AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
二階建ての一戸建てに住んでおり、二階ウォークインの棚の上にモデムを置いています。
その状態で一階リビングでスマホを使う際にwi-fiの接続が不安定になったり電波が弱くて困っています。
設定で変わったりするのかも?と思い色々調べてやってみたのですが変わらず、この際中継器の購入を考えています。
そこで、調べだしたのですが色々と制約があってどれが良いのか分からなくなったのでアドバイスをお願いします。
家の中ではTV2台を有線、PC2台を無線、スマホ2台、HT-ST9、レコーダー、プリンターにつなぎます。
1Fリビングのレコーダーで録画したものを2F寝室のTVでDLNAを使い結構見ます。
この条件でWXR-1750DHPを親機として使った場合どの中継器が良いでしょうか。
なんなら上位機種を購入して1750DHPを中継器にしても構いません。
書込番号:19831155
2点

木造でしたら2階から1階にLANを配線して、1階の壁にLANコンセントを設けた方が家全体の無線LANの速度が改善するかと思います。
書込番号:19831164
2点

有線でつないでるのは大丈夫なのですが
スマホが安定して繋がらないです。
一階にランコンセントは有り、一階のレコーダーから二階のテレビに飛ばして使っています。
こちらは安定してます。
書込番号:19831198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二階ウォークインにモデムと一緒に無線LANルータを置いているのでしょうか?
一階のLANコンセントにWXR-1750DHPを挿して、こちらを中継機ではなく第二のアクセスポイントとして使えば今よりも電波の状態はかなり改善するかと思います。
書込番号:19831212
1点

・1/2階の簡単な部屋割り(同一方向に並べて)と、どの部屋にどういうネット機材(有線 or 無線)があるか(図でもかまわない)
・LANケーブルが1本だけか複数配線か、複数の場合どこを起点としてどの部屋に配線されているかなどの配線状態
このあたりがあれば改善点が見つけやすい。
もし中継機を置く場合はリビングの直上か、クローゼット直下あたりになると思う。
書込番号:19831256
2点

今から仕事なので帰ったらモデムを一階に持っていってみます。
絵も簡単なのを帰ったら書いてみます。
書込番号:19831284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一階にランコンセントは有り、一階のレコーダーから二階のテレビに飛ばして使っています。
有線LANの安定度は無線LANに比べて断然良いですので、
無線LANを使う上でも折角敷設されているLANケーブルを最大限に活用した方が良いと思います。
つまり、中継機を使うのではなく、既に敷設されている1階のLANケーブルのポートに
もう1台親機を追加することです。
LANケーブルの一端がルータに繋がっているのなら。
1階のリビングにもLANケーブルが敷設されていれば、ベストですが、
リビングの近くでしたら、中継機を使うよりも実効速度はよくなると思います。
親機を追加する場合は、アンテナ3本の親機はオーバースペックとなりますので、
アンテナ2本の親機でも充分だと思います。
例えば、WHR-1166DHP2。
書込番号:19831948
0点

モデムは2Fのウォークインに置いたまま、施設されてるLANケーブルを使ってルーターをリビングにもっていこうと思いましたが
ほかの部屋へ分配するのにハブがいりそうなので今日は断念しました。
間取りは図面から作ってみました。
メインは2Fウォークインの棚の上に来てて、そこからモデム→ルーター→4か所に配線されています。
親機を買うというのは親機2個で運用するってことでしょうか。その場合片方の親機は中継器として使う感じですか?
書込番号:19832711
1点

モデムのところにあるルータの背面には3〜4ポートのHUB機能が付いています。
ここにLANケーブルを挿せばHUB代わりになります。
今のモデムのところにあるルータを@親機1とします。1階のテレビのところ4にA親機をもう一台設置(ブリッジモード)します。
このもう一台のA親機は中継機機能ではなくブリッジモード(アクセスポイント)として利用します。
1階の機器はAに2階の機器は@に接続するようにすれば感度も良くなるでしょう。
書込番号:19832849
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/01 22:22:23 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/23 21:52:16 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/17 14:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/14 0:00:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/14 11:01:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/09/14 13:16:34 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/30 14:18:28 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/14 2:16:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 13:04:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 21:30:13 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミを見る(全 895件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





