プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,253物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 23 | 2016年3月17日 07:28 |
![]() |
32 | 8 | 2016年3月16日 20:35 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2016年3月16日 20:01 |
![]() |
8 | 3 | 2016年3月16日 11:20 |
![]() |
17 | 2 | 2016年3月15日 21:53 |
![]() ![]() |
68 | 19 | 2016年3月14日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆さんは、渋滞・信号待ちなどの時は
フットブレーキはどうされていますか?
私は環7・環8等での渋滞の時などは、『P』ボタンで
対応してますが、これでよいのでしょうか?(30プリのときも)
こうすることによって、どこかに不具合はないのでしょうか?
30の時からずっと考えていましたが、特段異常が出なかったので
今もそうしています。
数十年前の車では、冬の渋滞時はブレーキランプがバッテリーの
負担になり、バッテリー上がりの原因になることもあったもので・・・
(特に週に2日程度しかしようしない車)
だから、渋滞時はニュートラルにして、サイドブレーキ対応を基本で
何十年も、運転してきました。
ご意見お聞かせください
4点

ハイブリット車に関しては全く問題無いと思います。私も信号待ちする時にパーキングとサイドブレーキ使うことあります。
足が楽になりますし、追突する心配がありません。
また、パーキングからドライブに入れる時、他車のようにブレーキランプが点かないので、周りからみてもスマートです。
書込番号:19691182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Pボタンでもフットブレーキでもどちらでも機構的には問題ナシかと。
ただ、渋滞中も走行中ですので、ブレーキを点灯させているのが正解と思います。
なので状況によりですが、基本フットブレーキがいいと思います。
他車に乗った時にも、違和感なく乗れるとも思いますし。
書込番号:19691195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

失礼。ブレーキランプではなくバックランプです。ただ夕暮れ時は追突される危険があるので早めのライトオンですね。
書込番号:19691196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>渋滞時はニュートラルにして、サイドブレーキ対応を基本で
何十年も、運転してきました。
ご意見お聞かせください
トルコン車でニュートラル⇒ドライブへの切替を頻繁にするのはお勧めできません。
トルコン車はDのままブレーキを踏んで信号待ちをしていた方がミッションへの負担が少ないため、耐久性に差がでてきます。
書込番号:19691242
11点

>CD-95さん
早めのライトオン、意識しますm(__)m
>JFEさん
そうなんです。家人の他の車乗った時に
戸惑います。 気を付けます(^_^.)
機械・機構的に問題ないという事で安心しました。
>アドプリンさん
知らず知らず、D→Nにしてました^_^;
今まで運がよかったんですね。以後気を付けます^_^;
書込番号:19691282
3点

この車にはトルコンはありません。
電気式無段変速です。
トルコンのクッションにちかいのは電気的抵抗なのでしょうか。
最近はわかりませんが
教習所ではサイドブレーキを引くように指導があったと思います。
Pボタンだとシフトを入れ直す手間が有り、緊急時に慌てる可能性があります。
慣れなのでしょうが。
坂道発進等での対応がありますからサイドブレーキを引く癖を
つけておいた方が良いと思います。
フットブレーキだけだとついとつされた時に つい足を話してしまうこともあるので
サイドブレーキを引いておく・・・・・プリウスの場合はふんでおくでしたね。
書込番号:19691290
10点

停車はいつでも直ぐに移動出来る状態を言うので、フットブレーキが良いと思います。
が、フットブレーキだけだと前進してしまう恐れもあるので
サイドブレーキを併用するとかニュートラルにするが良いでしょう。
昔のオートマ教習での信号待ちはニュートラル&サイドブレーキ&フットブレーキを指導されてたと思います。
シフトショックが小さくなった時代から何処へチェンジしても
耐久性には影響ないでしょう。
それはリアが大きく沈み込んでた昭和中期時代の話でしょうね。
今時、と言うか10数年前でもブレーキランプでバッテリーがあがるなど無かったと思います。
余程バッテリーが劣化してたかオルタネータがダメだったんでしょう。
ハイブリッドでは充電すれば良いのかもしれないけど、乗らない日もエンジンは少しでもかけてあげると
オイルが下がりきるのは宜しくないので良いですよ。
書込番号:19691627
4点

トルコン車はニュートラルでも問題有りませんが、ハイブリッド車はニュートラルにすると発電しなくなり、メインバッテリー上がりを起こす可能性があるので停車中は必ずパーキングにしてください。(基本ニュートラルは牽引用です)
書込番号:19691684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型は正しく知りませんが、Nは充電しないシステムなので、できればNにしないほうがTHSの場合はいいと考えます。
新型も基本機構は同じなので、従来と同じかと思いますが、違っていたらスミマセン。
書込番号:19691692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶたぬき1さん
車を停止する方法としては、長年操作されている方法で問題ありません。
しかし、自車が停止している事を後続車や周囲にアピールする上では、
フットブレーキによるブレーキランプの点灯と、後続車ドライバーの目線の
高さにあるハイマウントストップランプを点灯させる方が望ましいです。
渋滞中のうっかりによる接触事故についても、前方車のブレーキランプ点灯
が抑止力となります。
近年、高齢者の予想出来ない事故が増える中、少しでも防衛策が取れるなら
ブレーキランプの点灯は必要であると考えます。
書込番号:19691743
6点

皆さんの誠意ある呼応に、心より感謝いたします。
ままに、攻撃的なコメントもあるのでここに書き込むときは
ドキドキものです。
>Re=UL/νさん
十数年前ではなくて、数十年前です(ー_ー)
平たく言えばダルマGTやケンメリの時代ですね。
ですので、オルタやバッテリーだけのせいでは無かったんです・・・よ^o^
うましゃんさんやJFEさんが言われるように後車にも
配慮しながら、これからも安全運転に努めたいと思います。
再度、皆さん大人の対応していただき本当にありがとうございました
書込番号:19692455
1点

追伸
>Re=UL/νさん
オルタやバッテリーそのものの性能と言いたかった
すみません
書込番号:19692552
2点

信号待ちが長そうな場合(前に車が居る場合のみ)ですがブレーキ踏んだまま クルーズをON(Ready)にして、レバーを下に下げてます。すると45キロで設定されますが前に車がいるので停止状態で保持してくれますのでブレーキ離してもブレーキランプは消えませんし、車も動きません。
前の車が動いたらクルーズキャンセルして発進してもいいし、そのままアクセルorレバー上げてレーダークルーズ走行してもいいし臨機応変って感じです。
楽ちんですね。
書込番号:19693384
2点

私は怖くて楽チンではないな〜 ムリ
書込番号:19693476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
停止保持状態から動く時はアクセルか、クルーズレバー操作がないと絶対動かないので安心ですよ。
ブレーキが緩くなって前にするする進む心配すらありませんし^ ^
書込番号:19693865
0点

>gazette_reitaさん
一般道では怖くてONにはできません。
以下、高速&外環道使った感想
関越 鶴ヶ島JC越えた辺り
常磐 守屋SA越えた辺り
から、余裕を持って使えますが、
そこまでは、慣れるまで冷や冷やものでした。
外環は、休日の昼間は少し度胸が入ります。
なので、gazette_reitaさんのような使い方は
私にはとても無理です^_^;
システムそのものは、優れものだと思います(*^_^*)
以前のオートクルーズなんて、目じゃありません・・・。
書込番号:19693875
1点

>ぶたぬき1さん
取説に渋滞や信号待ちの時はDにと書いてあるので、
Dでフットブレーキが正解かと思います。
書込番号:19694855
1点

私も渋滞も信号待ちもDシフトのままフットブレーキ踏みっぱなしですね。ブレーキランプを点けっぱなしにすることで
発進しないことの意思表示となり、追突事故を防ぎますし、何かアクシデントが起きたときに誤ってアクセルペダルの
踏み違えを防ぐこともできるからです。
プリウスのブレーキペダルって渋滞で踏み続けるのが辛いくらい重いのでしょうか。そんなわけないと思うのですが。
書込番号:19696655
1点

ドライバーもピンからキリまでいますからね。ブレーキランプ付いてないから停まっていると思わなかったって突っ込んでくるドライバーが居ても不思議じゃありません。車の構造上問題は無いけど、面倒に巻き込まれるリスクを減らすためにフットブレーキを踏みますね
Pボタン押して停止しても発進時はブレーキ踏んでDに入れないと発進しないんじゃないですか?
一度試した時は、発進出来なかった気がする。
停車までは回生の効果もあるし、結局減速で踏んでいるなら、そのまま踏んでいる方が楽そうですが渋滞だと面倒なのかな?
いっそブレーキ踏まなければTSSPでギリギリで停まってくれるのだろうか?
オートクルーズに慣れてしまえば楽ですが、本来の使い方じゃないだろうし・・・
ITSコネクトが普及すれば自動追従で渋滞も減らせるのかな?
書込番号:19697013
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車日程がほぼ決まりました。
モデリスタのアップグレード、フロントスポイラーのみの取り付け予定です。
FSのみで装着されている方いらっしゃいますか?
画像見たいです、サイドビューか斜め前からが希望です。よろしくお願いしますm(_ _)m
当方アティチュードブラックマイカにしたのでサイドはつけても見た目が変わらないのでは? と思ったので。。あとリヤスカートはモッサリ感が増しそうに思いましたので、 グレードはSTです。
同じような方いらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:19695661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワイウォーターさん
モデリスタのフロントのみだと、サイドとのバランスは大丈夫ですか?
サイドも欲しくなれば、最後はリアもバランスとして欲しくなると思いますよ。
書込番号:19695841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>8537さん
早速の回答ありがとうございます。やはりそうですかねぇ?
バランス悪くなるかを気にしてるとこです。
8537さんのレッドは渋いですねぇ TRDの1ですよね? フロントのみですか?
書込番号:19696019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>yapoosaitamaさん
早速の画像アップありがとうございます!
ほんと違和感ありませんね、安心しました。
感謝です。
とりあえず私もFSのみでいきます。
書込番号:19696420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>yapoosaitamaさん
エアロとは関係ないのですがフロントで白く光ってるのは何を付けたのでしょうか?デイライトでしょうか?
かなり目立っていいなと思いました(^_^)
書込番号:19697137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zeroex121さん
こんにちは、ホワイトのディライトです。
IGNから電源供給し無線のスイッチを付けております、ハイブリッドシステムオンで点灯オフで消灯しますが、待ち合わせなどで始動状態で待機する場合、点灯状態になるので車内からオンオフ操作出来ます。
書込番号:19697817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
私はICONICエアロにしたのでIGN連動のライトは付いてるのですが他にもデイライトを付けたいと思ってました。情報ありがとうございました(^o^)
やっと明日納車です。本当に楽しみです。
書込番号:19699339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いつも拝見しながら、参考にさせていただいてます。
12月末にSツーリングを契約しましたが、まだまだ納車は未定という事でカタログを見ながらついついオプションを追加してしまっています。
ダークブルーにTRDのver.1のフロントスポイラーを追加したいと検討しております。
ただ、写真でもその組み合わせを見た事がなく、悩んでいます。
そこでどなたかダークブルーにTRDver.1なフロントスポイラーをつけられた方がいらっしゃっいましたら、写真を拝見したいと思い書き込みをさせていただきました。もし、お構いなければ、写真を貼りつけていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19692833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なすけさんさん
TRDにダークブルーの塗装済はありませんよ
素地を塗装して装着になります
とんでもない価格になりますよ
ディーラーと交渉次第だと思いますが…
書込番号:19692966
5点

リップ程度だと塗装代3〜4万追加ですね。
塗り分けすると5万くらいいくかも。
書込番号:19693107
1点

>yu-manさん
早速のアドバイスありがとうございます。
実は未塗装のままでも、青と黒でスポーツな雰囲気になるかなと勝手なイメージを持っております汗
エモーショナルレッドに未塗装を装着されている方が写真を掲載してくださっていましたので、その青版もいけるのではと。
やはり、塗装代金はお高いのでしょうか。
参考にさせていただきたいのですが、一般的にいくらぐらい必要かご存知ありませんか?
書込番号:19693139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>働きたくないでござるさん
具体的な金額をお知らせいただき、ありがとうございます!
大変、参考になります。結構必要なのですね。本体と同じぐらいとは思いませんでした。
ちなみに、塗り分けというと、こちらの希望の部分だけ塗装していただくという事でしょうか?
書込番号:19693150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>働きたくないでござるさん
なるほど。そういう事ですね。分かりました。
ブラックで塗装という事もあるのですね。
スレッドの題とは、外れますが素地のままだと、雨や日光による劣化が早くなるようなことはあるのでしょうか。
書込番号:19693269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこの黄色枠内は素地も違うので、塗装部分とは全く違うリアバンパーに似た艶消し見たいな感じですよ。
黄色枠以外のホワイトパールとブラックマイカ塗装済み。
または素地を塗装すると、塗装4hとありますから単価8000円/hとすると32000円前後じゃ無いですか?
リップ+デイライトで70000円
塗装32000円
工賃21000円
値引き10%
バンパー外して取り付けるのでDIYでは難易度高いですが、販売店のサービスマンもマニュアル見ながらの作業です。
自分の取り付けも3時間半掛かっ他挙げ句の果てに、取り外したバンパーに傷付けてましたよ。
書込番号:19693414
5点

>8537さん
アドバイスありがとうございます。
8537さんの写真を拝見して未塗装のフロントスポイラーをつけてみたいと思いました。
準備していない車体食の塗装は高額になりますね。
8537さんは、塗装は一切なさいませんでしたか?
書込番号:19693452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なすけさんさん
ブラックマイカの塗装済みです。
アンダーガードは必需品ですよ。
何てことないお店の駐車場だったのに、自分は既に擦りましたw
書込番号:19693495
2点

>8537さん
なるほど、未塗装でなくブラックマイカ塗装されたものでしたか。他車でダークブルーに黒いエアロをつけた写真を探してイメージしようとしていますが、なかなか参考にしてなる写真がなく、苦慮しております汗
ダークブルーとの色味が上手くいけばよいのですが。
写真を拝見いたしましたが、サイドモールというのはスポイラーを縁取るようにある赤いものですか?あるいは、これがアンダーガードですか?
書込番号:19693561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすけさんさん
アンダーガードはリップ下に貼るゴムです。
付けらるなら、販売店でリフトアップの時にドライヤー借りて貼ると作業が楽です。
サービスでやって貰えば最も楽です。
周りのサイドは色気がないのでモールを貼り付けたんですが、以外にこの安いモールの縁取りがプロテクト効果を発揮してくれましたw
自分はDIY好きなのでナビ・バックカメラやらあれこれと、色々取り付けてを楽しんでやってましたw
書込番号:19693678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8537さん
たくさん教えていただいて、ありがとうございます。
下に貼るゴムのことをだったんですね。
モールは赤がとても良いアクセントになって格好いいですね。
フロントスポイラーは、まだずいぶん悩んでいますが、写真を拝見するとすごく付けたい気持ちになっています。
書込番号:19699206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
>よかばーさん
https://www.ipf.co.jp/products/xw03.html
これなどを使えばデイライト化は可能です。
しかし、アクセサリーライトは光量が少なく、昼間ではほとんど視認出来ないと思いますし、DIYで装着するには相当のスキルが必要です。ディラーかカーショップに持ち込んでも、費用がかなりかかると思います。
以前、私はヘッドライトの側のクリアランスライトをデイライト化しようと考えていましたが、納車されると、クリアランスライトも光量が少なかったため、断念しました。( ノД`)シクシク…
なので、社外品のデイライトを取り付けました。
書き込み番号 19510970
書込番号:19692213
1点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
たけちゃん2580さん
そっくりと言うか、あの記事の実車が3/23に発表されるのです。
車名はプリウスとは別名になるらしいですね
4連LEDヘッドが魅力的ですね
書込番号:19696281
5点

たけちゃん2580さん
魅力的なテールランプですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160315_748404.html
書込番号:19696500
9点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆様初めまして、Aグレード納車待ちで今はホイールでとても悩んでまして15インチのままでいいタイヤはかせるか17インチにするか悩んでおります。既に納車された方や同じ様に悩んでる方いたら情報を共有したいと思いました。
書込番号:19641264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>15インチのままでいいタイヤはかせるか
純正タイヤは、高価なタイヤですよ。
タイヤだけの交換は、私はお薦めできないですねっ。
ドレスアップさせるなら、タイヤ&ホイールセットでの
交換をお薦めします。
新型プリウス ドレスアップでぐぐって画像を参照下さい。
18インチを装着されてる方、多いようです。
私は通勤で往復2時間も乗るので、
ツーリング純正サイズの17インチにしています。
書込番号:19641563
12点

>WORK好きです。さん
やっぱりそうですよね^_^; 17インチだと燃費とか乗り心地とかどうですか?ちなみにホイールのインセットってどこまでが大丈夫そうですかね?
書込番号:19641693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ツーリングなら問題なかったように思えますが
ファブリックが良かったんですかね
見た目もありますので、暫くは純正を楽しんでから
17インチのセットにステップアップした方が2度楽しめると思います。
書込番号:19641717
3点

>うましゃんさん
最初からツーリングにしとくべきでしたね(T-T)
15インチで慣れてからインチアップでもいいかもしれないですね(^^)/
書込番号:19641748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sツーリング E-Four
17インチですけど冬はスタッドレスになるので15インチに落としました。
雪が溶けたら17インチに戻しますヾ(・ω・`)
書込番号:19641878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺は7.5J 17 45にしました!
純正より外に約11mm外に出る
感じです!
エンケイのPF-01ですが
書込番号:19642732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒグマ0110さん
なるほど貴重な意見ありがとうございます(^^)/
書込番号:19643838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@hiro@.さん
私はAグレードですが、タイヤはそのままでホイール交換しました。つまりインチアップなしのセイムリムです。
納車時スタッドレスだったのですが、もう雪降らないだろうと判断してようやく一昨日に履き替えました。納車が1月29日だったので1ヶ月経って初めての初期タイヤ&アルミです。
書込番号:19649413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>No.1108さん
色も同じなのでイメージがしやすいです(^^ゞ
燃費とか考えるとインチアップしなくてもいいかもしれないですね(((^_^;)
書込番号:19649454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと古いホイールです;^_^A
7Jx17+48
前に所有してた20プリウス(ホワイトパール)に取り付けていたものです。
内装、黒基調に例の白い部分あったりで、外も黒に白も有りかと取っ付けてみました。
物理的にハマるのか心配でしたが‥ギリギリwww.
前輪、キャリパーとの隙間は狭いです;^_^A
書込番号:19651874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>おが394959さん
すごいですね^_^; やっぱり自分も17インチに憧れますね(^O^)
書込番号:19653548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おが394959さん
ADVAN RCラリーですね、昔憧れました。
純正ホイールとタイヤは永久保管ですか?
今の30は他車純正17インチアルミで215/45R17を履いています。
タイヤがまだ2年未満なので、このセットを付けるかどうか悩んでいます。
スタッドレス交換前後にアルミ+夏タイヤのセットをを付け替えればタイ
ヤが2倍持つか(笑)
書込番号:19660324
2点

>どっぐおれんじさん
こんにちは。
私は、この色デザインが気に入ってまして、是非50プリにもって考えてました。
オフセットの数値は行けると読んでましたが、キャリパーとの隙間がこんなに狭いとはちと想定外でした。
まぁ写真の隙間あるので、スペーサーなど要らんもの噛ませず様子見てます;^_^A
純正の15インチ(Aグレード)は、シーズンオフ頃@スタッドレスの価格が⤵頃に入れ替える計画です;^_^A
来年の使用を想定して。
書込番号:19663439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WORK好きです。さん
ホイールめちゃカッコいいですね。深リムの感じといい、5本スポークと
いい、最高です。何というホイールでしょうか?
ドアハンドルのシルバーもGoo!これは社外品ですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:19680164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どっぐおれんじさん
おほめのお言葉、ありがとうございます。
参考になればと、解る範囲で解答してみました。
>何というホイールでしょうか?
(メーカー)WORK /(ブランド)MEISTER S1R
ディスク面のカラーを16色の中からセミオーダーとして無料で選択できますよっ。
受注生産とのことで、注文してから1.5ヵ月(実際はもっと早まります)との事です。
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=9&Item_id=120
>これは社外品ですか?
MODELLISTA SELECTION ドアハンドルガーニッシュ
http://toyota.jp/prius/customize/catalogue/
書込番号:19689550
5点

>WORK好きです。さん
これがワークマイスターですか。以前街中で見かけた時、しばらく眺めていた記憶
があります。(もしかしたらHNと関係していますか?)
私の場合、3年ぐらい貯金しないと買えそうもありませんが・・・
おが394959さんのADVAN RCラリーといい、皆さん凝っていますね。
考えるに、プリウス乗りは今までさんざんいろんな車に乗って来た人の、ある意味
最終系に近い車なのかと考えてしまいます。
書込番号:19691532
3点

皆さんの意見とても参考になりました(^O^) 納車したら写真張ります(^^)/
書込番号:19692597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どっぐおれんじさん
@yahooショッピングでポイントが良いタイミングで購入すると、
店頭(フジコーポ)より3~4万安く購入できますよ。
A私の場合、納車外しでオークションに出品して、15万で売れました。
結果、私でも購入ができました。
>最終系に近い車
同感です。
>@hiro@.さん
納車待ちどうしいですね。
参考になれば、
http://cars-japan.net/tire/n001117290.html
書込番号:19692911
3点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,470物件)
-
- 支払総額
- 343.3万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.5万km
-
プリウス S ステアリングスイッチ バックカメラ LEDフロントフォグランプ 純正ナビ トヨタセーフティセンス レーダークルーズ フルセグ Bluetooth ドライブレコーダー スマートキー
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 350km
-
- 支払総額
- 276.5万円
- 車両価格
- 265.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 343.3万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
プリウス S ステアリングスイッチ バックカメラ LEDフロントフォグランプ 純正ナビ トヨタセーフティセンス レーダークルーズ フルセグ Bluetooth ドライブレコーダー スマートキー
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 276.5万円
- 車両価格
- 265.8万円
- 諸費用
- 10.7万円