トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

標準

ナビを純正か社外で迷っている方

2016/02/02 22:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:100件

私も純正は一度も付けたことがなく、今回も社外(ア

ルパイン)の予定でしたが、車両発注時に発売予定も

出てなかっので、純正9インチに決めました。

今では実際使用してみて純正で良かったと感じており

ます、良く耳にするバックガイドラインやステアリン

グリモコンはもちろんのこと、1番良かったのが、交

差点案内などをマルチインフォメーションディスプレ

イに連動していることです(ヘッドアップディスプレ

イも同じ)これは同乗者にDVDを見られてしまうとナ

ビ案内が音声のみになってしまいますが、マルチイン

フォメーションに交差点案内が出るので大変便利に感

じます、他にも連動しているものが多々ありますので

是非お勧めします。

あくまでも個人の主観ですが、参考にして下さい、もちろん社外も魅力は沢山ありますよ。

書込番号:19550338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2016/02/02 23:12(1年以上前)

行末揃えや改行が裏目に出た例。

こんにちは。書き方で一言お願いです。今後の為に。
まず、句読点はちゃんと打ちましょうね。
また、わざわざ行末を揃えるとか一行空けるとかの気遣いは無用です。文章は句点や読点まで続けて書きましょう。
さもないと、読む人の環境・手段によっては、上のような中途半端な改行が挟まって見えて、却って読みづらくなってしまいますから。

書込番号:19550539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件

2016/02/02 23:27(1年以上前)

皆様、上の方みたいな表示になってますか?なっていたら見にくくて申し訳ありません。
お詫び致します。

書込番号:19550602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

2016/02/02 23:57(1年以上前)

まあ、この文章は確かに読みにくいですけど国語の試験でも、会社のレポートでもありません。仰りたいことは分かるのでよしとしませんか。

書込番号:19550722

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/03 00:07(1年以上前)

>こんにちは。書き方で一言お願いです。今後の為に。

言ってる本人の句読点について疑問・・・

書込番号:19550764

ナイスクチコミ!44


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/03 00:14(1年以上前)

スレ主さま。
こちらのスマートホンでは普通に大丈夫でしたよ。
ナビは純正かアルパインのビッグXかで迷ってます。
純正のヘッドアップディスプレイは魅力です。
アルパインの値段と画質の良さも魅力です。
あと値引きが素晴らしいですね。九州のトヨタ店では、ディラーオプションの値引きもなく、プリウスの購入も悩んでます。

書込番号:19550797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 00:30(1年以上前)

マルチインフォメーションディスプレイはやはり便利ですか!
契約は純正7インチナビにしていて、非常に悩んでいます。
7万を取るか、マルチインフォメーションディスプレイ取るか(笑)

書込番号:19550860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/03 00:50(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

PC閲覧ですが、読みやすかったですよ。
あくまで無料掲示板ですので、誹謗中傷じゃない限り書き方云々は問題ないです。

自分はアルパインのプリウス専用BIG Xを予約しています。
車は12月に契約し、納車予定は4月。
2月にアルパインが発売するとの事だったので、純正ナビをキャンセルしました。

ナビレディを付けているので、ステアリングに使用しないスイッチが存在してしまいますが。
その他にも純正ナビに対応した機能が使えなくなりますが、
やはり高画質、高音質、デザインのカッコよさに惹かれました。

純正と社外ではどちらも一長一短ありますが、
付けてしまえば車にはそれしかないわけですから、なんとも思わなくなりますね(笑)

書込番号:19550928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 01:06(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

何にこだわるかだと思います。

私は、音と操作レスポンスにこだわり彩速ナビのZ702Wにしました。

それと、純正9インチやBIGXとの価格差で、サブウーファーや他のパーツを買うという

目的もありましたが…。っていっても9インチはやっぱりでかくてうらやましく思います。

書込番号:19550980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/03 08:56(1年以上前)

アルパインBIGXを購入された方、エコ情報はどういう機能が搭載されているか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19551526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/03 09:39(1年以上前)

純正ナビは、ワイドFM非対応です。時代おくれですよ!

書込番号:19551620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 10:55(1年以上前)

私も30系までアルパインを付けていましたが、今回、はじめて純正にしました。HUDも理由ですが、50系では、相当の先進技術が入っているのでは感じて純正にしました。わたしは一番よかったと感じているのは、T−connectです。これからの車社会の方向を暗示している気がしています。キーワードは、「繋がる」ではないかと。

書込番号:19551807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/02/03 14:28(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます、人それぞれ何を重視するかですね、こちらの板で良く聞くのはBIC Xと彩速ナビと純正が多いかと思います、最近カロはどうなんですかね、大好きでしたが・・・
迷ってるユーザーさん多いので是非特徴などを教えてあげて下さい。
今回は見にくくないかな^ ^また監査がはいらないことを願います。

書込番号:19552363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/03 20:21(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
私は、7インチのスタンダードナビを取り付け予定なんですが、交差点案内などをマルチインフォメーションディスプレイに連動していることです(ヘッドアップディスプレイも同じ)これは同乗者にDVDを見られてしまうとナビ案内が音声のみになってしまいますが、マルチインフォメーションに交差点案内が出るので大変便利に感じます、これは使えるのでしょうか?
今日、営業に確認したら、9インチはそうですがわからないとのことでしたので、もし、ご存知でしたらお教えください。お願いします。

書込番号:19553223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2016/02/03 21:09(1年以上前)

>プリえもんUさん
こんばんは、7インチの所有者に聞かないと正確ではないですが、「マルチインフォメーションディスプイとの連携に対応した、トヨタ純正ナビゲーションシステム(ディーラーOP)を装着している場合」と書いてあるので最新型の7インチなら対応してるかなと思うのですが、あまり参考にならなくて申し訳ありません。
NSZN-W64Tをつけてるユーザーさん教えてください。

書込番号:19553410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/03 21:26(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
わざわざ解答ありがとうございます。

書込番号:19553479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/03 22:02(1年以上前)


プリウス オーディオ&ナビカタログによると、

残念ながらスタンダードナビ(NSZT−W64)は車両通信接続対応にはなっていませんので、だめですね。( ノД`)シクシク…

同じ7インチでもNSZN−W64Tはは車両通信接続対応になっているので、これならいけるのですが。


書込番号:19553617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/04 05:33(1年以上前)

>ピノキッスさん
ありがとうございました。やっぱりだめですか。( ;∀;)担当には、Tコネクトの7インチナビに変更できるか確認しましたが、もう準備されているのでできませんとの事でした。( ;∀;)

書込番号:19554488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/04 07:37(1年以上前)

プリウス専用ナビカタログでは
HUD対応はプリウス専用9インチ対応と
かかれています。
他の純正9インチや7インチではHUD表示
対応しないと思います。

ヤフオクに業販ものとしてプリウス専用ナビが20万
少々で出品されています。

書込番号:19554625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/04 19:09(1年以上前)

純正ナビご利用でご存知の方いらっしゃったら教えてください。純正ナビはエネルギーモニターが出るかと思いますが、エアコン風量と気温状況は表示できますか?

書込番号:19556282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/02/04 19:33(1年以上前)

>おどろしさん
純正9インチナビですが、エアコン風量及び詳細はマルチインフォメーションに出ます、ナビには出ません、エネルギーモニターはESPO対応なので出るはず(取説画像)ですが、確認出来てません。

書込番号:19556380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/04 19:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。マルチインフォメーションに出るんですね。他車種のトヨタDOP純正ナビでエネルギーモニターが出るよう設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。プリウスの9インチナビはどうなのかなと気になったものでお聞きしました。

書込番号:19556439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 20:23(1年以上前)

いや〜迷って7インチナビから9インチナビに変更しました。
このスレのおかげで心変わりが(笑)
長期的に考えてマルチインフォメーションにナビが出た方が良いかと思って奮発しました!

書込番号:19556593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/04 21:29(1年以上前)

>ピノキッスさん
>同じ7インチでもNSZN−W64Tはは車両通信接続対応になっているので、これならいけるのですが。

客相へ問い合わせたところHUDに連動するナビの型式は、T-Connectの9インチナビ「DSZT-YC4T」のみだそうです。
私もナビのカタログを見てT-Connectの7インチナビ「NSZN-W64T」が「車両通信接続対応」となっているので期待していたのですが・・・残念です。
個人的に大きさは7インチで十分ですし、NSZN-W64Tだとボリューム調整がダイヤル式ですぐにミュートできて(ダイアルを真上から押すたびオーディオのON/OFF)使い勝手がよさそうなのに。


それと、レンタカーで新型プリウス(S)を借りたときに装着されていたナビが7インチのエントリーナビ「NSCP-W64」だったのですが、
ナビの音声案内時にBGMがミュートしませんでした(音声案内の絶対音量を調整するメニューはあった)。
客相に問い合わせしましたが9インチの「DSZT-YC4T」も含めて音声案内時はフロントスピーカのボリュームを1から2下げる程度の仕様だそうで、ミュートにする設定はないようです。
(音声案内のボリュームを常に大きくはできますが…)

社外ナビですと音声案内時はフロントスピーカーをミュートするのが普通なのでこれもちょっと残念な仕様です。

次のDOPナビのモデルチェンジ(春か夏?)でいろいろと改善されるといいのですが・・。

書込番号:19556864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 21:54(1年以上前)

こちらのスレッドを読ませていただいたのですが、T-Connectナビ9インチモデル(DSZT-YC4T)とT-Connectナビ7インチモデル(NSZN--W64T)の違いは
1)画面の大きさ
以外に
2)「9インチでは、ナビ情報がマルチインフォメーションディスプレイとカラーヘッドアップディスプレイに表示される」が、「7インチナビでは、ナビ情報がともに表示されない」
ということであっていますでしょうか?

カタログの主要機能の欄は、画面サイズ以外は全て同じで、両方のナビに「車両通信接続対応」とありますが、ともに車両通信接続対応だからといって、9インチでできることが7インチではできないということですか?

カタログでは、ベーシックモデルのナビ2種類が四角で囲まれていて、T-Connectナビ9インチとT-Connectナビ7インチは全体として大きく1ページに掲載されているのですが、確かに、「ナビ情報をマルチインフォメーションディスプレイやカラーヘッドアップディスプレイに表示。」のイメージ写真の下側に「✳プリウス専用T-Connectナビ9インチモデル対応。」と記載されています。この記載だけで、T-connectナビ7インチモデルは非対応と解釈させるのは、少し無理があるような気がしました。

書込番号:19557009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/04 22:03(1年以上前)

>じゅんべえさん
>カタログでは、ベーシックモデルのナビ2種類が四角で囲まれていて、T-Connectナビ9インチとT-Connectナビ7インチは全体として大きく1ページに掲載されている

私もまさにそれで画面サイズだけの違いだと思い客相にメールでNSZN-W64TのHUD連携について問い合わせたのですが、「HUDに連動するナビの型式は、T-Connectの9インチナビDSZT-YC4Tのみでございます。」と回答が来ました。
じゃあ7インチの「車両通信接続対応」はなんなのだ?というのは今度聞いてみようと思います。
(DSZT-YC4TとNSZN-W64Tの違いは?って聞いた方がいいかもしれませんね)

書込番号:19557075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 22:15(1年以上前)

>だぼだぼズックさん
ヘッドアップディスプレイの件は、正確な情報として理解させていただきました。

マルチインフォメーションディスプレイには7インチで表示できるのでしょうかね?

これら以外にも何か違いがあるのではないかと心配になってきますね?

私もナビを純正にするか社外にするかで悩んでいる一人です。純正も社外も、メリットとデメリットの正しい情報が分からないと、決めようがないですよね。

実際に納車された方で、純正ナビや社外ナビの色々な情報を教えてもらえると大変うれしいです。

書込番号:19557151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/04 22:27(1年以上前)

>じゅんべえさん
今回の回答ではマルチインフォメーションディスプレイへの表示については言及されていませんでした。
NSZN-W64TでHUDは無理でも、せめてマルチインフォメーションディスプレイには表示されるのかは私も気になるので再度メールで問い合わせ中です。
(平日だと昼休みくらいしか時間がないので)

書込番号:19557214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/05 13:02(1年以上前)

確認しましたが7インチの方ではマルチインフォメーションディスプレイへもナビ情報は出ないとの事です。
車両通信接続対応、と言うのは燃費情報などをナビに表示する機能との事でした。

ナビ案内をマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDへ表示したければ9インチでないとダメですね。

書込番号:19558730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 21:08(1年以上前)

>だぼだぼズックさん

「ナビ案内をマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDへ表示したければ9インチでないとダメ」ということで理解しました。情報、ありがとうございました。


さて、皆さんは、まずは純正にするかどうかで悩みますよね?

マルチインフォメーションディスプレイ及びHUDの表示が必要
 ー>T-Connectナビ9インチモデル

T-Connectが必要
 ー>T-Connectナビ9インチモデルまたはT-Connectナビ7インチモデル


今の私の状況は、ナビを決めずにとりあえずAグレード+ナビレディで契約

(1)まずは、DVD再生できるスタンダードナビ(NSZT-W64)にしようかな?

(2)ステアリング連動ガイド線のために11,880円かかるんだ。

(3)だったら、T-Connectナビ7インチ(NSZN-W64T)と値段があまり変わらないよね。T-Connectも付くし。(ステアリング連動ガイド線も初めから付いてそうだし)

(4)でも、T-Connectナビ7インチ(NSZN-W64T)では、せっかくのマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDが映らないから、T-Connectナビ9インチモデル(DSZT-Y4CT)にしようかな?

(5)24万円は高いよね。

(6)社外ナビはどうだろ?

という感じです。

「マルチインフォメーションディスプレイ及びHUD表示」と「T-Connect」がキーになりそうですね。

「T-Connect」の使い勝手も知流ことができれば嬉しいですし、純正よりも車外ナビのここが良いよ、というご意見もあると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19559901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/05 21:14(1年以上前)

T-Connectでは
アプリでオービス表示があるそうです。

書込番号:19559916

ナイスクチコミ!2


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 22:30(1年以上前)

T−connect は会話もできますよ。

T-con 「こんばんは、ご用件をどうぞ」
自分  「こんばんは」   
T-con 「きょうは良い日でしたか」
自分  「とっても良かったです」
T-con 「おつかれさまでした」
自分  「近くにマックある」 
T-con 「近い順にマクドナルドをお調べしました」
・・・

相棒です。とっても気にいってますよ。

書込番号:19560162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/02/06 00:53(1年以上前)

>おどろしさん
エネルギーモニターでました!取説と画面を舐めまわしてもESPOが表示されなく、諦めかけてた所1本の電話「申し訳ありません、ナビ取り付けセンターの設定ミスです」というオチでした、その設定はナビ側車両CANの設定で車種を登録しわすれたそうです。
無事に表示しました、おかげさまでナビの裏メニュー(メンテモード)の移行わかっちゃいました!

書込番号:19560571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/06 02:24(1年以上前)

設定忘れとは!ESPO出なかったらDOP純正ナビ選ぶ魅力半減ですね。無事ESPOができて良かったですね。そのメンテナンスモードで車両設定を行うとエネルギーモニターとエアコンを切り替えた際の状況、温度が出るとありました。温度とかは出ました?当方も来月初めに納車予定です。もう待ちくたびれました。

書込番号:19560685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/02/06 05:29(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
純正9インチと迷いましたが画質の良さで、アルパインのビックXにしました。
本体とステアリング連動バックビューカメラに工賃込みで、215,000円でした。
発売になりましたが、予約が遅かったので、入荷はまだとのことです。
本当に迷うところです。

書込番号:19560772

ナイスクチコミ!1


hamlevinさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/06 08:13(1年以上前)

私はいつもでしたら社外ナビを選んでいたのですが、
今回は初めて純正ナビを選びました。純正9インチナビです。

純正を選んだ理由は今回は大画面の9インチが欲しかったことと、
嫁の車の社ケンウッド彩速ナビが取り付け1ヶ月で壊れて、
取り外し、交換等で難儀したからです。

今回の9インチナビは社外ナビに劣らないほどの機能が付いているので、
値段はお高めですが、純正ならではの安心とアフターサービスで選びました。
T-CONNECTなどの機能も魅力的でした。

ケンウッドの彩速ナビはSSDならではのレスポンスの良さとディスプレイの綺麗さが売りです。
(操作のレスポンスは本当に良いです。オススメできます!)
逆チルト機能も便利ですね。
(50系プリウスの取り付け位置ではあまり必要ないかも?)

アルパインのBIGXシリーズは車種ごとの専用設計ならではの良さがありますね。
もしプリウス用の10インチモデルがあったら選んでいたかも?

カロッツェリアのサイバーナビはナビとしては一番優れていると思います。
(一昔前はナビ機能は他社を圧倒していましたね。)
ただ8インチしかなかったので今回は選択肢から外れました。

どちらにしてもナビ選びは各ユーザーの好みですねー。
これも新車を買う時の楽しみですね!

みなさんはどのナビを選ばれましたか?

書込番号:19560975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 11:24(1年以上前)

T-Connectを使うためには、DCM(専用通信機)をつけて利用料を払うか、スマートフォンのテザリングを使う必要がありますよね?みなさんは、どっちで接続していますか?使い方にもよるかと思いますが、スマートフォンのテザリングだと、ひと月どれくらいのパケット使用があるのでしょうか?

>万世橋のアライグマさん
アプリでオービス表示できるのは魅力ですが、アプリをダウンロードしたら通信はしていなくても良いのか、それとも、常時、DCMまたはスマートフォンのテザリングが必要なのでしょうかね?

>sposさん
T-Connectで会話ができるとのことですが、発話の際は、その度にスイッチ(ボタン)を押すのでしょうか?

>ブルーラビットさん
>hamlevinさん
純正と社外ナビのおすすめ情報、ありがとうございます。私も、みなさんがどのような理由でナビを選ばれたか、参考にしたいです。

書込番号:19561536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/06 13:35(1年以上前)

まだ、2/25頃納車情報が確定するという話でしたが、ライン停止前での話なので
3月初旬納車かなと思っています。ですので、オービス情報は常時通信が必要なのかどうかは
わかりません。ナビタイムなどは一部を除き通信が必要ですよね。ただし、常時パケットのやりとりをしているわけでは
無いので、パケット代がベラボーということはないと思います。

おおよそのパケット数はこちらの下の方にでています。
http://tconnect.jp/detail/3361406

書込番号:19561914

ナイスクチコミ!1


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 17:42(1年以上前)

>じゅんべえさん

ボタンを押すのは、最初に、エージェント(この名前も気に入ってます)を呼び出すときだけです。後は、マイクのアイコンが緑になっているときか、ポーンの音が出た後に話します。まだ、映画のロボットカーのようにはいきませんが、同じ「こんにちは」と話しても、かえって来る言葉はいつも同じではありません。次の機種では、映画のようななめらかなエージェントになるのではないかと感じさせます。正に未来カーですね。

書込番号:19562565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/02/09 11:56(1年以上前)

>じゅんべえさん
こんにちは、私は3G携帯(ガラケー)でブルーツゥース接続で通信してます。ソフトバンク携帯でナビプラン(月200円)でデータ通信し放題です。
平気で40分50分通信してますね、し放題じゃなかったら怖い怖い、通信中も着信は出来るので問題ありません。
逆にスマホでテザリングはパケット量が気になる位データやり取りするので注意が必要です。

書込番号:19571750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/02/09 12:26(1年以上前)

>おどろしさん
こんにちは
>設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。
とありますが、どちらの情報ですか?いくら見ても出なくて気になります。

書込番号:19571842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 19:40(1年以上前)

yapoosaitamaさん

こんにちは。

>設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。

ちょっと語弊があったかもですが、これは新型プリウス専用の9インチナビのことではなく、他のトヨタDOPナビの情報です。エネルギーモニターを出すための車種設定を行ったら出るという情報がありました。温度とかは出ないものもあるようですが…。Googleで「エネルギーモニター」で画像検索すればその時の画面が見つかります。
しかしよく考えてみると、今回はナビの直下にエアコンがあるので、ナビに状況を表示できたとしてもあまり意味のないことかもしれませんね。そういうことからこの機能はないのかもしれません。

書込番号:19573020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/09 20:53(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
「T-Connectナビの接続方法について」のWebサイトを見ましたが、Bluetooth DUN接続の場合、
(1)SoftBankはLTE/3G/ケータイいずれもカーナビプラン(216円)が必要
(2)auの場合、3G/ケータイでカーナビ用料金オプションが必要(LTEでは申し込み不要)
(3)docomoの場合、LTE/3G/ケータイいずれも申し込み不要だが、3G/ケータイでは上限額8,424円が必要
となっていますね。

Wi-Fiテザリングの場合は、SoftBankはテザリングオプションが必要ですが、au/docomoの場合は、定額サービスの範囲で利用できるとあります。

ですので、Wi-Fiテザリングの方が料金が安くて済むような気がします。

「逆にスマホでテザリングはパケット量が気になる位データやり取りするので注意が必要」ということですが、Bluetooth DUN接続よりもWi-Fiテザリングの方がデータ通信が多くなるのでしょうか?

私は通信とか詳しくないのですが、「Bluetooth DUN接続」か「Wi-Fiテザリング」かは、スマホ(ケータイ)とナビとの間の通信方法であって、パケットは発生しないですよね?スマホ(ケータイ)と各通信事業者とのデータ通信の際にパケット通信されると思うので、「Bluetooth DUN接続」も「Wi-Fiテザリング」もデータ量(パケット)は変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?

私としては、T-Connectをスマホ(ケータイ)で運用しようかと思っていますが、車に乗ったら常に「Bluetooth DUN接続」か「Wi-Fiテザリング」しておかないといけないので、BluetoothやWi-FiテザリングのOn/OFFがめんどくさかったり、スマホ(ケータイ)のバッテリ消費とかが気になっています(常に電源につないでおけば良いのですが)。

yapoosaitamaさんをはじめ、ナビとの通信にお詳しい方の返信、よろしくお願いします。

書込番号:19573352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/02/09 22:55(1年以上前)

>じゅんべえさん
こんばんは、私もたいして詳しくないのですが、単純にDUN接続はカーナビプランで無制限なのに対し、スマホのテザリングは上限があります、私は5GBプランですが動画等見てると大体毎月5GB近くになります、その上でテザリングを使用したら厳しいのではないかと、実際に純正ナビはプローブデータやらITSのデータやら、黙ってると1時間位接続しデータを相互にやり取りしてました、ちなみに手動ですが地図更新も出来ます、そうなると5GBもあっという間じゃないかなと想像しました。
まぁ地図更新はWi-Fiが無難ですが・・・

ナビとのデータ通信でもっと詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:19573894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/10 10:26(1年以上前)

9インチのHUDへの進路情報表示が
ユーチューブにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=8ny9ekloJrI

書込番号:19574937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 23:03(1年以上前)

こんばんは。
私もプリウスを購入予定で、来月あたり納車なのですが、ナビをディーラーオプションにするかALPINEにするか迷っています。
私としては、フロントに汎用車載カメラを設置し、ナビのモニターに映像を映したいのですが、いちいち切り替えるのにボタンを押すなど、手間をかけたくないのです。
そこで、両ナビとも車速連動で切り替える機能があることを知りました。
しかし、ALPINEのナビはALPINE製カメラでないと車速連動は出来ないようです。
ディーラーオプションの9インチナビでは、別途ハーネスを購入すると外部カメラが取り付けられそうなのですが、その場合、車速連動機能は動作するのでしょうか?
汎用車載カメラを使用する理由はフロントにカメラを2個設置して、それを映像分割器を利用してナビモニターに一画面表示したいためです。
ナビに詳しい方、情報があれば教えていただきたくお願いします。
今までのレス内容から少しはずれてしまい申し訳ありません。

書込番号:19699961

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/17 00:24(1年以上前)

今日、初めて気がつきました。LDAの機能によりレーンを外れるとアラームとレーン点滅が行われますが、これを何回か繰り返すと、マルチインフォディスプレイに、「休息をとってください」のメッセージが表示されるとともに、HUDには、コーヒーカップの図形が赤く表示されます。居眠り防止の警告になりそうです。取説には出ているのでしょうが、私にとっては新しい発見でした。純正ナビのみの機能かどうかはわかりませんが。

書込番号:19700276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/17 08:39(1年以上前)

>sposさん
それ知りませんでした。わざとしてはいけないけど安全なところでやってみようかな…
ステアリング離してるとHUDに警告でますね。
遠出のナビ設定の場合、ナビ見ずHUDのディスプレイで大体走れるし、音も切っておくと
同乗者が気付くことなく運転できて新感覚です。

書込番号:19700795

ナイスクチコミ!2


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/17 09:33(1年以上前)

>ぷりぷりネンピーさん

すみません。内緒にしておいてください。私はわざとやってしまいました。高速道路でどの程度アシストされるかの確認をしていたときです。アシストはまちまち、速度や進入角度等の条件によるのかもしれません。休息メッセージは、何回かの後なのか、あるいは時間間隔も加味しているのかわかりませんが一定ではなさそうです。何か居眠りときのアルゴリズムで判断しているのかもしれません。

書込番号:19700895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/17 14:47(1年以上前)

>sposさん
誰かに怒られるかも知れないのでこのへんで止めておきましょう(笑)
LDA機能は、レヴォーグのレンタカーで先に経験済みでしたが
スバルの方がアシスト強いですね。
弱いほうが自分の運転責任(元々あるわけですが)範囲でOKです。

書込番号:19701529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/17 19:46(1年以上前)

設定の中に確か、ふらつき警報みたいなのがあったような・・・ソレが作動したんじゃないですかね?
ステア制御をONにしても、イマイチ体感出来ないけど、条件とかあるんですかね?

書込番号:19702213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

納車から2週間☀

2016/01/31 13:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

納車からはや2週間がたちました片道30キロで大体燃費が28キロ前後ですね、乗り心地も良くしずかで快適ですね。燃費はいいと34キロほど昨日なんかは38キロを越えました、こうなると乗り方で大きく燃費は変わってくるとおもいますが。あと将来的にはホイールを変えようかどうか考えてますが17インチだと乗り心地は悪くなるんでしょうか?ちなみにグレードはSなんで今は15インチですが。

書込番号:19542231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/31 14:12(1年以上前)

扁平タイヤに交換する訳ですから、明々白々に乗り心地や燃費は悪くなるはずですが、ツーリング17インチを購入した方々の燃費スレやレスが出ていますが、燃費はそれほど悪くなっていませんね。

安心して下さい!
燃費は良いみたいですよ!
貴方の運転の仕方次第ですね!


書込番号:19542308

ナイスクチコミ!4


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 18:31(1年以上前)

私はSツーリング+E-Four、ノーマルモードで飛ばしもエコも心がけず、
レーダークルーズコントロール多用して
往復300kmの距離を行き幹線道路多少の渋滞付き、帰り高速で24キロ/lでした。
レーダークルーズコントロールに頼らずマニュアルで速度調整すればもっと良くなると思います。

あと、S以下のグレード買う予定の人はオプションのToyota Safety Sense Pをつける事をお勧めします。
渋滞でも使えるレーダークルーズコントロールだけでも+9万弱の価値はあると思います。

書込番号:19542986

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/31 18:46(1年以上前)

30型の場合ですが、ツーリングの新車装着タイヤは燃費に振ったもので、グリップは然程良くありません。50型でも同じだと思いますが、低燃費タイヤにしないと15インチタイヤより燃費は確実に落ちます。燃費とグリップはほぼトレードオフですので。
私の場合ですが、新車で30キロ超えていたものが、タイヤを替えた途端同じ運転で30キロ超えなくなりました。(涙)
17インチの低燃費タイヤは15インチと比較してかなり割高になります。

乗り心地もゴツゴツ感が増えて悪化します。ダイレクト感を求める人には良いでしょうが。

書込番号:19543028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:06(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さんやはり乗り心地は悪くなるんですね。燃費はどっちにしろ運転しだいということですね。

書込番号:19543098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:07(1年以上前)

たびたびの書き込み申し訳ない。
高速の130Km距離をほぼレーダークルーズコントロール時速100km固定で24キロ/lでした。
みると頻繁にエンジン供給のON/OFFが切り替わっていたのでこの動作で燃費が伸び悩んでいたのかな?
マニュアル調整で高速の燃費も変わるもんでしょうか?

書込番号:19543102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:11(1年以上前)

>bluekentさん
レーダークルーズコントロールは付けるか迷ってしまいましたが、300万以下に押さえるためつけなかったのですが今となっては付けてたらよかったかなと少し後悔してます。

書込番号:19543111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:15(1年以上前)

>CD-95さん
低燃費タイヤかでも大きく変わるんですね、個人的には燃費重視のタイヤを選んでいきます。

書込番号:19543125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:26(1年以上前)

>りりのパパですさん
ですね。私は前の車でお金をかけていたので、次(このプリウス)はオプションは付けるつもりなかったのですが
会社の後輩から10万円以下で付けられるなら絶対付けるべきと言われ、注文し直しで間に合って付けられました。
クルーズコントロールというと一定速度の巡航のみと思っていましたが
レーダークルーズコントロールは普通の道でも前の車が止まるとノンブレーキで止まり
前が動き出したら、レバーを上に上げるだけでノンアクセルで走り出し
極端な話、あぐらをかいていてもいいぐらいな機能です。
(ただし、前の車が左折とかするとキャンセルされたりするので実際あぐらをかいてると事故ります)

後付けが出来るのかわからないのでりりのパパですさんには申し訳ないのですが、
Toyota Safety Sense Pだけは付けるべきかと思います。

書込番号:19543162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 20:05(1年以上前)

>bluekentさん
そうなんですね、値段的にはものすごく高くはなかったのでどうしようか迷ってたんで。

書込番号:19543271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 22:43(1年以上前)

>りりのパパですさん
プリウスのクルーズコントロールについて教えてください。
前走車に追随し,前走車が止まれば,止まると思いますが,止まったままの状態をどれくらい保持していますか?

スバル,アイサイトの場合HPを見るとレボーグは2分以上は電動パーキングブレーキに移行し長時間停止が保持されるようですが,インプレッサでは停止した後は,止まり続けようとするとブレーキを踏まないといけないようです。

当方,VW ゴルフですが停止後は,レボーグ同様電動パーキングに移行しているようです。(運転手は何もせずとも,ずっと止まり続けます。)
ただ,上り坂で止まるときは,電動パーキングを引く音?が大きくなります。そして上り坂での停止からスイッチでの発進は電動パーキングのリリースがうまくいかず少し下がる場面が時々見られます。この辺は制御が未成熟かなとも思います。

ただし,現在のゴルフのACC機能にはおおむね満足しており,長距離ドライブには欠かせなくなりましたし,スピード出しすぎも無くなりました。

最新のトヨタのシステムについてあまり情報がなく,ご教授いただければ幸いです。

書込番号:19543846

ナイスクチコミ!0


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 23:19(1年以上前)

>弁当父さんさん
私が今日体感した時間では信号待ちの間での時間なので1〜2分ぐらいだと思いますが
モニターには前の車が止まってるので待機します(申し訳ない、正式な表示内容は忘れた)と表示されて何もふんだり操作してなくても止まっていました。
それで前の車が動き出すと、アクセルを踏むか、クルーズコントロールを操作してくださいという表示に変わり、何もしないと動きません。
以上から推測ですが止まり続けているのではないかと思います。

余談ですが、3段階の感度(感知距離)を最短の状態で70kmで先頭で巡航、
信号待ちしている車が前に現れた時、このままでは前のめりになるって距離でもブレーキが作動せず、
そういう時はブレーキを流石に踏まざろうえません。
最長にすると、前と車間が空きすぎて、割り込まれたり煽られたりする危険もあるのであくまでもサポートなんでしょうね。

書込番号:19543990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 23:35(1年以上前)

マニュアルの P 275 に
車間制御モードの自動解除
:
:
制御停車中に
 運転手シートベルトを着用していない
 運転席ドアが開いた
 車両が停止したあと約3分経過した
この場合自動でPポジションに切り替わる場合があります。

とありますね。

書込番号:19544037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 20:43(1年以上前)

