トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費向上の為のテクニックって!?

2016/10/02 21:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:390件

まだ、プリウスに2300キロ程しか乗ってない、ど素人です^ ^

最近、思うのですが、発進時、50〜60キロへ加速する際に、出来るだけモーターだけのパワーでノロノロと加速するよりも、むしろ、エンジンパワーを使って50キロまでいっきに加速し、そこからモーターを使って巡行した方が燃費が良い様に思う様になりました。

ただ、そうすると、発進時の評価は悪くなります。

これって、間違ってますか?

皆さまの、燃費向上の為に駆使されてるノウハウを教えていただけないでしょうかm(_ _)m

書込番号:20259273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/02 22:03(1年以上前)

出来るだけアクセルを踏まない事でしょう。
タラタラ走るのも燃費向上にはなりません。
どちらかと言えば、アクセルを踏んでスピードが乗ったらオフにする。
その方がメリハリつきます。
少しでも開いたまま長く走れば、当然燃費は悪くなります。

書込番号:20259457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 22:36(1年以上前)


>>モーターだけのパワーでノロノロと加速するよりも=○
>>50キロまでいっきに加速し=×
@加速はエンジンで1500rpm〜1800rpm付近で(スタート時に一度踏み込まないとエンジンは始動しない)普通の加速
→ここでモーター使うとあっという間に電池切れ

>>モーターを使って巡行した方が燃費が良い=△
Aいわゆる、滑空状態で速度維持+モーターで速度調整+45%以下にならない様に回転数控え目(1000rpm〜1200rpm)にエンジンで速度維持+充電
→ここもモーターに頼りすぎると電池切れ

B先読み(車間、信号、右左折車、コーナー等)でフットブレーキは踏み込み過ぎない様に(chargeゾーンに30%くらいまで)
→ここでどれくらい充電できるかが肝心、あまりブレーキを踏み込むと大した充電にならない

COBD接続して車両情報(回転数、水温、電池残量)を元にエンジンorモーターの適宜使い分け
→数値を意識して燃費走行するとあっという間に慣れて感覚で判断できる様になる(見なくてもわかる様に)

以上の4点だけでもグンと燃費が伸びると思います^ - ^
他、スゴイ人はスゴイのでいろいろとコツを聞いてみるとよいかも?

☆自分はTHS初心者の頃はなんでこんなに悪いんだろと落ち込んだけど理屈が理解できて実践できる様になったらランキング上位に入れるようになったし、オマケに他人や他車に対して優しい運転になったという副産物までありました(笑

書込番号:20259605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/10/02 23:26(1年以上前)

20型で行っている滑空とは
「モーターによる、充電も稼働も、ほぼ無い状態をいいます。」
30型ではほぼありませんでした。
エネルギーモニターで矢印が何処の方向へも出ていない状態で
D状態で疑似ニュートラルという状態です。
50型になって、短い時間ですが出現していますが
エネルギーモニターの表示の甘さのような気がします。
エネルギーモニターの矢印がでていない状態でも、モーターが動いているように
感じます。
滑空はもう無いと思っています。機器測定してみないとわかりませんが。

書込番号:20259796

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 23:44(1年以上前)

万世橋のアライグマさん

>>滑空はもう無いと思っています
えっそうなんですか?
CTではバリバリできていたので、つい「知ったか」しちゃったみたいです(汗

それをふまえてAに関してはアクセルに足を乗っけている程度で・・・ならokでしょうか?

☆何時ぞやの1000マイルチャレンジ、楽しく参考にさせてもらいました!
良い季節になってきたので、2回目のチャレンジレポを楽しみに待っている一人です(^o^)/

書込番号:20259861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件

2016/10/03 07:18(1年以上前)

皆さま、貴重なアドバイスに感謝しますm(_ _)m

これに甘えてもうひとつ質問があります。

フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

多分、50キロ付近ではないかと想像するのですが如何でしょうか

実際に自分の望むスピードで走る状況は少ないとは思いますが、ここはおさえておきたいですm(_ _)m

書込番号:20260353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/03 07:34(1年以上前)

>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

経験上60km/h位ですね。ただ道路によってはお巡りさんが路肩にいて止められちゃうこともあります(私はやられた経験あり)。

書込番号:20260378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件

2016/10/03 11:50(1年以上前)

JTB48さん

貴重な経験談(値)を教えてくださりありがとうございます。

そして60km/hくらいなんですね
田舎の方(兵庫県の話ですが)は、法定速度60km/hの区間が結構ありますが・・・
阪神高速も60km/hの区間が多いですが、60km/hで走行したら逆に危険を感じますw

書込番号:20260859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 12:18(1年以上前)

雨の日は燃費が落ちます。という事はタイヤの空気圧もチェックが
必要ですね。

あと、時間帯や通るルートによってももちろん燃費が変わる訳です
が、私の場合は通勤で片道約22Km。ルートを2つ持っています。
Aはパイパスなどを使って速度が出て早く着くルート。Bは1km弱距
離は長いが、燃費の良い裏道。

寝坊しない限りBを使っています(笑)

書込番号:20260923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/03 17:58(1年以上前)

ユピテルのレーダーはオススメです
OBDU接続で車両情報を取れます
エンジン回転数の他にモーターの消費量が判るので、今現在どれだけ電気を使っているのか?エンジンブレーキで、どれくらい充電されているのか?などが把握出来ます
ブレーキは充電ゲージ以上に踏んでもソレ以上の充電量は超えないのでゲージを振りきらない程度にブレーキを掛けるのがベストです。但し、その分制動距離が伸びるので前方に注意しないとイケません
コレを付けると判るのですがインフォメーションディスプレイではエンジンが掛かっていないとなっていても、
エンジンが回っている事も有ります

書込番号:20261645

ナイスクチコミ!10


TPMilsさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 00:10(1年以上前)

発進時の評価とは、インフォに出てることですか??

50は代車で借りたことがありますが、私の感覚だと、発進時トロトロ走ってたとしても、十分に回収できるような使用状況なら、トロトロで良いと思います。

30には9ヶ月程乗ってたこともあります。少し話は違いますが、ハイブリッド以外でもそうですが、ブレーキをなるべく踏まない運転を心がけてると燃費は良いかと思います。
まぁ、私は3.5のアルファードに乗ってアクアに煽られる運転ですが( ´ ▽ ` )

後は燃費の話はガス代と環境と時間と気持ちのバランスかと思います。

書込番号:20263054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/04 03:42(1年以上前)

4輪にスペアタイヤを着ける

書込番号:20263331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 15:55(1年以上前)

メーター燃費は瞬間燃費の平均値である。
プリウスのハイブリッドの設計思想はエンジンの苦手な部分をサポートして燃費を向上させることを狙っている。
らしいです。
これを踏まえて

発進はモーターのみ
低速からの加速はエンジンのおいしいとこを意識
(1番アクセルに対するエンジンのレスポンスがよいところ)
速度や積載によって踏み込み方が違うので注意
減速は早めに回生ブレーキを意識して。
バッテリーをカラにしない(アイドリング充電モードにできるだけしない)
を意識しつつ

車間をとる
この一言

決してのろのろ走れというわけではなく
前の車の加減速にできるだけ巻き込まれない
で全体の流れの中で巡航速度維持することを意識


年間走行距離平均2万〜3万(決して高速ばっかりじゃないですよ)
よく走る場所23区時々関東地方
18年目ゴールド免許より

書込番号:20264605

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 12:27(1年以上前)

>>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

1つ旧型のプリウスですが45〜55km/hくらいかな(エアコンありでリッター35kmくらい走る時もある)。
電池満タン時は60/hくらいでも燃費はいいですが、減ってきたら5〜55km/hくらいだと燃費が良かったです。
高速は80〜90km/hくらいですとリッター30km行く時もあります。

加速する際はノロノロでもなく急発進でもなく、普通の車並みに普通加速が良いかと思います。
信号で停止する時は急では無くゆっくり速度を下げて電気エネルギーを回収しましょう(^^

書込番号:20286073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件

2016/10/11 18:15(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m

最近、ようやく、燃費をあまり気にせずに運転する様になってきました^ ^

とこがまた、お伺いしたい事が次々と

下り坂でバッテリーが満タンになると、今まで効いていた回生ブレーキがスッと無くなり抜ける様な気持ち悪さ

エンジンブレーキを上手く使えない故の、アクセルとブレーキのみで峠を下りる心もとなさ

一定の速度で走っているつもりが、モーターのみの走行時は少しづつ、速度が低下し、逆にエンジンがかかった時は少しづつ速度が上がってしまう、下手クソさ

等、まだまだ、乗りこなせてません^ ^
こんな未熟者に、また、アドバイスなんぞをいただければ、幸いですm(_ _)m

書込番号:20286787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/11 23:05(1年以上前)

>やせ太郎さん

>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

この考えていくと、仮に60Km/hが一番、となれば80で走らねばならない時や、40で走らねばならない時には良い燃費は出せない。
と言う事になるんじゃないかと考えています。

そこで。

「今、この速度で一番燃費の良いアクセルワークはどんな方法だろう?」

と言う発想に変えて考える様にしてます。
また、車の状態によってもアクセルワークは変わると思っています。

具体的にはハイブリバッテリーが十分に余裕があれば、アクセルを抜いて消費電力を抑えてコロコロと転がれば良いのですが、無くなってくるとそうも言っていられません。そこでエンジンを回し、速度はエンジンで維持しつつも、余剰エネルギーをバッテリーへ持って行き、車速を落とさず、バッテリーへも充電する。と言う走り方も必要になってきます。

この辺りを考えて走ると奥の深い車なのですが、こう言う事が面倒、と思う人には向かない車なのかも知れない。と最近は思ってます。

書込番号:20287754

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 23:30(1年以上前)

2代目と3代目で13年乗っていて感じたのですが、60km/hでずっと走るのではなく50〜60km/hくらい変化する速度でバッテリーをうまく使って減らしながらエンジンもうまく使う事で燃費が上がっていく感じです。

千葉の匝瑳市(標高7m)から栃木の那須の峠の茶屋駐車場(標高1,462m)まで292km走って燃費が31.5kmでしたので、慣れてくれば結構いけるかと思います。

書込番号:20287856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2016/10/12 06:41(1年以上前)

>今、この速度で一番燃費の良いアクセルワークはどんな方法だろう?

>60km/hでずっと走るのではなく50〜60km/hくらい変化する速度で

なるほどね〜ありがとうございますm(_ _)m

いや、本当、最初の頃、色々と考えすぎて、本来は車外の車や通行人に気を使わないといけないところが、自分の運転やプリウスの状態や燃費の事ばかりに気をとられ、これでは危ないぞと思いました。
そして疲れはてていました^ ^
運転歴30年の私がです。
逆に妻は何も考えずに普通にスイスイ運転してますがね^ ^

恐縮ですが、もう1つ

それなりの高度差のある峠では、さすがにモーターだけでは全然登れなくて、エンジン回して登ると、頂上でバッテリーはほぼ満タン状態になるのです。
これから下りで回生ブレーキの出番なのにね〜
こんな状況って、皆さん無いですか?
なんかいい方法は無いのでしようかm(_ _)m

書込番号:20288335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/10/17 14:17(1年以上前)

・カーブでパーシャルを多用する(なんちゃってでも構わない
・パーシャル中はできるだけモーターオンリー

燃費に寄与するかわかりませんが
うまくいけば乗り心地はよくなってバッテリーも消費するとおもいます。

峠道でしたら制限速度も低いでしょうし
制限速度内のパーシャルならモーターのみの動力になるでしょう。

上りですができるだけカーブ手前からアクセルオフ→エンジンストップ
チョンブレでほんの少し前傾姿勢
ゆっくり離してそのままアクセルオン
等速運動
クリップかその直前までエンジンオフがつづけば成功

プリウス乗ってた頃地方いくとこんな感じでよく遊んでました。

書込番号:20304447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/17 19:46(1年以上前)

週末の夕方、東北道の上りを渋滞の中、約130キロをクルコンで3時間ほど掛けて走ったところ、リッター38.5キロでした。
暴走族の大量バイクで2車線封鎖状態や転覆事故など、散々でしたが、右側をずっと、何度か停止しながら走っては減速とノロノロを繰り返していました。途中ではリッター40キロも越えてる走りで、正直驚きました。
渋滞時のクルコンはとても優秀なエコ運転手でした。ただ、エコの採点はあまり良くなかったですね。(ー。ー#)

書込番号:20305197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2016/10/17 21:01(1年以上前)

パーシャル
ちょんブレ
くりっぷ
くるこん

なんやなんや?
さっぱり、私には意味不明^ ^


書込番号:20305494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

もっとtrd ver1のイメージを膨らませたい

2016/09/30 21:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

プリウスTRDver1の購入を検討しているのですが、
なかなか実車ならびに画像の種類が少なく、
自分の思っているイメージがあっているのか若干心配です。

そこで、購入された方や実車を拝見したことがある方は、
印象や意見など教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:20252746

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/09/30 21:55(1年以上前)

きくちゆさん

↓の現行型プリウスのボディパーツに関するパーツレビューで、TRD Ver.1が何件か掲載されていますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=5&kw=TRD&srt=1&pn=1

書込番号:20252775

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/10/01 21:16(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。

なかなかイメージがわかなかったので助かります。
ありがとうございます。

書込番号:20255803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品パーツオススメ

2016/09/29 08:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 n_yさん
クチコミ投稿数:26件

リヤバンパーステップガードや
スカッフプレートの取付を考えています。
純正か社外品か悩んでいます。
社外品購入し取付た方、純正品を取付た方、両方を比較した方はいますか?
感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:20248158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/09/30 17:18(1年以上前)

私のプリウスは7月末に納車されました。
靴による傷と見た目のことを考えてスカッフプレートを取り付けることとしました。
インターネットで社外品の写真は見ていましたが、安価ですがどうもしっくりこないのです。
ステンレス製ですからバリなどは当然気にしなければなりません。
そう考えて純正を購入しました。
商品が届いて確認してみましたが、バリなどは全くなく取り付け説明書もしっかりできており
精度も良くやはり純正品だなとと強く思いました。
早速取り付けてみましたが、サイズや素材感が良く違和感などは全くありませんでした。
社外品とは実物で比較していないので無責任かもですがこのようにおもいます。

書込番号:20251956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/30 19:05(1年以上前)

ヤフオクで4000円以下の激安だった気がしますw
品質的に目につく部分は一切なく、全周にゴムが付いてますのでバリ等も一切無かったです。
そしてドアオープンで光る(゚∀゚)

4000円のこの商品で文句言う人は居ないかと・・・w

書込番号:20252233

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/01 18:50(1年以上前)

gazette_reitaさん

お聞きしたいのですがご自分で取り付けしましたか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20255351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/04 21:19(1年以上前)

>ilovesoltoさん
自分で取り付けましたよ。 
貼付け面を脱脂して両面テープで付けるだけです。
配線はウェザーストリップを外して配線を隠して、電源・アースは足元の純正フットライト線に結線するだけです。
簡単なので15分もあれば付けれるかと思います。
夜光るのは中々高級感アップしますよ(・∀・)b

書込番号:20265465

ナイスクチコミ!1


yofu310さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 07:33(1年以上前)

便乗させてください
私もこの商品を買ったんですが
ドア連動にしたくて配線を考えてます。
フットイルミへの接続も考えましたが
常に減光して光っているので

カーテシ連動された方いますか?

書込番号:20275453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/10/14 23:44(1年以上前)

私もフットライトから分岐させて自己取り付けしましたが昼間でも青く見えるほど輝いてますよ
多分最大輝度だと思います
ドアを開けた瞬間的によく見れば1秒位減光してますが今回気にして見て気づくレベルで私は気にならないです
フットライトから分岐は私が最初検討していた天井ルームランプよりも手軽にできるので気に入らなければ配線しなおせば良いかと思います

書込番号:20296452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モデリスタ15インチホイールについて

2016/09/28 16:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

15インチのMODELLISTA SpinAirVガンメタリック×ポリッシュですが、
https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
取り付けている方いたら画像をアップして頂けないでしょうか?

下記についても教えて下さい。

1.純正の15インチと比べて、燃費、乗り心地は変わりますか?

2.30後期のSグレードとはホイールサイズが若干違う?ようですが、30後期のSにも取り付けは可能でしょうか?

30後期の純正ホイールがダサいので変更しようか検討しています。
乗り心地、燃費は変えたくありません。

モデリスタの17インチや18インチの画像は多くアップされていますが、15インチの画像やレビューが見つかりませんでした・・・
是非ともお聞かせください!

書込番号:20246119

ナイスクチコミ!9


返信する
kankan007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 22:01(1年以上前)

写真をアップします。
1.純正の15インチと比べて、燃費、乗り心地は変わりますか?
A 変わらないと思います。
  タイヤのサイズは、195/65R15が付いています。
  Sタイプで平均燃費は、30km/Lです。

2.30後期のSグレードとはホイールサイズが若干違う?ようですが、30後期のSにも取り付けは可能でしょうか?
A 多分大丈夫ではないかと思います。一応ディーラーに確認した方が確実であろうと思います。
  私も、30型で使用していた冬用タイヤを実際はかせましたが特に問題はありませんでした。

  

書込番号:20247182

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:166件

2016/09/29 01:01(1年以上前)

ありがとうございます!
派手すぎずかっこいいですね!

195/65R15でしたら30後期のSと同じですね。
30km/Lも走れば純正と変わりませんね^^

ちなみにお値段はサイトに記載されていた52,920円でしたでしょうか?

書込番号:20247735

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件

2016/11/25 23:22(1年以上前)

解決済みですが、失礼します。
このホイールの購入を考えています。

トヨタのホームページの以下の注意書きが気になっていますが、実際はどうでしょうか。
http://toyota.jp/prius/customize/up-gradestyle/
アルミホイール/タイヤ
 ・アルミホイール&タイヤセット、アルミホイールセットを装着した場合、
 【走行音が増加したり】
 【雨の日の排水性】や【雪道・凍結路面でのグリップが低下する】
場合があります。

MODELLISTA SpinAirVガンメタリック×ポリッシュは、そのダブルスピンスポーク形状を見ると風を切る音が大きそうな感じがします。

書込番号:20427278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2016/11/26 02:30(1年以上前)

 【走行音が増加したり】
これはあるかもしれませんが、そもそも窓を締めてれば走行音って聞こえますかね?
私は30プリウスでも綺麗な道路を走っている時はまったく気になりません。
まあ純正だからかもしれませんが、アルミで音が出るというのはちょっと考えにくいかと・・・

 【雨の日の排水性】や【雪道・凍結路面でのグリップが低下する】
排水性が多少変わったぐらいで走行に影響があるとは思えません。
出しても100キロでしょうし。180キロぐらい出すなら影響ありそうですけどw

凍結でのグリップはインチアップした際ではないでしょうか?
同じインチ履いて変わるわけありませんし。

書込番号:20427629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/11/26 02:31(1年以上前)

ちなみに購入されたら是非とも画像アップお願いします^^
それと価格と工賃もお聞きしたいです。

書込番号:20427633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2016/11/27 00:53(1年以上前)

フェラーリ458イタリアさん、こんにちは。

> そもそも窓を締めてれば走行音って聞こえますかね?
街中を走っている時は気になりませんが、高速道路ではタイヤと道路との接地音が殆どだとは思いますが、、ロードノイズがそれなりに聞こえます。サイドミラーの風切り音もします。高速ではカーステレオの音量を上げないと街中と同じように聞こえません。AグレードのE-Fourで、ホイールとタイヤは標準納品物です。
今の状態が我慢できないという訳ではありませんが、これに更にホイールの走行音が加わるのは避けたいな、という感じです。

> ちなみに購入されたら是非とも画像アップお願いします^^
kankan007さんと同じ色だと思うので同じです。(kankan007さんのは、ヘッドライトカバー部がブルーにしているようですが、それはしていません。)

書込番号:20430718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2016/11/27 01:55(1年以上前)

そうでしたか。
そこまで気になるレベルではないと私は思いますけどね。

書込番号:20430804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2016/12/05 00:06(1年以上前)

kankan007さんの写真を見て気づいたのですが、
ホイールを正面から見た時に、デザインが左右対象でないホイールは、4つ共全部同じデザインでの販売が一般的なんでしょうか。デザインを反転した2つX2組での販売は行われていないのでしょうか。

このモデリスタ15インチホイールは、ホイールを正面から見た時に三角形の空間部分のタイヤ側の2つの頂点のうち、1つは角がカーブしていて、他方は鋭角になっていて、正面から見た時に、デザインが左右対象ではありません。
kankan007さんの写真では、車の右側、左側の全てのホイールのデザインが同じです。
つまり、車が右向きの写真ではカーブしている頂点が進行方法に向いていますが、車が左向きの写真ではそれがバック方向に向いています。
私のイメージとしては、車のどちら側を見ても、車の進行方に合わせて同じ向きになると思っていた(つまり右側と左側とで反転したデザインになっている)、そういうホイール販売は無いのでしょうか。

ちょっと分かりづらくてすいません。

書込番号:20455149

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信33

お気に入りに追加

標準

もしも35万円安いガソリン車があったら

2016/09/27 19:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

仮定の話で恐縮です。

ハイブリッドで超低燃費のプリウス。
もしもTSSPなど装備、内外装はそのままに35万円安い23km/Lのガソリン車があるとしたら、購入の対象になりますか?
また、どちらを選択しますか?

ガソリンとハイブリッド両方がある車種から類推して、35万円と仮定しました。

燃費を抜きにしてもプリウスが魅力的かどうかをうかがいたいのです。

書込番号:20243448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 20:02(1年以上前)

プリウス=世界に誇るハイブリッド車
このイメージのみ。

よって今の燃費(走り)と価格と内外装の絶妙なバランスがあってこその魅力、選択される方は限定的でしょう。

書込番号:20243486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/09/27 20:05(1年以上前)

ハイブリッド専用設計じゃないなら、その車自体を買いません

書込番号:20243503

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/27 20:06(1年以上前)

ハイブリッドでないプリウスなんて
EVでさえないリーフくらい価値はないです。

書込番号:20243506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 20:16(1年以上前)

そのガソリン車はプリウスとは名乗れないでしょうね。
プリウス=ハイブリッドだからです。(PHEVもありますが。)
また、同じデザインでガソリン車を出し車名を変えるのも許されないと思います。

書込番号:20243549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/27 20:23(1年以上前)

条件を20万キロまで乗り、燃費をカタログ値の8割に設定すると総コストは双方とも変わらないが、30万キロまで乗るならハイブリットがコスト的に良いですね。

 近場で乗り回し、距離乗らないならガソリン車です。私の勝手な試算ですが、毎日片道30キロ以上車通勤するような人でないと、ハイブリットのプリウスに乗るコストメリットは少ないです。

書込番号:20243579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/27 20:28(1年以上前)

>あずき島3さん
シエンタの方が分かりやすいかもです。
ガソリンGグレードとハイブリットGグレードが40万円差です。
このぐらいならリセールも考えればハイブリッツGを買っても全然元が取れるかと思っています私的に

書込番号:20243602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 20:49(1年以上前)

すいません。答えになってませんでした。
もし現行プリウスがなく、このデザインで35万安く23km/L
排気量は1.5Lかな?1.8Lかな?190万〜200万辺りと仮定すると・・・。
トヨタが売れば需要はあると思いますが、今ほどは売れないでしょう。

バッティングする車種はガソリンのグレイスとインプレッサ1.6L辺りでしょうか?
自分ならインプレッサのがデザインが好みなのでそちらを買います。個人的に現行プリウスをデザインで買うことはないですね。

書込番号:20243688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/09/27 21:04(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

そうですよねえ、ハイブリッドじゃなければプリウスと呼べませんよねえ。
専用設計だからこそなしえた車体と価格ですもんねえ。

TSSPやダブルウィッシュボーン式サスを装備していていも、やっぱガソリン車じゃだめですかねえ。

書込番号:20243759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/27 21:13(1年以上前)

>TSSPやダブルウィッシュボーン式サスを装備していていも、やっぱガソリン車じゃだめですかねえ。

アイサイトとダブルウィッシュボーンのインプレッサがあります。
サスだけならより高性能なマルチリンクを採用したアクセラがあります。
形式だけで語れるものではないですが
このクラスでの採用はかなり遅れてますからね。

書込番号:20243798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/27 21:24(1年以上前)

もう、ガソリン車にはもどれませんな

ガソリン車にはガソリン車の運転の楽しさがある様に、プリウスにはプリウスの運転の楽しさがあります。

どちらが、いいとか悪いとかではなく、ガソリン車は、私の中では、過去の乗り物

次は、電気自動車か水素燃料電池車か何かはわかりませんが、ガソリン車に戻す事は無いでしょう^ ^

書込番号:20243849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2016/09/27 21:28(1年以上前)

プリウスのあの異形とも言えるカタチは、空力もあるでしょうがどんなクルマにも似ていない新しいカタチを具現化したモノだと推察します。

機能美と言ったりしますがあのカタチには意味があり、燃費が並ハイブリット抜きではその意味も半減しますね。

書込番号:20243873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/27 21:50(1年以上前)

>あずき島3さん
そうですね、普通車なら50万安くてもエンジン車は遠慮したいですね。

平均的に静か、下りではエンジン停止、50%以上の走行は電気自動車状態が気持ちいい中級車だからです。
さらに、とことん燃費を下げたその努力を買って味わいたいのです。これでトータルな出来がよければ迷うことなしですね。

日本の道路事情と日本人の心に合ったハイブリッド方式だから、日本で売れていると思います。もったいない精神も含めて。

200万以上の買い物ですから、みんな乗ってるから買うという安易な理由ではなく、HVは快適で先進的と日本人に理解されたから売れていると個人的には感じています。(あ、この流れに入ると荒れるかなあ、反対意見の方、ごめん!)

書込番号:20243976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2016/09/27 22:00(1年以上前)

30万安いガソリン車のアクアならそこそこ売れそうな気がする。

書込番号:20244027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:36(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
何故そう思いますか?(理由が分からない。)
自分は燃費が良くない(ハイブリッド)ではないアクアは30万安くても需要はないと思いますけど・・・。
ヴッツのが広いし内装の質感も悪いアクアはHV有っての車だと思いますけど。

書込番号:20244191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/27 22:42(1年以上前)

アクアってヴィッツのHVバージョンだと思ってました・・・・・

書込番号:20244220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:44(1年以上前)

デザイン違うじゃん。

書込番号:20244234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2016/09/27 22:46(1年以上前)

>ヴッツのが広いし内装の質感も悪いアクアはHV有っての車だと思いますけど。

私はそう思う。
あなたはそう思う。

それでいいでしょ。
自分とは違う思いの人がいると気に入らない?

どうせ仮定の話。

変な奴が変なこと言ってるな〜と思ってもらえばいい。

書込番号:20244239

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:54(1年以上前)

理由が知りたかったのさ。
売れる根拠がねっ。

書込番号:20244282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/27 22:55(1年以上前)

>GSF1200Sさん

アクアは国内専売車で、欧州ではヤリス(ヴィッツ)にハイブリッドの設定があるそうです。

>あずき島3さん

新型プリウスはTNGAという新しいプラットフォームが採用されていて、これから採用車種を拡大するという話をききました。
もちろん、外見はプリウスとは全く違うモデルになるとは思いますが。

最近では、スバルのSGPやVWのMQB等、プラットフォームを刷新して、それを他車種展開するメーカーが増えていますね。
より良いプラットフォームの開発とコスト削減に繋がるので、個人的には良い方向だと思ってますが。

プリウスの外見ではなくても、新プラットフォームを採用した新型車がいずれ出ると思ってますが、それだと質問の趣旨がぶれますかね?

書込番号:20244284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/27 23:03(1年以上前)

2017年3月頃、ヴィッツのHVバージョン出るようですよ。

書込番号:20244319

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sツーリング フォグランプ

2016/09/26 12:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ken.ne.jpさん
クチコミ投稿数:7件

プリウス 50系 Sツーリング車に後付けでフォグランプを取り付ける方法はありませんでしょうか?
既に購入して2ヶ月。今更ながら、フォグランプをつければ良かったと思い始め、購入店に相談するも、後付けでは出来ない仕様になっているとのこと。
しかしながら、ネットサーフィンをしてると後付け可能という情報も散見されましたので、
もしかしたらと可能性に望みをかけて、当方の住む都内で後付けで対応してくれるようなお店を探してみたりしてます。(名古屋や九州にはあるみたいですが)
後付けした方いらっしゃいましたら、お店についてなど情報頂けないでしょうか?

書込番号:20239415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/26 13:02(1年以上前)

どうせなら思い切ってEグレードにすべきでしたね。
少しの金額をケチるから後で後悔するんです。ご愁傷様ですm(__)m

書込番号:20239513

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/26 14:28(1年以上前)

純正フォグは性能が限定的です

後付のLEDデイライトとか付けてはどうですか?


書込番号:20239666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/26 17:43(1年以上前)

ken.ne.jpさん

作業的には楽勝な部類だと思いますが……アフターパーツも出回りはじめてるので下記に一度問い合わせてみてはいかがでしょうか!?
配線、フォグスイッチ付ウインカーレバー交換……工賃込みで4万程度と予想してます。。(純正品だと+α)

http://www.dena-ec.com/item/247295237?aff_id=PLA31258&gclid=CjwKEAjwjqO_BRDribyJpc_mzHgSJABdnsFW6tZEuaYbZdplaoM09qy0n1RGljE_xD0r4xnMWI3nrBoCDgDw_wcB

書込番号:20240046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/26 21:39(1年以上前)

ご安心ください。ランプ、ディマースイッチ等すべて純正でキレイに取り付け可能です。株式会社アメリッツのプリウスカスタムドットコムで純正部品を使用した「プリウス50系専用LEDフォグランプキット」が8月末に発売になりました。サイトで確認してください。メーカーオプション取り付け時より割高ですが、つけ忘れてどうしても欲しい人は検討してみてらいかがでしょうか。バンパー外し、ハンドル外し等の作業がありますが、それほど難しい作業ではないので、電装業者ならほとんどやれると思います。

書込番号:20240759

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 ken.ne.jpさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/27 18:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
>うーちゃんVさん
その通りですね。ケチると痛い目にあいますね!
>gda_hisashiさん
それも一案ですね。参考になりました。
>マーチXさん
そのお店が販売しているモノのメーカー元に問い合わせてみましたが、未装着車につくかは知見がないとのことでした(^_^;
>パープルスタンドさん
やっぱりあるとこにはあるんですね!!助かりました。

書込番号:20243224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/27 21:29(1年以上前)

>ken.ne.jpさん

MOPの後付け高くつきますので、やめた方が賢明だと思います。

LEDフロントフォグランプ(アクセサリーランプ[薄暮灯]付)はMOPでは21,600円です。
>パープルスタンドさん紹介のLEDフロントフォグランプキットは58,320円もしています。しかも取り付け費が別に1.5〜2万円かかると思われますので、トータル7万円以上の買い物になってしまいCPが悪すぎます。・・・それでも欲しいと言う方を止めはしませんけど。




書込番号:20243877

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,488物件)