トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車のバッテリー上がり

2015/12/22 21:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

初歩的な質問で恐縮です。。
ガソリン車は長い間乗らない、あるいはランプをつけっぱなしにすると、バッテリーが上がりますよね。プリウスの場合はどうなんでしょうか。補器バッテリーなるものがあるそうですが、ガソリン車と一緒で、上がるのでしょうか。また、価格はガソリン車のそれと比べて高いのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:19426465

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/22 21:22(1年以上前)

こんにちは

初代プリウスのメインバッテリーが10年でだめになって、見積もりをとったところ、バッテリー30万、バッテリーが代わることでソフトの入れ替え10万、技術料10万計50万とのことで、修理は止めたと見たことがあります。

書込番号:19426484

ナイスクチコミ!6


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 21:28(1年以上前)

この場合、どう考えてもプリウスでいう所の補機バッテリーの話でしょ。

プリウスもバッテリー(補機バッテリー)上がりの可能性はあります。
システムが立ち上がらないので、救援が必要になります。
ちなみに30型は救援する側にはなれないらしいです。
新型も同じなんですかね?

書込番号:19426500

ナイスクチコミ!15


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/22 21:43(1年以上前)

補機バッテリーは一般のバッテリーと同じです。車内灯等点けっぱなしにするとバッテリーがあがり、システムを起動出来なくなります。
その時は普通の車同様ブースターケーブルを使ってシステムを起動します。
以前のプリウスはハイブリットユニットが大きく、バッテリーがエンジンルームに入らなかったので車内の後方にありました。そのためバッテリーから発生する水素ガスを車外に出す特殊仕様だったので、一般のバッテリーに比べて割高でした。新型ではハイブリットユニットが小型化され、エンジンルームに収まるようになり、一般のバッテリーが使えます。
モーターを駆動するメインバッテリーはシステムがOFFになるとリレーで完全に切り離され、自己放電しない限り上がる事は無いです。

書込番号:19426544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>CD-95さん
ガソリン車と一緒なんですね。ということは、少し上がり気味になっても走っているうちに充電されるってことですか。また、プリウスの起動はセルを回すよりバッテリーの負荷が低そうな気がしますが、そういう解釈でよいですか。

書込番号:19426709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/22 22:44(1年以上前)

 緊急時、走行用バッテリーから補機バッテリーに給電できたらそうゆう心配なくなるんですけどね、簡単にできないものなんですかね。

書込番号:19426742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/22 23:39(1年以上前)

私も、もしもの時とバッテリー上がりのことをディーラーで聞きましたが、今は大分安くなっているようです。
値段を聞きましたが忘れました…

書込番号:19426885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/12/23 09:04(1年以上前)

30系プリウスに6年10万キロ乗っています。私の場合ハイブリッド用バッテリーなるものをディーラーに勧められ、バッテリー交換時にそちらに替えましたが三万弱くらいした気がしました。GSユアサ製でした。他社の安いのもあるようでしたが、新車時と同じものにしました。
ガソリン車より割高だな〜と思った記憶があります。

書込番号:19427504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/23 09:38(1年以上前)

プリウス30型でしたら
http://kakaku.com/item/K0000669405/spec/#tab
です。

50型はまだわかりません。
20型30型では普通の使い方をしていると、7年未満で交換する人は少ないと
ディーラーは言っていました。
セルモーターなど急激な消耗が無いためだと思います。充電もインバータを通して
管理されていることも長寿命の原因かもしれません。

書込番号:19427569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/23 10:00(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ガソリン車のバッテリー寿命は5,6年と聞いていますが、プリウスのそれは長いのですね。価格もびっくりするような値段ではないようですし。うれしい情報です。

書込番号:19427620

ナイスクチコミ!5


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/23 10:11(1年以上前)

システムの起動自体の電力はかかりませんが、ブースターケーブルを繋いだ時、真っ先に電力を取られるのがバッテリーです。
ですから、まずバッテリーが上がった時は一般の車と同じように救助側のエンジンを高めにして、プリウス側のバッテリーを充電し、電圧が回復したらシステムを起動すれば良いです。
一度起動すれば、メインバッテリーから電力が供給されますので、走行しながら充電できます。ただ、完全に干上がったバッテリーでは寿命が短くなるので、早めの交換をお勧めします。

>Cootan1214さん

システムOFF時はメインバッテリーからの漏電と感電事故を防ぐためリレーでシステムと遮断されています。また、メインコンピューターで全体を点検後、DC-DCコンバーターを起動するので、安全を考慮しメインバッテリーから直接という訳にはいかないようです。

>チャレンジ28年生さん

補機バッテリーは以前GSユアサしか製造してなく、特殊仕様で数が出ないため割高(同じ容量の他のバッテリーに比べ数倍の値段)になっていたのですが、ハイブリッド車が増え、製造メーカーも増えたことから昔に比べれば安くはなってきています。
専用バッテリーが高いため、ガスの発生しない割安でオーディオマニアには有名なOPTIMAのドライバッテリーを使用している人もいます。

>万世橋のアライグマさん

今のハイブリッドでないエコカーはバッテリーの充放電電流を監視していますが、プリウスの場合は14.5V前後の定電圧で管理はされていません。バッテリーのメーカー保証も一般バッテリーより短く表示されていますが、最悪システムが起動すればよいので運が良いだけかも知れません。

書込番号:19427650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/23 11:39(1年以上前)

うんだけとは言いがたいです。
最近開催した10名程度ですがオフ会で交換した人はいません。20型で9年目でも交換していない人がいました。
ディーラーでも3回目の車検まで交換しない人が多いと言っていました。

http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33019;id=

ただし、パソコンのバッテリーと同様使い方や環境によって変わりますから。

ガソリン車にのっていたときは概ね車検ごとに換えていました。

私の場合は、6年目の1年点検で補機の方はまだまだ十分ですが、駆動バッテリーの
老化が少し見られますと言われて、新型を購入する意思が大きくなりました。
セールストークにはまったのかもしれませんが。

書込番号:19427861

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/23 12:14(1年以上前)

新型(50型)プリウスの補機バッテリーは一般のバッテリーと同じと思っていましたが、調べてみると欧州規格のようで、安売りしている国産車用JIS規格のバッテリーは使えないようです。

書込番号:19427966

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/23 13:56(1年以上前)

スレ主さん

補機バッテリーは普通の12Vバッテリーで、ガソリン車と同じようにルームランプを点けっぱなしにしたりすると上がってしまいます。

まだ型式が分からないので価格は分かりませんが、専用品ならば規格品よりは高くなるでしょう。これはガソリン車にも同じことが言えます。

補機バッテリーは駆動用バッテリーから充電され、補機バッテリーが上がるとシステムが立ち上がらなく走れません。

書込番号:19428234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/24 09:53(1年以上前)

50プリの補機バッテリが一般仕様に近いものになるのですか、これは嬉しい。

20プリ乗り9年ですが、 5年目と7年目に計2回も補機バッテリを交換しました。
ルームランプの消し忘れと、半ドア放置によるドアランプの点けっ放しが原因のようでした。

2度目に補機バッテリが上がったときは、1度目にならって自分で充電器を繋いでレスキューしました。

2度目の交換時、バッテリ価格は半値ほどに下がっていましたが、
恒久対策をと、ルームランプとドアランプを通販のお安いLEDに交換しました。

(余談)
なお、初代プリに9年乗ってた知人は、メインバッテリを3度交換し、すべて無償だったとのことです。
その点、20プリのメインバッテリ(ニッケル水素)は、めったに壊れないらしく、
地元ディーラーでも交換したことはないとか(確証は不明)
我が家の20プリ、10万キロ超えましたがメインバッテリは無事、自動車用ニッケル水素電池って丈夫過ぎ?

書込番号:19430384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/24 21:34(1年以上前)

皆さんの詳しい説明で、システムが分かりました。ありがとうございました。

書込番号:19431725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体値引きの限度は?

2015/12/21 22:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

某買い取り専門店の紹介でK店で見積もりしてもらいました。とりあえず本体値引き15万円でした。果たして値引き額は妥当なんでしょうか?皆さんのご意見ご感想頂けないでしょうか?

書込番号:19424298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/12/22 06:27(1年以上前)

しげッち88さん

新型プリウスの値引き目標は車両本体5〜10万円、DOP2割引き程度でしょう。

これに対して現状の見積もりは車両本体15万円との事ですから、DOPを付けない状態での見積もりだったなら良い値引き額と言えそうです。

あとは見積もりの中の諸費用に余分なものが入っていない事も確認しておく必要があるでしょう。

つまり、値引き額は多いけど支払い総額は安くなっていないとう事が無いようにご注意下さい。

何れにしても系列の異なるトヨタ正規ディーラー数店舗でもプリウスの見積もりを取られて、諸費用を含む支払い総額で買取専門店での見積もりと比較してみて下さい。

書込番号:19424847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 08:09(1年以上前)

スーパーアルテッツアさんありがとうございます!あと数店舗見積もり出して貰い検討したいと思います。

書込番号:19425025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/22 09:32(1年以上前)


しげッち88 さん

グレードは何ですか?

書込番号:19425199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 12:07(1年以上前)

AグレードSグレード各種の4車種です。

書込番号:19425463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信19

お気に入りに追加

標準

PHVとCHR

2015/12/20 07:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

プリウスと同じプラットホームを使って、来年出て来ることが決まってますが、皆さん悩みませんでした?
私は、プリウスが良くなっているだけ余計に、注文してからずっと、頭のなかで3車を妄想シミュレーションしてしまってます。

書込番号:19419657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 08:58(1年以上前)

>akapriさん
まったく同感!
でも今の誘惑に負けて、契約するかも。それほど出来がよすぎだから。
1年待って出るPHVが、価格と運動性能で見合うか不明ですから。
確実なところから進めて、PHVが良かったら数年後買い替える手もありそうかと。
でも、ほんと迷います。

書込番号:19419764

ナイスクチコミ!6


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/20 09:16(1年以上前)

PHVは今回の出力密度重視のリチウムイオンバッテリーから、蓄電能力を上げたバッテリーになるようですね、モーター出力も上げたいとどっか雑誌に載ってたきがします(^_^;)

30系とはかなり違う路線で出してきそうですもんね(^^)

書込番号:19419802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/20 18:00(1年以上前)

CHRが楽しみです。デザインと価格次第かな。あとは発売時期。それによっては、プリウスとの二択かな。

書込番号:19420922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/20 18:24(1年以上前)

プリウスPHVもプリウスSUVも格好良くなるとは分かっているんですが、、、

ネックは価格でPHVが100万〜150万アップで、SUVが50万〜80万アップするから買えないわぁ〜(;_;)(泣)

書込番号:19420994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/20 18:27(1年以上前)

もとい!

新型プリウス価格+アップと言うことで…


書込番号:19421004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 18:59(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん
>PHVが100万〜150万アップ
そんな感じでしょうね、性能・デザインともHVとはプレミアムな差別化なら値段UPも当然。
150万アップなら買えないなあ、3年後以降に1〜2年経った中古なら・・

書込番号:19421090

ナイスクチコミ!4


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/21 06:29(1年以上前)

PC楽しむおやじ さん、bz.178さん、
PHV気になりますよね。以前、雑誌のスクープ情報(確かカートップ?)を読みまして、次のPHVは、プリウスと顔が違う等と書かれてましたので、実はそこが特に気になってます。
ノア・ヴォクシー、アルファード・ヴェルファイヤの前例を見ますと、今回の50系のヘッドライトが奇抜になってしまった理由が読み解けるのではと考えてしまいます。「PHVの方が、落ち着いた顔付きになってるんだろうな?」と。

書込番号:19422253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/21 06:39(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山) さん、車両価格と自宅への充電器設置、合わせて100〜150万円位かな?と考えてしまいますよね。PHV、前回の二の轍は踏みたくないでしょうから、すごく良くなりそうで怖いです。ただ、今度の50系、静音と剛性アップをこれだけやって、クルマが重ったるくなっていなかったことがすごく気に入ったのです。PHVはどうしても重量がかさむのではないかな?と考えます。

書込番号:19422264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/21 06:48(1年以上前)

ホフマン2号さん、SUVが巷でこれだけヒット続けてますからCHR、大いに気になります。
ただ人混み越しに見ました東京モーターショーのプロトタイプ(だったのでしょうか?)、あれに余りぴんとこなかったのが新型プリウスに踏み切った理由なのです。

書込番号:19422272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 08:11(1年以上前)

2017年にフルモデルチェンジするプリウスαまで待てるなら、プリウスより30万位アップで購入できます。

プリウスαならプリウスより断然に広いし、静粛性があり走行性能も高いし、後席もフラットでリクライニングもして、足前も頭上も荷室も広い空間です。

価格差からは一番お得感一杯なんですがね。

書込番号:19422359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 08:26(1年以上前)

また高速安定性もありますから私は大きな大きな決断で、まだ買って1年で7000qでイジリ倒しまくったアクアと買い換えするか非常に迷い迷って、プリウス見積もりを取ってしまった次第であります(^_^;)汗

クリスマスの日に試乗して大きな最終決断……っかプリウスの特別仕様車かマイナーチェンジまで待つかですね。

書込番号:19422377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/01/04 17:44(1年以上前)

PHVはともかく、CHRが出るとして、トヨタのどのチャネルから発売されるのか気になる。ハリアーを販売してるトヨペットはないとは思うけど。

書込番号:19459499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/04 20:37(1年以上前)

やはり売るためにはPHVもCHRも全ディーラーで販売されるでしょうね。
窓口が多くないと売れませんからね。

PHVは充電距離が50qハイブリッド40q/Lだと予想通りで、また売れないと思います。

トヨタは最低でも充電距離で80q〜100qにして欲しいですね。

書込番号:19460084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 18:22(1年以上前)

http://response.jp/article/img/2016/02/27/270580/1021631.html

いよいよ トヨタ CHR 市販版がと登場してきましたね! 格好いい^^
これは発売時期気になります。

書込番号:19636479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/27 18:30(1年以上前)

最近でも真夏になると電力不足で節電節電騒いでたりするのにPHVだらけになるとなおさら電力不足?
ってことは原発増やすしかないって政府の狙いでは?(-ω-;)
数年後、今より電気料金Upしてそうな予感(´Д`)

書込番号:19636509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 18:39(1年以上前)

2016ジュネーブモーターショーにて市販版CHRがリークされましたね。
これは格好いいです^^
発売が待ちどうしいです。。

書込番号:19636535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 21:27(1年以上前)

トヨタのHP で、CH―R写真みました。
実車、早く見てみたいです。
それにしても、トヨタの販売力で、またH社あの車の時みたいに、あの車も絶版に追い込むでしょうかね?(笑)

書込番号:19650866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/28 22:44(1年以上前)

やっとというか、ようやくインテリア画像が出てきました。 CHRらしいです、よかった^^ 買います。
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/12557688/

書込番号:19994618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/06/30 00:43(1年以上前)

12月14日発売?とのこと。
やっと出ましたトヨタのこのカテゴリー!
文句なくいいですね。
特にインテリアがいいです。
個人的にはM車のMコネインテリアを完全に凌駕したと思います。

書込番号:19998002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換不可について

2015/12/19 14:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

新型プリウスはスピーカー交換不可だと言われています。
なぜでしょう?

ディーラーでは内容を把握している人には巡りあえず、お客様相談室では「ドアスピーカー付近に重要な配線があるために交換不可にしています」とのこと。

自己責任でやってイイのかなんて質問にはメーカーは答えてくれるわけもなく、気になっています。

交換不可にするほどのことがあるのか・・・
他車種も実は交換不可だったりして・・。

情報や意見あったらお願いします。

書込番号:19417816

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/19 14:23(1年以上前)

エアバック関連のセンサーがあり、圧力変化等を感知すると不要展開する可能性があるとのことです。
新型からはOBD2もセキュリティ強化で車両情報が取れなくなるらしいですね。当方はこのことが残念なのです。社外品メーカーがなんとかして対応してくれるといいんですけどね。

書込番号:19417832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/19 14:31(1年以上前)

ドア内に側面衝突に対応したエアバック用のセンサーがスピーカー付近にあるため、スピーカーの振動等で誤動作する可能性があるからでしょう。そのためデッドニングもできず、基本的にオーディオ重視には向かない車です。

自己責任で行うのでしたら、センサーを何らかの手段で無効にするしかありません。そのうち社外メーカーが対策品を作ってくると思いますが。

書込番号:19417848

ナイスクチコミ!11


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/19 14:34(1年以上前)

>おどろしさん
ありがとうございます。

エアバッグ関連ですとGセンサーですかね。
過去にもドアにセンサー付きの車両はあるのですがそれらも実は不可だったのか気になるところです。


過去できたことができなくなるのは残念なので社外メーカーに頑張ってもらいたいですね。

書込番号:19417859

ナイスクチコミ!10


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/19 14:37(1年以上前)

>CD-95さん
ありがとうございます。

デッドニングもダメなんですね。

オーディオメーカーはどう対応してくれるのか楽しみでもありますが悩ましい作りですね。。

書込番号:19417869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/19 15:20(1年以上前)

キッカ−のブランドで16.5pのセパレートフロントスピーカーが取り付け部品とセットで発売されてますよ。

書込番号:19417942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/19 15:52(1年以上前)

>musashigauさん

確認しました。

情報ありがとうございます。

こんなに早く対応してきてるんですね。

これで希望が持てます。

書込番号:19417996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/19 16:16(1年以上前)

