BMW X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル

X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

前席の床が濡れて、困ってます。

2020/08/20 08:52(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

X1(F48)に乗っているものです。
ここへの投稿は初めてですので、よろしくお願いします。

件名のとおり、前席の床が濡れて、困ってます。
なにか良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?

具体的には、運転席の左側(フロアトンネル側)の真ん中を中心に、フロアマットにまで濡れた範囲が広がっています。
また、助手席側も、運転席側ほどではありませんが、やはりフロアトンネル側を中心に濡れています。

いつ症状がでたのかは判りませんが、先日、裸足でフロアマットに触れたところ濡れていることに気づき
「何かお茶でもこぼしたかな?」と思っていたのですが、次に乗った際も、その次も・・・
同じように濡れている状況です。

特に臭いはせず、手で触っても透明なようで、(味までは確認してませんが・・・)
どちらかと言えば、フロアマットの濡れている箇所は冷たい感触です。

とりあえず、ディーラーに持ち込んで見てもらうように手配はしていますが
「あなたの車は、3年の保証が終わっているから、お金かかりますよ」
と冷たく言われてションボリしています。(延長保証には入っていなかったという)

書込番号:23610428

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/20 09:00(1年以上前)

エバボのドレンライン、かもね。
詰まってるとか。外れてるとか。

書込番号:23610434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/08/20 09:03(1年以上前)

>mistgreenさん

雨漏りではないですか?
後部座席より、前方座席の方が低くなっているので、どこかから水が浸入して、
低いところに水が集まって水たまり状態になっているのではないでしょうか?

私も以前、車外アンテナ配線をハッチバックを通じて出していたところ、
取り付け時の遮水処理が甘かったらしく、台風のあと車内に水たまりが出来ていました。
もちろん、取り付けしたディーラーに浸水部分の部品交換をしていただけましたよ。

最近、ドアやトランク周りに干渉するような部品取り付けとか修理はなかったですか?

書込番号:23610442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/20 10:21(1年以上前)

anptop2000さんの見立て通り、エアコンのドレン詰まりの様に思います。
車種違いですが、私のMINIもフロアマットが水浸しになった事があります(^-^;

ドレンラインが正常であれば、車の下にエアコンからの排水が確認できます。
詰まりの為に排水できずに、車内に入り込んでいるのでは? と思われます。

書込番号:23610572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/20 10:38(1年以上前)

ここで聞いたって自分で修理できないのでしょうから諦めるしかないですね。

この程度で…かもしれませんが、それが輸入車。

こういう書き込み見ると、日本車の品質ってすごいなって思う

書込番号:23610608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/20 11:59(1年以上前)

濡れたところにテッシュを当てて
色が着いて無ければ

エアコンからの水
サンルール付きならドレンへの雨水
ドアのサイドシルまで濡れていれば窓からの雨水

報告では中央部に近いので
エアコンのエバポに付いた水分が
ドレンから車外にパイプ通して正常に流れてないだけでしょう。

機械的故障では無いので
そんなに高い金額にはなりませんよ

バラす工賃は工場次第なので
その辺の工賃がやすい修理工場でも対応可能かと

プロがみれば、あ〜コレねとすぐわかると思います。

書込番号:23610721

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/20 15:24(1年以上前)

冷たい感じ、ってことなんでエアコンの排水口が詰まってるんでしょうね。
違う車種ですが昔乗ってたジャガーは毎年詰まってた。
特に真夏で酷いときなんかは曲がる度にジャバジャバいっててサンダルで乗ってたりすると冷たいのが足にかかったりしてビックリ、なんてこともあった。

ディーラーは毎回無料で詰まりを取ってくれてました。他の中古車屋で買った車両なのに。
下側からエアー飛ばして一気にドバ〜っと水が出てきてたりしてた。車内側からゴミを取る必要もあった。

駐車場環境が落ち葉が多いとかだと詰まりやすいかもしれない。
車両内部に使われてるスポンジなどが劣化で落ちてそれが詰まる、ってこともあるかもしれない。

書込番号:23611020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2020/08/20 21:22(1年以上前)

短い期間で沢山のお返事、ありがとうございます。
本来ならおひとりずつお返事すべきところですが・・・

はい。
個人的には、エアコンのドレンが一番怪しいと思っています。

最近初回車検を終えたところで、走行距離はまだ1万キロに届かず。
屋根付き車庫で、大雨の時の走行はなしの状態なので、多分、エアコンドレンかなと。

ただ、他の方の経験もお聞きしたく、今回、書き込みをさせていただいた次第で
「やはり」という思いが大きくなってきております。

今回のディーラーの対応とかでも感じるのですが、やはり、日本車は素晴らしいですね。
ただ、車体のしっかり感は、いまだ届いてないので・・・・

輸入車は、リスク込みで楽しむべきなんでしょうかね。

書込番号:23611674

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/23 03:53(1年以上前)

エアコンのドレン管には弁がついてます。

垂れ流しではなくある溜まってから、弁が開いて排出されますから弁が正常に作動していないのでしょう。

ゴミが溜まっているとかも知れません。

アンダーカバーがあり排出口は奥のほうにあるので、パンタジャッキでは無理(危険)ガレージジャッキ&馬が必要です。

掃除機に細いホースをつないで吸引すれば、治るかもしれません。



書込番号:23616416

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/24 11:52(1年以上前)

>NSR750Rさん
>>エアコンのドレン管には弁がついてます。
>>垂れ流しではなくある溜まってから、弁が開いて排出されますから弁が正常に作動していないのでしょう。

エアコンのドレンの弁のお話は
本当ですか?
機械的に溜めて、弁を開く?

家庭用ではよく見る、エアコンの排水弁は逆止弁だけの機能で
主にゴミ、虫が入らない様に付いているだけと思ってましたが
そんな溜めてから排出の様な機械仕掛けになっているのでしょうか?
そしてそれはBMWだけのお話なのでしょうか?

書込番号:23619285

ナイスクチコミ!2


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2020/08/25 08:24(1年以上前)

>NSR750Rさん
情報ありがとうございます。

ドレンに弁があるのですか?
私も初めて聞きました。
BMW には付いているのでしょうか?

今度、ディーラーに行った際にでも確認してみますね。

書込番号:23620934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2020/09/05 17:57(1年以上前)

先日、ディーラーに診てもらって、水漏れが解消いたしました。

原因は、ドレンのホースが抜けそうになっていたことでした。
そして、ドレンホースが抜けそうになっていた原因ですが、どうやら前オーナーが施工したであろう、何かの社外品を取り付けた際の電源コードが影響していたそうでです。
(私の車は、昨年夏に2年落ち6000km走行の状態にて購入。上記電源コードが何につながっていたかは不明。現状、コードのみが残存)

ドレンホースは、ダッシュボードの真ん中下にあるエアコンのエバポレーターから下に伸びて、コンソールのドリンクホルダー部分の下辺りで、床に取り付けてある箱状のドレン溜りに接続されているそうです。

接続部は、ちょうど蛇口の先のようになっていて、そこにホースを差し込んであるそうですが、ちょうど、問題の電源コードが差し込んでいるホースを引っ張り上げるような状態で、かなり無理して施工されていたようです。
(写真も見せてもらい、「下手な素人細工はしたらダメですね」と、私も納得でしたが・・・)

あと、ディーラーのサービスの方から聞いた話ですが、BMWの車は(その方が知る限り)ドレンの経路に弁は付いていないそうです。

お返事をいただいた皆さん、ありがとうございました。
今回のことで、色々と勉強になりました。

書込番号:23643760

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ256

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 残念、ハンコック

2020/03/01 11:57(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

昨年12月、新車で X1を購入しました。納車時、タイヤを見たら、なんとハンコックのランフラットタイヤでした。ハンコックタイヤが新車で付いてきた方っているのでしょうか?BMWのホームページでも推奨にハンコック載ってないし。ハズレでしたかね。

書込番号:23260085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2020/03/01 12:03(1年以上前)

ん?ハンコックはメルセデスも標準。日本人だけ韓国アレルギーあるけどタイヤは世界標準と考えた方が国際派です。

書込番号:23260103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2020/03/01 12:11(1年以上前)

設計と材質と設備がきちんとしていればコストと好みの問題で、どこで作っても大差ないと思います。イデオロギーを絡ませるかどうかは個人次第です。

書込番号:23260118

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/01 12:12(1年以上前)

メルセデスもBMWも、新車装着タイヤにハンコックを普通に履いています。

日本人的に韓国メーカーを毛嫌いする人は、タイヤ履き替えて対応するしかないです。

ハンコックだから日本製タイヤより格下では無いのですよ。
面白くないけれど、それが世界的な評価です。

書込番号:23260119

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2020/03/01 12:28(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。そんなに悪くないのですね。楽しくドライブしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23260155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/01 13:27(1年以上前)

残念ですね。
自分なら交換します。

書込番号:23260254

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/01 13:34(1年以上前)

世間一般からすれば、ハンコックとコンチネンタルどっちを選ぶ? と聞かれれば、ドイツ社のコンチネンタルと答えるでしょう。

ハンコック=韓国製=国産以下 というイメージがおそらく大半ですが、そのような人がX1のタイヤを見れば、
ハンコック?? なんじゃそりゃ知らねー、アジアン製か?  笑い
安っすいタイヤなんだなー 笑い
BM乗ってるならタイヤくらいケチるなよ 笑い

って思うかもしれません。


事実ここは日本ですので。

書込番号:23260267

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/03/01 13:45(1年以上前)

BMWもベンツも日本でぼった価格で売ってるんだから日本人の感覚に合わせて国産タイヤ位履かせろよって事でしょ。

実際安物クラスですからX1は。安物には安物タイヤで十分だけど日本では高級車で売ってるからね。

書込番号:23260289

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/01 13:55(1年以上前)

自分だったら タイヤの生産国とかメーカーは気にしないですね。
勿論 今までの経験で判断しています。
国産以外なら コンチネンタル、ピレリ、ミシュラン、ハンコック、クムホ、ナンカン、ピンソ、等など 色々試しました。
普通に使用するなら どこのタイヤでも問題ありません。 多少の違い(ロードノイズ、乗り心地、グリップ感)は 個人の感覚ですから 後は好みの問題です。
限界性能まで試すなら話は変わりますが 普通に使用するならメーカー等 気にしないですね。
ショップでも普通に扱っていますし 保証も有ります。 そして何より価格がリーズナブルなので 大変魅力があるのは事実ですから。

書込番号:23260308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 14:07(1年以上前)

>元祖考え中さん
ハンコックが純正タイヤというのも増えてきましたね。この間、メルセデスベンツのAクラスの試乗車を見た時もハンコックでした。

私のクルマがもしハンコックだったら?
とりあえずそのタイヤの溝が減るまで使って、次に買うかと言われたら買いません。

今乗ってる軽もよく分からないのがついてますが、減るまではそのままでしょうね。

書込番号:23260326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/01 14:38(1年以上前)

まぁドイツ車もコストダウンで中国や韓国の部品使ってるからね
FFのBMWって・・・

書込番号:23260372

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/01 14:42(1年以上前)

ベンツ、BMW、アウディは、一部の車種を除いたら、もはや大衆車だからね笑

書込番号:23260382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2020/03/01 14:49(1年以上前)

>元祖考え中さん
あくまでも興味本位ですが、このハンコックの製造国はどこなのでしょうか?サイドに表示はありますか?

というのも、当方はメルセデスですが、前車はBSのS001ですがポーランド製でしたし、現車はミシュランですがイタリア製です。

納入コストも厳しく、かさ張るタイヤをわざわざ韓国から組み立て工場のあるヨーロッパに送るとも思えませんので、質問させていただきました。

書込番号:23260405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/01 14:51(1年以上前)

みなさまありがとうございます。ハンガリー製でした。

書込番号:23260408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2020/03/01 16:17(1年以上前)

>元祖考え中さん
お調べいただきありがとうございます。

もう時代はブレンドの出自を気にすることは無くなってきているのかもしれませんね。
自宅のTVもパナソニックといいながらもマレーシア製ですし、自動車の部品一つ一つは色々な国で製造されていると思います。

書込番号:23260609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2020/03/02 05:53(1年以上前)

ポルシェのマカンなんて純正タイヤにハンコックを採用していましたが、今度はネクセンですよ。

書込番号:23261729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2020/03/02 06:02(1年以上前)

それもびっくりですね!

