『ポインターが消える タッチパッドでポインターが動かない』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.5型(インチ) CPU:第5世代 インテル Core i5 5200U(Broadwell)/2.2GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 5500 OS:Windows 8.1 Pro Update 64bit 重量:1.198kg Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSの価格比較
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのスペック・仕様
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのレビュー
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのクチコミ
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSの画像・動画
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのピックアップリスト
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのオークション

Let's note MX4 CF-MX4HDBTSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月

  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSの価格比較
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのスペック・仕様
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのレビュー
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのクチコミ
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSの画像・動画
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのピックアップリスト
  • Let's note MX4 CF-MX4HDBTSのオークション

『ポインターが消える タッチパッドでポインターが動かない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's note MX4 CF-MX4HDBTS」のクチコミ掲示板に
Let's note MX4 CF-MX4HDBTSを新規書き込みLet's note MX4 CF-MX4HDBTSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX4 CF-MX4HDBTS

クチコミ投稿数:152件

画面からポインターが消える!タッチパッドでポインターが動かない!(解決。ただし原因不明)

USBマウスを接続すると、ポインターも表示され、マウスで移動するようになりましたが、マウスを外すと、標題の通りになりました。

外付けマウスで操作して、デバイスマネージやーを見ると、
「マウスとそのほかのポインティングデバイス」に「HID 標準マウス」だけが表示され、「SynapticsSMBus ToughPad」が表示されませんでした。

ドライバーの読み込みができなかったのかと思い、数回、PCを再起動しましたが、解決せず。

以下の操作で(?)解決

「Panasonic PC設定ユーティリティ」を立ち上げる。

設定タブ→タッチパッド誤操作防止→停止(タッチパッド全面を有効状態にします)

詳細設定→初期状態に戻す→OK→PCを再起動

記憶に間違いが無ければ、上述の操作で、画面にポインターが表示され、タッチパッドで移動でまるようににりました。

解決はしたものの、なぜ、標題のようなことになったのでしょうか?

なぜ標題のようなことになったのか?

私がしたこと(心当たり)は、内蔵DVDマルチドライブをBDドライブ(UJ272)に換装したときに、何か“へま”をしたからか?(上述のようにソフトウェアの問題なので、コネクターが外れたとか何かを物理的に壊したとは考えられません)

PanasonicのHPからのこの機種用のタッチパッドのドライバーをDLしてインストール(すでにインストールされている旨のメッセージが表示されましたが、上書きしました。)
PCを再起動。

この後、はじめに述べた操作をしましたが、ドライバーは前からインストールされていたようなので、ドライバーの上書きは不要だったと思います。

以前(10年以上前)も他のノートPCで標題のような不具合が起きたことがあります。そのときどうやって解決したかは覚えていません。(^-^;)

書込番号:23883956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件

2021/01/02 04:41(1年以上前)

自己レス(訂正)

「私がしたこと(心当たり)は、内蔵DVDマルチドライブをBDドライブ(UJ272)に換装したときに、何か“へま”をしたからか?(上述のようにソフトウェアの問題なので、コネクターが外れたとか何かを物理的に壊したとは考えられません)」と述べましたが、BDドライブに換装したのは、この個体ではなく、12月に購入したものの方でした。(^0^;) こちらは問題ありませんでした。

当該機(この個体)は以前に、BDドライブに換装していました。(^-^;

従って、ハード的には何もしていないのに、ポインターが表示されなくなったり、マウスを外付けして表示できるようになっても、タッチパッドではポインターが移動できなくなった原因は何なのか、教えてください。

書込番号:23883957

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/01/02 05:21(1年以上前)

>価格com利用者さん

ドライバを構成する一部のモジュールか、ドライバに関連するWindowsのサービスが停止したのかもしれません。

同様のトラブルが起きたときに、原因はわかりませんが、Windowsを再起動する、または、ログオフ・ログインする ことで解消した経験があります。

書込番号:23883972

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/01/02 09:43(1年以上前)

可能性としては、
>マウスやタッチパッドのデバイスドライバで何らかの不具合が生じている可能性がある。デバイスドライバが何らかのエラーを起こしていたり、更新に失敗していたりするのが原因だ。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/03/news015.html

書込番号:23884143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2021/01/02 10:35(1年以上前)

papic0さん、キハ65さん
アドバイスありがとうございました。

>キハ65さん
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/03/news015.html
とても役立つ情報でした。

ドライバーを上書きしたことも無駄ではなかったもしれません。

書込番号:23884241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2021/01/07 07:51(1年以上前)

2021.1.7(木)追記
昨日からまた、マウスポインターが表示されなくなりました。何度PCを再起動しても、電源を入れ直しても、「Panasonic PC設定ユーティリティ」で初期状態に戻しても、だめ。
前回DLしたmouse_s_18.1.11.0_cfrz4_2_win8.1_64_d145172.exeを実行し、PCを再起動したら、マウスポインターが表示されるようになりました。
「Panasonic PC設定ユーティリティ」で何かしたり、デバイスマネージャーを開いたりしなくていいようだ。そもそもタッチパッドが認識されていないので、デバイスマネージャーからドライバーの更新の項目が表示されることもないのですが。
mouse_s_18.1.11.0_cfrz4_2_win8.1_64_d145172.exeのショートカットをデスクトップに作成。これをダブルクリックして実行し、PCを再起動させることにしました。ショートカットの名前を、目的がわかりやすいように(ファイル本体はmouseで始まる名前だけど)、「タッチパッド用マウスポインターのドライバー更新」という名に変えておきました。(#^.^#)

書込番号:23893300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2021/01/07 08:17(1年以上前)

あっ! 外付けマウスを繋ぐか無線のマウスが無いと、そもそもデスクトップのアイコンをダブルクリック(実行)することができないことに気づきました。今は普通にマウスパッド使えているので考えが及びませんでした。(^_^;)
短くてわかりやすい名前に変えておいて、「ファイル名を指定して実行」でできるようにする必要がありますね。
「ファイル名を指定して実行」は「Windowsキー + Rキー」で表示されます。
DLしたファイルはそのままにしておいて、Dドライブのルートにコピーしたファイルの名を「mouse.exe」にしておきます。(^-^;)

書込番号:23893325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's note MX4 CF-MX4HDBTS
パナソニック

Let's note MX4 CF-MX4HDBTS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月

Let's note MX4 CF-MX4HDBTSをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング