トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17833件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:31件

これがタイヤです。

ナノエナジーJ59 (NANOENERGY J59)が新車についていました。
市販のタイヤでこれに似た安いタイヤがあればご教授ください。
先日、自宅の車庫に入れる際、パ−キングアシストを(3回目で以前の2回は完璧でした)利用し
駐車したら、ゴンと音がしてコンクリ−トブロックにタイヤとホイルが当たり傷がついてしまいました。
ディ−ラ-に事情を話したら、説明書に注意書きがあるので保障の対象ではありません、これは自動駐車装置ではありません
ただのアシストです。 確認しないお客さんが悪いとのこと メ−カ-のトヨタに電話するも同じ回答でした。
この機能を信じて使用した私がバカでした。あ〜残念
で 出てきた見積もりが タイヤ17000円 キャップ7884円 工賃1080円 合計25964円でした。
あまりにも高価です。 toyo タイヤでもNANOENERGYシリ−ズがあるのでいちばん近い
安いタイヤに他の店で変えようと思います。 すみませんがタイヤに詳しい方 よろしくお願いします。

書込番号:19751933

ナイスクチコミ!13


返信する
animaleさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 18:45(1年以上前)

御愁傷様です、

相手が人や動物じゃなかっただけ良かったと思いましょう、
アシスト機能も過信すると良くないです、目視は絶対でしょう。

で、タイヤですが、タイヤショップで聞けばだいたい同じメーカーの近いヤツを教えてくれると思います。
厳密に云うと前2本とか後ろ2本は同じタイヤがいいんでしょうけど、近ければ良しとしましょう。
サイドが逝っちゃってますのでお早めに・・・

書込番号:19752098

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/04/02 18:59(1年以上前)

turikichiyochanさん

市販のNANOENERGYには下記の3銘柄があります。

・NANOENERGY 0:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能a

・NANOENERGY 2:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

・NANOENERGY 3 PLUS:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

先ず、NANOENERGY 0はウエット性能が高いので、新車装着タイヤのNANOENERGY J59とはウエット性能に大きな差が出そうです。

NANOENERGY 3 PLUSはNANOENERGY 3をマイナーチェンジしてウエット性能を良化させたモデルです。

このNANOENERGY 3 PLUSも同様に新車装着タイヤのNANOENERGY J59とはウエット性能に差が出そうです。

という事で新車装着タイヤのNANOENERGY J59に最も近いタイヤはNANOENERGY 2と考えています。

ただ、NANOENERGY 2は↓のように、そんなに安くはありません。

http://kakaku.com/item/K0000349564/

NANOENERGY の中で最も安いのは↓のNANOENERGY 3 PLUSなんですよね。

http://kakaku.com/item/K0000845341/

書込番号:19752138

Goodアンサーナイスクチコミ!11


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/02 19:01(1年以上前)

非常に恐ろしい話ですね。
本当にディーラーとメーカーに保証できるか聞いたのでしょうか?
恐ろしいですね。
セーフティーセンスが付いていたとして、人に当たっても、同じように
ディーラーとメーカーにに保証出来るのか聞くのでしょうか?
どんなに素晴らしいシステムでも、万が一があれば運転手の責任です。
お間違いの無いように。
決してディーラー、メーカー聞くと言う馬鹿なことはしないで下さい。
もともとの質問がタイヤの価格の質問なので、関係の無いレスですが
恐ろしい話なので、つい書き込んじゃいました。

書込番号:19752147

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/04/02 19:32(1年以上前)

>turikichiyochanさん
残念賞ですが、機械に頼るとこうなりますね。

小さな災難で良かったと思い、クレームつける前に反省して下さい。

書込番号:19752225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2016/04/02 20:34(1年以上前)

>turikichiyochanさん

それは、運転ヘタクソ過ぎませんか?
軽四に買い換えてはどうでしょう。

書込番号:19752394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 21:17(1年以上前)

泣きっ面にはち、傷にしおをぬるひとがぞろぞろ!人の不幸をねたにすれば、明日は我が身かな。
スレ主も勉強した後なのに、対応に不満でスレ立てたのでわないのに、
質問と違う方向に流れるのは価格コムの性かな。

書込番号:19752516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/04/02 21:21(1年以上前)

>turikichiyochanさん

>ただのアシストです。 確認しないお客さんが悪いとのこと メ−カ-のトヨタに電話するも同じ回答でした。
この機能を信じて使用した私がバカでした。あ〜残念


名称からして『パ−キングアシスト』なんですから、そのとおりですよ。
http://toyota.jp/prius/spec/om57/
■後退または前進するときは、必ず車両の後方や前方および周辺の安全を直接確認し、
  ブレーキペダルを踏んで車速調整しながら、ゆっくり後退または前進してください。


インテリジェントクリアランスソナーも改めて理解するようにしてください。
http://toyota.jp/prius/spec/om56/

システムを過信しないでください。システムを過信すると思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
 インテリジェントクリアランスソナーは衝突緩和という支援ができる場合がありますが、
 状況によっては作動しない場合もあります。
■インテリジェントクリアランスソナーは、完全に車両を停止させるシステムではありません。
  また、車両を停止させることができたとしても、ブレーキ制御は約2秒で解除されるため、
 すぐにブレーキペダルを踏んでください。



>で 出てきた見積もりが タイヤ17000円 キャップ7884円 工賃1080円 合計25964円でした。
あまりにも高価です。

乗りだし価格200万円代後半から350万円くらいのプリウスを購入できる人が
2.5万円ぐらいであまりにも高価っていう感覚が理解できません。

見栄えを気にしなければキャップは引き続き使用できるでしょうから、
タイヤは安いところで買えばいくらもしないでしょう。

書込番号:19752532

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:66件

2016/04/02 21:21(1年以上前)

>山田の大蛇さん
付加価値の機能を使って下手くそも何も無いかと。
過信は禁物ですが、この場合仕方ないので?

書込番号:19752534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/02 21:38(1年以上前)

タイヤの安い店で純正と同じモノが買えるよ。
別なモノにするとバランス悪くなるので、違う銘柄だと4本交換せねば。
なお、ラベリングはアテにならんよ、大雑把過ぎて。

余談だけど、もう少しすればスマホで車庫入れ&出庫が可能になるぞ〜。

しかし、下手な奴がスレ主の運転がヘタって叩くのも何だかなぁ。タイヤの事を聞いてるのに。
ド下手というかそれ以前だとは思うが。

書込番号:19752604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/04/02 23:24(1年以上前)

今回のケースだは、機能を信じた私がバカではなく、取説を読まなかった私がバカということになるでしょう。本当の自動パーキングは一部の高級車に搭載されつつありますが、このクラスの車に反映されるのは、まだまだ先でしょう。
それにしても、相手の車や建物をキズつける物損にならなくてよかったです。
運転者としての自覚が必要でしょう。

書込番号:19752965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2016/04/03 07:08(1年以上前)

>animaleさん
>スーパーアルテッツァさん
>ケインズ2000さん
>kami.it.さん
>佐竹54万石さん
その他多くの皆様、ありがとうございます。
将来タイヤが磨り減った時交換する時はレグノにしょうと思ってました。やはり純正は高いですね。
ディーラーの方は、側面が膨れていないので、
通常の運転なら使用出来るとのこと
もう少し考えて
交換します。

書込番号:19753470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/04/03 07:28(1年以上前)

ホイールキャップ変えてタイヤはタイヤワックスでもすれば目立たないかもしれませんね?

書込番号:19753504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/03 07:41(1年以上前)

一般論ですが、タイヤのサイドウォールは構造的に弱いので、早めの交換をおすすめします。
少なくとも、乗車前後は毎回外観を確認するくらいはやった方が良いと思います。
くれぐれも、ご安全に。

書込番号:19753526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/03 08:19(1年以上前)

>turikichiyochanさん

同じタイヤが欲しく安く済ませたいなら、ヤフオクなどで探してみたらいかがでしょうか?

新車外しのタイヤホイールがゴロゴロ有りますよ。

利用するなら、タイヤメーカーの確認を質問して確かめて下さいね。

書込番号:19753619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ARROW NAOさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/03 08:33(1年以上前)

あなたのような機能を過信し、機能を勘違いする運転者が増えてくると恐ろしいですね。

今回は自宅との事ですが、これがスーパーなどで
他車や人がいたらとても迷惑です。

書込番号:19753647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/03 09:01(1年以上前)

自分もタイヤ1本ダメになった事があるのですが1本だけ違うタイヤは気になりますよ。僕の場合これを機会にインチアップします。
因みに僕は19インチにしてるので17インチが物置に入れってぱなしいらないのであげたいぐらい

書込番号:19753713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/03 09:31(1年以上前)

タイヤの側面のキズは危険ですのですぐに交換為れるべきです。

走行中にバーストするとスレ主さん以外の第三者にも危険を及ぼす可能性が有ります。

もし何か有ってもディーラーはスレ主さんの自己責任と言うでしょう。

書込番号:19753787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/03 09:32(1年以上前)

走りのバランスなど気にしないなら、安価なタイヤもいいですが、タイヤも減り方、静粛性、路面に対する挙動に違いがあります。

私なら多少のコスト高でも純正を買い増します。

書込番号:19753792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/04/03 10:04(1年以上前)

turikichiyochanさん

直ぐに交換する必要が無いのなら、時々ヤフオクをチェックしてみては如何でしょうか。

例えば先日ヤフオクでNANOENERGY J59が2本で8000円位で落札されていました。

という事で、ヤフオクにNANOENERGY J59が1本だけの出品もあるかもしれませんよ。

書込番号:19753893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2016/04/03 11:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>まぁ某さん
>DUKE乗りさん
>フリーブックさん
>JFEさん
>こじのすけさん
>よっちぃぃーさん
その他多くの皆様
ありがとうございます。
基本タイヤのみを交換します。
ヤフオクを見ました。
現在は4本セットしかなかったです。
少し高いですが新品にします。

書込番号:19754166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチインフォメーションディスプレイ

2016/04/02 15:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 バナbanaさん
クチコミ投稿数:49件 プリウス 2015年モデルの満足度5

マルチインフォメーションディスプレイには色々な情報を表示させることができ、重宝しています。

50系プリウス乗りの皆様は普段、どの情報を表示させていますか?

ちなみに私は、基本的にはエコダイアリー(日別) を、HUDには車速とハイブリッドシステムインジケーターを表示させています。

書込番号:19751624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 17:37(1年以上前)

わたしはおちついたメーターが好きなので
レーンを表すモニターにしています。
HUDは同じですがあまり必要性を感じません

書込番号:19755238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日や湿度の高い日の燃費

2016/04/01 20:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

今日はほぼ1日中雨でした、帰りにはあがっていましたが湿度はだいぶあったようでじめじめしていました。通勤は片道30キロで最近は暖かくなり帰りは35キロ/lくらいまで燃費は伸びてます。しかし気温が17度くらいでしたが今日みたいな天気(雨やじめじめ)の日は30キロ/lでした、暖かくても湿度が高いと燃費はこのように下がるのでしょうか?

書込番号:19749531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/01 21:19(1年以上前)

その日の交通状態や、湿度が高くて窓が曇ってA/Cを入れたなど様々な要因で変わって来ますね。
カタログ上にも天候などの要因で変わると記載されています。

書込番号:19749616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/04/01 21:25(1年以上前)

雨ならタイヤの抵抗ですね
青空駐車であればエンジンルームやバッテリーの温度差も考えられます

書込番号:19749633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/04/01 21:38(1年以上前)

りりのパパですさん
検索したら、
エンジン(内燃機)は、絶対湿度が高いほど高率が低下すると書かれてますね。
空気に含まれる水蒸気まで加熱しないといけなくなるからとか。

相対湿度の値が同じでも、気温が高いほど含まれる水蒸気量は多くなるので
絶対湿度が基準のようです。

春・秋の湿度が少ない気持ちよい日は燃費がとてもよく、みぞれ降る日は燃費が悪いという感覚を
20型に乗って感じます。

余談ですが、
気温の影響は、高すぎてもノッキングしやすくなり、低すぎても爆発温度が下がるので
おそらく設計ベースの平均気温あたりが一番よい条件かと予想します。
最近のエンジン制御は、センサーで細かく拾って修正してるでしょうから、
吸気温度の影響に関しては、制御次第かも、特にプリウスは予想がつきません。

だれか、詳しい方おられたら定性的でいいから教わりたいですね。

書込番号:19749670

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/04/01 22:01(1年以上前)

計測ではありませんので、あくまで推測です。

推進力を路面に伝えるのはタイヤです。
乾燥路面に比べ、低μ路では摩擦係数が低くなるので伝達効率が落ちます。主な原因ですね。

タイヤがグリップを保っているというのは、摩擦熱によるゴムの溶解なんです。
勿論、直ぐに溶けて無くならないのですけど、タイヤが減るという現象を説明する事が出来ます。

排水能力を超えた降雨なら、抵抗が発生しているということですね。


湿度の件は抵抗です。
細かい水の粒を含んだ気体ですので、乾燥した大気に比べて多くエネルギーを使うことになります。

逆に大気が乾燥しているということは、雪国を除き気温が低いケースが多いと思います。

気温が低ければ大気密度が高くなり、空気抵抗が増える事で、こちらも燃費性能は悪化するはずなのです。


ただし、ハイブリッドカーの場合、ヒーターによる、またエンジンの相対的な熱効率の低下(オーバークール)の方が影響するので、あまり気にするレベルではないかなとも思います。

同じ条件でも、ターボエンジンは冬場の方が逆に調子よかったりしますよ。

まとまりのない文章でごめんなさい。

書込番号:19749751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/02 08:19(1年以上前)

>Jailbirdさん

湿度で液体の水をイメージしてしまうので湿度の高い空気を重く感じますが

霧や雲ではない透明な空気の場合、N2,O2 分子が H2Oに置き換わる個数が

多いほど湿度が高くなります。分子量は H2O の方が小さいため同一温度で

比較すると湿度が高いほど空気は軽くなります。

と言いながらゴルフでボールが飛ばないと今日は湿度が高いからと言ってしまうのでした。


書込番号:19750675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/04/02 11:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます👌やはり湿度等でも空気抵抗やエンジンの燃焼に影響されるのですね、勉強になりました。

書込番号:19751137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/11 06:19(1年以上前)

この燃費はどうっすか?

書込番号:19777866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/11 06:31(1年以上前)

エンジンの熱効率は、水温が約80℃程度が最良だが、冷却水温度はある程度の範囲でしか変動しないので天候による影響はあまり無い。
吸気温度は低い方が空気密度が高いので有利。
と言うことで、上の回答は大嘘。

更にタイヤの磨耗原理は溶解ではない。
一般的な金属軸の磨耗と同じ。
よって、これもウソ。

ウソばかり書くんじゃねーよ。
回答が目的ではなく、何か書く事が目的だから知らない事は妄想書くしか無いんだよ。迷惑だ。

書込番号:19777871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費について

2016/03/31 23:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 価格海さん
クチコミ投稿数:8件

通勤で往復35km走ってるのですが
だいたいリッター22〜25kmしか走りません。
もっと燃費を上げる方法を教えてください。
EVモードにしないでEVインジケーター内で走ってる時はEVモードと同じ状態ってことですか?

あとトノカバーの取り外し方法を教えてください。

書込番号:19747192

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/31 23:49(1年以上前)

22〜25km 立派なものだと思います。
どのような道を走っているのか
信号はいくつ 渋滞の状況は 気温は 勾配は(目に感じなくても大きな要素です)
通勤となると冷間始動なので、暖まるまで少なからずアイドリング始動はあるので
これから気温が上がるともう少し良くなりますよ。
一番つらいのは 信号で止まったときや渋滞時にバッテリー不足温度不足で
アイドリングが始まることです。
そうならないようにバッテリー2メモリで止まらないようにするとか、予測運転ですが
難しいものですよ。
トノカバーは 支えている刀のさやのような所を内側に押すと外れますよ。
収納はラゲッジボードを外すとぴったりはまる形状があります。

書込番号:19747270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/01 07:01(1年以上前)

グレードを教えてくれませんか?

書込番号:19747745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/04/01 08:26(1年以上前)

ぷりぷりネンピーさん クチコミ投稿 2016/03/09
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19674154/

に燃費あげる運転テクニックが詳しく書かれています。
よかったら参照されては。

書込番号:19747911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/01 10:30(1年以上前)

そのぐらいの燃費で十分ではないですか?これからの季節になれば、多少良くなるでしょう!燃費を意識して、ソロソロ運転などせず、普通にアクセル踏んで、速度に乗ったらアクセルを緩めて、余裕のある運転をしていれば、自然と燃費は向上します。特別な事はする必要などありません。

書込番号:19748121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/01 10:48(1年以上前)

こんにちは。
加速は最初の10メートルくらいはモーターで発進、その後はエンジンを使って(インジケータが少し赤まで行くくらい)踏んで加速、速度が乗ったら、
アクセル開度を概ね一定に保つ。
停止・信号待ちは先を読んで、回生ブレーキは緩めに長〜〜くかける。
そんな感じで燃費伸びますよ。
あと、なぜだか説明できませんが、慣らしが、終わったあたりで高速道路を速いペースで乗ったらあとは、燃費が伸びるようになりました。 暖房は控えめがオススメです。

書込番号:19748158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/04/01 10:54(1年以上前)

>価格海さん
PC楽しむおやじさんが紹介してくれているスレに書き込みをして良い返信をいただき、先輩方の運転を参考にし自分なりにかみ砕き運転してみて通勤で往復約30kmで今の燃費が28.2km/lにあがってきました。

私なりにまだ勉強中ですが、登り坂は踏みすぎず充電する、下り坂は滑らす様にする感じにしています。
日々の自身のアクセルワークの課題を持って実行と振り替えってまた次の日ってやっていけば燃費はあがってくるかと思います。
共にプリウスライフ楽しみましょう。

書込番号:19748164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/01 15:00(1年以上前)

>価格海さん

本日、さいたま市より吉祥寺を一般道で往復約85km走行しました。燃費は29.2kmでした。大宮バイパス・環八ですが、渋滞はほとんど無く、気温18度でした。車はAツーリングなので、15インチなら軽く30kmオーバーは記録しそうです。

高速で横浜往復、約120km走行時は28.5kmでしたので、ある程度の距離では、一般道・高速での燃費の差はあまりないようです。普段は街中を10〜20km走っていますが、燃費は21〜23kmです。

書込番号:19748667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 16:47(1年以上前)

面倒でしょうが時速70以下キープして郊外巡航すれば28くらいでるでしょう。ハイブリッドは貯めた電気で燃費稼ぐので。巡航速度が燃費に響きます。

書込番号:19764180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/06 22:47(1年以上前)

価格海さん、こんにちは

往復35kmなら片道、17.5Km
それくらいだとエンジンがいいぐあいに温まったころなのでソレくらいで十分いい数字でしょう

> EVモードにしないでEVインジケーター内で走ってる時はEVモードと同じ状態ってことですか?

エンジンが掛かっていないならEVモードと同等です

せっかく皆さんがアドバイスしているので、ちゃんとレスしましょう

今朝は、気温も高めでいい天気
目的地に到着したら、オールグリーン(燃費グラフが30分間MAX状態)でした
20型も引けはとらないでしょ(笑

書込番号:19765125

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sのグローブボックス内のランプ

2016/03/30 16:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

私、今グレードSのZVW50に乗ってるんですが、取説の386Pに書いてる通り、車幅灯を点灯したり、ランプ類全て点灯してもグローブボックス内のランプが点灯しません。グレードによって点く点かないがあるのかと、取説何度も読みましたが記載してないので困っております。 同じグレードSにお乗りの方、グローブボックス内のランプ点灯しておりますか?

書込番号:19742864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/03/30 19:35(1年以上前)

プリウスマンさん

↓のプリウスの主要装備一覧表の内装の全車標準装備のところに記載されていますが、グローブボックスは照明付きです。

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_equipment_list_201512.pdf

という事で、プリウスマンさんのプリウスのグローブボックスの照明が付かないのなら、球切れ等の故障の可能性があります。

書込番号:19743351

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 19:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。
納車されて2ヶ月経ちますが一度も点いてるとこみたことないので、おかしいなと思ってたんです。
明日ディーラーに連絡してみます。

書込番号:19743389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

燃料残量警告灯が点き、6.4Lになったら点灯するとマニュアルP485に記載されてますがそれから少し走って燃料計の黄色い部分も消えてしまい航続可能距離の表示も『−−−−−』と表示されたのでバッテリー残量確認しながら約1〜2`走行しやっとGSへ(-ω-;)
そこで疑問が…
燃料タンクは43L
警告灯が点灯するには残り6.4Lだから36.6L消費ってこと?
満タンに給油したら36.5Lだからもう少し入りそうφ(.. )
走り方やバッテリー残量とかにもよるけど燃料計の黄色いバーが完全に消えてしまってからでも燃費20〜30`で計算したら最低でもガソリンだけで120〜180`は走れるってこと?Σ(・ω・ノ)ノ
それとも表示の誤差?(-ω-;)
試してみた人いますか?

書込番号:19740266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/29 19:59(1年以上前)


車種違いTHS2ハイブリッド乗ってます。

航続可能距離0qになった時点で残り6リットル位あるという意味なので焦らなくても平気ですよ。

自分は警告灯が点灯して航続可能距離0qになった後、50q〜100q走ってから給油しています(⌒▽⌒)

書込番号:19740335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2016/03/29 21:11(1年以上前)

まだそんなに走行できるんですね。
こんな情報こそ共有したかったんで、ありがとうございます。

書込番号:19740579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 21:19(1年以上前)

無理してギリギリまで走る意味が理解できないけどな。

書込番号:19740608

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/29 21:36(1年以上前)

>津軽ふじさん
>puriterupoさん

>>航続可能距離0qになった時点で残り6リットル位あるという意味なので焦らなくても平気ですよ

車種違いにもかかわらずに↑で断言してしまいましたが「タブン」に訂正させていただき、念の為にご確認ください。


>働きたくないでござるさん

>>無理してギリギリまで走る意味が理解できないけどな。

そんな事言わずにお試しを〜!
無理のない給油タイミングだとおもうよ(^^)
ついでのタイミングを見つけやすいし、10回の給油数を9回にできて時間と労力の節約になるし・・・

書込番号:19740670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/29 21:37(1年以上前)

納車からもうすぐ3ヶ月
走行距離は5000qを越えました

限界を知るために!?
詳細計測しなから携行缶持参で、満タンからガス欠まで記録を取りました
詳細は省略して結論としては、Aグレードプリウスではガス欠〜たっぷり満タンで43リットル丁度くらいで、ほぼカタログどおりです

警告ランプ点灯で、残量約7リットル
バーが全て消えた状態で、残量約5リットル
だいたいこのくらいです


今までガス欠にした多くのクルマでは説明書のタンク容量より、数リットル多く入れることが出来たので意外でした

一部のオタクを除くと、実に無意味なデータですね
(^o^;)

書込番号:19740674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/29 22:00(1年以上前)

>puriterupoさん
>vitamin-boyaさん
>株式会社むーこさん

ありがとうございます(*´∀`*)ノ

ちなみに株式会社むーこさん、ガス欠前の症状とかわかりましたか?
ガソリン車ならノッキング状態になると聞いたことありますけどHVならやっぱり最後はバッテリー駆動で静かに止まる的な感じ?(-ω-;)
最後のエンジン音はどんな感じなんだろう?
やっぱりガソリン切れ時はノッキングみたいなエンジンのショックがわかるもんなのかな?φ(.. )

書込番号:19740772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/29 23:58(1年以上前)

航続距離が出なくなってから50キロは走れました。それでも40Lしか入らなかったので航続距離が無くなって100キロはイケると思う。
燃費25キロだったら1000キロくらいまで走れるハズだけど、精神的に良くないのでオススメは、しません

書込番号:19741256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/30 01:35(1年以上前)

株式会社むーこさんとI can do itさんからのご報告によれば警告灯が点灯してから通常走行であればやはり100qくらいはいけそうだけど・・・

高速道路では油断しないほうがよさそうですね( ̄▽ ̄)
以外とスタンド〜スタンドが100qを超える空白区間があるみたいです!
http://life-hacking.net/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A9%BA%E7%99%BD%E5%9C%B0%E7%82%B9%E3%81%AB%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%82%92/
また、状況(渋滞や気温)や営業時間(夜間)等も考慮したほうがよさそう!

ただし、高速に乗る前の給油で大抵の目的地に無給油で到着できそう、なにせ・・・1000q/ワンタンク(゚д゚lll)

結論・・・満タンで大抵の目的地に到達できちゃうプリウスはやっぱりエライ!→→今後のEV車にも期待したい!

書込番号:19741468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/30 07:16(1年以上前)

>vitamin-boyaさん

こんなの見つけました。

http://life-hacking.net/%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e7%b5%a6%e6%b2%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%8c%e7%82%b9%e7%81%af%e3%81%82%e3%81%a8%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%84%e8%b5%b0%e3%82%8c%e3%82%8b/

高速道路上でガス欠などで停止してしまうと、
高速自動車国道等運転者遵守事項違反の罰則
 2点減点 反則金9000円

ガソリン携帯缶の5L、10L、20Lは知ってましたが700ccもあったのは初めて知りました。これならトランクに積んでても邪魔にならなさそう( ´艸`)

書込番号:19741708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/30 09:11(1年以上前)

>津軽ふじさん

ガソリン携行缶をトランクに積みっ放しなのは、危険なのでやめておいたほうがいいと思いますよ。

もし、後ろから追突されて携行缶からガソリンが漏れて発火、車両炎上にもなりかねませんから。

また夏場は車内が非常に高温になり、揮発が促進され危険です。

書込番号:19741960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/30 09:18(1年以上前)

>株式会社むーこさん
素晴らしいチャレンジですね。
ガソリン無くなるとEVモードに切り替わって
走り切るんですか?
20型から最後の経験が無いので
是非知りたいです。

書込番号:19741970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 09:31(1年以上前)

>津軽ふじさん
>ぷりぷりネンピーさん

ガス欠時の症状は
ノッキングなどはなく、アクセルを踏んでエンジンがかかるものの、さらに踏み込んでも回転数が上がらないという感じです

通常時のプリウスもアクセルを弱めるとエンジン止まりますよね、再度踏み込むとまたエンジンがかかっているのはわかるのですが吹け上がらない&不安定なかんじの回転になります

そのうちアクセルを強く踏んでもエンジンがかからなくなります。
この状態だと、純粋なEV車の感覚です
アクセルをベタで踏むと、電気だけで全力で発進します

なので、ガス欠になってもメインバッテリーの残量があれば変わらずに走行可能ですので、給油可能な場所に移動して携行缶から給油しました

メインバッテリーを全部使いきるチャレンジはしていません
聞いた話では、自動的にシステムが落ちるとのことですが、そのあとにシステムが起動できなくなると大変面倒なことになるようです

書込番号:19742004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/30 16:41(1年以上前)

>みももももさん

夏場なら考えられるかもしれませんφ(.. )
でもトランクの中ってそんな高温なりましたっけ?
700ccだとコンビニ限定販売のポカリ900mlのペットボトルくらいの大きさかな?
猛吹雪で一晩身動きすることすらできなくなったりする北国の冬期間には必需品かも(-ω-;)

書込番号:19742947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/30 16:49(1年以上前)

>株式会社むーこさん

チャレンジャーヾ(≧∇≦)
次なる疑問はレギュラーとハイオクだと満タン使い切る頃にはどれくらいの距離の誤差だと思う?( ´艸`)
金額差分ほど燃費変わらないもんなのかなぁ…(´Д`)

書込番号:19742961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/30 19:20(1年以上前)

良いスレッドを立ち上げてくださり感謝しています。
情報を共有しましょう〜

私は昔バイトで新車の回送をした経験があり
警告灯が点灯した状態で走るのが常でした。
(目的地まで必要な燃料をジョウロで入れていた。1Lとか1.5Lとか。。)
この為、頼りにするのは燃料系の針が 「この車種ならこの辺でガス欠する」 とか
エンプティーの「E」マークを過ぎるまでは大丈夫だとか・・・
アナログな感で走ってましたけど、
最近の車はデジタル表示なので それが出来ない。

株式会社むーこさんが教えてくれた
> 警告ランプ点灯で、残量約7リットル
> バーが全て消えた状態で、残量約5リットル
良い情報を有り難う御座います。
m(_ _)m
私の50系プリウスも4000Km足らずしか走ってませんが
(4回くらいしか満タン給油してませんが)
だいたいそんな感じで、合点がいきました!(^^)
今後の給油タイミングに使わせてもらいます。

あ、
ガソリンは長期間保管してると腐りますよ。
だいたい6ヶ月を目処に入れ換えましょう〜
また夏場の車内保管は、私もお薦めしません。
厳冬期の保管は良いアイデアですね♪

書込番号:19743320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/30 19:46(1年以上前)

ハイオクとレギュラーは誤差の範囲内だと思います
添加剤が入ったり燃えにくくしているだけなので、高回転まで回さないエコランではハイオクの必要性も無いんじゃないかなぁ?
高い分、普段より慎重にアクセルワークすると言う付加効果が有りそうですが。

書込番号:19743388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/31 09:15(1年以上前)

>津軽ふじさん

もちろん冬季であれば、多少、中のガソリン揮発は抑えられますが缶を振ったりしても揮発が促進しますから、あまり、車内に
置きっぱなしはおすすめしないです。

ガソリン携帯缶の5L、10L、20Lだと必ずエア抜き用のバルブがついていて、こちらのバルブを開けて中の圧力を下げてから
ふたを開けるように取扱説明書に記載されていると思います。

700ccの携行缶はどういったものか存じ上げていませんが、おそらく使い捨てなのでエア抜きバルブはついていないように
思われます。なので、中が高圧になって開封する際、よく振った炭酸飲料を開封する時まではいかないまでも、ブシュッと
なる可能性があります。

書込番号:19744983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)