50型プリウス注意事項

確かにキッカーから取り付けキット出ていますね。

メーカーから指示されている注意書きを良く見ると「内張り加工を伴うデッドニングは不可」とあるので、内張りを加工しなければデッドニングできるのでしょうか。

誰か人柱になって報告してもらえれば良いのですが・・・

書込番号:19418048

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/19 21:36(1年以上前)

最初に交換不可の情報を聞いてから、ナビは外品と考えていたのでスピーカーは純正
のままでダイアトーンナビと考えていましたが、予算の都合とカーオーディオメーカーに
期待してまずは彩速ナビを購入し、後からスピーカー交換するようにしました。
23日に納車後、すぐにショップに行きナビを付けるので純正スピーカーとナビ本体の
調整でどのくらいの音が出るか、またコメントします。

書込番号:19418854

ナイスクチコミ!4


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/19 23:29(1年以上前)

>CD-95さん

ABの店員と話していたらトリムを外すことで保証がNGになるかもと言ってました。

もう少し普及するまでは静観して各メーカーの対応を待つ他無いですね。。。

そんなにシビアでは無いと願いたいですね。




>musashigauさん

出口を改善せずに良くしていくのは難しいとは思いますがショップの方法も気になります。
レビューお待ちしています。

書込番号:19419171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/19 23:36(1年以上前)

しかし、交換不可となると
純正スピーカーはどんなものがつくのでしょう?
30型みたいに紙のペナペナコーンなのでしょうか?

書込番号:19419186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/20 00:13(1年以上前)

>TWELVE1212さん

正直、交換不可がわかるまではデッドニング+スピーカー交換でイメージを膨らませていました。
なので、交換はあきらめていません。でも純正SPが音質調整でどこまで変わるか試してみます。
(と言っても所詮は素人なので、どこまで出来るか…(^_^;))

書込番号:19419274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/12/20 00:36(1年以上前)

3月登録4月納車の予定です。
デッドニングはしませんが、
Fスピーカーは今乗っている車の16pを気にせず付け替える予定です。
Rスピーカーはドアを殺して、サテライトを付ける予定でしたが…こちらはサイドエアバックの絡みがあるので取り付け場所が今のところ無く、諦める事になるかも。
なのでRも気にせずドアスピーカーを変えるかもしれません。
今後の各オーディオメーカーの対応が気になりますが、納車後音が悪ければ即結構してみます。

書込番号:19419333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 01:13(1年以上前)

>musashigauさん

そうですよね。
自分も知らなければセオリー通りにカスタムしていくことを考えます。

これからサウンドシャキットのような専用プロセッサー(アンプ)やレイヤードサウンドのような物で対応する事になるかもしれませんね。


>ジョン・k・スミスさん

それはそれは攻めますね!!

ショップですか?DIYですか?
納車の頃もこんな状態だった時は是非レビューお願いします。

書込番号:19419384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 01:15(1年以上前)

>お寺の花子さん

スピーカーは富士通の16センチだったと思うので他車種と共通のスピーカーだと思われます。

現物を見てないので推測ではありますが(汗)

書込番号:19419386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/12/20 12:14(1年以上前)

>スレ主様
車に関してはほぼDIYですよ。仕事でもあるので。
納車前のディーラーOP取り付けは、面倒&寒いので頼みましたが、アンプやらモニターやらは色々と面倒なので
おそらく有給取って手伝いに行くと思います。

書込番号:19420224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 13:12(1年以上前)

この車は弄り辛そうなのでDIYは大変そうですね。

レビュー楽しみにしています。

書込番号:19420350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/20 13:13(1年以上前)

悪評高い純正スピーカーですが、30型でも基本良い音しています。
高音が出にくいのはツィーターに付いているハイパスフィルター用の電解コンデンサーがタコで、これをオーディオ用フィルムコンデンサーに変えるだけで全然違います。
またペナペナに見えるドアのスピーカーですが、コーンが紙で強度不足なのでこれにニスを塗り重ねることで強度アップが図れます。ただし、塗り方が難しい(ムラになったり塗りすぎるとかえって悪化する)ので、気を使いますが。

また、マグネットが小さいという人がいますが、ネオジウム磁石なのでフェライトと遜色無いです。純正は基本軽量高能率スピーカー(ヘッドユニットの内臓アンプでも十分鳴らせるように)なので重低音再生に向きませんが、むしろ中高音は素直に表現します。

ただ、ドアや内張りのビビリにより音が濁ってくるので、デッドニングは不可欠です。また高能率で振動系が軽いので、無駄な低音を出さないことです。歪によりせっかくの中音が濁ります。私の場合サブウーハーで低音を補完しています。
市販のスピーカーユニットは限られたエンクロージャー(ドアの内部)で低音を出すため、わざとコーンを重くしてあるので能率が悪く、外部アンプが必要になるのです。

50プリウスの純正スピーカーがどのようなものか分かりませんが、使い方次第だと思います。

書込番号:19420356

ナイスクチコミ!5


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 15:33(1年以上前)

>CD-95さん

なるほど。

純正スピーカーに手を加えることは考えたことありませんでした。
低コストで色々試せて逆に楽しめるかもしれませんね。
手間を惜しまなければ(汗)

以前別車ですがサウンドナビでマルチに調整すれば純正でも思いの外良かったのが印象に残ってます。

替えれるに越したことはありませんが言われたようにやりようは色々ありそうですね。

デッドニングできないとなるとソニックデザインのような箱入りを出してきて欲しいなと思いますね。

書込番号:19420593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/20 17:13(1年以上前)

ウーファにニスを塗ると振動板が重くなりますから、低音の量感は良くなるかもしれません。
微振動がしにくくなるかもしれませんので、中音に影響が出る可能性があります。
塗る材質により音色が変わると思います。
ニスは夏の車内高温に耐えるもので無いと大変なことになります。

30型のツイータはツイータスコーカー(反対だったかな)なので、中音からのパートなので
ツイータとしては口径が大きすぎるのでは無いかと思います。
イコライザーのついているナビなら高温を持ち上げることも良いかもしれません。
トヨタの中級以上の純正ナビにはイコライザーがついています。
リーマスターやハーモナイザーもオンにすると倍音が強化されるので高音が出たように聞こえるかもしれません。


それと設置場所から見ると、フロントウインドウの反射を利用しているように思いますが
たしか、プリウスのフロントガラスは遮音ガラスだったと思いますので、高音が吸収されていたり
していないかなと思います。

書込番号:19420827

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 11:14(1年以上前)

スピーカーにニスを塗ると言うのはホームオーディオをしている方もしている「技」でして、コーン内の分割共振を抑えるためです。
純正スピーカーの使命としてコストが安い、高能率であることが求められます。トヨタ車は往々にしてコーンは紙で作られることが多いのですが、紙は湿気や紫外線に弱く、耐久性が期待できません。音にこだわりの無い人が多いので仕方が無いのですが。

私は耐久性と音質向上を狙い、人柱覚悟で施工し1年半過ぎましたが問題は起きていません。それより強度アップによる音の表現力向上が分かり(微妙な差ですが)、コストもそれほどかからないというメリットのほうが大きいです。
また元々軽量コーンのため結構高音が出ていて、ツィーターとかぶる部分が多いのですが、コーンが若干重くなったおかげで抑えられた上、能率も落ち、ツィーターからの高音が一層際立って聞こえます。
なので、ヘッドユニットの音質補正は全くしていません(DEFEAT ONの状態)。個人的な意見として矯正してごまかした音より、ありのままの音の方が好きなので。

私の場合水性ニスを使用しました。コーンを叩くと元々「ゴソゴソ」という音が「カツカツ」となります。市販スピーカーのような。

お金をかければ音が良くなるのは当然ですが、必ず気に入る音になるとは限りません。昔、カーオーディオに70万円つぎ込んだことがありますが、今のほうがはるかに良い音で鳴っています。オーディオははっきり言って「沼」ですから妥協も必要です。

書込番号:19422661

ナイスクチコミ!9


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/21 12:34(1年以上前)

コーンは紙とか、ウッドありますが、コーン紙にニス塗るのは振動系の内部損失をなくし、ダンパー、磁気回路など設計を無視した素人工作でしかないでしょう、エッジが速くヘタります。

Q0,m0も変わる。

燃費向上てか言ってバッテリーにコンデンサーパラにする、磁石を貼り付ける、いろいろありますので、ご自由に。



書込番号:19422814

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 16:38(1年以上前)

色々ご指摘ありがとうございます。

試したのは30型の楕円スピーカーでの話しで、エッジはゴム製なのでニスは塗っておりません。
スピーカーというのはユニットだけで成り立つ物ではなく、エンクロージャー(箱)と一体になって初めてまともな音が出るものです。
市販のものはユニットだけで、エンクロージャー(この場合はドア内部)が車によって異なるのにQ0やm0の話をしても無意味です。
数十万円するスピーカーユニットでも取り付けが下手だと、きちんとデッドニングした純正に負けることがあります。

それゆえデッドニングが重要なのです。

純正そのままでも、ニスを塗っても、市販品でもいずれ寿命は来ます。その時は変えれば良い話です。

このスレはスピーカー交換できない50型をどうすればよいか考える場であり、みんなで知恵を出し合いましょう。

書込番号:19423265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/21 17:53(1年以上前)

Q0,m0は箱に入れなくてもユニットの特性
だから重要。塗ると言うことはm0を重くすると言う意図位は理解しよう。それにしても
50型はドアパネルを外せ無いのじゃない。
もとい、外してはいけないのじゃ無いのじゃない?
それだったらニスは意味ないよね。

書込番号:19423411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 18:52(1年以上前)

>お寺の花子さん

ニスの件は私自身が納得してやっていることであり、強制しているわけではありません。
あくまで一例を挙げただけでそんなに非難されることでしょうか。

あなたは社外スピーカーを買うときQ0やm0を考慮していますか?
ブランドや値段で決めていませんか。
ホーム用のフォステクスとかは別ですが。

ドアパネルが外せないならキッカーが出しているのはまがい物ですか。

他人を非難して憂さ晴らしをしているようにしか思えません。

書込番号:19423556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2015/12/21 21:10(1年以上前)

スピーカーを社外に変えただけで反応するようなセンサーだったら、ドア叩かれただけでも作動するんじゃない?
そこまで敏感にしてないけど、世の中のオーディオマニアはエグイのが居るから注意書きしているだけだと予想してます
ただのスピーカー交換のライトチューンなら問題無さそうだけどなぁ
売れ筋の車だし音響メーカーも指を咥えたままな訳が無いと思うので、もう少し待つしかないですね

書込番号:19423982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/21 21:37(1年以上前)

私はスピーカーは製品を購入したことは
ありません。
すべて自作です。
非難でなくて理屈です。
他の人が安易に真似をして、失敗しないように
言っているだけで、それをよしとするのは趣味の
問題ですからご自由に。
他の人は、せっかくの新車でトラブらないように
と願っているだけです。

ちなみに、我がシステムの
スーパーウーファは
ジルコニアサンドをコーンに塗って
m0を落とし分割振動を極力落としています。
その上で言っています。

書込番号:19424058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/21 22:44(1年以上前)

M0を落とすというのは表現が違うのじゃありませんか。質量だから重くなるのが正解でしょ?

揚げ足取りは置いておいて
http://carnaviaudiotop.blogspot.jp/2015/12/50.html
どなたかの情報にあったキッカーの取り付けが
こんなスペサーでできるなら日本のメーカーもやるでしょう。特許がなければ。
コンピュータのリセットが必要となるとdiyは困難かもしれませんが
もう少し静観していた方が良さそう。

それに誰も50型の純正の音を聞いていないのでしょう。

書込番号:19424270

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/21 23:41(1年以上前)

一応、説明書にもドアトリムの取り外し等はしないようにとの明記がありますね。
ただの注意書きなのか外すと何かあるのか気になりますね。

スピーカーの振動でセンサーが反応してしまうならドアの開け閉めやドアスピーカー以外にサブウーファーをガンガンにしても反応するでしょうから実際には大丈夫だとは思うんですけどね・・・


ECUのリセットだけで済むならダイアグエラーが出るのでしょうか?

早くショップやメーカーから情報が出てくるのを願いたいですね。

書込番号:19424482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 07:53(1年以上前)

詳細はまだよくわかりませんが対応ショップも出てきたようです。
http://sound-office-swing.com/prius_plan.html

書込番号:19424995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/22 11:21(1年以上前)

>お寺の花子さん

ご忠告ありがとうございます。安易にまねをして後悔する人がいるかもしれませんね。
お寺の花子さんのドアスピーカーやツィーターは純正でしょうか。それともユニットそのものを自作されるのでしょうか。
それほどのスキルがあるなら敬意を表します。

ただ、大多数の方は市販品を買って、自分で取り付けるかショップに依頼すると思います。ここからは50型ではなく一般の話ですが、音が気に入らないのでスピーカーを換えたいがお金が無いという人がいます。純正に手を加えるのはそういう時の一案であり、そういう人は失敗したらどの道お金を工面してでも換えるでしょう。換えたところで満足できないかもしれません。大多数の方は音が変わったから、お金をかけたから良くなったと思い込んでるだけかもしれません。それはそれで自己満足の世界なので問題ないです。

しかしながらコーンの質量が増えたからと言って理屈だけで否定されるのはどうかと思います。例えば、剛性の弱い車でコーナーリングに不満があるので補強パーツを入れるとします。理屈で言えばパーツの重さで10Kg増えた場合、走りには不利です。しかし、補強されることで直進安定性、コーナーリングが良くなればメリットのほうが大きいです。剛性が無ければ剛性のある車に乗り換えれば良いのですが、お金がかかります。それと同じ事をしているだけです。

書込番号:19425392

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/23 23:38(1年以上前)

基本分割振動は高音域で発生するパターンが多いような。
スーパーウーファーの帯域はピストンモーションしてるか逆起電力による電磁制動が働いてる部分では?
分割振動というよりも過渡特性に効いてる感じがします。


プリウスなら振動系軽めの磁力少なめでq高めf0高めと思います。ボイスコイル径はフルレンジ並みに小さく、多分svcでしょう。
そうじゃないとコスト抑えてワイドレンジにできないはず。
ニスを塗ったら振動板の剛性が上がり、過渡特性は若干悪くなりそう。

内部損失にも影響出て中高域に暴れが発生?
けど結果的にドアがフルレンジからよりミッドバスよりの特性になって中高域の暴れを上手くコーンツィーターの下がカバーしてくれたらいい感じになりそうな予感がします。

いわばスピーカーへのデッドニングですね。
純正スピーカーのプラフレームにレアルシルト貼って遊んでみたいです。
疑問なのはコーン紙の軽さや剛性とコストって相関性あるの?と。
剛性高いコーン紙採用してもコストにそんなに跳ね返らないような感じがします。
磁気回路が一番コストウエイトを占めてるようにしろうととしては感じてしまいます。

書込番号:19429722

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/24 11:14(1年以上前)

私の真意が分かる人がいるという事に少し安心しました。あまりにもコアな話になりすぎたのかも知れません。

有名なオーディオショップでおざなりのユニット取り付けとデッドニングをして「後はエージングで良くなりますよ〜」と言う所がありました。しかし時間が過ぎても思ったような音にならず、自分でサービスホールの穴を調整したり、吸音材を変えたり、ネットワークを変更したりして良くして行った経験からです。

確かに純正スピーカーはコストを抑えて作ってあるので、ニスを塗ったりしたところで10万円等のスピーカーにはなりません。理屈を並べて(思い込みで決め付けて)何もしないより、色々試すことが重要と考えています。面倒くさいのですが、カットアンドトライをしながらでないと分からないからです。ホームオーディオを極めている人ならもっと分かると思いますが、電源ケーブルを替えただけでも音が変わります。理屈だと同じ100Vなんだから変わらないはずです。微妙な差をどう捕らえるか人によって変わりますが。

ただ、30型のツィーターのコンデンサー交換は明確に効果がありましたので、スキルのある方はやってみて下さい。市販されているえたいの知れないチューンアップツィーターよりましです。

書込番号:19430513

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 21:08(1年以上前)

スピーカー交換、デッドニング不可なんて「エロいね」

書込番号:19573418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 12:34(1年以上前)

沖縄でもKICKERのCSS654は50・55プリウス向けにトヨタディーラオプション扱いになったことを、昨日にこちらのモーターショーで確認しました。
助手席か運転席下にHS8パワードウーファも付けたりできるそうで、朗報です。

書込番号:19588819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/08/29 23:33(1年以上前)

50系プリウスの件でトヨタ本社にメール電話にて確認したらスピーカーを取り付けするとサイドエアバッグの保証ができません!との回答です。(ディーラも同じ回答)

沖縄トヨタにも電話したら最初の返事は取り付けOKだったのですが本社が駄目と言ってるのに取り付けできるんですか?と質問したら1時間ほどして通達が出てたので取り付けはできませんとの回答がきました!

キッカー本社に同じ内容で取り付け保証の確認をしたらデモカーがあるので問題が無い!がトヨタの保証は一切保証しないとのこと「保証のことをいうなら購入しなくていいです」て言われました・・・ほんと保証も無いのに強気な態度にムカつきました。

ソニックデザインも同じ内容で質問「デモカーで実証済みだから大丈夫不具合はでませんでした」!だが!サイドエアバックの保証は無くスピーカーを取り付けする際もお客との同意書は求めず取り付けしているとのこと!

