PowerShot G5 X のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G5 X

  • 約236万ドットの有機ELを採用した「EVF(電子ビューファインダー)」をGシリーズで初めて搭載。
  • レンズは広角端F1.8、望遠端F2.8、24-100mm(光学4.2倍ズーム)で、1.0型大型CMOSセンサーにより、低ノイズと高解像感を実現。
  • 画面をタッチしてAF位置が調整できるタッチパネル仕様のバリアングル液晶を搭載し、ローアングルやハイアングルも快適な姿勢で撮影できる。
PowerShot G5 X 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,298 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G5 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G5 X の後に発売された製品PowerShot G5 XとPowerShot G5 X Mark IIを比較する

PowerShot G5 X Mark II

PowerShot G5 X Mark II

最安価格(税込): ¥105,000 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚
 
  • PowerShot G5 Xの価格比較
  • PowerShot G5 Xの中古価格比較
  • PowerShot G5 Xの買取価格
  • PowerShot G5 Xの店頭購入
  • PowerShot G5 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G5 Xの純正オプション
  • PowerShot G5 Xのレビュー
  • PowerShot G5 Xのクチコミ
  • PowerShot G5 Xの画像・動画
  • PowerShot G5 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G5 Xのオークション

PowerShot G5 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G5 Xの価格比較
  • PowerShot G5 Xの中古価格比較
  • PowerShot G5 Xの買取価格
  • PowerShot G5 Xの店頭購入
  • PowerShot G5 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G5 Xの純正オプション
  • PowerShot G5 Xのレビュー
  • PowerShot G5 Xのクチコミ
  • PowerShot G5 Xの画像・動画
  • PowerShot G5 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G5 Xのオークション

PowerShot G5 X のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 Xを新規書き込みPowerShot G5 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

不可解なISOオート

2021/12/09 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

クチコミ投稿数:118件
別機種
当機種
別機種
当機種

RX100m6

G5X、ISO200

RX100m6

G5X、ISO200、セーフティシフト稼働

家族用のサブカメラとして、こちらの中古を買ってみました。が、
テスト撮影していると、ISOオートの動作が、今まで見たこと無いような制御になっています。

Avモード(設定F値=F3.5)、ISOオート(上限800/感度の上がり方:遅め)、NDフィルター=OFF
セイフティシフト=ON(1/2000secを超えたら、自動的に絞りを絞る)

同じ被写体をRX100m6でも撮影しましたが、晴れの屋外なので、当然ながらISOオートでもISO値はベース感度のISO125のままです。
一方、G5Xは、ISO160, ISO200, ISO250が頻繁に出現します。
何度も確認しましたが、NDフィルターはOFF設定です。不可解です。

古い中古なので、どこか不調なのか、CANONのPowerShotのISOオートはこういうものなのか??

(同じ構図で撮っていますが、構図のズレや、カメラのAEの癖があるので、RX100m6と絶対的比較は出来ませんが、傾向としては明らかに変です)

書込番号:24486048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件

2021/12/09 22:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

RX100m6

G5X、ISO200

RX100m6

G5X、ISO125正常の一例

テスト画像の続きです。 最後の1枚は、普通にISO125で撮影出来た例です。

言うまでもありませんが、35mm判換算100mmまでしか無いので、手ぶれしないシャッタースピードは、余裕を見て1/125sec、かなり安全を見ても1/200secであれば、手ぶれはしません。ISOオートの「感度の上がり方」は「遅い」に設定してあるので、1/1000sec超えでISO感度が上がるのは、全く不思議です。

書込番号:24486059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23970件Goodアンサー獲得:3746件

2021/12/09 22:51(1年以上前)

この機種の場合、最低ISOが125です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/728666.html

ISO800までは画質に変化がないとあるので気にする必要はないと思います。ただ、シャッター優先にしたらどうなるかが気になりますね。

書込番号:24486116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2021/12/09 23:16(1年以上前)

カメラユーザーガイド、143ページ、
ダイナミックレンジ補正(Dレンジ補正)

書込番号:24486154

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:23680件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/10 00:25(1年以上前)

Lv(Ev)値または撮影(被写体)照度で比べると、露出差と誤差の範囲かも知れませんね。

※下記【C組】は 1段の差がありますけど(^^;


【A組】

・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630595/

1/320s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 12.0
撮影(被写体)照度≒1.02万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 8.0)

【A組】平均≒Lv(Ev) 12.3

・G5X、ISO200
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630596/

1/1000s F 3.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 12.6
撮影(被写体)照度≒ 1.53万 lx(ルクス)※(快晴の約1/ 5.3 )


【B組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630597/

1/1250s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 14.0
撮影(被写体)照度≒ 4.0万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 2.0 )

【B組】平均≒Lv(Ev) 14.1

・G5X、ISO200、セーフティシフト稼働
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630600/

1/2000s F 4.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 14.3
撮影(被写体)照度≒ 5.1万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 1.6 )


【C組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630602/

1/400s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 12.3
撮影(被写体)照度≒ 1.28万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 6.4 )

【C組】平均≒Lv(Ev) 12.8

・G5X、ISO200
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630603/

1/1600s F 3.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 13.3
撮影(被写体)照度≒ 2.5万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 3.3 )


【D組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630604/

1/1250s F 3.5 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 13.6
撮影(被写体)照度≒ 3.1万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 2.7 )

【D組】平均≒Lv(Ev) 13.9

・G5X、ISO125正常の一例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630605/

1/2000s F 3.5 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 14.3
撮影(被写体)照度≒ 4.9万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 1.7 )

書込番号:24486251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2021/12/10 08:50(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

Dレンジ補正は確かにONになっていました。Dレンジを稼ぐために、ISOを上げて補正している訳ですね。
白飛びしそうな被写体にだけ反応すると思っていましたが、3組目のような被写体でも反応するようで。
アップしていない写真も見てみましたが、白飛びしそうな写真でISO250まで上がっていました。
ほとんどフラットに見える被写体でも、ISO160になることがあるようです。

ご助言ありがとうございました。

皆様もありがとうございました。解決しました。

書込番号:24486494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

故障かな?

2021/10/31 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

スレ主 乱歩2000さん
クチコミ投稿数:5件
当機種

画面の中心部分に、薄い黒い丸が映るようになりました。
一眼レフで発生するセンサー汚れに似ています。
レンズの汚れではありません。
また、薄い黒い丸もすべての写真では発生なく、一定条件では多発します。
特に、背景がブルーの時は頻繁に発生します。
また、ファインダー内(EVF)にもピント合わせ時に白い点が発生し、シャッターきったときには、消えます。
写真では薄い黒丸となって現れてきます。

5年以上使用しているため、
修理をするか否か、または買い替えようか思案しているところです。

また同じような症状の方はいますか?

書込番号:24423412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/10/31 22:58(1年以上前)

センサーのゴミなら
⇒その機種はアイリス絞りだと思われるから
絞るほど濃く出る
ズームやピントで変化は無い

レンズのゴミなら
⇒ズームやピントで変化が有る

どちらの症状でも無いなら
⇒その他が原因

書込番号:24423427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1196件

2021/10/31 23:01(1年以上前)

絞りを変えると大きさが変わるでしょうか?

絞りを開く→黒丸が大きく薄くなる、あるいはほとんど見えなくなる。
絞りを閉じる→黒丸が小さく濃くなる
→光学系にあるゴミです。

ズームをすると場所がいくらか変わる→レンズの後玉についたゴミでしょう。
ズームをしても場所が変わらない→センサーについたゴミでしょう。

絞りがF8でこの大きさなので、レンズの後玉あたりのゴミっぽいのですが。

ゴミはどこからか侵入したか、カメラ内で発生しかたか、もともとあったか、ということになります。

ゴミだとした場合、分解修理が必要になります。
場合によってはレンズユニットの交換になるかもしれません。

書込番号:24423437

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:40件

2021/10/31 23:18(1年以上前)

 >また同じような症状の方はいますか?

