『NW-ZX100 & NW-A25HNのデジタル出力』のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-ZX100 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
  • バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
  • 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX100 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX100 [128GB]とNW-ZX300 [64GB]を比較する

NW-ZX300 [64GB]
NW-ZX300 [64GB]NW-ZX300 [64GB]

NW-ZX300 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

『NW-ZX100 & NW-A25HNのデジタル出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-ZX100 & NW-A25HNのデジタル出力

2015/10/10 18:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:802件

NW-ZX100を買うか迷っていたので、今日視聴に行って来ました。
入っていた曲とつながっていたヘッドフォンが異なっていたのでどちらが良いか微妙でしたが、どなたかが言われているようにNW-ZX100の方が低音が強い気がしました。

前置きが長くなりましたが近くの担当者に色々聞いて、両方にデジタル出力が有る事までは分かりました。
担当者曰く、デジタル出力はどちらも同じと言っていました。
という事は外付けのD/Aに接続すれば差が無い事になりますが、カタログを眺めても良く分かりませんでした。
この考えは当たっているのでしょうか。
ソニーに聞けと言われそうですが、まずはここに書いてみました。

宜しくお願いします。

書込番号:19215512

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/10 19:05(1年以上前)

原則的にはデジタル接続する場合は上流のプレーヤーによる差はありません。
ただしプレーヤーによりイコライザーなどの設定も反映されるようなものもあるので、差があることはあります。
まあその些細な差にこだわってプレーヤーを変えるとか考えるのは本末転倒です。
そこを気にするより音の出口であるイヤホンに投資した方が効果を感じやすいです。

書込番号:19215545

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/10 19:16(1年以上前)

こんばんは

>という事は外付けのD/Aに接続すれば差が無い事になりますが、カタログを眺めても良く分かりませんでした。

デジタル出力した場合の音質の違いということなら、接続機器のDAC(D/A)によって音が変わってきます。
ようするに接続機器の性能によるということです。

書込番号:19215572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件

2015/10/10 20:20(1年以上前)

9832312e様、LVEledevi様
回答有難う御座います。

> ただしプレーヤーによりイコライザーなどの設定も反映されるようなものもあるので、差があることはあります。
成程、その場合は差はあるかもしれませんね。

> デジタル出力した場合の音質の違いということなら、接続機器のDAC(D/A)によって音が変わってきます。
私もそう思っていました

身内がNW-ZX100欲しいと言っていたので、調べているうちにハイレゾを家のバラコンにつないだ場合、CDよりも良い音が出せるのか気になりだした次第です。

書込番号:19215764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2015/10/10 20:46(1年以上前)

> 身内がNW-ZX100欲しいと言っていたので、調べているうちにハイレゾを家のバラコンにつないだ場合、CDよりも良い音が出せるのか気になりだした次第です。

最初からこれを書くべきだったかもしれません。
NW-ZX100が良いものならば2台買うかと考えましたが、デジタル出力に差が無いのならばバラコン用にはNW-A25HNで十分と思いました。

書込番号:19215836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/10/10 21:30(1年以上前)

厳密に言うとトタンスポートによってUSBデジタル接続の場合は微妙に音色は変わります。AKの様な光デジタル接続についてはまだ未経験なのでコメントを差し控えたいと思います。PHAー3接続での場合です。

DACでD/A変換されアンプの音も影響はされるのですが、その前にDAPの電子回路を経由してジッターと一緒にDACにデジタル出力されるとの事なので、トランスポートによって音色は変わるとの事です。
実際SONYストアでは、ZX2+PHAー3+キンバーのバランスケーブル+MDRーZ7を繋いで有って、極上リスニングセットとして販売されています。
デジタル接続で音が変わらないので有れば、ZX2接続の極上リスニングセットって何?って話になりますよね(笑)

デジタル接続で音色がまったく変わらないので有れば、F880シリーズでも、ZX2でもハイレゾウォークマンの場合はUSBデジタル接続で音色は変わらないはずですが、実際に聴き比べるとZX2のデジタル接続の方が良いと自分も感じます。音の好みは有るとは思いますが…

こう言う質問は、価格ドットコムで聞いても明確な回答はでないと思うので、実際にSONYストアでUSBデジタル接続させて貰ってトタンスポートを変えて聴き比べる事、SONYストアのスタッフにお聞きする事をお勧めします。
SONYストアでは楽曲も同じ音源の物が内部ストレージに入っているのでトランスポートで比較し易いと思います。
私も一般ユーザーで、オーディオ機器メーカーの人間ではないので100%完璧な説明ではないと思うので、その点はご容赦下さい。

他、詳しい方、フォロー宜しくお願いします。

微妙な音の差なので各メーカーもネットとかには明記していないとの事です。
個人的には、ZXシリーズはどれも微妙な音色の差は有るものの、すべて良い音が鳴っていると思います。
個々、好きな音色は有ると思いますが…

書込番号:19215981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件

2015/10/10 22:20(1年以上前)

アレックス・マーフィー様

>デジタル接続で音色がまったく変わらないので有れば、F880シリーズでも、ZX2でもハイレゾウォークマンの場合はUSBデジタル接続で音色は変わらないはずですが、実際に聴き比べるとZX2のデジタル接続の方が良いと自分も感じます。音の好みは有るとは思いますが…

体験談有難う御座います。

> こう言う質問は、価格ドットコムで聞いても明確な回答はでないと思うので、実際にSONYストアでUSBデジタル接続させて貰ってトタンスポートを変えて聴き比べる事、SONYストアのスタッフにお聞きする事をお勧めします。
今日の今日なので発言を控えるつもりでしたが、デジタル出力は一緒、でも最後の音は異なると納得できない回答をされてしまいました。
デジタル出力に変わりがなければ、その以降の経路が同じだと音は変わらないのではと聞きましたが、違うといい放たれて退散しました。

もう少しだけレスを待ってみます。
でもこの問題はSONYの技術者(開発者)で詳細を知っている人しか分からないのかもしれないですね。

書込番号:19216129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件

2015/10/10 22:36(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、有難う御座いました。
質問した担当者が技術者ではなかったので、意味無しとして最初に書きませんでした。

この問題はCDが初めて発売された時と似たような状況と思われるので、次のレスを待たずに閉じることにしました。

書込番号:19216180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/10/10 22:53(1年以上前)

SONYの技術者だけでは無く、ヨドバシカメラ在住のデノン、マランツあたりのポタアン、DACアンプを製造しているメーカー担当者にも暇が有れば、USBデジタル接続ではトランスポートによって微妙に音がかわるとお聞きしたのですが、実際微妙な音の差は有るのでしょうか?と言う事を聞いてみれば良いと思います。

インターネットにのってある事が世の中のすべてではないと思うので…
まぁ、ネットオタクはネットにのってある事が世の中のすべてだと思うのかもしれませんが…

その前に実際に自分が同じ楽曲、同じ音楽ファイルでハイレゾウォークマンをかえて聴き比べてみる必要があると思います。
SONYストアでは、量販店ほどガヤガヤしていないので、聴き比べし易かったですけどね。
平日に聴き比べしたと言うのもあったかもしれませんが…

書込番号:19216232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件

2015/10/10 23:14(1年以上前)

Kyouji.Matsuda 様

返信有難う御座います。
閉じましたが、返信できるようなので書きました。

> その前に実際に自分が同じ楽曲、同じ音楽ファイルでハイレゾウォークマンをかえて聴き比べてみる必要があると思います。
仰る通りです。

機会が有れば、ウォークマン->usb->dac->amp->spを
usb以降の機器、曲、音量を同一にして聞き比べて見たいと思います。
今日の視聴はNW-A25HNの方が音量が上で(ラウドネス効果?)、逆に良く聞こえてきそうでした。

ウォークマンをバラコンにつなごうという発想が例外中の例外なのかもしれません。
もしかしてSACDやアナログレコードより良い音かもと安易な発想でした。

書込番号:19216297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/10/10 23:49(1年以上前)

スレ主様

バラコンにデジタル接続してスピーカーから音を出す場合は、そんなにトランスポートによって差は感じないかもしれません。
それは、自分もやっていません。
感度の高いヘッドフォン、ケーブル使用ではF880シリーズとZX2接続では音色の差は分かり易かったですが…
尚、ハイレゾウォークマンのデジタル接続ではトランスポートのイコライザー等のホスト機能は無効となります。

iOSディバイス+CCK→ハイレゾ再生アプリのデジタル接続の場合は、イコライザー等のホスト機能がPHAー3接続では有効となります。

ご参考まで

書込番号:19216404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/10/10 23:59(1年以上前)

追記 一部訂正

標準ミュージックアプリでは、ハイレゾウォークマンではイコライザー等のホスト機能は無効となります。
Androidハイレゾウォークマンで音楽再生アプリをダウンロードして使用した場合はイコライザー等のホスト機能が一部使えます。
PCMアップサンプリング、DSDアップコンバートはハイレゾウォークマンがトランスポートの場合は、ハイレゾ出力ケーブルを別途使用しても使えません。

書込番号:19216426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件

2015/10/11 01:01(1年以上前)

Kyouji.Matsuda 様

返信有難う御座います。

私はFLACしかなじみが有りませんでした。
最初はアナログ出力しか無いと思っていたので、まあ小さくてもアナログは良くしようと思うと金がかかるしなあーと考えていました。

でもデジタル出力があると聞かされて欲が出ました。
DATが著作権問題で普及せず悔しい思いをしましたが、今こそその憂さが晴らされる時と。
サンプリング周波数と量子化ビットがCDより上なので、マスター音源さえ良ければ安価にHi-Fiが実現できると。

pl(一応MC使用)->amp->sp
から
ウォークマン->usb(ソニー純正しか使えないので固定)->dac->amp->sp
に出来ると発想しましたが、もう少し見守る必要がありそうです。

もっと最初から色々書くべきだったかもしれませんが、DATの件などは愚痴なので初回はシンプルな表現にしました。
ここまで書けばうんうんと思ってくれる人も、そんなに安易にはいかないよ思う人も色々でしょう。

書込番号:19216565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2015/10/11 01:14(1年以上前)

正 アレックス・マーフィー様
誤 Kyouji.Matsuda 様

お名前間違えて申し訳ないです。

書込番号:19216584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/12 18:02(1年以上前)

あくまでも個人の好みですが、A10シリーズからデジタル出力が可能となっており、私の場合、ポータブルアンプの方に重点を置き、PHA−3を購入しました。従って、携帯用ではWalkmna単体はA10/20シリーズで充分。高音質で聴きたいときはPHA−3を通しています。ZX100の価格を考えると、所詮、PHA−3とは比較出来ず、中途半端に感じています。デジタル出力対応前はZXシリーズに興味はありました。

書込番号:19221228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2015/10/12 19:34(1年以上前)

暇な小父さん 様

レス有難う御座います。

経路を考えると視聴は難しそうと考えてもやもやしていました。
(ウォークマン->usb(多分ソニー純正ケーブルしか使えない)->dac->amp->sp)

以前私が調べたときはDA-100が良さそうでしたが、今は色々(PHA-3)出たんですね。
ハイレゾは基本PCにバックアップするつもりだったので、HDDが死んだときやダウンロード出来なくなった時等の事も考えて踏み出せていませんでした。

やっと昨日、試しに1曲だけ買って、
(pc->pc用sp)
で、同じ曲をcdから落としたwavとflacで聞き比べて見ましたが、違いが判りませんでした。
システムが貧弱すぎるので、マスターが悪い(持ってるCDが古いので)のか、システムが悪いのか、私の耳が悪いのか?

今回のレスをみて(初心に戻って)
(pc->usb->dac->amp->sp)
を試してみたくなりました。

でもdacも安くないし、いくらデジタル出力の段階では違いが無いはず、といってもpcのusb出力はどうなのと思っています。
何か買うとしても年末位迄にはと考えているので、もう少し調べたりお店回りをしてみようと思います。

書込番号:19221465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/12 22:03(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

私は一年程その辺りをさ迷ってきた者です。
体験からの裏付けに乏しい感想ですが、USB接続は音が悪いです。

デジタルデータと同時にバスパワー用の電流も同時に送るためその乱れた電流が音質に悪影響を与える。とか
CPUが音楽以外の作業にも使用されるため、それが音質に悪影響を与える。
などの理屈は有る様ですが、経験上USBのデジタル接続は、光デジタルや同軸デジタルより音質は劣ります。

私のPCはスマホより、音が悪かったため、スマホのUSB接続の音質を上げようとして、USBノイズフィルター等で10万円位投資をしてみたのですが、光デジタル接続ができるポータブルプレイヤーやCDウォークマンに勝てませんでした。

PC本体が音楽専用の物を使えば別でしょうが、一番コストパフォーマンスが良いのは5万円位の光、または同軸デジタル出力ができるポータブルプレイヤーをDACに繋ぐか(ウォークマンからのデジタル接続はひょっとしたらその辺りの対策が為されているかもしれませんが)、試したことはないのですが、ウォークマンを含むデジタルプレーヤーからアナログでアンプに繋げる事ではないかと思っています。

なお、変化の度合いですがCD音源とハイレゾ音源の差より何も手を加えないUSBとその他のデジタル接続の差の方が大きいと思います。

書込番号:19222017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/13 18:40(1年以上前)

kakakucomid_hfさん

私の場合、ZX1購入に迷いましたが、止めて拡張性とコストパフォーマンスも考えて、PHA−3を基本に、
WalkmanA17→PHA-3→イアフォン或はAMP+SPと、
USB経由でPC→PHA-3→イアフォン或はAMP+SPで、PHA-3をDACとして使用しています。
皆さん、PCからUSB出力による音質は悪いと言われますが、私にはあまり差異が感じられません。
但し、オーディオアンプとスピーカーは高級オーディオシステムではありませんが。
一番のコストをPHA-3に掛けた次第です。ご参考に。

書込番号:19223964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2015/10/13 19:10(1年以上前)

僕はセイウチ 様

アドバイス有難う御座います。
似たような考えを実践されている方がいて心強いです。

どうやらハイレゾという言葉を初めて聞いて、何年か前に調べたときとまた同じ壁にぶつかった様です。
オンライン配信ではどうしてもPCにバックアップが取りたくなり、出来ればそのまま使いたい(出力したい)と
思います。
ハイレゾがCD又はDVD等で店頭販売されていて、ハイレゾプレーヤーなるものが有ればこんなに悩まなくてもよいのですが。

ざっとみたかぎり、PC用USBに代わるオーディオ用専用I/Fは普及していないようです。
また短距離を伝搬させるだけのために
pc(e/o)->光ファイバー.>(o/e)DAC
というのももったいない気がします。
どちらにせよNW-ZX100とは離れてきましたので、続きはほかのところでしたいと思います。

最初の方に書いたように、一台は身内の外出時用にNW-ZX100 or NW-A25HNを買う予定ですが、
5万の差は悩みどころです。
二台目は経路から考え直そうと思います。
ここの口コミでは余り望ましい発言ではないですが、バラコン用のハイレゾ再生機とはどれなんでしょうね。

ではまたどこかで続きを宜しくお願いします。


書込番号:19224054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2015/10/13 19:29(1年以上前)

暇な小父さん 様

再レス有難う御座います。
お礼だけは書かせていただきます。

皆さんの批評を読んで、私に会いそうなDACはHP-A4かもと感じました。
但し発売年数が古いので、モデルチェンジに期待します。

NW-ZX100をバラコンの音源にすると、真のソニーマスターサウンド完成なのかもと思いましたが、
御手軽、ハイcp、Hi-Fiの道は厳しそうです。

書込番号:19224102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-ZX100 [128GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
512GB SDカード 使えました 0 2021/01/30 16:07:02
ZX1修理からの交換。 2 2018/11/21 22:21:53
みなさんの設定教えてください 7 2024/02/28 15:40:12
zx300が出ると分かっていながら敢えて! 4 2017/09/20 1:42:41
ZX300 、10月7日発売予定 6 2017/09/05 20:24:20
zx300発売日&値段 1 2017/09/05 13:28:50
ZX300情報 最新 22 2017/09/05 11:43:28
新型か? 5 2017/08/15 18:10:24
MHL変換アダプタを使って映像をカーナビで再生できますか? 3 2017/06/29 19:19:13
最低音量が大き過ぎる謎 6 2017/06/25 15:33:07

「SONY > NW-ZX100 [128GB]」のクチコミを見る(全 841件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-ZX100 [128GB]
SONY

NW-ZX100 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-ZX100 [128GB]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング