LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(3328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

現地でカメラ内RAW現像。

2019/10/06 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影時設定。石垣の赤みが気になる。

石垣の赤みを中心に・緑の様子のバランスも。

こちらも、インターロッキングブロック等に赤みが感じられる。

インターロッキングブロックを中心にその他の見た目も。

カメラの機種を問わず、過去に撮影・最近の物でも調子(ホワイトバランス等)が実際と異なって感じる所から
(たとえば、赤みが強いかな?等)撮影後の現地でカメラ内現像をしてみる事に。

撮影設定の詳細と現像時の調整値は記しませんが、一定の設定で撮影の写真と、撮影後に実際の風景とEVF・液晶パネル
の3つを見比べて調整してみた写真をUPします。

あと2枚(調整前と後の2枚ずつで計4枚)に続きます。

書込番号:22971217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/10/06 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正はマイナスに。

現像で露出補正を更にマイナスへ。その他の調整、覚えてない。(^^;

撮影時設定の取水塔。

天候状態に拘わらず、いつもWB等に迷う・・・。

残り2枚は緑と取水塔です。緑はマイナス露出で撮影していますが、現像で更にマイナス側へ振り、
取水塔はレンガの色等に注目して調整してみましたが、曇り空の日で、調整した時間に開きがある他、
空の雲の厚さの変化で調整中でも実際の見え方(主に明るさ)も変化して行きました・・・。

撮影写真を印刷する事がないのですが、撮影動画の調整用にRAW撮影も行って、その場で調整、
自宅での編集時の参考になるかもしれない・・・。

そんな風に思い、最近は時間があれば、現地でカメラ内現像をしようと考えていますが、実際の風景を
見ながらであっても、調整は難しいと感じた所です。

書込番号:22971260

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/06 14:43(1年以上前)

現地でのWB調整は、私も難しいと思います。

現実に色被りしたものを見ながら調整しても、記憶色(脳内補正されたWBの色)とは違うことが多いので、WBは現像ソフトのグレーバランスツールで、お家でやる派です。^^;

書込番号:22971418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/06 15:56(1年以上前)

現地でホワイトバランスの基準となるもの、
例えばメモ帳などを撮っておくのです。
(もちろんオートで撮っては意味ないからね)

自宅でそのメモ帳の色が適切と思われる
現像と同じ現像をするのです。

書込番号:22971565

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2019/10/06 18:12(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/05/21/10881.html

これを使うと調整が楽かも…

書込番号:22971850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/10/07 11:57(1年以上前)

皆様、コメントを頂き、ありがとうございます。

>カメ新さん
今回、試してみて、一番良く仕上がったかな?と思うのはこちらでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=22971217/ImageID=3276937/

RAWで記録して数日・数週間と時間が経過してしまうと、その時の調子の状態が思い出せない・・・。
そんな一面があり、経過時間が1日程度で同じ天候の時、現地に改めて行って見たりした事もありました。
自宅での調整でも、難しく感じている次第です。(^^;

>現像ソフトのグレーバランスツール
一応、知ってはいたものの、「グレーカード」が必要との事で、これを持っていなくて・・・。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
撮影した内容の中で、記憶にある色を基準に調整を試みた事、あります。
メモ帳等の白い色の物って、有用でしょうか。
今度、試してみようと思います。

>MA★RSさん
グレーカードは知っていたのですけれど、リンク先の製品では、ハイライトとシャドーの調整がし易い
様に作られている様で、こんな製品も、あるんですね。(^^

書込番号:22973284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/07 20:32(1年以上前)

>メモ帳等の白い色の物って、有用でしょうか。
>今度、試してみようと思います。

某TV局の報道部でカメラ助手のバイトしていたときは
現場でテープのインデックスカードの裏面を撮ってから
撮影を開始していました。
当時「シロ」って読んでいました。

インデックスカードを使っていたのは、
同じものが大量にあったからです。

書込番号:22974194

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/10/08 09:32(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ドラマか何か?の、屋外ロケ現場を拝見していた事があるのですが、
撮影の記録媒体となる?テープのインデックスカード・・・。
そうした事柄までは、見ていて分かりませんでした。(^^;

その、テープのインデックスカード・裏面と撮影場面を一緒に撮影して、
後の編集で活用する形なのでしょうか?

書込番号:22975161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/08 21:45(1年以上前)

>その、テープのインデックスカード・裏面と撮影場面を一緒に撮影して、
>後の編集で活用する形なのでしょうか?

一緒にではないです。
まず、現着してから数秒、シロだけを撮ります。
その後、事件・事故現場を撮影します。

撮影の環境が変わる都度、シロを撮ります。

編集ではシロの映像でホワイトバランスを調整していると
思われますが、なにせカメラ助手だったんで・・・

書込番号:22976413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/08 21:53(1年以上前)

ホワイトにも幅が有るので
現像時にキャリブレーションされたモニターなら
ホワイトのインデックスなり、その現物見ながら調整すれば良いのでは?

書込番号:22976430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/10/10 19:20(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>まず、現着してから数秒、シロだけを撮ります。
>その後、事件・事故現場を撮影します。

>撮影の環境が変わる都度、シロを撮ります。

撮影現場毎に、行われている内容との事ですと、
お話を頂いた様に、編集で活用されていそうです。

>よこchinさん
使用中のノートパソコンのキャブレーションを行った事がなく、必要な機材もありません。(^^;
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんにコメントを頂いた内容の作業(工夫)もした事がなかったので、
この次の撮影等で、試してみたいと思います。

書込番号:22979958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/10 20:49(1年以上前)

葉が、かなり黄色い(パナ色)かと思います。

赤抜き、青足しかなぁ。

書込番号:22980128

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/10/11 10:49(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

1枚目と、調整後の2枚目の事でしょうか・・・。(^^;
ご指摘の通りだと思います。

調整、難しかったです。(^^;

書込番号:22981062

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2022/04/03 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ内現像 35mm換算 133mm

カメラ内現像 35mm換算 26mm

カメラ内現像 35mm換算 624mm

カメラ内現像 35mm換算 624mm

前日の「曇り」予報が「雨」でしたので、久しぶりに使った。バッテリーを充電するところから始まる。(^^;

アスペクト比3:2、画質設定は初期値、WBはオート、絞り優先での撮影。
RAW記録のため、カメラ内現像。この出力では、画質調整を行わず、
2048x1360 (2.5M) (S)のサイズで現像しました。

書込番号:24682589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:29件

ビデオカメラもデジカメも10年ほど前に買った古いもを使っておりましたが、寿命のようで・・買い替えを検討しています。
ひとりで写真も動画も撮影…な状況で、あまり子供の写真がありません。
今まで持っていたビデオカメラで、「静止画も取れる」とありましたが、画像の荒いものばかりで・・
4K動画も撮れるとある、こちらの購入を考えています。

●運動会で動画も普通に取れますか?(1競技10分弱。を3競技ほどなので、いける?)
●この撮った動画から切り出しの画像、写真はスマホ撮影と同様綺麗でしょうか?
●体育館での部活の試合などでも活躍できそうですか?(出来たら写真も欲しい)

●動画や画像は撮ったらすぐPCに移します。その場合のSDカード、おすすめがあったら教えてください。

質問ばかりで申し訳ございません。教えていただくとありがたいです。

書込番号:22930208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/18 09:53(1年以上前)

>おたこみんさん

10年前からですとずいぶん進歩しているので、この機材で今以上の撮影は出来ますよ。
デジカメとビデオカメラを1人で捌くのは厳しいですし、まとめたくなる気持ちわかります。
やっぱり、CANON EOS Kiss x9i とか、NIKON D5600とかがいいとは思いますが、
ほかの機材もいいのがあるので、いろいろ見てくださいね。

>●運動会で動画も普通に取れますか?(1競技10分弱。を3競技ほどなので、いける?)
いけます。ただ、デジカメでの動画撮影は、ビデオカメラよりAFの調整スピードが遅いので、
この部分にストレスを感じなければいいと思います。AFを多用しないように、撮影技術で
カバーしましょう。この機材はフレームレート30fpsです。最近の新しい機材は60fpsですので、
動画のなめらかさは少し劣る感じですね。

>●この撮った動画から切り出しの画像、写真はスマホ撮影と同様綺麗でしょうか?
4Kレベルです。写真撮影より画素は荒いですが、スマホ画面程度の大きさで見る分には
不満はない解像度と思いますよ。

>●体育館での部活の試合などでも活躍できそうですか?(出来たら写真も欲しい)
シャッタースピードを早いとこまでカバーしているので動きにはついて行けますが、ISOが6400
上限ですので、照明の暗い部分の撮影は厳しいですが、普通に照明の明るいとこなら
撮影できますよ。

>●動画や画像は撮ったらすぐPCに移します。その場合のSDカード、おすすめがあったら教えてください。
最近の機材はBluetoothやWifiでスマホと連携する機能が付いてます。この機材もwifi連携機能が
付いているので、買ったら使ってみてください。SDカードで移すより楽かもですね。
あと、SDカードは動画撮影する場合、大容量、高速処理のSDXCカード、CLASS10以上のものを
買ってください。

書込番号:22930274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/18 10:40(1年以上前)

>おたこみんさん

4Kとは約800万画素です。

書込番号:22930344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/18 11:04(1年以上前)

運動会だけ写真もビデオもなんて欲張るからややこしいんだと思いますよ。

これからの季節、素敵な子供写真なんて撮りたい放題。

運動会に合わせて大柄な機材買うと、むしろ写真が増えないんでないの?

書込番号:22930373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/18 12:06(1年以上前)

このカメラ、いいと思います。
動作が速いですから。

カードはclass10の32GB、
不安なら64GBを買えば良いと思います。

書込番号:22930478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/09/18 14:11(1年以上前)

運動会用途でFZ300は


>運動会で動画も普通に取れますか?(1競技10分弱。を3競技ほどなので、いける?)

動画からの静止画切り出しを考えてらっしゃるようなので4K動画で撮ると思いますが、4K動画だけを撮った場合で16GBのカードで約20分、32GBのカードで約42分の動画撮影が出来るそうです。
また、メーカーHPには以下のように記載されています。

※18 「MP4」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。1つの動画で最大4GBまで撮影できます。
※19 「4K 30p」「4K 24p」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて再生されます)。100Mbps以上の高ビットレートの動画撮影時はSDXC/SDHC メモリーカード UHS-T U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。

なので、1競技10分弱では10GB程度になるので撮影は可能だけど、データは4GBずつに分割される。
10分弱×3競技=約30分の撮影をするには32GB以上でUHS-1 U3(UHS Speed Class 3)対応のカードが必要。


>この撮った動画から切り出しの画像、写真はスマホ撮影と同様綺麗でしょうか?

4K=3840x2160=約830万画素の横長画像(16:9)です。
昔からあるL判プリントだと左右が切り取られます。
同じ状況でFZ300で静止画撮影した画像と4K切り出し画像を比べれば、一般的には前者が奇麗だと思います。
暗い状況で動く被写体の場合は特に顕著だと思います。


>体育館での部活の試合などでも活躍できそうですか?(出来たら写真も欲しい)

室内はカメラにとって厳しい状況で、さらに被写体が動くと難易度は高くなります。
さらに一般的にはズームするともっと厳しくなります。
FZ300の大きな特徴は、ズームしても他機よりは有利に撮れるという点ですが、厳しい事には変わりありません。
また、ズームせずに撮るのであれば特に利点はなく、たぶんスマホの方が奇麗です。
FZ300の高感度画質はイマイチなので個人的にはISO800は使いたくない画質です。
出来ればISO400までに抑えたいです。
ズーム時のレンズが明るい利点はありますが、体育館での部活撮影で『活躍』できるか?となると微妙なところだと思います。
レンズ一体型のカメラの中では有利な性能ではありますし、10年前のカメラよりは良い結果になると思います。

書込番号:22930688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/09/19 13:38(1年以上前)

皆さん、詳しくありがとうございます。
>豆ロケット2さん
>エアー・フィッシュさん
>不比等さん
>よこchinさん
>FSKパドラーさん

体育館での競技ですが、卓球ですのであまり動きは激しくありません。(あまり上手ではなく、動きも悲しいかなスロー・・)
今使っているものは本当荒く映るというか、ザラザラ加工でも施してるんじゃないかと言うくらいダメで。
お勧めのSDカードも一緒に、本日の楽天セールで購入します。
金銭的余裕ができたら、また4Kのビデオカメラを追加で購入しようかと思います。
またその時は相談に乗ってください。

ありがとうございました。

書込番号:22932839

ナイスクチコミ!2


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2019/09/19 16:18(1年以上前)

運動会を4K動画で撮影してL版サイズにプリントしたら結構きれいで、同級生の親御さんに差し上げたら喜ばれました。
このカメラに限りませんが、ズーム撮影はブレが激しくなるので運動会では一脚を使って動画を撮影しています。

書込番号:22933049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/09/20 09:17(1年以上前)

>Jesperさん
一脚、三脚より場所も取らないし、あっちこっち動き回って撮影するのに良さそうですね。
カメラと一緒に購入します。
ありがとうございます。

書込番号:22934537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/10 08:03(1年以上前)

早速使ってみました。体育館での動画撮影ですが、手持ちのビデオカメラよりよかったです。若干くらいかも。と思いますが、それでも持っているビデオカメラよりgood.

外での運動会は、動画切り出しで一番いい表情、ピントの部分で画像保存ができ、すごく満足です。
今までカメラで必死で撮ってたの何なんだろう‥(笑)と言う感じです。

まだまだ扱いきれていないのでこれからアレコレ取りながらの勉強です。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22978971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

現在SONY α6000でズームキットレンズを使って撮影しています。もう少し望遠のレンズが欲しいなと思って探しています。
Eマウントのレンズで望遠となるとかなりお値段が‥なのでこちらかFZ85で検討中ですが、やはりF2.8の方がいいでしょうか?スケートリンクが屋内だし、スピードのあるスポーツなので‥

書込番号:22887013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/29 16:44(1年以上前)

撮れなくは無いと思いますが…
センサー的に遥かに小さくなるので
高感度はかなり弱くなりますよ

書込番号:22887018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 17:07(1年以上前)

現在もISO6400を限度に設定していますが、それよりも低くなってしまうということでしょうか??(初心者すぎて、意味不明だったらごめんなさい)

