プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,229物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 25 | 2018年12月14日 14:28 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2018年1月28日 09:40 |
![]() |
10 | 2 | 2017年12月24日 22:33 |
![]() |
27 | 10 | 2017年12月16日 09:58 |
![]() |
86 | 17 | 2017年12月22日 00:53 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2017年12月8日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初めまして・・・。
先日、プリウスのAグレードに買え変えて納車も終わりました。
先代のプリウス30系のGグレードからの乗り換えです。
カーナビにつきまして質問です。
車両ディスプレイ連携が欲しくて純正のナビ(NSZT-Y66T)9インチにしました。
所が、ナビ情報がインフォメーションディスプレイ等に表示されません。
ナビ本体の画面には勿論、ルート案内はしています。
色々と調べましたが分かりませんでした。
それらしい設定もないし・・・。
説明書によると車両側の設定でナビのアイコンが表示される様ですが、そのアイコンも表示されません。
当然、車両ディスプレイ連携に対応していると思っていました。カタログにも記載されています。
何か? 設定があるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。一応、販売店には相談しようと思っていますが・・・。
以上です。
3点

プリウス説明書のP124にある「ナビシステム連携画面」だとおもいますが
マルチインフォメーションディスプレイに〇内に三角マークが出てないなら
ディーラーで聞いたほうが早いですね。
書込番号:21540354
8点

白髪犬 さん。ありがとうございます。
私も確認しましたが、そのアイコンも表示されません。
車両側が認識していないのでしょう・・・。
販売店に相談して見ます。取り付けミスとか・・・。
最悪、対応していないと言われたら・・・。
何のための純正ナビなのか?
書込番号:21540766
3点

はじめまして、私も先月50プリウスのAグレード(純正9インチナビ)納車されました。
y_irukaさんとまったく同じ症状で、納車直後はすごく悩んでいました。
おそらくナビ本体のプログラムがアップデートされてないんだと思いますので、ディーラーでアップデートをしてもらってください。アップデート後は、車両のインフォメーションディスプレイやヘッドアップディスプレイにナビ情報が連携されると思います。作業時間は20分もかからないんじゃないかと思いますよ。
ちゃんとナビが車両と連携しているか確認してから納車してもらいたいですよね!
書込番号:21540963
12点

私のは7インチですので連携はありませんが、後付けUSB端子が反応しなかったので
裏メニュー(設定メニュー)で使えるようになりました。
同じようにただ配線をしただけではプリウスとの連携はできないのでしょう。
私のは7インチですから、当然ディスプレイ連携メニューはありませんから確認する
ことははできませんし、CANメニューをいじくるのは知識が無いと怖いことなので
お薦めはできません。
ディーラーで設定をし忘れたのでは無いかと思います。
サービスメニューへの入り方はミンカラで拾いました。型番は違いましたが
大方、トヨタの純正ナビなら同じ方法でできる可能性が高いようです。
書込番号:21541082
3点

色々なご意見をありがとうございます。
私もプリウスに対応していないと考え憎いです。
もし、対応していなかったら販売店の詐欺です。何度も確認しましたので・・。
ナビの設定ミスであれば良いのですが・・・。
明日、販売店へ行きます。
書込番号:21542734
10点

もう、解決されたと思いますが、、、、、
RIKI_jpさんも記載されているように、ナビのアップデートが行われていないのだと思います。
私も同じ理由で純正ナビを選択しましたが、同様の症状に会い、大変難儀しました。
結局、販売店でナビのアップデートが行われていないことが原因でした。
アップデートが行われていないと、HUDへの表示もできないと思います。
アップデートすると、設定項目がかなり増えますよ。
オーディオ関係の設定項目も増え、サラウンド設定など純正ステレオでもかなり音質改善される設定項目が増えます。
書込番号:21545960
5点

残念です。
この週末に販売店へ行きました。結果、原因不明とのこと・・・。
私が購入したプリウスには対応していな可能性があるとの事・・・。
今更、そんなことを言われて頭に来ています。
「NSZT-Y66T」はプリウスの専用のカーナビで無いので、動作対象外になっている。
昨年の11月に一部改良したプリウスですが、私のプリウスはその前の形式になります。
その為、対応していないかも知れないとの事です。
購入時には何度も確認はしたのに・・・。
今更、対応していなではすまされない話です。車両ディスプレイ連携に対応していないのであれば
7インチナビで十分か? 社外ナビの方が良かったです。
販売店が知らなかったではすまされません。
一応、その場は何か対応策がないか調べて見ます。と言う事で帰ってきました。
泣き寝入りの公算が強いです・・・。
書込番号:21552404
5点

>y_irukaさん
プリウスのナビ・オーディオのカタログには
『プリウス専用T-connectナビ9インチモデル』のみ対応とありますね。
ですが、同様に
プリウスPHVのナビ・オーディオのカタログにもNSZT-Y66Tは『車両ディスプレイ連携』とあります。
プリウスもプリウスPHVも基本的には同じと思いますので、ソフトの入れ替え?(書き換え?)やアップデート?で表示出来ると思います(トヨタがそれをするかしないかは疑問)。
もう一度(何度でも)お店に行って話が違うとクレームをつけるべきだと思いますよ(最初に確認して契約しているなら)。
ですが、自分の使ってるDSZT-YC4Tよりそちらのナビの方がいいと思うんですけどね、、
理由は、インフォメーションディスプレイやHUDに表示されなくても、HDディスプレイやVICSワイドの方がいいと思います。しかも少し安い♪。
長文駄文失礼しました(__)
書込番号:21553799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

太郎PPさんのおしゃる通りだと思います。
「NSZT-Y66T」はプリウスの推薦機種にはなっていませんが
ハード的には対応しているし、プリウス自体も対応しているので
問題ない筈です。そう思いこの組み合わせにしたのですから・・・。
おそらくソフトウェアの問題だけだと思いますが・・・。
本来であれば対処可能だと思いますが、トヨタの事ですから対応しない気がします。
推薦機種がDSZT-YC4Tですから・・・。
しかし、今の時代、9インチと言え、VGAは無いでしょう? 7インチでもVGAは無いです。
市販ナビの方がよっぽど綺麗です。HD画質はあたり前です。
トヨタは遣ることが汚いです。
ユーザーを馬鹿にしています。
このまま、何も対処しない様であれば、トヨタとは縁を切って、まだ納車1か月ですが、売却も視野に入れています。
そのぐらい、頭に来ていますので・・・。
書込番号:21555347
5点

レーダー等、社外品の車両情報モニターでも有るのですが、同じトヨタでも、年式開発、改良時期によって通信コマンド(通信の内容)が違い、記憶容量にも限りが有るので、両立(汎用)出来ずに、品番が増えコストはかかりますが、専用機としての販売になっていると思います。
なので、専用モデルが有る車種の場合、他のナビ連動は無理と思われます。
書込番号:21555476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ症状でNSZT-Y66Tとヘッドアップディスプレイが同期しませんでした。
初めにルート案内が表示されないので販売店に行くとサービスの方が対応して下さり
約3時間ほどコンピューターを接続していろいろなチェックをされましたが原因が分からず
このナビはヘッドアップディスプレイのルート表示に対応していないようですと言われましたが
納得がいかないので営業の担当者に絶対に連携して欲しいと言うと、1日預からせて欲しい
となり正常に動作するようになり戻って来ました。担当者の話ではソフトを書き換えたりいろいろ
しても駄目だったらしいのですが最後に車の認識をプリウスではなくプリウスPHVに設定したら
嘘のように全て正常に動作したとのことです。
書込番号:21555477
5点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2074410/car/2384978/4243488/note.aspx
サービスモードの入り方です。
車種設定で
PHVがあればその選択をしてみると連携ができるかもしれません。
なければディーラーでセットアップしてもらうしかありません。
くれぐれも、車種設定以外はいじくらないことです。
ナビのマニュアルに乗っていないことなのでご自分の責任の範囲で
行ってください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/4148923/note.aspx
バックカメラのエラーでサービスモードを開くことがネットで散見されます。
書込番号:21558203
6点

おかしいですね。心中、お察しします。
私もナビ連動がなければ純正にはしなかったと思いますし、HUDとの連携がないのであれば、そもそもAグレードではなくて割安なS Safety Plusにしていたと思います。
いろいろ迷っているときに、11月の改良で、NSZT-Y66Tが標準装備となったので決断しました。
同じNSZT-Y66Tですから、私と全く同じ症状のはずです。
最初はカプラーが外れているのではないかと再度取り外したりして確認してくれましたが、接続的には問題がなかったのです。
一度車を預からせてくれと言われて、台車を出してもらい、結局その夜にアップデートで対応出来たと連絡がありました。
トヨタの問題と言うより、その販売店の技術者、営業担当者の問題ですよ。
ネットなどで同じような問題があがっているが解決されていることを伝え、しっかり対応してもらった方がいいと思います。
アップデートしていない状態だと、おそらく他の機能もきちんと表示されていない状態だと思います。
私の場合、そもそもナビのマーク(矢印のようなアイコン)さえも、フロントディスプレイに表示されていませんでした。本来は、燃費情報のアイコンのすぐ隣の右側に表示されます。
一点だけ気になるのですが、
>>昨年の11月に一部改良したプリウスですが、私のプリウスはその前の形式になります。
と記載されていますが、これは、一部改良前のモデルを購入し、ナビだけNSZT-Y66Tに載せ替えているのでしょうか?
もしそうなら、私の事例とは異なるかもしれません。
DAA-ZVW51-AHXGBが改良後のAグレードの形式名だと思いますが、それと異なるのですか?
この点がポイントなのかなと思います。
書込番号:21559872
4点