書込番号:23261732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 17:31(1年以上前)

うちのX1は1年前に納車でしたがタイヤはダンロップでした。 ラッキー!

書込番号:23265973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/03/04 18:00(1年以上前)

ダンロップは当たりなんだろうか?

書込番号:23266011

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/04 18:21(1年以上前)

OEタイヤは性能を合わせ込んでいるので、ハンコックでもコンチでも大差ないです。

ただし、交換の際にOEでないハンコックだとババを引く可能性大です。

書込番号:23266052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TONY55さん
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/10 03:32(1年以上前)

でも なんだかんだ言って 性能が変わらないって言っても

ハンコック履いた新車と ミシュラン履いた新車
どっちを選んでもいいですよって言われたら

10人中10人がミシュラン選ぶと思いますよ・・・^^;

書込番号:24958282

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

アクティブクルーズコントロールの不具合

2020/01/11 20:15(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:19件

12月に新車を購入したのですが、アクティブクルーズコントロールが調子悪いのです。高速道で初めてアクティブクルーズコントロールを使用しましたが、突然アクティブクルーズコントロールはオフになりました。センサーを点検して下さい。と、警告が。クルマは特に汚れていたわけではないのですが、初期不良ですかね?

書込番号:23161774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/11 20:47(1年以上前)

>トムズ&レオレオさん

初期不良だと思います。

書込番号:23161840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/12 11:31(1年以上前)

>トムズ&レオレオさん
『センサーを点検してください』は何のセンサーをと出てますか?

ACCであれば衝突防止で出ていると思いますが
実はこのACCは他のセンサーが異常があっても
オートクルーズをオフにしてしまいます。

余談ですが
例えばタイヤ空気圧に異常が出ても
ACCだけでなく、走行モードもスポーツやエコプロをやめて
自動でコンフォートをやめ
エンジンを切り再始動させないとエラー表示も消えません。

構造上他のセンサーと連動しているプログラムなので
しっかりとサービスで診て貰うことをお勧めします。

書込番号:23162874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/01/12 12:39(1年以上前)

みなさま、アドバイス有難うございます。なんのセンサーとかは書いてません。この写真を見てわかりますか?とりあえず近々ディーラーへ行きます。ハズレを引いた感じで残念です。

書込番号:23162988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/12 13:55(1年以上前)

>トムズ&レオレオさん
自分はI3ですが
坂道で上に向くとOFFになったっり
太陽に向かって走るとOFFになったりします
前の車が認識しにくい車の場合も同様な作動する場合があります。

書込番号:23163128

ナイスクチコミ!5


SUPER MEDさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/12 17:41(1年以上前)

ACCは逆光に弱く、朝日、夕日、トンネル内の対向車のライトなどで、
頻繁にロストします。メーターの右下に三角マークが出ていませんか。
この三角が出ている間はACCの復帰が出来ません。
しばらくすると消え、またACCが使用出来るようになります。

書込番号:23163631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/01/12 19:50(1年以上前)

仕様なんですかね?仕様だとすると、残念ですね。BMW残念です。前車のマツダではこんなことなかったので残念です。

書込番号:23163949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度2

2020/01/17 23:15(1年以上前)

私もX1のACCでは同様の状態が何回か出たことがあります。 やはり、単眼カメラの限界というか夕日を正面から浴びたり

トンネルに入った時点でキャンセルされやすい傾向はありました。 

ただ、現在はG20系に乗っており、そちらで書きましたがカメラが正常に作動しているかどうかを確認するセンサーがカメラの

真下に付いており、これが異常を起こすとACCが異常な動作を起こすことが確認出来ているので、ディラーさんでシステムエラー

が出ていないかチェックしてもらっても良いかもしれませんね。

但し、X1のACCはG20系とは異なる制御をしているかもしれませんので、よく相談して見たらどうでしょう。

書込番号:23174818

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 はや蔵さん
クチコミ投稿数:3件

先週納車したばかりですが、アイドリングストップOFFスイッチを押しても、アイドリングストップが作動してしまいます。
以下、状況ですが、どなたか完全にキャンセルする方法をご存知でしょうか?
(以前乗っていた国産車は一度アイドリングストップをOFFにすると、エンジンを切るまで有効でした)

 ・車は、18d Mスポーツ
 ・モードはECO PROではない。
 ・走行中にOFFスイッチを押しても、反応しない。
 ・停車中に、OFFスイッチを押すと、正常にキャンセルされる。(メーター内にもOFFの表示あり)
 ・正し、発車するとメーター内の表示が消え、アイドリングストップが作動してしまう。

書込番号:22157235

ナイスクチコミ!6


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/04 09:14(1年以上前)

納車直後なら
普通は何はともあれ、まずは販売店へ・・・・

書込番号:22157930

ナイスクチコミ!5


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2018/10/04 12:14(1年以上前)

ドライバーズガイド

>はや蔵さん

ドライバーズガイドの記載内容を確認ですね。
※私のX1は2016年登録なので若干異なると思います。
そして、ディーラー点検が良いかとおもいます。


私の車では、アイドリングストップOFF機能が解除されるのは、エンジンOFFした場合のみです。

書込番号:22158210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 13:34(1年以上前)

自分の車の場合コンフォートモードの時にアイドリングストップをオフにした後、ecoモードにするとアイドリングストップがオンになるようです。
その逆はなかったように思います。

書込番号:22158381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 13:50(1年以上前)

>はや蔵さん
モードはecoプロでないと書いてありましたね。失礼しました。皆さんのおっしゃる通りディーラーに相談がベストだと思います。

書込番号:22158397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/10/04 18:27(1年以上前)

コーディングでデフォルトOFFに出さなかったでしょうか。BMWカスタムショップでやってくれると思います。

書込番号:22158865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はや蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/05 00:01(1年以上前)

やはり、同じ現象を体験した方はいないようですね。
今一度、確認がてらディーラーに行ってきます。
皆様、アドバイス及び、ご意見ありがとう御座いました。大変参考になりました。

書込番号:22159636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/09 08:05(1年以上前)

>はや蔵さん
私は今までアイドリングストップOFFを使用したことがありませんでしたので確認してみました。
メーターパネルにアイドリングストップOFF と表示されている時は、アイドリングストップONで車両のバッテリー等の状態によりアイドリングストップできない状態の時に点灯するようです。

アイドリングストップOFFに設定されている場合は、表示されていなくてもアイドリングはストップしません。
確認してみてください。

書込番号:22170191

ナイスクチコミ!2


スレ主 はや蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/09 09:56(1年以上前)

>rsaku2008さん
なるほど! 以前のっていた国産車は、メーター内の表示灯が、スイッチと連動していましたので、てっきり同じと思っていました。どうやらその線が濃厚ですね。
事情があってまだ確認出来ていませんが、ご意見ありがとう御座いました。

書込番号:22170341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信3

お気に入りに追加

標準

18iの走り!

2018/04/16 08:30(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

X1 18i のミッションがDCTに変わったということで、早速試乗に行ってまいりました。
DCTは非常にスムーズに変速してくれて、メルセデスのそれより全然好印象でした^_^
が、エンジンが何だこりゃ!音はうるさいし、踏んでも全然前に進まないし!
エクリプスクロスの方が遥かに静かでパワフルで全然良かったです。
もう少し過給圧を上げてもらわないと、あの巨体を走らせるにはしんどいですぜ^_^

書込番号:21755557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 X1 2015年モデルの満足度5

2018/04/22 23:46(1年以上前)

エクリプスなんたら?
X1との比較競合にしては珍しいクルマですね。
国産車との単純なパワーの比較や装備の比較、価格の比較では、もちろんナンバーワンではない事はオーナーは承知の上です。
それでも、このクルマに魅かれるのは、まさに趣味の世界ですからね。
18iのエンジンでも十分とコメントされてる方も、少なくありません。

書込番号:21771790

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:47件

2018/04/25 23:01(1年以上前)

X1は廉価BMWの筆頭ですよね。

BMWは直近10年間、E90 3シリ2台、E60 5シリ1台に乗りました。
高速走行やエンジン特性は熟知しているつもりです。

買い替え時にX1ガソリン/ディーゼルも試乗しましたが、BMWブランドの対価(笑)を見出せないと感じ、今はフォレスターXTです。
フォレスターXTの走行性能や安全性能は、X1とは次元が違うレベルで高いです。

BMWなどのブランド先入観(笑)でしか知らない人にとっては日本車が見えない状態かもしれませんが、SUVカテゴリーでは、
X1にはX3買えないだけのブランド乞食が乗ってるのか? という気がしてます。

エクリプスクロス、三菱の満を持して発表したSUVも評価が高いですね。
X1にする意味は、無駄金腹っても虚栄心や見栄を張りたければイイかもしれないけど、日本車を知らない無知&ブランド信仰(失笑)だけかもしれません。

書込番号:21778336

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/26 01:43(1年以上前)

皆さん荒らしには反応せず、スルーしましょうね。

書込番号:21778591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正コーティング Innovectionに関して

2017/11/16 12:39(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:170件

去年の9月に納車して約1年ですが既にコーティングが取れてしまっているのでは?という感じがします。
最初は水弾きも良かったのですが最近は水垢もすぐに付いてしまうし水弾きも以前のように水玉のようにはなりません。
特にルーフ部分がひどいです。
普段は手洗い洗車(あまり乗らずに汚れないので1ヶ月に一度コーティング車用のシャンプーで洗車しています)です。

みなさんもそんなもんでしょうか?
前に乗っていた車では純正のは使用しなかったのですが3年は同じようなメンテで全く問題なく使えていました。
純正なのでいいものだと思ったのですがこんなもんなんでしょうか?

ちょっとがっかりです。

書込番号:21361997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/16 15:45(1年以上前)

おそらく純正のコーティングのコンディショナーとか入ってるので使ってみては?

うちのも一年持たずに他社のコーティング材で仕上げてます(笑)

書込番号:21362385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 X1 2015年モデルの満足度4

2017/11/16 18:44(1年以上前)

別売りでイノベクションコーティングのメンテナンスキットが売ってますよ!1万円程すますが。
自分も乗換えの度にイノベクションしてますが、3年は大丈夫でした!ただし半年に一度位でメンテナンスキットで手入れしていましたが。メンテナンスキットは少々割高ですが、キット内のコンディショニングリキッドを使用すると、びっくりするくらい艶がでますよ!
ディーラーのサービス曰く、一年毎のメンテナンスに出すより2〜3年毎に施工し直す方がいいと言ってました。

書込番号:21362773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2017/11/16 23:32(1年以上前)

>アマル22さん

ご返信有難うございます。やはり1年ですか。高いのにがっかりですよね。

>ま・しんさん

>別売りでイノベクションコーティングのメンテナンスキットが売ってますよ

これだと社外のコーティング剤1からのほうが安いですよね。

兎に角購入の際には2年は持ちますみたいな感じでしたしメンテナンスキットなどという話は一切なかったですね。
実情がわかっていれば社外で割安の3年以上持つものにすればよかったです。

BMWブランドを信頼したのですが。だめでしたね。
コンディショニングリキッドだけだと2500円位で帰るみたいですね。ちょっと検討してみます。

書込番号:21363626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

X1 2015年モデル
BMW

X1 2015年モデル

新車価格:397〜653万円

中古車価格:100〜509万円

X1 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

X1の中古車 (全3モデル/748物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

X1の中古車 (全3モデル/748物件)