ん〜安全性はそっちのけで利益さえあがればいい!としか思えない回答ばかりでうんざりしました・・・

理論的には気圧センサーがうんぬんだろうが・・・不具合の保証はしませんと言うスピーカーメーカも矛盾しすぎてる気がします。

自分からの意見「トヨタも臨機応変にスピーカの取り付けを許可して改善リコールでも出せばいいのに」て思いました。


これから中古車ででる50系プリウスはサイドエアバッグの保証があるかないか確認して購入しないといけなくなりますね!

僕は新車納車待ちなので大丈夫ですがw




書込番号:20155072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/03 22:43(1年以上前)

キッカー、ダッシュボードのスピーカーほぼ10万円って???
自社生産なら仕方ないとは思うけど?

ダッシュボードのツィーターは簡単に交換出来そうなので、純正が不満なら、パイオニアの10センチのフルレンジ入れて見て、入らないようならデイトンの8センチ入れて見ようかと妄想してます。
探せば入りそうなスピーカーありそう。
ってシエンタ買わないとですね。
悩み中です。

書込番号:24993356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

このデザイン????

2015/12/19 00:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Blue Golfさん
クチコミ投稿数:21件

このデザイン格好いいですか? 50代の男性ですが、このデザインがどうも苦手です。 メルセデス、BMW、AUDI、VOLVO、VW、MAZDA については受け入れられますが、なんか昆虫のようなデザインに違和感を覚えます。

書込番号:19416563

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/12/19 00:20(1年以上前)

趣味の問題なのでこんなところに書き込むほどの事では無いと思います。
私は嫌いじゃないです。

書込番号:19416616

Goodアンサーナイスクチコミ!22


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/19 00:30(1年以上前)

そんなこと言っているのは今だけかと思いますよ!

しばらくすると、格好イイ、性能イイ、欲しい〜に変わりますよ(笑)

書込番号:19416643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/19 00:31(1年以上前)

BMW

AUDI

VW

MAZDA

どうでしょうかねえ。

※画像は全てGoogle検索より引用

書込番号:19416645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/19 00:46(1年以上前)

先進的なデザインだと思います。未来的ロボットには見えましたが昆虫にはどう転んでも見えません。
それにしても、最近、サイコパス的に挑発する書き込みが増えましたね。それだけ、プリウスは偉大ということでしょうか。

書込番号:19416681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 01:34(1年以上前)

自分もデザインに関しては、スレ主さんと同感ですが、シェンタを初めて見た時と同様にだんだん見慣れて来ました。
今度のプリウスは、運転席からの死角も大分改善されているみたいですし、実車を見たら案外良いかも知れないですよ。
特に保守的な考えの人には受け入れられないのかも.・・。

書込番号:19416764

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/19 06:13(1年以上前)

フロントマスクはプレデターのイメージです!!
(私的に)でもブッ飛んでてイケる感満載.。.:*・'(*゚▽゚*)

書込番号:19416924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/19 06:42(1年以上前)

写真で見るより、本物の方がよいかもね。
シエンタの話も出でますが、まさに同じ様に感じましたよ。
近いうちに旧型の方が古臭いと思えてくるはす。
Fit3の時と同じ様にね。

書込番号:19416950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/12/19 07:32(1年以上前)

キーンルック以降のトヨタデザイン(同時にLEXUSのスピンドルグリル)は個人的には何も感じず、どちらかといえば苦手です。
安心してください! カッコいい・欲しいには絶対変わりませんよ。

ただ、昔習ったものに
デザイン含む感覚的なものは、初見で違和感があればそれには何か理由があり、そこに価値があるという。

つまり五感は子供の時から蓄積された、いわば内なる常識であり、それを外れたものには違和感や警戒感を感じるということ。
分かりやすくは味覚です。今は当たり前のウォシュレットもそうでしたよね。
どう考えても変なもの・チープなものは除外します。

私もひろぽん1964さんと同じく、現行シエンタと同じ感想を持っていて
「酷ぇー」が「あれ?!」を通過、「アリだわ」に変わるのにそれ程時間はかかりませんでした。
受け入れるかどうかは主観なので、どちらかを決める事に意味はありません。

対極にあるのがヨーロッパ車のデザインティストで、40年近く同じコンセプトでやっていますよね。
単なるアップデートではないのはさすがだと思いますが。

さらに上手くやって成果を上げたのがBMW MINIとチンクでしょう、これは国産車のトレンドの輸出でしたね。

プリウスのデザインは小手先を変えただけではなく、ルックスを変えることに意味がある、でいいのではないでしょうか。

書込番号:19417007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/19 08:32(1年以上前)

新しいものには 批判もあるものです・・・

書込番号:19417097

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2015/12/19 08:43(1年以上前)

貴方の好みに合わせても意味ないですからね〜 笑

書込番号:19417113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/19 08:48(1年以上前)

デザインが好きでも嫌いでも共通することは「関心がある」と言うことで、何も言われなくなったら悲しいですよ。

書込番号:19417120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/19 08:48(1年以上前)

「ウルトラマン」と「にせウルトラマン」の違いぐらいで、そんなに違和感ないです。

書込番号:19417121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/19 08:53(1年以上前)

私もこれは無いなと思っていました、写真でみると不細工だと思いました。
それが、Dにいってみたら「えっ」となり、思ったより悪くない・・、
最近のトヨタのデザインって不思議です。
アル・ヴェルもあれはないなと思って新型に乗り換えしませんでしたが、決して良いとは思わないが、
見慣れてくると不思議に慣れて悪くはない程度になる、そんなデザインなんですよね。

書込番号:19417132

ナイスクチコミ!8


スレ主 Blue Golfさん
クチコミ投稿数:21件

2015/12/19 09:24(1年以上前)

ナカデンさんの仰るとおり、ここで書き込むことではなかったカモしれませんね。
失礼しました。

書込番号:19417197

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/19 09:31(1年以上前)

デザインで最も重要なのは「時間的耐久性だ」とはかつて日産のチーフデザイナーだった故前澤義雄氏の言葉ですがこのプリウス、新しいか古いか、好きか嫌いかは別にしてデザインとしての耐久性は低くそうですね。

でもそれはメーカーの狙いでもあるんです、5〜6年経つと何か飽きたり古びて見えて新しい物に買い替えたくなる、代謝を促すために最初から耐久性よりも目先の目新しさをデザインに盛り込むのはトヨタのお家芸みたいな物ですから。

書込番号:19417211

ナイスクチコミ!2


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/19 10:09(1年以上前)

フロントはいいとして、リヤは見慣れたりしないと思います

ブサイクテールですね。

後期型に期待!

あくまでも、個人的にですが。

書込番号:19417286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/19 10:38(1年以上前)

写真で見ると「ゲッ」と来るけど、実物を見ると「おっ!」となる。
MIRAIがこの典型ですよ。道で走っているのを実際見た時、素直に格好良いと思いました。
まだ一度しか遭遇してないけど。

プリウスも同様に「ゲッ」と来たので期待してます。
実物はまだ見ておらず、今から見に行く予定。

書込番号:19417377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/19 12:33(1年以上前)

昨日首都高で青プリ見ましたよ。後ろのテールランプが、
これが出来たら100万円の イライラ棒にそっくりでした。
未来的に見えて、おおっとつい見入ってしまいました。
これはこれでありだと思いましたが、アウディとかのテールランプに比べると飽きが早いかもしれませんね。

書込番号:19417628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/19 13:27(1年以上前)

外観のブッ飛び感に比べ内装はいたってノーマルで良好!!

モヒカンのお兄ちゃんが実は有名私立高校で性格温厚成績優秀みたいな香りΣ(゚д゚lll)

書込番号:19417728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/19 21:48(1年以上前)

さしずめ中之条くんタイプか・・・。

書込番号:19418883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/19 23:53(1年以上前)

まあ このくらいのデザインにしないと 韓国がすぐにパクるということですかね?

パク大統領・・・・

書込番号:19419224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/20 00:02(1年以上前)

天下のトヨタですから、発売してしまえば誰かしら買いますし、
天下のトヨタの車が売れれば、「売れる車なら良い車だ」と思って買う人も
「売れてるからいいデザインなんだ」と思って買う人もいます。

これに当てはまる多くはデザインに無頓着で右にならえな日本人でしょうが、
海外市場では無難なデザインじゃ見向きもされないので、
攻めたデザインの方が総合的にメリットがあるのでしょう。

書込番号:19419249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/20 02:07(1年以上前)

私も最初のプリウス写真を見てダサくて格好悪いと過去レスしましたが、展示会で全色の実車を見ましたら、まるでスポーツカーみたく格好良かったので、予想外に欲しくなってしまいましたわ(^_^;)

実車を見ずの予約だけで6万台ですから、今後は実車を見て試乗をした方々の注文が加算されて益々と販売台数が増えて行くことでしょう。

トヨタは年間の目標販売台数を35万台と控え目に立てましたが、現実は、それ以上売れると思います!
ですから知ったかではなく実車を見たり試乗して判断しないと無意味ですね。


世界中の方々から見向きもされない車、話題にもあがらない車、関心すら持たれない車、誰も知らない車、社員が苦心して努力して作ったのに全く売れない車ばかりでは、ダメダメ会社の典型で常に赤字の火の車しか作れません。

会社としては世界中の方々から不人気で売れない出来の悪い大失敗作品の駄作車ばかりでしたら、いくら国が助けてくれても、時間の問題で自然淘汰されてしまいます。


書込番号:19419439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/20 09:10(1年以上前)

慣れの問題でしょうね。初めはどうしても懐疑的になってしまいますからね。

一昨日ネッツに行ったら、新プリウスの向かいに旧プリウスが「残り15台」って展示されており、こちらの方を眺めている人が多かったです。

お店の人曰く、「新型見て、こちら(旧型)の商談する人が多いので・・・・」と言っていました。(^_^;)

書込番号:19419783

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/20 09:13(1年以上前)

旧型は他社から乗り換えたら一括0円とか無いんでしょうか?(笑)

書込番号:19419793

ナイスクチコミ!2


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/20 15:51(1年以上前)

うちの親父(70代後半)はトヨタから来たプリウスのDMみて「かっこいい」って。
自分にはとても受け入れがたいデザインだけど、年寄りには未来的でいいのかな?
まぁ、安全装備バッチリ付けれて乗ってくれれば、ちょっとは安心かも・・・

書込番号:19420635

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Golfさん
クチコミ投稿数:21件

2015/12/29 10:20(1年以上前)

皆さん、たくさんの投稿ありがとうございました。 デザインは個人的な趣味の問題で、確かに書き込むほどの問題ではなかったのかもしれませんが、みなさんのコメントを拝見して色々な見方が有ることを知り 結果的に投稿して良かったのかなと感じました。 

書込番号:19443061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/29 11:24(1年以上前)

トヨタデザインは本当に変わりつつあります。
いい車を作ろうのスローガンの元、社長の改革が徐々に進んでいます。

勿論、デザイナーかデザイナーの頭の中を変えたのでしょう。

トヨタのデザインは昔から万人向けするありふれた無難で無骨なデザインばかりでしたが…

最近は個性的で先進性のある斬新なヨーロッパ調やアメリカ調のデザインへ変わりつつあります。

やはりグローバルに世界を一番に考え個性的で洗練されたデザインに変えていますね。

でもデザインが何だかんだ言っても、普通に当たり前に世界中でバカ売れしてしまう
トヨタの営業力、販売力、信用力、安心感、信頼感は、cool!&wonderful!&un believable!となってしまうのは、
完全にトヨタブランドが定着した証拠なんでしょうかね。

書込番号:19443159

ナイスクチコミ!7


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/30 12:18(1年以上前)

好みの問題ですね、世の中同じ車ばかりでは面白くありませんからね、日本車の悪い所は各メーカーが売れてる車(メーカー)の右にならえする所ですかね。

書込番号:19446009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

新型グレードSを試乗しました!

2015/12/18 14:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

30系マイナー前に4年近く乗りました。今は違う車ですが、新型の案内がきていましたので、試乗してきました。
私は、べつにすみずみまで、みるタイプではありませんので、簡単に感じたことだけを書きます。

ドアの閉る音の軽さはなくなりました。
メーターが、カラフルになりました。
速度表示の数字が大きい!見やすいです。

試乗の際の燃費をはかってみました。7キロの試乗コースで、登り坂あり、パワーモード半分で、途中経過で、35程度を維持していましたが、パワーモードに入れて登りなどがあり、最終的には、28になりました。別に自然に会話しながらの走行で、この感じですと、短距離で、30系プリウスより燃費がかなり改善されていると思われます。距離が伸びれば、かなり安定して30以上が出るのでは???

乗り心地などは、よくなったと評論家さんなどがかかれているので、良いのでしょう。
正直、舗装された道、試乗程度では、それほど、違いがわかりませんでしたが、ゴツゴツ感がそれほど感じられず、やわらかい感じ、そこは違いがあるかな?でした。

モータースタートは、もちろん、静かです。走行しているときの音も静かですが、エンジンがかかると、音は聞こえてきます。
パワーモードを試しましたが、レスポンスはあがりますが、パワフル差がそれほど、ないように感じましたが、試乗コースで踏み込めるような場所がないので、そう感じたのかもしれません。坂道でもありましたし!

外装、内装は、好みがあります。

近距離の燃費が期待できそうなのは、魅力かもしれません。

30系プリウスに乗られている人は、どのように感じるでしょう?
買い替えしたいですか?

書込番号:19415223

ナイスクチコミ!8


返信する
nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/18 15:13(1年以上前)

30系前期に乗ってましたが、距離を乗る方ならいいですが(年間15,000kmで7年以上)5年〜7年で乗り換えや、年間15,000km未満の方はコスパが低いです。

また、ホンダのインサイトが潰れたのでライバル不在で強気に出て大幅な値上げしてます。

更に、田舎でもガソリンが110円/Lを切る御時世です、燃費だけで元を取ることだけで選ぶとバカを見るでしょう。

トヨタ車なら、アリオンの最上級を買った方がいい気がします。トータルで安くなる。

書込番号:19415296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/18 15:18(1年以上前)

私はどちらのレビューにも書かせていただきましたが、ノーマルでの車としての完成度は50型が良いです。
シートもホールド感が良いですし、質感も素晴らしい。モーターとエンジンの繋がりも良く、言われなければハイブリッド車と思えないかも知れません。

ただ私は30プリウスの見えないところにかなり手をかけており(バックドアを含む全ドアと車体のデッドニングやボディー補強等)、フォグのHIDによる光量アップ(純正LEDヘッドランプは意外と暗く、雨天の左折時歩行者が見えなくて怖い思いをした)等をしていることから、暫くは30プリウスに乗り続けるでしょう。デザインも気に入ってますし。

燃費は上がっていますが、買い換えて元が取れるとは思いませんから。

書込番号:19415307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/18 15:20(1年以上前)

ディーラーに聞きましたが、新型プリウスの契約はアクアからと、30型プリウスから40型プリウスへの乗り換えが圧倒的多数のようです。

書込番号:19415312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/18 16:02(1年以上前)

>nojichuさん

Sグレードに安全装備をプラスすると、300程度になるので、私が購入したときより、UPしています。

書込番号:19415381

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/18 16:16(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

揚げ足取りになってしまいますが、40型はプリウスαですので
今回の新型プリウスは50型です。

書込番号:19415410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/18 16:37(1年以上前)

CD−95さん

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

私もおかしいなあ!と気が付き訂正レスをするところでした。

新型プリウスは50型でした。
来年の秋発売の新型PHVも50型でしたね。

試乗されて新型プリウスは何も文句がなさそうですが、デメリットはありませんでしたか?

書込番号:19415447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/18 16:46(1年以上前)

CD−95さん

レビューを読み直しました。

OBD端子が全くないのと段差が増してフラットにならないため車中泊ができないとありました。

またまた悪しからずですm(_ _)m

他にはデメリットはありませんでしたか?

OBDは3つ(セキュリティー&車速連動ドアロック&スマートキー連動ウィンドウ締め)付けていますので困りました。

書込番号:19415463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/18 16:53(1年以上前)

>CD-95さん

メーターの色使いが少しきになりましたが、30型とはちがい見た目の品質はあがっているようにはみえました。
インパネ内装の素材もやわらかい。センターのナビ部分、白い部分のデザインは??かな!シフトは同じですから、違和感無く操作できます。

書込番号:19415480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/18 16:57(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

プリウスからプリウスへ!私は同じ車種(エンジンが基本同じ)にかえるのはつまらないと思ってしまいます。

書込番号:19415488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/18 17:14(1年以上前)


>ゴールドマウンテン(金山)さん

あれ? OBD端子は運転席側のダッシュボード下にあったはずです。
ただし、車両情報取得のブロックがかかっているとの情報lもありますね。


書込番号:19415518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/18 17:15(1年以上前)

スレ主様

本当か嘘か分かりませんが、査定会社に聞いた話しですと、プリウスからプリウスへの変更の方にディーラーは、通常の方より多めに特別値引きがあるそうです。

書込番号:19415521

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/18 18:47(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

メーターは綺麗で確かに素晴らしいです。
ただ、運転中は注視できないので、ぱっと見た目は大きい方が見やすいと思ったのです。
特にエコ運転に徹しているときはなおさらです。

シフト自体は歴代プリウスと同じですね。ただ、コンソール回りの囲まれ感は無くなり、30型ではシフトをボタン式に変えられなんとなく近未来感を味わえたのに、50型では恐らく無理でしょうね(私は使いにくいので変えていませんが)。

>ゴールドマウンテン(金山)さん

デメリットと言えるかどうか分かりませんが、17インチのツーリングのホイールに空力向上用にプラスチック製のキャップがはめてあり、オプションで色を変えられるともありますが、万が一走行中に1個でも外れたらホイールバランスが崩れ、高速走行中に振動が発生するのではないかと危惧しております(外そうと思いましたが、結構硬く問題は無いと思いますが・・・)

あくまで私的感想ですので、50型が気に入っている方は無視して下さい。

>ピノキッスさん

フォローありがとうございます。レーダーが使えない以外の情報は確認していないので分かりません。
恐らくイモビカッター対策と考えられますので車速ドアロック等も使えない公算は大きいと思います。

書込番号:19415703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/18 19:54(1年以上前)

>CD-95さん

実は私、最初ホイールのアクセントピース(20枚)をOPで発注をかけていましたが、定価24,840円→38,664円(工賃込み)と高く、自分で取り付けを希望しましたが、どうやら車輪を外して、内側から金具固定のようで、普通のホイールカバーとは違い、ガッチリとホイールに固定されるみたいです。

結局、ホイールアクセントピースはあきらめ、他のOPにかわってしまいました。


書込番号:19415827

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/18 21:26(1年以上前)

50型プリウスで変わった事と言えば、補機バッテリーがトランク横からエンジンルームへ移されたことです。
この変更は大きく、今までハイブリット専用として売られていたガス抜き付きバッテリーは一般のバッテリーよりかなり割高ですが、エンジンルームへ移設されたので、一般のバッテリーが使え交換時は安くすみます。

書込番号:19416073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/18 22:12(1年以上前)

補機バッテリーはどうなんだろう?単純に他のバッテリーが使えるのでしょうか。
品番を見てみないと何とも言えません。
セルを使わないので普通の使い方とは違いますね。

ちなみに私の30型は補機バッテリーを換えないで6年来ています。前回の点検でも
交換する必要は無いと言われました。
私の知っている範囲で、20型では8年もっているそうです。

書込番号:19416229

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/18 23:30(1年以上前)

ハイブリット専用と言っても充電時(システムONにしている間)水素が発生し(水素を水に戻す機構が付いているが)、車内に水素が充満して最悪爆発する可能性があるため、車外に水素を逃がす機構が必要になります。エンジンルーム内ではその心配がないので、通常のバッテリーが使えます。むしろクランキンクする必要がないため大きなバッテリーは要らないです(システムOFFで長時間使うとか長期間放置しない限り)。

書込番号:19416465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 11:21(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

プリウスからの乗り換えの方には、ハイブリットの良さはわかっているので、楽かもしれませんね。特別割引と言っても、ディーラーの査定は低いですし、今注文しても、来年の4月などになるので、査定も???ですから、余裕がないとかなり難しい選択!!

書込番号:19417466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 11:24(1年以上前)

>CD-95さん

メーターはカラフル表示で情報がいろいろ表示されますが、はじめは目新しいですが、すぐみなくなりますし、派手なものは、飽きがくるのが早いかもしれません。

書込番号:19417478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 11:30(1年以上前)

>CD-95さん
補機バッテリーがエンジンルームにかわってのですか!

>一般のバッテリーが使え交換時は安くすみます。
私は4年のりましたが、まったく交換する必要ないぐらいでしたので、それほどメリットはないかもしれませんね。

書込番号:19417488

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/19 12:13(1年以上前)

最近のバッテリーは昔と違い個体差はありますが、いきなり死にます。
前兆が分かりにくいので、早めに交換したほうが安心です。

デメリットと言えば、セフティーセンスP搭載車はローダウンできないようです。
恐らく単眼カメラの位置が下がり、車線や歩行者、周りの状況が正確に判断できないためです。
スバルのアイサイトでの噂を聞いたのですが、フロントガラスを交換したらガラスの屈折率等が変わるのでカメラの調整を製造工場まで持っていかなければならないそうです。

ディーラーで調整できればいいのですが、工場送りだと大変です(そもそもメーカーが保障するか疑問ですが・・・)。

書込番号:19417585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 12:21(1年以上前)

>CD-95さん
ノーマルが一番です。

書込番号:19417598

ナイスクチコミ!1


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/19 13:35(1年以上前)

私も今日、試乗してきました。
30系よりも、視界が大きく広がったことが先ず印象に残りました。
私、184cmありますが、シートのスライド幅も頭上スペースも何ら問題ありません。
クルマが重々しくなく、上質になったことが何よりです。

書込番号:19417744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 13:49(1年以上前)

>akapriさん
私は、視界の広がりが印象には残りませんでした。いわれないとわからないぐらい、違和感はなかったです。私も大きいですが、30系でも頭上スペース、シート、まったく気になりませんでした。モチロン新型でも問題なしです。

書込番号:19417768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/19 17:21(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

一番気になると思われるボディー剛性や異音についてはどうでしたか?

書込番号:19418187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/19 17:40(1年以上前)

>やま蘭さん

数キロの試乗では、ミシミシ、キシキシ、コツコツはわかりません。30系は標準装備していましたが、50系も同じ道をたどるのか、これから、わかってくると思います。少なからず、あるとは思います。

書込番号:19418232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/12/19 20:24(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
最近のトヨタ車の傾向ですと工法見直しで溶接箇所を増やし、剛性強化して居るようです。
メーカーの話では「剛性が上がったからリアサスペンションはダブルウィッシュボーン採用」との事です。
メカ的にはかなり変更有るようですが、肝心なのはフィーリングですからね。他車契約仕立てですが、試乗でインプレッション確認してみたいです。

書込番号:19418641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/20 14:19(1年以上前)

>アメトラ雅さん

クラウンも溶接箇所を増やし、剛性強化と言っておりましたので、プリウスも同じなのでしょう。悪いことはないと思いますので、そういう見えない所もしっかり作ってもらうことで、良い車になってほしいです。30系のようなミシミシ、キシキシなどが出ないといいです。

書込番号:19420467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/20 15:04(1年以上前)

ボディ結合剛性をLSW(レーザースクリューウェルディング)で大幅に向上とか、超高張力鋼板の採用拡大で乗り心地と操縦安定性を実現して、静粛性や安全性を向上とか…専門用語?で難しいですなあ!

新型プリウスは一から全てを作り直したみたいですから、知ったかでない限り旧型プリウスを知っている方なら、新型プリウスが全くの全く違う車になっていると素人でも分かるんでしょうなあ。

分からない方は知ったか鈍感人か…

書込番号:19420542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/20 18:41(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

旧型プリウスを乗っていましたが、少しの試乗では、剛性体感は????でした。鈍感です。

書込番号:19421051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/21 14:39(1年以上前)

Sツーリングの試乗をしました
運転と後席乗車をそれぞれ20分位ずつです

剛性について皆さん書かれてますが、自分はだいぶしっかりしているように感じました
ただ、新車はみんなそのような感じる部分もあり、明確な比較対照がなく気のせいな気もします
直角カーブを60q/h位でカーブした感じは、重心や着座位置が低い分安定していたように思います

私の注目点は
@モーターの守備範囲が広がって、充電があればモーターだけで発進して、30型だとエンジン始動のタイミングでもモーターだけということもしばしばでした
システムインジケータの中間をこえてもエンジンはかからないようでした

Aハンドルが今度は丸型なので、少し大きく感じました

B着座は低いけど視界は良好です
左前の角がやはり見にくかったです。
ぶつけることはないとは思いましたが、ギリギリまで寄せたいので電動伸縮フェンダーポールを追加しました
頭上の余裕も大丈夫でした

C後席の乗り込みは頭が低いので乗りにくかったですが、乗ってしまえば気になりませんでした

D今時の新型車には珍しく、ウインカーの「カチカチ音」が合成音声ではなくちょっとビックリ

E検証できませんでしたが
30型では滑空多用のせいか、シートのせいか、右足太ももの下が痛くなりどうしてもシートが合わなかったのですが、今回シートは改良されているとの事期待しています。

書込番号:19423037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/21 15:54(1年以上前)

少なくともドアの剛性感は誰も感じられるでしょう。
ドアの開け閉め音はブリキ感のある音はなくなり重厚な音ですから。カタログにも剛性を高めたとあります。

剛性かサスかはわかりませんが、アスファルトのざらざら感を感じなくなりました。
おなじ道を30型で走るとざらざらを感じます。

高速コーナーを走ると剛性のできを感じられると思います。試乗では難しいですが。

書込番号:19423179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 17:08(1年以上前)

多分、ディーラーの試乗車は一番売れるSが多いのでしょうかね。

寒冷地のディーラーは4WDばかりでしょうか。

最高級車のAプレミアムがあればgood!なんですがね。


書込番号:19423315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/21 18:40(1年以上前)

>株式会社むーこさん

>剛性について皆さん書かれてますが、自分はだいぶしっかりしているように感じました
>ただ、新車はみんなそのような感じる部分もあり、明確な比較対照がなく気のせいな気もします

今は、情報が氾濫しています。予備知識として、剛性がアップしているなども頭にはいっていると、どうしても、そのイメージで車をみるようになります。ロングランで車を乗ってみると、もちろん、違いははっきりしてくるでしょうが、短時間では無理です。
しかし、直感も大事です、自分がどう思うかですね。

書込番号:19423517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/21 18:41(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

カタログに書いてあるのですから、間違いないですよ!

書込番号:19423520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/21 18:42(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

最高級車のAプレミアム買いましょう!

書込番号:19423527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 18:49(1年以上前)

スレ主様

無理で〜す(泣)(;_;)

S+セーフティーセンスP+エアロ+オプション一杯だけで精一杯で〜す(^_^;)

EからSにアップしただけ誉めて下さ〜〜い(^_^;)脂汗


書込番号:19423548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/12/21 22:07(1年以上前)

Aプレミアムツーリングに試乗
即購入しました、納車は5月?

現在2008年式プリウス20型、2009年式レクサスHS250hの2台乗っていますが、静寂性はHSにはかないませんが20型とは雲泥の差あり。パワー、コーナリングともにスムーズでエコよりもドライブを楽しめそうです。インテリアはチープなのでオプションでカバー、エクステりに色々と意見があるようですが私は気に入っています。いろいろ意見はありますが百聞は一見に如かずではないでしょうか・・・・・・・。
因みにhs250hを下取りに出し、オプション50万の総額420万で下取り175万プラス35万値引き(オプション含め)で210万手出し。

書込番号:19424153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/21 23:36(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

Sで十分ですが。オプション一杯!!って!支払い総額が相当いってそうですね。

書込番号:19424464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/21 23:37(1年以上前)

>たかさん39さん

購入おめでとうございます。

書込番号:19424466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/23 14:06(1年以上前)

今日、自車のヘッドライトの球切れでディーラーに行ったら
新型プリウスの4WD、試乗しますか?と。
本当はフィルダーハイブリッドに乗りたかったけど…。

デザイン的には後方視界は悪そうでしたがそんなことはなく見やすかった。
ラゲッジルームも広い。内装は価格からしたら安っぽい。

うちは雪国なので雪道走行を。
一般的なスタンバイ式の4WDはいつ4WDで走っているのかわからなかったが
インジケーターで駆動状況が一目瞭然。乾燥路面でも発進時は四輪駆動。
強めにアクセルを踏むと四輪駆動。結構後輪駆動します。

普段乗っている4WDと比べても遜色なし。同じコースを自分の車で(スタンバイ式の4WD)
走ったけど凍結した上り坂で一旦停止後の再発進は自分の車よりスムーズに発進する。

従来型のプリウスに乗ったことがないので比べれませんが
4WDとしては全く問題のない出来でした。
タイヤはヨコハマのアイスカード5プラスでした。

書込番号:19428255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/23 15:27(1年以上前)

待望のプリウスの4WDですから、雪国の人は安心感が違うのでしょう。

>4WDとしては全く問題のない出来でした。

4WDは雪道スタートに強い、安定感があるのが普通ですから、問題あるという車はどんな車なの??

書込番号:19428432

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/23 17:13(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

3台目ご購入でしょうか?それともアクアかプリαと入れ替えでしょうか。シートヒータは必須ですよヨ!!

書込番号:19428646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/23 17:59(1年以上前)

CD−95さん

はい、ビジネス用のアクアと乗り換えを検討中です。
まず試乗してから大きな決断をするか迷走中ですf^_^;
買うなら家内には絶対に内緒です(^_^;)汗

丁度、ヤフオクポイントが1万円分ありましたのでヤフオクオンリーで@デンソー製の冷暖兼用のシートヒーターかAクラッチィオのシートヒーターを考えています。

でもでもレスしましたようにハイブリッドでも暖房は直ぐに暖かく効いてますから、家内へのプレゼントと話したシートヒーターは止めて、前から欲しかったユピテルのドライブレコーダーAS380Mにするかも知れませんわぁ〜(^_^;)汗

だって私のお金なんだし〜(笑)


書込番号:19428766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/23 18:15(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

奥様にここのURLを教えたいです。

書込番号:19428808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/23 18:16(1年以上前)

プリウスの4WDが今まで無かった訳ですから、雪国や寒冷地やスキーヤーの方々の需要も喚起され大いに取り込んで4WD車・燃費日本一のプリウスはバカ売れになるでしょう。

2017年フルモデルチェンジのプリウスαも楽しみだな〜!

だいたいがJC08モード燃費−10q/Lが実質平均燃費ですからね。

書込番号:19428810

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/23 18:55(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

奥さんに内緒にしていると、車が換わったのを見て「自動車税が上がるじゃないの!」って怒られませんか(笑)

書込番号:19428889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/23 19:39(1年以上前)

>4WDは雪道スタートに強い、安定感があるのが普通ですから、問題あるという車はどんな車なの??

後輪がモーター駆動の4WDはe-4WDのイメージがあるのでどうかなと。

アクティブトルクコントロール4WDと遜色なし。
スピードを上げても後輪が駆動する(笑)
うちの車にもインジケーターがほしい。

普通に4WDでした。

実際の所、FFのトラクションコントロール・横滑り防止装置付の車には乗ったことがないので
乗ってみたいものです。

書込番号:19428989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/26 00:33(1年以上前)

プリウスで一番高い320万のAプレミアムツーリングセレクションを試乗してきました。

中は広々として良いですね。
また9インチナビも見やすくて良かった。

兎に角いいぃぃ〜!と思いました。
満足度は高いです!

バック時に障害物があって見にくいですね。
でもバックカメラがあるから問題ありません。

Sグレードは一番に大量生産しているので2月に入荷のことでした!

書込番号:19434467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/26 10:02(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

試乗して良いと思ったら、グレード変更しましょう!

書込番号:19435026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/26 22:15(1年以上前)

2013もぐらまんさん

勘弁して下さ〜〜い(^_^;)

Aプレミアムが買えるなら来年秋発売のプリウスSUVまで待っています。
もしくは2017年フルモデルチェンジのプリウスαまで…

やはり当たり前ですが何だかんだ言って、50型プリウスが一番コストパフォーマンスが高いですから〜!

今日、グレードSで契約を完了しました。
欲しいオプションは全て付けました。

本心はアクアより燃費の良いグレードEの40.8q/Lに惹かれましたが、リチウム電池のため納車が9月になると言われ諦めました、また来年の年式になるとアクアの下取り価格が下がってしまうためです。

今でも本当に本音で真面目に欲しい車はデザインが格好の良いPHVなんですが…なけなしの金では買えませんから〜〜〜(泣)(ノ△T)残念!

グレードSだけでも御の字で満足一杯です。
納車は来年の4月だとばかり思っていたら2月になりました。
既にオプション決まり付き在庫車のホワイトパール&レッド&ブロンドなら納車は1月でした。


書込番号:19436870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/27 12:52(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

最上グレードはエンジンのパワーなどがちがったりすれば、もっと魅力的になるのですが、装備ぐらいですから、走りで違いはほとんどないでしょう。ゴールドマウンテンさんは違いがわかる人ですから、最上グレードに好きなオプションがお似合いなのですが!

>今でも本当に本音で真面目に欲しい車はデザインが格好の良いPHVなんですが…なけなしの金では買えませんから〜〜〜(泣)(ノ△T)残念!

もとから、プリウスは燃費の良い車ですから、PHVのコストの魅力はないに等しい??デザインだけでは、買えないでしょうね〜!
しかし、ゴールドマウンテンさんは違いがわかる人ですから、お似合いですよ!

まずは、2月にSに乗り、PHVに乗り換えですか?

書込番号:19438266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2015/12/29 19:40(1年以上前)

CD-95さん、たくさんコメントありがとうございました。
グットアンサーです。

書込番号:19444277

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/29 22:03(1年以上前)

他のスレで一時もめましたが、感謝していただきこちらこそありがとうございました。
有意義な議論を交わしたいです。今後も宜しくお願いします。

書込番号:19444702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 07:30(1年以上前)

>CD-95さん
アイサイト搭載車のガラス交換は整備工場で出来ます。製造工場だとしたら、群馬迄戻さなくてはなりません。スバル保険3年に入ってないと交換は高くつきますが。加入していれば、三万円とテレビアンテナ位です。スバル

書込番号:19461313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/05 09:43(1年以上前)

>タカポン+Zさん

他のサイトで情報を見ただけの「噂」ですから真偽は分かりません。ただ、フロント硝子の交換はめったに無い事ですし、利にかなっていることから、あり得ない話しではないと思いました。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19461534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,432物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,432物件)