『MediaPad 7 Lite と迷ってます』のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

『MediaPad 7 Lite と迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

MediaPad 7 Lite と迷ってます

2013/05/09 23:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

タブレットで、SIMフリーで、通話可能で、MicroSDが使えて、日本法人から発売されているの条件で…

MediaPad 7 Lite
http://kakaku.com/item/K0000481301/

と迷っています。

4.0と4.1の違いも分かってませんが…、CPU的に見ても ASUS Fonepad の方が良いのでしょうか?

書込番号:16115303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/10 00:11(1年以上前)

 安いですが
もし、電話機能が必要と考えておられるなら
注意が必要だと思います。

メーカーHPにある
「音声通話」とは電話ではないのでは?

Fonepadのように電話ができるのであれば
「3G通話可能」と書かれているのでは?

また、信じる信じないは
ふぉっくすさん次第ですが

2ちゃんねるによると
散々なようです・・・

書込番号:16115425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/05/10 08:11(1年以上前)

当機を知りませんでしたが、安いですね。

私としては、OSバージョンより、解像度が気になります。

7インチの大画面で、「1024X600」は無いかなぁ・・・と。

書込番号:16116048

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 09:29(1年以上前)

私はMediapadを使ってましたが、Liteも同じ「通話可能」なら
注意が必要です。それは「スピーカーから話し声が聞こえる」です。
つまり、ソフトでスピーカーとマイクを使って通話してました。

Bluetoothで会話するなら別ですが、普通に会話するなら
周りに会話がまる聞こえです。(笑)

Mediapadは1280*800で良かったので、そのままバージョンアップした
後継機出したら良かったのに廉価版出すなんて(TT)

書込番号:16116209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/10 12:56(1年以上前)

ズポックさん

音声通話は、キャリアの電話(090(または080)-XXXX-XXXX)を使えることだと、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマップで、電話にて確認しました。
SMSも使えるので、ソフトバンクなら公式のメールアプリも使え、特に問題ないかと思います。

2チャンネルのソースが確認できませんでしたが、どの辺りが散々なんでしょうか?
1万円程度の差額があるので、ある程度は覚悟していますが、何を我慢できればいいのか、
まさにソコが知りたいです。

個人的にはバッテリ駆動時間が短めかなって思っていますが、いつも仕事中など電話ができない状況の時は電源を切っているので、運用の仕方で何とかなるかと考えています。

あとCPUがARM系なので、アプリを選ばなくても良いのがメリットかと!

書込番号:16116713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/10 13:05(1年以上前)

パルタガス・セリーD4さん

同じ解像度の「レノボ IdeaTab A2107A 22983AJ」などを見てきましたが、個人的には7インチならWSVGA(1024x600)でも良いかなと感じました。

Kindle Fire が 1024x600、iPad mini が 1024x768など、いろいろ見ましたが解像度を気にする場面は少なかったです。
少しでも高解像度の方が良いのは分かりますが、使用パネルにもよりますね。

書込番号:16116747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/10 13:21(1年以上前)

nohchanさん

ハンズフリーみたいな状態で、スピーカーから聞こえるって事かな?

さすがに7インチパッドを耳にあてる勇気は無いので、Bluetoothのマイク&イヤホンで通話するつもりです。
この場合なら問題ないって事でしょうか?

nohchanさん的には、MediaPad 7 Lite の後継機に期待ってことですか?
このメーカはDocomoとかauとかで最近頑張っているので、高性能なSIMフリー機が出せないのかなって個人的に勘ぐってしまいますね。

書込番号:16116779

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 16:09(1年以上前)

>nohchanさん的には、MediaPad 7 Lite の後継機に期待ってことですか?

いえ、MediaPadの後継機を期待してました。そしたらLiteの発表じゃないですか。
発売前のLiteの紹介はMediaPadのMicro Simみたいなスペックでした。
(現状維持だけかいなって、1回目のショック)
蓋を開ければ1024の画面だし、性能ダウンで発売される。(2回目のショック)
MediaPad 10はデカイから論外。

もうファーウェイには期待しなくなりました(笑)

書込番号:16117208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/05/11 01:05(1年以上前)

> Kindle Fire が 1024x600、iPad mini が 1024x768など、いろいろ見ましたが
> 解像度を気にする場面は少なかったです。
> 少しでも高解像度の方が良いのは分かりますが、使用パネルにもよりますね。

そうですね。

私の場合は、N-08DからFonepadに乗り換えました。N-08Dが1280X800でしたので、「解像度のダウンは無理かな?」と個人的に思ったのみです。

最初から1024X600を使うなら、別に良いと思います。

前提を書かずに失礼。

書込番号:16119278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 08:46(1年以上前)

ふぉっくす1世さん、こんにちは。

私は、通話機能の無いedentab ET701 3Gを使っていますが、
初めてMediaPad 7 Liteを知りました。
メーカーのHPに取扱説明書がありましたので、見ましたら第6章に
通話があり、6.1ダイヤルを使用して発信 の説明がありますね。

私も乗り換え候補機種として検討したいと思います。

※これ以上は、スレの機種違いですので控えます。

書込番号:16119918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング