プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,287物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1064 | 67 | 2016年10月17日 13:03 |
![]() |
174 | 20 | 2016年10月12日 11:18 |
![]() |
46 | 16 | 2016年10月13日 13:38 |
![]() |
48 | 11 | 2017年1月8日 12:14 |
![]() |
336 | 42 | 2016年11月2日 11:56 |
![]() |
48 | 11 | 2016年10月7日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
【現状】
フロントガラスの下側の歪みがすごくあります。私の母の身長は、150cm弱ということもあり運転する場合の目線が175cmの私より下側になり、運転後の頭痛にひどいものがあります。この歪みは、私も担当の営業マンも把握しています。販売店で保有している3台のプリウスも同様に歪みます。この状況は、販売店を通してトヨタ自動車に3ヶ月以上前に連絡しています。
【販売店及びトヨタ自動車の対応】
3ヶ月以上、全く連絡がありませんでしたのでこちらからどういうことか問いただしたところ、全部不良品だから交換もできないので、座席に高い座布団を敷いて目線を上げるかフロントガラスの下部に目隠しをするかしかないと言われています。新車で購入して、この対応はひどいにもほどがあると答えてます。
【質問】
販売店からは、このようなクレームは私どもの1件だけだと言われました。しかし、現状100%の確率で歪んでいます、他にプリウスに乗られている方で同様のことで悩まれている方は、本当におられないのでしょうか?教えて下さい。
PS:乗り換える前もプリウスでしたが、このようなことは、ありませんでした。販売店が言うには、新型プリウスのフロントガラス下側の視界が大きくなったため歪みが顕著になったということです。
書込番号:20285384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>全部不良品だから交換もできない
すいません、これ意味分かりません。
不良品なら交換するのが普通ですがクレーム1件だからクレームで無いから交換不可…って事ですか?
書込番号:20285511 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お母様に試乗をしてもらわなかったのでしょうか?
プリウスに限らずガラス歪みを訴える話しは他車でもありますが、デザイン上の弊害で仕方ないことなんです。
車を全ての身長の方に合わせて作れると思いますか?
「新車で購入して、この対応はひどいにもほどがある」と言われますが、トヨタ自動車の対応(アドバイス)は至極当たり前の対応と私は思います。
車種選びを間違ったと思います。なのでゴルゴ3さんの訴えはクレーマーと言われる行為と思います…
書込番号:20285518
46点

>全部不良品だから交換もできないので
意味不明ですね
設計ミスなら分かりますが、全部不良なら、全部良品と交換でしょう
私の妻は身長156くらいですが何も言ってない、感じてないようですが^ ^
書込番号:20285521 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

(全部不良品だから交換もできない)という意味不明な言葉以外メーカーの対応に間違いは無いと思うが…
我慢出来ないなら高く下取りに出せるうちに売って、次はよく試乗してからクルマの購入をしましょう。
書込番号:20285554 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

歪みの有無はともかく、そこまで不満があるクルマに乗り続けるのも如何なものかと? トヨタの催眠術にでもかかっているのかもしれませんけど何もプリウスだけがクルマじゃないですよ。
書込番号:20285676
19点

>全部不良品だから交換もできない
これって、どの車フロントガラスも同じ歪があり、交換できる歪の少ないガラスがない、スレ主さんから見たら全品不良品の意味と解釈します。
この件、クレーマーか、クレーマーでないか、、、、、?????
150cm以下の運転者が身内にいるのは珍しくありません。
この身長の人の「目線」での運転に問題あるのか否かをどなたも確認された書き込みに思えません。
フロントガラスの歪程度の確認が出来ていないのに、これをクレーマーっていうのは、おかしいと考えます。
そなこたぁ〜なかろうがぁ、、、って感じで、クレーマーと書き込んだのではと推測です。
あるいは、最後の行近くに、「100%の確率」とあるけど、それを読まない人がクレーマーっていうのかな??
別スレで内貼りの段さの問題がありましたが、これと同じく、クレームにはならないが、商品性を維持するTOYOTAの品質管理体制、仕上がり検査体制、デザイナーの自社製品への作り込み不良そのものと思います。
内貼り段差の件は、ディーラーの素晴らしい対応が有りましたが!!!!!!
私自身は、このようなスタイルの車のガラスの歪は当たり前と思います。
だけど、購入者が、運転席に座って確認しないからおかしいっ、、、とは思いません。
書込番号:20285687
13点

ディーラーの言う「このようなクレームは私どもの1件だけだと言われました」というのは、“運転後の頭痛にひどいものがあります”という症状を発症しているクレームがこの一件だけだと言っていると考えます。
ほぼ全てのプリウスで今回の“ガラスの歪み”があるとするなら、この世の中には同じ身長の方はまだ他にもいらっしゃるはずですが、その方々はそのような症状を感じていないからそういう話が出ていない、と言う見方も出来ます。
ならば、他の方もされている可能性もあり、ディーラー提案にもある「座布団を敷く」というを試すしかないのでは?
「ガラスの歪み→頭痛」に拘るのでは無く、他に原因がないか考察してみるのも一つの方法ではないでしょうか?
シートポジションやハンドルとの位置関係や新車特有の匂いなど、お母さまご本人が感じていない他の原因は考えられないのでしょうか?
それらをしっかり考察して、今後どうすべきかを考えていくしかないと思います。
書込番号:20285742 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ゴルゴ3さん
お母様はお気の毒です。
私は乗り始めて1か月ですが、エクステリアが気に入り購入しましたのでフロントスクリーン下部の歪みは
デザイン上仕方ないのだと思っています。
(シートを最下位置で運転するとわずかに気にはなりますが・・慣れてもきました。)
それでもシートを10ノッチほど上げれば歪みは見えなくなりますね。(身長170cm)
好きで買ったものですから長所にデレデレ?ですが短所も可愛い?ものです。
書込番号:20285803
6点

>私の母の身長は、150cm弱ということもあり運転する場合の目線が175cmの私より下側になり、運転後の頭痛にひどいものがあります。
という事ならば、
一度、座面にクッション等を敷いてスレ主さんと同じ目線の高さで運転してもらってはどうでしょう。
同じまでとはいかなくても、目線の高さを上げることで、解消される事も十分あり得ます。
目線の高さが同じで、個々により頭痛の有無があるようなら、
頭痛とガラスの歪みとの因果関係を医学的とかで証明しないと、
歪みがある事が不良品だと言い切るには材料が足らないような気がします。
また、「全部不良品だから交換もできない」という見解が、
・営業マン個人の見解
・販売店としての見解
・トヨタ自動車としての見解
どれなのかも気になる所ですね。
どうも、営業マン個人の見解のような気がしてなりません。
お客様相談センターに一度連絡を取ることをオススメします。
書込番号:20285925
12点

ただ今確認してきましたが、無視できるほど判らない歪でした。
小生は老眼で光軸もずれた乱視のうえ、メガネはよく壊すので100均の老眼鏡で運転することも多々。
さらに、夜の運転は比べ物にならないほど見えてるようで見えてないところが多く、
山道のカーブなどライトが届かないエリアが多くて最悪ですね。
車の運転は脳も目の負担も元々過大なものでは。
それに比べたらこの件は1%以下の度合のような気がしますけど。
書込番号:20285929
23点

早速、確認ありがとうございます。
歪みの確認方法ですが、
@シート位置は前側にして目線を低く運転してみて下さい。
Aフロントガラス中央付近に道路の白線が見えます。
B車を走らせると、道路の白線が大きく歪みます。
C走行目線が常にその位置にあるため頭痛となります。私も確認のため、この位置で走らせましたがくらくらして電柱にぶつかりそうになりました。止まっている状態では、わかりません。
Dちなみにお客様センターは、連絡待ちです。それから、国交省のリコール課に連絡するため、調査報告書の作成依頼も出してます。
PS:発売してあまり日にちが経ってない車ですので、同じような方がおられないか教えて下さい。
書込番号:20286015 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

常に直近の白線を凝視している事自体が、誤った運転だと思える。
リコールの判断は、その故障モードから事故に至るメカニズムがあるかどうか になるけど、この場合は非常識な使用が介在する必要があるので成立困難だと思う。
コレでリコールなら雨が降ったらウィンドの雨滴で全員頭痛で全車リコールでは?
書込番号:20286103 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

フロントガラスの厚みは一定であっても曲面率は一定ではないと思います。
したがって、目線の高さや位置によっては標識や景色が歪んで見えることは想定内のことだと思います。
想定内の事だからといって消費者に諦めてくださいではあまりにもひどい言いぐさだと思うので、ここはやはりメーカーとして何らかの対応、あるいは改善策を講じてほしいところでてすね。
書込番号:20286133
13点

>国交省のリコール課に連絡するため、調査報告書の作成依頼も出してます。
やるのは勝手だけど‥
主さんの思考だと、例えば後ろが見にくいとかも訴えそうですね‥
スーパーカーとかは訴えの塊ですなw
書込番号:20286182 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

そんなことはここに書き込みをした皆さん、わかっていることです。
他の方の書き込みにある通り、わざわざガラスの下端の歪みに視線を合わせそこを凝視する必要はないのでは?ということです。
他の同じ身長ユーザーからのクレームが無いというのもその点で、他のユーザーさんはそこを避ける為にシートを高めに調整して視線を上げているから“運転後の頭痛”がないのでは?
それを試してみて、頭痛が解消するのかそれとも残るのか。
他の書き込みの皆さんが言いたいのもそこでしょう。
まずは冷静に、シートを上げて視線を高くして、歪みを避けたポジションにして運転してみる。
その上で何かしら症状があるのか緩和するのか、それをはっきり把握する。
それをすべきだと考えます。
他の方の書き込みの通り、この件はリコールにはならないでしょうから。
書込番号:20286213 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ゴルゴ3さん、一つ確認なんですが、
「全部不良品だから交換もできない」という見解は、
1.営業マン(個人)の見解
2.販売店(店舗)の見解
3.トヨタ自動車(メーカー)の見解
一体どれなんでしょうか?
それによって、状況は全然違うと思いますが?
書込番号:20286257
13点

ゴルゴ3さん
安全上‥ゴニョゴニョしか言えませんが、シートレールを上げみたらいかがでしょうか?
シートレール固定ボルトにボルトやワッシャーをかまし、シートレールを上げるのです。
座布団をひくよりは安全かなと思うのですが‥
シート高調整は6cmくらいあるでしょうから、低い位置でゴルゴ3さんに合わせ、高い位置でお母様に合うように改造するのです。
書込番号:20286266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プリウスに使われているフロントガラスを諸元表から抜いてみた。
UVカット機能付ウインドシルードガラス(IR<赤外線>カット機能付グリーン・高遮音性ガラス)
らしいわ。
昔の歪の少ないただの合わせガラスをオプションで出してやればいいのにね。
天下のトヨタで売れてるプリウスだし、ガラス屋に作ってね、と言うだけのような。
ただ、今より暑くなるのと音が入ってくるのは我慢だぜ。
書込番号:20286308
3点

プリウスって燃費スペシャルのEグレード以外はシートハイトアジャスターが付いてますね。
たぶん、シートを一番上まで調整していて、それでも追いつかないんだと思いますが。
やっぱりアンコを厚くするしかないかなぁ。
書込番号:20286454
5点

全部不良品だからフロントガラスの交換ができないと言ってるのは、営業マンです。
【営業マンに依頼していること】
トヨタ自動車に保有しているプリウスを少なくとも100台以上、同様の現象の有無を確認させろと言ってます。
PS:私からもお客様相談センターを通じて直接、トヨタ自動車に言うつもりで、連絡を待ってます。
PS2:このような現象は、何十種類と車を運転してきてますが、初めてのことです。どなたか書かれてましたがガラス屋に日本の技術力ならちゃんと作れと言えばいいだけのことだと思ってますが違いますか。
書込番号:20286736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
1ヶ月前に新車購入して今日初めてボンネットを開けたところボンネットを止めているネジの頭が錆びていて、明らかに回した形跡が有りました。
新車なのに外した形跡があるってとうなんでしょう??
書込番号:20281305 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ズレていたから直したとか?別になんの問題もないですね
ディーラーにてタッチアップしてもらえば解決。
書込番号:20281331
11点

何らかの原因でボルトを緩めたとしても、タッチアップするのは当たり前です。
できれば画を見てみたいのに、掲載をお願いできますか?
書込番号:20281687
12点

ライン生産で微妙にボディのちりが合わない場合はディーラーで納車前に微調整する事はよくある事だと思いますよ
書込番号:20281767
13点

>新車なのに外した形跡があるってとうなんでしょう??
それは外したのではなくネジを回して何かしたのでしょう。チリを合わせたとか?お店に問い合わせてみれば何かわかると思います。
書込番号:20282236
4点

みなさんコメント有難うございます
バンパーエンブレムしたの塗装ムラとテールレンズの合わせ面の水進入と、今回のプリウスは雑なところが目立つので細かい所も気になってしまって笑
点で錆びてるだけですが1ヶ月でこれだと1年経ったらと思い・・・
3枚目が分かりにくいですが塗装ムラです
書込番号:20282599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像を見る限り、外した=工具を掛けた 形跡はない。
以上。
書込番号:20282641 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これはレンチを当て塗装が剥がれ錆びたものではないですよ。
塗装がしっかりされてなく錆びただけで、1年やそこらじゃ酷くなりませんから心配無用、低価格量産車の裏側て他車も似たようなもんですから‥
塗装ムラて下側の白黒の境目のことですか? そうならば、同じく‥そんなもんですよ。
書込番号:20282649
8点

ネジの固定側もネジを回した形跡はないようです。塗装ムラの件もそうですが、大衆車に求め過ぎではないでしょうか?トヨタには高級ブランドのレクサスがあるので、そのプリウス版のCT?だったら、問題ないかもしれません。
書込番号:20282902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボンネットフードヒンジと
ボルトの境い目に塗膜の断裂が
見受けられますので、
ボルトを緩めての
チリ調整の痕跡でしょうね、
タッチアップで大丈夫と思います、
御本人で処理出来ると思いますが
納得がいかない場合は担当へご相談下さい。
バンパーはカラーベースの塗膜が
若干薄いのか?
黒っぽくムラの様に見えますが、
製品性能は満たしていると思います。
書込番号:20283002 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ねね子ちゃんさん
レンチをボルトに締める側に軽く掛けたようですが(それもナナメに)、外す側には力を掛けた形跡がありませんからボンネットのチリを合わせたりはしていないでしょう。
(ネジを緩めた形跡は無い。)
なんでそんなことしたんだろう?
緩んでるような感じがあったので増し締めでもしたのか・・・
書込番号:20283060
4点

画像をアップにしますと、
下側のボルトに
緩める時の塗膜剥離が
見受けられます。
書込番号:20283086 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>キャメルシュリンプさん
ピンポケで分かりづらいですが二枚目の左側の痕跡の事ですか?
あれは位置的にほぼ山のトップに見えます。レンチをナナメに掛けて滑るとあの場所に傷が入ります。
(まぁ緩める側でもほぼ同じ位置ですが)
それに上側を緩めずにチリ合わせなんてしないと思いますよ。
書込番号:20283126
1点

>槍騎兵EVOさん
こんにちは、
最近のレンチ(ボックス、メガネ)も
そうですが
ボルトとレンチの間に
キムテックスなどを挟んで
一気にトルクを掛けずに
ユックリとトルクを掛け緩めますと、
ボルト部分の傷が軽減できます、
お客様のなかでも
ボルト部分の傷を嫌がる方も見えますので
この様な処置を取る事が御座います。
スレ主の趣旨とは関係の無い
書き込みで有りますので
私はこれにて終了致します。
敬具
書込番号:20283203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーラー側にしてみれな、とんだ名探偵がいたもんだと。
おそらく納車前の整備で調整したのでしょうし、極力塗装をキズ付けないよう苦心した形跡が伺えます。
因みに工場でのラインでは、ボンネット、トランク、フェンダーは付けた状態で塗装されます。
書込番号:20283252
11点

こちらの名探偵さんは明智小五郎?さてはシャーロックホームズ?はてまた金田一耕助、エルキュールポアロ?
書込番号:20283806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくらラインで大量生産しているといっても、組み立て段階である程度のチリ合わせはすると思いますが…ましてや、ディーラーで気付くレベルであれば尚更。
ま、大衆車だとそんなものかもしれませんが…
欧州プレミアムブランドの工場の動画を見たことありますが、その辺は抜かりなかったですね。
そう言えば、チリ合わせするなら反対側(助手席側)も緩めるはずですがそちらには形跡はありませんか?
書込番号:20288453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方緩めた形跡ありますよ
社用車として20.30.50と乗り継いできましたが50が1番雑にかんじます
自家用はパナメーラ乗ってるんですが作り込みは勿論、整備の仕方が本当に丁寧ですね、本国の工場とか壁や床が真っ白ですからね
書込番号:20288869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日、サイバーナビCL-900のMA-1ユニット付属のドラレコカメラをオートバックスにて取り付けました。
新型プリウスの場合、自動ブレーキのカメラがルームミラー付近にある為、ドラレコのカメラは、そこから20センチ程、離したほうが良いらしくルームミラーより左の助手席側上部に取り付けてもらいました。ところが本日、雨天での運転中に気づいたのですが、カメラ取付け位置がワイパーに届かない箇所に設置されてて、雨の水滴が邪魔で前方の視界の映りが悪く、よく見えないのです。ルームミラー付近の自動ブレーキのカメラ位置から離し、更に圧迫感がないように配慮してくれての事だとは思いますが、これでは雨天には役に立ちません。新型プリウスにドラレコを取付けた方、カメラは、どのあたりに設置しましたか?良きアドバイスをお願いします。
書込番号:20280885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シバノカエデさん
↓が現行型プリウスのドライブレコーダーに関するパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
このレビューに具体的なドライブレコーダー取り付け位置が写真で説明されていますので参考にしてみて下さい。
書込番号:20280910
3点

普通ワイパー稼動範囲のチェックくらいすると思いましたが、オートバックスはその程度なのですね。
付け直しは無料でしょう。
書込番号:20280927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:20280935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPの別体式ドラレコのカメラ位置は助手席側ドットの1番下ですね。
書込番号:20280939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真をつけたら良いのですが、今、車が無いので言葉で説明しますと、運転席から見て、ちょうどルームミラーの向こう側に私は設置しました。
助手席からは録画状況が確認できますが、運転席からは下から見ないとドライブレコーダー本体は見えません。
こんな説明でわかっていだだけますでしょうかm(_ _)m
書込番号:20280940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZA-NHW20さん
再度、取付けは無料だと思いますが、ワイパーの届く範囲を考えますと、プリウスの場合、かなり圧迫感がありそうです。
書込番号:20280942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やせ太郎さん
ルームミラーの裏側ですと、自動ブレーキのカメラが付いてて、取付け位置に適さないと聞いてますが、問題なく作動していますか?
書込番号:20280965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F 3.5さん
ドットの一番下の位置ならワイパーも届く範囲ですね。DOPのドラレコのカメラ位置が、ドットの一番下の位置なら、その位置で問題なさそうですね!
ありがとうございます
書込番号:20280992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のドライブレコーダーは、マイクロSDの取り出し口が右側の為、取り出しやすいように運転席側に取り付けています。
尚、納車前に車検証は助手席側に貼り付けるように依頼していました。
書込番号:20281115
5点

>ピノキッスさん
ルームミラーの裏側付近ですね!
ピノキッスさんのプリウスは、セーフティーセンスPは、付いてますか? セーフティーセンスのカメラ位置に、ずいぶん近い位置にドラレコが付いてるようですが、問題ないですか?
書込番号:20281162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シバノカエデさん
こんばんわ!!
私はR0005を写真のように取り付けしていますが今のところ問題は無いようです。
リアカメラはまだ取り付けしていませんがボチボチと取り付けしようと思います。
助手席の方には目障りかもしれませんが、運転席からだとルームミラーの影になるので
無問題です(^_^)v
書込番号:20281236
1点

>シバノカエデさん
マルチドライブアシストユニットのカメラ設置位置についてですが、
パイオニアのHPに参考になりそうな取付説明書を見つけました。
9月23日付の記事(http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info160923.php)
車種専用サイバーナビ(2016年モデル)
「マルチドライブアシストユニットの取付に関するお知らせ」でリンクされている取付説明書のうち、
--------------------------------------------------------------------------------------
◆AVIC-CE900NO-M/CE900VO-M/CE900ES-M/CE900NO/CE900VO/CE900ES※1
【トヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイア用(ハイブリッド含む)H26年1月〜H28年1月、H28年1月〜現在】
取付説明書(訂正箇所抜粋版)ダウンロードはこちら(PDF 835 KB)
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/pdf/noah_voxy_esquire_extraction_user_manual.pdf
--------------------------------------------------------------------------------------
上記のpdfファイルに図入りでカメラ位置が書いてありました。
それによると、運転席側の上部が良いようです。
私も、今度設置する予定なので、気を付けなければと思いました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20281389
1点

>シバノカエデさん
車はAツーリングなので、セーフティーセンスP搭載車です。
2月に納車されてから、オ−トクルーズ・オートハイビーム・レーンデイパーチャーアラートなどで不具合を感じたことはありません。さすがに、プリクラッシュセーフティは試してはいませんけど・・・・なので、この位置で全く問題ないと思います。
書込番号:20282239
2点

>ピノキッスさん
ありがとうございます!
この位置なら、それほど圧迫感もなさそうですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:20282755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウス50:S型、TSSP付き、
MA1カメラをセンター助手席側の
ドットエリアの直下に設置しました。
J店にて、ドライバー側からは、
ルームミラーに隠れて見えない位置、
車体カメラ、MA1カメラが相互に
干渉しない位置を探してもらった結果です。
以上、ご参考まで
書込番号:20288632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございました。
先日、カメラ位置を再度、変更してもらいました。
オートバックスの担当者と相談しながら、トヨタにも問い合わせたところ、セーフティーセンスのカメラから20センチ以上離したほうが良い!と言われ、悩んだすえ、結局、運転席側の上部ドットの右端から更に5センチ右寄りの位置に取り付けました。セーフティーセンスのカメラ位置から約25センチ離した位置です。理想は、ルームミラーの裏側が良かったのですが、スバルのアイサイトのようにセンサー誤作で急ブレーキがかかった例があると言われ、ディーラーの推奨する位置に決めました。誤作動は常時起きるものではなく、突然、予期せずに起こったりするので、安全面を考え そう決めました。運転席側に付けたので少し違和感がありますが、すぐに慣れて気にならなくなりそうです。
たくさんの御意見、感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:20292091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆様こんにちは エコは大事だよです。
プリウス5x系は低燃費車且つハイブリット車でなので燃費の面からエンジンスターターを取り付けるか今悩んでいます。
しかし、冬場はフロント/リアガラスが凍る為少しでも除去する手間と時間を省きたいとも思っています。
ネットで検索致しますと純正・ユピテル・カーメイト他色々ありますので取り付けるにせよ正直どれが良いのかわかりません(エンジンスターター初めてです)。
プリウス5x系ユーザーでエンジンスターター取り付けていらっしゃる方にお聞きします。
やはり取り付けた方が便利でしょうか?
付けていらっしゃる方は何処のメーカー様の物でしょうか?
ご参考までにお聞かせ下さい。
8点

スターターを付けて4台目です。
やはり冬の寒さ対策や出張中のバッテリー上がりの予防(事務員さんにたまにかけて貰う)の為の必需品になっています。
エスティマとプリウスは純正ですが、他は社外品を自分で取り付けしてましたね。
書込番号:20275970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冬場はめちゃくちゃべんりです。
以前2台ほど社外品付けましたが、いずれも不具合あったり故障したりしました。
やはり安心確実保証付きの純正が良いです。
書込番号:20275993
6点

>一義さん
>大家のおっさんさん
こんにちは。
お二方の書き込み読ませて頂きました結果純正のエンジンスターターを本日注文してまいりました。
取り付けは来週末です。
来週が楽しみです。
後、早くエンジンスターターのありがたみを実感したいです。
外観に拘るつもりはありませんが社外の方が良いですね。
書き込み有難う御座いました。
書込番号:20276274
4点

最近の社外エンジンスターター(プッシュ式対応の物)はリモコンでエンジン始動してもドアを開けるとエンジンが切れると言う話を聞きますが本当なんでしょうか?
つまりリモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動
と言う事なんですよね?
リモコンでエンジン掛けて、そのまま乗車して走り出す事が出来ないんでしょうか?
書込番号:20276630
5点

>I can do itさん
純正のスターターはプッシュスタートの出る前から、ずっとドアオープン→エンジンストップでしたね。
ここの掲示板でもそういう書き込みを見たことがあります。
それを回避してる方法はないと思います。
そういうロジックになっている理由は残念ながら私にはわかりません。
書込番号:20279640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I can do itさん
Goe。さん
>リモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動
基本は、この流れです。
が、面倒なので、以前乗っていたアルファードHVで装備していた純正の
エンジンスターターではドアを開けてもエンジンが停止しないように自己責任
でシステムを騙していました。
ドアを開けるとエンジンが停止する理由ですが、メカの方に聞いたところ、
ロックが開錠している場合はもちろん、施錠している場合も悪意のある何者かが
鍵を破り乗り込まれたら簡単に乗り逃げされることの防止でセキュリティーの面からだ
と言ってました。
キータイプの車両の場合は、キーを挿入せずシフト操作をした場合もエンジンが停止
するようになっていました。これは、セキュリティーとセーフティーの両面からでもしキーが
挿入されずに発進してしまうとハンドルがロックされたままなので事故につながるからです。
現在のシステムが可能はどうかは不明ですが、
書込番号:20279712
7点

回答ありがとうございます
やはりソレしか無いんですね
という事はエンジンスターターを使ってもドア開ける度にナビまで再起動してしまうって事で良いんですよね?
車が便利になった反面エンジンスターターを付けても旨味が薄くなってしまったようですね
書込番号:20281479
3点

純正をつけましたが、あまり使っていません。
理由は
1)アンテナを伸ばさないと感度が良くない。
2)エンジンがかかったのがわかりにくい。
真冬と真夏は便利な気がしますが・・・・・・。
書込番号:20287438
2点

古めのスレッドですが、参考までに
Aツーリングにて使用していますが、カーメイトの TE-W72PSB がオススメです。
ユニット代としては安く済みますが、イモビカット等の問題でスマートキーを1つ埋込み?する必要があります。
(スマートキーはキーの部分と電池を外した状態で本体の中に取付されます)
結果、スマートキーが2個必要なお宅であれば、ディーラーにて追加で注文しないといけません。
メリットは2つ アンテナレスでも純正より電波が圧倒的に遠くまで届く! 室内温度等アンサーバックの表示
そして、ドアオープンしてもエンジン止まりません。 あ、3つだった(笑)
デメリットは、純正のように1つで全部と言う訳にはいかない所ですかね?
ただ、エンジンスタートは常時使用しますが、スマートキーは、取り出す必要がまったく無くなり、ずっとキーケースの中です。
もうひとつは、上記でも書いたように、スマートキーが1つ減ります。結果追加すると、純正とあまり値段差がないかもしれません。
スターターでドアオープンする必要はありますが、ドアを開けようが閉めようが、トランクに荷物載せたり乗り込んだりしても、
プレーキを1回踏むまではエンジンは止まりません。
前の車だと、ドアオープン後 荷物ほったらかしてまずはエンジン・・・などと言う動作をしていました。
現在は、夏冬通してドアオープンで止まったエンジンをあせって掛ける必要が無くなりました。
荷物載せて乗車、シートベルトを締めてから、ブレーキでストップ そしてエンジンスタートそして発進と言う流れになります。
実際止まる時間で言うと、5秒でしょうか? しかし、特に夏はあまり止めたくないので助かっています。
ユピテルのエンジンスターターを使ってライドアンドゴー(エンジンノーストップ)を売り出してる所もありましたが、
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/736792/car/2094690/7412853/parts.aspx
取付込だと10万軽くオーバーするのであきらめました。(やるとしても、ディラーも近くのカーショップも断られました)
1秒も止めたくない方は上記を、別に止まるのは平気だと言う方は、純正をでいいのではないでしょうか?
使用者のスタイルに合わせればと思います。
書込番号:20547654
4点

私はカーメイトのTE-X501Tと言うのを付けました
コレはスペアキー要らずでトヨタ車専用なので詩型プリウスにも対応していますがオススメしません
・アンサーバック音が異常な程小さく聞こえない
・エンジンスタートするまでに十数秒を要します
・十数秒掛かって上でエラーでエンジン始動しない時も有ります
・アンテナは必ず伸ばさないとエラーを確実に起こします
・乗り込んでブレーキを踏むとエンジンが停止して再始動します
高い金を払ったのに。このクオリティは残念です。せめてアンサーバック音をリコール対象にしてほしいレベル。店頭モックでは確認出来ませんから。
書込番号:20548141
1点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
思わないです。
欧州車も色々ですが、良いシートの欧州車とはコストの掛け方が違うので‥ 近づけないでしょ?
書込番号:20271564 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

欧州車乗りの方からはまだまだシートではなく「椅子」と揶揄されるレベルですね。
日本の一般道じゃ十分じゃないでしょうか。
書込番号:20271723 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

んーw
欧州車といっても色々ありますが、ベンツのCクラスやBMWの3シリーズあたりと比べたら、プリウスのシートの方が大分上と思いますが。
いやどれも一定期間運転したことはあります。その上での評価です。
書込番号:20271833
31点

思わないかなぁ。コストのかける所が日本車とは違う気がしますから。
書込番号:20272054 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

日本人は足腰が丈夫だから、国産車はシートなんかに金を掛けなくても、体には何の不具合も起きん(笑)
俺は長年、国産の営業車に毎日乗っているが、シートが悪くて腰を傷めた例しは1度も無い!
よく言われとる国産車のシートだと疲れるとか(呆)それを言う者は、単に体が弱過ぎるだけ♪
書込番号:20272515 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

営業車は長時間乗ってることを想定しシートも凝ってるらしいので、普通の乗用車と比べるとモノは良いんだと思いますよ。
書込番号:20272544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プリウス用は乗った事無いのでわかりませんがシートはどんなに評判が良くても自分の体形に合わなければ苦痛以外ないです。だから良い悪いは当然個人差があります。因みに今までの愛車で一番良かったのはR32&33のGT-R用でした。ただリクライニング機構は国産車によくある段階式より電動でよくある無段階式のほうがフィットしやすいですね。
書込番号:20272561
6点

>シーチキンデラックスさん
プリウス以前試乗しましたけど、前のより確実に進歩してました。
但し、国産も最近気を付け出した車種も多いので、特筆すべき出来では決してありません。
いいシートは半日座り続けてもお尻が痛くならないので、それで判断して良いと思います。
次はシート進化より整形が先決だと思います。
書込番号:20272890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プリウスから近づく必要がないので、大丈夫です。
書込番号:20272892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全て値段の差でしょう。値段の高い欧州車と比べてもしょうがない。プリウスと同じ位の価格の欧州車と比べてどうなのかでしょう。
書込番号:20273208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プリウス好さん
トヨタって未だ、国産競合よりシートケチる傾向なんですよね。
まずはアクセラあたりを研究すればいいかも。
書込番号:20273253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんな良いかなアクセラ? 試乗しかないけど‥普通だったけどなぁ。
良いとしても参考なんかトヨタはしないだろうけどね〜
書込番号:20273442 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

相変わらず欧州車が良いと思っている人がいるのねぇ。
ダサいサイドバイザー付けてるくせにね。
そんなダサい方々がシートの良し悪しなんぞ分かるのかいな??
書込番号:20273624
13点

スクーターの売却価格を質問するレベルの方が‥ 欧州車のシートの良さがわかるのかな?
書込番号:20273653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ワシの尻は国産じゃぁ!
欧州車のシートなんぞ合わぬわ!特にドイツのファミリーカー、ケツが痛くなるわ。
いや失礼しました。あくまで個人的な感想です。人の好みに立ち入るものではありません。
プリウスのシート良いと思いましたよ。
書込番号:20273767
10点

欧州車は判りませんがレカロよりはダメです
ヒートシーターが付いているから我慢しているけど、無かったら取り替えたいレベル
1時間程度なら純正でも問題無いのですが2時間など長距離になると、やはり違いが出て来ます
合皮と言うせいもあるのかも知れませんが・・・
書込番号:20273848
1点

>norimonobakaさん
>営業車は長時間乗ってることを想定しシートも凝ってるらしいので、普通の乗用車と比べるとモノは良いんだと思いますよ。
エエ加減な事言うな(笑)営業車は大体、普通の乗用車の安グレードだ!
シートが良いわけないやろが!こんなのを欧州車乗りが運転したら、1時間も走らずに死ぬぞ♪
書込番号:20273946 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シートの良し悪しを理解するのにダサい人間とか関係あんのか?
ワケわからん(笑)
書込番号:20273975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

営業車は、装備は最低レベルですが、疲れないように作られているというのは、聞いたことある!
書込番号:20274089
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
他の口コミにも質問してのですが、
新規で質問させていただきます。
本日、納車されやはりUSB充電が無いと
不便と感じました。
DOPの9インチナビを付けてますが
DOPの9インチ用のUSB/HDMI入力端子は
充電もできるのですか?
7インチ用はUSB充電が出来るとカタログに記載してますが、9インチ用には記載されてません、実際の所どうですか?
書込番号:20259420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一つ質問です。
今回、2014年式エルグランドからの乗り換えです。その時のアルミホイール18インチがプリウスに取付可能でしょか?
何方か試した方いますか?同じ5本ボルト取付でもピッチが違うのかも知れませんが?
書込番号:20259557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電出来ます。
ただ、何アンペアまでかは知りませんがちゃんと充電出来ます。
書込番号:20259558
4点

>n_yさん
シガーライターから取れますよ。アダプターを買ったほうが安いです。
ビルトインしたいなら、エーモンからキット出ていますよ。それもお安く付きます。
書込番号:20259608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のお返事有難う御座います。
充電出来るとの事了解です。
シガーライターからアダプタを使った場合は
スマホとナビの情報のやり取りが出来無いかなと思っています。同乗者の事も考えてアダプタの購入も考えます。有難うございました。
書込番号:20259671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大抵はUSB2規格準用でしょうから0.5Aと見た方が良いでしょう。
ヤックの50系 プリウス専用 電源BOXをつけると
4.8Aですので、タブレット充電だとシガーライターから取った方が良いでしょう。
書込番号:20259708
10点

PCDがエルグランドは114、プリウスは100なので基本ムリです
PCD変換スペーサーという手もありますが、対応品があるのかも不明
そして結構厚み(15mm)もあるのでハミタイ必至です
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HubUnit.html
書込番号:20260807
4点

ご連絡有難う御座います。
エルグランド用のアルミホイールの装着は
無理見たいですね、諦めます。
書込番号:20260918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウスAツーリング4WD、9インチナビ、USB/HDMI入力端子を装着してます。充電はされますよ。
書込番号:20262528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
こんな奴ではダメなんですか?
http://item.rakuten.co.jp/pitatto/b00f2534ec/
ネット通販に限らず、普通のカーショップとか、何処でも似たようなものが選り取り見取りで買えますよ。
書込番号:20271936
1点

>n_yさん
こんなのもありますよ〜(^_^)v
http://store.shopping.yahoo.co.jp/imajin-life/807-4979969010688.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_13
書込番号:20274102
0点

USB充電の件
色々な種類が有るんですね
情報有難うございました。
書込番号:20274519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,543物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 243.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
プリウス L 車検整備付き キーレス スマートキー アイドリングストップ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ 盗難防止センサー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.6万km
-
プリウス S 純正8インチナビ地デジ バックカメラ BBS17インチアルミ HIDヘッドランプ スマートキー ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 243.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
プリウス L 車検整備付き キーレス スマートキー アイドリングストップ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ 盗難防止センサー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
プリウス S 純正8インチナビ地デジ バックカメラ BBS17インチアルミ HIDヘッドランプ スマートキー ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.0万円