グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX950-OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
基板への部品の実装が手作業から機械化に移り、耐久性や品質の向上
チョークコイルの内部空間に、より細かな粉末を詰め込むことで振動を防止、コイル鳴きを抑えております。
と言う記事を見て買ったんだけど、
負荷時は普通にうるさいのだけど、個体差?
ディスプレイで言うところのドット欠けみたいなもんかな?
んで、率直に買ったショップに同様の質問を質問をしたのだけれど返答無し
サポートとかに聞いてはいけない質問だったのだろうか・・・?
書込番号:19782016
0点
高価なグラボは買ったこと無いけど、それでも2万以下のは、これまで7台は使用してきましたが、コイル鳴きに当たったことは一度もないです。あたり外れの範疇ではないですか?
あまりにひどいなら代理店へ連絡ですね。
書込番号:19782094
2点
X1300PRo
8600GT
HD4670
HD6850
HD7750
R9 270
R7 250X
R7 360
思い出しながら列記したら8台でした。
HD6850だけ、アイドル時の温度が55℃と高かったので、初期不良交換をしてもらったくらいです。
どれも比較になら無い安物ですみません。
書込番号:19782437
![]()
0点
組み合わせる電源によっても変わるものです。
それに「抑えている」は「出ない」ではありません。
書込番号:19782456
2点
あずたろうさんuPD70116さん 書き込みありがとうございます。
僕も最近までRADION系のミドルボードやAGPの頃はnVIDIA系も使っておりました。
あずたろうさんのように列挙するのもめんどくさいので大体10数枚は、使ったことがあります。
過去に1枚だけHD4850が経年劣化で鳴いたことはあったので、なるべく
そういった可能性の低いもので少し性能の高そうなものを買おうと思いました。
何が言いたいのかと言うとまさしく抑えていない事が問題なのです。
誇大広告ですよね。他社のGTX950のコイル鳴きを聞いたことが無いので
比較はできないのですが、明らかにコイル鳴きがする個体に当たった場合、そう思ってしまいますよね。
無論、今メインで使ってるマザーや電源で、750tiやHD5770等載せましたが、コイル鳴きはしておりません。
マザーや電源からも鳴ってはいない事は、確認済みです。
調べてみるとGTX970系は、コイル鳴きが酷いようなので、950.960.970当たりは、もともと鳴きやすい
のでしょうか?
まあ、せめてどういう見解なのか、メールが返って来れば良いのですが・・・
書込番号:19782848
0点
誇大広告と書き込んでは、いけないみたいなので、修正したかったのですが
できなかったので、修正します。
必ずしも、コイル鳴きの抑制の恩恵を受けられませんよね?に訂正します。
書込番号:19782867
0点
一昨年Inno3Dの750TiとASUSの750Ti梟を使っていましたが、FFベンチ時に多少ジーシャー鳴いていましたね。
昨年X99X KillerでGALAX GTX980、GIGABYTE GTX980G1、ASUS GTX980梟、MSI GTX970金ピカ と、弄ってみましたが、どれも鳴いていました。
980G1>980梟=980>970 当時arkに『970がコイル鳴きして困ってるの〜』と問い合わせた際に、>uPD70116さん と同じ事を言われまして
X99 Professional、RAMPAGE V EXTREME に換えたり、電源をRM1000→HX850iに換えたりしましたが、結果は全く変わらず
私も泣きました^^;
※上記4つのグラボの中では、980G1がコイル鳴きがだいぶ抑えられていましたね。
コイル鳴きもそうですけど、マザボのアナログ入出力ですと、ベンチ時にノイズ乗りまくりで気になりましたっけね。
デジタルだと気にする事も無いですけど。※980G1は音声面でもノイズが抑えられていましたね。
書込番号:19784444
![]()
1点
>野良猫のシッポ。さん
実際に使ってらっしゃる有益情報ありがとうございます。
750tiでも鳴きましたか・・・僕の固体では、鳴かなかったです。
という事は、個体差はあるもののMaxwell世代は鳴きやすいのですかね。
それにしてもハイエンドグラボに電源うらやましいです。
マザーや電源の在庫をある程度持ってる身としては、arkさんの考えには僕も
同意しかねますね。
天下のASUSがコイル鳴きを抑えたと言うのであれば、せめて
ゲーミングケースの風量でかき消されるとか、
ゲーム音量で気にならなくなるレベルでないと抑えたとは言えないのではないか?
と思ったので、購入して1週間以内にTWOTOPさんに連絡を入れたのですが
1週間たっても、見解の返事は貰えません。
書込番号:19784601
0点
先程、TWOTOPさんからお返事貰えました。
のでそちらのほうで、解決していこうと思います。
相談に乗ってくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:19784659
1点
TWOTOPさんのご厚意で見て貰えることになったのですが、
メールの到着が遅い間に色々チェックしていると、
特定のゲームだけ強くコイル鳴きがしたり
ベンチマークの時も常に鳴るのではなくて
オープニングの最初だけとかだったので
ひょっとしてこちらで、できる事は、まだあるんじゃないかと思い直して
BIOSのEISTのON、OFF(結果不安定になりましたが)
やゲーム内設定を見直してる内にASUSの言うコイル鳴きを抑えたと言う
感じになってきたので、このまま使う事にしました。
TWOTOPさんASUSさんお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:19799135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > GTX950-OC-2GD5 [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/06/26 6:53:58 | |
| 8 | 2016/08/11 23:13:33 | |
| 9 | 2016/04/18 18:15:48 | |
| 4 | 2016/01/15 15:24:46 | |
| 9 | 2016/11/04 21:41:28 | |
| 1 | 2015/12/22 16:24:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







