プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,274物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2017年1月30日 19:05 |
![]() |
32 | 9 | 2017年1月24日 12:47 |
![]() ![]() |
92 | 16 | 2017年1月24日 09:27 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2017年1月22日 01:14 |
![]() ![]() |
100 | 20 | 2017年1月15日 07:48 |
![]() |
48 | 11 | 2017年1月8日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ピラーガーニッシュは、両面テープの固定なのでしょうか?
取り付けたいと、思ってます。
両面テープなら、自分でも、取り付け可能でしょうか?
自車では、見たことないので、よろしくお願い致します。
書込番号:20569076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でぷたん7766さん
装着はテープと併せてプライマ(接着剤)を使用するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19902444/#tab
書込番号:20571546
3点

前スレにあがってたのですね!
すみませんでした。
両面テープですね、教えていただきありがとうございます
書込番号:20571706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぷたん7766さん
これを見たことはありますが、(今までで一度か、二度)いいとは思いますが
あまりOPのCピラーガーニッシュを見かけないのも理由があるかと。
私はノーマルのブラックアウトで十分満足しています。
つけたいスレなのにすみません。
書込番号:20578703
2点

>でぷたん7766さん
遅レスですが・・・、Cピラーガーニッシュ付きの画像です。
Cピラーガーニッシュと社外品ルーフスポイラーを付けたこの姿が気に入っています。
書込番号:20615886
1点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
リヤが、汚れやすい 車でしょうか?
後輪周りから、リヤが、すぐ 汚れるのですが、空力
の関係でしょうか?
サイトで、モータージャーナリストさんも、書いてた記事も、見たことあるのですが、皆さんも、汚れます?
書込番号:20589435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前のプリウスも汚れやすかったので同じでしょう
書込番号:20589547
4点

空力云々より、マッドガードが着かない車は得てして汚れやすい。これホント。
書込番号:20589556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぷたん7766さん
汚れますね(泣)
まわりのプリウス見ても汚れてるのでそういうものなのかなと思ってます。
書込番号:20589725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぷたん7766さん
おっしゃる通りリアのバンパー上部からリアウインドーにかけて汚れが目立ちやすいです。
デザイン上リアガラスも拭きにくいです。 まぁ、どんな車もよごれますよ。
それでも洗車ををするいい機会だと思っており敢えて気にしてません。歴代、手洗いでないと気がすまないですが
普段はカーポートに入ってますのでいつもピカピカですわ。 汚れたら洗車しましょ。
書込番号:20590041
4点

そうでしたか!
汚れますよね!頑張って、洗車あるのみですね。
書込番号:20590351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリウスに限ったはなしではありませんが、
スタッドレスタイヤを穿いているとリア周りが汚れやすいと思います。
書込番号:20590905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウスの様に翼に近い形状ほど、後方にカルマン渦が出来やすく、跳ね上げた泥等を巻き込みやすいと言う事だと思いますがね。
書込番号:20595195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カルマン’77
書込番号:20598044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50系プリウスのブレーキペダルタッチについてご質問です。
回生、パッド切り替わりという訳ではなく物理的に足に感ずるペダルの踏み心地がシームレスではなく踏み始めてすぐに物理的にコツンと感触があった後、更に踏みしろが続くといった感じです。
昔の車でいうとブレーキブースターのプッシュロッドがマスターシリンダに当たるまでの遊びの様に感じます。
(昔は自身でプッシュロッドを調整して遊びや抵抗感を調整しておりましたがプリウスにおいては出来ないとディーラーさまからの話はありました。)
この様な二段階の踏み心地がこのクルマの標準仕様なのでしょうか?
軽いタッチでブレーキを踏もうと思うもののこの一回目の抵抗があることによって適切なタッチが分かりかねている次第です。
ディーラーさまにおいては何も問題はないとのことです。
有識者の方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。
書込番号:20287915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りげったさん
納車から1ヶ月ですが、
踏み始めのコツン、は感じていないです。
契約前の試乗時では如何でしたか?
明らかに違う感覚でしょうか。
覚えていらっしゃらなければ、
もう一度、乗らせて頂いて比べる、とか。
書込番号:20288678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報提供誠にありがとうございます。
コツンという表現はやや言い過ぎかもしれませんが、ペダルを踏み始めると2センチ程踏んだ後くらいに抵抗感があり踏み終わりまではその抵抗感は変わらないといった感じです。
エンジンオンにして手でブレーキペダルを押してみると顕著に感じられます。
踏み始めから踏み終わりまで同じシームレスな抵抗感なら良いのですがこんなタッチのクルマは初めてで、、、
試乗車等に関してはまたディーラーさん等で試してみたいと思うのですが、現状この様な事を御認識されている方が自分以外にいらっしゃらないのかと思い投稿させていただきました。
書込番号:20288849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッド車は初めてですか?
ハイブリッド車のブレーキは、発電モーターの発電抵抗で作る回生ブレーキ
油圧ブレーキの組み合わせで
通常は回生ブレーキでかなりのスピードまで減速、そのあと油圧ブレーキになるのですが
ブレーキの踏みしろにより油圧が早く機能することもあります。
また、電池が満タンで発電しても電気の行き場所が無いときはエンジンブレーキと油圧ブレーキになります。
30型まではこのつながりがうまくいかず、「カックン」やリコールとなった滑る感じがありましたが
50型になり各ブレーキ感のつながりは良くなっていますが、油圧ブレーキの車とは感覚は違います。
回生ブレーキはマルチインフォのハイブリッドシステムインジケーターを見ていると
わかります。
書込番号:20288881
11点

情報提供誠にありがとうございます。
アクアも所持しておりまして回生、油圧に関しては理解はしているつもりなのですが、アクアにおいてはブレーキタッチが踏み始めから踏み終わりまで変化はございませんでした。
当方の50系プリウスに関しては物理的にタッチに一度抵抗が変わるポイントがありまして(恐らくブースターのマスターシリンダにプッシュロッドが当たるまでと当たってからの違いではと推測、前半はペダル戻しバネの抵抗のみ、後半はブースター自体を押す抵抗が加わるのでは?)
停車時(エンジンオン)にも手で押すと分かる抵抗の変化ポイントです。
そのような踏み心地の抵抗の変化は無いユーザーの方が殆どでしたら調整が無理ならば交換も含めてディーラー様にお願いしたいと思い切実な思いから投稿させていただきました。
書込番号:20288926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブースターは電動なのでシームレスになりますから
違うと思います。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?rt=nocnt
故障以外はブレーキワイヤで油圧系統とブレーキペダルは切り離されていると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4
そうでないと油圧と回生ブレーキでブレーキの踏みしろと減速の関係を維持できなくなります。
書込番号:20288992
12点

>万世橋のアライグマさん
50プリウスはブレーキ・バイ・ワイヤではありませんよ。
書込番号:20289016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りげったさん
以前のプリウスはブレーキ・バイ・ワイヤでしたが、50は油圧ブースターを押すメカニカルなブレーキシステムにコスト削減で変わっています。
回生とメカニカルブレーキを協調させるため、状況に応じて多数のソレノイドバルブが作動します。
油圧ブースター→ソレノイドバルブ、この辺りの “作動感” が主さんが感じた違和感なのかもです。
私は試乗した時には、主さんが言われるような違和感は感じませんでしたが‥
書込番号:20289074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>万世橋のアライグマさん
>JFEさん
情報ご提供ありがとうございます。
お二方のものを統合しますとリンク元の情報時期から察するにこのブレーキシステムは30から導入しており、50も引き続きバイワイヤではないということと思います。
であるならば尚のこと普通のクルマと同じくブレーキ入力部分のプッシュロッドでブースター、マスターシリンダを押すまでのあそびの様な気がしてきました。
しかしながらプリウスには回生のシステムも入っている為、昔のクルマの様に簡単にプッシュロッドの調整等だけはダメで、恐らくセンサー的なものも調整しないといけない→つまるところディーラーさんは無理というかこの遊びを許容して乗って下さいということでしょうか、、、
取り敢えずは何台か可能な限り、代車や試乗車を確認してみて、個体差によるものでしたら何とか交換等お願いできないか依頼してみたいと思います。
もしもみんカラプリウスユーザー皆様の中で同じ様なブレーキペダルの感じられている方がいればお教えいただければ幸甚です。
書込番号:20289354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りげったさん
50は納車待ちなので、現在は他のハイブリッド車を普段土足厳禁で乗っているのですが、
今まで違和感を感じたことはありませんでした。
そこで、注意して何度も踏んでみましたところ、普通に踏んでも気が付かず、強く何回も踏み倍力が
追い付かなくなるほど踏んだ後、一回目にわずかにスレ主さんがおっしやる1〜2センチ踏み込んだ
ところで抵抗感が変わるというか軽く「コッツ」と感じることを確認出来ました。
これを手ですると、確かに分かり易かったです。
スレ主さんと同一車ではないので、その強弱が違うかもしれませんが、おっしゃるイメージ感じられました。
今はシステムが変わっているかもしれませんが、ハイブリッド車のブレーキペダル部分
の調整は、コンピュータ制御のからみもありご自分では調整されないことをお勧めします。
以前、自己責任で自分の好みに調整していましたが、かなり困難でしたので。
書込番号:20289594
5点

>マナパパリンさん
現地現物でのご確認恐れ入ります。
手で触ると特によくその二段階の抵抗変化を感じる次第です。
また、自身の場合は何回も踏むというプロセスが無くても常にその様な現象が確認できるという状態です。
ブレーキのことですので素人で手を出すことは致しませんが、ディーラーさんには今一度このような二段階の踏み心地が正常なものであるか確認しょうと思います。
書込番号:20291753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りげったさん
そうですね。
個体差があるか、又不具合かもしれませんので、販売店等で他の50プリウスをご確認された方が
良いと思います。
試乗車に何回も乗りましたが、私自身は感じなかったので、又近いうちに販売店に確認に行きます。
ブレーキは、重要保安部品でもあるので、素人の方は触らない出ください。
今は、メカの仕事に従事していませんが、私は、一応資格を持っていますので・・・
では では・・・
書込番号:20291869
4点

>りげったさん
ブレーキング時の2段階のフィーリングということですが、いかに回生、カックンブレーキとはいえ、そのようなフィーリングはありません。
20系でも世間で言われるようなフィーリングはあまり感じませんでしたが、特に50系になってからは、全く違和感を感じることなく、踏み始めから停止までスムーズです。是非、一度、ディーラーに行かれて下さい。メカニックの運転でその感覚を確認してもらった方が良いと思います。リコールの案内が来るようですので、いずれにせよディーラーに出向かれると思いますので。
書込番号:20292088
9点

>りげったさん
先程、販売店でブレーキのフィーリングを確認してきました。
結果、全くと言っていいほどに段階に抵抗が変わることはありませんでした。
エンジンON、OFF時、足更に手でも確認しましたが、何れも違和感はありませんでした。
もちろん、ペダルの遊び等による段付きはありましたが、それは、何れの車両にも言えること
なので、これは除外しての話です。
どちらかと言うと現在乗っているαの方が段付きが感じられると言っても、手で操作してようやく
わかる範囲で、プリウス50は、とてもなめらかな動きでした。
なので、スレ主さんの車両を拝見していないので断言できませんが、もう一度販売店で点検を受けられる
ことをお勧めします。そのときに、他の車両も併せてフィーリングを確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:20292587
5点

>YorkieMimiさん
情報のご提供にありがとうございます。
わたくしも別に所有のアクアではこの様な段階的な踏み心地は経験したことが御座いませんでした。
加えてペダルの感覚とは別にブレーキ自体のの感覚は回生、油圧の切り替わりが全くわからないブラッシュアップされており感激しております。
ディーラー様に改めてご相談をさせていただこうと思います。
書込番号:20293554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マナパパリンさん
改めて現地現物でのご確認誠にありがとうございます。
自身が感じている段付きが遊びの可能性もなきにしもあらずかもしれませんが、始まりの踏み心地自体は所謂遊びの様な軽い抵抗ではない&遊びにしては段付きまでの踏みしろが大き過ぎるのでは?と感じてはおります。
また皆様のシームレスな踏み心地だというご意見の多さから改めてディーラー様に確認しようと思います。ブレーキ自体は回生と油圧の切り替わりがわからない程素晴らしいと感じております。
書込番号:20293585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りげったさん
すでに解決済の質問に失礼いたします。まだ確認されているでしょうか
ホンダヴェゼルのガソリン車を買ったのですが、全く同じ症状でして、ネット検索したところこの質問を発見しました。
りげったさんの説明がとてもよくわかりますので、たぶん同じ症状です。
ニュートラルにして手で押さえると、2p程度すすんで「コッ」という音と感覚があり、その後はそのまま「スー」と行く感じです。
下の図はマスターシリンダーの英語wikiからの引用ですが、回生ブレーキ云々という話ではなく、単純に[pushrod]と[plunger]の間に隙間があって、踏み込んだ時にコツコツ当たってるって感じのイメージではないですか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Master_cylinder#/media/File:Master_cylinder_diagram.svg
私もディーラーからは大した問題ではないとか、ブレーキスイッチじゃない?などと言われましたが、足に感じる問題ですので、大変に、本当に大変にイライラしております。
りげったさんはその後、どうされましたでしょうか?
車はド素人です。全くトンチンカンなことを言っていましたらご容赦ください
書込番号:20597596
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
S SAFETY PLUSの見積もりです。
TVナビキット ¥28,000サービスで
総額 ¥2,710,000です。
ディーラーさんはこれ以上無理だと言っています。
見積り診断お願い致します。
書込番号:20572062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAT911Tさん
プリウスの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き6万円の値引き総額26〜31万円辺りだと思います。
これに対して見積もりの値引き総額は約46万円との事ですね。
更にはTVキット2.8万円がサービスとの事ですから、実質値引き総額は49万円位になりそうですね。
この値引き額なら、前述の値引額を大きく上回り、良い値引き額と言えるでしょう。
ただ、ここまで大きな値引きになった一因は、ディーラーでローンを組んでいるからでしょうね。
つまり、ディーラーでローンを組んで30万円近い利息を支払う事で、ローン会社からディーラーにバックマージンが入り大きな値引きになりやすいのです。
何れにしても良い値引き額だとは思います。
書込番号:20572119
4点

自分Sグレードでセーフティーセンスなしで300万でしたよ。オプションは少し余計についてますが。どこに不満があるのか聞きたいくらいですね。半年でここまで安くなるとか・・・いい勉強になりますた・・・orz
書込番号:20572270
3点

>スーパーアルテッツァさん
>うーちゃんVさん
ご回答ありがとうございます。
気持ち良く判子押して納車を待ちたいと思います。
書込番号:20572301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAT911Tさん
値引き額は十分に合格点だと思いますよ〜♪♪
参考までにこちらはSツーリング+セーフティセンスなどですが合成皮シートがめちゃ高級感があってお気に入りです!これだけでもツーリングにして良かったと思ってます。
あとTVナビキットは私も付けてますがYショッピングで送込みで1299円で購入&DIYで付けました!新型プリウスはナビアクセスまで非常に簡単です!
28000円って………
参考になれは幸いです……
書込番号:20572749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

十分と思いますヨ。
もちろん、値引きも大事ですが、担当の営業マンとの購入後のお付き合いも考慮することも大事です。
人、それぞれではありますが、僕はそう思います。
書込番号:20591066
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
モデリスタのアイコニックフロントスポイラーの購入を考えているのですが、
フロントだけだとバランス的に変でしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてほしいので宜しくお願いします。
書込番号:20560968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この車は何をしてもダメよ。前も後ろも気持ち悪いもの。
書込番号:20561481 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ポコえもんさん
車弄りは自己満足の世界ですから、ポコえもんさんお好きなように弄れば良いのです。
又、車の表情を変える為にフロントスポイラーだけを装着するのはありだと思います。
という事で先ずはICONIC STYLEのフロントスポイラーだけを取り付けてみれば如何でしょうか。
その結果、フロントだけではバランスが悪いと感じれば、後からサイドスカートやリアスカートを取り付ければ良いでしょう。
書込番号:20561503
12点

この車のオーナーは、特に外観内装について、他人に意見を求める様な事をしちゃあいけねぇ^ ^
ごちゃごちゃ言われようが、自分が好きならそれで良し
書込番号:20561631 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらはアップグレードタイプをフロントのみ装着していますが、めちゃいい感じですよ♪♪
私的にはフルエアロよりスッキリシンプルでコストパフォーマンスも良いです!
書込番号:20561828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんご返答ありがとうございます。
>マーチXさん
凄く参考になりました。
因みにフロントとサイドの段差は気にならないでしょうか?
書込番号:20561878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにそういうやり方もありですね。
新車購入前なので工賃値引きを狙えるかと思いサイド(もしくはフル)を一緒に購入した方が少しお得かなと思い考慮していました。
書込番号:20561903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やせ太郎さん
コメントありがとうございます。
画像などで何度も確認してみたのですが、画像ではいまいち判断しづらかったので…(^^;
書込番号:20561915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんちゃらぷっぷうさん
コメントありがとうございます。
……マジすか(汗)……
でも、僕は気に入ったので少しでもかっこよくして乗りたいと思います(^^;
書込番号:20561935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポコえもんさん
私もオリジナルフロントスポイラーだけ付けています。これのサイドは1mmしかダウンしていませんので、付けなくても1mmの違いでは、全く分かりません。
アイコニックのサイドは23mmダウンなので、付けないと、チョット フロントスポイラーとの段差がきになるかな〜?。
又、アイコニックはメッキ部が強烈に自己主張してますので、フルエアロありきのスタイルだと思います。
書込番号:20562116
2点

>ポコえもんさん
車は楽しいけどいじりだすとお金が凄くかかりますよね。
他の人の車などを参考にやはり乗るのは自分なので自分が見てカッコイイ!!
が一番です!!
書込番号:20562397
3点

>ピノキッスさん
コメントありがとうございます。
確かに他のエアロと違ってフルエアロありきなパーツになるのかもしれませんね。
皆さんのコメントを参考に今からディーラーに行ってきます。
書込番号:20562438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toyotagogogoさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り楽しいけどホントにキリがないですよね。
納車まで期間が空いてたので次から次へと欲求が出てきて止まらなくなっちゃいました。……(。>д<)
書込番号:20562449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポコえもんさん
ICONIC STYLE は最も主張が強いから逆に難しいでしょうね。
お試しになっていると思いますが、添付画像はこちらで作成した例。
スタイル・カラー>トップ>3Dシミュレーターで全方位から見る
http://toyota.jp/prius/style/3d/flashpc/index.html
やはりサイドとの段差は気になる…。
書込番号:20562625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>spinnaker2webさん
親切に添付までして頂きありがとうございます。
それで確かめて段差が凄く気になってたんですよね(>_<)
書込番号:20562694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから帰って来ました。
結論から言いますとフルエアロにしてきました。
皆さんのアドバイスを元にお話しさせて頂いたところセットで買うと15000円安くなるのと工賃サービスと言って頂いたので、出費が痛かったのですが決めてきました。
皆さんホントに貴重なご意見ありがとうございましたヾ(*T▽T*)
書込番号:20562738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポコえもんさん
もう、決まったようで納車が楽しみですね。
私も後からコテコテするのは嫌だったので最初から3点でお願いしました。タイヤも事前に決めておいて
納車日に自宅に帰る前に(タイヤショップ店)とっかえてしまいました。
嫁としてはこの状態がメーカーの標準だと思っています。
地味なアップグレードですが一番好きな画はサイドスカートです。
私の場合はあとからいじるのは苦手なんで最初からすませるタイプです。
一番気持ち悪いのは おならぷっぷーさんです。 いつも構ってあげるの、わたしだけみたいね?
書込番号:20563781
9点

>GOODーBOYさん
コメントありがとうございます。
マジでカッコいいすね!
最初サイドスカートを軽くみていたんですが、やっぱりあるとシブイですね。
僕は予算的にタイヤ&ホイールには手がでなかったので後々…ですヾ(*T▽T*)
書込番号:20563998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GOODーBOYさん
画像拝見しました。いいですね〜。
アルミホイールとタイヤの品名、サイズとか教えてください。あと、車高は落としてるんですか?
書込番号:20564580
0点

>バートンエアーさん
車高は落としていません。 エアロで3センチ?下がるので実質、車高ダウンはしたくてもできません。
アルミはメーカーOPにも載っていますが(TRD SELECTION)WEDS製です。
メーカーOPだと選択肢が限られますのでショップで選びましたがたまたまWEDSになりました。
17インチと18インチで迷いましたがプリオウスなんで18は止めました。
アルミはある程度の製品でないと逆に見栄えが悪くなると思います。
タイヤ自体は安いものです。消耗品であり、ある程度溝が減ってくると早めに交換する性格です。
メーカーのOPで用意している製品ですからデザイン上はまとまってると思います。
書込番号:20564934
2点

話が逸れますが、昨日パールホワイトでサイドとリアのみモデリスタのアップグレードを装着し、フロントはエアロ未装着の50プリウスを見掛けました。
カスタマイズは個人の自由ですが、サイドとリアだけでは今ひとつという感じでした。
フロントスポイラー破損で修理中だったと思いたいところです。
ちなみに私はTRDver2フロントのみ装着しています。
書込番号:20570318
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆様こんにちは エコは大事だよです。
プリウス5x系は低燃費車且つハイブリット車でなので燃費の面からエンジンスターターを取り付けるか今悩んでいます。
しかし、冬場はフロント/リアガラスが凍る為少しでも除去する手間と時間を省きたいとも思っています。
ネットで検索致しますと純正・ユピテル・カーメイト他色々ありますので取り付けるにせよ正直どれが良いのかわかりません(エンジンスターター初めてです)。
プリウス5x系ユーザーでエンジンスターター取り付けていらっしゃる方にお聞きします。
やはり取り付けた方が便利でしょうか?
付けていらっしゃる方は何処のメーカー様の物でしょうか?
ご参考までにお聞かせ下さい。
8点

スターターを付けて4台目です。
やはり冬の寒さ対策や出張中のバッテリー上がりの予防(事務員さんにたまにかけて貰う)の為の必需品になっています。
エスティマとプリウスは純正ですが、他は社外品を自分で取り付けしてましたね。
書込番号:20275970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冬場はめちゃくちゃべんりです。
以前2台ほど社外品付けましたが、いずれも不具合あったり故障したりしました。
やはり安心確実保証付きの純正が良いです。
書込番号:20275993
6点

>一義さん
>大家のおっさんさん
こんにちは。
お二方の書き込み読ませて頂きました結果純正のエンジンスターターを本日注文してまいりました。
取り付けは来週末です。
来週が楽しみです。
後、早くエンジンスターターのありがたみを実感したいです。
外観に拘るつもりはありませんが社外の方が良いですね。
書き込み有難う御座いました。
書込番号:20276274
4点

最近の社外エンジンスターター(プッシュ式対応の物)はリモコンでエンジン始動してもドアを開けるとエンジンが切れると言う話を聞きますが本当なんでしょうか?
つまりリモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動
と言う事なんですよね?
リモコンでエンジン掛けて、そのまま乗車して走り出す事が出来ないんでしょうか?
書込番号:20276630
5点

>I can do itさん
純正のスターターはプッシュスタートの出る前から、ずっとドアオープン→エンジンストップでしたね。
ここの掲示板でもそういう書き込みを見たことがあります。
それを回避してる方法はないと思います。
そういうロジックになっている理由は残念ながら私にはわかりません。
書込番号:20279640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I can do itさん
Goe。さん
>リモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動
基本は、この流れです。
が、面倒なので、以前乗っていたアルファードHVで装備していた純正の
エンジンスターターではドアを開けてもエンジンが停止しないように自己責任
でシステムを騙していました。
ドアを開けるとエンジンが停止する理由ですが、メカの方に聞いたところ、
ロックが開錠している場合はもちろん、施錠している場合も悪意のある何者かが
鍵を破り乗り込まれたら簡単に乗り逃げされることの防止でセキュリティーの面からだ
と言ってました。
キータイプの車両の場合は、キーを挿入せずシフト操作をした場合もエンジンが停止
するようになっていました。これは、セキュリティーとセーフティーの両面からでもしキーが
挿入されずに発進してしまうとハンドルがロックされたままなので事故につながるからです。
現在のシステムが可能はどうかは不明ですが、
書込番号:20279712
7点

回答ありがとうございます
やはりソレしか無いんですね
という事はエンジンスターターを使ってもドア開ける度にナビまで再起動してしまうって事で良いんですよね?
車が便利になった反面エンジンスターターを付けても旨味が薄くなってしまったようですね
書込番号:20281479
3点

純正をつけましたが、あまり使っていません。
理由は
1)アンテナを伸ばさないと感度が良くない。
2)エンジンがかかったのがわかりにくい。
真冬と真夏は便利な気がしますが・・・・・・。
書込番号:20287438
2点

古めのスレッドですが、参考までに
Aツーリングにて使用していますが、カーメイトの TE-W72PSB がオススメです。
ユニット代としては安く済みますが、イモビカット等の問題でスマートキーを1つ埋込み?する必要があります。
(スマートキーはキーの部分と電池を外した状態で本体の中に取付されます)
結果、スマートキーが2個必要なお宅であれば、ディーラーにて追加で注文しないといけません。
メリットは2つ アンテナレスでも純正より電波が圧倒的に遠くまで届く! 室内温度等アンサーバックの表示
そして、ドアオープンしてもエンジン止まりません。 あ、3つだった(笑)
デメリットは、純正のように1つで全部と言う訳にはいかない所ですかね?
ただ、エンジンスタートは常時使用しますが、スマートキーは、取り出す必要がまったく無くなり、ずっとキーケースの中です。
もうひとつは、上記でも書いたように、スマートキーが1つ減ります。結果追加すると、純正とあまり値段差がないかもしれません。
スターターでドアオープンする必要はありますが、ドアを開けようが閉めようが、トランクに荷物載せたり乗り込んだりしても、
プレーキを1回踏むまではエンジンは止まりません。
前の車だと、ドアオープン後 荷物ほったらかしてまずはエンジン・・・などと言う動作をしていました。
現在は、夏冬通してドアオープンで止まったエンジンをあせって掛ける必要が無くなりました。
荷物載せて乗車、シートベルトを締めてから、ブレーキでストップ そしてエンジンスタートそして発進と言う流れになります。
実際止まる時間で言うと、5秒でしょうか? しかし、特に夏はあまり止めたくないので助かっています。
ユピテルのエンジンスターターを使ってライドアンドゴー(エンジンノーストップ)を売り出してる所もありましたが、
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/736792/car/2094690/7412853/parts.aspx
取付込だと10万軽くオーバーするのであきらめました。(やるとしても、ディラーも近くのカーショップも断られました)
1秒も止めたくない方は上記を、別に止まるのは平気だと言う方は、純正をでいいのではないでしょうか?
使用者のスタイルに合わせればと思います。
書込番号:20547654
4点

私はカーメイトのTE-X501Tと言うのを付けました
コレはスペアキー要らずでトヨタ車専用なので詩型プリウスにも対応していますがオススメしません
・アンサーバック音が異常な程小さく聞こえない
・エンジンスタートするまでに十数秒を要します
・十数秒掛かって上でエラーでエンジン始動しない時も有ります
・アンテナは必ず伸ばさないとエラーを確実に起こします
・乗り込んでブレーキを踏むとエンジンが停止して再始動します
高い金を払ったのに。このクオリティは残念です。せめてアンサーバック音をリコール対象にしてほしいレベル。店頭モックでは確認出来ませんから。
書込番号:20548141
1点



プリウスの中古車 (全5モデル/10,517物件)
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 104.3万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 67.1万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.1万km
-
プリウス E フルエアロ 社外18インチアルミ プッシュスタートフルセグテレビナビ バックカメラ 車検令和9年9月
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 21.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 104.3万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 67.1万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.1万円