書込番号:22887047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/29 17:12(1年以上前)

>KHCAさん
FZ300はレンズは明るいのですが、撮像素子が小さいため感度をあげるとノイズがでやすく、かつのっぺりとした画像になります。
ノイズがでてもブレるよりはマシ、と考えるなら問題ないと思います。
FZ85はさらにひどいのでやめときましょう。

書込番号:22887056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/08/29 17:29(1年以上前)

>KHCAさん

現状ISO6400ならもっと数字を大きくする必要が有るかもしれません。
現在撮影されているF値が分からないので明確に言えませんが

参考になるサンプル画像を上げてくださっているスレッドが有ります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19156053/

書込番号:22887085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/29 18:17(1年以上前)

APSCでISO 6400までの基準なら

FZ300やFZ85ではISO 800でも使いたく無いでしょう…(多分)

って感じです

書込番号:22887177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/29 19:11(1年以上前)

10万円以下なら、PowerShot G3 X を推奨します。

>キヤノンPowerShot G3 X(実写編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/710074.html

>選手の息づかいまで追える楽しさ
https://www.freeml.com/bl/10150000/303894/

書込番号:22887266

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/29 19:38(1年以上前)

>KHCAさん

>スケートリンクが屋内だし、スピードのあるスポーツなので‥

いま、α6000でお使いのレンズはこれでしょうか? このレンズでスケート場で撮影されていらっしゃるのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000434054/

それでそこそこ画質に満足されておられるのなら、このレンズをお買いになればいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001025214/ (縦の長さが2.7倍に写る)

もし、もうちょっとシャッタースピードをあげたいという希望があるのであれば、どこまでの望遠を希望かにもよりますが、下記のレンズもあります。

https://kakaku.com/item/K0000566672/ (縦の長さが2倍に写る)
https://kakaku.com/item/K0000942231/ (縦の長さが1.6倍に写る)
それぞれのレンズだともうちょっと大きくというときは少しトリミングもできますね。

もし、スケート場での撮影はいままでしたことなくてこれからとか、写る大きさが2倍とかじゃなくて5倍10倍に写したい、、、ということであれば、ごめんなさい。
 

書込番号:22887321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2019/08/29 19:56(1年以上前)

α6000を使っていて、FZ300に行ったら失望しませんかね。
FZ300haセンサーが小さいです。
センサーが小さいので、暗いのにも弱いです。
α6000に合うレンズを買った方がいいでしょう。

書込番号:22887350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:14(1年以上前)

>ラランテスさん
ノイズが出やすくのっぺりしてしまうのですね!
参考になります!
現状維持でもう少し工夫して撮ってみたいと思います!

書込番号:22887513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:20(1年以上前)

>ほら男爵さん
なるほど。今は6400を上限にしてしまっているので、6400よりも上げて行って自分がどこまで妥協出来るか試してみようと思います!

書込番号:22887525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:26(1年以上前)

>ガラスの目さん
添付してくださったマラソン大会の写真で、いいですねぇ〜あんな感じのパキッとした色鮮やかなスポーツ写真好きです。
参考にさせていただきます!

書込番号:22887539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:31(1年以上前)

>gocchaniさん

今使っているレンズは

https://kakaku.com/item/K0000615548/

こちらです。

https://kakaku.com/item/K0000434054/

このレンズも持っているのですが、観覧席から結構距離があるのでズームの方を主に使ってます。

たくさん候補を出して頂きありがとうございます!

書込番号:22887547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:32(1年以上前)

>MiEVさん

失望はしたくないです!そのお言葉で諦めがつきました!ありがとうございます!!
レンズの追加をメインに検討します!

書込番号:22887557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 21:54(1年以上前)

>よこchinさん
今確認したところ、F値は6.3でした!

スレッド確認しました!とても参考になります!ありがとうございます!

書込番号:22887614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/29 22:39(1年以上前)

>今は6400を上限にしてしまっているので、

>F値は6.3でした!


この関係を、最も?簡単な関係にすると、

ISO/(F^2) = 6400/(6.3^2) ≒ 6400/39.7
≒ 161

になり、この数値が大きいほど、暗い場所などでのシャッタースピードを速くする事が出来ます。

1/2.3型の場合は「せいぜい、ISO 800」ですから、
ISO/(F^2) = 800/(2.8^2) ≒ 800/8
≒ 100

になります・・・答えの数値は、元の三割引きより【悪くなっている】ので、
同じシャッター速度で且つ同じ露出(≒画像の見た目の明るさ)で撮ろうとすると、
1/2.3型の場合は、ISO「1300ぐらい」にする必要があり、
ハッキリ言って【買って、画質劣化で愕然とするパターン】かと思います。


今は「何か面倒くさそうな人が、何か面倒くさいこと言っているなぁ(^^;」ぐらいにしか思われないかも知れませんが、
【 ISO/(F^2) 】

この関係を、頭の中で必要十分にイメージできる人は【極めて少ない】と思いますから、仕方がありません(^^;


注※【ISO/(F^2)】
関数電卓やExcelなどでは「ISO/F^2」で正答が出ますが、
四則演算を優先順位を間違えると「(ISO/F)^2」←これと同じ間違いをしてしまうので、【 ISO/(F^2) 】のように、わざわざ「()」を付けています(^^;

書込番号:22887728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/30 00:07(1年以上前)

>KHCAさん

「今使っているレンズは
https://kakaku.com/item/K0000615548/
こちらです。」

そうでしたか。。。そうなると、私がご提案したレンズでは焦点距離が足りず、少し大きく写そうとすると、最低でも300mmクラスのレンズが欲しいところですね。そうなると、このリストから選ぶと、70-300mm f4.5-5.6 のレンズになっちゃいますね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=200-300,300-400,400-500,500-800&pdf_so=p1

重さ854gで12.4万円。重さ的にも値段的にもおいそれと買えるものでもないような気がしますが、α6000につけようとするとこれが一番安い。。。でも、このお値段とこの重さなら、カメラが他社になっちゃいますが、こちらのカメラセットを買われた方がリーズナブルなような気がします。どちらも望遠レンズは300mmまであってそこそこ軽いですので。

https://kakaku.com/item/K0001084543/
https://kakaku.com/item/K0000922073/
ファインダーを覗いてシャッターボタンを押して撮影してください。(どちらも縦が1.5倍の大きさで写せます)

書込番号:22887918

ナイスクチコミ!2


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/30 09:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
とってもわかりやすいです!
これから色々検討していく中でとても役立ちそうです!
ありがとうございました!

書込番号:22888356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHCAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/30 09:32(1年以上前)

>gocchaniさん
今持っている以上の距離が必要となってくるとEマウントでは選択肢が少なすぎますよね‥あってもなかなかのお値段‥
今の機種を購入した時は息子がまだホッケーを始めていなかったのでα6000にしたんですが、その時既にホッケー始めていたら購入する機種も違っただろうな〜としみじみ思ってます(笑)

書込番号:22888368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/30 10:33(1年以上前)

どうも(^^)

ちなみに、FZ85でしたら、
ISO/(F^2) = 800/(5.9^2) ≒ 800/34.8
≒ 23

になります・・・161に対して約14%(約1/7)ですから、論外ですね(^^;

書込番号:22888464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/30 12:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういう手もある
ぐらいな感じですが…

あくまでも例えばなので
アダプターをシグマMC11(キヤノンマウント)にするとかVILTROX(キヤノンマウント)にするとか……
レンズを別のにするのも出来ます

まぁ、対応、非対応あるので
純正セットです

書込番号:22888622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ300後継は?

2019/08/23 06:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

FZ300の発売日 2015年 9月17日

もし後継があるなら、そろそろ発表ですが、
どうでしょうか。

個人的には24-720mmF2.8レンズが欲しいです。

あるいはEDレンズ追加、新センサーなどで画質向上があるなら、
現行のスペックでも良いです。

FZ300、買うには2015年は考え込みます・・・

書込番号:22873919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/23 10:06(1年以上前)

FZ300気に入ってはいますが画質というところでは妥協しています。

最近ではG8に100-300の望遠をつけて使うことが多いのでFZ300の出番は減ってしまいました。
FZ300がF2.8とは言っても少し高感度になると厳しい所もあるので・・・
電動ズームが使えるF2.8通しの動画機+静止画が取れるという事では便利だとは思います。
私のところでは子供が使うことが多く楽しんでいます。

最近のパナソニックデジカメは色んな事ができるようになっているのは良いのですが大きくなってきて電池持ちが
悪くなってきているように感じていて、次のFZ300にはレンズ性能をキープし1/2.3センサーサイズらしい大きすぎない
ボディ+高画素化+新映像エンジンによるコンデジの限界を突破してもらいたいと希望します。
FZ300らしい4K動画機としての手振れ補正の進化&60P対応&バッテリー寿命も損なわないで欲しいと思います。

現在このクラスで良いなぁ〜って思うのはPowerShot SX70 HSです、FZ300が勝っているのはF2.8と防塵防滴??

パナは好きなので面白い製品が出てきてほしい

書込番号:22874147

ナイスクチコミ!3


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/23 13:11(1年以上前)

24-840mm、ズーム全域でF2.8レンズかな・・・。
センサーは、グローバルシャッターで・・・。

レンズ・センサーの事は良く分からないけれど、
その何れも、刷新してほしいかな・・・。

画質は1型センサー以上に劣るのでしょうけど、その部分に無い、個性のあるカメラ・・・。

書込番号:22874459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:81件

2019/08/23 16:56(1年以上前)

>24-840mm、ズーム全域でF2.8レンズかな・・・。
>センサーは、グローバルシャッターで・・・。

これが出たら 即刻買います。良さは分かっているので(*^O^*)

書込番号:22874745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件

2019/08/23 20:35(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
>フルセさん

パナさんはですね、
私は超望遠レンズを作るのが上手じゃないと思っているので、
望遠ほどほどのレンズの明るさ重視に活路があると思っています。
ただしかし、ほどほどとはいえ、720mmでもレンズ口径が・・・
もう、センサーと画素数を小さくしてほしい。
1/2.7インチ800万画素とか。
その辺の展示会も600万画素あれば足りますし。

>masumasukunさん
確かにF2.8粘りのリミッター超えしたときの高感度画質は最悪ですね。
なんでパナはセンサーに力を入れないのだろう???

書込番号:22875110

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/24 06:06(1年以上前)

では、RX10M4又は、後継機種で!?

書込番号:22875829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件

2019/08/24 20:42(1年以上前)

>フルセさん

RX10M4は財政難で不可ですねえ・・・
向こう1年のカメラ予算枠は8万くらいです。

FZ300を買うかもしれませんが、
買ったばかりのSX70HSが、
意外に何とかツバメが追えるAF性能を示していますので、
必殺「何も買わない」になるかもしれません。

新カメは、来年のスーパーフォーミュラまでには考えます。

書込番号:22877366

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/24 23:14(1年以上前)

>もう、センサーと画素数を小さくしてほしい。
>1/2.7インチ800万画素とか。


以下の8機種は、 有効画素数829万画素で、
有効面(W・T同)約7.13mm(1/2.52型)

F1.8〜F4.0(f=4.12〜98.9mm)

静止画:25.0mm〜600.0mm(16:9)
/ 30.6mm〜734.4mm(4:3)

1画素あたりの受光面積≒2.62μm2 →画素ピッチ≒1.62μm
などが共通になります。

【A】群
WX2M/WZX2M
https://panasonic.jp/dvc/products/wx2m_vx2m/spec_wx2m.html

VX2M/VZX2M
https://panasonic.jp/dvc/products/wx2m_vx2m/spec_vx2m.html

WX1M/WZX1M
https://panasonic.jp/dvc/products/wx1m/spec.html

VX1M/VZX1M
https://panasonic.jp/dvc/products/vx1m/spec.html


以下の2機種も有効画素数829万画素ですが、
有効面(W)約5.73mm(1/3.14型)~(T)約5.64mm(1/3.19型)

F1.8〜F3.6(f=4.08〜81.6mm)

静止画:34.5mm 〜 690.3mm(3:2)
/ 30.8mm 〜 626mm(16:9)
/ 37.6mm 〜 752.8mm(4:3)

1画素あたりの受光面積≒1.69μm2 →画素ピッチ≒1.30μm
などが共通になります。

【B】群
VX992M/VZX992M
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992m/spec.html

VX990M/VZX990M
https://panasonic.jp/dvc/products/vx990m/spec.html


以上は別スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027250/SortID=22872684/
のレスに少し補足しました。どうでしょうか?
(^^;



動画関連補足

【A】群
25.0mm〜600.0mm(4K30p 16:9 / 4K24p 16:9 / 2K24p 16:9)(傾き補正:切またはノーマル時)
/ 28.9mm〜693.7mm(2K60p 16:9 / 2K30p 16:9)(傾き補正:切またはノーマル時)

【B】群
動画:30.8mm 〜 626mm(4K 16:9)(傾き補正:切時)
/ 37.0mm 〜 752mm(FHD 16:9)(傾き補正:切またはノーマル時)

書込番号:22877689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/25 08:05(1年以上前)

ついでに(^^;

1/2.3型の【F2.8での有効(口)径】と焦点距離について

有効 ........ 【F2.8】※1/2.3型
(口)径 (機種例) 実f → 換算f
[mm]
67.4 (P1000) 189 → 1053 ※コンデジ最大径
65 ................ 182 → 1016
64.0 ............. 179 → 1000
60 ................ 168 → 938
55 (10M4) .. 154 → 860 ※製品化限界?
54.9 (P900) . 154 → 859
51.2 ............. 143 → 800 ← 待望の800mm
50 ................ 140 → 782
45 ................ 126 → 703
40 ................ 112 → 625
51.2 (FZ300) 108 → 600 ※現F2.8機で最長

※1/2.3型→対角=7.75mmとして計算

書込番号:22878098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/25 10:13(1年以上前)


51.2 (FZ300) 108 → 600 ※現F2.8機で最長


38.6 (FZ300) 108 → 600 ※現F2.8機で最長

書込番号:22878265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/25 16:41(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>財政難
確かに・・・。

スーパーフォーミュラ、見に行くん?(^^;

書込番号:22879009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2019/08/26 06:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
計算ありがとうございます。
パナにもP1000のような孤高な位置を確保して欲しいところです。

>フルセさん
来年は、菅生に行こうと計画しています。

書込番号:22880154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TX1と迷ってます

2019/08/05 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:15件

今まで写真はAndroidスマホと川や海遊びでFinpix XP90を使う程度です
旅行先の暗い室内ではそのどちらもまともに見られない撮影しかできず、こだわる方のようなクオリティは求めませんが、せめてスナップ写真として見られる写真を撮りたいと購入を検討しています。

値段的に5万円くらいまでかな?と思い価格コムで絞って行ったところ、コンパクトなTX1にしようか、こちらのFZ300にしようかと思い、過去スレ見たりしてますが、
どちらも広角側のF値は2.8なので、暗めの所で取れる画質は、ど素人の私なら同じって思える感じですかね?
「同じくらいだよ」ということなら、あとは、小ささを選ぶか、ズーム倍率を選ぶか、って事で選ぼうかと
過去スレ見てると、同じくらいとも取れるし、1インチ素子のTX1のがいいとも取れます
さほどこだわりのない家族などの写真をそれなりに残したい程度の事なら同じくらいと思っていい感じですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:22840338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/08/05 14:20(1年以上前)

同じF値ならセンサーが大きい(受光面積が大きい)TX1の方が、画質も良く明るいと思われます。もちろんF値の良い同等のセンサーサイズのカメラと比べると劣りますが。TX1はコンパクトで使い勝手の良い万能カメラだと思いますよ。

書込番号:22840362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/08/05 14:59(1年以上前)

>のんほいパークさん

FZ300は望遠側のF2.8を評価する機種だと思います。

書込番号:22840414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/05 15:40(1年以上前)

より正確には、
「FZ300は【1/2.3型の仕様】において、望遠側のF2.8を評価する機種だと思います。」
かな?と(^^;

総合的な感度においては「許容ISO感度 / (F^2)」の関係になりますので、機器別の検討が必要なので面倒くさいですね(^^;

書込番号:22840466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/08/05 17:00(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>よこchinさん
>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございました!
悩みましたが、コンパクトなのを重視してTX1を先程買ってきました!
良い写真が取れるといいなと。

書込番号:22840566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

他のスレッドで気になっていた点と、F2.8でメカシャッターが作動するシャッター速度は1/2000秒迄でしたので、
それ以上〜1/4000秒迄、メカシャッターが作動する焦点距離とF値を実機にて調べてみました。

PDFの説明書(活用ガイド、ファイル名:dmc_fz300_guide_1)には、「シャッター・ドライブの設定」(147ページ)に、

60秒※2〜1/4000秒※3

※2 ISO感度の設定により変わります。
※3 絞り値によって選べない値があります。

とあります。

撮影モードはマニュアル。ズームレバーの作動を「ステップズーム」にて求めた焦点距離で、
シャッター速度を1/2500秒〜1/4000秒とした時に設定可能だった最小のF値は、以下の様になりました。

35o換算 F値
25mm F4
28mm F4
35mm F4.5
50mm F4.5
70mm F5
90mm F5
135mm F5.6
160mm F6.3
200mm F6.3
250mm F6.3
300mm F6.3
400mm F7.1
500mm F7.1
600mm F7.1

また、設定可能なF値は、次の通りでした。

F2.8、F3.2、F3.5、F4.0、F4.5、F5.0、F5.6、F6.3、F7.1、F8.0

記載の内容は、何度か実機で調べたものの、例えば、同じ機種をお持ちの方で、こちらの表記に誤り等がありましたら、
返信頂けると幸いです。

書込番号:22835619

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/03 16:39(1年以上前)

撮影場所は日中屋外ですか?

その場合は暗くなる夕方では結果が変わるような?

書込番号:22836607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/03 18:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

今回の調べでは、ISO感度には関係がない様で、レンズキャップを装着した状態でも、同じ結果になります。

以前のスレッドでFZ200かFZ300か忘れましたが、シャッター速度を1/2000秒以上にする時、絞らなければならない
理由を書いていた方がいたように記憶しており、検索で探すものの、該当のスレッドを見つけられません・・・。

私の撮影は屋外で。(^^;

本日、試しに撮ってきました・・・。

書込番号:22836811

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/08/03 19:13(1年以上前)

>フルセさん

どうも(^^)

>レンズキャップを装着した状態でも、同じ結果になります。

撮影モード縛りのようですね。

件のスレは、たぶん下記では?
(私のカキコミ一覧から探しました(^^;)

・ものすごい悩んでます(PowerShot SX70 HSとパナDMC-FZ300)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=22826371/

結局、FZ300を買われたとの事
(期待通りの被写界深度の浅さだったのかなぁ(^^;)

書込番号:22836871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/08/03 19:25(1年以上前)

フルセさん こんばんは

>以前のスレッドでFZ200かFZ300か忘れましたが、シャッター速度を1/2000秒以上にする時、絞らなければならない
理由を書いていた方がいたように記憶しており、

このカメラの事は分かりませんが このカメラがレンズシャッターでしたら 

>以前のスレッドでFZ200かFZ300か忘れましたが、シャッター速度を1/2000秒以上にする時、絞らなければならない
理由を書いていた方がいたように記憶しており、

このカメラの事は分かりませんが このカメラがレンズシャッターでしたら 絞りの穴が大きすぎると シャッタースピードが速い場合レンズシャッターが絞りの穴を隠し切れないので対応できない為かもしれません。

レンズシャッターで 調べると もっと詳しくわかると思います。

書込番号:22836893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/03 19:55(1年以上前)

>フルセさん

レンズシャッターでは、絞りの直径がシャッタースピードに影響します。
以下のページの「レンズシャッター」のところに説明があります。

シャッター (カメラ) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20%28%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%29#%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:22836945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/03 21:55(1年以上前)

要は絞りによる瞳径の問題で、シャッター開動作時間が稼げないので開ききらない状態で閉動作になるのです。

瞳径が関係するので、焦点距離が長くなる望遠側ほど絞り値が大きくなるという訳です。

書込番号:22837187

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/04 07:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/4000秒の速さを生かせたのか、わかりません。(^^;

現地着時、設定に戸惑い、不要に感度を上げていた?写真。

この写真、1/4000秒の効果、あったんだろうか・・・。

咄嗟な出現。安定した追い込みが難しい・・・。

まず、返信を頂いた方々に。

ありがとうございます。(^^

----------------------------------------------------------------------------------------
>ありがとう、世界さん

・ものすごい悩んでます(PowerShot SX70 HSとパナDMC-FZ300)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=22826371/

今回の切欠は、確かにその事もあったんですが、

>撮影モード縛りのようですね。

ここの部分の問題の方が大きかったです。(^^;

現実的には、野鳥の飛翔の時、撮影条件で距離が近い場合や
羽ばたきが早い種の場合、1/2000秒ではまだ遅いと感じる事も。

シャッター速度を上げようとする時、電子シャッターではセンサー特性から水平方向の歪みは
簡単に出てしまいますし、そうなって来ると、メカシャッターにて絞り込みにより実現させる
形をとらなければなりませんが、こちらはISOを上げなければならない・・・。

感度を上げた事に伴うノイズを仕方ないと考慮し、歪みの無い撮影を行いたいという部分も、
今回、調べた背景にあります。


>もとラボマン 2さん

自身が所有するカメラのシャッター方式、良く分かっていません。(^^;
広角端でレンズ中心部をのぞき込み、絞りを操作すれば、その大きさの変化には気付けるんですが、
シャッターを切った時、絞りとは別の機構なのか?見ていても全く分かりません。(^^;
もとラボマン 2さんより頂いたコメントと、その後に頂いている
じよんすみすさん・モモくっきいさんも同じコメントを頂いていますので、なんとなく、分かってきました。


>じよんすみすさん
詳しい解説がある場所の提供、ありがとうございます。
シャッターという機構、単に「露出時間の制御をする部分」との認識があったものの、
「工夫」もされているんですね。(^^;


>モモくっきいさん

以前、関連のスレッド(見つけられませんでしたけれど・・・)では、単に望遠端でF7.1、こんな
トピックで収まっていた様に記憶しています。(^^;

今回、実際の撮影に出てみようと調べ始めると、焦点距離の長さに対して設定しなければならないF値に
変化がある事に気づけました。

現状で所有のカメラの特性・限界を把握しつつ、RX10M4と、その後継機種の噂が海外で出ている
機種を始め、動画撮影部分の性能も範囲に含め、検討中が続いている日々ですが、

まずは、手持ちの機種で四苦八苦、と言った所です。(^^;
----------------------------------------------------------------------------------------

最後に、今回の撮影での添付写真です。

1/4000秒、この速度を生かせた撮影は少なかった様に思います。感度上昇に伴うノイズ処理は
RAW現像の際の処理と、最大出力画素数の半分に抑える事で、ある程度は緩和出来た様に思うほか、
実際の撮影結果では、1/4000秒も必要ない撮影結果が多かったかもしれません。

撮影は、三脚とドットサイトを利用。手振れ補正の効果(レンズの作動に伴う影の影響)を避ける為、
手振れ補正を使用していません。

皆様、本当にありがとうございます。(^^

書込番号:22837728

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2019/08/04 07:51(1年以上前)

すいません、補足で・・。

>こちらはISOを上げなければならない・・・。

こちらですが、電子シャッターを使用する場合に比べ、絞り込む事で実現する場合は、
ISO感度を更に上げる事になる。

と言った表現の方が適切でした。

書込番号:22837744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング