AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (27製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン24-70とどっちか。。。

2016/06/10 13:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

カメラは初心者でD7200を使用しています。
街角写真やポートレートなど本格的に始めたいと思っていますが、本製品とタムロン24-70と迷っています。
画質、AF速度や精度など、本製品の方が良いとは思いますが、価格差がかなりあるので迷っています。
タムロン24-70の画質、AF速度&精度と大差ないのであれば安いタムロンを購入しようと思います。

初心者が使うレンズでは無い等、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:19944697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/10 13:23(1年以上前)

タムロン24-70をD700で使ってます。
純正はつかったことがないのですが、タムロンも十分な画質です。AFも特に遅くはないです。
ただこのレンズはフルサイズ向けですが、D7200での使用でいいのですか?

書込番号:19944726

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/06/10 13:39(1年以上前)

価格差はブランド料です。今や純正でもタムロンのOEMで賄っているメーカーもあります。予算次第で選ばれれば他のレンズなどにも予算が回せますので賢い選択じゃないかと思います。どうしても純正じゃなきゃ嫌という一部の人以外ならどちらを選ぶかは貴殿次第です。

書込番号:19944749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/10 13:43(1年以上前)

何れにしても、
レンズの周辺部を使わないけど、
それを勿体ないと思わないなら、
勿体ない序でに、純正をどうぞ。

書込番号:19944755

ナイスクチコミ!7


Air Bearさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/10 14:04(1年以上前)

予算が許すなら純正で、そこまで投資したくないならサードでいかがですか
描写で比較するなら純正です。
迷う余地はないと思います。
そして純正の方が購入後の精神衛生上も満足感は高いと思います。

書込番号:19944791

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/10 14:07(1年以上前)

>kurt44さん

D7200のAPS-C機で使うのでしたら、
ワイド側が35mm換算で36mm相当になるので、街角写真ではちょっと画角が不足するかと思います。

書込番号:19944797

ナイスクチコミ!7


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 14:11(1年以上前)

>アナスチグマートさん
回答有難うございます。
使用はD7200です。純正24-70でもタムロン24-70でも、やはりAPS-Cに使うのは勿体無いでしょうか?

書込番号:19944803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/10 14:13(1年以上前)

APS-C機なんだし、純正買う予算があるなら…
Σ18-35/F1.8と50-100/F1.8の大口径Artズーム2本立てなんてどぉ?

フルサイズ用ズーム選ぶよりかある意味APS-C機ならではの魅力的なレンズだと思うけどなぁ。


書込番号:19944808

ナイスクチコミ!12


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/10 14:51(1年以上前)

フルサイズでも使えるレンズをAPS-C で使う事は
普通の事でもったいない、なんて事はありませんよ。APS-C 機は、DX 専用レンズ、FX対応レンズ関係なく使えるのもAPS-C 機の利点です。

書込番号:19944884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29件

2016/06/10 14:52(1年以上前)


スレ主さま、 フルフレームの大三元標準ズームを狙ってらっしゃるのは、将来フルフレーム移行が念頭にあるからでしょうか?

それでしたら、フルフレーム移行予定のニコンAPSユーザーの定番レンズである。

AF-S ニッコール 16-35mm f/4G ED VR

いわゆる、フルフレーム小三元広角ズーム が、 フルフレーム移行予定の方の定番ズームレンズとしてチョイスされてますよ。



(^^)d


書込番号:19944886

ナイスクチコミ!5


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 14:55(1年以上前)

>JTB48さん
回答有難うございます。
やはり自分の中でも純正なら安心という意識はあります、根拠は全くないのですが。。。
でも値段が倍以上違うのでその分利点があるのだろうなと思ってしまいます。。。

書込番号:19944894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 14:59(1年以上前)

>Air Bearさん
回答有難うございます。
買った後に、純正ならもっと良いんだろうなーと後悔して、結局純正を買ってしまいそうな気もします。。。レンズ沼とよく聞きますがハマらないようにしたいです。

書込番号:19944900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 15:04(1年以上前)


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 15:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイス有難うございます。
あしかに不足するかもしれませんね。
前はPENTAXで18-50で撮ってました。

書込番号:19944908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/10 15:18(1年以上前)

同じ価格ならどっちを買うか?
安いからと言う理由なら別の選択肢もあると思います。

まあ、私も持ってますが、普通のレンズです。

書込番号:19944926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Fast Carさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/10 15:44(1年以上前)

タム24-70は過去所有、D7200と純正24-70を現在所有です。(フルサイズ機との併用です)

どちらを選ぶのかに関しては価格差が非常に大きいですから、悩む要素は無いと思います。買える(出せる)なら純正24-70の方が優れています(どこがではなく全て)ので純正をオススメします。そこまで出せないならタム24-70も価格比ではとても優れたレンズですのでそちらを買って後悔はないと思います。(私は結局純正に買い替えましたが、価格差程の性能差は無いと言い切れます)

問題は画角です。

実際にBG付のD7200と純正24-70で時々撮影しますが、意外に重量バランスの良い組み合わせだと感じています。画角的にも広角を殆ど使用せず、準広角と中望遠域を多用する私の場合は換算36-105mmの焦点距離もやたらと使いやすかったりします。

APS-C機でフルサイズレンズを使う事に関しては、結局は使う人次第なので他人が良いとも悪いとも言えないところです。

純正24-70の描写性能を生かしきると言う意味ではやはりフルサイズです。しかし更に美味しいところだけをAPS-Cで切り取って使うのは「贅沢」なのであって勿体ない訳ではないと思います。趣味ですから。

ただ、タム24-70も重いですが、純正の24-70は更に長く重いです。普通に一眼レフカメラを使っている人からも「すごい望遠レンズですね」と言われ、「いや、コレ標準ズームなんですけどね」と返す毎度のやり取りには若干嫌気がさしています(笑

書込番号:19944977

Goodアンサーナイスクチコミ!8


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/10 16:01(1年以上前)

どちらも使っての比較と感想です。
まずはこちらをご覧下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000372515/SortID=19570352/

新型純正はまだまだ高いですが、画質を求めるなら価格差程の性能の違いは間違いなくあります。
AF速度も手振れ補正も段違いです。
あくまでも比較するとの話でタムロンでは駄目だと言う話ではありません。

タムロンと新型純正の周辺部は比較にならないほど差がありますが、中心部は、まぁ頑張っているのでAPS-Cで使うこと、近距離で周辺をぼかして撮るなら、タムロンでも十分使えると思っています。

フルサイズ機で使用して逆に新型純正では周辺まで解像し過ぎて、ボカしたくても、あれっ?これしかボケないの?って思うこともしばしばあります。

因みに、ポートレートにおいてフルサイズ機に70-200も結構使う自分にとっては、APS-Cに24-70は使いやすい画角だと個人的に思います。

書込番号:19945010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/06/10 16:54(1年以上前)

>kurt44さん

スペックは一緒でも、写りに差があると思います。
それぞれ開発時に何を目指して開発したのかということです。
タムロンは、分かりませんが、ニコンは立体感を重視して開発されたそうです。
立体感なんて、スペックじゃ表せないですよね〜
でも、自分がニコンの24-70Gを手にしたとき、なんなんだ、この飛び出すような立体感は!と感じ、とある本で開発の狙いがそこにあったことを知り、感慨深く思いました。
作例とレビューを書いてますので、このリンク先をご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

Part4まである長文ですが、まぁ、高い買い物ですので、お時間ある時にでも参考にして頂ければ幸いです。立体感の件はPart2に書いてます(^^;;

今はこの24-70Eに買い換えてますが、その設計ポリシーは引き継がれ、なおかつ、周辺域までの解像感向上と超強力なVRで夜景も手持ちで撮れるという凄い武器を手に入れたのが現行2470Eです。
つまり2470Gでの弱点を克服し登場しました。
唯一の弱点は、大きさと重量。2470Gより一回り大きく、重量も1キロ超えましたので、持ち運ぶ時は重く感じます。
でも撮影時は、これにスピードライトを付けても全く重さは気になんないですね。(笑)

スレ主さんは、DX機での使用をお考えの様ですが、自分も最初はD7100で使ってました。
フルサイズ換算で35-105mmクロップで140mm相当なので、結構標準から望遠域までカバーしてくれる使いやすい焦点距離と思います。
広角は弱いので、その点はレンズ交換するしかないですが。。。
あとは、入らない時は後ろへ下がると(笑)

タムロンを否定するつもりは全くないですが、高い買い物ですので、よくよく考えた方が良いと思います。
現行の2470Eは昨年秋に発売開始したばかりなので、まだまだこの先、ずーっと最新機種としてニコンを代表するレンズとして君臨し続けるでしょう(^^)

書込番号:19945079

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 17:03(1年以上前)

>萌えドラさん
回答有難うございます。
なるほどそのような選択肢もあるんですね!
シグマはPENTAXを使用していた時使っていたのですが、ピント精度が悪くてあまりいい印象がなかったので候補から外していました(笑)調べてみます。

書込番号:19945087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/10 17:24(1年以上前)

>そして純正の方が購入後の精神衛生上も満足感は高いと思います。

つうか、コンテスト応募なんかを視野に入れてると、並み居る純正ユーザーを差し置いて上位入賞した際の優越感は純正レンズを購入した時の満足感を遥かに優るものがある。(^-^)

書込番号:19945129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/10 18:26(1年以上前)

良いレンズを使うと、撮影する気構えまで変わってくると思うんで、
撮れる画も自然と変わってくると思いますよ。

書込番号:19945240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/06/10 20:27(1年以上前)

消去法でいくとこのレンズかな?くらいのつもりなら、20万円は出さないほうが良いでしょう。タムロンを買って(必要なら)メーカー調整に出すことをオススメします。本レンズはズームとしては優秀なのでしょうが、本当に”スゴイ”単焦点の描写はこんなものではないですよ。近接がやたら甘いというのも困りもの。
最近のニコンは3次元ハイファイがどうとか言ってますが、ツァイスやライカなどごく当たり前に遥か昔から実践していた事柄であって、実際の写りを見てもニコンがとくべつ立体的とも感じません。まあ比べる相手が24〜120mmF4や16〜35mmF4などの古い普及帯レンズなら差は大きいのでしょう。

書込番号:19945472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 20:41(1年以上前)

>sweet-dさん
回答有難うございます。
いやーやっぱり高価なんで背伸びしすぎなのかなと思いまして(笑)
でも安心しました!

書込番号:19945507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 20:44(1年以上前)

>しにものがかりさん
ご察しの通り、いづれはフルサイズに移行したいと考えてます。
16-35はまったくノーマークでした!
有難うございます、参考になりました!

書込番号:19945516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 20:46(1年以上前)

>杜甫甫さん
回答有難うございます。
このサイトは初めてみました。採点形式で表されていてとてもわかりやすい(英語読めませんがw)ですね!
これを見るとタムロンで十分過ぎるのではと思ってしまいますね!

書込番号:19945527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 20:52(1年以上前)

>小鳥さん
アドバイス有難うございます。
価格差なりの機能差があれば無理してでも純正ですかねー。。。

書込番号:19945547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 20:58(1年以上前)

>Fast Carさん
詳しいお話感謝します。
そんなに大きいんですね。。。携帯性も重要ですもんね。。。
価格差ほど機能差が無いというならば、タムロンで十分だと思うのですが、全てにおいて良いというとずっとモヤモヤしながらタムロンを使うのはイヤですからねー。。。
純正の方が間違いは無いのでしょうけど。。。
AF精度に差が無ければタムロンですかね!

書込番号:19945566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 21:08(1年以上前)

>飛竜@さん
とてもわかりやすい写真有難うございます。
たしかに初心者の私にもわかる程差がありますね!

タムロンで十分という方と、純正に買い替えてよかったという方と半々くらいですね。。。

この写真を見ると純正に偏ってしまいます。。。

書込番号:19945594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/10 21:14(1年以上前)

>Paris7000さん
参考に見させて頂きました、有難うございます。
たしかに、これ以上無いレンズですからね、後悔は無いような気がします。
自分が一番重視しているのがAF精度なんですが、そこに10万以上の差があるなら純正、同等ならタムロン、とまとまってきました。。。

書込番号:19945613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/10 22:47(1年以上前)

立体感ってキーワードが出てきたけど、見える見えないは撮影結果なんだよね。
きちんとピントが合焦していてブレがない状態じゃないと立体感は出ない。
これを積極的に出せるか、出たかだね。
立体感が見えないってのはこの二つの条件をきちんと撮影結果に反映させられないと立体感は出ない。

ちなみにタムロンは個々の品質のバラツキの差が大きいから満足度が高いって人もいれば不満って人もいるのは事実。
これは同型のレンズを複数使用しないとわからないんだよね。
俺は初期に導入した1個目と、諸事情で新品交換した2個目、メーカー貸与で3個目と使用したけど描写、AF精度、
実焦点距離が全てバラバラだった。今は既に使ってないけど。
あと、カスタマーサポートのレベルが低いから要注意なのと、AF微調整でレンズIDが重複するのもあるからやっかい。
メーカーに調整に出しても完璧にはなってこないしね。
ボディが2つになっても調整するのはどちらか片方に合わせるだけ。

描写は当たりを引けば純正に肉薄はするけどもうちょっとかな。
ハズレだともーダメダメな描写
これは何回調整しても良くならないし、新品交換しても当たりがくるとは限らない。
AFは昼間でもちょっとコントラストが落ちるとAF合焦しなくなる。
あと、埃が非常に混入し易い。
こーいったところでコストを下げてるから安く出せてるんだよ
その点、やはり純正は品質が安定している。
費用の面では純正VR無しなら若干安いし写りもまだまだ現役で使える。

書込番号:19945937

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/10 23:00(1年以上前)

一見は百聞に如かず
画質に差があるのは一目瞭然だったと思います。

テストでは平面を撮ったので差が顕著に出ましたが、一部の方を除き実際にこんな平面を撮ることは滅多にしないので、周辺部はピント外に入っていて気付きません。
なので大きくボケを出すために利用する近距離では、周辺部の解像度は全く気になりません。
逆に遠くの景色を撮る方は純正にした方が無難です。

AF精度ですが、カメラ側にセンサーがあり、その性能の大半をカメラ側が占めているのでレンズ側でAF精度と言うのは余り聞いたことが無いような気がします。
ピンずれはレンズで良く聞くワードですが、調整することで解決することが殆んどですので、気になるときは調整してもらえば良いと思います。
AF速度は、レンズ側の性能が大きく関わってきます。咄嗟の距離変化にも対応出来るので速いに越したことは無いとは思いますが、撮るものや工夫次第で何とかなる事もあり、タムロンも必要十分な速度です。
擬音で例えるならタムロンがスッと。ニコン新型がシュッッ。です。

書込番号:19945978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/11 05:45(1年以上前)

>kurt44さん
タムロンの大三元ツモを500と750で使ってます。タムロンのはレンズ調整データが被るのがあります。それさえ気をつければ良いですよ!被るのは、自分のレビューであげています。15〜30VCもオススメです。

書込番号:19946442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/11 06:17(1年以上前)

kurt44さん
自分の例で申し訳ないですが、D750/D810とタムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007)、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (A009)、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を使ってます。
A009とA005はニコンだけでなく、他のマウントでも使いましたが、これまで不満はありませんね(^^)

自分の場合、一時期本体メーカーをコロコロ変えてたこともあり、ズームレンズをタムロンで統一。
本体変えてもレンズは変わらないようにしてきました(もちろん、マウント別に再購入していますが)

で、自分の場合、純正24-70とか手を出すつもりなく、逆に純正は35/50/85の単焦点を購入。
そちらを使うことにしています。

まずは、A007を購入して、あとは純正のF1.8シリーズ。
24/35/50/85など購入するのも一つの手であると思っています(^^)
というか、私はソレです。
ズームレンズは単焦点の写りに、そうそう勝てるものではありませんので・・・

書込番号:19946477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/11 06:48(1年以上前)

>kurt44さん

タムロンは「ナノクリスタルコート」でないですね。

保護フィルターあると、ゴースト入り易いのはありますが、結構ゴースト・フレアを軽減してくれますので、おすすめです。
まあ、夜景撮影の場合は、保護フィルターは外されるかと思いますけど・・・

ズームリングやピントリングの回転方向を合わせて置かないと使い勝手が悪いかと思います。

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」の手ぶれ補正では、
ACTIVEモードが搭載されており、揺れる乗り物からの撮影でも対応してくれるようです。

===================================================================================

ニコンの14-24/2.8やタムロン15-30/2.8は、フィルターを装着出来ないので、C-PLがそのままでは装着不可なので、不便です。
水面や水槽などの反射の抑制でもC-PLフィルターを使うかと思います。

広角ズームを検討されるのでしたら、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」がおすすめです。

書込番号:19946517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/11 07:03(1年以上前)

オモシロイのは、PENTAXが  K-1 用に、
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR 
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR 
を出したんだけども、

それぞれが、TAMRONの
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007)
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (A012)
を原型にしている点。
一部部材とコーティングは変えているようだけど、構成は同じ。
さて、その写りは...如何か?
もちろん、カメラとレンズのチューニングはしてるはず。

さて、D810 VS K-1 の企画があるとしたら、純正24-70mmで対決させるのか?
実に興味深い(笑)

書込番号:19946537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/11 08:54(1年以上前)

価格の事は抜きにして欲しいレンズを買うのが良いと思います!

