ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガードコスメについて

2017/06/22 17:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

現在乗っている車の車検が近いこともあり、マイナーチェンジがおそらく9月に予定されている事も知った上で先日シャトルハイブリッドXを注文しました。
ディーラーでガードコスメも勧められたので一緒にお願いしました。価格は72000円でした。シャトルで実際にガードコスメを行った方の生のご意見が聞きたく思いますが、如何なものでしょうか?72000円とけっこう高額ですがそれだけの価値はあるものでしょうか?

書込番号:20987264

ナイスクチコミ!6


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/23 13:24(1年以上前)

別の車ですが・・・
契約のはんこ押す直前に、コーティングをしない交渉をしました。
ディーラーは、たぶん困ったかもしれません。
この部分、結構利益が出ていて、見かけ上の値引きに幾分か乗せられますから。

私の車は屋根付き車庫に入っていますし、車拭きも好きなので、キレイに乗ってます。

コーティングに価値を見いだすかどうかはユーザーさんの判断だと思いますが・・・
価格COMのノアのスレッドにガードコスメについてのスレを見つけました。
生のご意見に近いのかなぁ・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614628/SortID=17781482/
参考になりますか?

書込番号:20989501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/23 17:28(1年以上前)

>myushellyさん
お返事ありがとうございます。
やっぱり原価(材料費)はかなり安くてほとんどが技術料(手間賃?)みたいですね。
高くてもそれなりの効果があるのなら嬉しいのですが。。。

書込番号:20989862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートキーの裏技 使えない?

2017/06/04 19:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

ホンダのスマートキーの裏技?として知られているキーだけでウィンドウを開ける、閉めるが出来ないんですけど。
そういう仕様なんですか?

書込番号:20941797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/05 14:51(1年以上前)

裏技と言うよりオプションでは?
クチコミにあったストリームでもグレードによっては
ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=5429848/#tab
>運転席のワンタッチ機能は全ての席に対して可能です。
>ただし、プレミアムパッケージの装備(カタログP.33)になるのでグレードによっては標準ではありません

全車標準装備になったような記述は見当たりませんでした。

書込番号:20943663

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォグランプの光軸調整方法

2017/05/26 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

今年4月にハイブリッドZを購入しました。フォグランプを純正LEDからより明るいLEDに変えたのですが、光軸がどうも下すぎて運転席から見ても真下を照らしている感じで見づらい状況です。
もう少し上にしたいのですが、光軸調整方法をご存じの方、ご教授いただければと思います。自分でできるんでしょうか?それかDにお願いしたほうがいいんでしょうか?
ちなみに発光点は左右になるように取り付けています。
よろしくお願いします!

書込番号:20920266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2017/05/26 20:09(1年以上前)

スーパーごんちゃんさん

↓の方の整備手帳によるとプラスドライバーで光軸が調整出来そうですが如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/236982/car/1985208/3441846/note.aspx

書込番号:20920290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/27 10:49(1年以上前)

ディーラーで調整してもらいましょう。

個人でやると光害になって迷惑です。

書込番号:20921427

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/05/27 11:15(1年以上前)

>スーパーごんちゃんさん

ちょっと気になったのですが,実際に霧が出ているときに見にくかったということでしょうか?

そこら辺にいる村人さんが,光害 という言葉をお使いですが,光軸を上げて前照灯の補助や代わりに使うという意味ではないですよね。まあ,霧のときは前照灯の補助であることは間違いないと思いますが,それで役に立たなかったということであれば,霧のせいで遠くまで届かなかったということは考えられないでしょうか? 上に上げると霧に反射されて,それにヘッドライトの反射光まで加わるとなんとなく運転しづらそうな気がします。

書込番号:20921459

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/27 15:30(1年以上前)

前を照らすのはヘッドライトの役目。
フォグでそれをアシストしようとすれば、あなたは見やすくなるかもしれないが、対向車はたまったもんじゃない。
まさに光害。
フォグ無しの車も腐るほど走っています。
フォグが下向きだろうが何ら問題ありません。
前を照らす範囲が狭くて運転出来ないというなら、速度を落とせばいいのです。

書込番号:20921940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2017/05/30 00:05(1年以上前)

ありがとございました。とても参考になりました。とりあえずはDでやってもらい、微調整は自分でやってみようと思います。対向車等に迷惑にならないようにしますね。

書込番号:20928122

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

純正ナビ+バックモニターについて

2016/01/12 22:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

納車して1ヶ月経ちました。純正ナビ+バックモニターです。走行中の画面フリーズ3回、バックする際、後方がナビ画面に映し出されるが1度真っ暗になり再度後方画面が映し出される現象がすでに10回ほどあります。問い合わせると画面が一旦消えることはあるとのことですが、みなさんのバックモニターもそのような現象が起こりますか?
今までの車(トヨタ・日産で共に純正ナビです)でこのようにバックする際一旦真っ暗になることはありませんでした。そして画質の悪さ。びっくりしました。夜や雨なんて無意味なバックモニター。高いお金出してこれはないでしょって思いました。
そして画面フリーズ現象(; ̄ェ ̄)
車を調べますと言われましたが、みなさんのお車はどのような状態か教えていただけないでしょうか?
せっかくの新車なのにこんなナビなら純正にしなきゃよかったって悲観しています・・・
愚痴ってすみません。

書込番号:19486243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/12 23:09(1年以上前)

社外ナビ+純正バックカメラですが、フリーズや真っ暗になる事は一切ありません。

書込番号:19486298

ナイスクチコミ!11


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 23:33(1年以上前)

純正ナビ&バックモニターで不具合一度もありません
ちがうホンダにもっていってみてもらったらいかがでしょうか?

書込番号:19486399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/12 23:52(1年以上前)

>Araoaさん
こんばんは

私は ギャザズナビ ベーシックインターナビVXM-155VSI(パナソニック製)+バックモニターを
昨年7月から使っていますが、フリーズや真っ暗になる事は一切ありません。
また、前車もフィットハイブリットで同様のナビ+バックモニターをつけていましたが、フリーズや真っ暗になる事は一切ありませんでした。
やはり、UNYORA君さんが言っているように
ちがうホンダにもっていってみていただくか、
この口コミ板での情報を提示し、しっこく話していった方がいいですよ。

バックの画質は、夜は本当に悪いと思っています。バックモニターはリアが停止ラインにのっているか見るときにしか使うわないので
ドアミラーが基本のバックモニターになっていますが・・・

書込番号:19486480

ナイスクチコミ!9


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/13 00:32(1年以上前)

>クロッチーさん
>UNYORA君さん
>くらなるさん
こんばんは。早々にお返事していただいてありがとうございます。
やはり不具合なのでしょうか・・・
ちなみに購入時から油膜が酷く、1度取ってもらいましたがすぐにまた油膜が現れました。リアが特に酷いです。青空駐車ですがこんなに直ぐつく??って首をかしげてます。
あと質問に答えてもらえたら嬉しいのですが、HDMI接続されてる方はいらっしゃいますか?取り付けに時間はかかりましたか?
購入時にHDMI接続をお願いしたのにされていなくて、再度お願いするもあれが足りなかったこれが足りなかったで未だに完了されてないという現状です。これは購入店の不満ですね。すみません、脱線しました。
クレーマーにはなりたくないけど快適に乗れない不満が募って爆発しそうです(;´Д`A
他のホンダ店に変えることが出来るなら変わりたいです。ナビ+バックモニターの件は強く言います!

書込番号:19486627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 08:09(1年以上前)

Araoaさん

こんにちは。

純正ナビといっても2通りあるのですが、
@メーカーオプションのナビ = 工場出荷時に装着されていてHDMI/USBがアンダートレイにジャック端子がついている
Aディーラーオプションのナビ = HDMI/USBはナビのオプションでHDMIはコード、USBはジャックでいずれもアンダートレイに装着
ご記載の内容からすると起動時に『Gathers』のロゴが出るディーラーオプションでしょうか? (メーカーオプションはHマークのロゴ)
@は本田技研工業(株)製、A(株)ホンダアクセスという本田技研の子会社で4輪車のアクセサリーを開発販売している会社です。
いずれにしてもユーザーから見た製造責任は本田技研工業と思います。

前置きが長くてすみません。

いま乗っているホンダの他車はメーカーオプションナビ(標準搭載)ですが、シフトをRにしてもモニターが切り変わらない現象が出て、
起動が非常に遅い、アナウンスが間違っているなどの現象がでます.。
ディーラに言っても改善されないので、SHUTTLEにした今回はディーラーオプションのナビにしました。 ディーラー対応は以下のリンクをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=19471886/#tab

ご指摘の不具合は明らかにおかしいので、強く対応することを要求された方が良いと思います。
ディーラーがだめなら本田技研のお客様相談センター[0120-112010 09:00〜12:00 13:00〜17:00]にご相談されることを
お勧めします。

書込番号:19487102

ナイスクチコミ!8


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/13 14:25(1年以上前)

>のんびりじじさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
私のナビはGathersでした。 HDMIについてもシフトノブの下の小さなスペースから引っ張っていますが完成はしていません・・・。

担当者の信用はもうないですが、まだHDMI完成していないのでまだしばらくはお付き合いしなくてはいけないみたいですね。

問い合わせ番号まで載せてくださりありがとうございます。

書込番号:19487847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 18:38(1年以上前)

Araoaさん

> 私のナビはGathersでした。
Gathersナビの操作や詳細な仕様の問合せは本田技研工業のお客様相談センターではなく
ホンダアクセスのお客様相談室[0120-663521 09:00〜12:00 13:00〜17:00 土日祝と指定休業日を除く]です。
操作の詳細やケーブルの長さなども丁寧に教えてくれます。
別スレで記載したHDMI/USBの接続仕様もここに問い合わせてわかり、早めに担当営業マンと相談ができました。

以前、担当営業の対応が悪かったので、ディーラー店長に直接電話して他の営業に変えてもらったことがあります。

書込番号:19488407

ナイスクチコミ!3


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/13 21:10(1年以上前)

>のんびりじじさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
日中にホンダの問い合わせした所(販売店は休日)、法人が違うため伝える事しか出来ないけれど販売責任者にその旨を連絡させていただきます。と言われました。
問い合わせの方に申し訳なくも強く言いました。
明日販売店から何かしら対応があることを願います。
HDMIは快適ですか?私はSDに動画を入れ補っています(; ̄ェ ̄)

書込番号:19488965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/14 00:09(1年以上前)

状況がよく判りませんが、シフトノブの下のアンダートレイにHDMI・USBコンソールを付けるのはメーカオプション、ディーラオプションいづれも設定有りません。
自分は、車外ナビですが、このコンソールを付けるためにディーラオプションの「補修用部品」を取り寄せています。

契約した時点で上記補修用部品を注文しました。
納車時には間に合いましたが、部品の在庫が無く納品には時間がかかりました。
オプション設定の無いパーツなので仕方が無いと思います。

Araoaさんがどの時点で部品発注したかは知りませんが、先に車両だけ契約しておいて、後でナビを頼んだりした場合には当然の事ながら納車時に全て揃えるのは不可となります。

納車時に全て揃っていないのは気持ちのいいものではありません。ただ、担当から事前に説明が有ったのなら信じて待ってあげて下さい。
あまりにも担当がいい加減なら、所長クラスに言って担当を替えてもらう等でいいんじゃないかな?

書込番号:19489765

ナイスクチコミ!4


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 05:56(1年以上前)

友達のジェイドもナビの調子が悪く交換してもらったそうです、もちろん無料ですよ。

書込番号:19490060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/14 06:34(1年以上前)

>Araoaさん

こんにちは。

まだ納車されていない(今月下旬の予定)ので、仕上がり具合はHDMI/USBそしてナビもまだわかりません。
当初は今年の春ごろを予定していたのですが、下取り価格の下落を考えて前倒ししたので急いでいないのです。

が、
くらなるさんが記載されているように、Gathersを選んだ場合標準設定でアンダートレイにUSB/HDMIともジャックにする
設定はありません。 このことが契約の直前にわかったので、補修パーツとしてMOPナビを『選んだ場合に装着される
コンソールとジャックのホルダー(正確にはコード端子のホルダー)とFIT用のHDMIケーブル(ホルダーに固定用の突起が
ある)を追加手配しています。

担当の営業マンが非常に真摯に対応してくれて(このディーラーの皆さんがそうですが)この組合せで行けることを
ホンダアクセスにも確認を取ってくれました。

書込番号:19490086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/14 07:12(1年以上前)

同じことをDIYでやった方もいらっしゃるようです。

みんから↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/758324/car/1997003/3415557/note.aspx

ジャックは簡単らしいですが、電源ソケットの取り外し/取付けは難易度が高そうです。

本題から外れてすみません。

書込番号:19490123

ナイスクチコミ!2


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/14 22:37(1年以上前)

>くらなるさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
HDMIに関してですが、自分でシャトルのナビのページやネットで調べて契約して直ぐに営業マンと直接話をしました。あたしと営業マンのHDMI取り付けについての相違がありましたが、あたしも素人で調べているので車に詳しい営業マンの言われたことでお願いしました。
そして12月初旬に取り付けでしたが、部品が足りないと言われたんです。その後注文をお願いしましたがしてもらえなかったり、あちらからの連絡は全くなく、毎回こっちから毎週末どうなったか連絡する始末で、1/11車取りに行きますと言われましたが取りにきていません。端折ってますが12月は部品足りない→注文→まだ足りない?おかしいなー→注文てな感じで終わりました。
こんな感じなので営業マンを信用して、このような状況を我慢していました。
シフトノブ下の場所の現在の状況をアップします。


書込番号:19491948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/14 22:41(1年以上前)

>KOU-Kさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
交換してもらえるように話を進めたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19491967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/14 22:53(1年以上前)

>のんびりじじさん
こんばんは。何度も返信ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

納車楽しみですね☆HDMIの他何かされる予定ありますか?私の所は室内灯をLED、子供が汚れる部活のためシートカバーと後席ラバーシートです。
他の方はどのようにされてますか?宜しければ教えてください♪( ´▽`)

書込番号:19492009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/14 23:15(1年以上前)

前回の回答に間違いがありました。訂正します。
×ディーラオプションの「補修用部品」を取り寄せています。
〇メーカオプション・ナビの「補修用部品」を取り寄せています。

まず、Araoaさん掲載の写真のようなUSB取付けは、メーカーが準備している整備マニュアルに記載されている取付け方法です。
普通に取付けをお願いするとこのような仕様で納車される筈です。

なのでメーカオプションのナビで付いてくるUSB/HDMIコンソールは、壊れた時などに注文する補修用部品を取り寄せて取り付ける事になります。
オプション部品ではありませんから、普通にお願いしても通じません。
自分の場合はメーカオプションのマニュアルから部品番号を調べてもらい、注文しています。

12月から何度も連絡しているようですから、所長クラスに事情を話して、担当を換えてもらう方がいいと思います。
これから整備で付き合っていく事になりますが、予約や代車の手配などのトラブルが見えてますから。
ホンダ・カーズはいわゆるフランチャイズ制なので、個人経営のようなところから10店舗以上を展開している所まで様々です。
小さい規模の店舗だと、担当も少なく対応を改善出来ないかもしれません。
その場合は店舗を変えてもいいかもしれませんね。

書込番号:19492088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 08:59(1年以上前)

>Araoaさん

発注してある仕様は下記の通りです。
基本的にフロントコンソールポケットのUSB/HDMI接続方式を外観優先=使わないときにコードが出るのは絶対いや=
以外には標準仕様のままです。
本日はナンバー登録予定日ですが、この時点で考えているのは現在の車では洗車用のタオルなどをリアトランクの
トーションバー(スプリング線材のねじれを利用したばね)にかけていたのをSHUTTLEではどうしようかということくらい
ですね。何か名案があったら教えてください。

−車両本体
HYBRID Z ホワイトオーキッド・パール クラッシーブラック ナビ搭載用スペシャルパッケージ
※ミッドナイトブルービーム・メタリックも好きなのですが、洗車が下手で細かい擦り傷を付けてしまうので目立たない色に、
※それと濃い色だと光物(メッキ)部品をいっぱいつけたくなりそうなので白にしました。
※Zにした理由は今の車もHYBRIDで走行開始直後すぐに暖かくならないのでシートヒーターがほしかったからと後で
ほしいメーカーオプションが出てきても後付できないからです。

−オプション
センサーインジケータパッケージ フロント/リア@、フロアカーペットマットプレミアムタイプ、ドアバイザー、マッドガード、
ライセンスフレーム メッキタイプ フロント/リアA、コンソールロアトレイ、サイドステップガーニッシュ、
フットライト ドア開閉/スモールライト連動 LEDホワイト照明、ラゲッジマットB、トノカバーC、テールゲートストラップ、
GathersナビVMX-165VFEi+ETC2.0車載器D
標準仕様ではありませんがMOPナビ用のコンソールトレイとジャックASSy、FIT EOPナビ ジャック用の接続ケーブルを
補修パーツとして手配をお願いしてあります。
主な選択の理由ですが、外観にはあまりこだわらない(メーカー仕様で良い)が内装は結構こだわる考え方です。
@は(※自宅駐車場が狭く3方方向壁や塀なので念のため)
A(字光式にしたかったけれどリアカメラ装着車にはつけられないとのことだったので代りとしてこれにしました、
※リアは登録後では後付できない(?)ため
※物理的にはつけられると思いますが、文字の光がリアカメラに映り込んで見づらくなるとのことでした。
Bラゲッジトレイ/ラゲッジボードだと後部のテールゲート開口部を保護できないと思ったのでラゲッジマットにしました。
C収納式(巻き込むタイプ)でないのは残念ですが、年2回ほど荷物を長距離運ぶ必要があるので外から見えないように。
DDOPナビにしたのは8インチディスレイとETC2.0が欲しかったからです。
※また今の車で一番嫌なMOPナビの起動時間(目的地設定ができるようになるまでの時間)が長いことですが
※YOUTUBEの試乗レポートでDOPナビの起動時間が短いように思えたからです。


アップされた写真を見て、購入商談の最後に確認し、想像した通りと思いました。 FITではUSBもHDMIもジャックなのに
なんでシャトルはジャック+ケーブルなのか、いまだに大きな疑問です。

書込番号:19492717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 09:36(1年以上前)

>Araoaさん

すみません。ひとつ忘れていました。

DOPナビのオプションでフィルムアンテナを付けることにしています。
これを付けないとナビ本体は4アンテナ対応ですが、ナビ装着用スペシャルパッケージだけだと2アンテナに
なってしまうからです。

くらなるさんのアドバイスが大変参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19464088

>くらなるさん
あらためてありがとうございました。

書込番号:19492788

ナイスクチコミ!1


スレ主 Araoaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/31 14:15(1年以上前)

追記です。
あれから色々ありました。HDMIもなんとかつき、ナビを新品に交換するもバックの際また画面が暗くなりました。原因はBluetoothを使用していると起こりやすいとのこと。念のためもう一度新品に変えると言われ3台目のナビになりましたが、走行中ナビがフリーズ。動いたと思ったら音楽がならなくなり、一旦エンジンを切り再始動するも音が出ずしばらくするとビーーーーっ!!!と変な機械音が・・・。
そしてBluetoothの設定がされてないと出て、ナビ、スマホ両方の登録を一度削除し再設定で再度音楽が聴けるようになりました。
が!エンジンをかけるとナビの画面が切り替わりが遅く、毎回Bluetoothの設定がされてないと画面が出て、しばらくすると繋がるという現象が起きています。
ホンダとは純正ナビ金額同等の社外品ナビ取付も視野に入れて話をしました。
もう本当に疲れました´д` ;

書込番号:19542316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/31 17:32(1年以上前)

>Araoaさん

こんにちは。
私の
SHUTTLEもようやく納車され、ここ数日間でスマホとのリンクや設定、ナビ/エアコンの液晶保護シートの
貼り付けなどを一通り終わったところです。

設定中に、何かご参考になることがないかと気をつけてみていたつもりですが、あいにく書き込まれているような
症状はありませんでした。

もともと、USBやHDMIのジャックは通常使わずに『あるものは使えるようにしておきたい』でしたので、
通常使わないケーブルが室内にのたうち回っているのが嫌だったのでジャックにしただけです。
他の方が書かれているように標準の設定ではUSBは横向きのジャックでHDMIはケーブルとのことを
こちらのディーラーは言っていました。

−HDMI
持ち出しできる(戸外で使える)機器を持ち合わせていないので、パソコンのHDMI出力をつないでみました。
最初は全く映らず、HDMIも選択できない(輝度が落ちた状態)で焦りましたが、オーディオ設定で外部入力の
HDMIをONにしたところ無事にパソコン(解像度1920×1080)の画面が映し出されました。
ただし、ナビの画面に表示されるまでに少し時間がかかりました。

−USB
試しにAndoridのスマホを接続してみましたが、『接続されているUSB機器は使えません』みたいな表示が出て
使えませんでした。 ただ充電はできるようです。

− BlueTooth
リンクができた直後に電話がかかってきてナビ経由で通話ができたので正常かなと思っています。
またリンク以外の設定はしていませんが、スマホにある音楽データも問題なく再生できます。
スマホのBlueToothは常時ONですので乗降車の際にも何もしていませんがつながります。
またDrive T@lkerも問題なく連携できています。

−リアカメラ(バックモニター)
前車ではMOPの専用ナビでした。
このナビでは時折、Rに入れてもリアカメラの映像に切り替わらない症状が出ていました。 がPowerOFF/ONや
チェンジを他のポジションに入れてRに入れなおすと切り替わっていましたので、特段の対応はしませんでした。
ただ、SHUTTLEのVMX-165VFEiでは前車のナビより画質は明らかに劣っていると思います。
色合いで黄色が非常に強くなることがあります。
リアのナンバープレートにメッキタイプのライセンスプレートをつけているせいかもしれません。

ナビを変えても治らないのであれば、ナビ自体だけの問題ではないのかも知れないと勝手ながら考えています。

いずれにしてもディーラーと納得いくまでご相談され一刻も早く解決されることを願っています。

書込番号:19542829

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

たまーに豪雪になる地方でのお話です。
積雪路でスタックしたときに クルマを前後させて路面をつかめる所を
探って脱出することがあります これをやってる最中に表題の文字が
メーターに出ました。
で「しばらくお待ちください」+どこにもギヤ入らない クルマ動かせない
という状態に。。。道路の真ん中で

確かにしばらく(3分ほどでしたが)したら復活して動かせましたし
バッテリーも緑の表示はいつもどおり真ん中の上くらいでした。

エンジンのパワーだけで動かせないというのは仕様でしょうか?
どなたかお教えいただければ幸いです

書込番号:20577044

ナイスクチコミ!6


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/17 18:35(1年以上前)

その警告表示とは関連性ないと思いますが、スタックしたらVSAをオフにするといいのかな?
降雪地域ですが最近の車でスタックした経験はないので、説得力はありませんが。

書込番号:20577606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2017/01/18 09:45(1年以上前)

Sモード+パドルシフトがあればバッテリー残量がなくなる前なら、
2速発進(=エンジンでの発進)ができると思います。

書込番号:20579496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/01/18 13:10(1年以上前)

ディーラに確認してもらった方がいいですよ。

書込番号:20579952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2017/01/18 13:43(1年以上前)

>gripen39さん

動かせなくなる状態の前に「性能が落ちます」みたいな警告があったと思うんだけど。
あと、バッテリー減れば勝手にエンジン掛かるから普通はそういう状態にならないはずなんだけどね?
FITで偶になる充電できない現象になったのかな?

因みに
>エンジンのパワーだけで動かせないというのは仕様でしょうか?

多分だけど高電圧バッテリーがミッション、クラッチ制御なども受け持っていて、有る程度容量低下すると回復するまで待つ必要があるんだと思います。

書込番号:20580032

ナイスクチコミ!4


スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/20 11:25(1年以上前)

>masadonoさん
返信ありがとうございます VSAオフですか やったことありませんでした
ちょっとオフ状態で挙動をみてみます

>らいおんは‐とさん
ありがとうございます これもパニックっていたので思いつきませんでした
上記masadonoさんのと併せてやってみたいです まだ雪が要らないほど
ありますので

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます ええ その表示が出ていました 直後にダウンしました
制御系も高電圧のほうのバッテリーに依存してるんでしょうかねぇ
表示がでたら ヤバイと思うべきなんでしょう 気をつけます

>くらなるさん
どうもです まぁディーラーでは聞いてみます
峠でフルブレーキングしたら ハザードついちゃって バトルオッケー?
みたいな恐ろしい機能があったり カメラ凍結したのでドア開けてバックしよう
としたらギヤ入らんとか ディーラーで聞いたけど解除不可みたいなのが多いので
今回も 仕様ですとか言われそう。。。

書込番号:20585639

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2017/01/20 11:43(1年以上前)

>gripen39さん
こんにちは。シフトをLポジションにした場合も、エンジンが起動して(平地であれば)2速発進になりますよ。

L→Rは直接シフト可能ですが、Rからは一旦DにしてからLに(つまりR→D→L)しないとシフト不可能なのと、Lだとレブリミットギリギリまでシフトアップしないので、脱出したらDにしてくださいね。

書込番号:20585664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/26 04:45(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません
バックはモーターのみの駆動になるようなので多用すると
バッテリーが逝く模様です 
そう言う仕様なので「カメ」になりそうな深雪の時は
やばい!!と思った方が賢明かもしれません

書込番号:20918997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/26 08:54(1年以上前)

>gripen39さん

>バックはモーターのみの駆動になるようなので

FITの場合はバック中でもバッテリーが減れば自動的にエンジンが掛かります。シャトルでも同じではないかと思いますが・・・

書込番号:20919246

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2017/05/26 09:49(1年以上前)

>gripen39さん
おはようございます。シャトルの主要諸元でも「エンジン側で使用する」バックギヤの記載がありますし、同じ i-DCD を搭載する私の FIT3HV の場合ですが…

暖機中やバッテリー残量が2目盛以下になりエンジンが起動すると、Rでもエンジン駆動になりますが、動き始めが鈍い割にイザ動き出すと速いので、モーター駆動との違いが分かります。

計算上は 10km/h 以上ならばバック走行中でもエンジンを押しがけできるかもしれませんが、私もそんなに高速バックはしませんし、微速前進/後退中は起動せずに、止まった瞬間にエンジンが起動してエンジン駆動になる場合があります。

まあシャトルの制御はフィットとは異なる…のかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:20919343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

純正が1番と言う人には怒られそうですが...

2017/04/27 23:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

この度、足周りを換えました!
純正品のサスペンションの、バタバタ感と言うか、突き上げと言うかが我慢できず、思い切って車高調にしてみました。
因みに緑色の足にしました。

昔、同メーカーの足を他車に付けていたので、安心したものの、選択肢が皆無で残念!
装着して、早速セッティング(減衰力)など行い、好みに近い乗り心地を得ることが出来ました。
恐らく気のせいとは思いますが、ギクシャク感も減ったかな?
いいカスタマイズが出来たと思います。

橋の継ぎ目などで「ゴト... ゴト」と言った乗り心地が、
パタン... パタンと言うような感じに変わりましたよ!
その代わりロードノイズは若干増えたかな?
もし、同じように、純正足周りに不満を持っている方がいたら試してみてはいかがでしょうか?

緑の足以外の入れてる人いましたら、そちらの乗り心地など教えていただけたら幸いです。

書込番号:20850781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 01:35(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん

緑?テインでしょうか?

純正ノーマルは限られたコストの中で其れなりの走行性能と乗り心地を確保する為に微妙なセッティングなのが現実です。軽やコンパクト等の車重が軽い車は特にその傾向が強いです。

テインは製品にもよりますが、複筒メインでノーマルぽいフィーリングで車高が下げられて乗り心地や走行性能も日常の通常走行なら全く問題無いと思います。しかも非常にリーズナブルですから良い選択だと思います。

究極に拘るなら、オーリンズやクァンタムでオーダーメイドが一番です。完璧にセッティングが決まれば世界最高レベルだと思います。一度体感して味をしめたら其れなりの金額しますが決して高く無いと感じるでしょう。

書込番号:20850926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2017/04/28 12:26(1年以上前)

>トランスマニアさん
テインですよ。
車高はともかく、私的には乗り心地が改善されて満足(笑)コスパも良かったですよ。
そうですね。
拘るなら、ビルシュタイン、オーリンズなどのフルオーダーが最高ですね

書込番号:20851599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)