プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,089物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 19 | 2016年6月6日 23:05 |
![]() |
121 | 16 | 2016年5月21日 00:46 |
![]() |
2055 | 106 | 2016年3月21日 10:29 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2016年3月5日 09:34 |
![]() |
105 | 13 | 2016年3月4日 13:26 |
![]() |
88 | 17 | 2016年3月5日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
おはようございます。
今日は休みなので、今から洗車しに行ってきます。
僕はスティールブロンドメタリックを購入しましたが見ての通り汚れが目立つカラーだと思います。
色々とここで、オーナーさんのベストショットを観れるのが嬉しいですo(^o^)o
書込番号:19658619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

後ろの家はご自身のかな?
家カラーとマッチしていますね◎
書込番号:19658775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして
>カートバコーンさん
色は、最後まで、悩みました。
アティチュードブラックマイカとグレーメタリックと悩んだ末、結局、事故率が一番低い、汚れが目立たない事からシルバーメタリックにしました。
自分は、プリウス初オーナーになり、1ヶ月半が経ちました。
それまでは、洗車機のみでしたが、プリウスが来てから既に、2回手洗い洗車をしました。
洗車しながら趣味が増えた?と自問自答しながら楽しく洗車している自分にビックリしている次第です。
それだけ良さが、分かってきたからかも知れません。
PS, 写真を見るとバンパーは、ツーリングセレクションになってますが、ホイールを敢えて15インチに変更?それともバンパーを交換ですか?
自分は、オプションのバンパーカバーに変更しました。
書込番号:19658820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もスティールブロンドです。自分では汚れは目立たない色と感じています。写真の汚れは色の濃いカラーだともっと目立ちそうですが。
スティールブロンドは個性を出せるかと思いきや結構よく見ます。ホワイトの次に見る色かな。それも結構若い人が運転しており隣に彼女を乗せてる人もいます。
せっかくですので、先日、ディーラで付けてもらったクラッチィオエアーのシートカバーを貼っておきます。
書込番号:19659640
12点

>sposさん
白系の内装ってキレイだけどすぐ汚れが付きそう。
カバーだから掃除は簡単なのかな?
書込番号:19660006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キングはるかさん
私はほとんど深く考えていません。少なくともカバーですのでシートの汚れは守れます。私の場合、気にいったら付ける、で終わります。汚れたらとか盗まれたらとか、それ以上考えないタイプです。商品は次のURLのライトグレーですので汚れ対策とかは確認してみてください。合皮とメッシュの組合わせです。なによりアームレストのカバーも付くため全体がいい雰囲気になりますよ。
https://www.11i.co.jp/product/seat_air.html
書込番号:19660166
4点

>JFEさん
自宅前で汚れたプリウスを撮影しました。
営業担当の人に「この色は一番汚れが目立たないので」と言われたのがきっかけでこれに決めました。
案の定、騙されました。(笑)
>kazuxileさん
リヤバーンパーというか、アンダーパーツですか?
特に変えてませんよ。納車された時のままで何もいじってませんよ?
あまりその辺り詳しくないもので、すみません。
>sposさん
やっぱり素敵ですね!
いいなあ〜。白!超高級感ありますね!!
オーナーさんの様々なコーディネート。ホント参考になります。
書込番号:19660183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カートバコーンさん
スティールブロンドメタリックは素敵な色です。
やはり淡色系は汚れが目立つと思います。
次回は洗車後のベストショットをお願いしますね
50系はお写真のように後方からがグッドです
書込番号:19662180
5点


私もスティールブロンドメタリックを選択しました。
理由はシルバーは鋭利さが目立つように感じ、すこし暖色系のまざった
スティールブロンドメタリックの色合いが気に入りました。
濃い色は洗車機で洗車傷が目立ちますので選択から外しました。
夏のよるに走って、こびりつく虫の残骸を洗車機ですぐに落としたいので
薄い色の選択となりました。
30型の黒202は耐スリ傷性クリヤ塗装
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185565686
でしたが、50型の黒はまだわからないですね。
濃色系は洗車をこまめにやる人向けだと、カローラ店の人に言われたので
ずぼらな私にはむいていないようです。
マイナーチェンジしたノアボクシーには
耐スリ傷性クリヤ塗装が使われているのでプリウスにも使って欲しい物です。
納車したらブリスのプロスペックを塗るつもりです。
http://www.bliss.ne.jp/b_eba/index.html
硬化系ベースコーティング剤BC-101をベースにしようと思いましたが
メーカーに問い合わせたら、1μクラスの厚い被膜になるので素人がやると
ムラになりやすいので、素人にはプロスペック単独での使用を勧めるとのことでしたので
断念。
30型ではディーラーのガラスコーティングを注文しましたが
今回は、いろいろガラスコーティングに関する疑義情報が多くありましたので
自分で施行、補修のできる物を塗ることにしました。
書込番号:19663072
3点

>カートバコーンさん
私も購入するなら、ブロンドかグレーかと考えています。
プロンドは、シルバーの次に汚れが目立たないものだと考えていましたが、お写真を見ると、確かに結構目立ちますね。
現在は、エスティマのホワイトパールで、雨だれや跳ね返りには私も悩みました。
新車購入後10年が経過し、半ば諦めていましたが、ガラス系コーティング剤を使用してからは雨だれや跳ね返りなどの汚れからほぼ解放され、1〜2か月に一度くらいの水洗いで済むようになりました。雨で汚れを流してくれるようです。おまけに光沢も戻りとても満足しています。
※回し者ではありませんが、ご紹介します。
価格コムのサイトでも一番人気となっている物ですが、ピカピカ○○○。
http://item.rakuten.co.jp/topran2014/10000020/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
少し値段が高いような気がしますが、その価値があると私は思います。
私の場合は、最上級ではなく、1つ下のHyperを使用しており、撥水性とその持続性、それに作業のし易さに価格以上の価値があると実感しています。
投稿されているお写真では、特にドアミラー下とか、ドア周りの汚れが目立つようなので、試しにドア1枚分だけ塗って、様子を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:19663776
1点

こんばんわ!皆様 はじめまして!!
私はトヨタMIRAIのツートーン ダークブルーマイカ(2MT)のカラーにほれ込んで
Sツーリスト ダークブルーマイカメタリック〈8W7)にしました。
今までシルバー、ブラック、ホワイト、ワインレッド、ブラウン系等に乗ってきまし
たが今回は初めてのブルー系です。
内装は合成皮革で色はブラック。
MOPはTSSP+ナビレディ+Fフォグ。DOPはビルトインETC+イクリプスナビ。
ドアバイザーは不要なので外し、マットは社外品で購入予定。
ほとんどがシルバー、ホワイト、ブラック系が売れているPRIUSですが独自性も
あり納車が楽しみです!
汚れの目立ちはわかりませんが基本的に購入した車は愛車なので季節を問
わず自分で洗車していまーす。(今日も2台手洗いしました。ぴっかぴか!!)
書込番号:19665843
2点

>たかが車、されど車さん
青プリ乗りです。青は黒と同様にほこりだけでも結構目立ちます。まめな洗車が必要な色ですね。^^;
出来ればガラスコーティングを新車からしておいた方が、洗車時間の短縮になると思います。
それとブローワーがあれば、細かいところ・おおかたの水分も弾き飛ばしてくれるので、拭き上げが楽で、洗車キズも最小ですみますのでお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OHCOWE/ref=pe_492632_169829912_TE_dp_2
書込番号:19666720
1点

日曜日のドライブでたくさんのプリウスとすれ違いました
お!って感じたのはブルーでした
次いでレッド(^ω^)50系は鮮やかな色だとインパクトがあって、グッとくるのかもですね
サーモテクトグリーンなら尚更かな?残念ながら遭遇しておりませんが
とりあえず今の所、自分的にはブルーが一番
書込番号:19667549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はブロンドで1ヶ月弱1500キロ乗りました。
洗車はまだ一度もしていません。
汚れはパールより目立たないけど
グレーより目立つくらいなのかな。
20型がパールでしたのでそれよりは気になりません。
少し赤味のあるこの色が好きです。
晴れの日はかなりホワイトに近く色が良い意味で飛び
曇りの日にははっきり見えるその変化が好きです。
温かみも感じますね。
スポイラーを黒に変えたので
汚れの差がものすごく感じられます。
やはり黒はお手入れ大変ですね。
その分カッコいいけど。
書込番号:19667763
4点

>ピノキッスさん
ガラスコーティング=CPC+SKATO360ですね!フロントのみDOPで
お願いしてあります。
ブローワーは気が付きませんでした!ありがとうございます。
これでこれからの洗車がますます楽しみになります。
なににしろ自分が最初に気に入ったカラーが一番の推しだと思います!
書込番号:19669127
3点

以外と人気が無いサーモテクトグリーンがお勧め
炎天下でも車内温度が上がりにくいのが実感しました。遮熱塗装は-4℃効果だそうです、
かなり効いている模様。他社でも他車でもまだ採用されていない
色目が派手なので人気がないのでしょうけど見慣れてくると結構良い色です
隣のPHVのイメージ色と比べても結構良いと思いますよ
書込番号:19906930
5点



前車シルバーから思い切ってのブラックです。
汚れは目立ちますが、その分洗車のし甲斐があります(笑)
リヤに20mmのワイトレをはめてツライチにしました。
ちょっとずつカスタムしようと思っています。
書込番号:19935433
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ミラーが下がると駐車線が見やすいのにと思うことがたまにあるのですが、付けている方感想を教えて頂けないでしょうか。
ミラー位置も調整可能とありますが、「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?逆に見にくいとかありませんか?よろしくお願い致します。
7点

>「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?
できます。
>逆に見にくいとかありませんか?
ありません。
「R」に入れた時、バックカメラの画面表示よりレスポンスがいいので、
私はミラーで駐車しています。
書込番号:19657613
19点

私は前車にも取り付けていた事もあり、必須アイテムの一つです。
何しろバック時は左後方下部分の縁石等はドライバーからは死角になります。・・・これが確認出来るようになります。
Rでの位置調整は出来ます。しかも通常での位置ずれはありません。・・・これは前車との大きな違いで、前車は通常とバックとの位置が連動していましたので、どうしても通常の位置が基準となり、バック時の角度は制約されていました。
リバース連動ミラーは付ければ良さがわかる、便利アイテムだと思います。
書込番号:19657624
12点

50型ではつけてませんが、2つ前に乗っていたウイッシュではつけてました。
確かにあると便利でした。でも、今なぜつけてないかというとバックカメラもあるし、そこまでの重要性は感じられなくなったからですかね。
つけてのデメリットは特に感じなかったですが、ミラーが下に下がる分当然ですが奥の方は見えにくくなります。
疑似体験として、バックするときにミラーを下向きにして必要かどうか試してみてはいかがでしょか?
書込番号:19657658 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kankan007さん
当然Rの位置でも調整出来ますが、白線を意識し過ぎると
戻ったと時に下向き過ぎて、再調整することになるので要注意です。
ミラーが動く角度が3段階くらいに調整出来ると有難いのですかね
そこが残念だと思います。
書込番号:19657669
6点

リバース連動を利用するかも選べますし、後退時のミラー位置も調整出来るはずです。当方は30プリウスにつけてまして、50にもつけました。後退時にタイヤの位置が見やすくなるため駐車する時に便利です。ただ、片方のミラーしか連動しません。最初つけようと検討した際、両方連動すると思ってましたからびっくりした点です。でも個人的には必須のオプションとなっています。
書込番号:19657678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最初はバックカメラだけでしたが、駐車場枠が見にくかったので付けました。
白線が見やすくなり付けて良かったと満足してます。
書込番号:19657743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

動くのは片方だけなのですね。左側のミラーですか?
でも付けてみたくなりました。
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:19658500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここを見ると付けたくなりますね。。
前にCにはなかったのですがEクラスに乗ってたときに標準で付いてました。
確かに車庫入れの時には見やすくなるのですが、車庫入れでないやや距離のあるバックを使用とすると、
下ばかりで見難く結局向きを調整して下がってたりしてました。
まあ車庫入れの方が圧倒的に回数は多いのですが。
あと外車だったからか途中で調子が悪くなり、下向きになった後止まらずガタガタと更に下に行こうと動き、修理に結構なお金がかかったのでやや印象は良くないのですが、日本車だからそれほど高くなく直せるならやはりあった方がよいかなと思いますね。
うーん出費がかさむ。。
書込番号:19659829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうです、左側だけですね。慣れると便利ですよ!
書込番号:19660170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プリウス30に付けています。
純正ナビで後進ラインを表示するバックカメラもつけていますが、別の情報が得られ、駐車時は便利です。
欠点
1.上下の位置が元に戻らず、時々手動で元に戻す必要があり、古くなると頻繁に調整が必要です。
ディーラーはそんなもんだとの説明でしたが、無理を言って交換してもらいましたが、少し良くなった程度です。
2.後進の駐車にはとても便利ですが、Uターン出来ない道の後進は後ろが見えず危険です。
それで、50プリウスにも迷った挙句に付けました。ソナーセンサーが付いているので不要かもしれません。
書込番号:19663888
5点

私は30プリウスに小さな補助ミラー(890円)を左右付けて、安全キープしています,見た目もまあまあです。とにかく安い!
書込番号:19665496
7点

どうして助手席側だけしか付かないのか?御存知の方教えて下さい。
後退時、助手席のドアミラーと当然運転席のドアミラーも確認すると思うのに何故助手席だけなのか?
不思議過ぎて悩みまくってます・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:19777924
8点

私もプリウスに乗る前から使用してますが
運転席側はドアを開ければ確認出来ますよね
連動機能着いててもあくまでもサポート機能ですけど便利です
書込番号:19780168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カーセキュリティマニアさん
有難う御座います。
運転席にももし付いてればドアを開けて確認する必要もなくなるんですよね。両側必要だと思うんだけどなぁ〜。レクサスは両側らしいです。
書込番号:19780239
3点

>のらNORAさん
失礼しました レクサスは両側なんですね
ブランドで仕様が違うんですね 勉強になりました
書込番号:19781483
1点

付けてみましたがAにインテリジェントクリアランスソナーが付いているせいかあまりありがたみがない感じです。
基本右の後ろを目視して車庫入れし左側の壁間での距離を一度目視したら車庫入れ終わってますし、インテリジェントクリアランスソナーが一々鳴るのでミラーまで見なくても入ってしまいます。
インテリジェントクリアランスソナーがないSなどでは意味がよりでるのかもです。
A以上には今一つかなと個人的には思いました。
書込番号:19892147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
価格コムの評価はあまり良くないのに新型プリウス売れまくってますね。評価では格好が悪いとか燃費だけの車だとか書かれてますが、皆さんはどう感じてますか?
今まで20型や30型を長く乗っていて、次は他の車を考えてましたが、新型プリウスを試乗して、またプリウスに乗ってみたくなりました。やはり燃費の良いハイブリット車の魅力と安全装置の進歩や総合的に進歩してるのを実感出来たことです。格好もオプションのモデリスタで格好良く見えるのですが、好みの問題でしょうか?
皆さんのご意見お待ちしています。
書込番号:19656647 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

価格コムの評価は非購入者のネガキャンばかりなのであてにならなくなってますね。
受注の多さが全てとは思いませんが、それだけ期待されていたり必要とされているのかと思います。
書込番号:19656665 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

やはり価格の問題ですかね。
ネームバリューな部分も多々あると思います。
他に選択肢が無いから、プリウスを購入する方も多いと思いますし、法人登録も多いようです。
書込番号:19656674 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>hide12341さん
新規アカウントさんでもないようなので提言させていただきますが…
この手のスレッドは荒れるのが容易に予想できるので、やめておいたほうがいいと思います。
結局、プリウスそのものを気に入るかどうかという個人的な問題でしょう。
書込番号:19656684 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

トヨタの安心感に皆さんお金をお使いのようですね。
町でたまに見ますがそこまでダサく無かったですよ。そこまでね。
書込番号:19656686
18点

評論家気取りの素人が、ちょと試乗しただけで書いてるんだから、こんなもんでしょう。
書込番号:19656707
71点

購入するに際しこの価格コムを参考にする方ってどれ位の比率だろうね。
少ないんじゃ無いかと思いますし、よしんば悪い評判でも痘痕に笑窪なんだよねー
気に入れば何も見えませんですよね。
書込番号:19656736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トヨタにとってプリウスって実験的な車でしょ。
本当の旗艦車はクラウン。
あれはカッコいい。できれば欲しい。ただ高い。
書込番号:19656742
18点

価格comの評価はそのほとんどの場合、自動車単体の評価じゃ無いから。
試乗車に乗ったとかレンタカーを借りて乗ったとかで評価をされている方もいますが、実際怪しいもんです。
トヨタ嫌いを標榜されている人がトヨタの車に試乗する理由って何??
トヨタ嫌いなのにトヨタ車をレンタカーで借りるってどういう意味?
なんか不思議なんだよね。
その評価を信じるのも信じないのもあなた次第。
私は自分の乗る車を購入するときは自分の感覚を一番信じます。
書込番号:19656769
63点

ここの評価はアンチやライバル車の関係者、
今現在はスバリストのネガキャン真っ最中のようなので。
レビューは参考になりません(笑)
クチコミは参考になる事もありますが。
書込番号:19656837 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

あるものが良い物かどうかという以前に、横並び、他と同じで安心感があるという日本人の気質だと思いますよ。品物を良く調べたり、あまり考えたるりする事が嫌だ、面倒だという面もあります。
昭和40年代から50年代のカローラと同じだと思います。当時は白いカローラばかりで、大きな駐車場では自分のカローラがどれか見分けがつかず、他人のカローラにキーを差し込んていたら怒られたという話もあります。それが現代にいたってプリウスになっただけではないでしょうか。価格は大衆車ではありませんが、カローラ世代の若者が豊かな年配者に変わったのではないかと想像します。
書込番号:19656876
24点

やはり、燃費や維持費が安いから乗りますね。
燃費悪く高価で心地いい車はいくらでもありますから。
この高燃費をたたき出すのに、どれだけ他車にない工夫と苦労したか
それら共有したいから乗りたいのです。
燃費良いからと言って、軽にはしたくありませんし、
アクアでは歴史も作りも満足できないのでプリウスになります。
レクサスやクラウンやBMWなどは、手が届きませんし、(燃費も△ですし)
試乗して虜になっても、生活レベル上買えず不幸感が増えますから、試乗もしません。
でも、勘弁して欲しいですねえ、購入者の気持ちを考えないで、
お金持ちかもしれませんが、性格を疑いたくなりそうです。
買わない車のサイトに悪評書くなんていうことは、買った人に失礼だからそんなことはありませんね。
書込番号:19656889
55点

他の方も書かれていますが、プリウス自体、燃費以外に魅力があるとは思えませんが、現代の大衆車だから売れているのでしょう。
あと、日本人特有の周りが皆、プリウスだから大丈夫だろう、安心だろう的な考えなのでしょう。特にクルマに特に関心の薄い燃費重視の中年層に人気があるようです。プリウス自体、装備の割に価格も高いですから、資金に余裕のある中年層にはドンピシャです。
販売台数では売れてるクルマに間違いないですから、欲しい人は買えば良いですし。
書込番号:19656908 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

自分が気に入ったなら気にせず買いましょう。
私が欲しい車なんて走りも乗り心地も良く価格もそれほど高くないのに話題にさえなりません。
書込番号:19656913 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hide12341さん
30系後期からわずか3年で乗り換えですが、買えば良くわかります。
書込番号:19656927
22点

誰が何と言おうと自分の好きな車買ったらいいのでは!
書込番号:19656935 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

物申す煩い方は、先進的なデザインが受け入れられない‥ 古風な方が多いのでしょう。
書込番号:19656970 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>hide12341さん
皆さんが仰るように、ここでの評価が全てではないと感じています。
私は国産コンパクトスポーツからの乗り換えです。
燃費はハイオクでリッター10kmから12kmでした。そろそろ落ち着いた車をと思っていたところにプリウスが発売となり一目惚れし購入しました。
見た目は賛否両論がありますが、私は好きです。たしかに、価格は安いとは言えませんが十分満足しています。
欠点がないとは言いません。
たしかに、コスパを考えれば、ハイブリッドを選ばず、燃費のよい同じくらいの車格で安い方がよいかもしれません。
私がそうしなかったのは、燃費で元を取ろうということではなく、深夜なり、早朝なりに仕事で車を使う機会が多く、EVモードで、住宅街を静かに走行したかったからです。
トランクにゴルフバッグを積んだり、後ろに人を乗せることも少なくないので、プリウスを選択しました。
一番は私の場合、見た目で気に入ったので。
価格コムでも、参考になる意見はたくさんあります。
インターネットの時代は、溢れかえる膨大な情報から、自分にとって有益な情報を如何に適切に取捨選択できるかだと私は思っています。
長文失礼しました。
書込番号:19656988 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

売れていると言う事は、多くの人に評価されて、その金額に見合った価値が有ると言う事でしょう、欲しいと思わせる何かが有る。
売れない車は値段に見合った価値が無いと言う事でしょうな。
アンチの人がボロクソ書いてますが、それだけ注目度が高いと言う事、過去ビートルズとか巨人とかアンチが居たでしょ。
書込番号:19657005
55点

どんな車でも好き嫌いはあります。
プリウスが魅力的か?なんてことが間違いな気がします。
理由は色々ですが、気に入った、好きになった人には魅力的になるんです。
嫌いな人には魅力ありません。
書込番号:19657145 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

賛否両方の評価があっていいと思います。参考になると思いますよ。
最終的には、自分がこの車に乗りたいかどうかだと思います。
私は自分の車のほうが好きですが、プリウスやマツダ、スバル等日本車を応援しています。
特に、新型プリウスは日本を代表するトヨタの世界戦略車だと思いますから、ぜひ世界で負けないで活躍してほしいです。
プリウスハンターや、シボレーのボルト、テスラの次期コンパクトセダンにぜひ負けないで堂々と渡り合ってほしですね。
書込番号:19657417
22点

30系が100万台以上売れました。
今はその乗換え組みに支えられている状況ですね
モデリスタエアロを組まないと様にならないって事は
オーナーですら標準では不満、今一って事なんでしょうね
書込番号:19657418
11点

>hide12341さん
結論から申し上げると、やっぱり好みかと。
十人十色、いろんな人がいますので(笑)
私の場合、このサイトで皆さんが書かれる様々な感想や意見を
常に客観的にとらえています。
価値観、美的センスは人それぞれなので、私は私が良いと思った
モノにお金をかけます。
私は50プリウスに400万以上費やしました。
「こんな車に?こんなカッコ悪い車に?」400万以上もかけるの!?
とおっしゃる方がいるのは百も承知。
他人が何と言おうが私は一切気にしません。
私は試乗して気に入り、カッコいい!、欲しい!と思い、
このサイトの意見に左右されることなく、己の意思で購入を決めました。
この先の人生も、己の感性で判断しますね。
書込番号:19657495
35点

まあ最近のトヨタは確かにデザイン面でぶっ飛んでる確率が高いですよね。
内装等にきちんとお金をかけるようにもなりましたし。
豊田社長はトヨタ=年配用車というイメージを変えようと懸命に動いてるようですから。
齡72才の我が父曰く、プリウスだから批判あれど許されるデザインであって売れる。只のガソリン車では批判だけで売れない。と。
人間色々ですよ。
書込番号:19657552 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ネガキャンしている人は、格好が悪いとしか言えず、逆を言えば他に文句がつけらない位いい車です。
格好は、人により好みがあります。
外見だけの評価ならば意味を成さないと思います。
書込番号:19657578 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>うましゃんさん
それはモデリスタを組んだ人の意見だろ?
全員エアロ好きだと思うなよ。
書込番号:19657649 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

価格コム自動車板の閲覧者はクルマ好きが大半だと思われます。
クルマ好はクルマに対する審美眼や肥えた舌を持っているが故、プリウスへの評価がアレになったのでしょう。
売れているのは先代までの膨大な代替え需要と、トヨタの商品作りの巧さ。
それと国内シェアも関係していると思いますよ。
書込番号:19657664
13点

その通りだと思います。エアロを付け無くてもカッコ良いと思う人は沢山いると思います。私は30Gsに乗ってますが、乗り替えるつもりはありませんでした。展示会で実車を見て良いと思い、モデリスタのエアロをカタログで見て即決してしまいました。
書込番号:19657715 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

少しでも燃費よい車をという、環境意識のある人もこの車を選ぶのでは?
ステータスの一部として。
車持たない・乗らないのが一番ですが、実際にはそうは行かない、
だとしたら、なるべく心地よく、燃費も良い売れ筋の車がPriusになりそうな。
庶民にはそこそこ高価、でも買えない金額ではない、微妙に美味しいバランスの車じゃないでしょうか。
環境意識ある庶民がまあまあ買いやすい価格帯だと思います。
運動性能は良いに越したことはありませんが、日常は軽自動車でも構わないけど、
プリウスなら(日本の道では)さらに十分ということじゃないかな。
500万以上の車とプリウスを比べたら、これはかなわないですね。
軽自動車とプリウスを比較するようなもので、勝負にならない?
ぜひ「同じ価格帯」の「同じポリシー」で作られた車と比較してほしいと思うのですが。
書込番号:19657761
34点

>hide12341さん
事実を述べてるまでですがね(笑)
偽ってるとでも言いたいのかね?
間違った事言いましたか?
あんたはプリウス擁護したいなら
しておけば??
書込番号:19657804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単に、あなたの求める性能と方向が違うだけです。
書込番号:19657897 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あつ225さん
単に、あなたが求める性能と方向が違うだけです。
むきになって否定する事でもありません。
書込番号:19657915 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

実際に正面から見たらけっこういいかもって思います。
ただお尻がなぁ…うしろから見たら…マイチェンしてくるな。
書込番号:19657963
2点

皆さん、早速の沢山の書き込みありがとうございます。予想以上の反応に驚いてます。
30型が出た頃のプリウス板の書き込みに比べて紳士的な意見が多いのにも驚きです。それだけ新型は進化してるのかもしれませんね。
引き続きご意見をお聞かせください。
書込番号:19658052 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>hide12341さん
車をどう捉えるかによって見えかたは違うと思います。
私としては日常の足、快適で荷物もそこそこ積めて、燃費も良く、安定した足、安全装備。
求めるところは大きいのですが、プリウスは全項目で満点な車ではないと思いますが、バランスのとれた満足出来る足かと思っています。
ちなみに個人的にはエアロ無しの方が好みです。
リアの艶消しの部分は好みの物が出てくれば装着したいですかね。
ここは好みが別れるところですね。
書込番号:19658167 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>hide12341さん
評価が良くないのになぜ売れる?
その答えのひとつは、ディーラーの数が多いからです。
トヨタ5000店、ホンダ2500店、マツダ1,000店です。新車の発売に合わせてキャンペーンすれば、
トヨタは、ホンダの2倍、マツダの5倍売る能力があります。
ディーラーの数は、そのメーカーの過去の実績によるもので、新車の評価とは無関係です。
遠い昔、私は次は2000ccの車が欲しい!と思ってトヨタへ行きましたが、ちょうど当時の新型カローラの発売時期で、
「こっちの方が、値段は安いし装備もいい!」と言って、カローラを猛烈に押してきました。
今なら、先代より性能も安全性もいい!といって、SAIより新型プリウスを押すかもしれませんね。
ここからは余談です。
少し前のスレッドで、hide12341さんのコメントをスルーしましたが、読んでない訳ではなくて、次の考えによるものです。
質問スレッドで、回答者同士が、コメントし合うと、どんどん初めの趣旨からそれていってしまう・・・
ということです。悪しからずご了承下さい。
書込番号:19658865
6点

>その答えのひとつは、ディーラーの数が多いからです。
関係ないよ〜
トヨタだって売れない車はあるよ〜
プリウスはイイ車だから売れるんですよ〜
書込番号:19658886 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ディーラーのかずと言うのは無理があるだろう。
ヴィッツやプレミオの販売台数を見れば解る。
同じ資本下とは言え、トヨタより販売拠点の
少ないダイハツのタントはプリウスに迫る
1万8千台を売る。
売れるのはトヨタの開発指向にある。
スペックよりも使い勝手のいい車、
マーケットが一番欲しがっている車を
狙っている。
だから、販売時期を遅らせても
デザイン変更をさせたりしている。
マツダはミニバンから撤退するそうだが
トヨタは今しばらく
プレミオは作るんだろうね。カローラセダンとの
統合はあるかも知れないが。海外ではニーズがあるからね。
書込番号:19658958 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

評価は良くないのになぜ?
と、言われてもね。カローラと同じ理由だと思うけど。それに何の問題が?
書込番号:19659255
3点

評判が良くなければ売れないです。売れているので評判は良いのでしょうが、酷評する人が存在するだけす。
レビューにも強度が心配なんて有るようですが、自分が読んだ日経の記事によると、車体剛性はゴルフ7より高いと有りましたので、本当の性能より先代プリウスの良くないイメージを書き込んでいるだけの参考にはならないレビューが多いようです。
書込番号:19659553 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ネームバリューが一番だと思いますよ。
書込番号:19659588 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デザインが先代と真逆だというのも売れた理由かもしれませんね。
プリウス乗ってみたいけどデザインが平凡で敬遠してた人が買ったり。
後はミニバンっていうほどそんなに必要なかったじゃん!っていう世代の
ダウンサイザー組が燃費が悪かった反動で買ってるのかもしれません。
書込番号:19660243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーの数は関係無いでしょ、ディーラーの数が少ないのは、売れる車が無くてやっていけないからでしょ、必然とそうなっただけ、車が売れないのにディーラーばっかり有ってもしょうもないじゃん。
誰でも、本当に欲しい物は行列してでも買うからね、現にプリウスは数か月待ちでしょ。
対して、売れない車はそれなりの欠点が有る、デザインが良くても、運転が楽しくても何故か売れない、受け入れ難い何かが有るから売れないんでしょうな。
そう言うメーカーは、過去色々としでかしていて、皆口には出さないけど心の中で思っている、無言の敵を作ってしまった結果でしょう。
書込番号:19660454
27点

ひとのクルマにあれこれ言うのは気が引けるが
スバルはトヨタのハイブリッド技術がないと
成り立たない。スバルのマーケットである
アメリカでは、phv以上の省燃費車がないと
販売がやりにくくなる。
マツダがやったように、スバルもトヨタの
動力を積んだ車を北米で売るのは相遠くない。
同じ資本の中で、アレコレ言うべきなのかな。
お互いのいいところを認めようと
努力すべきではないのかな。
書込番号:19660598 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>富士山3776mさん
誰でも、本当に欲しい物は行列してでも買うからね、現にプリウスは数か月待ちでしょ。
対して、売れない車はそれなりの欠点が有る、デザインが良くても、運転が楽しくても何故か売れない、受け入れ難い何かが有るから売れないんでしょうな。 >>
半分は合ってますが、半分は違いますね(^^;;
プリウスは間違いなく売れてますが、皆クルマが魅力的で本当に欲しいから半年待ちでも購入してますか?単に前プリウスからの乗り換えユーザーの数が半端ないのと、燃費の良さから法人等のユーザーの割合が多いのでしょう。
あと、販売台数が多いから良いクルマなのですか?少ないクルマは良くないクルマなんですかね?この考えには賛同できません。
書込番号:19660719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>富士山3776mさん
ディーラーの数と販売台数は関係ありますよ。トヨタは圧倒的なシェアですからディーラーの店舗数もそれ相応に必要です。系列店合わせると凄い店舗数ですよね。スバルなどはトヨタと比較すると弱小メーカーですし、販売店も各県に多くて6〜10店程です。マツダもディーラーはあまり多くないです。
販売拠点があれだけあれば、天下のトヨタですから、客はどんどん入りますよ。
書込番号:19660757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんなと同じで安心する横並び意識がそうさせるのでしょう。
内容に意味は無い。
赤信号みんなで渡れば怖くない、最悪の全体主義。
書込番号:19660855
6点

評価されているから売れてると言うべきだろうね。
只、そう評価している人間を高く評価できるのかと言うとそれはちがうね。
カローラと言うよりも、昔のマークU3兄弟と同じような売れ方だね。
3兄弟は、時代がバブルだったから、普通よりちょっと高級に見えるが、クラウンはけして超えないというのが中産階級に受けてたよね。
では現在のプリウスは、時流を捉えて環境に配慮(ただし、JC08上の話で、実際は如何か解らないけど)しているように見えるし、高級車でもないから嫉みも買わないという所でしょう。
つまりは、かつての中産階級が受け入れやすい車と言うだけだろうという事。
それでも、気に入っているから購入すると言う人を否定はしないよ、個人の自由だからね。
だけど、フェラーリ、ベンツ、ロレックス等の高級品の類とするような意見、燃費・排ガス浄化以外でほかの車より優れている等の事実に反する書き込みは否定させて頂くよ。
褒めるほど良くはないし、貶すほど悪くはないのですわりが良いという事で売れてると思うよ。
書込番号:19661110
5点

>あつ225さん
スバル レヴォーク アイサイト ダウンサイジングターボ? 170PS
軽く300万以上しますし、性能良い車にお乗りで羨ましいです。
走りはプリウスなど問題外でしょう、レガシイ4駆に乗って高速をぶっ飛ばしたことありますが
スバルの走りはホントいいです。
まあ、大人しくて女らしい?走りのプリウスをあまりいじめないで下さいよ。
私のような貧乏人は 1滴のガソリンも「もったいない」気がして節約したくなるんですかね。
たとえ、車体価格のアップ分が取り返せないとしても、CO2を少しでもばらまかなかったなあと
何となく自己弁解してあの世に行けるかも思ってしまうんですよ。
書込番号:19661187
24点

>PC楽しむおやじさん
貴方様を責めるつもりは全くないです。
申し訳ないです。プリウスもオプション
付けると普通に300万越すクルマですから
決して貧乏人が乗るクルマではないです。
フルモデルチェンジして注目されてるのは
間違いないですし、エコでガソリンを無駄に
しないという点ではヒットして当然ですよね。
書込番号:19661220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>私のような貧乏人は 1滴のガソリンも「もったいない」気がして節約したくなるんですかね。
貧乏ならもっと安くて、燃費もそこそこの車が有るよ。
勿論、トータルすれば確実にそっちの方が確実に安い。
貧乏なって本当は思っていないだろう。
そいうい、見え透いた事を言うから突っ込みたくなるんだよ。
気に入ったんならそれで良いだろう。
私は気に入らないから買わない、自身は気に入ったから買った、それだけの事だろう。
書込番号:19661230
8点

失礼
×勿論、トータルすれば確実にそっちの方が確実に安い。
×勿論、トータルすれば確実にそっちの方が安い。
書込番号:19661241
0点

結論として、評価をする方の中には他の車を乗ってて嫌がらせで書き込みしてるのが理解できました。それだけプリウスは注目されてるって事ですね。
ますます納車が待ち遠しくなって来ました。皆さん書き込みありがとうございました。
書込番号:19662133 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>結論として、評価をする方の中には他の車を乗ってて嫌がらせで書き込みしてるのが理解できました。それだけプリウスは注目されてるって事ですね。
ばっかじゃなかろうか、自己満でよければ、わざわざスレ立てること無いのに。
買ってる奴の大概は、そんなもんなんだろう「ね。」
書込番号:19662239
8点

>kakkurakinさん
ばかはあなたです。
自己満足のどこが悪いんでしょうか?
書込番号:19662270 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

批判などの意見も、スレ主さんの
>それだけプリウスが注目されているって事
で敢えて受け入れて、みなさんと情報交換したいですね。
このような場所では
自分で必要だと思われる意見以外は
除外(無視)して、心穏やかにやり過ごして行きたい・・・
書込番号:19662412
5点

購入したのならそれで良いのではないのかね?
態々、反対意見を書かせといて、それは参考にしないという事だろう。
なら、スレ立ては無駄以外の何物でも無いだろう。
購入を迷っているので、多くの意見をということなら意味があるが契約したのなら他に意見を求める必用はないだろう。
よっぽど、自身の選択に自信が持てないんだね。
そういう奴が多くいて、そいつらがプリウスを買っているから売れているんだよ。
書込番号:19662602
8点

さすが、武闘派のスレ主さんですね。
思惑通りの展開になりましたね。
30型の販売時のスレ住人はハリアーを買った人やS660に移った人
レクサスから50型に戻る人、人生様々出すね。
私も2代めのプリウスが3月20日頃納車されます。楽しみです。
書込番号:19662680
19点

>hide12341さん
どういう風にまとめるのか結論を楽しみにしていましたが、これだけの情報から導いたまとめが、それだけとは、・・・・・
あきれて物が言えません・・・・・・・
所詮、年寄の暇つぶしですね。
書込番号:19663221
8点

実車見た感じは個人的に良かったです。
乗り心地も良かった。
車にさほどうるさくない一般人の意見としては、なかなか良い車かと思います。
それにしても、いい歳した大人が汚い言葉でみっともない。
批評・批判と悪口の区別もつかないんですか、世の車好きの人は。
若者が車から離れていくのって、こういう人たちにも原因があるんじゃないですかね。
書込番号:19663452 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

映画に例えれば
アカデミー賞を獲ったからといって、大ヒットするとは限らないし、
最低映画賞といわれるゴールデンラズベリー賞の映画が大ヒットすることもある。
人の評価より、その自動車に身銭を切って手に入れた人が満足するかどうかが大事だということです。
(前にも似たようなスレで書いた気がする)
書込番号:19663552
10点

まだ、やってたのね。
PHVに乗った時、言うほど悪い車でもなかったように思うけど。
100%満足できる車が存在するとでも言うのかね。
HVでも無ければ、国産でもないけど、メルセデスやBMW、アウディだって
不満な点はたくさんあるし。C/Pを考えたら自分なりの総合評価はもっと下がるよ。
でも、それが良くて買う人がいるから成り立ってる。
評価するポイントなんて人それぞれだから。トヨタはそこを掴むのが上手い。
多分、そういう事なんじゃないかと思ってる。
最大公約数を掴んで車を作れる、メーカーの能力として優れてると思うよ、一般論として。
書込番号:19663944
17点

万世橋のアライグマさん
スレ主の真意を読んでますね。武闘派?30型の荒れた書き込み見られてたんですね。自分もだいぶ大人になりましたよ(笑)。納車もうすぐで楽しみですね。
書込番号:19664026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

kakkurakinさん
>貧乏なって本当は思っていないだろう。
まあ、ジョークの要素も混ぜてるつもりですが、そうシリアスにつっかかってこられると困るんです。
貧乏の定義は色々あるようですね。
確かに食べて少し遊べるお金くらいはあります。
1億円がいつでも自由につかえるレベルが金持ちって書いてあった金融関係の本もみたし、
利子の利子で生活できるのがお金持ちとオーストラリアの銀行員から聞いたこともある。
お金持ちの方はそんな感覚でいるようですから、
私のようにやっと大衆車が買える身分は、確実に貧乏人、1000万のベンツにさえ手が出ない。
プリウスなら500km走ってもガソリン代が3000円ほど、そんなことでも嬉しいと思えるレベル。
それにしても自動車道通行料は高すぎる、500km走ってガソリン代の3倍とは異常とプリウスは感じさせてくれます。
一般道を暇つぶしドライブしても楽しめる車、
爽快に運転を楽しむというよりも、手軽に長距離移動し変わり映えするところに行って楽しむためのもの、それがプリウスだった。
環境も気にしてソーラー発電も付けて少しでも石油回収している。
どれが絶対正しいとも思ってない。 疲れるから適当にそうしている程度です。
書込番号:19664315
18点

>まあ、ジョークの要素も混ぜてるつもりですが、そうシリアスにつっかかってこられると困るんです。
ほう、ジョークね。
燃費では圧倒的に不利なスバルオーナーにたいして、貧乏だらら少しでもガソリン節約って嫌味でしかないから笑えないね。
>貧乏の定義は色々あるようですね。
確かに食べて少し遊べるお金くらいはあります。
>1億円がいつでも自由につかえるレベルが金持ちって書いてあった金融関係の本もみたし、
利子の利子で生活できるのがお金持ちとオーストラリアの銀行員から聞いたこともある。
お金持ちの方はそんな感覚でいるようですから、
私のようにやっと大衆車が買える身分は、確実に貧乏人、1000万のベンツにさえ手が出ない。
例えば、プリウスさえ高くて買えない人もいる訳で、そういう目線でみれば自身は十分に裕福だろうね。
それを貧乏だと言い張るのはやはり嫌味だろう。
>プリウスなら500km走ってもガソリン代が3000円ほど、そんなことでも嬉しいと思えるレベル。
それにしても自動車道通行料は高すぎる、500km走ってガソリン代の3倍とは異常とプリウスは感じさせてくれます。
一般道を暇つぶしドライブしても楽しめる車、
爽快に運転を楽しむというよりも、手軽に長距離移動し変わり映えするところに行って楽しむためのもの、それがプリウスだった。
それはそれでいいんじゃない、上のような嫌味な事を書かなければ反発されないんじゃない。
>環境も気にしてソーラー発電も付けて少しでも石油回収している。
どれが絶対正しいとも思ってない。 疲れるから適当にそうしている程度です。
多分、プリウスオーナーはそんな人が多いと思うよ、何がなんでも素晴らしいと言い張る必要は無いと思うよ。
適当に選んでも、それなりにというのは、実用車としては一番の性能ではと思います。
だから売れてるんだよ。
書込番号:19664448
8点

>kakkurakinさん
いろいろご忠告ありがとうございます。
今回はどうぞご勘弁を。
>hide12341さん
このスレも勉強になりました。
特に、プリウスユーザーかどうか判らないし、そこから得られるものが見えないような
暇つぶしだけの書き込みをするからもおられるのかということに驚きましたが、
そんな方も含めてこのサイトがあるという現実を知り、気を付けて書かないといけないなと反省しました。
またいろんなテーマ提供いただけたら幸いです。
書込番号:19664870
14点

Aグレード E-Fourが小生購入候補の現在暫定第一位です。
腰痛持ちの小生には耐えがたかった先代の酷い乗り心地が解消されましたし、寸法が肥大し、我が国内では更に取り回し難くなったものの、引き続き立駐に入りますから。
但し、最上級グレードでも運転席・助手席ガラスが遮熱に成らず、今時の日本離れした酷暑に年寄りの身では堪えられそうも無い点に懸念が残っています。
ディーラー選定条件は、第一に信頼性で原則としてトヨタです。お互い30年間の付き合いですので。
個別車種選定条件その一 寸法 極力5ナンバーで3ナンバーでも立駐可・腰痛が悪化しない乗り心地は、絶対条件です。
その二 最後に乗る車のつもりなので贅沢までは求めないが、標準未満は遠慮したい。
以上により購入候補(しょうがなしの)第二位フィールダーのガソリンFF なんとか運転でき、立駐にも入る寸法だが、ビッツクラスへの降格、造りも酷い、室内も狭いので全然購入意欲が湧かないが、現実的には対象から外せない。次のフルモデルチェンジにも現行プリウス程の作り込みも期待できない悲しさが強く漂う。
第3位BMW 先代X1の中古 信頼性の低下否めないし、取り回し厳しいが、立駐可で候補としています。
ほぼ対象外の第四位現行ハリアーのガソリン四駆 質には満足だが、立駐に入らないし、取り回し小生にはとても困難。
と言う訳で、消去法で現行プリウスが現実的な選択肢と言う事です。
つまり、小生から観るとトヨタは、5ナンバーで立駐に入る理想的な車一切ありません。
書込番号:19665607
5点

>皆さんはどう感じてますか?
厭くまで、私、個人の考え嗜好ですが・・・
そりゃ、まあ、走らせて面白くないのが一番気に入らないですねぇ、私は。
面白いクルマは低速でも、それなり面白い等ワクワクする処があるモンです。
従来からのクルマ好きが輸入車に行ってるのも、そう言う部分があるんだと思うなぁ。
でも、普段使いのクルマとして、乗り分けて特化するなら、
国内の環境においての燃費だけ抜群に抜きん出てていると言うのは、
それはそれで、非常に価値があるとは思う。
それだけに、もし自分が乗るなら。絶対に回転半径が小さい方のグレードを選びますねぇ。
都内や都内近郊の狭い繁華街をチョコチョコ出し入れして行くには、
回転半径が狭い方が、クルマがグングン寄ってくれてホントに楽ですから。
エクステリア・デザインですか?
私はフロントは悪く無いと思ってますよ。アグレッシブで良いんじゃないんでしょうか。
気になるのは、BピラーからCピラーを通ってリア・エンドに繋がってるプレス・ラインでしょうか。
アレがやや奇異な感じで、ウチの奥さんなんかも「アレが気になる・・・」との事ですよ。
書込番号:19666642
9点

運転の楽しさは皆無ですが最高の実用車だと思います。
書込番号:19668522
8点

電車賃と損益分岐点が見え始める程の省燃費が売れてる原因だと思います。
線路がないところに行くことが出来て、確実に座れる、手荷物はラゲッジスペースの仕事。
そして、郊外のショッピングセンターが流行る。
書込番号:19668955
0点

>電車賃と損益分岐点が見え始める程の省燃費が売れてる原因だと思います。
本当に?
購入費+維持費/プリウス予定生涯走行距離*そこまでの距離で電車代より安くなるの?
それって、コストパフォーマンスがプリウスより良いガソリン車よりも安くない?
単純に、ガソリン代だけで言っているとしたら、趣味で、ガソリン代を引いた費用を捻出できる御身分の方でしょうね。
いくら、燃費が良くても、トータルで安くなければ、本当の意味で実用車だとは言えないよ。
書込番号:19669326
1点

色々なメーカーの車がありますが、やはりトヨタの車は安心して乗れます。賛否両論を吟味して自身で最終的には判断するといいと思います。
書込番号:19685852 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私もホンダ〜マツダ〜トヨタと乗り継ぎましたが、トヨタに乗ってからは、他のメーカーには乗りたく無くなりました。
トヨタは車の信頼性で人気が高いと言う事でしょう。だから売れるんじゃない。
書込番号:19686148
23点

>やはりトヨタの車は安心して乗れます。
そうですか、私はつまらないと感じます。
人其々ですね。
書込番号:19689331
4点

>私もホンダ〜マツダ〜トヨタと乗り継ぎましたが、トヨタに乗ってからは、他のメーカーには乗りたく無くなりました。
トヨタは車の信頼性で人気が高いと言う事でしょう。だから売れるんじゃない。
その面子であれば仕方ないのかも知れませんが、その他も試してみれば、良い車も有るかもしれませんよ。
まっ、人其々だけどね。
書込番号:19689876
0点

聖子大好きママさんに座布団一枚(笑)。
書込番号:19689900 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

もう車歴も35年を過ぎますが
三菱 日産 スバルと乗り継ぎましたが
トヨタが一番信頼性があります。
今までの車歴でプリウスが一番楽しいです。
30KM/Lを達成できたときは思わず万歳をしました。
登山で山頂に届いたような感じでした。
書込番号:19690168
28点

>もう車歴も35年を過ぎますが
三菱 日産 スバルと乗り継ぎましたが
トヨタが一番信頼性があります。
個人的な一意見ですなな。
プリウスを、フェラーリ、ベンツ、ロレックスと同等に扱う人間の評価だから、個人的には当てには成らないと思います。
>今までの車歴でプリウスが一番楽しいです。
30KM/Lを達成できたときは思わず万歳をしました。
登山で山頂に届いたような感じでした。
こうなって来れば、只の燃費お宅でしょう。
殆どの人は、燃費数値を上げるために車に乗るのではなく、必要が有り車に乗り、その使い方で低燃費だから意義が有ると思っているでしょう。
全く持って、勘違いのカルト的思想ですね。
書込番号:19690275
4点

万世橋のアライグマさんに賛同!
書込番号:19690300 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分の意見が唯一の価値観と盲信し、他の意見も受け付けずいつまで粘着してるんだか。
そこまでプリウス(プリウスユーザー)を馬鹿にするなら自分が1番の車が何か書いてみたらどうなの?
少なくともここはプリウス掲示板、燃費を気にするユーザーが他よりも多いはず。
わざわざ他車の掲示板に張り付いて、自分の主張を押し付けてくる意味が分からない。
書込番号:19690500
32点

今度、二日をかけてどのような車になったのか、新型に乗ってきたいと思っています。
トヨタレンタカーでやってるので。前回のPHVや前作のシステムを搭載するアクセラHVとの
総合比較も出来るかなと思っています。それにパーキングアシスト機能も気になるので、どんなもんかと。
PHVの時にもあったんかな?どこかのPAやSAでやってみたいと思います。
離れた場所でゴリゴリやってたら多分、私だと思います。
新しい車に乗るときはどこのメーカーや車種に限らず、気分が上がりますね。
書込番号:19690569
5点

>少なくともここはプリウス掲示板、燃費を気にするユーザーが他よりも多いはず。
わざわざ他車の掲示板に張り付いて、自分の主張を押し付けてくる意味が分からない。
気にしている程度の話では無い、燃費に関しては異常に良く見せようと執着が有り過ぎる。
それを、容認するレスをする意味が解らない。
事実に反する事を違うと書き込みして何か不都合な事でもあるのかね?
書込番号:19690954
1点

kakkurakinさん
一番のオススメの車は何でしょうか?
貴方の乗ってる車は?
書込番号:19691032 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

かわいそうな人だから放っておきましょう。
きっと話を聞いてくれる人がいないのでしょう。
そのうち居なくなります。
書込番号:19691205 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>一番のオススメの車は何でしょうか?
そうね、カローラかな。
トヨタだし、燃費良いし、安いし、実用上何の問題もないし、何で皆買わないの?
それでも、プリウスでなければ、駄目なんどろう。
何故?
>貴方の乗ってる車は?
まるで、刑事質問だね。
私は、犯罪者ではないから教えないよ。
書込番号:19692706
1点

>それでも、プリウスでなければ、駄目なんどろう。
ジュード・ロウ、ハイアンドロウ、ロウエンドロウブ、ロウエンドロウ、振り返るなロウ、ロウ・・・。カックンとここの人たちの間には、深くて暗い川があるようだ。無理して船出しなくていいじゃないか・・・。
書込番号:19692824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなブログがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/#19692824
>特に日本が他人に迷惑をかけないことをヨシとする、世界でもトップクラスの
“いい人に見られたい潔癖国”だからこそ売れたと思うのだ。
食品の安全性にもうるさい国柄、
購入者が中高年と言うことも、そろそろ次代に悪い環境は残せないとか
自動車に乗る言い訳を持ちたいと言うこともあるでしょう。
私は一日の走りを考え何がうまくいったのか、何が悪かったのか
次にどうすれば燃費がよくなるのかを考えます。
PDCAとか問題解決とか言う楽しみです。
そんなに細かくでは無く、大概に,やっていますよ。好きな峠道などの走りも十分
楽しんでいます。
ワンタンクで1000km近く走りますから
スタンドには1月に一度コンニチワですみます。
ガソリンの変質が気になるほどです。
書込番号:19693006
19点

>購入者が中高年と言うことも、そろそろ次代に悪い環境は残せないとか
本気でそんなことは思ってないだろう。
環境保護を言うのなら、車に乗ってはいかんだろう。
>自動車に乗る言い訳を持ちたいと言うこともあるでしょう。
それが本音だね、環境保護なんて、これっぽちも思ってないだろう。
>私は一日の走りを考え何がうまくいったのか、何が悪かったのか
次にどうすれば燃費がよくなるのかを考えます。
PDCAとか問題解決とか言う楽しみです。
男一人で、毎晩、シコシコとと言うのが正にぴったりだね。
PDCAもたまには、チェックを受けないと、正に独りよがりに成ってしまうよ。
>そんなに細かくでは無く、大概に,やっていますよ。好きな峠道などの走りも十分
楽しんでいます。
峠て言葉を出すと、いかにも走っていますよって、イメージに成るけど、モーターなんて余分なもの積んどいて、峠走りも有ったものじゃないだろう。
これも独りよがり。
>ワンタンクで1000km近く走りますから
スタンドには1月に一度コンニチワですみます。
ガソリンの変質が気になるほどです。
ほう、プリウスに乗るとガソリンの変質まで解るんだ?
是非とも、レポートしてもらいたいものだね。
無理にとは言わないけどね。
このレスは「自己満足」てっ言葉がピッタリだな。
真面目に、この車の購入を考えている人から見ると今一つの内容だね。
この車が良いなら良いで、もっとうまくアピールしたら。
書込番号:19693409
0点

hide12341さん
いよいよ18日大安に
納車になります。ワクワクとするのと、7年つきあった30型のわかれと
ちょっとしたセンチメンタルな気分です。
縁があって30型と同じディーラーと契約しました。値引きはほとんど
ありませんでしたが、下取りは買い取り業者がギブアップする条件でしたので
決めました。
ネット情報を見ると、それほど燃費に技術介入し無くてもいい結果が出るようです。
コアなマニアの集まりのサイトが少なくなって来ていますが
ハイブリッド人口が増えていますから、
ハイブリッドもマニアの車から普通の車になったのではと思っています。
hide12341さんにも最高の自己満足が来ますように祈っています。
書込番号:19693644
22点

>万世橋のアライグマさん
はじめまして。
もうすぐ納車なんですね。私は一足先に納車になって、現在850Km乗って表示の平均は28Km/L程度です。
高速だと90Km位で燃費が26Km/L位まで落ちますが、下道では条件次第で30Km/Lを越えると思います。
今までのアクアでは、この時期は平均燃費24Km/L程度まで落ち込んでいましたから自分は満足しています。
今回はワンタンク1000Km越えが出来るようになるし、乗り心地もアクアからかなり良くなったので、そこも満足しています。
納車になったらまた情報聞かせてください。
あと、どうせ何一つ情報発信出来ない揚げ足取りの輩が来ると思いますが、今後は完全スルーで行きます。
書込番号:19693745
34点

ASK7 さん
ありがとうございます。
13日にディーラーの側に行ったら、発注した車と同色のものが
ありましたので、多分私の車ではないかと遠目でわくわくしてしまいました。
もうすでにつけるべき用品類がとどいていて、家族に疎んじられています。
特に社外マットとクラッツイオは箱がでかく、置き場所に困ります。
社外マットは15千円でラゲッジマットまでついてきました。
クラッツイオは、30型では自分でつけたのですが
今回は業者に頼もうとしましたが、1列8千円・・・2列ですから16千円
ドラレコの新しいのが買える金額で、自分でまたやることにしました。
あれは、爪がいたくなるのと、腰に来ます。ストレッチをしてから取り組みたいと思っています。
他の商品でも不毛なおだを上げている手合いがいます。何か世の中に不満があるようで
文章を見ていると同情したくなるほどですが、一番いやがるスルーとすることにしました。
書込番号:19694369
27点

>他の商品でも不毛なおだを上げている手合いがいます。何か世の中に不満があるようで
文章を見ていると同情したくなるほどですが、一番いやがるスルーとすることにしました
スルーすのはそっちの勝手だが、書き込むのもこちらの自由だね。
まだ、オーナーとして乗りこなしもしてない状況にも関わらず、よくそれだけ妄想で書けるのかと感心してしまうよ。
指摘をされたくなければ、レビューすればしいし、妄想交じりの自慢話の掛け合いなら縁側がある。
クチコミというこの掲示板に書き込むのなら、妄想・自慢の類は控えるのが当然。
他と違って、自身は弁えるという事をしない。
そういうレスは、見る人によっては不快だし、真剣に情報収集をしている人からすれば迷惑なだけだろう。
ここは、オーナー専用の掲示板では無いという事で、それを無視したような書き込みは荒しているのと変わらないね。
いや、無意識にやってるだろうから、余計始末が悪い。
書込番号:19696540
4点

万世橋のアライグマさん
もうすぐ納車ですね。楽しみですね。早く乗った感想をお聞きしたいです。
ASK7さん
以前はアクアだったのですね。燃費も良いし、小回りも効くから、次はアクアでも良いなって思いましたが、新型プリウスに試乗したら、少し大きくなりますが、最新技術満載のプリウスを契約してしまいました。また何か情報がありましたらお聞かせください。
書込番号:19696612 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

hide12341さん
今日はレー探や、ドラレコを外すのでだいぶ苦労しました。
最終生涯燃費は27.4km/lでした。
どうもメーターは万以上を表示できないようですね。
実際にはブレーキリコールの時電源リセットされたようで
メーターがゼロになっていましたので生涯燃費とは言えないですが。
長距離出張に使っていましたから、そこそこの燃費で終われました。
次は30km/lを目指したいですね。
ならしは必要ないと言われますが1月間はおとなしく走ろうと思っています。
そういえばディーラーから自動車税が戻るという連絡がありました。
で、なんと2月末登録になっています。え!、何ですが、ま、いいやになりました。
愛嬌です。車屋さんも2月末決算か何かで登録だけは急いだようです。
下取りでがんばってくれたのでヨシとします。
書込番号:19696818
16点

>万世橋のアライグマさん
納車もうすぐで楽しみですね。
私のプリウスも17日に遂に納車となります。待ちわびました。待ちすぎて部品いっぱい買っちゃいました(笑)
今までハイブリッドに乗った事がなかったので車が来るのが楽しみです。
でもこちらも9年乗ってきた70VOXYと別れると思うと楽しさと寂しさが半々ではありますが(T_T)
書込番号:19697169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>万世橋のアライグマさん
こんばんは、お返事ありがとうございます。
色々とDIYをなさるのですね、私はそういうのは苦手で全部業者さんに任せてしまっています。
自分で出来ると気軽に他の物もと幅が広がりそうですね、でも体を痛めないように気を付けてくださいね。
もうディーラーにあるなら1番ワクワクしている頃ですね。
まだ900Km弱の走行ですが、手応えは生涯燃費30Km/Lは色々と手を打つと狙えると思います。
私は家族の希望でAツーリングになったので、低めですがひとまず満タン法で28Km/Lが当面の目標です。
アクアでの生涯燃費は、満タン法で26Km/Lでしたので…
今後新型の性能を理解出来て来たら、少しずつ目標を上げて行ければと思っています。
万世橋のアライグマさんの新型プリウスが納車されたら、どんな感じか感想待ってますね。
書込番号:19697175
14点

>hide12341さん
はじめまして、こんばんは。
アクアは本当に小回りが効くし、燃費も良かったので気に入ってました。
ただ長距離を乗ると疲れが出るので、家族の強烈なプッシュで新型プリウスに決めました。
その時の条件が
ワンタンク1000Km以上
アクア並みの燃費
車体は赤
というので装備も含めAツーリングになりました。
タイヤが17インチと乗り心地が気になったのですが、初期型のアクアよりも突き上げは丸く、フワフワした感じもなく、しっかりしてるので気に入ってます。
あとはアクアより取り回しが悪くはなりましたが、これはすぐに慣れました。
hide12341さんの新型プリウスが納車されたら、どんな感じか感想待ってます。
それでは、これからも何か情報があったら色々聞かせてください。
書込番号:19697196
16点

個人的には、モデルチェンジする度にプリウスに乗り換えてたら、通算してよくわからない。
なんで、いろいろ考えたけど、理由づけとかどうでもよくて、プリウスが好きだから、で良いと思うんですけどね。
書込番号:19705188
3点

インテリアに関しては前のモデルから較べるとベーシックな感じになりましたね。シンプルな感じです。操舵の感覚は割合に自然で前に乗ったPHVと比較しても乗りやすくなったように感じられます。自分が思うラインをなぞれるようになったから。もうちょっとシャープだと更にいいけど。借りた車にはLDAはあったけど、パーキングアシストが無いようで試せてないです。燃費はAVGで30を越えてます、
書込番号:19708242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

総じて前作に比べて素直な操縦性になったかなという印象を受けた。ちゃんと曲がってくれるし。
後ろの追従性も良くなってるように思いました。組み合わせるタイヤにも左右されるとは思うけど。
燃費に関しては文句ないですね。ある程度、雑にやっても30km/Lは走れるから。
電気で走る距離を伸ばして燃費を更に向上させる(近距離の街乗りで)にはやっぱり、追加されるPHVが本命だろうか。
デザインに関しては個人的にはそれ程、好きなデザインではないけど(特にエクステリア)
まぁ、これはこれでありなのかなと。
インテリアの関係?でシフトノブがダッシュボードの真ん中、A/C下に付いたけど、コラムタイプにしたほうが、
操作性は勿論、デザインがスッキリして良い気がするけど。メルセデス風のやつ。
クルーズCTRLのレバーが右にあってハンドル廻りが雑然としてしまうから無理なのかな。
デザインだったり、走りについて色々、あるとは思うけど、これをトヨタが売れば、相当に数が出るんだろうな
ってのは想像できます。なんだかんだ言っても、よく出来た車のように思いました。
書込番号:19712337
9点

>理由づけとかどうでもよくて、プリウスが好きだから、で良いと思うんですけどね。
全く持ってその通りですね。
書込番号:19713940
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめまして。先月20日にSツーリング納車になり、快適に乗ってます。ところです、オプションカタログにある、ブルーのドアバイザー付けた方おりますか?ブラックの車に、付けたら、おかしいですかね? もし、付けた方いらしたら、教えて下さい。画像もあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:19655280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ0206さん
過去スレに画像がありますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19537342/ImageID=2410149/
書込番号:19655337
9点

私もブラックにブルーのバイザー付けてますが全然変じゃないですよ!
書込番号:19656069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のーちゃんですさん
ありがとうございます。画像確認しました。かっこいいから、追加注文検討します。
書込番号:19656075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ0206さん
ブルーはHVのイメージカラーですし、違和感はないと思います。
私はデザインを損なうのと洗車がやり難くなるので付けない派です。
書込番号:19658700
1点

>うましゃんさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19658706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色まで選べるのですね!良いバイザーです。
書込番号:19658937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日50プリウスが納車されました。グレードはSです。訳あって発売前に先行予約のような(ここがポイントなんですが詳細はお話しできません)形で発注しました。発売後色々な内容がわかってくるとToyota Safety Sense 良いですよね。更にOP価格も手頃でみなさん上位グレードでない方は結構付けると聞きます。そこでこのToyota Safety Sense Pは後からでも付けられるのでしょうか。
12点

fs52bfさん
セーフティーセンスはメーカーオプションな為、後付けはできません。
ディーラーからメーカーに発注していたら、キャンセルするしかないですね(*_*)
発注オーダーがまだでしたら、ディーラーはとても嫌がりますがお願いしたら、いける場合もあるので担当者に連絡してみて下さい。
セーフティーセンスなど、予防安全装置がないと運転できないことは決してないですが、あると安心ですね。
書込番号:19654632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

納車されたのであれば、取り付けは無理ですね、
メーカーオプションなので、製造段階で取り付けます。残念ですが、そのまま乗るか、売却して、新たに買うしか方法はありませんね。
たしかに安全予防はいいですよ。
一度乗ると付いて無い車に乗るのが怖いくらいです。
書込番号:19654687 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>fs52bfさん
納車後ならもう無理です。
無いなら無いでそのまま乗っていいかと。
今まで無かったんですから影響ないでしょう。
書込番号:19654736
13点

納車後でしたね。
失礼しました。
せっかく購入したんですから、気にせず乗りましょう。セーフティーセンスに売却して再購入する価値があるかどうかは、fs52bfさん次第です。
セーフティーセンスに限らず、メーカーオプションは契約後変更不可なので今後はよく検討して契約した方が良いですね。
書込番号:19654818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカーオプションの物は基本的に後付けは出来ません
物によっては後付け可能な物もありますが、オプションの価格よりもかなり割高な価格になります
セーフティセンスは後付け出来ない物でしょうね
発売前の詳細が判らない時に購入するデメリットの一つです。
書込番号:19654923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

fs52bfさん
皆さんの回答の通りMOPのToyota Safety Sense Pをプリウスが納車された今の段階で取り付ける事は出来ません。
試しにトヨタディーラーの営業担当者に「Toyota Safety Sense Pが取り付け出来ますか?」と聞いてみて下さい。
営業担当者は「残念ながらToyota Safety Sense Pは今からでは取り付け出来ません。」と必ず言われます。
つまり、営業担当者がToyota Safety Sense Pが取り付け出来ると言ってくれる事はあり得ないのです。
尚、厳密に言えばミリ波レーダーや単眼カメラ等Toyota Safety Sense Pに必要な部品を買い集めれば取り付けは不可能ではありません。
ただ、このToyota Safety Sense Pに関係する部品の取り付け作業をトヨタディーラーデイーラーでは行ってくれないのです。
仮にToyota Safety Sense Pの取り付け作業を行ってくれたとして、金額的にも相当高くなりますから、Toyota Safety Sense Pの付いたプリウスを買い直した方が安上がりになるでしょうね。
Toyota Safety Sense P のMOPの金額は約8.6万円ですが、この金額よりも遥かに高い金額が必要になるとお考え下さい。
という事でToyota Safety Sense Pを諦めるか、Toyota Safety Sense Pが絶対に必要ならToyota Safety Sense Pの付いたプリウスを買い直すという二択になるのです。
書込番号:19654932
6点

後付け出来ません。
何のために新アカでスレ立てたんですかね
書込番号:19654985
12点

この前の事故のときそう思ったよ
50だけじゃなくて30や40にも後付出来たらいいのにと
後発でアイサイトにあと一歩のToyota Safety Sense の起死回生の一手
30購入の50歳代以降は当分買い替えはしないだろうから
世界のトヨタなんだし、それくらい実現できてもいいのかなと・・
書込番号:19655026
7点

ディーラーOPなら簡単ですがメーカーOPは100%近く無理ですね。
特に高額な電子機器はね。
書込番号:19655161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

理由を語れないてことと、新アカさんの質問内容的に釣りを感じますが‥、真面レスします ^ ^;
後付けはできないです!
部品を揃えて取付けできたとしても、かなり高額になります (現実的でない)
どうしても欲しいなら、売却して乗り換えるのが一番安上がりでしょう。
書込番号:19655169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>先行予約のような(ここがポイントなんですが詳細はお話しできません)形で発注しました
Sの先行予約にしては随分遅いような・・・・。
書込番号:19655342
3点

回答ありがとうございます。又他の多くの皆さんもありがとうございます。やっぱり難しいですね。現状で大切に乗って行く事にします。
書込番号:19655828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーナーさんでしたか、失礼しました。
TSS-Pは運転支援ですので、
健康上万が一が無ければ、御自身さえしっかり運転しておれば
問題ないと考えます。
愛車を大切にしてくださいね
書込番号:19655968
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
C-HRが、いよいよ出てきました。
公式発表
http://toyota.jp/c-hr/
検討中の皆様には、プリウスとC-HRの立ち位置は、異なるとお考えでしょうか?
「トヨタのハイブリッド」を検討中の私としては、どうしても両者を、同じ土俵の中で比べてしまいます。
このC-HR、まずデザイン、私は気に入りました!ダイヤモンドのモチーフ。
仕様では、プリウスより、全長が1.9cm短く、全幅が3.5cmワイド、そして全高は8.5cm高い「見通しの良さ」。これはアドバンテージですね。
好評のプリウスの走りと、C-HR「我が意の走り」とはかなり違うのか、かなり気になります。重心が異なるので、その辺はどうなのか。試乗したい。
C-HRハイブリッドの燃費は35kmが前評判ですが、その辺はまだ明らかでない。肝心の発売日もまだ不明ですね。予算はむろんプリウスよりも高くなると思いますが、検討材料が増えたので、良しと思っています。
書込番号:19652151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタのヴェゼル潰しが始まりそうですね。
デザインは市販モデルでもいい感じです。
ストリートにウィッシュを当てた時に似ています。
購入者には選択肢が広がり良いことですね。
書込番号:19652369 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

またハイブリッドかよと思ったら、1.2LターボのMTもあるんですね。
このクラスでMTというとフォレスターくらいですが、パッケージングにやる気を感じられないので
CX-5にMTを求めるユーザーが流れそうですね。
ただし、日本で売るか微妙ですけど。
書込番号:19652446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うわぁ、カッコいい。
6MT は欧州専用のなんでしょうね。きっと。(残念ながら・・・)
それにしても
いくらダウンサイジングターボだと言っても、
このサイズで 1.2L なのか?
1.2L ターボって、ポロのイメージだから、
1.4L ターボのゴルフクラスのエンジンを積んだ方がイイような気が・・・
書込番号:19652568
9点

コレはカッコイイですねぇ♪
若干ローダウンすればウチの機械式パーキングにも入庫出来そうですし。
書込番号:19652987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリットはプリウスより高くなるでしょうね。あまり高すぎないようにあえてE-FOURにせず、あくまでもプリウスのSUV版としての位置づけを意識したのかなぁ。で、1.2ターボはベースはオーリスからの転用なんだろうけど、価格的にも若者向けを意識したのかなぁ。2.0ノーマルは、ある意味その中間なのかな。ここに4駆が用意されてても良かったと思うけど。
書込番号:19653065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいませんストリームですね。
ショボい間違えしてお恥ずかしい。
是非、1.2LターボのMTを値段を抑えて発売して欲しいです。 そしたらCX-3あたりとも、いい意味で悩めますね。
書込番号:19653668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題は幾らするんでしょうねえ。
300万は超えそうな気がしますが、ヴェゼル潰しってことで同額+αでお願いしたいですね。
書込番号:19654120
3点

VEZELよりは高くなるかと。満を持して出すトヨタのコンパクトSUVだから、単純に価格競争にはならないかと。それだけTSS Pや内装、機能等は付加価値を付けてくるはず。後発だから当たり前なんだけどね。少し高いお金をだせば買える、ぐらいの感じでしょう。
コンパクトSUVという分野ではVEZELは競合するけど、販売するうえで競合になるのかどうか。トヨタとしてはVEZELを値引き交渉しても無理な感じ。もちろん新車というのもあるけど。
書込番号:19655420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリッドが良いね。
内装も気になる。後席の居住性とかも。
プリウス検討してたけど、外装内装に不満があって諦めてた人には一つ別の選択肢が増えたって訳だしね。
書込番号:19658525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダヴェゼルより間違いなく売れるでしょうね
多少価格が高くなっても、魅力があるものには日本人お金出しますからね
パワートレインですが、ガソリン車は1.2Lターボ、2Lガソリン、どちらが日本向けに
なるのか興味があります。
販売側としては2Lの方が売り易そうです。
書込番号:19658542
1点

まさかと思ったらウィンカーは
シーケンシャルウィンカーなんですね。
このクラスで早くも搭載とは
https://youtu.be/tiogF2WA7C0
書込番号:19658979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホンダヴェゼルより間違いなく売れるでしょうね
ヴェゼルも強敵ですよ。
車格が立派で車内も広いですが、
車重が軽いので走りもイイです。
ガソリン車で車重 1.2t前後だし、
ハイブリッドでも 1.3t くらいです。
最高出力も
ガソリン車(1500cc)で 131馬力もあります。
ハイオク仕様のマツダ・ロードスターが 131馬力ですから、
最高出力だけを見れば、クラス最強エンジンですね。
※C-HR の1.2Lターボは 116馬力です
ハイブリッドに至っては、
システム最高出力が、(嘘か誠か) 150馬力を超えているそうです。
トヨタとは、システム出力の計算方法が違うんでしょうが、
新型プリウスの 122馬力よりもパワフルかも知れません。
それでいて値段が・・・
ガソリン車 192万円〜239万円(FF)
ハイブリッド 227万円〜277万円(RS)
・・・ですから、お買い得感もありますね。
ってことで、
C-HR と ヴェゼルは、良い勝負になると見た!
書込番号:19659000
10点

ぽんぽん船さん、価格帯が低いような気がしますが。1.2ターボはともかく、ハイブリットはグレードにもよるけど、300は超えてくるのでは?でないと、4駆と若干の燃費が悪くなることを除けば、新プリウスよりお買い得になってしまうかと。もちろん、価格や年費だけで車が決まるわけじゃなく、外観や内装、人それぞれの好みもあるので何とも言えないですが。
書込番号:19659813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽんぽん 船さんが言っている様に自分も価格帯で1.2Lターボとヴェゼルはライバルになると思います。CX-3も。
HVはもうワンランク上のフォレスターやCX-5・エクストレイル辺りと価格帯が同じになりライバルになるんじゃないでしょうか。
内装デザインが早く見たいですね。
値段次第で、かなりの人気車になる予感がします。
書込番号:19659920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんぽん船さん、価格帯が低いような気がしますが。1.2ターボはともかく、ハイブリットはグレードにもよるけど、300は超えてくるのでは?
それも含めて、
C-HR の一人勝ちにはならないのでは。って考えた訳ですよ。
SUVのハイブリッドが欲しいけど、
300万円の予算が無い人はヴェゼルに行くでしょうからね。
>HVはもうワンランク上のフォレスターやCX-5・エクストレイル辺りと価格帯が同じになりライバルになるんじゃないでしょうか。
そう考えると、
やはり、C-HR の一人勝ちにはならないでしょうね。
いい感じでライバル関係が成り立って、
相乗効果もあいまって、SUV 人気が益々高くなるかも知れませんね。
まぁ、トップは C-HR になると思いますけどね。
書込番号:19660198
2点

皆様、議論をありがとうございます。プリウスというより、ホンダのヴェゼルが対抗馬ではないかという議論があります、サイズを見るとC-HRはヴェゼルよりも、長さが6.5cm長い、幅が2.5cm広い、高さが5.0cm低い。ほぼかぶっていますので、たしかに外見上は競合しますね!
C-HRが高さが低いのは、空気抵抗を抑えたコンセプトだからと思いました。私はこの車は、燃費と走りを狙っているものである、と期待します。仕様上のヴェゼルの燃費は23〜27km/Lといったところですが、C-HRの燃費はヴェゼルを越えてくる、プリウスに迫るのではないか。だから、ヴェゼルと競合するというよりも、プリウスと競合するのではないか、と思うのです。プリウスはいいけれども、デザインが合わない、走りにもっと踏み込みたい、という人がC-HRに流れてくるのではと、私は、皆さんの議論を拝見しながら、考えました。
開発者の方、相当、走りに力を入れられたようです(*´∀`)
「トヨタ86開発の多田哲也さんに会場で出会ってC-HRの話を聞くと「古場さんはハンドリング、操縦安定性に本気で取り組んでいたようで、そのこだわりの強さは、周りの人が大変だったと聞いています。ま、普通のチーフエンジニアと開発のアプローチが相当異なっていますね(笑)」」
https://www.webcartop.jp/2016/03/35657
書込番号:19660932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルもリコール問題で揺れながらも市場に浸透し、一定の評価を受けてますから
今後も売れ続けることは間違いないと思います。
ただし、トヨタの販売力は素覚ましいですからね
書込番号:19661990
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,403物件)
-
プリウス S ワンオーナー 禁煙車 メモリーナビ フルセグTV バックカメラ Bluetoothオーディオ ETC コムテック前後ドライブレコーダー エンジンスターター BBS鍛造17インチアルミ
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
プリウス S ナビ フルセグTV CD/DVD再生 バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッドライト フォグライト オートライト 17インチアルミホイル 電動格納ミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 255.5万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜429万円
-
101〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S ワンオーナー 禁煙車 メモリーナビ フルセグTV バックカメラ Bluetoothオーディオ ETC コムテック前後ドライブレコーダー エンジンスターター BBS鍛造17インチアルミ
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
プリウス S ナビ フルセグTV CD/DVD再生 バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッドライト フォグライト オートライト 17インチアルミホイル 電動格納ミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 255.5万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 10.6万円