 私も、同カメラを5年位使っていますが、このような斑点は出ませんね。
私には、センサーのゴミの様にも思えますが、いずれにしても
皆様のお話にもあるように、修理でもし分解が必要なら、こういったカマラは厄介ですね。

書込番号:24423462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8744件Goodアンサー獲得:1038件

2021/10/31 23:38(1年以上前)

>乱歩2000さん

故障ではなく、センサーかレンズのゴミではないですかね。

ハッキリ写っているのでレンズだとしたらセンサー側に近い方にあると思います。
センサーにせよ、レンズにせよメーカー修理になると思います。

コンデジでも内部から発生するゴミがセンサーに付着したりすることはあります。

修理に期間は2024年12月までで費用は一律修理料金で27,500円。

この金額なら買い替えも良いのかなと思いますし、同等品も安くはないので修理と考えても良いと思いますが、分解になるでしょうから手元を離れるのは2週間程度になると思います。

書込番号:24423495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43228件Goodアンサー獲得:7359件

2021/11/01 07:11(1年以上前)

乱歩2000さん こんにちは

センサーに付いたごみのようですが レンズ交換ができないカメラの場合 メーカーに送りになると思います。

書込番号:24423707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の反射?

2021/06/06 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件
当機種
当機種

アップした写真の右下の白い部分は、太陽光の反射でしょうか?
今まで経験したことのないような写りです。
なお、これらの写真の前後の写真では、異常ありませんでしたので
故障ではないと思いますが。

書込番号:24175039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22316件Goodアンサー獲得:738件

2021/06/06 13:44(1年以上前)

白い何かの写りこみかと。

白い袖のシャツ。
白い袋。
記憶にありませんか?

書込番号:24175043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5404件Goodアンサー獲得:1003件

2021/06/06 13:51(1年以上前)

>mokameさん

こんにちは。

屋根のひさしの影の出方からすると、トップライトに近い順光にみえますので、

太陽光の反射の可能性はおそらくないと思います。

フードもないレンズのようですので、右手のカメラのグリップを持つときに、

ハンカチや、あるいはメモ、コンビニ袋のようななにか白いものを一緒に

握りつつ撮ったりされていませんでしょうか。

書込番号:24175055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43228件Goodアンサー獲得:7359件

2021/06/06 13:54(1年以上前)

mokameさん こんにちは

撮影時 レンズの前に何か掛かって 写り込んだと言う事はないでしょうか?

書込番号:24175062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/06/06 14:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>松永弾正さん

皆様、早速の返信ありがとうございます。
太陽光ではなさそうですね。
この写真を撮ったのは、私のパートナーです。
本人は、白いシャツを着てましたが、袋などは持っていません。
私は、その隣で、同じく撮影をしていましたが、左手に地図を持っていました。
しかし、それでレンズの右下を遮った覚えはないですが、自信はありません。
さらに2枚目の写真を見ると、道路の傷が透けて見えます。
謎です。




書込番号:24175085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22316件Goodアンサー獲得:738件

2021/06/06 14:22(1年以上前)

二枚共に白い物体が移動しているので、道路が透けていることからも…レンズ前の近距離を何か白い物体が移動したんでしょうね(^O^)

あるいは…お祓いの領域かも…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:24175106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/06/06 14:36(1年以上前)

>松永弾正さん

まず一点、訂正します。道路の傷→道路のマンホール(と思う)

パートナーに事情聴取しました。(笑)
やはり、何も遮るものはなかったはずと。
パートナーの立ち位置は、歩道の縁石を自動車道側に少し出ています。
前方から、自動車が通った気がします。(はっきり覚えていない)
日中でもヘッドライトを点灯している車が多いので、もしかしたら、
ヘッドライトが反射したかもしれないと、推測しました。

とここまで書いて、今パートナーが、気づき話しかけてきました。
マスクを取ったりつけたりしていて、マスクを持った手で、撮影したかもと
告白しています。
原因はこれかも。


書込番号:24175125

ナイスクチコミ!2


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/06/06 14:59(1年以上前)

別機種

>松永弾正さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん

皆様のご指摘通り、
どうやら、右手に持った白いマスクが風でぶらぶらして、右下に写りこんだというのが、原因のようです。
お騒がせしてすみません。解決とさせていただきます。
アップした写真は、別のカメラで撮ったものです。
ありがとうございました。

書込番号:24175156

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:201件

2021/06/08 10:05(1年以上前)