>bluekentさん
>kenken1146さん
新型プリウスでは,特に何もしないでも止まり続けるとのことで,お返事ありがとうございました。

新型プリウスになっても,足踏みパーキングブレーキだとのことなので(電動パーキングブレーキではないことは)すぐに,ブレーキを踏むなどの操作がないと,止まり続けないのかと推測していたものですから。

VWの場合,ポロにもゴルフと同様のACCがありますが,ポロは電動パーキングブレーキではないため,ブレーキ操作が必要とのことでした。(ディーラー担当者談)

当方付近の高速道路,自動車専用道路では,普段はあまり渋滞が発生しませんので,試乗等での短時間では上記内容を確認しようがありませんので質問させてもらいました。

長距離ドライブの際,渋滞に巻き込まれたとき,この機能があるかどうか重要だと思います。渋滞でのイライラに頻繁なアクセル,ブレーキ操作が無くなると精神的にも楽です,全てお任せの運転は今は無理ですが,ドライバーの楽な部分ができることは,注意しなければいかないときに集中することでトータルでの事故防止につながると思います。

各自動車メーカーさんには,車体価格に安い車にも,オプションなどで,ACCがつけられるようにしてほしいと思います。

書込番号:19546351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:170件

私にとってはこのシステムは必須でしたが

残念ながら新型プリウスには付いてなく色々探したところ

1月25日に発売されました。

価格が少々お高いですが皆様はどう感じられますか?

後々、安価な物が出るまで待とうか悩んでます。

http://www.kiramek.com/japanese/products/SL30T.html

書込番号:19540599

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 23:18(1年以上前)

要りません。
何十年も前、昭和時代の遺物です。

書込番号:19540687

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/30 23:22(1年以上前)

車速連動オートドアロックシステムって犯罪の多いアメリカの文化を取り入れた機能で

最近の国産車はアメリカの影響よりもヨーロッパの影響を受けているので事故などが起きた場合ドアロックが掛かっていると
救出に手間取るといった安全思考の考え方で車速連動オートドアロックシステムは付いていない車がほとんどです

書込番号:19540695

ナイスクチコミ!21


zeroex121さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/30 23:28(1年以上前)

付いてなかったんですか?てっきり付いてるものだと思ってました。
今乗ってるVOXYにOBD用の車速感応ドアロック装置を付けてて非常に便利だったから残念です。
新発売したのもかなり高いから私は安いの出るまで我慢します(-_-;)
情報ありがとうございました。

書込番号:19540713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/30 23:43(1年以上前)

>ひまたらさん
ホンダには標準装備ですね。
万が一の場合に、ロックが自働で解除されます。
設定でパーキングで、解除することもできます。

書込番号:19540760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件

2016/01/30 23:57(1年以上前)

10数年前から付いてる、或いは設定で出来る車を乗り継いできまして

今回のプリウスにも付いてるものと思ってました。

Pで解除されるのが特に便利ですよね。



書込番号:19540792

ナイスクチコミ!5


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/31 00:38(1年以上前)

中から開かない、外から開く、チャイルドプロテクター機能が付いてますから、問題ないのではないでしょうか。

書込番号:19540925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2016/01/31 01:07(1年以上前)

私も車速ロックは便利な機能だと思っており、新型プリウスには搭載されていないことを知り残念に思っていました。
社外品でこちらの製品が見つかりました↓
http://priuscustom.com/194_941.html
値段も一万以下で購入出来るため考えております。
ただ、取り付けはスレ主様の発見した物に比べ面倒くさそうですが・・・

書込番号:19540988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件

2016/01/31 01:56(1年以上前)

私どももう2人で乗ることが多いのでリアドアは買い物の積荷を置く程度でしか使いません。

先ほどの商品拝見させていただきましたが、取り付けには他人様にお願いするしかないようなので

価格的にそんなに変わらなくなるのかと思ってます。

もっと需要が有れば価格も下がり安定したものが出てくるとは思います。


話はそれますが某オクで昨日からメッキモール、メッキアイラインなどなど多数出品されてます。

当然トヨタの純正でないため疑問符は有りますが価格が安かったです。

ドレスアップをされたい方には良いのではないでしょうか。

書込番号:19541076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/31 07:24(1年以上前)


>ひまたらさん

ご紹介の製品は、新型プリウスのOBD2を利用した最初の製品ではないでしょうか?・・残念ながらドアの施錠・開錠の単機能で、緊急時ハザード等の機能が付いていなくて17,000円(税別)は高すぎですね。

今後、もっと安価で高機能の製品が出てくると思います。

この製品のお陰で、OBD2から車両情報を得られることが分かったわけですから、レーダー探知機等のプリウスOBD2への対応が待たれます。



書込番号:19541309

ナイスクチコミ!8


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/31 09:06(1年以上前)

元々OBDUはディーラーで車両情報の取得や動作診断のためのものなので、情報があるのは当たり前なのですが、車速ロックの対応品が出たとなると、メーカーがイモビカッター対策として変更した信号コードが解読されたと言うことです。ただ、イモビ情報まで解読できたかは分かりませんが…

ユーザーとしては嬉しいのですが、結局いたちごっこになり、困るのはOBDU機器を利用するユーザーだけ(毎回買い換えなければならない)となりそうです。

書込番号:19541489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/31 10:16(1年以上前)

安心してください。私もドアロックなしで走行してますから。

ドアロックは駐車時の盗難防止のためだけのものだと思ってるので、ドアロックせずに普通に高速道路も
走ってなんともありません。ドアロックしないと走行中にドアが勝手に開く欠陥車をトヨタがつくるはずが
ありません。

書込番号:19541693

ナイスクチコミ!9


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/31 13:11(1年以上前)

車速ドアロックとクローズウィンドウについてはちょっと志向が違いますが似たような機能が付いている可能性があります。
「ハイブリッド車のオーナーズセレクト」でシフトを操作するとドアロックしたり、スマートキーでウィンドウが閉まったりするものです。

http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/owners_select/

例外としてプリウスと書いてありますが、30型での話しだろうと思います。どなたかディーラーで確認していただけませんか。

書込番号:19542170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/31 13:28(1年以上前)

Amazonとか他の方のレビューを見るとかなり電力が流れる見たいでバッテリ上がりやすいそうです
どうなんでしょう?

書込番号:19542206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/31 13:36(1年以上前)

運転中にドアロックがかかるって、何のメリットがあるんでしょうか?
強盗にでも、走行中にドアを開けられそうになった経験でもあるのでしょうか?