書込番号:19946746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/11 09:37(1年以上前)

かづ猫さんが仰るようにズームはタムロンで資金を抑えて置いて、余った予算で純正の単焦点を揃えるというのは良い考えと思います。

ズームは所詮ズームです。いくら20万以上の高価なものでも描写では単焦点には敵いませんから。

書込番号:19946828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/11 10:40(1年以上前)

>kurt44さん

単焦点を純正で揃えて行く前提ですが、ズームをタムロンで揃えるのもありかと思います。

なので、タムロン28-75mm F2.8(A09)にするのもありかと思います。

その分の予算を単焦点の35/50/85のF1.8に回された方が良さそうです。

ちなみに、私の場合、標準ズームはなく広角は17-35/2.8Dのズームしか持っていませんが、50/1.4Dと85/1.4Dの単焦点は持っています。
※標準ズーム域は、パナGF7のキットレンズ(12-32)で代用しています。

書込番号:19946951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/11 17:07(1年以上前)

kurt44さん こんにちは。

APS-Cでフルサイズ用のレンズを使用するのはと言う話を別にすれば、あなたが純正を購入出来る財力があるのであれば最初から純正を購入された方が良いと思います。

タムロンでも問題ないかも知れませんが、使ううちに不満がでで二束三文での下取りで純正購入という同じ焦点距離のレンズ買い替えほどもったいないものはないと思います。

最初からその焦点域でのベストを選択しておけば、そう言う無駄なレンズ沼にははまらないと思います。(経験者談)

書込番号:19947721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/11 20:27(1年以上前)

タムロンの方の設計は、確か平川純さんだったような...

って、調べてみました。
http://hinden563.exblog.jp/20127557/

タムロンの方を使ってみたい!って買うのはありだと思いますが、
価格と大きさクリアできるなら純正選択が良いと思いますよ、

書込番号:19948294

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/11 22:38(1年以上前)

純正といえど、、、
ハズレる時はハズレるし、
ボディーと共に調整しても
直らない時は直らない。
これは事実です。

純正=ハズレ無い
なて事はありません。
事実として僕がわかるのは
純正の方がハズレに当たる率が低いという
クチコミが多いという事です。

純正でもハズレるリスクがあると理解した上で
純正を選ぶのはアリだと思いますが、
盲目に「純正=安心」なんて思う事は
危険かもしれません。

いずれにせよ、悔いの無い選択を。

書込番号:19948796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2016/06/11 23:24(1年以上前)

はじめまして。
2年前ぐらいにタムロン24-70を買い、描写の素晴らしさにどきも抜かれました。(当時、24-70mm f/2.8でVR付きのズームはこれしかなかった事もあります)
今でも、24mmでは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR と比べても、遜色は無いと思います。
ただ、ズームしてテレ端に近づくと、描写がやや甘くなる気がします。(実用上は、問題は無いですが。)

最近、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR が発売されていることを知り、入手しました。
あくまで主観ですが、両機の違いをザックリですが比較して見ます。

純正の長所・・・フォーカスがものすごく早い。
          広角側からテレ端までの画質が安定している。
タムロの長所・・・安価。
           テレ端が純正に比べればやや劣る。
           軽量で全長が短く、移動の際は便利。

この両機の価格差ほどの差は無いように思いますが、趣味の世界ですから、わずかな差を大きいと感じるか、僅差と感じるかは個人の価値観しだいだと思います。

書込番号:19948930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/06/13 15:28(1年以上前)

>kurt44さん
ほしい物は買った方が良いと思います。
遠回りしても、行き着く先は純正になると思います。

自分は遠回りして、めーいっぱい沼にはまってさー大変状態でした。

書込番号:19953427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/15 06:01(1年以上前)

満足度を満たすために迷ったら高い方と言うけど...

両方買えば?

書込番号:19957999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/06/17 07:38(1年以上前)

>痛風友の会さん

予算次第。

スレ主さん次第。

とりあえず2つのうちのどっちかだから。

私は純正に1票。
ということで。

書込番号:19963238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/19 13:10(1年以上前)

タイガーV3さん
どうも。。

恐らくスレ主はどちらも買わないよ
池にエサではなく小石を放り込んで群がるコイを見ているように思うんだ
だから敢えて両方買えと言うの

無反応と言う事はそういう事(笑

書込番号:19969012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/06/20 08:29(1年以上前)

>痛風友の会さん
そうかそうか。

わたしも痛風友の会に入会しようかしら。(笑

発作がようやく治まりまして。

書込番号:19971267

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/20 22:38(1年以上前)

>タイガーV3さん
>サイチェン123さん
>写歴40年さん
>おかめ@桓武平氏さん
>kyonkiさん
>☆ME☆さん
>さすらいの「M」さん

お詳しい方々から色々とアドバイス頂き大変感謝します。
コストも考えてズームはタムロンにして、単焦点は純正というスタンスでいこうと思います!

純正の単焦点も24mm1.8等手の届く範囲もあるので(^ ^)

みなさんの作例も見させて頂き大変参考になりました!有難う御座いました!



書込番号:19973053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた絞り制御不能

2016/05/16 12:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:182件

以前D800にてこのレンズの絞りが動かないと書き込みさせていただきました。
接点の汚れが原因だろうということでボディ、レンズ両方の接点のクリーニングを随時行っていましたが、相変わらず絞り解放(f2.8)固定で制御不能の状態になります。レンズ着脱ボタンを押し、少し動かして元に戻すだけで正常に戻るのですが、知らない間にf2.8になっており、気づかなければ絞り2.8の写真ばかりになってしまいます。
私の使っているD800との相性が悪いだけなのか、他にも同様の事例が報告されているのか知りたいです。
一緒に使っているDfでは一度も無いのですが、Dfでこのレンズを使う頻度がD800と比べると圧倒的に低いため、たまたま起こらないだけなのかもしれません。

書込番号:19879542

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/16 13:14(1年以上前)

純正で相性って…
点検に出したほうがいいと思いますよ。

書込番号:19879718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/16 13:34(1年以上前)

わたしの勘だとね、これD800のレンズ取り外しボタン周りの不具合だとおもう。  \(-o-)

書込番号:19879764

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/05/16 13:41(1年以上前)

>マナスル8163さん

自分は、2470/2.8E とD750で使っていますが、一度も絞りがおかしくなったことは経験ないです。
ちょい絞り、f3.2とかの方が多いですし、f8ぐらいまで絞り込むことも多いですが、一度も犯すくなったことはないです。

ちなみに、絞り優先で、例えばf8と設定した時に、開放で撮られていたとして、その時のボディの設定値はF8になっていると思うのですが、露出は完全にオーバーになっていると思うのですが、適正な露出なのでしょうか?
またその時のexifには、f8と記録されているのか、f2.8と記録されているのか。

ボディの指示をレンズが従わないという気がしますが、ボディがf8と思ってて、レンズがf2.8としているのか、レンズからのフィードバックを受け、f2.8で露出を適正になるようにコントロールしているのか・・・

いずれにしても、ボディとレンズの両方を点検に出すしかなさそうですね。

書込番号:19879774

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/05/16 13:43(1年以上前)

> 一度も犯すくなったことはないです。
  ↓
> 一度もおかしくなったことはないです。

・・・・(*_*;

書込番号:19879781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/05/16 14:21(1年以上前)

 こんにちは。
昨年のご投稿の時も思ったのですが、いまひとつ現象が理解できません。
 >絞り制御不能
とのことですが、
BODYのダイヤルでf2.8以外に設定できないということなのか?
BODYのダイヤルでf8に設定しても、実際の絞りはf2.8で撮れるということでしようか?その場合はParis7000 さんがおっしゃられるように、exifには、f8と記録されているのか、f2.8と記録されているのか。露出オーバーになっていますか?
 私の24−70EもD800Eとの組み合わせでそういう現象は起こりません。それだけにどういう現象なのかとても気になります。

書込番号:19879842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/05/16 14:57(1年以上前)

皆さま、早々の回答ありがとうございます。
症状を改めて説明しますと、私は絞り優先で撮っていますが、昨日はF5.6〜11の絞り値でほとんどの写真を撮ったにもかかわらず、D800上部の液晶にはF2.8と出ています。露出はF2.8に合わせてシャッターが早くなり、適正露出で撮れています。
2.8になった場合コマンドダイヤルを回しても全く反応しないという状況です。そして、レンズをいったん外したり、着脱ボタンを押して少し回しすだけで正常になります。このときのボディ表示は私が設定した値となります。
昨日はたった100枚程度の撮影にもかかわらず、この2.8固定が3度も起きました。
レンズをDfに付け替え50枚程度撮った時は全く正常で、過去にもDfにて不都合は起こっていません。

同じ現象を経験された方がいないようですので、私のレンズ、D800ボディのどちらかに問題があるのでしょうね。一度サービスセンターに持っていきます。

書込番号:19879919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2016/05/16 15:28(1年以上前)

ちなみにExifはF2.8となります。異常状態でレンズを直視してみましたが、やはり絞りが作動していることは無かったです。
電源を入れなおしても同様で、レンズとボディの接点が少しでも動いた場合のみ正常に戻ります。

書込番号:19879990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/16 15:46(1年以上前)

こんにちは


ズーム域に片寄りあります?


D800に別レンズ、このレンズでDfは正常ということですよね?

D800にこのレンズ付けた状態で、脱着程度の力で、脱着ボタンを押さずに回転方向(どちらの回りでも)に回してどうでしょう?

絞った状態のライブビューでやれば、絞りが戻るので判るかなと。

再現したらDfや別レンズで再現するか…。

接点から制御基板にかけてフレキシブル基板などに換えるコネクタ辺りで回転ストレスによる接触不良のような気がします。

書込番号:19880027

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/05/16 16:57(1年以上前)

スレ主さん

> 昨日はF5.6〜11の絞り値でほとんどの写真を撮ったにもかかわらず、D800上部の液晶にはF2.8と出ています。

> ちなみにExifはF2.8となります。

なるほど〜(^^;;

なんか、D800側にも問題ありそうですね。
D800からEタイプレンズの制御が出来ず、その結果、開放で撮影、露出は正常という事になっているのですね。
ちなみに、D800のファームは最新にされていますでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section04

・D800/D800E:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02 以上が必要で、現在の最新はA:Ver.1.10/B:Ver.1.10のようです。
既に最新にされているようでしたら、当コメントは無視頂いて、メーカーサポートへ相談することをお勧めします。

書込番号:19880156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/16 22:48(1年以上前)

>レンズとボディの接点が少しでも動いた場合のみ正常に戻ります。

と言うことは接点が何かしらの原因では無いですか?
レンズ側の接点はバネを利用してカメラ側接点に圧着するようになっていますから、例えば・・・、
レンズ側接点の戻りの渋い箇所があるとか?
又は横方向にぐらつきの大きい箇所があるとか?

いずれかだとしたらレンズとボディの接点を微妙にずらしていくと、もしかしたら症状が再現するかも知れませんね。

書込番号:19881249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 15:16(1年以上前)

スレ主はん、
メーカーに電話!

書込番号:19882804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2016/05/18 18:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
旅行で、暗い室内、洞窟、ライトアップされた建物を手持ちで撮る機会が多いので、明るくVRのついたレンズは必須です。
これまでは、タムロン社製の物を使っていて、特に不満はなかったのですが、こちらを拝見して、ニコンからもVRが付いた物が発売されたことを始めて知りました。
速攻でポチり、今日届きました。
タムロン社製のレンズでも十分ですが、フォーカスの速さは流石です、期待以上でした。
購入も含め、何でも早いに越したことはないですね。

スレ主さまのD800で絞り制御不能と言うのが気がかりでしたので、早速、D800に装着して100枚ほど試し撮りしてみましたが、特に問題なく作動しています。
シグマ社製のレンズも多用するため、買ってから一度もバージョンアップしていないのですが、異常はないようです。
D800か、レンズの異常が原因ではないでしょうか?

書込番号:19885948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/05/19 21:16(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
Paris7000がおっしゃられたファームウェアを確認したところ、A1.01,B1.02でした。とりあえず最新の1.10にアップし様子を見ます。
今週末100枚以上撮影予定がありますので、再び異常が送るようでしたらサービスセンターへ点検に出そうと思います。

書込番号:19889016

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保証内の点検

2016/04/10 11:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 saito1977さん
クチコミ投稿数:5件

先日キタムラから
「商品のご購入からまもなく1年となりますが、商品の調子はいかがでしょうか?」
とメールが有りました。
ところでみなさんは保証の切れる前にニコンプラザなどへ持ち込んで点検しているのでしょうか?
私の使っているぶんには異状は感じられません。
しかし点検はしていただきたい。
もし持ち込むとしたら普通に「点検してください」でやってもらえるのでしょうか?
少し重たいけど写りには満足、長く付き合いたいレンズなのでどうしようか迷っています。

書込番号:19775298

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/10 11:37(1年以上前)

異常がないならそのまま使うのが一番。

下手に点検やオーバーホールに出すと調子が狂う場合が多々あります。
レンズの精度というのは非常にシビアですからね。

ピントなどが狂い始めたら点検に出せばいいことです。

書込番号:19775316

ナイスクチコミ!13


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/10 13:24(1年以上前)

ソニーとかは保証期間を過ぎるとセンサークリーニングが高くなると噂を聞いて、
クリーニング&点検をして貰ったことがあります。
その時は「センサークリーニングと点検」と書かれていました。

キャノンでボディーの不調を修理してもらった時に、ついでにレンズを見て貰おうと思ったら
異常がないものは預かれないそうで「ピント異常、各種点検」と記入していました。

どちらもメーカー直営のサービスセンターです。
そのまま「念のために見てほしい」と頼んだら、良い言い回しで書いてくれると思います。


ついでに出したキャノンのレンズで、「異常は確認できないがエラーログが確認されたため、念のために絞りユニット交換しました」とか。
ソニーで、全部のレンズで微妙に方ボケするからボディが悪いと思って、保証ギリギリに持っていったら
レンズ側が全て方ボケしてた罠で、気付いたときにはレンズの保証は切れてたとか(苦笑)

どれもニコンの話ではなく、あまり参考にならないかもしれませんが。
本人が気付かなくても、あるときはあるので 見て貰うのも良いかもしれません。


ただ、
新品交換して頂いたレンズの方ボケがよりヒドイとか、
超音波モーター交換してもらったらピントがずれるようになったとか、
よけい問題が増えた事もあるので(ニコンは大丈夫かも知れませんが)
手元に戻ったらよくよく確認された方が良いかなとも思います。

書込番号:19775583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/04/10 13:30(1年以上前)

ニコンに持ち込み点検は無料です。

メーカーに送ると料金が発生する場合が
あるそうです。

また異常が無くてもメーカー送りだと
分解されてしまう事もあります。


ので、SCに持ち込み出来るなら、その方が
安心かと

書込番号:19775597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saito1977さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/10 13:40(1年以上前)

kyonki さん、F8s さんの、ろ〜れんす2さん
早速の回答ありがとうございます。
近々梅田まで行く予定なので持ち込んでみます。

お詫び、質問のレンズは70-200of2.8です。
この24-70を欲しくていつも覗いているので間違って書き込んでしまいましたすいませんでした。

書込番号:19775611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2016/04/10 20:41(1年以上前)

カメラボディ、特にレンズはちょっとした要整備品(機械的な故障ではない)は結構な確率で当たるので
ピントと描写異常くらいは一年保証終了前に確認すべきだと思います。

動作不良や機能不良と違って気づきにくいうえ、多少の調整不良は「基準内」の一言で見過ごされてしまうので、
ご自身で正確にチェックするのがお勧めです。そして納得できなければメーカーに説明して調整してもらいましょう。
経験的にレンズのピント不良率はかなり高いです。AF微調整内ならなんでもあり、みたいな感覚の基準内ですね。
メーカーサイドの簡易点検はあまり当てにしないほうがよいです。メーカーが病院だとしたらユーザーは患者みたいな
感覚でしょうか? 自身が症状をしっかり把握説明し、共同で治療にあたる感覚ですね。任せっきりは良くないです。

購入後使い込んで馴らし初期不良をあぶり出す、保証期間終了前に問題を調整し直す、修理調整に対し半年保証が
付くので更に使い込んで確認……というのはちょっと面倒でも大切な流れでだと思っています。

書込番号:19776766

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/04/10 21:37(1年以上前)

自分が頼むとき、ピントが少し甘いような気がするので、動作等問題ないか点検して、問題あれば調整してって頼みますね。
実際、ジャスピンだったら、頼みません。へんにいじられてズレルの怖いので
でも、最初からジャスピンて思うレンズって、なぜかないです(^^;;

で点検してもらい、問題ありませんとなったレンズは1本だけで、他は基準値内ですが、若干前ピンだったので調整しましたってなること多いです。
どうも、工場出荷時、前ピン気味にしてるんですかね〜
どこかの口コミでもそういうの見たことあります。

書込番号:19776973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saito1977さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/19 22:20(1年以上前)

猫もふもふ さん Paris7000 さんアドバイスありがとうございました。
梅田のSCに持って行きParis7000 さんのアドバイスの様に
ピントが少し甘いような気がするので....と言って点検して頂きました。
結果は少し前ピンだったようで調整してもらいました。

書込番号:19802437

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/04/20 01:53(1年以上前)

>saito1977さん

Goodアンサーありがとうございます。

梅田SCはその場でピント調整できましたか?
銀座SCは2470E VRは調整用器具がないので工場での調整となり、数日を要しました。

書込番号:19802925

ナイスクチコミ!1


スレ主 saito1977さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/24 12:23(1年以上前)

Paris7000 さん返事遅くなりました。
梅田SCではその日のうちに調整してくれました。
食事してヨドバシを覗き時間潰しているうちに出来上がりました。

書込番号:19815491

ナイスクチコミ!1


tmc3933さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/24 19:41(1年以上前)

新宿SCでは買ったその日、まだ箱から出していない状態でこのレンズを持って行きましたが、Eタイプのピント点検は工場送りって言われ、その場では点検していただけませんでした。

新品でもピント点検の必要はあるのか?と尋ねたところ、新宿SCの方曰く、AFピントはニコンの規格範囲内であるため、カメラとレンズがどちらとも規格範囲内で前ピン気味でしたら…(笑)って言っておりました。

書込番号:19816549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 21:18(1年以上前)

このレンズ、昨年10月発売でまだ半年のはずですが、、、おかしくないですか?

書込番号:19852071

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/16 15:19(1年以上前)

>おかしくないですか?

 >>お詫び、質問のレンズは70-200of2.8です。
だそうですよ。

書込番号:19879969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/16 16:18(1年以上前)

失礼致しました。

書込番号:19880105

ナイスクチコミ!0


スレ主 saito1977さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/18 21:15(1年以上前)

先日ニコンSCに行ってきました。
昨年の11月から規定が代わっていたのでお知らせいたします。

ピント調整は保証期限内でも有償になっていました。
200ミリのレンズまで即日検査してくれます。

ただ長野(?)の工場に出せば修理として無償でやってくれるそうですが日数が2〜3週間かかるそうです。


書込番号:21288684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

迷い中

2016/03/30 01:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:32件

デジタル一眼レフ歴1年くらいの者です。
富士のs3proとs5proに、シグマの18-35mm f1.8、ニコンの50mm f1.8を所有しています。
(コンデジは富士のX100Tを所有。)

1年半前にDX17-55mm f2.8(ヤフオクで新品で約8万円)を所有していてs5proにつけていましたが、写りがどうも眠く納得いかず半年で売却しました(当時の自分の腕のなさか外れ玉を引いたのだと思います。腕は今も大したことないと思いますが)。
また、シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを持っていたこともありますが、同じく写りに魅かれず売却しました。

いま所有している2つのレンズとカメラには非常に満足しています。
しかし、旅行にそれ1本のみ持って行けて、もう少し望遠側をカバーした標準ズームレンズがほしいと思っています(F値固定の明るいもの)。撮るのは主に風景ですが、ポートレートも撮ります。シグマの18-35mm f1.8の1本で旅行行ったこともありますが、重さでつらくなることはありませんでした。なお、旅行にはカメラはs3proかs5proのどちらか一つとX100Tを持っていきます。

いま考えているのは以下のレンズです。なお現時点、フルサイズへの移行は考えておりません。
また、望遠側は必要としていないので、18-200のようなズームレンズは考えていません(一眼レフ始めた当初は望遠側をほしいと思いましたが、現在は必要に迫られていません)。

1.24-70mm f2.8 VR(本レンズ) →非常に高価ですが、自分の今持っているレンズと画角的に考えると、次の1本には良いのでは?と思っています。ただし、s3proとs5proのような古いカメラにこのレンズが合うのかが非常に気になります。使用例を見たことがないので。なお、タムロンの同じ画角の手ぶれ補正付も魅かれますが、購入しても結局、より新しいこちらの純正が気になるような気がしてます。

2.DX17-55mm f2.8 →DXフォーマット最強の標準レンズでs3proとs5proとの相性についても申し分なしと評判なのは知っていますが、これまた高価で、かつ、以前失敗しているので二の足を踏みますし、シグマの18-35mm f1.8を持っているので、画角的にも持つ意味があるのかどうか。

3.シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM →コストパフォーマンスに優れているという評判のよいレンズですが、上記2と同じくシグマの18-35mm f1.8を持っているので、画角的にも持つ意味があるのかどうか。


迷える私にアドバイスを頂けましたら、幸いです。

書込番号:19741430

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/30 01:47(1年以上前)

>黒ラベル★さん

> s3proとs5proのような古いカメラにこのレンズが合うのかが非常に気になります。

残念ながら、使えません。
新型24-70/2.8E VRはEタイプと呼ばれる電磁絞りなんです。
絞りをメカではなく電気で制御します。

Eタイプが使えるボディは以下リンク先をご参照ください
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section04

但しEタイプは常時開放になっていますので、常に開放で使うのなら使えるかもしれませんが、そんな無謀なことはしないですよね(^^)

(以前サンヨンEタイプをS5proで常時開放で使うというツワモノ見かけたことあるので)

書込番号:19741479

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/30 01:52(1年以上前)

なので、S3ProとS5Proで24-70/2.8使うのでしたら、VR無しのAF-S 24-70mm f2.8 Gになりますね。
これならメカ絞りなので、問題なく使えると思います。

ちなみに、同じAPS-Cで2470Gでの作例です。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

今は2470EVRに買い換えてますが、作例のような被写体では、写りはほとんど変わりません。
新型のアドバンテージは強力なVRということに付きます。

書込番号:19741486

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/30 03:42(1年以上前)

このレンズを購入する予算があるなら D7200+タムロン24−70mmがよろしいのでは?

書込番号:19741569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/30 06:42(1年以上前)

>黒ラベル★さん

S3 ProはD100ベース、S5 ProはD200ペースなので、電磁絞りであるEタイプレンズは装着出来ません。

なお、手振れ補正がないGタイプのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは装着出来ます。

書込番号:19741662

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/03/30 10:55(1年以上前)

24-70 Gタイプを選ぶしか無いですね。
Eタイプを使いたいならニコン機を購入。

既にニコン17-55とシグマ17-70を手離した経緯があるなら、シグマ17-50の画質には満足しないでしょう。

タムロン28-75が手頃な価格で評判も良い様ですが、ニコン24-70を視野に入れているなら、候補から外して良いでしょう。

ちなみにタムロン24-70はニコンEタイプと比較して、テレ端以外は解像度が低いです。特に周辺解像度は雲泥の差です。
このレンズはポートレート等、周辺をボカした使い方なら、気にならないですが、風景等で周辺まで解像させたい場合にはニコンEタイプには到底及ばないです。その辺を理解していればコンパクトで使いやすいレンズです。

確かトキナーから24-70が出たばかりだったと思いますが、こちらについては実力不明です。

結果として、24-70Gタイプが無難な選択だと思います。

書込番号:19742175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/03/30 12:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=54862/

36〜49をカバー出来ませんが、
この選定も有りでしょう。

書込番号:19742353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/30 14:20(1年以上前)

黒ラベル★さん こんにちは。

APS-Cの過去のボディに最新のフルサイズ用のズームは付くつかないは別としても、画角的にも無駄が多くもったいないと思います。

純正を考えられるのであれば、最新のナノクリAPS-C専用の16-80oが良いと思います。

書込番号:19742646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/30 14:41(1年以上前)

S5Proは今でも人気ですから使い続けたら良いと思いますが、DLd750と24-70VRを追加したらどうでしょうか。

予算的に厳しいなら、まずは24-120キット。

書込番号:19742699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 14:42(1年以上前)

16-80もEですね。

書込番号:19742704

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/30 14:44(1年以上前)

> 純正を考えられるのであれば、最新のナノクリAPS-C専用の16-80oが良いと思います。

いや、それも、Eタイプ・・・(^^;;

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:19742706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2016/03/30 19:54(1年以上前)

たった1日未満で、皆さま、こんなにものアドバイスありがとうございます。

>Paris7000さん、おかめ@桓武平氏さん
教えて頂きありがとうございます。電磁絞り・メカ絞り、まったく知りませんでした。教えていただきありがとうございます。勉強になります。
それにしても、Paris7000さんのAPS-Cで2470Gでの作例、度肝を抜かれました。本当に立体感がある描写ですね!!もちろん、腕が優れてらっしゃるのも相当あるのだと思います。

>杜甫甫さん、fuku社長さん
アドバイス頂きありがとうございます。実を申しますと、富士の色が好きなので、今のところはボディを変えることを考えておりません。もちろん、将来的には分かりませんので、気が変わった時には頂戴したアドバイスを考慮させて頂きたいと思います。

>飛竜@さん
アドバイス頂きありがとうございます。私の経緯を考慮してのシグマ17-50の画質には満足しないとの予測や、タムロン24-70の描写についての詳細説明、大変参考になります。トキナーの24-70、実力不明とおっしゃるとおり、あまり情報がなく手を出すのが怖いです。

>sakurakaraさん
私の心を見透かして頂いてるかのごとくありがとうございます。シグマ18-35mm F1.8を持っているので、50-100mm F1.8は非常に気になるレンズです。ただ、X100Tと一緒に旅行に持っていくとしても中望遠レンズということで広角側がないのと、約1.5kgはいくらなんでも厳しいかと思ってまして。。。もちろん、将来望遠側がほしくなった時には、真っ先に候補に挙げる可能性は大と思っています。

>写歴40年さん、沖雅sさん
アドバイス頂きありがとうございます。16-80oもダメなんですね。。。


ここまで頂いたアドバイスで、今回は純正24-70/2.8Gにしておこうと思っています。
17-55mm f2.8へのリベンジも頭にあったのですが、以前の失敗や手持ちの資産と考慮しても二の足を踏みますし、これにした方が良いというアドバイスもゼロですので。

皆さま、各種アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:19743422

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/31 03:00(1年以上前)

>黒ラベル★さん

Goodアンサー2つもありがとうございます!

> それにしても、Paris7000さんのAPS-Cで2470Gでの作例、度肝を抜かれました。本当に立体感がある描写ですね!!
> もちろん、腕が優れてらっしゃるのも相当あるのだと思います。

また、作例お褒め頂き嬉しく思います。
立体感、伝わりましたか〜(^^)

自分も初めてこのレンズを使ったとき、なんなんだ、この飛び出してくるような感じはと思いました。
そして、レビューにも書いてますが、Eyes of Nikonというレンズ本には、「平面描写性能より、立体物描写性能を重視し、像面湾曲を若干残しても立体感描写に悪影響のある非点収差を極限まで除去する収差バランスの徹底」を目指して開発されたレンズとあり、まさに自分が感じたことを開発目標にしたレンズなのだと知り、買ってよかった〜と思いました。

ちなみに、腕は大したことありません〜(^^;;
いつもJPEG撮りですし、連写を使って大量撮影、その中から良い表情、良いポーズの1枚を選んでるだけです。あと、自分もダンサーで、踊っている人の気持ちみたいのがわかるから、その分他の人よりはアドバンテージあるかな???

純正24-70/f2.8Gにご購入を決めたとのこと、おめでとうございます。
自分はEタイプのVRに変えましたが、開放域ので周辺解像感(ほんとに、四隅のことです)と手ぶれ補正性能を除くと、GタイプもEタイプも大きな差はありません。
そもそも大口径でボケを活かす撮影するなら四隅の解像感なんて関係ないですし、VRあってもなくても動く被写体相手には、SS上げざるを得なく、そういう意味ではGタイプで十分。

最後にオマケで、2470Gをフルサイズ(D750)で使った作例のリンクも貼っておきます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19528167/#19528387

将来フルサイズに行っても十分使い勝手のある良いレンズです〜〜!!

書込番号:19744575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/03/31 12:55(1年以上前)

>Paris7000さん

Eyes of Nikonというレンズ本もほしくなりました笑。

腕は大したことないと謙遜されていますが、大したことなくてあのような作品が撮れるとは思えません。また、被写体の気持ちが分かるというのが大事だということをあらためて教えて頂きました。ありがとうございます。

もちろん手振れ補正付きがよいのですが、s3proとs5proに付けられなければ仕方ありません。でも、GタイプもEタイプも大きな差はなく、Gタイプで十分とのお言葉を頂き、これから購入する身としては大変励まされます。

フルサイズ写真のオマケ、ありがとうございます。くー、すごい。立体感に加えて解像がすごいです。
ほぼありえないのですが、s5proの新型がフルサイズで出たら絶対買います(APS-Cでも買うでしょうけど。富士のミラーレスXシリーズは、どうも惹かれないので)。最後、ちょっとこのレンズ板と外れた話になりました。申し訳ありません。

書込番号:19745500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/03/31 14:05(1年以上前)

18-55vr2をお勧めします。
最新設計だけあり
中古なら安いですし、解像度も
十二分。
s5proとの相性も良いです。


s5は基本的に輪郭強調が
意図的に弱めなので、
ニコン機に比べると眠く見えます。

発色の良さでカバーするタイプです。

24-70も開放で試しましたが、
やはり役不足でした。
(レンズの性能が出せない)

書込番号:19745663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/31 14:12(1年以上前)

>黒ラベル★さん

脱線ついでに、もう少し(^^;;;

> s3proとs5proに付けられなければ仕方ありません

これは、ハニカムCCDにこだわりがあるからでしょうか?
私も、コンデジはずーっとフジを使ってて、ハニカムCCD機を使い続けていました。
4700Z, 6800Z, F601, F700, F10, F11 とずーっとハニカムCCDでした(^^)
今でもF10とF11は稼働してます。
またフジの独特の発色も使い続ける理由なのでしょうね〜

> Gタイプで十分とのお言葉を頂き、これから購入する身としては大変励まされます。

参考情報ですが、Gタイプは鏡筒がプロの酷使に対しては弱いといわれてたらしくEでは強度を増してきました。
なので、業務使用されてたかもわからないので中古をお考えでしたらやめたほうが良いと思います。
中古でも14万〜とするでしょうから、新品を買った方が良いと思います

> フルサイズ写真のオマケ、ありがとうございます。くー、すごい。立体感に加えて解像がすごいです。

解像感、確かに高いですよね!
中央部の解像感は、GもEも同等です。
でも、この解像を生み出すには正確なAF制御が必要だと思います。
そこは最新のAFモジュールを積んでいるD750やD7100が優秀なんでしょうね〜

ダンサー写真が続いて恐縮ですが、フルサイズのD750の高感度特性だからこそ撮れたという作例です
レンズはf2.8通しの70-200で暗いステージを開放で撮ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511

動くダンサーをある程度止めるには、1/100以上は欲しく、激しく踊っている場合は1/250以上のSSが欲しいのですが、演出で照明を暗くするようなシチュエーションでは従来撮影を諦めていましたが、それがD750では撮れるようになりました。
D750のAFセンサーは-3EVまで対応なので、暗いステージでもしっかりと被写体にピントを合わせ(ISO12800の絵でノイズが乗っているものの)女性ダンサーの網タイツがカッチリ解像してます(#^.^#)
この絵を最初見た時、ピントが甘いな〜と思ってたのですが、良く見るとピントが甘いんじゃなく高感度のノイズリダクションのせいでそう見えるだけで、AF自体はしっかり喰らいついてることを発見し、おぉ〜すげーと唸りました(笑)
例えば1枚目、よく見ると、手前2名にピントが合ってて、後ろ3名はボケてます。つまりAFはビシッと手前のダンサーに喰らいついてます。EXIF確認したら、AF-CでグループエリアAFで撮ってました。
以前は3Dトラッキングを使ってましたが、最近はAF-CでグループエリアAFを使うことが多くなりました。

(大分脱線しちゃいましたね〜〜〜^^;;)

書込番号:19745686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/03/31 17:14(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
アドバイス頂きありがとうございます。18-55vr2、安いし軽いし最新設計だし、s5proとの相性も良いとのこと承知いたしました!教えて頂きありがとうございます。今度、ヨドバシあたりにs5pro持って行って、試し撮りさせてもらうおうと思います(買ってしまうかも。。。こわい笑)

>Paris7000さん
s3proとs5proが好きなのは、ハニカムCCDにこだわりがあるからでは決してなく、おっしゃる通りフジの独特の発色が好きなのとjpeg撮って出しで満足なものが撮れるところです。なら、Xシリーズのミラーレスに買い替える、または買い増すという考え方もあると思うのですが、自分はどうも持った感じがしっくりこないので、惹かれないんですよねー、今のところですが。

Gタイプ、中古は避けた方が良いとのアドバイスありがとうございます。実は、中古にするか新品にするか迷っていました(^^ゞ。
ちなみに、ヤフオクでニコンダイレクトのアウトレット品の新品が16万円台で出ています。価格comの新品の最安値店は173,800円です。やはり、ヤフオクのアウトレット品の新品は避け、無難に通常の新品を購入すべきなのでしょうか?
(通常の販売ルートでも新品が販売されているにもかかわらず、レンズのアウトレット品の新品というのが、正直よく分かりません。調べてみてもよく分からず。。。)

70-200f2.8の作例、ありがとうございます。確かに1枚目、よく見ると、手前2名にピントが合ってて、後ろ3名はボケてますねー。AF性能の高さを感じます。
なお、実は望遠が欲しくなったら、このレンズか今度発売されるシグマ50-105f1.8で迷うんだろうなーと以前から思っていました。Paris7000さんに見透かされている気がします笑

書込番号:19746062

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/31 18:23(1年以上前)

>黒ラベル★さん

> ヤフオクでニコンダイレクトのアウトレット品の新品が16万円台で出ています。

私もヤフオクはやるので、気になって検索してみました。
オークションID:l344851936 の169,700円でしょうかね?
この出品者70-200もだしてますね。
過去の取引も見てみましたが、評価数は少ないものの、すでに14-24とD810を売ってて、いい評価を得てるので、物は大丈夫そうですね。
おそらく、ニコダイのなんかのセールや福袋等で安く買って転売している人でしょう。

3年保証もついてるし、スレ主さんのお近くにニコンのSCがあるとか、今後のサポートをご自身で解決できるのでしたら、もしくは普段からネット通販になれているのでしたら、買ってもいいのでは?
あくまで自己判断・自己責任ですけどね〜

価格コム最安値と大差ないので、判断微妙ですが、3年保証は大きいと思います。

あ、でも、決してお勧めしているわけではないので、本当に、ご自身の判断でお願いしますね。

書込番号:19746218

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/31 18:39(1年以上前)

> レンズのアウトレット品の新品というのが、正直よく分かりません。

ニコンが言うアウトレット品には、2種類あるようで、
全国数店舗にあるアウトレット店でもそうですが、
開封済みの未使用品という事実上限りなく新品に近いアウトレット品と、何らの要因で回収されきちんと整備され出されたアウトレット品があります。
販売する時、この違いはきちんと説明されます。
そして、これらのアウトレット品には、ニコンイメージングジャパンの保証書がつきますが、ニコンの国際保証書は付きません。

先のオークションの物は、通常の国際保証書がついてましたので、流通経路はどうあれ、まごうことなき新品でしょう。


> よく見ると、手前2名にピントが合ってて、後ろ3名はボケてますねー。AF性能の高さを感じます。

はい、レンズとボディの性能のおかげかと思っています(^^)

> なお、実は望遠が欲しくなったら、このレンズか今度発売されるシグマ50-105f1.8で迷うんだろうなーと以前から思っていました。

シグマのf1.8は驚異的な明るさですね。
まいどシグマのレンズのスペックには驚かされます〜(^^♪

書込番号:19746266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/04/01 03:44(1年以上前)

>Paris7000さん

私もかなりヤフオク利用します(s5proはヤフオクで入手)。

私が申し上げていたヤフオクの出物は、まさにそれです!いま、即決価格175,700円で落札し、支払まで済ませました!
実は現在徹夜で勤務中です。システムエンジニアをしているのですが、システムの年度切り替え作業中で、いまはシステム処理が終わるのをただ待っているだけの状態ですので、思い切って即決価格で落札しました。昨日169,700円で入札しましたが、他の人が即決で落札する可能性もあるので、段々と居ても立っても居られなくなりました(ここまできたら6,000円の差には目をつぶりました)。
別に徹夜で頭がおかしくなっている訳ではありません笑

なお、出品者の方に、アウトレット品での新品のことについて質問したところ、以下のような回答がありました。まさに、Paris7000さんがおっしゃっていた通りでした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本品を購入した店舗はアウトレット店です。ただし、アウトレット品ではないと認識しています。確かアウトレット品のレンズは国際保証書がなく、三年保証書のみと聞いたことがあります。本品は国際保証書がついています。(写真をご覧ください。)ちなみに「ではなぜアウトレット店でアウトレット品ではない新品を購入できたのか」と思われるかもしれませんが、福袋の購入です。正月に通販で販売されたのと同じものがアウトレット店で販売されていたものです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

価格.comの最安値とほぼ同じ価格で、3年保証付きの新品を入手できて、非常に満足しております。

この度はParis7000さんには、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、ぜひ色々と相談に乗ってください。よろしくお願い致します。

書込番号:19747604

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/04/01 09:41(1年以上前)

>黒ラベル★さん

ご購入おめでとうございます。
おぉ〜ポチりましたか!!
3年保証付でそのお値段なら良いと思います。

というのも、このレンズ、価格も高いですが、もし、不具合出たら、その修理代もとてつもなく高いのです。
ヘリコイドの交換とかなると、かるく、7万とか8万とか!
そういう意味では3年保証でしかもニコンイメージングジャパンの保証が付くのはとても安心ですね。
SCの運営はニコンイメージングジャパンなので、直接持ち込んでも対応してくれます。

それにしても福袋の転売だったのですね。
ちょうど、昨年末に、福袋の中身は何?ってなスレ立てしてました(^^;;

クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19441130/#tab

実際の福袋の案内
http://shop.nikon-image.com/campaign/2016_nikondirect_fukubukuro/index.html


最初はニコダイのオンラインショップで、その後、各アウトレット店の実店舗でも販売されてました。
それにしても、出品者は、100万とかを一旦は支払っての転売なので、なかなかチャレンジャーですよね。
大三元の14-24と70-200は現行品なので、買い手が付くでしょうが、24-70は当時既にEタイプが出てたので、転売するにも需要があるのか?なんて思ってましたけど、ちゃんと需要があったんですね〜
きっとスレ主さんの為に、存在してたのでしょう〜(笑)
東京が発送地点なので、おそらく、御殿場か木更津のアウトレットでの購入でしょうね(^^)

届くのが楽しみですね!!


> この度はParis7000さんには、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

この掲示板は、本当に親切な方がたくさんいて色々なアドバイスがもらえますよね。
自分も2470Gを購入するとき、ここで質問したのを思い出しました。
その時のスレがこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=17857408/#tab
今、読み返すと、購入前の疑問や不安、そして、購入後の驚きと嬉しさが、ヒシヒシと伝わってくるスレでした(笑)


> また機会がありましたら、ぜひ色々と相談に乗ってください。よろしくお願い致します。

こちらこそ、よろしくお願いします。
s3Proやs5Proでの作例、ぜひ見てみたいです!!
フジ機と2470Gの組合せって、どんな色を出すんだろう〜って興味しんしんです〜(^^)

書込番号:19748026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/04/02 09:04(1年以上前)

>Paris7000さん

100万円とか200万円とかの福袋があるんですね!すごいな。。。
本当に出品者さんはチャレンジャーですよね。でもそのおかげで入手できたので、よかったです笑

Paris7000さんがGタイプを購入する時のスレ、拝見しました。迷いや喜び等、非常に臨場感あふれるスレです!
ピント調整に出した方が良かったりするんですねー。今までSCを利用したこともなかったですが、今回せっかく3年保証もついているので、ピントずれを感じたら、自分も利用しようと思います。

入手後、s3proとs5proでの作例、アップしたいと思います!

書込番号:19750767

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/04/02 23:01(1年以上前)

>黒ラベル★さん

> ピントずれを感じたら、自分も利用しようと思います。

そうですね、レフ機は、多かれ少なかれ、原理的にピンずれはどうしてもおきます。
LVでしっかり撮影したものと、ファインダーで撮影したもの、極僅かですが、差が出ることがあります。

ニコンにもっていって、調整を依頼しますが、既定の範囲内ですが、若干前ピンだったので調整しましたとかになること多いです(^^;;
でも、それでも、厳密にはズレを感じることがあるので、そういう時はAF微調節で追い込みします。

でも、焦点距離によっても変わりますし、被写体までの距離でも変わるので、ある程度であきらめます(^^;;;

PS. そろそろレンズが届くころですね〜(^^)
   桜が散る前に届くといいですね!!

書込番号:19752877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/04/03 01:22(1年以上前)

>Paris7000さん

レフ機だとそういうものなんですね。弟子にしてほしいです、本当に(^▽^)/。
s3proとかs5proにはAF微調整ってないみたいなんですよね、まあ古いカメラなので当然なんでしょうけど。

レンズが届くのは最短で4/5です。家のすぐそばに桜並木通りがあるのですが、いままさに桜満開です。
レンズ届くまでに散ってないかやきもきしています笑

書込番号:19753213

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/04/03 23:10(1年以上前)

>黒ラベル★さん

> レフ機だとそういうものなんですね。弟子にしてほしいです、本当に(^▽^)/。

(^^;;;

はい、レフ機はライブヴュー(LV)やミラーレスの用に、実際に撮影される面でピントを合わせるやり方に比べ、どうしても精度が落ちます。
フイルム時代やせいぜい600万画素クラスならあまり大きな問題にはなってませんでしたが、2400万画素とか3600万画素になってくると、等倍にすると、わずかなズレも気が付くようになってきます。

これはメーカーも今や認めている事実で、だからこそ、メーカーの規定値の範囲内だけど、そこはユーザーからのリクエストに応じさらなる微調整をやってくれたり、AF微調節機能を搭載したりしてきています。
s3Proやs5Proの母体がD100やD200ということで、AF微調節機能はD300からの搭載なので、スレ主さんがお持ちの機種には入っていませんが、今後ニコン機をお買い求めになれば、お世話になる機能になると思います。

さらに、最新のD5やD500では、LVとAFセンサーの差を自動で調節するAF微調節の自動機能も搭載されてきました。

さて、スレ主さんの場合は、ボディは富士製なので、まず富士のSCも持ち込みAF精度を確認する必要があります。
ボディ側がずれていることもよくある話なので。
AFセンサーの位置や、そこへ光を導くサブミラーの角度なども、影響してくるので、まずはボディがちゃんと基準値に入っているのかをメーカーで点検し、ずれているようならまずボディを先に正確にしてもらいます。

そのうえでレンズを装着し、それでもピンずれ起こしているようでしたら、レンズをニコンに持ち込み調整してもらいます。

実は、最近買った24-70Eも、LVと比較すると、ちょい甘だったので、SC点検してもらい、基準の範囲内ではあるが、若干前ピンとのことで調整をして本日戻ってきました。
試写した結果、LVとほとんど見分けがつかないほどに向上し、安心してファインダー撮影できるように改善しました。
もちろん、等倍にして厳密に比較しないとわからない程度の差だったのですが、それがほんとにわからなくなるほどに向上しました(^^)


> いままさに桜満開です。

ですよねー
今日近所に撮影に出かけようと思ってましたが、あいにくのお天気であきらめ、夕方手ぶらで近所を散歩し見てきました。
今週末には散ってしまいそうで、撮影のチャンスをちょっと逃がした感が私もあります〜(^^;;;

書込番号:19756465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/04/09 17:05(1年以上前)

>Paris7000さん、お世話になった皆さま

4/6(水)に無事にレンズが届き、本日近所の桜を試し撮りしてきました。
結果は本当に大満足です!ありがとうございました。

f2.8Gの板に写真をアップしましたので、よろしければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/#19772790

書込番号:19772799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで迷ってます。

2016/03/11 23:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:72件

現在D600でnikkor 28-300mmとtamron200-500mmで使用してるんですが、sigmaの150-600mm sports と2xテレコンバーターと広角用に12-24mmレンズの購入を検討中です。
24-28mmの間が空いてしまうので個人的にその間を埋め合わせで購入を検討しています。
以下のレンズでどれにしようか迷ってます。

nikkor
24-70mm ed
24-70mm ed vr
24-85mm ed vr
24-85mm f/if
24-120mm ed vr

書込番号:19682951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/11 23:23(1年以上前)

リキ入れなら上の方、散歩なら下の方。

書込番号:19682968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/11 23:25(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの一択ですね。

書込番号:19682973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/11 23:26(1年以上前)

こんにちは。

>>24-28mmの間が空いてしまうので・・・

埋め合わせというより、標準域で、折角のフルサイズ描写を活かせる良いレンズを持たれたらと思いますので、NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが、良いと思います。

書込番号:19682976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/03/11 23:41(1年以上前)

まとめてすみません。
>アルカンシェルさん・>たそがれた木漏れ日さん・>うさらネットさん
みなさん、ありがとうございます。
個人的に24-70mm ed vrが画質いいので検討してるんですが今持ってる以外のレンズは無知なので質問しました。。
せっかくD600に惚れて買ったのでこれを磨きをかけようと思いほかの70-200・300oとかも購入を検討したんですがいろいろ考えると使うか分からないので画質が一番よくなる奴を検討しようと思っています。

書込番号:19683038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/11 23:59(1年以上前)

 画質のことを考えるなら、27-70F2.8VR一択だと思いますけど、シグマの150-600Sに2倍のテレコンって、AF効かないし、画質も落ちると思うんですけど・・・・

 2倍のテレコン使うくらいなら、DX機でクロップなりトリミングなりを考えたほうがよくないですか?

書込番号:19683095

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/03/12 00:51(1年以上前)

>24-28mmの間が空いてしまうので

埋める程の差では無いですが、超広角と超望遠を検討している様ですが、標準域がどの程度の範囲が必要なのか分かり兼ねます。
兎に角、画質重視のズームなら24-70VRしか有りません。

それはそうと、24-70(新旧どちらでも)を導入した場合、その写りの良さで既存のレンズは使わなくなり、結局70〜150mmが空いてしまわないか?そうなると次に欲しくなるのは、70-200がお待ちかねしてますよ(^-^)/

書込番号:19683241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/12 01:18(1年以上前)

 すみません、タイプミスしてました<(_ _)>

× 27-70F2.8VR一択だと

〇 24-70F2.8VR一択だと

 失礼いたしました<(_ _)>

書込番号:19683331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/12 05:25(1年以上前)

>Maxひびきさん

>> 現在D600でnikkor 28-300mmとtamron200-500mmで使用してるんですが、
>> sigmaの150-600mm sports と2xテレコンバーターと広角用に12-24mmレンズの購入を検討中です。
>> 24-28mmの間が空いてしまうので個人的にその間を埋め合わせで購入を検討しています。

12-24mmは、シグマなのかなぁ??

シグマのズームリングは基本的には、ニコンと逆になるのが多いですので、

標準ズームもシグマの24-70mm F2.8 IF DG HSMか24-105mm F4 DG OS HSMにするかの方が使い易いと思います。

あと、2xテレコンバーターとありますが、150-600に装着だとMF操作になりますけど、ピント合わせ大変ですが大丈夫ですか?

書込番号:19683531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/12 08:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>12-24mmは、シグマなのかなぁ??
>シグマのズームリングは基本的には、ニコンと逆になるのが多いですので、

 シグマの12-24ならズームリングの回転方向はニコンと同じですよ。

書込番号:19683809

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/12 09:05(1年以上前)

Maxひびきさん こんにちは

>24-28mmの間が空いてしまうので個人的にその間を埋め合わせで購入を検討しています。

これは使用頻度 レンズの明るさの必要性によるのですが メインレンズや 明るさが必要な場合 24-70mm ed vrが良いと思います。

でも ただ 焦点距離が開くだけの問題でしたら まずは 28-300mmそのまま使い 12-24mmシグマお考えでしたら 純正の14-24mmF2.8と こちらにお金を使った方が良いように思います。

書込番号:19683848

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/12 11:43(1年以上前)

>sigmaの150-600mm sports と2xテレコンバーター

 他の方もお書きのように、
 テレ端では、
 AFも効かないし、
 画質も落ちるでしょう。
 シグマにテレコンは、
 ニコンのテレコンは、
 取り付け不可です。
 (要改造で、可能?)

テレコンは、計算上は、
焦点距離が延びますが、
実際使うなら、
大口径単焦点ですね。

AF-S 200-500mm f/5.6E ED VR
または、
AF-S 300mm f/4E PF ED VR
+TELECONVERTER TC-14E III
または、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

テレコン代わりに、
APS機の
D7200やD500を追加。

書込番号:19684285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/03/12 12:35(1年以上前)

すべて焦点距離を埋める必要はあるのかな…
さらにどの領域でも画を優先でしようか?
画を優先するのであればテレコンは1.4×までにしておいたほうが良いかと。


標準ズームですが、どこまでの画を求めるのですか?
明るいレンズが必要ですか?
一度候補のレンズをお店や
いろんなところで画をアップしているサイトなどで
確認してみては如何でしようか?

書込番号:19684428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/12 13:01(1年以上前)

>Maxひびきさん

確かにズームで焦点距離を埋める必要はないですね。

私の場合、200〜300mm間のズームは持っていませんね。
しかも、35〜70mm間も50/1.4Dしか持っていませんね。

パナGF7の場合も12-32と35-100のダブルズームキットですが、32〜35mmの間、焦点距離が空いていますが、
必要だと思いませんね。

あと、フィルムのオリンパスOM-1Nだって、単焦点レンズしか揃えていないですし。

書込番号:19684514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/03/13 03:03(1年以上前)

どうも。

一度、手持ちのレンズを全部処分して
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

この4本立てに買い換えをオススメします。。
もう悩まなくて済むよ(笑

書込番号:19686997

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/13 15:46(1年以上前)

>Maxひびきさん

> いろいろ考えると使うか分からないので画質が一番よくなる奴を検討しようと思っています。

やはり、標準ズームは、24-70/2.8E VRお勧めです。

自分は24-120/4と24-70/2.8G、24-70/2.8E VR使いましたが、描写力は、24-70です。だんぜん良いです。
24-70のGからEのVRへ先日買い替え、まだ使い出したばかりですが、もともと2470Gもいいレンズでしたので、新型VRが写り自体劇的によくなったとは感じませんが、VRの効きは非常によく、これにより低SSでもかなり安心してシャッター切れるようになりました。
なので、手振れを抑えて、比較的低いSSで切れて、なおかつISOも下げられその分画質が稼げるといういいことずくめ(重量と大きさが増加するというデメリットのみありますが)

24-120は良くできた標準ズームではありますが、2470系の写りがわかってしまうと、本気撮りの時は、絶対に2470を持ち出すようになります。

2470VRは、レビューを書くようないい作例がないので、旧型ですが、2470Gと24120GVRのレビューのリンクを貼っておきますので、お時間ああれば作例ご覧ください。
差がわかると思います。

24-70/2.8G ED
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

24-120/4G ED VR
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

似たような被写体撮ってますが、比べると24-120はどこか、写真というか立体感がなく平面的、24-70のほうが、飛び出す絵本じゃないけど、ふわっとする立体感を感じるんです。
(自分でもなんなんだろうな、この差はと思っちゃいます)

書込番号:19688524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターについて

2016/03/02 22:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 RD77さん
クチコミ投稿数:6件

お分かりになる方教えて下さい。
この品物を購入しましてPLフィルターも購入しようとしています。

今日お店でマルミDHGスーパーサーキュラー P.L.D82mmを購入しようとした所
「もしかしたらケラレが出るかもしれない、今のところケラレが出ないとはっきり言っているのはニコン純正のPLフィルターだけです。」
と言われました。
ですので一旦購入を控えましたが
こちらにおられる方で質が良く、問題がないPLフィルターを24-70vr使用している方
名称を教えていただいてよろしいでしょうか。
(できれば予算12000くらいまでで)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19651244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/03 08:02(1年以上前)

>RD77さん
こんにちは!自分はこちらのフィルターを使っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000505407/

全画角を検証した訳では有りませんが、同様にレンズプロテクターも問題無く使っています。フードとの干渉も擦れなくは無いですが気にはならない程度かと思います。しかし、万が一が心配ならばやはり純正になさるのも手かと思います。割高なのは安心料という事で。

書込番号:19652022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/03 09:57(1年以上前)

RD77さん こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=19367228/

上の書き込みを見ると ケラレよりは フードとの干渉の方が 問題になっているようですね。

ケラレのほうは Z&eacute;ta EX サーキュラーPL のように 内側までフィルター取り付け枠が入り込んでいるフィルターでなければ フードより背の低いフィルターでは ケラレは大丈夫だと思います。

書込番号:19652267

ナイスクチコミ!2


スレ主 RD77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 17:38(1年以上前)

>kailua beach boyさん
ご助言ありがとうございます。
先ほどkailua beach boyさんと同じものを購入してきました。
まだほんの少ししか使用していませんがケラレなど発生しないようです。
またフードの問題も特に感じられません。

また、違う店員さんとお話した所純正とケンコーのPro1・マルミのEXUSは大丈夫です。とのこと。

安心して買うことができました、ありがとうございます。

書込番号:19653321

ナイスクチコミ!2


スレ主 RD77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 17:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご助言ありがとうございます。

先ほどMARUMIのEXUSを購入してきました。
特に問題もなく、桜の季節を迎えられそうです。

ありがとうございます。

書込番号:19653326

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/03 17:48(1年以上前)

RD77さん 返信ありがとうございます

問題もなく 購入できたようで よかったですね。

書込番号:19653342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/03 19:17(1年以上前)

>RD77さん

お返事ありがとうございます!こちらは汚れも拭き取りやすいですし、使い勝手は良いですよー。お役にたてたなら嬉しいです。これから良い季節になりますね。使い倒していきましょう(*^_^*)

書込番号:19653592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング