ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1136
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 197 | 16 | 2017年1月13日 02:26 | |
| 16 | 4 | 2017年1月11日 19:31 | |
| 66 | 12 | 2017年1月12日 07:01 | |
| 333 | 34 | 2017年8月6日 15:04 | |
| 9 | 4 | 2016年12月28日 07:36 | |
| 27 | 9 | 2016年12月26日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
12月新車販売台数が発表されましたが、ステップワゴンは2770台と大幅な落ち込みです。
セレナ6068台、ボクシー7096台、ノア4334台とライバルに大きく差を付けられています。
新型フリードの製造を優先の結果ステップワゴンの納期が4ヶ月先と言われた方もいるらしく、納期のせいで販売機会を失った可能性があるような気もしますがどうなんでしょうか?
12点
T社は、張り切ってたプリウスもシエンタもパッとしないし
N社は、ノートとセレナしか売れないし、
H社は、華は無いけど、まずまずの手堅い経営してるし
大塚家具は、今期大損こいてるし
隣の芝生は青い
と言うか、みんな得意分野で頑張れってとこじゃね?
書込番号:20559961
22点
今年のマイチェンでガツンとやるんじゃね?
書込番号:20560085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホンダのデザインとターボとわくわくゲートが残念ながら市場では受け入れられていないということですかね。
書込番号:20560129
25点
わくわくゲート無し仕様とか2000ccとか出せば面白いのに。
書込番号:20560240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いい車なんですけどね〜。
でも最近まあまあ見かけるようになりました。
書込番号:20560426 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>糠健さん
2000はないけどゲートなしはある
書込番号:20560541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>S.McQueenさん
購入した人の特権ですよ!
今年、ハイブリッドが追加されれば敵なしかも知れませんが、ターボ車と併売するか微妙なところでしょうかね???
書込番号:20560549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっぱり見た目・ターボ・1500ccで受け入れがたいのでは?と思います。
運転してみれば良い車なんですが試乗までいかないようです。
ユーザーとしては寂しい限りです。
書込番号:20560564 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
へぇ〜。
わくわくゲート無しはオプションかな?
グレード構成かな?
書込番号:20560859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダの方針かどうかは不明ですけど、他車の生産を優先していそうなので、今年はしばらく低い販売台数が続くのではないですか?
トヨタには生産能力は及ばないでしょうし、日産も売れる車に集中して生産しているようですし、ホンダも利益が上がる車が優先になるでしょう。
個人的にはステップワゴンを非常に気に入っていますし、販売台数には興味が無い為、ヴォクシーやセレナが売れていようとも、ああそうなのですか、でもどうでもいいです、くらいにしか感じません。
書込番号:20561147
33点
>yt2000さんさん
自分もステップワゴンは凄く気に入っていますし安全面でもセンシングの機能は頼りにしてます。
子供が3人いる自分にとってワクワクゲートは凄い便利です!
ステップワゴンの生産ラインを新型フリードに割り当てているのは確かです。フリードが落ち着くまではしかたないですね。
書込番号:20561427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんな記事が出てました。皆さんが言うように乗ればイイ車だとわかるのになぁ。マイチェン後に期待しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00010006-autoconen-bus_all
書込番号:20562215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヴォクシー セレナに負けるのは仕方ないにしてもノア エスクには勝って欲しかったな。
それどころか格上で値段が高いアルファード ヴェルファイヤにまで負けてるとなると深刻だよ。
フィットもアクア ノートに蹴散らされてるし下手したらヴィッツにも今月は負けそう。
最後の砦のヴェゼルに頑張って貰うしかない。
CHRとジュークのepowerが気になるが。
あとはNボックスのモデルチェンジまで我慢のときだ!頑張れホンダ!
書込番号:20563834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィット、ステップは、
おじさんがデザインしました!
みたいな仕上げは改善して欲しいですね。。
2台とも初代が素晴らしかっただけに、そのイメージは継承して欲しい。
ステップはまだわかるけど、フィットは誰?
その顔どうした!って、思いました。
元フィット、現ステップユーザーより
書込番号:20564128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みっしぱぱさん
率直な感想として、車選びっての決め手って何?と思いましたね。
私は、ドライブ好き、独身の時はモータースポーツもはまってた車好きです。
車って、走る、曲がる、止まる走行性能があっての、快適性であり安全性であり、ミニバンの宿命である車重、背の高さを感じさせないステップワゴンは、本当に良い車で、もっと称賛されるべきだと思います。
トヨタのハイブリッドや日産の自動運転なんて、所詮運転はつまらないんでしょうね。
運転が楽しいステップワゴンは、ナンバー1でオンリー1のミニバンだと思います。
書込番号:20564312 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ウチの車はFITですが、暖色の選べるAxis-partsの車種専用品使ってます。
寒色系より眼にやさしいのではないかと思い。
書込番号:20558774
4点
いがちいがちさん
私も他車種ですが、近所のアストロプロダクツで購入した物を使ってます。
色々種類がありますので、明るいのがお好きならたくさんツブツブ付いてるのを買われれば良いと思います。
何と言ってもお安いのがメリットかと。
色は白いを通り越えて、もはや青っぽいですが。
書込番号:20558812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonで検索すれば自分の好みの明るさと値段がわかるので一度見てみてください。
書込番号:20558822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂き決めたいと思います。
書込番号:20560203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
先月、12月末にステップワゴンスパーダCSを無事納車しました。
まだ走行距離500キロ程度なのですが、走行中、信号等で減速をし、スピードが落ちてくるとノッキングのような症状が出ております。
前乗っていた車もノッキングの症状があり(19万キロ走行)少し敏感になっているのかもわかりませんが、納車後すぐに症状が現れたので、気になっております。
同じような症状が出ている方は、いますでしょうか?
アクセルから足を離しスピードが落ちてくると、ノッキングの症状が、出ることが多いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20552073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブレーキの踏み方に問題があるのでは?
ノッキングではなく、ブレーキが滑っているのでは?
CVTではあり得ないと。。。
書込番号:20552139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fuminikuさん
自分もNボ+ターボで同様な症状出てましたね。
2年くらい経ってからで、特に立体駐車のスロープ上る途中で。。
状況が限られてらたので特に点検時に伝えなかったので解らず終いでしたけど…
ターボとCVTが共通項ですが、ここに関係あるのですしょうかね?
車違いで解決に役立たないですいませんが。
書込番号:20552184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fuminikuさん
あなたにとってノッキングの定義はどういうものでしょうか?
結論から先に申し上げるとそのような状況では
仕様上ノッキングなどは絶対に起こりませんので
単なる定義違いと認識します
詳しい話は定義を聞いてからにします
書込番号:20552355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブレーキジャダーでは無いですか?
書込番号:20552481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
基本的に減速時にノッキングはしないので別の症状でしょう。
書込番号:20552601
9点
>fuminikuさん
ノッキングとは異常燃焼のことなので、ブレーキング時は燃料を噴射していないので異常燃焼のしようが無いのでノッキングでは無いでしょう
書込番号:20553199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ノッキングのような症状じゃ判らないから、詳しく説明を求む(音なり振動なり)。
それともカーノックの方か?
書込番号:20553877
5点
スレ主さんが返答ないのですが、ノッキングみたいな症状とのことでノッキングとは言ってませんね。
自分の場合はカクカクしてエンジンがストールしそうになりました。実際にエンジン停止はしませんでしたが、多分CVTの制御関係かなと、、発生する状況は極低速域でした。
フィットシャトルやエアウェイブでは無かったので、気になりました。。
買い替えた今となっては再現できませんが、
>fuminikuさん
すいません。差し出がましい発言で。。違ってたら返信願います。
書込番号:20555837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
第三者ですけどそれはノッキングの症状でまちがいないとおもいますよ
主さんの場合はほかのかたも言っているように
走行中にアクセル離すと燃焼カットするのでノッキングのしようがないんです
これ以上の話は主さんのノッキングに対しての定義がひつようとおもいます
書込番号:20556165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オーディオ趣味さん
返信ありがとうございます。
よく読むと、スレ主さんの場合はアクセル離すだけで症状が現れるでしたね。
自分の早とちりでした。
スレ主様お騒がせしてすいません。。
書込番号:20556477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社は知りませんが、ホンダのCVTは減速から停車する直前に引っ掛かりが解放されるような軽いショックがありますよ。
妻の2代目あたりのフィットを乗った時には不愉快なほど感じてました。
現行ステップでもありますね。程度は全然軽いですが。
私のイメージとしてはいわゆるノッキングではなく、CVTなので1速ということはないんでしょうが、便宜上1速まで落ちて弱いながらもエンブレが効いている状態から停止直前にニュートラルに解放されるような感じです。
妥協できるレベルですが、ない方が快適だとは思います。
書込番号:20561284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>物欲Maxさん
トルコンの振動ですね
cvtの宿命でしょう
書込番号:20561535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
RP3を新古車で購入いたしました。
まだ走行は、200km程度なのですが、高速10km・市街地6kmの燃費です。
もちろん急発進・急加速を控えて、2000回転未満でエコ走行を心がけて、2名乗車で、ECONのON・FFに関わらずこの程度の燃費なんですが、どうでしょうか??
以前のっていたエアウェイブは、カタログ上17kmで市街地12kmだったので、そんなに無茶な走りはしていないはずなんですが、ディーラーさんに相談した方がよいでしょうか?
詳しい方ご教示願えれば幸いです。
20点
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/nenpi/
地域・乗り方・使い方にもよりますが、そんな物かもです
今は冬だから燃費にも悪い時期だし、春になれば多少は良くなるでしょう。
書込番号:20523569
18点
環境や乗り方に左右されますが、私も「そんなものでは?」と思いました。
書込番号:20523587 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>にっちゃん69さん
私も購入後数ヶ月は、エコモードかつ街中乗りで、メーター上リッター5-6km程度であり、がっかりしていました。
そんなもんかと諦めていましたが、1000-2000km経過後か半年点検後かは忘れましたが、
いつに間にか、エコモードかつ街中でリッター9-11km程度、高速ではカタログ値越えが普通になってきました。
自分の運転慣れなのか、車の学習が蓄積されてきたのか、エンジンが馴染んできたのか、理由わかりませんが、その内燃費は良くなってきますよ。
ただし、今でも2-3kmの短距離走行のみでは燃費は悪い値しか出ません。
書込番号:20523603
16点
>にっちゃん69さん
当方、田舎のアップダウン、信号が少ない通勤9キロ、燃費計で13キロ前後です。常時エコモードでたまにエアコンつけてます。冬場になってアイストが掛かりにくくなったこともあり少し悪くなったかなと。
書込番号:20523700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>にっちゃん69さん
走行距離200kmならまだ満タンで一度も給油してないのですか?
書込番号:20523822 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そうですか。冬場は燃費悪いんですね。。。
半分弱で納車されて、満タンにして、今半分弱くらいですね。
もう少しエンジン的に慣らしの期間なんですかね。
このままだと小遣いが結構ツライなと思ってます。。。
皆様のお話だとディーラーに相談しても取り合ってもらえなさそうでしょうか??
書込番号:20523861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
にっちゃん69さん
ディーラーでは異常があるかどうかの点検は実施してくれるかもしれませんが、異常無しと言われる可能性が高いです。
それと気温が低い冬場でも長距離を走れば好燃費が出るはずです。
例えば80〜85km/h位の経済速度で高速道路を長距離走れば↓のレポートのように15km/Lを超える燃費も出そうです。
http://autoc-one.jp/nenpi/2282721/
書込番号:20523898
9点
ステップワゴンの悪い噂を流して販売台数を少しでも落とそうとしているトヨタか日産の工作員とお見受けしました
か、ただの運転下手かと思います
書込番号:20523936
48点
>にっちゃん69さん
短距離のちょい乗り主体でしたら、燃費はそんなもんです。
ある程度の距離を乗られるようでしたら、市街地10km高速14km程度以上を十分に狙える車だと思います。
でも納車直後は、ナビや各装置類の設定・動作確認等により、駐車してのアイドリング時間が長めになりがちで燃費が伸びてこないケースも多いかと思います。
エンジンにアタリが付き、本領を発揮してくるのは1000km走行後ぐらいかと思いますので、それ程神経質になる必要はないですし、Dに相談するのもナンセンスかと思います・・・。
書込番号:20523979
19点
工作員ではなく、むしろホンダ党ですけどね(笑)
皆様ありがとうございました!
ディーラーさんに言うのもクレーマーみたいで、微妙な感じですし、エコ運転を上手くして、もう少し様子見で頑張ります!
書込番号:20524001 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>にっちゃん69さん
もしかしてトリップメーターをA、Bのモードにしないで総走行距離のモードで燃費の数値をみてませんか?(うまく説明できずすいません)
自分も7.7q/lの表示で、なんでだ?となってましたが、トリップメーターのBを「給油したらリセット」に設定して計測してみたら高速で16q/l超えました。
マニュアルに載ってますのでお試し下さい。
書込番号:20524037 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新車から確認していますが、その道のりであれば、エアコンオートで24〜26℃であれば、12km/l位は出せそうです。
高低差が分からないのでなんとも言えませんが、問題があるとすればアクセルワークでしょう。
アクセルを踏んでいる時、常にエンジンが車を引っ張ってる感がありませんか?
比較的穏やかな人口の少ない広い道であれば、クルーズコントロールを使って車の挙動感覚を掴んで、空に近いアクセルワークを身に付けると燃費は良くなると思います。
高速道路であれば、時速80〜90km/hでクルーズコントロールをセットして走行すれば、瞬間燃費計は15〜18km/l位を示すはずです。
一般道ではクルーズコントロールはお勧めしませんが、先行車がいない状況で、時速50km/hを超えたらセットしてその車の感覚を身につけて下さい。
瞬間燃費計は非常に重要でいつも走る道のりでも、法定速度を若干超えるくらいのアクセルワークで、15km/l辺りになる様に意識すれば自ずと良い燃費になると思います。
後、私が良くやるのは、素早く法定速度に上げて速度が達したら、一度アクセルを離して踏み直してその速度を保つようにすると、ギア比が適切に制御される様な感じで安定した燃費になる様な気がします。
例えば、時速60km/hまで加速する場合、特に緩やかな登りなどは、時速40km/hで踏み直して、時速50km/hで踏み直して、時速60km/hで踏み直して速度を維持するといった感じです。その際は瞬間燃費計が大きく変動しない様に素早く踏み替えを行います。目的速度に達したら15km/l以上を示す様なアクセルワークを行います。
車の癖を知って運転すると良い燃費が期待できますよ。
ご参考まで。。。
書込番号:20524072 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>北のサイコロさん
給油時リセットは大事です。(笑)
私はセンシング無しなので手動リセットですが、Aは給油時リセット、Bはお出かけ時リセットで燃費走行を意識してます。
一番は瞬間燃費計が常に15km/lを超える事を意識したアクセルワークですかね。
書込番号:20524101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
誤字です
誤)空に近いアクセルワーク
正)それに近いアクセルワーク
長文失礼しました。。。
書込番号:20524107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
またまたすみません。。。
人口の少ない。。。
信号の少ないでした。。。
書込番号:20524115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>にっちゃん69さん
半分弱の給油納車で200k走行し一度満タン給油で
現在半分弱ですか?
何か距離数の計算が合いませんね
もうちどトリップ情報をみて
運転時間と平均走行速度と走行距離
記載してみては?まずはそこから情報提供が必要と思います
市街:高速走行燃費を区別して書き込みしてる段階でトリップメーター操作は熟知してると仮定します
書込番号:20524611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
総走行2000kの物を購入後なのか
主の実走行が200kなのかも
よくわからないですね
もしかしたら極論ですがアライメントを修正しきれない車両を購入してしまったってことも考えられます
新車でない以上それまでの経緯は謎ですから
書込番号:20524616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>以前のっていたエアウェイブは、カタログ上17kmで市街地12kmだったので
以前の燃費はどうだったのですか?
その際のカタログ燃費との割合を、今の車のカタログ燃費にかけ合わせれば
貴方の燃費がおかしいか分かるのでは?
他人の燃費との比較なんてするだけ無駄だからね。
書込番号:20524695
7点
毎週通勤買い物で250〜300km走行し、毎週給油しているのですが、前車RG1の平均燃費は8〜8.5をうろうろしていました。現車RP4は9.5〜10.5をうろうろしています。ざっくり計算で2割ほど燃費向上してます。カタログ燃費もそれぐらいの割合で増えてますから、順当かなと思ってます。乗り方はほとんど変えてません。それよりも家の前の坂道をグイグイ登るトルク感、コーナーの安定感、高速での安定感、なぜか横風にも強くなって、全てが素晴らしいです。以前別スレでも書きましたが、走る、曲がる、止まるがこれだけ進化し、尚且つ燃費も2割向上!いい買い物しましたと思ってます。来年の車税も5000円下がって34500円ですしね。
書込番号:20525019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
2015年〜のステップワゴンに冬タイヤ用で15インチのホイールを履かせたいと思っています。
純正が16インチなんですが自分が乗った今までの車では純正のホイールに対してインチダウン可能でした。
ホイールのメーカーに問い合わせをすると15インチでは設計上ブレーキの一部が接触するとの事でした。
しかし、ホンダのディラー等にホイールの種類まで伝えて調べていただいた結果、装着可能だそうです。
他のタイヤ関係会社に連絡すると新しい車は実際に装着してみないとわからない、だそうです。
結果、付けられるのかが不明です。実際に15インチを装着した方がいましたら教えてください‼
以前のステップワゴンは15インチ装着可能らしいです。
書込番号:20518314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://blog.goo.ne.jp/sabitetsujin/e/779dde04bddc2d7b97c910c0cafdfbbf
この方のブログじゃ、前輪側ギリみたい。
まぁ、カッコ悪いがバランスウエイトは打ち込みが無難かな。
でも最近のアルミホイールは打ち込み出来ないホイールも多いからどうなんだろ?
書込番号:20519154
3点
GEXですが195/65/15をスタッドレス用に使っています
ギリギリ干渉せずに入りましたがものによると思います
書込番号:20519171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フェンタネストさん
>北に住んでいますさん
>flextimeさん
ありがとうございます!本当にギリギリなんですね〜ホイール次第という事で純正と同じサイズにします。高くなるのが残念ですが、決心出来ました。
書込番号:20519756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初めまして
今月、スパーダクールスピリットの納車がありました。
バルブ類をLEDに交換しているのですが、コーナリングランプだけ、どうしても噛み合いません。
ネットでH8の80Wの二個入りを購入し、取り付けてみたところ、運転席側はしっかり取り付けられたのに、助手席側は取り付け後時計周りにはめて完了!と思ったら、ぐらぐらしていてきちんとはまった感がありません。これって、形状が悪いのでしょうか?それとも車両側?純正ハロゲンと見比べてみるとツメの一箇所だけ幅が違いました。けど、運転席側はしっかりはまりました。何がいけないんでしょう?
書込番号:20511841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
押し込みが足らない様な?
コーナリングランプ変えると、消灯する時、点滅しませんか?
書込番号:20512029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いえ、そうなるかと思ったんですが、フワーッと消える感じです。
書込番号:20512314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元の、ハロゲンではガタは出るんですか?
あと、運転席側に付けたLEDを助手席側に付けてみてガタが
出るか確認してみてはどうですか?
そうすれば、何が悪いのか特定できると思いますが。
書込番号:20512991
4点
返信ありがとうございます
LEDの片方(がたつく方)を運転席助手席両方で試したところどっちもがたつきます。もう一つは両方で問題ありませんでした。
ハロゲンはしっかり食いつきます。
なのでLEDの台座とかツメとかかと思ったんですが、見比べてみても変わりがあるようには思えません。
H8やH11とも兼用なので純正ハロゲンよりはツメの一つの幅が違います。それなのでしょうか??
書込番号:20513215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ツメの幅よりは、ツメと台座のすき間てはないかと思います。
ツメで台座側に抑え付けるので、それでガタが出るのは抑えが弱いのでは
ないかと思います。
書込番号:20513936
3点
ありがとうございます
確かにそうかもしれません。はんだで盛るのはありですかね??
書込番号:20513987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換に応じてもらえないのでしょうか?
どの位のガタかわかりませんが、ハロゲンのゴムパッキンを外して2重にするのも手かも?
点滅しないものもあるんですね。
書込番号:20514715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
LEDバルブの写真見させてもらいましたが
そのタイプは光が散らばらないので今より明るくは感じませんよ。
と言うのも、私はRKのスパーダでしたが
同じタイプのLEDバルブをコーナーリングランプに入れましたが
W数は高い割に明るくなくて泣く泣くハロゲンタイプの高W数の物を入れました。
LEDバルブを入れるならLEDAの様な左右に発光点があるタイプが
光が散らばり明るくなりますよ^^
書込番号:20516093
2点
>かず@きたきゅうさん
オーリングを二重にってことですね!時間ある時やってみようかと思います!!ありがとうございます
>monta0223さん
確かに明るくはないですよね。見た目重視にしました。LEDAも考えているんですが、あの形状って入らなくないですか?ゴムの蓋をとってバルブ変えますよね?そしたらファンがあるせいでゴムの蓋が閉まらなくならないですか?実際入れた訳じゃないので何とも言えないですが。。。
書込番号:20516190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,056物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜568万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 11.0万円

















