トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17839件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Aピラーの内張り剥がし

2017/02/12 02:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 sakabonbonさん
クチコミ投稿数:35件

Aピラーの内張りを剥がした方いらっしゃいますか?
ネットで検索すると、どうも上部留め具の形状が特殊なロックになっているようで、やや苦戦されたブログを見ました。30系はラジオペンチでクルリと半回転するとロックを外せるようですが、50系はロックが十字?のように見えます。
スムーズに外すよい方法があればご教授いただければと思います。
目的はドラレコの配線です。ピラーの隙間にゴリゴリするのも考えましたが、エアバックも入っているので、配線するなら純正コードに沿って綺麗に通したいと考えてます。

書込番号:20650691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/02/12 07:11(1年以上前)

おはようございます

基本的には、同じですよ〜
90度回転させてから、ちょっとキツイけど引き抜いてます。
取り付ける際は、細いマイナスドライバーなどでクランプをピラーから外して、先に内張りにクランプを付けた状態で取り付ける方が、遥かに楽ですよ

書込番号:20650873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/02/12 07:23(1年以上前)

sakabonbonさん

↓の方々の50系プリウスの整備手帳のように、50系プリウスでもAピラーカバー内のクリップをラジオペンチ等で回して取り外せるようですよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2044377/car/2306443/4080412/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/2044377/car/2306443/4089187/note.aspx

書込番号:20650888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/12 09:19(1年以上前)

自分は1度しか外した事がありませんがピラーを浮かした状態で隙間から小さいマイナスドライバーで鉄板側のロックをコチョコチョ外しました。

取付はVTR健人さんと同じでピラー側にクリップを取付て戻しました。

本当は1度外したクリップは交換なので最悪ニッパープチですね。

書込番号:20651103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakabonbonさん
クチコミ投稿数:35件

2017/02/12 10:28(1年以上前)

>VTR健人さん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん

みなさん早速のお返事ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。
かなり固そうで、少々強引に引き抜かないとダメなんですね。ディーラーはカットして新しいモノを付けてるのかな?

まずは、ボディ側のロックを外すよい方法を考えて、難しそうならぐるりと回して強引に外そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20651267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

ディーラーオプションのYC4Tのナビだけの値引き額わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:20649819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/11 22:29(1年以上前)

ナビだけを購入する人はまず居ないので、判らないと思います

車と同時に契約なら1〜2割引

納車後なら値引きは期待出来ず、良くて1割引 が相場でしょう

DSZT-YC4Tは2015年モデルのナビなので待てるなら2017年モデルが発表されるであろう秋が狙い目かな?。

書込番号:20650203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/11 22:43(1年以上前)

ヤフオクだと21万円で新品がでています。
自分で取り付ける技量があるか
取りつけてくれる業者を知っているかだけど!

書込番号:20650246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

今更言っても仕方ないのですが

2017/02/08 17:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 pnktさん
クチコミ投稿数:267件

本日平成24年式のGツーリング売却しました(下取りではありません)
距離11,900km
パールホワイト
DOPナビ
寒冷地です
価格は122万円でした・・・
今まで単体売却の経験が無く減車なので買取業者さんにお願いしてみました

表題の通り今更なんですが
今後の自分の知識のためにご教示お願い致します

この価格ってどうだったのでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:20640939

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/08 17:58(1年以上前)

>pnktさん こんにちは

税法上からの償却を考えますと、その価格はとても高かったと思いますよ。
5年経過してるかと思いますが、最初の一年で30%, その後1年毎に10%償却しますから、70%減額したことになります。
仮に300万だったものが、90万の残価値となります。
期間などの詳細不明のため、間違ってましたら失礼します。

書込番号:20640960

ナイスクチコミ!7


スレ主 pnktさん
クチコミ投稿数:267件

2017/02/08 18:17(1年以上前)

>里いもさん
返信有難うございます
本年の7月で丸5年となります
相場のスタートが93万円からと言われました(ちゃんとした資料を見せられました)
税法上の計算で償却から相場を割り出すのでしょうか?

