2015年 5月22日 発売
H6517ST
- わずか1.1mの短距離で100型の大画面投映を実現する、短焦点プロジェクター。立ち位置や設置場所の範囲が広い家庭用モデル。
- にじみやぼやけのない、クリアな映像を実現するフルHD対応モデル。高輝度3000lmで、明るい室内でも視認しやすい映像を投映する。
- 3D対応HDMI1.4a端子の搭載により、別売りの3Dメガネを使用することで、映画館さながらの迫力ある3D映像を体験できる。



プロジェクターを買おうと思ってます
Acer H6510BDを買うつもりだったのですが、こちらの商品が発売になり、迷ってます。
短焦点が魅力的ですが、レビューも口コミもまだ無いので、画質、騒音、不具合など、少し不安です。
値段が、落ち着いてから買うか、すぐに手に入れて楽しむか、どーしましょう?
初プロジェクターなので、どなたか助言の方、お願いします
値段はこれが上限です(笑
書込番号:18819499
0点

ちょんちよんさん
>短焦点が魅力的ですが、レビューも口コミもまだ無いので、画質、騒音、不具合など、少し不安です。
短焦点の方がメカニカルなため光学機構の故障率は上がるのかと思います。
洗濯機と比べるとややおかしい話になりますが、一体型よりも脱水と選択が分かれている方が故障しにくいですよね。
あれと似たところがあります。
画質に関してはスペック上、ほぼ同じなのかと思います。
騒音は、1DBの違いでH6510BDの方が低いです。シアター環境にするならば静音の方が良いでしょう。
結局利便性を図るのであれば短焦点はお勧めですが通常の使用ならば何も無い単純な方がよろしいかと思います。
それでも故障するときは故障しますので延長保障つけてあげればベストかと思います。
参考までにどうぞ
書込番号:18826636
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > H6517ST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/26 0:25:35 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 2:30:04 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/19 5:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/06 18:15:34 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/31 14:00:25 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