このナビを使用しているわけではないので、推測での話になりますが…
16年モデルになって、車両ディスプレイ連携が出来ないという事例が車種問わずよくあります。
これは、CAN通信の車種毎の設定(万世橋のアライグマさんが載せているURLの1番目のページの3枚目の画像)を取り付け時に忘れているのが原因です。
ここの設定をプリウスを選択し設定すれば良いのですが、RIKI_jpさんやカフェネオンさんが言うにはナビをアップデートしたとありますのでデフォルトでは選択肢に無いのかもしれません。
通常は新型車が出たりした場合などは車種データをSDカードでナビに読み込ませた上で設定するので、ディーラーでこのデータが無いとは思えません。
一度CAN通信の設定を確認して、上記の事をディーラーへぶつけてみてはいかがでしょう?
最悪プリウスはトヨタ全チャネルで販売しているので、購入店以外のチャネルのお店で聞いてみるのも手ですよ。
書込番号:21561515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

報告が遅くなりました。
色々なご意見もありがとうございます。
結果的にまだ、解決していません。
先日、販売店の営業担当から、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が一部、改良になっているので
その影響かも知れないと言う事で、HUDを交換する事になりました。私的には関係ないと思っていましたが
メーカーサイドの見解と言う事で車を預けて交換しました。
結局、改善しませんでしたとの連絡がありまた。
どんどん深みにはまって行きます。まだ、車を預けたままなので、なんとかして欲しいと伝えてありますが
現時点で明確な対応策が無い様です。
まだ、車を預けたままなので、HUDを交換した事によるさらなる不具合も心配しています。
泣き寝入りになりそうです。
こんなことなら、社外ナビすればよかったです。
どうしたものか?
書込番号:21604021
3点

ここの書き込み減ってません?
これって誰が消す権限を持っているのでしょうか?
私は17年12月末に契約し11インチナビにしました。2月納車されこっちだと問題なくHUBでナビ連動されます。
購入当初、HUBだけは先進的だからほしい!と思ってAグレードを推しておりましたが、HUBに速度だけ表示されるのか?車線表示とナビ連動はでないのか?選択するナビで差異は発生するのか?といったところが説明書とパンプレットだけでは判断できませんでした。
東京の方のトヨペット営業さんに何度も何度も確認してもらってなんとか11インチならば絶対出る(PHVと同じ仕様である)と回答を貰って購入しました。
当初は営業さんも「今はマイチェンでプリウスは変わったばかり。世に出回っていないため実車で確認ができない。メーカーに確認したがそちらでもよくわからず9インチナビでは出るかどうかわからない。11ナビもどうなるかは微妙と言われた。」との回答だったので、その辺りが整理できたら買いますといってなんとか調べていただきました。
とりあえず42万越えのナビを付けるとHUBでナビ連動が出きます。
9インチだと結局どうなるかはわかりませんでした。仕様が不明なものを買うよりは安パイで11インチへ舵取り。
ネットで調べてみると前は特別仕様ならSでも出ていたようですね。だから試乗車はSでもHUBナビ連動が出ていたのかも。
11月のマイチェンで車の仕様は変わっているのに各Dに情報展開が十分でない?ようで大混乱のようですね。
メーカ的には小さい仕様でもユーザによっては大きな期待だったりするので仕様がはっきり提示できないのに売るなよとトヨタさんに思いました。
書込番号:21631093
2点

ダメでした。
結局、販売店の見解では対応は無理との回答でした。
メータを一式交換すれば対応可能かもとの回答でこれは却下しました。
何か、ハードよりの話しばかりで頭に来ています。
個人的にはソフト的な対応で可能だと思いますが、知らないのか? 遣りたくないのか? 分かりません。
技術部の見解で無理との結論に至っています。
車両ディスプレイが欲しいのなら、旧型ナヒ(DSZT-YC4T)に交換するか?
車両ディスプレイを諦めて、現行のナビ(NSZT-Y66T)そのままにして於くかこちらにボールを投げられました。
どちらも納得出来ません。旧型ナヒ(DSZT-YC4T)を付ける気などまったくありません。
とは言え、車両ディスプレイが使えないのなら何のための純正ナビなのか?
本当に(NSZT-Y66T)は対応出来ないのか? 疑問です。装着している人はいると思いますが・・・。
販売店いわく実例がないとの事・・・・。
全然、真剣身が感じられません。こちらがクレーマーになった気分です。最初に確認している事項なのに・・・。
最初から無理と言われていれば、車の購入そりものを延期していました。急ぐ必要も無かったので・・・。
まだ、購入し一か月ですが、売却も視野に入れています。乗る気が無くなってきました。腹が立つので・・・。
販売店は当てにならないので、本当に対応出来ないのか? 自分で調べて、ダメだったら
その時はどうするか? 考えなければ・・・。
新車で購入してこんな目に合うとは夢にも思いませんでした。
書込番号:21631966
2点

プリウスは全チャンネルで販売しているので(ご近所にあればですが)別系列のディーラーで相談してみてはどうでしょうか?
良くあることなのですが、企業差がこういうときにハッキリします。
他系列なら、同じ会社が運営していることはまずありません。
そこで、解決したならば今後そこで面倒みてもらうというのもありだと思います。
メンテパックに入っていらっしゃる場合ちょっと面倒ですが、パックの分だけ今のディーラー、
他、費用が発生する作業はそこ以外で、自分ならそうします。
医者にかかるときと一緒で、駄目な奴にどれだけ診てもらっても、直らないし、悪化し、無駄に苦労するだけです。
書込番号:21632531
3点

連携できていませんでしたが、車種をPHVにしたらできました。
音の設定項目なども増えています。
得した気分です。
書込番号:21684459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。ディーラーにて1ヶ月点検時に連動しない旨を伝えるとちゃんと対応していただきました。待ち時間はかなりありましまがちゃんと連動するよう直してもらいました。納車してからのモヤモヤがやっと解消しました。ディーラーさんの話しではやはりナビがアップデートされてないとのことでした。
書込番号:21701298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現行50プリウスを乗っております。
先日車内に匂いスプレーを噴射した際、中央のスピードメーターについてしまい、小さな白い斑点のようなあとが残ってしまいました。
そこで、ディーラーに持って行ったところ、激落ちくんでこすってみるという処置をした結果、傷がついてしまい、斑点よりも傷が気になってしまうようになりました。
交換はできるかと聞いたところ、この部分は交換は不可ということでした。
ですので、交換できないのでしたら傷が目立たないよう、あわよくば消えるような方法は無いでしょうか。
ご返答、お待ちしております。
書込番号:21533447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こば225さん
下記のように、メーターパネルの曇り、小傷取りクリーナー「パネルクリアF」という商品があります。
http://www.axe123.co.jp/39_468.html
書込番号:21533470
5点

>スーパーアルテッツァさん
ご返答ありがとうございます!!
ページを見てみたところ、似たような傷でしたので試してみたいと思います!
書込番号:21533487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こば225さん
http://car-moby.jp/113155
私はこの商品を使ってみたことがあります。
多少ですが傷が消えますよ。
書込番号:21533496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、これは正直難しいです。メーターパネルの樹脂は非常にやわいと言うか、デリケートなんです。私も傷が気になることが多々あるんですが、この傷をきっちり消すないし目立たなくする方法は未だに見つかっていません。
密閉状態なら多分傷もつきませんが、乗り込む人が外から埃や細かい砂等を持って入っちゃうので、どうしてもメーターパネルに溜まってしまう。気になるから拭く→小傷拡がるとなってしまいます(泣)
今までに試したケミカルは、プレクサス、99工房、超微粒子コンパウンド、ブリス等々・・・何れも一定の効果は見られるものの、樹脂の傷を埋めて見えなくするレベルには至っていません。(今の時期はそれほどではないですが、夏頃が一番目立ちます。
狭くて妙に透明度の高い空間だけに、余計に処理が難しいです。昔の車ならメーターパネルの透明部分(風防)だけ部品で出ましたが、最近の車はメーターアッセンブリでないと部品が出ませんからね。
値段を考えると、アルテッツァさんお勧めのケミカルも一度試してみたい気がしますが・・・。
書込番号:21533543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
なるほど!色々な商品があるようなので検討します!
ご返事ありがとうございました!
書込番号:21534194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ご返事ありがとうございます!
やはりきついのですかね…
ダメ元でできることをやってみたいと思います!
書込番号:21534195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こば225さん
下手に触らない事をすすめます。
ディーラーも厚意でしてくれたのでしょうが、あまりに無知すぎます。
激落ち君などは、やすりですので必ず傷が入ります。陶器等硬いものは
目立ちにくいだけです。車体になどご法度ですよ。
下手に手をいれずに、ディーラーでなんとかしてもらうしか方法はありません。
必要ならメーター交換でしょうか・・・。外してパネルクリアみたいので磨いてもらうのが良いのでは?
より悪化すれば最悪交換してもらうしかないでしょう。
書込番号:21534248
1点

違う車種ですが、メーターパネルの汚れで、交換したことありますが、メーターを全部交換です。密閉されているので、部分交換は出来ないみたいです。
その際、連動している、コンピュータや設定、かなり大掛かりでになりました。
新しい車なら、いじられるより、そのままの方が、よいかも!
書込番号:21534331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50型プリウスはAグレード以上でICS(インテリジェントクリアランスソナー)が標準装備されています。
以下は海外プリウスのICSの動画。この動画のICSは、バック時に左右方向の「人」を検知して自動ブレーキが作動しています。
https://www.youtube.com/watch?v=x0DwWa2DD44
日本の50型プリウスで、この動画のように、バック時に左右からの「車両や自転車や人」を検知して自動ブレーキが作動した経験のある方はおられますか?
なおこの動画の機能は、カムリ等でオプション設定可能な、「RCTAB(リアクロストラフィックオートブレーキ)」と呼ばれる機能と理解しています。
2点

コンビニの駐車場の枯れ草で止まったことがあります。
家の駐車場は右側柱5cm以内に止めますが
ブレーキがきいたことはありません。
警告音は盛になりますが、進入速度と蛇角の問題だと思います。
書込番号:21457047
7点

>万世橋のアライグマさん
情報を有難うございました。
取扱説明書P.323には、衝突回避には通常よりやや強めのブレーキ操作が必要と判断された場合はまずHV出力制御が実施され、その後、衝突回避には急ブレーキ操作が必要と判断された場合は(自動)ブレーキ制御が実際される、と記載されています。
コンビニ駐車場の「枯葉の障害物」には急ブレーキ操作が必要と判断される速度が出ており、一方、御自宅駐車場の「右側柱の障害物」には普通のブレーキ操作で停止できると判断される低速だったのでしょうね。
引き続き、バック時に左右からの「動く障害物(車両や人間等)」をICSが検知して自動ブレーキが作動する状況に万が一遭遇された場合、情報を頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:21457743
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
11年乗ったrb1ホンダオデッセイから乗り換えです。Sグレードです。600キロほど走行する中で「日差しが暑い」ことを感じます。現在12月。「こりゃ夏場とかとんでもないな」と今から戦々恐々としています。家内にも初めて同時した際に「日差しが暑い」と言われました。ネットで見ていくと同じ様に感じて見えるオーナーさんは多い様ですが、対策として皆さんは何かされていますか?オススメしていただける具体例がありましたらぜひご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21433329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の車は屋根の高さは変わらず着座位置が低い「低床」が増えており、TNGA採用のプリウスも同様です。
トヨタ車なら我が家に現行プリウスと80系VOXYがありますが、どちらも暑い・夕方眩しいとは感じますが諦めています。
もし予算と法律が許すなら対策として、IRカットの透明フィルム貼るとかじゃないですかね?
書込番号:21433430
2点

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。…やっぱりそうですか。
カーフィルムはいくつかあたりましたが悩んでいます。
現行プリウスは乗っていて気に入ってるので、この点が残念で仕方ありません。
書込番号:21433514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひさまるじゃぱんさん
今の時期は太陽の位置が低いので横殴りの日差しが痛いほど眩しいですよね。
とくにミニバンからプリウスに乗換えるとプリウスは空力のためフロントガラスがかなり寝てるので、運転中まともに日差しを浴びるかと思います。
フロントガラス上側20%以内にフィルムを貼るか、通販などで紹介してるサンバイザータイプの日除けでしのぐのがコスト的に安上がりだと思います。
ガラスフィルムも透過率70%以上のものだとあまり日除けの効果がないです。
フロントサイドガラスは吸盤で貼るタイプの日除けでしょうか。
まぁフロントのサイドガラスに物を貼る事自体が違法なんですが…
書込番号:21433515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。はい、言われてみるとプリウスはガラスが寝てますね。リアガラスなんて水平に近いような…。
近いうちカーフィルム施工店に相談したいと思いますが、良い話しかしてくれないと思うので、こちらで実践されてる方のお話を聞きたいと思い投稿しました。
書込番号:21433564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

透過率が高ければフロントサイドも貼っていいのではないでしたっけ?
現にシルフィードのIRカットの透明フィルム貼ってしまいました。。。
ただし、フロントガラスは安全装置等のステレオカメラがあるので、辞めた方がいいと、ショップの方に言われました。
書込番号:21433824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウスではなく他車です。
書込番号:21433826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

透明クリアだとフロント3面貼っても車検通ります。
他車種ですがサイド貼って3度程車検通ってます、フロントも割れたのでガラス交換しましたが2度車検通ってます。
センサー類は私のにはありませんので影響分かりませんが点検等のステッカーの位置は剥がすかそこだけカットするかは聞かれました。
書込番号:21433914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の車は元から少し暗めのガラスになっているみたいだけども大丈夫かなあ?
側面を見ればわかるかもしれないけども
それとも透明フィルム施工しても言わなければバレないのかなあ?
自分は過去に念のため事前にABで透過率計測やってもらった
結果
H19年式の車は透明フィルムでもNGの見込みなのでやめた
H98年式の車は大丈夫だったので透明フィルム施工
(施工後計測したけどギリギリOkだった)
余談だけども
フロントサイドにフィルム貼ると
いざというときにガラス割れなくなるから気をつけてね(笑)
書込番号:21434396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家は車を買うたびに暑さ対策でIRカットフィルムのシルフィードをフロント以外に施工しています。
太陽のジリジリ感は抑えられたと思いますが、ミニバンで5万ぐらいしました。高いです。
車検は2回通過しています。
書込番号:21435309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://toyota.jp/faq/car/each-model/prius/003.html
フロントガラスにはIR機能があり、夏場でもそちらからの暑さは感じませんでした。
フロントドアガラスは
グレードによって違いますが、私の乗っているAグレードはスーパーUVカット機能付
・撥水機能付・遮音性で
紫外線カット率は99%ですがIR機能が無いので、熱線はじりじりと
暑さを感じます。
ガラスを開けると、ヒリヒリ感がありますが閉めると無くなるので
紫外線カットは効いているように思います。
朝や夕方の太陽光線により、ナビの反射はかなり見にくくなります。
反射防止のシールを貼っていますが、あまり効果はなさそうです。
最初に、ドアガラスにIRフィルムを貼るのが良いと思いますが
すでに光の透過率が落ちていますので、
https://drivefactory.info/archives/1564
が確かなら、フロントガラスはすでにギリギリの70%程度なので
何か貼ると安全基準から外れる可能性があります。
フロントドアガラスは若干のアロアンスはあるので、フィルムを貼れる余地はありそうですが
ディーラーではフロントドアガラスにフィルムはりは請け負っていないようです。
書込番号:21435768
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
30後期プリウスSですが、HIDヘッドライトの片方だけハロゲンランプのような黄色がかった色に変化してきました。
寒さのせいなのか、寿命なのか、しばらく走っていると通常通り白い色に変わるのですが、それでも片方の白い色とは少し違うハロゲンっぽい色になってしまいます。
原因わかりますでしょうか?
それとバーナー交換、というのはハロゲンやLEDでいうところのバルブ交換と同じだと思いますが、同じような手順でバーナーだけの交換で自分でできるものでしょうか?
フォグやウインカーなんかは自分でLED電球に簡単に変えられたのですが、HIDバーナーも同じように変えられるか教えて下さい^^
それとおすすめのHIDバーナーがあれば教えて下さい。楽天で色々と検索しているのですが、多すぎてどれがいいのか、レビューをみても意見が様々で・・・(^_^;)
それと、もしディーラーで純正品を交換した場合はいくらぐらいの費用になるかも教えていただきたいです^^
19点

HIDならHIDのバーナーだけ交換できます
純正でも1個1〜2万円程度だと思います
おススメはちゃんと製造しているメーカー
日本だとKOITO レイブリック PIAAとか
海外だとフィリップスでしょうか
変色してきたのは海外製のお安いものですか?
日本製ならまず問題ないともいます
あと6000K程度に抑えた方が見やすいです
オートバックスなどでも交換できますが
高くても2〜3万程度だともいます
純正にしても量販店にしても詳しい値段はお問い合わせください
書込番号:21432838
10点

これかな
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/424151/car/1049668/1838224/note.aspx
オートバックス等の量販店とかで交換であれば商品代の他に工賃が3000円〜4000円の消費税くらい
(上記は両目交換の場合の工賃ね)
ちなみに商品は安いのであれば通常時でも1万円程度で購入できるお店もあるので 工賃込み1万5000円くらいで済むと思う
ディーラーとかだと両目だと3万円くらい(片目だと半分)しそうなイメージあるけど現在はどうだろうか?
尚
自分は安かったんで現在カーメイトというメーカーを使用中
オートアールズ工賃込み11000円くらいで色温度は確か6300ケルビンくらいだったかなあ(忘れた)
どのメーカーでも当たり外れはあると思うけども個人的にはカーメイトというメーカーは安定感があるので好きなメーカー
上記の商品6300ケルビン?感想以下
★雨の日は見にくいけど晴れの日は見やすい
(雨の日を意識するなら標準色の4300ケルビンがベストだけどもケルビン数上げたとしても5000ケルビンくらいまでがオススメになる)
★最近増えつつあるLEDの白い街灯の場所では色が似ているので見にくい
書込番号:21432860 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

切れる前にピンク色っぽく変色してきますね。
多分もう片方も寿命がきます。
HIDは純正の4300Kあたりが見易さ以前に最も光量自体が多いみたい。色温度高くなるほど光量減る。
バルブにルーメン数を謳ってるものが多いからそれを参考にするのがよい。
書込番号:21432895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フェラーリ458イタリアさん
私が以前乗っていたトヨタ車は、手が入らなくてHIDバルブが容易に交換出来ませんでした。
しかし、30系プリウスはこのような事は無く、比較的容易にHIDバルブの交換が出来そうですね。
このHIDバルブの価格ですが、メーカー純正品なら1個1.4万円位(交換工賃含まず)です。
又、HIDバルブの交換工賃は片側2000〜3000円位だと思います。
因みに私ならメーカー純正は高いので↓のPIAAのHIDバルブに交換すると思います。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthid/#04sub-1-02
例えばD4S 6200K(品番HL628 2個入り)なら↓のように、通販なら1.3万円位で販売されています。
http://kakaku.com/search_results/D4S%81%406200K+HL628/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=30
書込番号:21432977
2点

>フェラーリ458イタリアさん
バルブ(バナー)かバランスが原因でしょうが
多分バナー交換で良いかと思います
試しに左右替えてて治るかどうあか見てみてはどうですか?
書込番号:21433075
5点

皆さま、ご回答ありがとうございました!
ベストアンサー、迷います・・(^_^;)
バルブ交換の方法ですが、
蓋を外してから反時計回りに回す、すると出てくるバルブ、これは引っ張れば抜けるのでしょうか?
それと空だきは必要なのでしょうか?
色々と検索してみたところ、みんカラでもランキング上位という下記
https://item.rakuten.co.jp/makotoya-fcl/fd4p-3504/
FCLというブランドが安く迷っています^^
雨や雪も凄い地域なので4300Kが見やすいかなと思いますが、オススメのケルビン数ありますでしょうか?
書込番号:21433855
5点

取り換え方法は取説に記載ないですか?
通常はバルブをまず挿してバネで固定、イグナイターをバルブのケツに挿して時計まわりに廻す。
外す手順はその逆を辿る。
空焚き?必要ないと思いますけどねえ。
それって多分遮光塗装してあるバルブが最初に煙出たりするってことなんじゃないかなあ?よくわからないけど。
以前バルブに遮光する塗料を買おうかと思ったことがあるけどそれは塗装後、空焚きするように説明されてた。
4300Kから色温度が違うほど暗く見難くなる。
先にも書いたけど謳われてるルーメン数を気にしてみて。
純正はD4だと多分3000ルーメンくらいかな?
D4はD2に比べてそもそも暗いのであまり色温度は上げたくないところ。
書込番号:21433986
1点

フェラーリ458イタリアさん
↓で小糸製作所が光束(ルーメン)と色温度(ケルビン)の相関イメージグラフを掲載していますので参考にしてみて下さい。
http://www.sp.koito.co.jp/product/bulb/detail.html?productCode=C001
これによると4300kよりも高い色温度になると光束が少なくなっています。
この事からもHIDの色温度は4300k辺りが良いかもしれませんね。
書込番号:21434083
2点

>色々と検索してみたところ
FCLというブランドが安く迷っています^^
★深い意味は無いけども一年保証みたいだね
自分で交換するのならどれでもいいと思うけども
自分の場合は安さも大事だけども保証期間も考慮して選んでいます
一年保証だから駄目ということではないけども個人的には保証期間の長さ=商品に対するメーカーの姿勢&責任感の現れだと思っています
ちなみにカーメイトというメーカーは3年保証です
参考までに
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CODPXXU?th=1&psc=1
書込番号:21434343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HIDの交換方法は説明書には記載ありません(^_^;)
取り外し方法ありがとうございます!
イメージグラフありがとうございました!
やはり純正と同じ位の4300Kが一番見やすそうですね^^
6000とかになると夜間の雨天時&吹雪の時が怖いです((((;゜Д゜)))
雪国の人はどうされているのでしょうか・・・
保証期間が長いのは確かにおっしゃるとおりですね。
そしてカーメイトの拝見しました!3年保証いいですね!
値段は倍ですが保証は1.5倍。切れる事を想定するとこれは買いですかね(^_^;)
ちなみに使っているケルビン数、明るさはどうですか?
書込番号:21435240
1点

>フェラーリ458イタリアさん
自分はD2Sの6400ケルビンのこれ使用中
先にも記載したとおり雨の日以外は問題無し
雨の日でも慣れれば問題無しと思うけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B007PWELDS
フォグ&ハイビームはあえて純正のままなので雨の日の視認性が悪い時には補助的にフォグ&ハイビームを使用しています
(雨の日のフォグランプはほとんど使用しないけども暗い道では雨だろうが晴れだろうが当然にハイビームは使用)
製品的にももうすぐ三年経過するところだけども問題無し
書込番号:21435294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(´・∀・)bなるほど
6400ですとやはり雨の日は見にくいようですね(^_^;)
雪も降る地域ですのでやはり明るさは4400がいいでしょうか。
ちなみに色々とググってみたところ、純正バルブでも使用されているHIDのフィリップスも気になっています。
https://www.amazon.co.jp/PHILIPS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-X-treme-42422XGX2/dp/B00XQL73I2
ランキング1位でこちらも3年保証でレビューもかなりいいようですが、使用されたことある方いますでしょうか?雨の日の視界など是非とも感想お聞きしたいです。
書込番号:21437877
1点

このフィリップスのは色温度高い割には明るく作られたタイプのようですね。
でもそんなに見易さを気にするのなら4300K前後以外を使う理由はないです。HIDは4300Kあたりが一番明るさを出しやすい構造になってるようなので。
例えば下のものなら4400Kで3400ルーメンのものもある。
http://www.carmate.jp/giga/pro_hid_lineup.html#kinou
純正の4300Kでなく高色温度を選ぶのは白い光が綺麗で好み、だとかポジションやフォグを社外品のLEDバルブに変える場合、6000Kあたりが色を揃えやすい、とかの理由です。4300KくらいのLEDバルブはあまりないから。
白い光がいいのなら下の5500Kで3300ルーメンのものがある。
http://www.racinggear.co.jp/hid_5500.html
ちなみに私は車は違いますがこのルーメンプラスのD2を使ってます。6200Kで3300ルーメン。
色温度が高いほど路面の色と同化しやすいので照らしてる感がなくなってくるんですよね。
書込番号:21438099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィリップスは色温度の割に若干黄色っぽく見やすいとのレビューが多かったです^^
だから気になったのですが、さらにはメーカーの純正という事もあり、やはり純正のほうがいいのかななんて(^_^;)
でも純正よりもケルビンが高いので迷いどころです・・・
雪や雨が多い地域ですので、視界は最優先にしたいのでやはり4400Kがいいかなと思っています。
ちなみに6200Kで3300ルーメンは悪天候時の視界どうですか?
書込番号:21440662
0点

>ちなみに6200Kで3300ルーメンは悪天候時の視界どうですか?
純正色温度の方が照らしてる感はやはりある。
どのくらい違うか?雨天時に問題ないか?は表現が難しいし人によるとしか言えない。
書込番号:21440777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、ご回答ありがとうございました!
無事に自分で交換できました。
運転席側のライトは手が入りずらく、かなり苦戦しましたがなんとか取り付けできました。
結局カーメイトの3年保証4400Kにしました。
明るくて純正よりも若干ですがみやすいと思いました。色温度も正解でした。これ以上は白くて見にくいかなと・・・・(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:21449739
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
こんにちは。初めて利用させて頂きます。
新型プリウス特別仕様車S、モデリスタアップグレード装着、ホイール15インチモデリスタを使用しています。
今日スタッドレスタイヤに交換してきました。車購入後受け取っていた純正ホイールをタイヤ屋に持って行ってスタッドレスタイヤ用に装着していただいたのですが、ホイールキャップ?が入っていませんでした。購入後箱から出したのは初めてで今日気づいたのですが…ホイールキャップ標準装着ですよね?タイヤ屋さんはキャップ無くても問題ないよ!と言ってたのですが、無くてもいいけど、入ってないのはおかしくないかな…とふと思ったのですが、そもそも入ってないものなのか?と思い質問させて頂きました。トヨペット担当者に連絡いれればいいのですが、、こちらでわかればと思い。。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:21414245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入れ忘れでしょ?と思いつつ、カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?
書込番号:21414356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入れ忘れでしょう...(^^;)
すぐに購入ディーラーへ連絡しましょう。
初めて知りましたが、プリウスのはアルミホイール+空力ホイールキャップという特殊なものなんですね。
ホイールとキャップはセットで本来の性能を発揮するように設計されているようですので、しっかり受け取って下さい。
http://www.pacific-ind.co.jp/products/car/press/exterior/cap/
書込番号:21414505
5点

ごめんなさい。車の事は全く無知で…『カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?』の意味が理解できません…m(_ _)m
質問に答えて頂いたのに申し訳ないです…(/ _ ; )
いれ忘れなら担当者に連絡してみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21414542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございますm(_ _)m
入れ忘れなのですね(^_^;)タイヤ屋さんに『あれ、純正ホイールってこんなんやったかな?』というと《ホイールキャップがないよ!キャップ無しで履く人も多いけん問題ないよ!やし、入ってなかったんなら別売やと思うよ。》と言われ、納得して帰った次第です、、苦笑 長々と申し訳ありません。
その時タイヤ屋さんは、『プリウスはなんか全て計算されて作ってるらしぃけん、それこそホイールキャップをつける事で…省略』とダンニャバード様が言ってる様な事を言ってました。購入から半年経って気づいたこちらも悪いのですが、ディーラー側は気づかないものなのでしょうか…?笑
とりあえず、今日担当者に連絡いれてみます。
ご回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:21414555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お名前を表示していませんでしたm(__)m
>ボーダーツーさん
ごめんなさい。車の事は全く無知で…『カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?』の意味が理解できません…m(_ _)m
質問に答えて頂いたのに申し訳ないです…(/ _ ; )
いれ忘れなら担当者に連絡してみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21414563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お名前を表示していませんでしたm(__)m
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
入れ忘れなのですね(^_^;)タイヤ屋さんに『あれ、純正ホイールってこんなんやったかな?』というと《ホイールキャップがないよ!キャップ無しで履く人も多いけん問題ないよ!やし、入ってなかったんなら別売やと思うよ。》と言われ、納得して帰った次第です、、苦笑 長々と申し訳ありません。
その時タイヤ屋さんは、『プリウスはなんか全て計算されて作ってるらしぃけん、それこそホイールキャップをつける事で…省略』とダンニャバード様が言ってる様な事を言ってました。購入から半年経って気づいたこちらも悪いのですが、ディーラー側は気づかないものなのでしょうか…?笑
とりあえず、今日担当者に連絡いれてみます。
ご回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:21414566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型プリウス特別仕様車Sに15インチモデリスタとまったく同じ組み合わせで購入しましたが、納車時に外した純正ホイールとナット、ホイルキャップをモデリスタの箱に入れて受け取りました。
入れ忘れとしか考えられないですね。
書込番号:21414587
3点

>ノリノリ君さん
納車時は取りに行ったので担当から『新車だから汚れると悪いから後日持っていきます』と車で40分の自宅に持ってきてくれて、モデリスタの箱に入ってそのまま放置してました(^_^;)
ナット?は入ってたのですが…ホイールキャップとやらは入ってませんでした。。
担当者に連絡してみます。
同じ買い方の方が入ってたのであれば入れ忘れなのですね(^_^;)ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21414607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,419物件)
-
- 支払総額
- 164.4万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 166.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
プリウス Z 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト パークアシスト 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 371.6万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 164.4万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 166.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
プリウス Z 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト パークアシスト 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 371.6万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 9.0万円