなんとなく雑な感じがしたのでここで質問しました

>麻呂犬さん
新車だととりあえず疑わしい箇所の部品交換でもいい気がします
面倒くさいからというなら同じことで何度も問い合わせられた方が面倒なのでとりあえず交換して様子見てくださいという気がします

書込番号:23498501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/06/28 13:06(1年以上前)

Dや担当者それぞれの考え方でしょうね。

頻繁に起こらないので有れば、様子を見ると言うことも間違った対応ではないと思いますよ。

もう一つは、疑わしい箇所のユニットを交換すると言うのも有りだと思いますが、それぞれのDの方針もあるでしょうね。

どちらも間違った対応ではないでしょう。

ドアロックをしたら困ると言うので有れば、自動ロックを解除して使うことにするのも一つの解決方法だと思いますが?

自動ロックでなければならない要因があるのですかね。

書込番号:23498666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2020/06/28 22:05(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
特にディーラーの対応は間違いではないですね。
故障が想定される部品を交換して欲しい気持ちはわかりますが
それが、何箇所も想定される場は簡単には部品交換は出来ないと思います。
あくまで、メーカーの保証は壊れている部品だけなのでそれ以外に交換した
部品はお店の持ち出しになってしまうので。
症状が出て、運転席のドアが開かなかった時次にどのドアを開けましたか?

書込番号:23499892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2020/06/29 00:18(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
自動ロックに問題はなくロック解除の方に問題がある、と解釈しています
ディーラー方針は慎重なのかな

>NS500-19さん
点検した時に故障してるとしたらあのセンサーだけど、一時的かもしれないので経過観察
故障前提ならセンサーほぼこれだろうというニュアンスでした
同じディーラーで誤作動かもしれないけど、交換しときましょう!と別センサーは交換したこともあったのでなんで今回は慎重なんだろう

>症状が出て、運転席のドアが開かなかった時次にどのドアを開けましたか?
運転席の真後ろの後部座席です

書込番号:23500147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/13 07:51(1年以上前)

ドアロックに関しては、メカニックの電気知識になるが・・・
ここで言えることは、マイコンよりはドアを開ける信号は出ていて、他のドアは開いているので、特定のドアのみのトラブルになる。
次にそのドアがドアのスイッチで開くなら、マイコンの解除信号が来ていないので、マイコンよりのケーブル不良になり、
スイッチで開かないのなら、ドアのロックを開けるモーターまたはプランジャーか、コネクターになるが、
時々故障となると、ケーブル、モーターまたはプランジャー、コネクター交換がベスト、
できなければ、最低限のモーターまたはプランジャー交換とコネクターの締め付けと接点復活剤の塗布の処置がいると思います。
多分普通に言ってもメカニックはしてくれないと思うので、強引に言わないと時々故障の場合はしてくれないと思います。

書込番号:23530645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2020/07/19 21:50(1年以上前)

再発しました。

即、ディーラーに入庫してみてもらったけど
再現性なし、ただ、頻度が増えてきてるようでとりあえず無償でモーター(?)交換になりました

ひとつずつ疑わしいものつぶしていくとこになりました

書込番号:23545258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

雪国ではバンパーは低くて不便?

2020/07/15 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:57件

今、ストリームに乗っています。
ストリームはバンパーが低くて、雪道では引っかかって埋まるし、積雪があると、ラッセル状態になります。夏では、歩道に上がるときに擦れたことが何度かありました。

シャトルのバンパーの高さは、雪国ではどうですか?

書込番号:23535866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/15 15:53(1年以上前)

ディーラーに乗って行って並べて比較してはいかがでしょうか?

書込番号:23535871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/07/15 16:00(1年以上前)

単純に高さがどうかということは見ればわかりますが、
たとえストリームより少し高さに余裕があっても、実際のところ雪国向きではないのかも、と心配なので
雪国で乗られている方に感想をお聞きしたいです。

書込番号:23535884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/15 16:28(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000770924/ReviewCD=829496/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=22450402/

ストリームで困るならシャトルで数センチ変わったところで似たり寄ったりだと思うけどね。
ヴェゼルじゃダメなの?

書込番号:23535924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/15 16:46(1年以上前)

軽自動車からセダン、ワゴン含め、駐車場のタイヤ止めをかわせる程度の高さしかありません。

また、オフロード車でよく言われるアプローチアングルもひどいもんです。
(軽自動車は意外と良い)

最低地上高もストリーム以下。

この手の車でスレ主さんが求める理想の車はありません。

書込番号:23535960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2020/07/15 16:57(1年以上前)

>待ジャパンさん

質問です。
ヴェゼルの良いところと、悪いところを教えて下さい。

ヴェゼルとすれ違うと、魅力はあるな、と思ってはいました。

書込番号:23535985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/15 18:39(1年以上前)

もっとマトモな車買いなよw

書込番号:23536193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/07/15 22:03(1年以上前)

今買うべき車じゃないと思うよ。
もう、新鮮味ないしね。
このクラスとしては広いぐらいしかないかな。

用途に合うのはAWDのXVかフォレスター、RAV4じゃないかな。

書込番号:23536679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 JohnTaylorさん
クチコミ投稿数:6件

シャトルを購入予定ですが、ガソリン車にするかハイブリッド車にするか迷っています。

今乗っているガソリン車は、12年以上乗っても故障は一度もありませんでした。
シャトルも乗りつぶすまで乗るつもりですが、ハイブリッド車はガソリン車より機械が精密なので、故障しやすいのではないかと、勝手に思っています。

また、某雑誌『月刊自〇用車』にて、平成19年式車の車検の見積もりで、ハイブリッドバッテリーの交換で、40万円掛かると言われたとの記載がありました。ハイブリッドバッテリーの寿命も心配しております。何年位もつのでしょう。

私の乗り方は、遠出はほとんどせず、近所に買い物に行くのに使っています。10年以上乗ろうと思っています。

シャトルハイブリッドに乗っている方は、私のような者には、ガソリン車とハイブリッド車のどちらがお勧めと思いますか?
(尚、ガソリン車に乗っている方の意見も聞きたく、ガソリン車のスレにも書かせて頂きました。)

書込番号:23534366

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/14 21:53(1年以上前)

>JohnTaylorさん

ガソリン、ハイブリッドを問わず、故障発生は「運次第」と言えます。

近場のちょい乗り主体ですと、燃費面でのHV車のメリットが無さそうですが、HVなら静かで上質な走りが期待できます。

実際、ガソリン車とHV車の差額を燃費で補えないほど走行距離が少ないながら、HV車の走りに惚れ込んでHV車を選ばれる方も多いと思います。

ただ、シャトルという車が、ガソリンorハイブリッド?という問題よりも、来年あたりフルモデルチェンジするかも的な微妙な時期に差し掛かりつつありますので、次期型情報の収集と共に、購入タイミングの熟慮も必要かと思います。

書込番号:23534448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/14 21:58(1年以上前)

ハイブリッド車に乗ったことがないのであれば、ハイブリッド車を選んで、よしも悪しもご自身で経験するのが一番です。

燃費に過度な期待をせずに、こんな車もあるんだと経験して見るのも良いと思います。

いろんな発見がありますよ

書込番号:23534462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/14 22:03(1年以上前)

そもそもシャトル自体、ガソリン車でも年費いいですから、近所の買い物の繰り返し程度で割高な車両価格の元が取れるかは微妙です。

少なくとも10万kmは走りますよね?
そのくらい走れば損得は微妙でも使ってやった感はあるはずです。

またバッテリー自体は10年はもつとは思いますが、稀にダメになるバッテリーもあります。

ただ、それを言い出したらエンジンが壊れたら…ブレーキが壊れたら…など故障はいつ発生してもおかしくはありません。

今までがたまたまなのです。

損得気にしないなら好きな方選んでください。
壊れるかどうかはあなたの運です。

書込番号:23534471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/14 22:12(1年以上前)

>JohnTaylorさん
メーカーは違いますが、私はずっとハイブリッドのクルマに乗っています。
私がハイブリッドを選ぶ理由はやはり燃費です。
ガソリン車からハイブリッド車に乗り換えたとき、ガソリン代が全然違います。いまから10年位前のことですが、私にとってかなり衝撃的でしたね。

スレ主様がガソリンかハイブリッドか迷うのもクルマという高価な買い物ですから当然ですよね。私はクルマの知識は素人程度ですが、ガソリンかハイブリッドかはクルマを使う頻度で違ってきませんか。ガソリンかハイブリッドはそこをお考えになって選ぶと良いと思います。

クルマも工業製品です。何年使うかという他に一年にどのくらい使うかによって変わってくると思います。また、メンテナンスをちゃんとやるかやらないかでも違うと思います。クルマ自体の当たり外れも残念ながらあります。

ただ、私の経験から言わせて頂ければハイブリッド車をおすすめします。日本のクルマはそんなにやわでないです。それはハイブリッド車でも言えると思います。

私はスレ主様がどうクルマをお使いになるかをお考えになって選ぶと良いと思います。

書込番号:23534490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/14 22:30(1年以上前)

>ハイブリッド車はガソリン車より機械が精密なので、故障しやすいのではないか

DCTがネックじゃないかな。

VWもだいぶ苦しんでるけど、トロトロとしか走れない状態が続く
渋滞がDCT等機械式MTの苦手とするシチュエーションでね。

どんな環境で使うのか、を考慮に入れた上で決めるしかないですね。

書込番号:23534535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/07/14 22:31(1年以上前)

シャトルのi-DCDは非常に癖があるし、極低速ではギクシャクしがちだから、試乗を必ずすべし。
ハイブリッドは重く、ガソリン車の様な軽快さは有りません。
その点も考慮すべし。
世の中、燃費だけでは有りません。

書込番号:23534538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/14 23:18(1年以上前)

停電対策で買うとかなら、ありだと思います。
ただし、電池が大容量の場合ですが…
あまりにも車に乗らない場合、電池が、過放電し簡単に壊れるかも知れません。
スズキの車ですが、電池を家庭電源から充電する方法が無いため諦めた事があります。
技術者と打ち合わせしましたら、走行距離が短い人は、買わない方が良いと言われました。
電池の交換費用は、10万円で、それなら、ガソリン車の方がコストが低い計算になりました。

書込番号:23534631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 09:29(1年以上前)

現行ハイブリッド乗りです。
前車はハイオク仕様、リッター6〜7qだったので燃料代は約1/3に節約。
これが最大のメリットだと感じています。
しかし、試乗した時には気づかなかったのがi-DCTのギクシャク感です。
私個人としては最大のデメリット、「良くこの状態で製品として世に出しているよな」とさえ思っています。
静かにに低速で発進したいのに、「カックン・カックン」まるで運転の下手なマニュアル車に乗せられている様です。
外装・内装がハイブリッドの方が充実しているのと、燃費でハイブリット一択だったので現在は我慢、慣れるようにしていますが、
事前にこの癖がわかっており、装備も同じならガソリン車、もしくは他車を選択していたと思います。
他の方もおっしゃっている様に、十分に試乗して確かめた方が良いと思います。

書込番号:23535187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/15 11:06(1年以上前)

モデルテェンジの時期はまだわかりませんが、私は次のモデルを狙っています。
ニューフィットは走りはよかったんですが外観の地味さと荷室が狭くなったことでやめました。
ニューシャトルに期待しています。

書込番号:23535331

ナイスクチコミ!1


スレ主 JohnTaylorさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/15 12:16(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん、かず@きたきゅうさん、じゅりえ〜ったさん、watamamoさん、JamesP.Sullivanさん、懐古セナブロ時代さん、ガラスの目さん、しゃとちんさん、音楽のような風さん、
皆さん、多くのご意見をありがとう御座います。

やはり、遠出せず近場ばかりしか乗らない私には、ハイブリッドにするコスト分を取り戻せない可能性があるんですね。
ただ、私もHV車の静かさは味わってみたいです。

「ガソリン車もHV車も、故障のリスクがあり運次第。」とは分かったのですが、あえて「どちらが壊れやすいか?」と言えばどちらでしょうか?

>スズキの車ですが、電池を家庭電源から充電する方法が無いため諦めた事があります。
HV車も家庭電源で充電できる車があるのですか?驚きました。シャトルHVもできるのでしょうか?

試乗が必須とのことでしたが、以前試乗したときは、発進時のカックン、カックンとなる様な事はありませんでした。もう一度試乗してよく確認したい所ですが、コロナが心配なので躊躇しています。試乗車はどんな人が乗ってるか分かりませんから。(シャトルの購入者は若者が多い)。

モデルチェンジの事ですが、現在見積もりで25万円以上の割引を提示されているので、現行モデルも悪くないかなぁと思っています。その件も含めて、ディーラーの営業の方にも、HV車について詳しく聞いた方がよさそうですね。

書込番号:23535445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2020/07/15 12:41(1年以上前)

こんにちは、
シャトルかっこ良いですよね。5ナンバーの割に広い荷室等が魅力です。
今回のスレ主さんの使用状況から非HVで十分かと思いますが、故障のリスクを気にしてらっしゃる様子ですね。
一般的に言えばHVの方がバッテリー、ミッション構造上高いと思います。
ただHVも予算的に余裕あり一度乗ってみたいならHV乗られても良いかと思います。ただ極端に乗らないとバッテリーに良くないので、月一以上は乗らなきゃダメって取説に書いてあったと思うのでその点は注意してください。

書込番号:23535507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 冷房の効き目について。

2019/08/09 08:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
皆様に質問なんですが、2017年12月に新古車でシャトルハイブリッドを購入しました。
安心点検パックにも入っており毎回点検はしておりました。
今年は例年より非常に暑く冷房を付けるんですがLOにしても生温い風しか出ず車内が全然冷えません。
暫く走ってると少しだけ涼しくはなってきます。
元々シャトルがこんな物なのかどうなのか分からず。
友人の車の冷房はトヨタ車なのですが寒いくらい効きます。
シャトルに乗ってる皆様はどの様な感じでしょうか。

書込番号:22846570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/09 08:34(1年以上前)

駐車場は炎天下の屋外それともシャッター付きの屋内でしょうか?ボディが熱くなっていると冷えにくいですよ。また温度計で目線・足元・天井付近などを測定して設定温度とどの位かけ離れているか書くとアドバイスがしやすいです。

今年も猛暑ですので炎天下に保管していたクルマはどうしても室内温度が下がりにくいです。

書込番号:22846580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/09 08:41(1年以上前)

駐車場は炎天下の屋外です!一応フロントに日差しよけとサイドにも付けています!
一応18度とかに設定してても車内は走り出して15分位は28〜30度位です。
15分位走ると26度位まで下がりますがそれ以上は涼しくなりません。

書込番号:22846586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/08/09 08:48(1年以上前)

>アンポンレンさん

何らかの不具合が発生している可能性が高いので、先ずは購入店に相談ですね。

購入店が頼りない感じでしたら、最寄りの正規ディーラーでもOKです。

室内空間が広く冷えにくい車ではありますが、LOで生暖かい風しか出ないのは異常です。

書込番号:22846597

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2019/08/09 08:55(1年以上前)

やはりその可能性はありますか。
LOにしたらかなり冷たい風が出る印象があったので…
前回の点検時に空調フィルターを交換した方が冷房の効きが良くなります!と言われて有償で交換はして貰ってはいるんですが…
まだ2年も乗ってないのにガスが減ったりする事はあるんですか?
因みに毎日乗るわけではなく週末だけチョコチョコ乗り走行距離は1万弱です。

書込番号:22846609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/08/09 09:04(1年以上前)

>アンポンレンさん

AUTO設定でLo(最低温度)にすれば、オートエアコンは最大能力で冷房運転するはずですので、それでも涼しくならなければ故障です。
新車一般保証は3年間ですから、まだ保証期間内です。今のうちにしっかりと直してもらいましょう。

でも、お書きの症状だとガス漏れのような気がしますね。
再充填して一時的に復調したとしても、漏れの原因がどこかにあればまた同じ症状になります。
再発した時点で3年を超えていれば有償になってしまいますので、しっかりとチェック、修理してもらうことをお勧めします。
(冷媒のわずかな漏れは原因を突き止めるのが案外難しいそうです...)

書込番号:22846622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/09 09:06(1年以上前)

今年は猛暑だけど去年だってそこそこ猛暑だったはず。

まず聞きたいのは、去年はしっかり効いたが今年は効かないのか、去年も今年も効かないのか?

ガスはあるのか無いのか?

当然2年で無くなることは稀でしょうけど、症状から確認は必要です。
ガスが無いだけなら補充だけでいいですが、不具合で漏れてたとなれば修理ですからね。

故障は年数や距離関係ありません。

どのみち自分では確認や作業はできないでしょうからディーラーなど整備工事で見てもらいましょう。

書込番号:22846625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/08/09 09:10(1年以上前)

ガス漏れですか。
今度シャトルのアップデートがあるので持ってきて下さいとディーラーから言われたのでその際に伝えるつもりです。
もしガスを補充したので暫く大丈夫だと思いますと言われても漏れがないか点検して下さいと伝えた方がいいですかね?

書込番号:22846628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/09 09:14(1年以上前)

恥ずかしながら去年はしっかり効いてたのか覚えてないんですよね…
恐らく暑かったのであれば覚えがあるはずなので去年は涼しかったのではないか…と勝手に思ってます(^_^;)

修理の際はどの位修理費かかるものなんですかね?

書込番号:22846639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/09 09:15(1年以上前)

とりあえずECONをOFFにしてみよう。

書込番号:22846640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/09 09:16(1年以上前)

まさかA/Cがオフになってるってことはないよね?

書込番号:22846642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/08/09 09:23(1年以上前)

Eコンはオンにしてます、ACも勿論オンにしてます(笑)
Eコンオフで解決すれば最高です!!
因みに皆様は問題なく効いてますか??

書込番号:22846652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/09 10:49(1年以上前)

炎天下の日中に数時間駐車していると、車内のシート、ダッシュボードも触れないぐらい熱くなっています、もちろんガラス、屋根もです。

ガラス、屋根には、水スプレーして冷やしましょう(100均で、ペットボトルの蓋と取り替えるスプレーを売ってます)

冷房が効いているいないの判断は吸い込む温度と吹き出し口の温度です、、電動コンプレッサーでないとエンジンの回転数にも依存するのですが10度あれば正常です。

いまはサイトグラスが廃止されたので、ガス量の判断は難しい。

書込番号:22846746

ナイスクチコミ!4


masabou01さん
クチコミ投稿数:27件

2019/08/09 10:58(1年以上前)

シャトル ハイブリッド 4WD です。
昨年の夏ですが、アンポンレンさんと同様となりました。
走り出しは熱風が出て、30分程度経過するとようやく冷たい風が出るようになりました。
ディーラーに見てもらうと、ガスが抜けているとのことで、熱交換器の交換となりました。
無償修理でした。
今は快調です。

書込番号:22846757

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/09 11:46(1年以上前)

>アンポンレンさん

私も故障を疑うべきと思います。早く購入店にご相談なさってはどうかと思いますが,もうお盆休みですかね。

書込番号:22846802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/08/09 16:48(1年以上前)

簡単な判断の仕方として、冷房マックスにして空調吹き出し口の温度が8度くらい以下が正常の目安だってモータースのかたが言ってました。

温度計で測ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22847137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/12/11 22:23(1年以上前)

グローブボックスにコンビニ等のビニール袋を入れたりしていたら、たまにそれがフィルターの上に乗っかり吸気の邪魔になることがあります。
去年、私もエアコンが全く効かずに「?」でしたが、理由は上記でした。

書込番号:23101774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/12/12 09:42(1年以上前)

エアコンの吸気口はグローブボックス内にあるのではなく、グローブボックスの奥にあると思いますが...
コンビニ袋などを足元に散らかしていると、うっかりふさいでしまうこともあるかもしれませんね。(^^;)

書込番号:23102404

ナイスクチコミ!2


every3643さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/21 21:28(1年以上前)

私もシャトルハイブリッドに乗ってます。まず、当方のクルマもエアコンは効きません。ちなみに、東北に住んでますが、暖房も効かずフロントガラスの凍りも解けません。
1年落ちの中古でしたが、買ったときからまったく効かず、ハイブリッドはこんなもんなのかな?
なんて思い、放っておいたんですが、なんとも我慢ならずにディーラーに。
そしたら、風向きを変える軸が破損して動かない、直すには10万円程かかる、とのこと。
冗談じゃない、と思い、少し交渉しましたが、ダメ。
「じゃあもうホンダ車買わないし、10万もかけてまでなおさなくていい!」とキレて帰ってきました。
そんなとこ壊れますか?普通。これがホンダクオリティなんでしょう、きっと。あ、何の参考にもならない話しでしたね。保証があればきっちり直してもらってくださいね。

書込番号:23483903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


trinity3さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/27 16:07(1年以上前)

私の車のエアコンは、昨年5月に(購入から2年11カ月で)効かなくなりました、
おかしいな冷えないなと思っていたら、助手席の吹き出し口から氷が飛び出してきました。
ディーラーへ持っていくと、コンデンサーからのガス漏れで、部品が来たら交換しますとのことでした。
営業の方も、HONDA車はちょこちょこあります、すみませんとのことでした。
今年も怖いので、エアコンをLoモードで、吹き出し口に温度計を当てて、12度以下まで下がればOKとしています。
12度はあくまでも私の勝手な判断基準です。参考になれば。

書込番号:23496571

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜1184万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング