『Wi-Fi強度?』のクチコミ掲示板

2015年 6月30日 発売

REGZA 43G20X [43インチ]

  • 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
  • HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
  • 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43G20X [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43G20X [43インチ]とREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を比較する

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション

REGZA 43G20X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

『Wi-Fi強度?』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi強度?

2016/07/24 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

クチコミ投稿数:708件

こんばんは!

最近こちらのテレビを購入したんですけど
Wi-Fiの強度が他に繋がるものに比べて
すごく弱いんですけどこれは
テレビのWi-Fi受信が壊れてるって事ですか?(・・?)

書込番号:20064518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/24 22:29(1年以上前)

壊れてなくても違う製品である以上感度の差はあり得るし
表示されるアンテナの本数とかは
あらゆる製品で統一的な基準があるわけではありませんので
テレビは1本スマホは2本ノートPCは3本でも不良とは限りません
そういう比較は同じテレビ同士で比較しない限り無理です

ただ保証期間中だったら点検してもらうのはありかもです
不良じゃない可能性はもちろんあるけど

書込番号:20064581

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/24 22:59(1年以上前)

43G20Xを設置している場所によって感度や速度が結構違うものです(数メートルでも)。
PCですと、机の上と下で速度が150Mbpsと50Mbpsくらい違う事もあります。

書込番号:20064665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2016/07/24 22:59(1年以上前)

なるほど!

機器によって違うわけですね!?
点検たのんでみようかと思います。

ありがとうございます!

書込番号:20064668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2016/07/24 23:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
そうなんですか(・・?)
でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。
>こるでりあさん
のゆうとおり同じ場所でもノートパソコンではアンテナ4本で非常に強い電波ってでるのにテレビではアンテナ一本でネットもよく切断されるしなんかテレビがおかしいじゃないかと思います(>_<)

書込番号:20064724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/24 23:31(1年以上前)

5Ghz帯で接続しているのなら2.4Ghz帯で接続してみると良いでしょう。
2.4Ghz帯は電波の干渉に弱いですが、障害物に強いので無線LANルータから離れていても強い電波で送受信できます。

書込番号:20064765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 06:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
試して見ます!
ありがとうございます

書込番号:20065147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/07/25 08:20(1年以上前)

東方不敗☆さん

おはようございます。

>テレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。

帯域を変更しても、通信品質が不安定で改善出来ない場合、無線LAN中継機を使用する事で改善出来ると思います。

【無線LAN中継機の一例】
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/extender_about/

書込番号:20065243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/25 12:40(1年以上前)

東方不敗☆さん
> でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。

その場合の対処方法として、別途費用はかかりますが、テレビの内蔵無線 LAN (Wi-Fi) 子機機能を使うのではなく、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる種類の無線 LAN 子機を用意して、それとテレビを有線 LAN ケーブルで接続し (テレビ側は有線 LAN を使う設定にする)、子機をテレビの近く (LAN ケーブルが届く範囲) でかつ電波状態がよいところに置くという手があります。


最近はイーサネットコンバータ単体の機器はあまり種類がないですが、例えば以下の製品があります。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
http://kakaku.com/item/K0000401159/

USB 端子がありますが、それは電源供給のために使うだけなので、テレビの USB 端子に接続する必要はなく、テレビとは有線 LAN ケーブルで接続します。

他にはちょっと高いですが、こういう製品もあります。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/index.html
http://kakaku.com/item/K0000089641/


他に、無線 LAN ルータ製品で「子機モード」 (コンバーターモード) を持っている機器を使うという方法もあります。

安価なものだと例えば以下の機器があります。

http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-300BK2-S.html
http://kakaku.com/item/K0000685256/

こちらは元々ホテルで使うのを想定しているため、充電用 (電源供給用) の USB ケーブルが短いので、別途長いのを用意する必要があるかもしれません。

書込番号:20065658

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/25 12:43(1年以上前)

AirStation HighPower WEX-733DHP
http://kakaku.com/item/K0000808201/
\4,980

2.4Ghz帯にしても電波が届きにくい場合は、親機とテレビの間の比較的電波が強い所に上記のような中継器を設置すると電波が強いエリアが広がります。
うちでは離れにも電波が届くように中継器を付けています。

書込番号:20065664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 21:55(1年以上前)

こんばんは|

>クチコミハンターさん
>kokonoe_hさん

同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?

>shigeorgさん

無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど
どちらの方が効果あると思われますか?

書込番号:20066744

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/25 22:03(1年以上前)

>>同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
>>その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?

2.4Ghz帯の電波が干渉して不安定なのか、それとも5Ghz帯の電波が微弱なのか、いろいろ原因があるかと思います。

Androidのスマホやタブレットをお持ちでしたら、Wifi Analyzerでテレビの場所の電波の強さを測ってみると良いでしょう。
2.4Ghz帯の電波が強くて5Ghz帯の電波が弱いのなら、テレビを2.4Ghz帯で繋げば良いです。
ノートパソコンはもしかすると2.4Ghz帯の方で繋がっているのかもしれません。

Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

>>無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど

中継機の方が確実ではあります。
イーサネットコンバータですと外部の電波の良い場所までLANケーブルで引っ張っていけるので、受信状態が良くなるかもしれない(そのままかもしれない)・・・

書込番号:20066782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 23:00(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ご親切にありがとうございます☆
いろいろ検討してみます!

書込番号:20066965

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/26 12:57(1年以上前)

東方不敗☆さん
> 無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど

中継機は「無線 LAN 通信の仲立ちをする」ものです。

参考: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html

上記のページでは障害物があるところでも届くようになるという説明ですが、他に無線 LAN 通信の距離が伸びる (親機から離れたところの電波強度が強くなる) という目的でも使います。


一方イーサネットコンバータは、「無線 LAN と有線 LAN の変換をする」ものです。すなわち、「有線 LAN 機能しか持っていない機器を無線 LAN で接続できるようにする」ことができます。

参考: https://flets-w.com/wi-fi/connect/tv_aquos/wired/


ちなみに、中継機とコンバータの両方を使うなんてこともできます。

参考: https://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
(【Wi-Fi TVモード中継機能】の図をご覧下さい)


今回の場合、パソコンの電波表示は強いとのことだったので、テレビの設置場所等や内蔵アンテナの向き等によってテレビだけ電波が弱くなっているのかなと思って、コンバータを使って (テレビの近くで) 電波が強い位置を探すことを提案しました。

すなわち、テレビを移動させるのは難しいとのことだったので、コンバータを使えばそれに相当することができますよ、ということです。


一方、中継機を使う方法もありだとは思います。

中継機を使う場合は本来はテレビと同じ部屋に置く必要はなく、通信距離を伸ばしたい場所とか、障害物を避けたい場所の適切なところに置くのがよいのですが、今回の場合はおそらくはテレビと同じ部屋に置いて、なるべくテレビに強い電波が届くようにするのがよいかと思います。


どちらがよいかは一概に言えませんが、安くすませたいのなら安いコンバータを使うという選択肢がよいでしょうし、数千円くらいなら問題ないのなら中継機の方がよいかもしれません。(コンバータの場合はそこまでの LAN ケーブルが見えるという問題がありますので)

書込番号:20068083

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/26 13:38(1年以上前)

>東方不敗☆さん
状況をまとめると、同じ場所(テレビの場所)でパソコンのwifi感度が高く、テレビのwifi感度が低いということですよね?

テレビのwifiクライアントに不調がある場合、中継機を導入しても改善しない可能性があります。
その場合、イーサネットコンバーターを導入して、テレビとイーサネットコンバーターを有線接続した方が良いかと思います。

★接続イメージ
[無線LAN親機] - - <無線> - - [イーサネットコンバータ(子機)]---<有線LAN>---[テレビ]

この方法だとテレビから見れば有線接続していることとなりますので、テレビのwifi感度に依存することは無くなります。
なお、イーサネットコンバーターは無線親機と同じメーカーの方が説明書も具体的に書かれているので接続しやすいと思います。(違うメーカーでも大丈夫です)

どうしてもテレビを無線で繋げたいということであれば、機器の不調の可能性もあるので購入店に相談して修理依頼してみてはいかがでしょうか?

ご参考まで。

書込番号:20068152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/26 21:19(1年以上前)

>shigeorgさん
>shimo777さん

さまざまなご意見ありがとうございます☆
すぐには決められないので検討してみます!

書込番号:20069054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 43G20X [43インチ]
東芝

REGZA 43G20X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 43G20X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング