トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17836件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2017/05/01 08:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

納車1.5カ月でフロントガラスにひびが入ってしまいました。
楽しみにしていたゴールデンウィークでの九州旅行での出来事です。
出発30分で対向車線トラックから飛んできました。
最初は小さいひびでしたが、予想通り長くなってきました。
ディーラーは連休中なので分かる方に質問です。
ガラス交換費用はどれくらいでしょうか?
ヘッドアップディスプレイあり、地デジアンテナも再使用不可ですよね?
よろしくおねがいします。

書込番号:20858521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件

2017/05/01 09:16(1年以上前)

車両保険を利用した場合1等級ダウンなので使った場合とどちらが安いんだろうか

数年前は飛び石で保険使っても据え置きだったんですけどね(T_T)

書込番号:20858565

ナイスクチコミ!6


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 09:22(1年以上前)

>レイエンさん
災難でしたね。

費用は、10万円〜15万円程度だと思います。
TSSP付き車は、カメラがフロントガラスにあると思いますので、純正品でないと交換できないと思います。

車両保険に入っている場合ですが、飛び石は事故扱いになるので、保険を使うと無事故割引の等級が下がります。

保険使用時の保険料の増額と交換費用を比べて、判断して下さい。

見積もりが出た段階で、保険屋さんに相談すると、費用計算をしてくれます。

書込番号:20858574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/01 09:36(1年以上前)

ガラス交換だけならおよそ10万円程度、それにセンサーやカメラの調整が含まれると・・・?

書込番号:20858592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/05/01 09:43(1年以上前)

自分も納車1ヶ月で飛び石くらってしまい
TSSP付きでディーラー見積もり19万前後でした

書込番号:20858598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/01 11:18(1年以上前)

私も5年前に飛び石でフロントガラスにヒビが2箇所発生しました。

即時、悪化を防ぐ為に厚い透明テープで応急措置した記憶があります。

職場では同僚と相談したり、スマホでかなり検索して調べました。

調べあげた末に辿り着いたのは無料で直す方法でした。免責50000円でしたがそれも無料にできました。

要は免責さえも撥ね退けるほど調査して何度も足を運びました。

その情熱と探求心。お金よりも、もっと大切な事も勉強できました。

保険会社との交渉術。
高速道路は対抗車にまで配慮した走行。

人生は逆境あってこそ、チカラ強く生きていけると思います。
ただクルマ好きなので以上のようなやり方は
クルマ好きでなければお薦めできないです。
タイムイズマネーや仕事で忙しい方も沢山いらっしゃいますので。

書込番号:20858748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/01 13:38(1年以上前)

>レイエンさん

私も飛び石でガラス交換の見積もです。。Sですがセーフティーセンス付きなので参考なると思います〜。
保険請求用になるべく高くと営業さんに依頼した見積りなので交渉次第で15万前後にはなると思いますよ。。

書込番号:20859032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/01 16:55(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん
ふ〜ん

書込番号:20859381

ナイスクチコミ!8


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/01 17:27(1年以上前)

出来れば交換したくない等であれば、リペアで急場を凌ぐのも手です。が、もうヒビが進行しているということですので時すでに遅しかもしれませんが・・・

DIYでも比較的簡単にできますし、GSでもリペアサービスやってたりしますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:20859443

ナイスクチコミ!5


19640000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 21:18(1年以上前)

2016 2月登録ZVW51Aツーリング2016 10月飛び石事故。購入ディーラートヨタで修理、車輌保険で195、650円 1等級ダウン、修復歴は
つかないです。他事ですがドアパンチ経験2回デントリペア1回20,000円前後修復歴なしです。

書込番号:20862504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/05/03 11:25(1年以上前)

昨晩旅行先から帰ってきました。
ヒビは縦10p横に20pに成長しております。
交換は確実です。
ご意見から20万コースだと判断しました。
土曜日ディラーに行ってみます。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20863727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/03 11:41(1年以上前)

>レイエンさん
お疲れ様です。

早めの応急措置をお願い致します。
まずは怪我が無い事が第一優先かと思います。

私のような応急措置は恥ずかしいかもしれませんが家族の安全安心が最優先かと存じます。

もしくはリペアなどの応急措置のできるイエローハットやオートバックスにご相談してみてください。

私も飛び石を経験した仲間ですから。

書込番号:20863754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2017/05/08 20:38(1年以上前)

本日連休明けで保険屋から電話がありました。
よく説明が良くわからなかったのですが、私の場合等級は下がらず保険を使えるらしいです。
なので気兼ねなく保険で補修することにしました。
皆様色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:20877466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/09 05:45(1年以上前)

レイエンさん
お疲れ様です。

免責金額にはご注意ください。
50000円設定が主だと思います。

修理して気分一新、カーライフを楽しみましょう。

書込番号:20878433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ605

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

新型プリウスのレーダークルーズコントロールは非常に役に立ち助かっています。
ただ一つ質問があります。
前車追従中、信号待ちのとき、静かに停車してくれているときもあれば、「クルーズできません、ブレーキをふんでください」と画面に出てピーピーうるさいときがあります。
静かに止まっていてくれれば、前車が動き出したら、アクセルをチョコっと触るだけで、また追従を始めてくれるので運転がかなり楽です。ピーピーうるさいと、再setしたりいろいろして、ストレスです。
どなた様か、停車中ピーピー鳴らない方法教えていただけますか?

書込番号:20852694

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/28 22:44(1年以上前)

そもそも信号のある所で使う機能じゃ無いですよ。
説明書や機能説明の所にもちゃんと記載されてますよ。

書込番号:20852845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/29 01:15(1年以上前)

間違った使い方するスレ主は運転するな!

書込番号:20853170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/29 12:02(1年以上前)

このようなドライバーが日産でゆうプロパイロットでも
誤った使い方されてるんでしょうね…。

そもそも何故『公道』で使おうと思えるのかが不思議でなりません。
何時・何処で・何が飛び出して来るかわからない公道で
前車追従クルーズ?!
子供や自転車・スケボー等が日常茶飯事で飛び出して来る公道で?! ありえません。
このようなドライバーがニュースになるような事故を起こすのでしょうね…。

書込番号:20853937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/29 12:26(1年以上前)

>bestfriendsさん
こんにちは。
私も渋滞時に良く使っています。
とても便利ですよね。

説明書269Pに「制御停車から追従走行に復帰させる」(車間制御モード)に書いてあるように、レバーを上げれば自動復帰しますよ。

クルーズ出来ないときは前車がいますか?

>ボチボチ家電好きさん
説明書に書いてありますか?

書込番号:20853976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/29 12:37(1年以上前)

>プリラブさん
http://toyota.jp/prius/spec/om21/

↑ちゃんとお読み下さい。
頻繁に加速や減速を行う時も使わないで下さい。と記載されてます。
いわいる渋滞中も当てはまりますよね。

渋滞中も使用禁止ですよ?
たつや78さんと意見が一緒ですが、間違った使い方しかできないのならば使用しないで下さい。

常識の範囲内では考えなくても分かるはずですが…




書込番号:20853992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2017/04/29 19:02(1年以上前)

公道で使えないのであれば何処で使うのでしょうね
私有地で45キロ以上出せる場所の方が少ないですし
スレ主さんは渋滞時とは書いていませんし・・・
所謂一般道は説明書の”使用してはいけない状況”には明確には記載していませんよ〜
田舎に行けば周囲に誰も居ない農道なども有りますし使うのは自己責任でしょう。勿論説明書にも書いてあります
高速限定にしたいのであれば一般道の法定速度以上で無いと作動しないようにすれば良い訳ですからね
ただ、そのピーピー鳴るような状況も有りえるのでシステムを過信しない方が良いですよ
あくまで支援でしか無いので。全てを任せて良い訳じゃありません


書込番号:20854717

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/29 19:27(1年以上前)

こんなのがオカマ掘ったら「作動しなかった」ってキレるんやろな…

事故軽減の為の自動ブレーキってより、スマホ脇見の温床の為になってる様な気がする

書込番号:20854774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/04/29 19:33(1年以上前)

楽したいなら自身で運転などせずにタクシーでも利用すべきでしょう。
乗り降りの際も自動でドア開け閉めしてくれますよw

楽したり便利にする機能では無く、あくまでも安全補助装置である認識を
利用者が自覚しないとね。

自己責任ってのは自分の非を全面的に認めた上での自由行動の事。
何があっても私が全責任を負いますと言う宣言ですよ。

人間堕落装置になりつつあるな。プリウスって公道でウザいのはそのせいか。。。

書込番号:20854789

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/29 20:06(1年以上前)

>秋風のアンサーさん
こんばんは。

私は説明書は全て読んでますよ。

>ボチボチ家電好きさん
が説明書に信号のある場所で使う機能ではないと記載されていると言われたから、どこに記載されているのか。
それとも説明書を見ないで言ったのではないのだろうかと思いまして。

もちろん危険な時は使用しませんよ。

ブレーキ踏めばすぐに解除しますし。

それと、公道で使わなければどこで使うのでしょうか?

それにしても、プリウスのレーダークルーズ性能はぴか一ですよ。

書込番号:20854848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/04/29 21:58(1年以上前)

プリラブさん I can do it さん ありがとうございます。
その他にも、厳しいご意見も含めて返信いただきありがとうございます。
私の表現不足があるようですので追加で記載します。

レーダークルーズコントロールの役割は、@前車がいなければ設定の一定速度で走る +A前車がいたらそれに追従する+前車への追突防止 だと思っいます。

一般道でもAの機能が役に立ちます。(事故防止にもなると思います。人間の注意力は万全ではないので。)。@が主に高速道路で活躍するのはもちろんですが、頭ごなしに高速以外では使用するのを否定する理由が私にはわかりません。
一般道で使用されている方は共感していただけると思いますが、危ないときにはアクセルを踏む準備をしています。レーダークルーズコントロールがブレーキをかけてくれることで、自分がアクセルふむ回数が減るわけであり、そのことが自分は運転の疲れの軽減につながっています。疲労の軽減=集中力の継続につながるとも思います。
一般道では、前車がいないときは基本使用しません。前者がいる場合は、信号待ちのときに、一瞬ブレーキを外しsetすると45キロで設定され自動停車します。このとき、「自動停止が継続しているならば」、前車が発進するとアクセルを少し押せば、前車を追従してくれます。「ピーピーなり、ブレーキをふんでくださいと画面がでる」場合は、ブレーキを自分でふむことになりレーダークルーズコントロールが解除されるため、前車が発進したあとに再度setしています。

質問の主旨は、この「自動停止が継続できる場合」と「ピーピー鳴る」この違いが、どこからうまれているのかという質問です。赤信号のたびにブレーキを踏むのか、それとも踏まなくてよいかの違いにつながります。 どなたか知っている方いらっしゃいますか?

一般道でレーダークルーズコントロールを作動させたとしても、脇見やスマホをいじるわけではなく、車間距離が近いと感じたら自分でブレーキを踏みますし、速度が遅いと感じれば、レバー設定では反応が遅いので自分でアクセルを踏みます。事故は自己責任とわかっています。厳しい意見をおっしゃる方は、レーダークルーズコントロールを作動させる=自動運転にまかせきっているという風に思われているようですが、そうではありません。

書込番号:20855131

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/29 22:48(1年以上前)

>bestfriendsさん
こういうサイトで、この手の話題に関する役立つ情報入手は諦めたほうがいいと思います。
ご意見の主張も無駄です。
質問自体に答えるわけでも、もちろん答えを知っているわけでもなく、
法令違反ならともかく、取説でやらないでと書かれているからという先生が言ってたもんレベルで
知らない人を叩く、自分では考えられない日本人の代表のようなお利口さんが必ず現れますから。
おそらく、電化製品などの取説も隅から隅まで読んで、その注意書きは忠実に守られてるんでしょう。

本論:前車がいる場合でも起きる場合と起きない場合があるんですか?
近すぎるとか?ハンドル切ってるとか?



書込番号:20855274

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2017/04/29 23:06(1年以上前)

>1701Fさん

ご回答いただきありがとうございます。肝に銘じておきます。
そうです。前車がいる場合の話です。
「ハンドルを切っている」「近すぎる」は、本当にレーダーが前車を認識できていないときだと思います。
ただ、今まで前者に追従して走っていて信号で停止したときに、ピーピー鳴ることがあるため、その時はさすがに、前車を認識できているはずだと思うんですよね。
逆にみなさんに質問ですが、前者を追従していて、信号で停止したときに、ピーピー鳴って「クルーズできません ブレーキをふんでください」って画面がでることはないですか?

書込番号:20855328

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/29 23:26(1年以上前)

>bestfriendsさん
なるほど。

ご質問の件
信号停止時に限定しちゃうと答えられなくなる人がいるので
高速道路の渋滞停止時にしておきましょう。
あ、でも、高速道路の渋滞停止時も
取説の使用してはいけない状況の
・交通量の多い道
・ひんぱんに加速・減速をくり返すような交通状況のとき
に引っかかるからダメかも…

書込番号:20855377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/29 23:50(1年以上前)

凄くいっぱい「ナイス」を貰ってしまいましたね!
ここまでは過去初ですよ。。。


そもそもですがトヨタは高速道路又は自動車専用道路で使ってくださいと謳ってますよ。
http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/tss/p/lcc/

そして説明書には
「歩行者や自転車等が混在している道」
の記載がありますね。
これが一般道でなくて何なんですか?百歩譲っても自動車専用道路ぐらいじゃないですか?
そしてそんな混在している場所では必ず信号機があります。
肯定派の方の書き込みは屁理屈にしか聞こえませんよ。

>>プリラブ
まあ後々は読みましたが確かに最初は読んでませんでした。
自分が所有しているのはプリウスPHVなもので、、、プリウスのは確かに読んでなかったです。
流石ですね!!
同じものだと思い書き込みしました。
でもまあ同じでしたけどね。

書込番号:20855445

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/30 00:32(1年以上前)

>bestfriendsさん
こんばんは。

>逆にみなさんに質問ですが、前者を追従していて、信号で停止したときに、ピーピー鳴って「クルーズできません ブレーキをふんでください」って画面がでることはないですか?

上記の事は今までありません、ディーラーに相談した方が良いと思います。

>ボチボチ家電好きさん
正直なご回答、好感しました。

書込番号:20855533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/04/30 06:10(1年以上前)

>bestfriendsさん
私も一般道で使用していますが、信号停車時にピーピー鳴ったことは一度もありません。
ピーピー鳴ると使用しずらいですね。
ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

私もスレ主様と同意見で、一般道でもAの機能が役に立ちます。(事故防止にもなると思いますで使用しています。

書込番号:20855764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/30 09:05(1年以上前)

衝突防止装置はあくまで補助であって、通常運転する際に必要な動作を省くためのものではありません。
普通にブレーキ使って下さい。

書込番号:20856052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/04/30 13:28(1年以上前)

>bestfriendsさん

色んな人が居るものですね....

ウチのプリウスは渋滞で前車が停まって自車が停まる時に「クルーズできません、ブレーキをふんでください」と言うのは見た事がありません。もちろんクルコン中です。
ディーラーで相談した方が良いと思います。気持ち悪いですよね。

書込番号:20856602

ナイスクチコミ!2


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/04/30 14:35(1年以上前)

>bestfriendsさん
私は高速でしかほとんど用いません。高速でも急カーブではacc切って自分でアクセル調整します。
一般道で使う場合はバイパスや高速道の延長のような自動車専用道でしか使いません。

それ以外の国道県道市道などはフラフラした自転車乗りやスクーターを筆頭に変な動きをする人たちがいて危なくて使っていません。

acc時に前車が停止すれば追従して止まりますね。それだけです。
警報がなるとすれば汚れが付着しているか、すでに何かにぶつけて故障したとしか考えられないです。

書込番号:20856709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 23:16(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
自分と同じような状態で困っている方はいないということで、納得いたしました。
ディーラーに相談してみます。

質問の本質とは関係のない使用方法について、議論がわきおこるとは考えてもみませんでした。
おもしろいものですね。
「取扱説明書」・・・・読む人いるんですね・・・・私は35歳。同世代で読む人いるのかな。
説明書の使用方法制限は、企業は自分たちを守るために書いているだけですので、開発者の本心かどうかは不明だと思います。役に立つ・安全に運転できる・他人に迷惑をかけなければ自己責任で使えばいいものであって・・・
ありがとうございました。

書込番号:20857947

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正9インチナビでHDMI

2017/04/25 00:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

純正9インチナビでHDMIでiPhone6sに接続した際に、動画は映るのですが、音質がかなり悪く、割れまくりです。
皆さま、どの様な対策をしてますか?
なにか、良い設定方法などがあれば、教えてほしいです。
ちなみに、ケーブルはヤフオクで購入した物です。

書込番号:20843671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yoshiaki@さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 01:16(1年以上前)

純正9インチナビ、アイホン6プラスでアップル純正のケーブルにHDMIケーブル接続使用してますが、音声はブルーツゥースにしてます。
問題無く作動してますよ!\\( 'ω' ) ////

書込番号:20843693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/25 06:52(1年以上前)

iPhone側のボリュームがマックスになっているとか^ ^

書込番号:20843869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 07:05(1年以上前)

音声のみBluetoothにする方法がわかりません。

書込番号:20843884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 07:19(1年以上前)

iPhoneのボリュームはHDMIに接続した際は、操作できないみたいです。

書込番号:20843903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 10:55(1年以上前)

どなたか、映像をHDMIで、音声をBluetoothで流す方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:20844259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshiaki@さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/26 21:24(1年以上前)

>なべはちさん
HDMIは映像と音声一緒なので、たまに音声出ないときはアイホンの音声モードをマナーと解除をスイッチ切り替えすると音声復帰します(*´ω`*)
他に不具合ある場合はコードの接触不良か端子に問題あるかもしれません。やはり高くても純正コードがいいかもしれませんm(_ _)m

書込番号:20847863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/28 00:16(1年以上前)

>なべはちさん
似たような事をやっていますけど、特に問題は感じておりません。
たまに「音割れ」があるときは携帯側のイコライザーがフラットでないような気がします。
あと、ちっこい画面でのHDMI接続は撮影動画の確認程度で
画質・音質を求めるのも「なんだかな〜」って気がします。

結構、その辺はいじってますが
最終的には奥様がドアの内側の手をかけるとこに
「くし(?)」を入れるとどれだけ最高音質を持ってきても
全部割れてしまいます。

蛇足ですがHDMIケーブルの安いものはそれなりではないでしょうか・・・。
SONYのゲーム機で学習しました。。。。。

はははは。

書込番号:20850821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件 プリウス 2015年モデルの満足度4

50系に乗っておられる方にお尋ねします。
今日初めて気づいたのですが、ワイパーレバーを押し下げたときに、連動して反対側にあるウインカーレバーとオートクルーズレバーが少し上に動くことに気づきました。
よく見てみると、この3つのレバーを取り付けているステアリングユニットの部品自体が数センチ程度左右に動いているのが原因でした。
取り付け作業ミスかと思い、ハンドル操作に影響が出るのが怖いのでディーラーで見てもらったのですが、問題ないとのことでした。
PHVやCH-Rも同様に動くようになっているそうです。クラウンはビス止めしているので動かないとのこと。
皆様のプリウスはいかがでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:20837422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/22 18:29(1年以上前)

>makmakmakさん

答えはあなたの質問にありますね!

>PHVやCH-Rも同様に動くようになっているそうです。クラウンはビス止めしているので動かないとのこと。

クラウンは高級車ですので、部品(ビス)点数が増えても、作業工程(ビスどめ)が増えてもいいですが、
高額車(私にとっては)ですが大衆車のプリウスは、安くして多くの方々に乗って欲しいので簡易な
爪のはめこみ式(私の想像です)のようなものになっているのでしょう。
力の入れ方によっては、動くでしょうね。

>ディーラーで見てもらったのですが、問題ないとのことでした。
この回答ではだめでしょうか?

それこそ大量生産ですので、多少の個体差はあると思いますが
ディーラー確認で問題なければ、誰が判断するのでしょうか?

素性も知らない人達でしょうか?
それとも、ディーラーの担当者が『嘘つき』でしょうか?

動くのがどうしてもいやなら、クラウンに買い替えるのも一つの解決法だと思いますが...

書込番号:20837477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/22 18:40(1年以上前)

私も購入してすぐにそれが気になり、ディーラーへ相談しました。

出来る限り調整しますとのことで一日修理にあずけました。
完全解決にはなりませんでしたが、それまではグラグラ動いていたのが、少し動く程度までになりました。
まぁ、この程度ならOKということで納得しています。

気になるならディーラーへ再度調整をお願いするのが良いかと思います。

書込番号:20837497

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 18:43(1年以上前)

死なないから大丈夫!

書込番号:20837503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/22 19:11(1年以上前)

>makmakmakさん

鈍感なのか気になったことがないです。

書込番号:20837560

ナイスクチコミ!5


スレ主 makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/04/22 19:13(1年以上前)

>こいしかわさん
大変有益な情報をありがとうございました。
私だけの不具合ではなく、皆様共通の製品の仕様であるということがわかり、納得しました。
感謝いたします。


>tecc kojimaさん
懇意にしていた営業担当者が退職し、新しい担当者との付き合いが浅いので、他のユーザー様のそれは仕様ですよという情報が頂きたかっただけなのです。
他の方からの情報で仕様だとわかり、解決いたしました。

書込番号:20837567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/04/24 22:59(1年以上前)

>tecc kojimaさん

>大衆車のプリウスは、安くして多くの方々に乗って欲しいので簡易な
爪のはめこみ式(私の想像です)のようなものになっているのでしょう。
力の入れ方によっては、動くでしょうね。

アクアも動きませんが

書込番号:20843358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンをかけておきたい時は?

2017/04/18 15:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:46件

よろしくお願いします。
私はオーナー車検を20年以上続けております。
車検時、最初に排気ガステストを行います。プリウスはパーキングにしたときエンジンが止まります。
排気管に検査棒を入れて30秒くらいで測定は終わるのですがエンジンが回ってなければなりません。
強制的にエンジンを回し続ける方法があるのでしょうか?
パーキングで状態でアクセルを踏み込めばかかりますが時間的には不安定なのです。
まだ二年先のことですが気になっております。
お知恵をお貸しください。

書込番号:20827154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/18 16:31(1年以上前)

PじゃなくてNレンジでパーキングブレーキをかけて静止できないのかな。Nレンジが無ければどうしようもないが。

書込番号:20827211

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/18 16:32(1年以上前)

こんにちは。

プリウスには整備モード(メンテナンスモード)というのがあります。検索すると20系と30系は同じようですが、50系の事は良くわかりません。
「プリウス 整備モード」で検索すると手順を書いたページが出て来ますが、50系が同じである保証はありませんので、ディーラーに聞くのが確実です。

書込番号:20827213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/04/18 18:59(1年以上前)

簡単なのはEVモードで走り回りバッテリーレベルを落とすこと
5分もEVで走れば十分でしょう。
あとはエンジン水温を40度以下にしておくこと。

書込番号:20827433

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/18 20:40(1年以上前)

ZA-NHW20さん
が言われる整備モードでアイドル状態でエンジンは回り続けます。
手順は、50系でも同じです。
IGオン、レディにしないで、Pレンジでアクセルを2回床まで踏み込みます。
次にNレンジにして同じく、アクセル2回踏み込み、さらにPレンジでアクセル2回踏み込みで
メータ内に何かの表示が出ますから、そこで、レディにすれば、エンジンがかかります。

書込番号:20827688

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2017/04/19 07:26(1年以上前)

早速レスありがとうございました。
>1701Fさん、>ZA-NHW20さん 参考にさせていただきます。
それにしても、メインテナンスモードへの手順はまるでデジカメのショット数などの表示をさせる、やや複雑なボタン操作のようで笑えてしまいました。
>神戸みなとさん
EVモード走行がありましたね。でもドジな私では検査ラインにはいる待機時(ワイパー、灯火類などのチェックがある)にエンジンがかかって充電してしまい、排気ガス検査の時にはエンジンがかからずウオウサオウしている図が目に浮かびます。

書込番号:20828754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/04/19 21:49(1年以上前)

簡単に整備モードに移行できるツールがあったと思います。日立製で1万数千円します。整備工場さんだったら時間短縮でメリットありますが、個人で買うのは微妙なところですね。

書込番号:20830452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/21 19:52(1年以上前)

暖房をつければいいのでは?
温度設定を25度以上か外気温より高くすれば、エンジンがかかるはず。
夏場だとダメかもしれませんが、、、

書込番号:20834966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/04/22 18:48(1年以上前)

>sakabonbonさん 情報ありがとうございます。
>1701Fさんのレスのとおり、やってみました。
ブレーキを踏まずパワーボタンを2度押し、シフトをPポジションでアクセル2度踏み、Nポジションにしてでアクセルを2度踏み、再度Pポジションでアクセル2度踏みでmaintenance mode がメーターパネルに表示され、そこでブレーキを踏みパワーボタンを押すとエンジンがかかります。
4,5回やってみましたが10秒もあれば済みます。
面倒だから一発でかかる道具を買う人もいるものなのですね。

お教えいただき本当にありがとうございました。

書込番号:20837512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S セーフティセンスプラス 値引

2017/04/20 22:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

先週商談を大阪のディーラーにて行いました。
DOPはサイドバイザーとマット、MOP無しです。
点検パック等も付き合いのある修理工場があるため入っておりません。
値引は一括払いで車両本体25万円値引が限界とのことでしたがこの値引はいかがでしょうか?
最近買われた方の値引なども参考にしたいため、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20833130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/04/20 22:41(1年以上前)

オーフルさん

先ずプリウスの値引き目標額について。

プリウスなら車両本体値引き21〜26万円、DOP2割引き1万円の値引き総額22〜27万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現時点での値引き額は25万円との事ですね。

この値引き額ならDOPが小額な中で、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額だと言えそうです。


次に更なる値引きの上乗せを引き出す方法について。

プリウスはトヨタ店、トヨペット店、ネット店、カローラ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。

これら系列の異なるトヨタディーラーでプリウスの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20833193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/04/21 18:52(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
もう少し値引&無料でつけていただけるものを頑張ってみようと思います。

書込番号:20834856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/21 19:15(1年以上前)

>オーフルさん
悪くはないと思いますょ!

私は担当営業さんに限界と言われた価格(訪問3回)から店長さんに同席してもらい直談判………-1.5万の値引き成功後、直ぐの契約&注文となりました。。(2016年4月の話ですけど……)

書込番号:20834889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/04/22 05:50(1年以上前)

>マーチXさん
最後の一押し成功ですね〜笑
もう少しだけ頑張ることにします!

書込番号:20835943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)