プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,293物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 18 | 2016年3月7日 19:03 |
![]() |
21 | 5 | 2016年3月5日 23:04 |
![]() |
8 | 4 | 2016年3月5日 19:31 |
![]() |
22 | 8 | 2016年3月5日 17:03 |
![]() |
21 | 8 | 2016年3月5日 23:01 |
![]() |
92 | 19 | 2016年6月6日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
20系からの乗り換えで1ヵ月経ちました。
アンチではなく、Sツーリングを購入されて乗られている方の
感想や対策?工夫?を教えてもらえればと…
試乗車を運転してから購入していますが、
下記3つは全くノーマークでした。
@ダッシュボードが狭過ぎる。
車検書等のファイルと取説が簡単に入らない。
今まで他に5台購入してますが、こんな事初めてです。
Aクラクションがオナラ音。
あまり鳴らす機会はないのですが、
この板を参考に、レクサスフォンに変えました。
クラクションを変えるなんて考えたこともありませんでした。
Bシートがスベル。
通勤に使用してるのですが、
カバンやコートを後部座席に置くと、カーブ毎にスルスルと移動します。
また運転席でのポジションもズレテくるので、クッションのベロ付+裏ゴムを
購入しましたが、かえってストレスがたまりました。
シートカバー購入しかないのかな?
20点

Aツ-リングですが確かにと思う箇所に共感します。
@ダッシュボードが狭いので車検証などはちょっとカッコイイ鍵付きの箱に入れて最後部に放置してます。
A私もクラクションをプレミアムホーンに交換しました。おかげで手が傷だらけです(^_^;)
書込番号:19662173
11点

>WORK好きです。さん
Aグレードに乗っていますが、ダッシュボードの奥行きが無さ過ぎますね。
車検証ファイルや取説がまともにダッシュボードに入らない車は初めてです。
とりあえず無理やり蓋をして入れていますが…
書込番号:19662220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大家のおっさんさん
回答ありがとうございます。
なるほど、固定観念でダッシュボードにしまうもの
と思ってました。
取説だけならダッシュボードにストレスなく入りそうですねっ。
車検書等のファイルなら、運転席から手の届く範囲でなくても
問題なさそうなので参考にさせて頂きます。
書込番号:19662234
5点

>WORK好きです。さん
来週Sグレード納車の者で恐縮ですが
@車検証入れを薄型の物を用意し入れ換え、取説はスマホにPDFをダウンロード。
取説は家なりラゲッジなりに保管。
また収納スペースが少ないので
ティッシュカバーは
カーメイト(CARMATE) ティッシュケース スリム カーボン調 DZ216 https://www.amazon.co.jp/dp/B00GOQMEDK/ref=cm_sw_r_other_awd_gl72wbSQJK86F
を購入しました。
B<座席がバッグに> カーシートクッションバッグ 座れる!たくさん入れられる! https://www.amazon.co.jp/dp/B00KWV27BM/ref=cm_sw_r_other_awd_rp72wbA7XA2M2
こんな物はどうですか?
書込番号:19663757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

us-styleさん
回答ありがとうございます。
来週納車ですか、待ちどうしいですね。
Sグレードだとシートは上級ファブリックですね。
今なら、上級ファブリックのSグレードを選んじゃいますね。
書込番号:19664105
4点

>WORK好きです。さん
確かに、言っておられた3点は私も気になっていました。
あと、室内高を確保するため、フロアを低くしたのか、降車時にステップを蹴ってしまうのが多いような。
傷を防ぐのに純正のステップガードは高いので、ポディ部分は社外品で、プラスチック部分はカーボン調シートを貼っています。
書込番号:19664534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>WORK好きです。さん
確かに足が長い訳じゃないですが、良く打つけますね。
フロントリップにカーボンシート貼ろうと思って購入しましたが、粘着性良くないのでバイクに使おうかと放ってありました。
真似して内張りに貼りますw
書込番号:19664754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、30型からSノーマル(スペアタイヤ付)に乗り換えましたが
@ダッシュボードだけでなく格納量が大幅な減少であふれた物がたくさん出てしまいました。
車検証、フクピカ(ボディ用・窓用)、 タッチアップペイント、エアーゲージはそのままダッシュボードへ
車両取り説・ナビ取り説は前席後部のポケットへやっと格納しました。
後部トランク下部の格納スペースが実質ゼロになった為
クリーナーを廃棄、洗車キットは行き場を失い、何代か前のセダンの付属品にあった、箱に格納
ブースターケーブルは座席下に移動しましたが、色々と改善策を検討中です。
Bシートはファブリックですので、シートに置いた荷物がズレルことはありません。
シートが合成皮革・暖房装置付&17インチタイヤ&赤色かファブリックシート・15インチタイヤと排他的な装備とレード悩みました。
書込番号:19664897
6点

musashigauさん
>プラスチック部分はカーボン調シートを貼っています。
たしかに。前席には新車時からのビニールを貼りっぱなしにしてますが、
後部はビニールが貼られてなかったので、気になってました。
写真のカーボン調シートいいですね。マネてみたいと思います。
8537さん
ポタリンガーさん
30系からの乗り換えという事ですが、
ステアリングの革は、50系と同じような感じですか?
私は20系からでしたが、手になじみにくくてストレスありありです。
>後部トランク下部の格納スペースが実質ゼロになった為
おっしゃる通り、行き場を失ったものがイナバ倉庫に眠ってます。
批判レスが多数くるものだろうと思ってましたが…
シートは物を置く物じゃなく人が座るものであって、
収納する物は最低限にすべきだと、いい意味に捉えるべきなのかなぁ?
書込番号:19665234
3点

>WORK好きです。さん
ハンドルご不満ですか?
30系後期のSは樹脂ハンドルでした。
Sツーリングは革じゃないですが、グレードアップで握り易く大満足してます。
ただハンドルリモコンのエアコン温度調節が無くなったのは不便してます。
書込番号:19665390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8537さん
回答ありがとうございます。
不満は3つに絞ってたのに、愚痴ばかりですみません。
握りにくいわけではなく、手への馴染み感?がなくなったなぁと。
なにげに出来ていた事が、新しくなって出来なくなる、不便になるとは思いもしませんでした。
書込番号:19665546
7点


大家のおっさんさん
>シフトレバーに届かずに何度も空振りをしていたから重宝しています。
ここまで伸ばすと、カップホルダー使うとぶつかりませんか? なんか危険を感じてしまいます。
私も空振りが多いです。
ただしRへですが。 通常時含めアームレスト(スライドタイプ)必要かな?と思ってました。
革調シートカバーホワイト(背座ファブリック)にアームレストの追い買い…。
書込番号:19666101
3点

情報ありがとうございます。
50系試乗車に乗った時からシフトノブが遠くなったと思っているひとりです。
30系ではアームレストにもたれていてもノブに手が届いたのですが・・・
雪道、下り坂ではBポジションへの切り替えを多用するので何とかしたいです。
ネットでTOYOTA/MIRAIのノブに交換しました、という記事を見て真似ようと思っています、
実際にMIRAI用に替えた方、あるいは他のノブに交換されて良かった方、
情報をいただけるとありがたいです。
書込番号:19666212
4点

毎日、ノブ側のホルダーに水筒を入れていますがギリギリかわしています。
総長さで10pで雄ネジと雌ねじを切ったから実際は何pなんだろ(^^;
書込番号:19667261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 大家のおっさんさん
>総長さで10pで雄ネジと雌ねじを切ったから・・・
自分でネジ切ったのですか?
こういうの探していました。いいっすねぇ〜
>animaleさん
MIRAIのシフトノブ。ネットで画像見ました。3,000円代で買えるようですね。
animaleさんもう納車されているんですか?付けてほしいなぁ。
書込番号:19667364
1点

ちょっと気になったのですが、車検証を入れる場所はグローブボックスですよね?
ダッシュボードは収納場所ではないて思いますが、単なる勘違いですかね
書込番号:19668170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WORK好きさん
30系のハンドルですが、オプションで本皮ハンドルに変更していましたが、50系では本皮シートでしか選択できなかったため
標準ハンドルを使用していますが違和感ありありでしたが4,500km走行し少しなれましたが、 G’sで本皮ハンドルを出すことを
期待しています。
大家のおっさんさん
シフトレバーのエクステンションを50mm足さないとと!思っておりましたが工具が無い為、肘と中指を伸ばして『B』に入れる
練習をしております。
書込番号:19668453
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
グレードST納車前にタイヤ&ホイールが届きました。
レイズのグラムライツ57エクストリーム
17インチ7.0 PCD100 インセット50 です。
タイヤも純正のタイヤサイズと同サイズです。
ナット M12 P1.5 35o を購入済み
純正のタイヤ&ホイールサイズとまったく同じものを購入したのですが、このセットで問題などありますでしょうか?
ディーラーではものを見ないと脱着可能か答えられないと言われました。。
同サイズでも保安基準に引っかかるなどあるのでしょうか?
また、見た目はおとなしめにしたかったので、インチアップはしなかったのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19660773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイール交換くらい自分でやれば。
車載工具で、簡単にできますよ。^^
書込番号:19660939
6点

ハワイウォーターさん
絶対に問題無く取り付け出来ると確約は出来ませんが、純正と同サイズですから、はみ出しや接触等の問題も無く取り付け出来るでしょうね。
ホイールですが、私もRAYSのホイールを履かせていますが、57XTREMEのシンプルなデザインも良いと思います。
又、タイヤは転がり抵抗係数AAにマイナーチェンジしたLEMANS4 LM704と、省燃費性能と快適性能の両立を目指した選択ですね。
書込番号:19661006
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、安心しました。 ホイールの交換は久しぶりなので。。
>ピノキッスさん
それも考えたのですが、純正をほぼ新品のまま転売したかったので。
当初はホイールピース交換のつもりだったのですが、思いきって社外にしました。
書込番号:19661049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

折角、BMWと提携しているのですから、純正で ologic を履かしたら、新規性もあり、よりスタイリッシュになったのではないかと思います。
FFのプリウスには、充分なホイールハウスを取れなかったのでしょうか。
それともトヨタは、何故かわが国のBSよりも、GYを重用している故からでしょうか。
書込番号:19661160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じような流れでしたので、心配事が減ればと。
>同サイズでも保安基準に引っかかるなどあるのでしょうか?
スペーサーをつけたりしなければ、このサイズならディーラーでの取り付け問題なしですよっ。
>ナット M12 P1.5 35o を購入済み
ロックナットは購入しといたほうがいいですよっ。
>純正をほぼ新品のまま転売したかったので。
私も『純正 新車外し』で転売しています。
発送時17インチだと束ねて送ることができず、
1本毎での送付(4本で伝票1枚)になるので、
購入品に梱包されていた丸型段ボールを使用すると
購入される方に喜んでいただけますよっ。
>LM704
私も17インチで購入してます。
とてもいい品ですよっ。
書込番号:19661789
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先月 アティチュードブラックマイカ Sツーリングセレクションを注文した者です。
私はモデリスタのアイコニックスタイルを付けたのですがフロントスポイラー ブラックアウト部分のつや消し黒塗装がどうなるか心配です。
ブラックアウト部をボディーカラーと同様にはできないのでしょうか?
わかる方よろしくお願いいたします!
書込番号:19660756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FDR112さん
ディーラーにお願いすれば塗装代は請求されますが、ブラックアウト部の塗装を行ってくれるでしょう。
又、ブラックアウト部の塗装前提なら、素地(未塗装)のエアロを購入してエアロ全体を塗装する方法も考えられます。
この辺りは、塗装済品でブラックアウト部だけを塗装する方が安いのか、それとも素地でエアロ全体の塗装を行う方が安いかディーラーで確認してみて下さい。
エアロキット自体は素地の方が2万円以上安いですが、塗装代を含めるとブラックアウト部だけを塗装する方が安くなると推測しています。
書込番号:19660805
5点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!
ディーラーさんに相談してみたいと思います。
書込番号:19660828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FDR112さん
取り付け前にディーラーにお願いすれば、外注にて同色塗装が可能です。
ただ元の塗装を剥がしてキッチリ塗り直しするのであれば、費用は片手くらいかかりそうです。
書込番号:19660849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさん
返信ありがとうございます!
そーですね!費用の方もディーラーさんと相談してみますね。
書込番号:19660892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
30型プリウスの燃費が10・15モードで38とのこと。
この型のディスプレイに表示される燃費は10・15モードで計算しているのですか?
それとも後期あたりからはJC08モードに切り替わったんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

大体の実燃費で 表示より 7%〜8%位引いたあたりが 実燃費になるようだよ
書込番号:19660159
4点

JO08モードや10・15モードといったモード燃費は、
決められたパターンでのローラー上での燃費です。
実走行では一切関係ないよ。
車の燃費表示は、
走行距離と消費燃料で計算してると思うよ。
http://old-car.net/mileage-meter/
ここにベストカー誌が調査したという記事の引用が載ってるけど、
距離、燃料、いずれもCUPからの情報で計算してるようですね。
書込番号:19660200
6点

走行距離の累積と燃料噴射量の累積をECUから取得して平均燃費を計算してるだけ。
モード燃費ってのが何か調べてきたら?
書込番号:19660202
5点

すみません。燃費計の仕組みやモード燃費が何かをお尋ねしているのではありません。
30型が発売当初は10・15モードでのカタログ燃費だった訳ですよね。当然、車の燃費計の計算法もそれに準じたものになっていたのでは、と想像します。
ところがしばらくして、世の流れはJC08モードになりました。それでも車の燃費計の計算法は10・15モードのままだったのか、どこかの時点でJC08モードに切り替えた(切り替わった)のか、という疑問です。
伝わりましたでしょうか。
書込番号:19660274
2点

あ、やっと分かりました。
車で燃費を計算してるってことですね。
なんともつまらない質問をしてしまいました。
大変失礼しました。
書込番号:19660303
1点

>当然、車の燃費計の計算法もそれに準じたものになっていたのでは、と想像します。
レス無視でワロス
当時でも今でもモード燃費とメータの燃費計は関連性はないってばさ。
計算法は今も昔も↑に書いた方法だよ、殆どのメーカーでね。
書込番号:19660305
1点

おっとタイミングが悪かったようで。
書込番号:19660307
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在30後期に乗っており、50型への乗り換えを考えています。
そこで気になる事があります。
新型の車底のカバーです、空気流れを考えているとの事ですが
北海道では塩カルで車の底に付着してしまい、小まめな洗車をしないとすぐに錆びてしまいます。
新型は30型よりも1センチほど車高が低いとも聞いており、更に小まめな洗車が必要だとも考えます。
車底カバー内部に、入り込んでしまった塩カルを取り除く洗車も容易ではないと想像出来ます。
(逆にカバーが塩カルを落としずらくしている?)
車底にあるカバーが塩カルから守ってくれるとも考えたのですが、カバーの構造上では塩カルからガード出来る期待はしない方が良い様に感じます。(はめ込み式であり、密着型ではないので)
当方、塩カルでマフラーを落とした事があり塩カルには少々神経を使っています。(勿論こまめな洗車もしています)
私が考えすぎなのか、何か解決策はあるのか、何かしらの知識がある方のご連絡をお待ちしています。
5点

私は ウルトのアンダーボディシールを施工してます。
この様なアンダーコーティング?を施し、定期的な洗車をするしかないんではないでしょうか。
書込番号:19658878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバーを外して防錆塗装、春にはカバーを外して洗浄。お金は掛かりますが…
書込番号:19658905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最低地上高はその名の通り最低の部分が1cm低くなったと言う事で
すべてが1cm低くなったと言う事ではありません
最低地上高がどこかで1cm低くなった場合もあるし
最低でない部分は1cm以上低くなっている場合もある
確かに全体がカバーされていると隙間に入った塩カル除去には不利でしょう
マフラー落下は塩カル以外が原因かもしれません
※塩カル地域でなくても短距離使用等の使用方法により短期間で劣化する場合あり
あまり気にしなくて良いかも
書込番号:19658906
3点

アンダーカバーは整流効果があるのですが、自分でオイル交換等のメンテをする自分にとっては邪魔なパーツに感じます。
塩カルに付きましてはシーズン最初にコーティングしシーズンオフのエンジンオイル交換時等にアンダーカバーを外して洗い落とすのが現実的で良いのではないでしょうか。
書込番号:19658946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気持ちは分かりますが、そんなに神経質になる必要はないでしょう。何年乗るかにもよりますが、雪国でも普通に10年とか問題ないのではないでしょうか?サビて、ボロボロになるような車はないでしょう。
書込番号:19658995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サビて、ボロボロになるような車はないでしょう。
ボロボロは兎も角放って置くと直ぐにサビだらけになります。
書込番号:19659224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、様々なコメント有難うございます。
私が以前乗っていたミニバンのマフラー落下の原因は、塩カルの付着によりマフラーの根元から折れたと言われました。
これは間違いありません、一度も使わなかったんですが、同車のスペアタイヤが車底に吊り下げるタイプだったのですが、、
錆びがふくれあがり、硫黄島の戦車の様になってしまっていたからです。(鉄ホイル)
友人も塩カルの影響で下回りが腐ってしまい、車を手放した事があり、神経質にならざる得ません。
塩カルの悪影響を受けない様に、小まめな下部洗浄を心がけていたにもかかわらずのマフラー落下だったので、、、。
車底カバーが無ければ、スチーム洗浄で下部洗車である程度のピンポイント洗車が出来ます。
カバーがあれば、下部洗車の水が届かず害のある塩カルが溜り、錆びが蓄積していくと思いました。
カバーを外すのも料金がかかる物でしょうし、、塩害防止をカバーにも吹き付けるべきか、、、そうなると下部塩害防止料金が2倍?など考えてしまいます。
50系プリウスはとても魅力ある車で、是非購入したいと考えているのですがここで足踏みです。
明日、ディラーに行って整備の方に聞いてみようと思います。
時間がありましたら報告させて頂きます。
書込番号:19661105
0点

>mohikanさん
私も塩カルでマフラーに穴を開けた経験があります。
おそらくアンダーカバーの隙間から入って錆の原因になるはずです。
よってシーズンオフ毎ににカバーを外して洗浄する必要はあろうかと思います。
ただ、リフトアップしないと難しいでしょう。
よって作業負担を軽減するため、納車時にアンダーカバーを外し、防錆施工を
される事をお勧めします。
上記は個人的意見ですが、車種違いとなりますが同種のスレッドがありますので
紹介しておきます。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=17350762/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=15617427/
書込番号:19661776
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
おはようございます。
今日は休みなので、今から洗車しに行ってきます。
僕はスティールブロンドメタリックを購入しましたが見ての通り汚れが目立つカラーだと思います。
色々とここで、オーナーさんのベストショットを観れるのが嬉しいですo(^o^)o
書込番号:19658619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

後ろの家はご自身のかな?
家カラーとマッチしていますね◎
書込番号:19658775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして
>カートバコーンさん
色は、最後まで、悩みました。
アティチュードブラックマイカとグレーメタリックと悩んだ末、結局、事故率が一番低い、汚れが目立たない事からシルバーメタリックにしました。
自分は、プリウス初オーナーになり、1ヶ月半が経ちました。
それまでは、洗車機のみでしたが、プリウスが来てから既に、2回手洗い洗車をしました。
洗車しながら趣味が増えた?と自問自答しながら楽しく洗車している自分にビックリしている次第です。
それだけ良さが、分かってきたからかも知れません。
PS, 写真を見るとバンパーは、ツーリングセレクションになってますが、ホイールを敢えて15インチに変更?それともバンパーを交換ですか?
自分は、オプションのバンパーカバーに変更しました。
書込番号:19658820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もスティールブロンドです。自分では汚れは目立たない色と感じています。写真の汚れは色の濃いカラーだともっと目立ちそうですが。
スティールブロンドは個性を出せるかと思いきや結構よく見ます。ホワイトの次に見る色かな。それも結構若い人が運転しており隣に彼女を乗せてる人もいます。
せっかくですので、先日、ディーラで付けてもらったクラッチィオエアーのシートカバーを貼っておきます。
書込番号:19659640
12点

>sposさん
白系の内装ってキレイだけどすぐ汚れが付きそう。
カバーだから掃除は簡単なのかな?
書込番号:19660006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キングはるかさん
私はほとんど深く考えていません。少なくともカバーですのでシートの汚れは守れます。私の場合、気にいったら付ける、で終わります。汚れたらとか盗まれたらとか、それ以上考えないタイプです。商品は次のURLのライトグレーですので汚れ対策とかは確認してみてください。合皮とメッシュの組合わせです。なによりアームレストのカバーも付くため全体がいい雰囲気になりますよ。
https://www.11i.co.jp/product/seat_air.html
書込番号:19660166
4点

>JFEさん
自宅前で汚れたプリウスを撮影しました。
営業担当の人に「この色は一番汚れが目立たないので」と言われたのがきっかけでこれに決めました。
案の定、騙されました。(笑)
>kazuxileさん
リヤバーンパーというか、アンダーパーツですか?
特に変えてませんよ。納車された時のままで何もいじってませんよ?
あまりその辺り詳しくないもので、すみません。
>sposさん
やっぱり素敵ですね!
いいなあ〜。白!超高級感ありますね!!
オーナーさんの様々なコーディネート。ホント参考になります。
書込番号:19660183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カートバコーンさん
スティールブロンドメタリックは素敵な色です。
やはり淡色系は汚れが目立つと思います。
次回は洗車後のベストショットをお願いしますね
50系はお写真のように後方からがグッドです
書込番号:19662180
5点


私もスティールブロンドメタリックを選択しました。
理由はシルバーは鋭利さが目立つように感じ、すこし暖色系のまざった
スティールブロンドメタリックの色合いが気に入りました。
濃い色は洗車機で洗車傷が目立ちますので選択から外しました。
夏のよるに走って、こびりつく虫の残骸を洗車機ですぐに落としたいので
薄い色の選択となりました。
30型の黒202は耐スリ傷性クリヤ塗装
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185565686
でしたが、50型の黒はまだわからないですね。
濃色系は洗車をこまめにやる人向けだと、カローラ店の人に言われたので
ずぼらな私にはむいていないようです。
マイナーチェンジしたノアボクシーには
耐スリ傷性クリヤ塗装が使われているのでプリウスにも使って欲しい物です。
納車したらブリスのプロスペックを塗るつもりです。
http://www.bliss.ne.jp/b_eba/index.html
硬化系ベースコーティング剤BC-101をベースにしようと思いましたが
メーカーに問い合わせたら、1μクラスの厚い被膜になるので素人がやると
ムラになりやすいので、素人にはプロスペック単独での使用を勧めるとのことでしたので
断念。
30型ではディーラーのガラスコーティングを注文しましたが
今回は、いろいろガラスコーティングに関する疑義情報が多くありましたので
自分で施行、補修のできる物を塗ることにしました。
書込番号:19663072
3点

>カートバコーンさん
私も購入するなら、ブロンドかグレーかと考えています。
プロンドは、シルバーの次に汚れが目立たないものだと考えていましたが、お写真を見ると、確かに結構目立ちますね。
現在は、エスティマのホワイトパールで、雨だれや跳ね返りには私も悩みました。
新車購入後10年が経過し、半ば諦めていましたが、ガラス系コーティング剤を使用してからは雨だれや跳ね返りなどの汚れからほぼ解放され、1〜2か月に一度くらいの水洗いで済むようになりました。雨で汚れを流してくれるようです。おまけに光沢も戻りとても満足しています。
※回し者ではありませんが、ご紹介します。
価格コムのサイトでも一番人気となっている物ですが、ピカピカ○○○。
http://item.rakuten.co.jp/topran2014/10000020/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
少し値段が高いような気がしますが、その価値があると私は思います。
私の場合は、最上級ではなく、1つ下のHyperを使用しており、撥水性とその持続性、それに作業のし易さに価格以上の価値があると実感しています。
投稿されているお写真では、特にドアミラー下とか、ドア周りの汚れが目立つようなので、試しにドア1枚分だけ塗って、様子を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:19663776
1点

こんばんわ!皆様 はじめまして!!
私はトヨタMIRAIのツートーン ダークブルーマイカ(2MT)のカラーにほれ込んで
Sツーリスト ダークブルーマイカメタリック〈8W7)にしました。
今までシルバー、ブラック、ホワイト、ワインレッド、ブラウン系等に乗ってきまし
たが今回は初めてのブルー系です。
内装は合成皮革で色はブラック。
MOPはTSSP+ナビレディ+Fフォグ。DOPはビルトインETC+イクリプスナビ。
ドアバイザーは不要なので外し、マットは社外品で購入予定。
ほとんどがシルバー、ホワイト、ブラック系が売れているPRIUSですが独自性も
あり納車が楽しみです!
汚れの目立ちはわかりませんが基本的に購入した車は愛車なので季節を問
わず自分で洗車していまーす。(今日も2台手洗いしました。ぴっかぴか!!)
書込番号:19665843
2点

>たかが車、されど車さん
青プリ乗りです。青は黒と同様にほこりだけでも結構目立ちます。まめな洗車が必要な色ですね。^^;
出来ればガラスコーティングを新車からしておいた方が、洗車時間の短縮になると思います。
それとブローワーがあれば、細かいところ・おおかたの水分も弾き飛ばしてくれるので、拭き上げが楽で、洗車キズも最小ですみますのでお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OHCOWE/ref=pe_492632_169829912_TE_dp_2
書込番号:19666720
1点

日曜日のドライブでたくさんのプリウスとすれ違いました
お!って感じたのはブルーでした
次いでレッド(^ω^)50系は鮮やかな色だとインパクトがあって、グッとくるのかもですね
サーモテクトグリーンなら尚更かな?残念ながら遭遇しておりませんが
とりあえず今の所、自分的にはブルーが一番
書込番号:19667549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はブロンドで1ヶ月弱1500キロ乗りました。
洗車はまだ一度もしていません。
汚れはパールより目立たないけど
グレーより目立つくらいなのかな。
20型がパールでしたのでそれよりは気になりません。
少し赤味のあるこの色が好きです。
晴れの日はかなりホワイトに近く色が良い意味で飛び
曇りの日にははっきり見えるその変化が好きです。
温かみも感じますね。
スポイラーを黒に変えたので
汚れの差がものすごく感じられます。
やはり黒はお手入れ大変ですね。
その分カッコいいけど。
書込番号:19667763
4点

>ピノキッスさん
ガラスコーティング=CPC+SKATO360ですね!フロントのみDOPで
お願いしてあります。
ブローワーは気が付きませんでした!ありがとうございます。
これでこれからの洗車がますます楽しみになります。
なににしろ自分が最初に気に入ったカラーが一番の推しだと思います!
書込番号:19669127
3点

以外と人気が無いサーモテクトグリーンがお勧め
炎天下でも車内温度が上がりにくいのが実感しました。遮熱塗装は-4℃効果だそうです、
かなり効いている模様。他社でも他車でもまだ採用されていない
色目が派手なので人気がないのでしょうけど見慣れてくると結構良い色です
隣のPHVのイメージ色と比べても結構良いと思いますよ
書込番号:19906930
5点



前車シルバーから思い切ってのブラックです。
汚れは目立ちますが、その分洗車のし甲斐があります(笑)
リヤに20mmのワイトレをはめてツライチにしました。
ちょっとずつカスタムしようと思っています。
書込番号:19935433
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,517物件)
-
プリウス L 禁煙車 オートエアコン ETC パワーウィンドウ パワーステアリング スマートキー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 25.2万km
-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜299万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
115〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円