REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
テレビ側のアンテナケーブルの接続は2つ(地デジ、BS)しかなく チューナーを接続すると市販されているブルーレイレコーダーをアンテナケーブルで接続する場所がなくなります
チューナーとブルーレイレコーダーを同時に接続方法ってありますか?
書込番号:20952906 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スレ主さんは、当該機やBDレコの背面を見た事ないのでしょうか?
取説は?
当該機や大抵のBDレコには、アンテナ配線には入力と出力があり、数珠繋ぎでTVに接続できます。
他にも分配器を二つ使って、地上波、BS/CSをそれぞれ3分配して接続することも出来ます。
どの方法でも、アンテナケーブルの追加購入は必要です。
書込番号:20952936
 0点
0点

アンテナ分波器って物が有りますので、そちらを購入されてはいかがでしょうか?テレビ側から二本ですと二個必要になるかと思います。
書込番号:20952941 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

heipo-shさん
アンテナケーブルのことを質問されていますが、他に (テレビに映すための) 映像・音声ケーブルの接続が必要になりますし、最近は LAN の機能を使うための LAN ケーブルの接続も必要になることが多いです。
それらは別々のものなので、それぞれごとに「複数のレコーダー類の機器を接続するにはどうするのか」ということを考えなければなりません。
映像・音声ケーブルは最近は HDMI ケーブルを使うのが一般的ですが、テレビ側に複数の HDMI 入力端子があるかどうか、それが空いているかどうかで、どのように対処するかが異なってきます。
LAN ケーブルも同様ですが、これはさらにインターネット接続をしたいのか、機器間だけの接続でよいのかで変わってきます。
これら全てについて参考になる図があるとよいのですが、とりあえず HDMI ケーブルは置いておいて、アンテナケーブルと LAN ケーブルに関して参考になるかなという図が載っているページをご紹介しておきます。(機器やケーブル等については適宜読み換えてください)
https://www.sony.jp/support/bd/rec_guide2/catv.html
書込番号:20953365
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   Chromecast with Google TVで接続で画像が途切れる現象について | 1 | 2025/09/23 16:27:13 | 
|   外でJSPORTとg+とSKYAとGAORAとフジテレビoneは見れますか? | 3 | 2025/03/14 20:56:14 | 
|   録画中、数分程度て停止してしまう | 2 | 2025/03/04 19:35:31 | 
|   自宅外からの視聴・宅外配信の改善策です | 1 | 2024/08/15 13:34:10 | 
|   RAID1 NAS HDDを接続した時について | 4 | 2024/07/18 17:35:38 | 
|   HDD 交換方法 | 4 | 2024/07/16 18:55:56 | 
|   しばらくおまちください。。。で落ちる。 | 22 | 2024/07/02 15:44:43 | 
|   REC-ON App使用時の画質 | 2 | 2023/12/27 21:12:38 | 
|   windows7で見る方法 | 2 | 2023/12/13 17:44:25 | 
|   どのソフトで見るのですか? | 2 | 2023/12/05 3:47:10 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)

 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 






 
 
 
 
 
 
 