写真撮るために(シャッターを押す側が)マスクを外す必要は無かったんじゃないかと…。

書込番号:24178041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2524件Goodアンサー獲得:197件

2021/06/08 10:12(1年以上前)

質問スレ立てなくても気付くものだけど

書込番号:24178047

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/06/08 10:13(1年以上前)

>Chubouさん

おっしゃる通りなんですが、写真を撮るためにマスクを外したのではなく、歩いて暑かったので、写真を撮る前から、外していたようです。

書込番号:24178048

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/06/08 10:15(1年以上前)

>masa2009kh5さん

パートナーは、マスク外して右手に持って、シャッターを押したことを、一時忘れていました。
松永弾正さんの指摘を見て、後で気づいたようです。

書込番号:24178051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

クチコミ投稿数:560件

先日、G5Xmark1のファインダーの見え方を確認するために某中古カメラ店に行き、G5Xmark1とmark2のファインダーを見比べてみたところ、mark2は明るくて見やすいと感じたのですが、mark1は暗くて赤みがかかっていて、明るさを最大に設定しても、mark2には遠く及びませんでした。
ポップアップさせるファインダーは好みではないし、値段的にもまだまだmark2は高いので、mark1を選びたいのですが、このファインダーの見え方の違いは経年変化による個体差なのか、元々性能に差があるからなのか、この1台だけでは判断できず迷っています。

レビューや過去の口コミを読んでも、そのような話題はなさそうだったので、実際に使用された方の感想をお聞きしたいと思いました。スペックやファインダーの形態から想像されることではなく、実体験をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23795798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8744件Goodアンサー獲得:1038件

2020/11/19 08:51(1年以上前)

>シュアシュワさん

どちらも使っていませんが、同じ機種なのに背面液晶の色味が違うってのをブログだったかで見たことがあります。

デジタル一眼レフなのでファインダーは光学式で撮影時は違和感なかったようですが、確認時に液晶を見たら色味が違っており修理に出したようですが変わらず、メーカーからはロットによる違いではとの回答だったようです。

スペックは同じでもロットの違いや仕様変更の可能性もあると思いますし、経年劣化も否定できないと思います。

気になるならキヤノンにメールで問い合わせてみるのも良いと思います。

数台確認可能なら良いと思いますが、中古だと限られるなとは思います。

G5Xを購入するなら別の個体が出るのを待って自身で確認した方が感覚的には判断しやすいのではと思います。

書込番号:23796665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ユーザです。
コンデジにも関わらず、一眼レフのようなデザイン、ファンダーのところはペンタプリズムが有るかのような見た目と、一眼ライクな操作性が気に入り一眼レフのサブとして重宝しています。

カメラは操作性が一番です。
レスポンスは一眼にはかないませんが。

わたし的にはOVFからEVFへははじめての機種です。なので、フツーだと、やはり、EVFはー、やはり、光学ファインダーの方がー、となるところですが、以前所有していた高級コンデジ、パナのLUMIX LX-5の外付けのファインダーに比べれば雲泥の差で綺麗です。解像度が違い驚いたものです。(購入当時)


さて、本題の赤みがかかる件、わたしのもそうですね。購入した季節が秋のため、紅葉をとった時に気がつきましたが、夕日と紅葉が妙に赤く綺麗に見えたので液晶画面で見るのと、ファインダーで色味がまるで違います。
はじめは気になりました。あまりにも色味の見え方が違うので。。

ファインダーは、赤みが強めですね。
基本的に構図が把握できれば、撮影には問題なく撮ることができます。

解像度も適度に高めで見やすいですし、色味はこの際、無視しちゃってもたいして、撮影に影響はないと思います。
むしろ、一眼レフのような操作性はとても使いやすいですね。

ファインダーの明るさですが、暗いと思ったことはありません。まぁ、人それぞれかもですが。

私はパソコンのモニターも100cd程度運用しております。本来DTPで写真編集で活用するのは85cdですが、そこまでは暗くないですが、眩しいのは嫌いですし、プロの現場でもDTP画像編集は普通の人が見ると驚くくらい暗いです、

普段のモニターも一般の人から見るとかなり暗めですが、そのせいもあるのか?暗く感じることはなく明るく見えます。

明るさは通常の真ん中で設定してます。
暗くて見にくいと思うことはあまりありませんが、逆光で日差しが強い時は一つ目盛りをあげる程度です。

電池も食いますからEVFはとくに、省電力で使う必要があると考えています。

バッテリ消費は激しいので、サードパーティーのものを用意しています。

ただ、すみませんマーク2のファインダーは見たことがないので、。

あと、マーク2はフツーのコンデジになってしまい、今使っているモデルのデザインを踏襲しなかったのはとても残念に感じているユーザの一人です。(T . T)

書込番号:23797660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件

2020/11/19 21:36(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
ネット専売の「良品」を好意で店頭で見させていただきました。「美品」であれば、結果は違ったかもしれません。
過去にKISS Mを使ったことがあるのですが、晴天時のファインダーの見づらさに閉口し、1週間で手放してしまったという経験があるため、慎重になっています。
慌てず、現物を確認してから、手に入れることにします。

>しげち2さん
やはり経年変化だったのかもしれませんね。見比べてみたmark2と全然明るさが違ったので、KISS Mのファインダーと同じ経験はしたくないと思い、確認させていただきました。
メインで使っているG9PROは明るい場所も暗い場所も関係なく自然な見え方なので、そういうものだと思っていたのですが、小型機をいろいろ試してみると、そうでもないということが分かってきました。
私もデザインは断然mark1が好みです。野暮ったいとか言われていたみたいですけどね。

書込番号:23797943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながらの?カメラケース購入

2020/09/23 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5344件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 
別機種
別機種
別機種
別機種

全景 ストラップはニコン1用を使用

開いた状態

底版部

底蓋も開きます

いつの間にか新しいタイプが出ているようですが・・・・

しばらく放置プレイでしたが、常用しやすいように単体で持ち歩けるよう、カメラケースを購入しました。

ファインダー部がごついので大仰に見えますが・・・・

MegaGear Ever Ready レザーカメラケース Canon PowerShot G5 X対応

書込番号:23683325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G5 Xの満足度5

2020/09/24 06:31(1年以上前)

いいですね。
私も大事に使い続けたいカメラなので購入しようかな。

書込番号:23683652

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/27 05:37(1年以上前)

>ssdkfzさん
レンズ周りのリングの擦り傷が気になりますw

書込番号:23750620

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5344件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2021/12/15 06:38(1年以上前)

>mokameさん

回答が遅れましたが、扱いが雑なことによる(?)塗膜剥がれです。

書込番号:24494907

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/19 07:37(1年以上前)

>ssdkfzさん

回答ありがとうございます。
私のも、机にぶつけてしまい鏡筒周囲に傷が入っていますが、気にしないことにしています。
堅牢な作りが、使ってて嬉しいです。

書込番号:24501281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアの確認方法

2020/04/18 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件
別機種

[Firm Update]の表示が出てきません

新サービス"image.canon"に対応したファームウェア(Version 1.1.0.0) が4/15に更新されました。

ところで、PowerShot G5 XのファームウェアVersionはどこで確認することができるのでしょうか。そういえば購入後、一度もファームウェアを確認した記憶がありません。

取説を見ても記載がなく、確認方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。

画像の説明)まだファームウェアをアップデートしていませんが、再生モードで起動して、メニュー画面を表示させても、スライドショーの下に [Firm Update] の表示が出てきません。

書込番号:23346147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37293件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2020/04/18 17:43(1年以上前)

SD抜き再生モードで、FuncSet/Disp 同時押し。

なお、
Vers.reqという空ファイルを作って、SDルートディレクトリに置きます。
上記と同様、再生モードでFuncSet/Disp 同時押しの繰り返しで、シャッタカウントまで確認可能。
Vers.req はテキストエディタ (メモ帳など) で作ります。

書込番号:23346189

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2020/04/18 17:45(1年以上前)

下記のPDFをご覧ください。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pdf/psg5x-firmwareupdate.pdf

書込番号:23346194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11533件Goodアンサー獲得:2306件

2020/04/18 17:48(1年以上前)

>moon snorkさん

どうやらバージョンを表示する機能は無いみたいですね。
ファームウェアファイルをSDカードに入れて、メニューのFirm Update を選ぶと、下の確認画面が出るので分かるでしょう。

 Update Firmware Version?

 *.*.*.* → #.#.#.#

書込番号:23346203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37293件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2020/04/18 18:12(1年以上前)

別機種

Vers.req で呼出

Ver.req で呼出は、PowerShot旧機まで可能です。

書込番号:23346257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2020/04/18 19:14(1年以上前)

こんばんは。PowerShot G5 X は持ってませんが・・・

目的がファームアップでしたら、とりあえずファームアップの手順を踏んでみれば。

ファームアップの必要がなければ、「必要ない」とか「最新です」みたいなメッセージが表示されて拒否されると思います。

バージョン確認に ver.req / vers.req ファイルを使う方法は2013年頃の機種を境にできなくなっている雰囲気です。

CHDK Wiki より
https://chdk.fandom.com/wiki/FAQ#Q._How_can_I_get_the_original_firmware_version_number_of_my_camera.3F

<余談>

好奇心と自己犠牲精神が旺盛でしたらどうぞ。

CHDKトップページ
https://chdk.fandom.com/wiki/CHDK

書込番号:23346397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37293件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2020/04/18 19:42(1年以上前)

あらま、最近のPowerShotには Vers.req 駄目なんですか。失礼いたしました。
当然、EOS Info は駄目なんでしょうね。

書込番号:23346446

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 22:25(1年以上前)

機種不明

G5X カメラユーザーガイド P7 です。

うさらネットさん
ご返信ありがとうございます!

>FuncSet/Disp 同時押し
・・・ご教示のボタンがわからないのですが、FuncSetは「set」ボタンで
Dispはどのボタンでしょうか?よろしくお願いいたします。

>シャッタカウントまで確認可能
・・・すごい裏技ですね!キヤノンG党員ですがまったく知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:23346784

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 22:27(1年以上前)

JTB48さん

ご返信ありがとうございます!
ご紹介ありがとうございます。そのPDFは見たのですが、
「再生モードで起動して、メニュー画面を表示」というとこまでしかわかりませんでした。

書込番号:23346790

ナイスクチコミ!1


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 22:28(1年以上前)

あさとちんさん

ご返信ありがとうございます!
>ファームウェアファイルをSDカードに入れて
・・・この後やってみます^^;

書込番号:23346792

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 22:29(1年以上前)

スッ転コロリンさん

ご返信ありがとうございます!
>とりあえずファームアップの手順を踏んでみれば
・・・とりあえずやってみようと思います。
>好奇心と自己犠牲精神が旺盛でしたらどうぞ
・・・小心者ゆえパスしときます。ご紹介ありがとうございました^^;

書込番号:23346794

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/19 00:09(1年以上前)

別機種

Updated already→正常にアップデートが完了しました^^;

ご返信いただいた皆さま

先程、ファームウェア(Version 1.1.0.0)をアップデートしました。
ファームウェアをコヒ゜ーした SDメモリー カードを入れている間は [Firm Update] が表示されましたが、完了してSDメモリー カードを抜くと、ファームウェアVersionは表示されなくなりました。(質問の画面の添付画像の状態に戻りました)

あさとちんさんのおっしゃるように>どうやらバージョンを表示する機能は無いみたいですね。
ファームウェアVersionが表示されない仕様って、なんだかなって感じですが^^;

皆さまありがとうございました!

書込番号:23346928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11533件Goodアンサー獲得:2306件

2020/04/19 08:28(1年以上前)

>moon snorkさん
>ファームウェアVersionが表示されない仕様って、なんだかなって感じですが^^;

Mark2では追加されていますね。遅いけど。

書込番号:23347246

ナイスクチコミ!1


スレ主 moon snorkさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/19 14:58(1年以上前)

あさとちんさん

>Mark2では追加されていますね。遅いけど。

・・・ま、まじっすか!技術の出し惜しみならぬ、表示の出し惜しみですね。
これこそ、ファームウェアのアップで表示できるようにしてほしいっすね。
今からでもやってくれないかなぁ^^;

書込番号:23347898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G5 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 Xを新規書き込みPowerShot G5 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X
CANON

PowerShot G5 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G5 Xをお気に入り製品に追加する <634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る