でもそれが適正か全くわかりません・・・
今更知ってどうするの?って言われるのはわかりますが
今後、買取に出す事があったらもう少し勉強しようと思った次第です

書込番号:20640986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/08 19:26(1年以上前)

高グレード・おまけに走行距離が少ない。
色もパールだったからの買取り価格だと思います。
悪くないんじゃないでしょうか。

書込番号:20641154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/08 20:25(1年以上前)

>pnktさん

たまたまですが、業者のスタート金額と当方の金額が近かったようですね。
>税法上の計算で償却から相場を割り出すのでしょうか?
それも一つの方法(手段)です、ベースとなるでしょう、しかしこればすべてではありません。
加算要素、減額要素が加味されます、スレ主さんの場合、加算されたと考えられます。
それと業者は直販するほか、オークション(業者仲間の)へ出しますから、人気度(市場評価)なども要素になります。

書込番号:20641361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/08 20:59(1年以上前)

税法上の残存価額と相場は全く関係ありません。
税法は税額を計算する手段であり、相場を計算する手段ではありません。
買取相場は販売相場から計算します。

書込番号:20641470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 21:20(1年以上前)

5年で11,900kmって、またえらく乗ってませんね。

書込番号:20641541

ナイスクチコミ!5


スレ主 pnktさん
クチコミ投稿数:267件

2017/02/08 21:24(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます
好条件ということで
ホッとしました

書込番号:20641568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 21:34(1年以上前)

税務上の償却は関係ないでしょ。
税政策的に計算方法も変わるし。
新車普通車の耐用年数何年か知ってるんですか?
しかも、初年度30%、以後10%ずつって何ですか?

書込番号:20641609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/08 21:42(1年以上前)

>新車普通車の耐用年数何年か知ってるんですか?
しかも、初年度30%、以後10%ずつって何ですか?

ご存じなければお調べください、当方ヨコレスにはお答えしていませんので悪しからず。

書込番号:20641643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 21:43(1年以上前)

私は同じ年式で10倍乗っていますから下取りは全く期待できません。
沢山走ってこそ真価が出るプリウスですから、その走行距離であれば所持しているのがもったいないので売却したのは正解ですね。

書込番号:20641652

ナイスクチコミ!7


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 22:14(1年以上前)

ヨコスレに答えないんじゃなくて、誤りを認めないってことでしょ。
スレを汚してしまうので、もう止めておきます。スレ主さん、失礼しました。

書込番号:20641779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 pnktさん
クチコミ投稿数:267件

2017/02/08 22:26(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
私がつまらないスレ立てたが為に一部荒れてしまって申し訳ありません

距離乗ってないのは両親用に購入したのですが
高齢のせいか別の軽に乗りはじめて
そちらの方が楽になったようです
それぞれの家庭に車があり
プリウスだけが誰も乗らなくなってしまった次第です

車って
乗らなければ乗らないだけ劣化する事も今回で再認識しました
可哀想な事したと反省しております

書込番号:20641825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/08 22:33(1年以上前)

今回の買取価格はともかく、今後のためにという事なので。

買取店であれば買取額は基本的には
オークション相場を参考にします。

買取業者は基本的には、国内中古車店、貿易業者など様々なバイヤーが競り合うオークションでの取引相場を参考に買取価格を決めます。

残存価格で算出出来ればわかりやすくていいのですが、実際はオークション取引相場を元に・・・といっても色々複雑な要素がある為買取店によって時には大きく買取価格が違ってきます。

付け加えるなら、ユーザーに種明かしの資料は絶対に見せませんよ。

スタート価格と落札価格の間になんの関連性もありません。オークションですから・・。

より高く売却を考えるのなら、時間と労力を引き換えに複数の買取店で査定してもらうのが一番いいと思います。


書込番号:20641854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/09 00:23(1年以上前)

>距離乗ってないのは両親用に購入したのですが
高齢のせいか別の軽に乗りはじめて
そちらの方が楽になったようです。

事業の用に供されてないようですので、
税法上の償却額は0ですね。

書込番号:20642235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/09 18:46(1年以上前)

買い取り相場であれば、このサイトにも出てますよね。
業者間のレンジ 109〜136、下の方あたりが普通は多いと思います。
(市場の売値÷1.08 -30 ぐらいが限界目安かと。)

程度が良く、引き合い条件の良い車は業者も上抜け取り合いをするので、
相見積もり出して、競わせるのが一番良いと思います。

書込番号:20643796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/02/10 17:25(1年以上前)

売却額が122万て言われても車の状態が分からんからコメントできません。

税務上の償却は購入した車の90%を普通車は6年間で毎年費用として計上するもの。(定額、定率法があります)
当然、資産としての車の評価はその分下がっていきます。実際の車の評価額は分からないから便宜的にしてるだけです。

だから、車の市場価格には(ほとんど)関係しません。
中古になっても魅力があれば高いし、魅力がなければ激しい値落ちになります。

次回は複数業者で一括査定されるとよろしいかと。
事前にある程度は評価額を下調べしておくと交渉がスムーズです。

ディーラーも買取業者もマル秘の(オークション価格表)資料から査定しますが業者によって過去、
6年乗った車が80万から155万の間で開きがありましたが当時の市場価格は170万ほどでした。

後から後悔しないようにしましょう。

>里いもさん

原価償却の方法、違ってません?
普通車の6年後の残存価格を購入額の10パーセントとして残り90パーセントの額を
6年間の定額法か定率法で計算して申告の資産、償却費用として計上するもの。

最近、税法変わりました?






書込番号:20646399

ナイスクチコミ!2


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/11 07:52(1年以上前)

償却方法は最近は何回か変わっています。
定率法でも一時期250%償却法(定額法償却率の2.5倍)とか今は200%償却とか、ほかに保証率とか・・・いろいろ。
10年前とは全然違います。
もちろん届出して定額法を選択することだって可能です。
残存価額10%というのはだいぶ前のもので、今は基本ゼロで(除却までは通常備忘価額1円残しますが)、
全額償却します。
先にも書きましたが、税政策(税収源をどうしたいか等)に左右されるので、残存簿価はその時々の税法により
違うということです。
返事もできないんでしょうが、30%とか10%ずつとか知識のない、いい加減な情報は書かないでほしいですね。

スレ主さん、またまた脱線してしまい申し訳ありません。

書込番号:20647895

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コーナーセンサーの誤作動

2017/01/24 09:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

安全システムがいろいろと施されており安全快適に運転しております。
誤作動についての質問です。
交差点進入時直進LDAの誤作動はおそらく何かのラインを読んでのことだろうと
納得しているのですが
交差点の右折時に対向車通過後割と早めにハンドルを切ると
コーナーセンサーがピ、ピ、とかたまにピーーと
かなり接近した感じの警告音がなります。
ディーラーに聞くと、レーダー搭載車に反応しているのでは?と。
割りとよく鳴ります。
こんな現象はありませんか?
結構びっくりするんですよね。
まあ慣れてきたところもありますが…

書込番号:20597638

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/24 11:59(1年以上前)

対向通過車両が後方バンパーのコーナーのクリアランスソナーに反応しているのでは?

http://toyota.jp/prius/safety/active/

書込番号:20597895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/24 15:58(1年以上前)

センサーの誤作動(ピーピー)は、慣れてきました^^

慣れない(怖い)のが、左カーブに交差点があって、対応車線に右折レーンがあり、そこに右折車が止まっている時です。
正面に車がこっち向いて停車している感じになりますが、人間だと左カーブなので何も問題ないのですが、プリウス君はこれを危険と判断しブレーキを掛けようとします。

書込番号:20598428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/24 18:04(1年以上前)

コーナーセンサーはインテリジェントクリアランスソナーのことでいいですか。
インテリジェントクリアランスソナーは蛇角と連動しているので
急ハンドルだと想定している進路を逸脱すると、エラー音を鳴らすのではないでしょうか。
右折の時は、対抗車の空いた瞬間にでようとすると、急アクセル、急ハンドルになりがちですから
障害物を検出するまえにも一応警告を出そうとしているのだと思います。
この場合右折の途中で消えますよね。

インテリジェントクリアランスソナーでブレーキがかかるのはかなり接近したときです。
それほど超音波は長い距離を計測しません。
私の場合は枯れ草に反応してコンビニの駐車場で途中で
ブレーキがかかりました。

https://toyota.jp/prius/spec/om56/

車両の変化
車両姿勢が大きく傾いたとき
積載状況などにより車高が著しく変化した場合(ノーズアップ・ノーズダウンなど)
でもシステム作動するそうです。

書込番号:20598674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/01/24 19:22(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
そうですね。後方のバンパーだと思うんですが、対向車は瞬間でも相当離れているはずなので
不思議です。ま、運転は自己責任なので参考程度に聞いております。
>やせ太郎さん
確かに結構なスピードで相手の車に近づくとブレーキ警告しますね。
1.前方の車に速いスピードで接近
2.狭い道で対抗する場合
3.左折車を右から結構なスピードで抜く場合など。
>万世橋のアライグマさん
なるほど非常に参考になりました。
イレギュラーな運転をすると危険と判断してなるようですね。

書込番号:20598895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/01/27 22:16(1年以上前)

>ぷりぷりネンピーさん

直進で停まっていても、対向車が過ぎてた後、ずいぶん遅れてサイドのクリアランスソナーが
鳴るのでビビることしょっちゅうあります。

書込番号:20608187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/04 03:53(1年以上前)

仕様みたいですよ。

最終的にはひどいものは部品交換しました。
高圧洗浄機でセンサー付近を洗うのはダメだそうです。

うちの車も、みなさんが言うように交差点で右折するときに
対向車が過ぎて、右折し終わった頃にピーピーなります。

・・・でも「じゃあ切ればいいじゃん」って言われると
付いてて助かることが多いので黙認してます。

納車して半年になりますが、色々慣れました。


一番厄介なのは洗車中にピーピーなることかな。。。。
洗われているのをボディーで感じろよ!って思います。

書込番号:20627997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/02/04 17:17(1年以上前)

>プリウスですけど?さん

こんにちは。

>最終的にはひどいものは部品交換しました。
これって、どのぐらいひどいものなのでしょうか?

私のディーラーは、この誤動作について聞く耳持ちませんが、参考に教えて下さいm(_ _)m



書込番号:20629523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/05 01:02(1年以上前)

>ヘノッホさん
基本的にTOYOTAはこ〜いうようなことは何も聞いてくれません(笑)。
ただね、最近は「ドラレコ」が安くなったでしょ?
私は純正をつけていますので

「これでいいの?」

ってデータを渡しました。

どのくらい酷いのか?っていうと
交差点ではドライバーのほとんどがある程度緊張していると思いますが
そこでいきなり無意味な警報がなると心臓が飛び出そうになります。

仕事をしている時に後ろから脇腹を掴まれる感じでしょうか・・・。

書面で説明したり、口頭で説明したりすると
血圧ばかり上がって、何の対処にもならないので
ドラレコが一番いいと思います。


交換後は症状は減りました。


対処してもらえないなら
せめて切ってもらわないと事故が起きそうです。

書込番号:20630925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/02/10 09:11(1年以上前)

>ヘノッホさん
遅レス失礼します。
止まってるときも対向車に反応するんですね。
うちのは無いのでセンサーの差なんでしょうか。
ディーラーさんは確かにほぼ聞いてくれませんね…

>プリウスですけど?さん
遅レス失礼します。
まさに私の状況と一緒ですね。
交差点の中で警告鳴ると結構ビビります。
慣れるには慣れたけど鳴るのに(笑)
他の反応が薄いということは
私たちは少ないケースなんでしょうかね。

書込番号:20645484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/10 16:32(1年以上前)

>せめて切ってもらわないと事故が起きそうです。
取説を読みましょう。
304ページ当たりからセンサーのことが書かれています。
ONOFFは309ページにあります。

車買っても取説を十分読まなくなりましたね。
私もシンプルインテリジェントパーキングアシストについてはいまいちで
取説読む前に使わなくなりました。
でも、安全設備は取説を読むことが必要かもしれません。

書込番号:20646308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/10 21:42(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
おっしゃる通りですが、わたしらの世代は教習所で取説読めって言われませんでしたしね。。。
西野カナに新曲出して欲しいですね〜

自動車編。。。。

書込番号:20647032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

安全装備は、実際に安全でしょうか

2017/01/24 12:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

雪道、凍結路又は豪雨、炎天下でも安全装備の方が安全ですか危険ですか。
雪道ではLDAは、無効で、降雪時には前車追従も覚束ないと思われますし、雪で道幅狭まって自動ブレーキが誤作動するのではありませんか。
一方で豪雨、炎天下における誤作動、故障も懸念されます。
特に自動ブレーキ有無が混在して、むしろ、追突事故誘発していませんでしょうか。
昨平成28年当たりから高齢者事故報道、保険の自動ブレーキ割引導入等どうも裏に自動運転導入を見据えた自動ブレーキ車への政策誘導とも思われる昨今でもあり、安全装備が安全かむしろ危険なのか実態に関心があります。
自動運転に賛同ですが、新装備導入には必ず、既存との軋轢が生じますが、これを最低限度に収まればと願っています。

書込番号:20597984

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/24 12:49(1年以上前)

エアバッグやABSがかつて標準装備だよと謳ってましたがどうでしょうか?相変わらず事故や死亡者は減りませんよね?
自動ブレーキが付いているからってまさかスマホをやっている人もいるのではないでしょうか。

最終的にはドライバーの良識と技量だと思いますよ。

書込番号:20598054

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/24 13:54(1年以上前)

ニュースちゃんと見てる?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010844961000.html

書込番号:20598199

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/24 17:51(1年以上前)

容量・用法を守る薬と同じで、使用上の注意事項くらい読みましょう。
全自動でやってくれるとはどこにも書いてないと思う。

書込番号:20598637

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/24 18:33(1年以上前)

安全装備とは言っても確約してくれるわけではないんですよ
支援・・サポートですね、栄養ドリンクみたいなものです
栄養ドリンクが弱った体には逆効果のように、あと2時間集中力を保ちたいってときに飲むと効果があるのと同じで

>雪道、凍結路又は豪雨、炎天下・・・はエラーで使えないことを知らせてくると思います

自分はアイサイト車オーナーですが、大雨のときはエラーが出て使えない状態になります
朝日の逆光でもエラーが出て逆光が逸れるまでエラーが続きます

みなさんはかん違いされてるんですよ
安全装備が付いているから安全じゃないんですよ、危険な車だから安全装備を付けて注意喚起をしているくらいに思われた方がいいですよ



書込番号:20598762

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/24 19:03(1年以上前)

50S セーフティセンスP付けて買いました。
買う時にセーフティセンスが付いていても事故が起こった時に文句は言いません。の誓約書にサインさせられます。
要するに自己責任です。

ただし、もう何度か「付けてて良かったなぁ」と思う事がありました。
次、こうした安全装備の無い車は買えません。

書込番号:20598852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/24 19:51(1年以上前)

誓約書にサイン?
した覚えがないぞ^ ^

書込番号:20598988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/24 20:00(1年以上前)

この手の安全装備に頼った運転をすれば、危ないと思います。
そして、こういう疑問を持つなら、装備しない方がいいと思います。
結局は人次第だと思いますので、使いこなすか、振り回されるか、になるんじゃないでしょうか。

書込番号:20599023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/24 20:12(1年以上前)

>JTB48さん


》相変わらず事故や死亡者は減りませんよね?


そお?
ABSやエアバッグが普及する前(25年くらい前)には交通事故による死者は
年間1万人を超えていたが、今は4000人くだいだよ。

減ってるじゃん!

書込番号:20599069

ナイスクチコミ!18


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/01/24 22:27(1年以上前)

安全装置のおかげで事故や死亡者は減っています。
その結果として保険料が引き下げられます。

ただし愚かな人間は安全装置の上を行く危険な行動をするのです。
(スマホをいじったり、テレビを見たり)
どれだけ車が安全になっても人間の愚かさは自動車の歴史以来変わっていません。

だから安全装置ではなく自動運転が必要なのだとgoogleの自動運転の開発者は言うのです。

それでも安全装置のおかげで事故や死亡者は減っていることに変わりはありませんが。

書込番号:20599636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/01/25 01:13(1年以上前)

>大和言葉さん

現状の安全装備として100パーセントの防止装置なんてないことは分かってらしゃるでしょ?

100パーでなくても実際、安全装備として安全に寄与してると思うけど。 

故障もあれば誤動作の可能性もあるけど安全性を否定する発想は理解できん。

スレさまの質問。  安全装備は実際に安全でしょうか?   100パーセントではなくても実際安全です。

安全装備とは安全性に寄与する装備であり確実に危険を回避するものじゃない。

ヘルメットやシートベルトだって事故で死なないわけじゃない。被害を軽減するものだわね。
そういった安全装備や安全装置にたいして疑問をもつたことがない。
事故の際シートベルトが絡まったら逃げれないからシートベルトはしないという発想をしますか?

自動運転と安全装備は全く別次元の関係だと思うけどね。

それより今更安全装備のないような車には乗る気がしません。 です

書込番号:20600106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2017/01/25 08:53(1年以上前)

セーフティセンス無しのグレードの車を購入し、1年経たずにMOPでセーフティセンスを付け同じ車に買い直した知り合いがいます。

今の時代、これから車を購入するのであれば安全装置があった方が良いと思います。
ただあくまで補助装置!!過信はよくありません…自ら安全運転に心掛けるべきだと思います。

自分も早ければ来月プリウス納車予定です。

書込番号:20600451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/25 11:22(1年以上前)

スレ主さんが本当に聞きたいのは

>安全装備は、実際に安全でしょうか
>雪道、凍結路又は豪雨、炎天下でも安全装備の方が安全ですか危険ですか。
>雪道ではLDAは、無効で、降雪時には前車追従も覚束ないと思われますし、雪で道幅狭まって自動ブレーキが誤作動するのではありませんか。
>一方で豪雨、炎天下における誤作動、故障も懸念されます。

悪天候とかそういう状況下で、安全装置がついているために誤作動を起こして
逆に事故を起こしてしまうことがあるかを気にしてるんだと思います。

普段から安全運転を心がけてるけど、安全装置が変に動作したせいで、
逆に事故を起こすなら付けない方がいいのか判断したいのでは?

SIどりゃ〜ぶさんのような、エラーが出て使えなくなりますよ。
といった回答が欲しいんじゃないかな?

大和言葉さんも質問なら語尾に?を付けた方がわかりやすいと思います。

書込番号:20600739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/25 12:52(1年以上前)

皆様、年始のお忙しい最中にも拘わらず、早速の対応有難う御座います。
最先端の安全装備が、本当に安全なら大歓迎ですが、事故を誘発する場合があれば、差し障りが無い範囲内でなるべく具体事例を教えて戴けましたら皆に有益と思い質問いたしました。
つきましては、重ねてのお願いですが、具体的な注意点、例えば、このような場合には、むしろ、安全装備を切った方が良い、また、その解除方法を、又は、個々の安全装備についてわきまえておけば慌てなくて良い癖・限界等々もご教示戴けましたら幸甚です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:20600989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2017/01/25 20:44(1年以上前)

自動ブレーキで事故を誘発することはないでしょう。クルーズコントロールは過信したらやっちゃう可能性はあると思います。あくまでもアシストですから

書込番号:20602153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2017/01/25 20:50(1年以上前)

例をあげるの忘れてました。
私の場合クルコンは高速道路、それもスムーズに流れている時だけしか使いません。車間距離が開いているので、混んでいると他の車がどんどん割り込んでくるのでイライラします。

書込番号:20602178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/25 21:16(1年以上前)

オイオイ年始って・・・もう1月終わるぞ(笑)

書込番号:20602259

ナイスクチコミ!6


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/25 21:36(1年以上前)

荒天時にセンサーが効かないことをご心配のようですが、そのような状況下で危険予測運転をなさらない方はほぼいらっしゃらないんじゃないでしょうか? 
現状の運転支援装置は、ヒヤリハットへの反応遅れをサポートしたり、ペダル踏み間違いの操作ミスをキャンセルするものと理解しています。

取説にもアクセルペダルを強く踏むことや、ステアリングを大きく、または素早く切るなど、ヒトが意識的な操作を行っていると認識した場合、PCSの作動は解除されますと書いてありますので、運転者が装置のカバー域を認識した上で操作している分については、ピーピーうるさいと思うことさえあれ、装置の作動が原因で事故に至るようなことはまずあるまいと思われます。

書込番号:20602359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/01/25 21:56(1年以上前)

安全装備が安全でないのなら、単なるギミックでしかありません。

センシングにセンサーやカメラを使う関係上、避けらないバグが存在します。
そうい言う意味では、まだまだ発展途上の技術なのかもしれませんね。

人間は、リスクを一定に保とうとする妙なクセがあるそうです。
故に不安全装備にならないとも限りません。

書込番号:20602464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/26 05:58(1年以上前)

>差し障りが無い範囲内でなるべく具体事例

>安全装備は、実際に安全でしょうか
こういうスレタイを上げるのなら
まず自分自身がそういう疑問をもった事例の一つや二つをあげるべきではないでしょうか。

例えば国同士で、相手国が軍備を持っているから危険な敵性国だと言うのは失礼に当たりますよね。
具体的にどの行動が敵性国の事実であるかを述べなければ言いがかりになります。

かつて、ABSが出始めたとき同じような議論がありましたが
はたして、これまでABSに起因する事故がありましたか?

安全装置について国家が規制を解除しなかったため
ヨーロッパ等の方が先に進みました。國としては危険の可能性を排除できないという理由だったのでしょうが

http://www.j-cast.com/2014/02/01195253.html?p=all
危険だという理由のみで具体的な検証をしないで規制を強めれば
日本の自動車は衰退します。

いないいないお化けを捜すよりも、いないいないお化けは何なのかを明らかにしなければ
何の問題解決にもなりません。
亡国の規制ということにも繋がります。

すくなくとも、スレタイのような問題が発生していれば
マスコミに大きく取り上げられているでしょう。

マツダの試乗で自動ブレーキの体験中、障害物に突っ込んだ記事はありましたが
結局は指定スピード以上で突っ込んだので自動ブレーキがスペック通り機能しなかったというのも
新聞や」テレビで報道されていましたね。

病院へ突っ込んだタクシーの事例では、自動ブレーキが搭載されて言えば
あのの惨劇は防げたと思います。
高速バスでガードレールに突っ込み大破するような事故は防げるでしょうし
全速度がたのブレーキであれば
トラックが渋滞に突っ込み多数の死傷者が出るような事故も防げるでしょう。
コンビニにアクセルとブレーキをまちがえて突っ込む事故も防げるでしょう。

http://gigazine.net/news/20150515-self-braking-car-reduce-collision/
をもても
危険に対する具体的事例の掲示はなく
その有用性が書かれています。

ある自動車メーカーでは、自社開発をあきらめボッシュのシステムを使うそうで
スバルのように自社開発しているメーカーがいくつあるのか不安です。

書込番号:20603177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/26 06:58(1年以上前)

>大和言葉さん

「具体的な注意点、例えば、このような場合には、むしろ、安全装備を切った方が良い、また、その解除方法を、」

1 安全装備を切った方が良いシーン
 →そう感じた時

2 解除方法
 →当該スイッチを切る

意地悪で言っているのでは有りません、本当にこう思うからです。

人によって感じ方は変わるので安全装備を切った方が良いシーン、など人それぞれ。それを「具体的な例として教えて欲しい」などと言えば際限なく「具体例」を示さねばならず本末転倒に感じます。

世の中は個人の考え方には関係せずにどんどん変わっていくモノ。
それに合わせてこっちも変わる方が楽な様に感じます。

書込番号:20603244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ピラーガーニッシュ Cピラー形状

2017/02/06 17:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:31件

前回 お世話になり無事装着致しました。
よく見ると、左右の形状が、少し 変わってる様に
見えるのですが、装着している方 どうでしょうか?

書込番号:20635435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2017/02/06 19:59(1年以上前)

>でぷたん7766さん

>よく見ると、左右の形状が、少し 変わってる様に
見えるのですが

違っていると思う部分の、画像をアップしてはいかがでしょうか。

私のは、問題を感じていません。




書込番号:20635883

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2017/02/07 13:59(1年以上前)

左右で色の違い、構図違いはご勘弁を・・・

左右の形状は同じだと思います。



書込番号:20637810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/07 14:34(1年以上前)

納車時に装着してもらいましたが、形状は左右対称で特に気になりません。
パールホワイトの色がボディと少し合ってないのは気になります。

書込番号:20637878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/02/07 23:01(1年以上前)

そうねす、上部の所が、左右少し 違う様です。
私のは!
気にしない様に します。
皆様 ありがとうございます。

書込番号:20639258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,478物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,478物件)