どのように便利だったのか、逸話を聞かせていただくと助かります。

書込番号:19542229

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 17:01(1年以上前)

横からすみません、興味深く読ませてもらいました。
SL50Vって、OBD端子から車速パルスを得て、
(1)ドアロック開閉接点信号をドアロックスイッチ線に接続するやり方ですか。
(2)それとも、再度OBD端子経由でドアロック開閉信号を車のコンピュータに戻すのでしょうか。
OBDの機能に無知なもので、よかったら教えてください。

書込番号:19542726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 17:24(1年以上前)

>生まれたてパパさん
ホンダも標準装備ではありません。ついてないモデルがほとんどです。

書込番号:19542802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/31 18:06(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

OBDU端子は車内にめぐらされているCANバス(人に例えれば神経のようなもの)に接続され、制御信号を取り出しているものです。従って、信号を読むこともできますし、信号を送ることもできます。
ご質問の答えは(2)です。

書込番号:19542918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/31 19:11(1年以上前)

>CD-95さん
ありがとう。
バスラインで授受できるとは面白い。
SL50V自体にもマイコンが入っていて、判断ソフトが組み込まれている訳。
マニアックに楽しめる端子ですね。
ディーラーメンテナンス時のシステムチェッカーも接続できるのかな。

書込番号:19543109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 22:01(1年以上前)

子供の頃、クルマに乗ると必ずロックをしなさいと言われていたような気がしますが。。。
そんな感じだったんで大昔、父親のレオーネが走り出すと自動でロックされるのを見ておお〜っと思ったものでした。
おお〜っと思っただけで、必要性を感じた経験は全く無く、不要物と思われます。
どんなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:19543668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2016/01/31 23:13(1年以上前)

あったらあったで安全性とか便利ではないでしょうか。

例えばナビでも年に数回目的地設定するだけで数万〜十数万かけるなら

オーディオとスマホで言い訳ですし。

書込番号:19543961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/01 00:49(1年以上前)

スレ主さま

もう少しで新型プリウス対応のOBDUの車速連動オートロック機能が、2000円〜3000円で購入出来ますから安心して下さい!

必ず他のOBDUの便利機能も続々出て来ますよ!

書込番号:19544239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/01 09:37(1年以上前)

オートドアロックについては、事故時の閉じ込め問題があり
高級車の場合は事故時に自動的に解除する仕組みがあります。
緊急時に一刻を争う場合に、救急車にカッターを積んでいるケースはほとんど無く
カッターを取り寄せる間に絶命と言うこともあります。
事故時の自動解除があるかどうかも確かめる必要があります。

自動車用緊急脱出ハンマーもオートロックを入れる場合は常備しておいた方が良いでしょう。
ちなみにAグレード以上のフロントドアガラスは割れにくいので
事故対応は後席のドアガラスを割るようにと言う情報があります。

書込番号:19544713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/01 21:44(1年以上前)

私もオートドアロック欲しい派です、走り出してドアロックすると何か安心なんですよね。
気持ちの問題と言うか、この機能に慣れてるのも有りますし、精神的に良いです。
出来れば最新のが良いですね。

書込番号:19546601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/01 22:21(1年以上前)

車速連動オートロック機能は高級車や高額車には必ず付いていますからね。

私は今回はトヨタのオーナーズセレクトのオートロック機能に変更するようディーラーに依頼しました。

書込番号:19546768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/02/01 23:03(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

>>車速連動オートロック機能は高級車や高額車には必ず付いていますからね。

高級車の代名詞とまで言われるロールスロイスやベントレー、ベンツ、BMW、ジャガーなんかには付いていませんよ・・・・・

書込番号:19546980

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/02 09:50(1年以上前)

過去に付いている車に乗っていましたが不便なので配線をカットし不作動としていました

便利、不便はユーザー各々でしょうが僕が乗っていた車はキャンセルが出来ませんでした
キャンセルが出来るなら付いていても良いと思います

が僕はいりません
(今の車は付いていないです)

不便と思った原因
車庫から玄関に着けるだけでロック
駐車スペースからちょっと移動するだけでロック
たとえばファミレスやコンビニで駐車スペースから車をだしちょっと移動するだけでロックされる
でした
(同乗者が停車と同時にすぐに乗れない)




書込番号:19547988

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/02 10:42(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

オーナーズセレクトで設定できたんですね。その報告を聞けて安心しました。

書込番号:19548101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/02/02 12:17(1年以上前)

私はコムエンタープライズのスピードロックマンを、ナビと一緒につけてもらいました。
工賃は1000円(;゜∀゜)
走り始めて僅か8キロ位でロックします。
走行中に、ドアロックされることに安心するタイプなので、非常に満足してます!
安価ですし、オススメです??

書込番号:19548325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/02 13:37(1年以上前)

CD-95さん

納車までに設定するようお願いしました。

営業さんもオーナーズセレクトの内容は知らないと言うか詳しくないようでした。

書込番号:19548599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/02 13:38(1年以上前)

http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/owners_select/
オーナーズセレクトのうち4のことでしょうか。

シフトP以外施錠あるいは施錠しない機能でしょうか。
これであればシフトをDにした時点でロックがかかりますね。
私はやりませんが、バックでドアを開けて確認する人には面倒ですね。
車速感知の方が便利かもしれませんが、無料ならこれでも良いように思います。

とあるディーラーではオーナーズセレクトは6月以内は無料としていました。

書込番号:19548602

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/02 13:43(1年以上前)

走行中のドアロックは、走行中の安全性(ドアが突然開くのを防止する)には寄与しません。
ドアロックは実はロックではなく、ドアノブとドア開閉機構とを機械的に切り離しているだけですから。

車両停止時に、暴漢が突然車内に乗りこんでくるのを防止する、防犯を目的とするものが走行中のドアロックと考えた方が良いです。

>餃子定食さん
>高級車の代名詞とまで言われるロールスロイスやベントレー、ベンツ、BMW、ジャガーなんかには付いていませんよ・・・・・

BMWには付いてますよ。少なくとも先代の3には・・・
ベンツも付いていたように思いますが、記憶が定かでありません。
ロールスロイスやベントレー、ジャガーは縁が無いので判りません。同じ英車のケイタハムには付いてませんでしたが。(笑)

書込番号:19548615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/02 14:22(1年以上前)

>餃子定食さん
現行のメルセデスは標準装備ですね。

おそらく、北米市場からの要望かと思います。
また、ドアロックによる、事故等での救出作業への支障は無いとの記事は、どこかで読んだことがあります。

書込番号:19548692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/02 14:57(1年以上前)

OBD2の機能で非常に便利だったのは…

@スマートキーロックで全窓が自動的に閉まる=オートロックウィンドウ(ヴェル&アルのオーナーズセレクトには付いているようです)

Aバックギアに入れると自動的にハザードが点滅してくれる=バック連動オートハザード…ハザードの消し忘れもなくなります。

B抑止力ですが停車時にブルー色が流れて点滅する盗難防止装置

@とAとBは何とか納車までに出して欲しいですね。


書込番号:19548762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/02 15:31(1年以上前)

>CD-95さん

私も現在のマークXが車速感知型オートドアロックを搭載しているので、気になっていました。

トヨタからの回答は、オーナーズセレクトで、車速感知型オートドアロック及びレンジPでのアンロック機能はありません。
元々機能を搭載していないので、オーナーズセレクト項目にありません。

同じく、万世橋のアライグマさんのおっしゃっている「4」も、プリウスは除外されています。

書込番号:19548868

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/02 16:00(1年以上前)

>ピノキッスさん

このスレの中ほどに私が「例外としてプリウスと書いてありますが、30型での話しだろうと思います。」と書いたのですが、ゴールドマウンテン(金山)さんの話から50型はいけると判断しました。

基本「一部モデルを除く、全てのトヨタのハイブリッドカー」が対象になっていますのでどうなんでしょう・・・

書込番号:19548945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/02 17:11(1年以上前)


トヨタからは新型プリウスへの回答でした。

書込番号:19549129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/02 20:55(1年以上前)

トヨタや日産、ホンダの一部車種はドアトリムにドアロックスイッチあるんだから別に不便じゃないやろ。
マツダや三菱、軽自動車なんかはドアロックスイッチすらないから不便やけど。

書込番号:19549890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/02 21:40(1年以上前)

取説の設定にないからディーラーでも
設定できないのじゃない。他の感度調整とかは
あるのにね。

書込番号:19550090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/03 07:24(1年以上前)


車速感応ドアロック機能がついてる車種とついていない車種との、トヨタの判断基準が分かったような気がします。

車の基準排気量2000cc以上は○、2000cc未満は×ではないでしょうか?。

昔の、高級車とファミリーカー(大衆車)の差別化の名残りかな?!。

間違っていたらゴメンなさい。(あくまでも推測です)



書込番号:19551321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/03 09:36(1年以上前)

私の営業さん

新型プリウスにオーナーズセレクトのオートロックが使用できないことを知らないのかも?

勉強不足ですから学習するよう話して置きますね。

オーナーズセレクトを話した時も内容を知りませんでした(泣)

書込番号:19551614

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/03 10:07(1年以上前)

>ピノキッスさん

シエンタハイブリットでも使えないと他スレで見ているので、その通りかも知れません。

明らかに2000CC未満の車の台数が多いのに、「一部モデルを除く」と書くのはおかしいと思いますね。

書込番号:19551698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/05 15:22(1年以上前)

CDー95さん

新型プリウスのオーナーズセレクトの最終的な悲報と朗報です。

ギアチェンジオートロック機能は不可能でした。

しかしスマートキー連動のオートウィンドウクローズは可能でした。

OBDU5000円が不要になりましたo(^-^)o

早速、オーナーズセレクトのオートウィンドウクローズを依頼しました♪

書込番号:19559034

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/05 16:52(1年以上前)

それは良かったですね。ドアロックは残念でしたが。

他の隠しモード等見つけられましたら教えて下さい♪

書込番号:19559235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/05 20:58(1年以上前)

2000ccとかいうのは無いでしょう。
リーフなんか0ccだし、プリウスも出力は2000cc
オーバーだから。
排気量で決めることは無いでしょう。
あるとすれば、セグメントかな。

書込番号:19559881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/05 23:22(1年以上前)

>CD-95さん

プリウスでの設定項目は取説のP553〜で全て記載されていました。

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201512.pdf

@はマルチインフォメーションで設定可能
Aはオーナーズセレクトで設定可能

書込番号:19560320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ525

返信44

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

Aツーリング納車待ちの私にとっては、素晴らしい試乗レポートです。
名実共に日本が誇れるCセグメント車の誕生ですね。
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-2558605/

書込番号:19540092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/30 20:42(1年以上前)

メーカーから"御礼"を貰って書いた評論ですかね…。

車もオーディオも実際に聴いて、又は乗ってから購入しましょう。

書込番号:19540108

ナイスクチコミ!33


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/30 20:46(1年以上前)

陳腐化も早そうだしね。

書込番号:19540125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/01/30 20:54(1年以上前)

先代のデビュー時もベタ褒めされてましたね。

今じゃ現行型を持ち上げるために、以前ベタ褒めしてた車を今度は叩きまくってます。

まあ評論家のインプレッションなんてそんなもんです。

書込番号:19540151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/30 20:58(1年以上前)

アメリカで、お金に余裕のある方々に、もっともっと売るために走行性能&快適性&その他全てを180°改良したようですから、新型プリウスの世界中の年間販売目標33万台は余裕綽々でしょうね〜\(^ー^)/

アメリカと違いヨーロッパでは収入の少ない方々が多いですから無理で売れないでしょうな〜(^_^;)


書込番号:19540174

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/30 21:09(1年以上前)

追伸

記事は全く間違ってはおりませんね!

ゴルフ&ベンツC&BMW3シリーズはヨーロッパではドの付く安い立派な大衆車ですからね。

しかし、その比較対象車では新型プリウスが余りにも違い過ぎて可哀想過ぎます。

新型プリウスのライバル車では全く無いですからね。
ライバル車はBOLTやVOLTですね。

現代のハイブリッドのアイオニックは関税で値段のみ負けています。

書込番号:19540208

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/01/30 21:12(1年以上前)

まあまあ落ち着いて

書込番号:19540219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/30 21:26(1年以上前)

(笑)

書込番号:19540279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/30 21:34(1年以上前)

トヨタが ベンチマークにしたゴルフよりは確かに良いでしょう。
しかしながらCクラスより良いかと聞かれればそれはどうなんでしょうか。
FFのAクラスやBクラスとの比較の方がしっくりします。
どの車も購入時に比較試乗しましたが、AやBとの比較では好き嫌いがあるかと思いますがハード的には乗り心地やハンドリングでプリウスに分があるかと思います。
しかしCとなるとベンツが得意とする熟練したFRということもあり、また外観の押し出しも造形もとても素晴らしくサイズも違うので比較するセグメントが少し違うのかなと思います。

もともと今回の新型プリウスは普通のコーラの味ともっとも変わらなくした現時点の究極のダイエットコーラのような車だと思います。
同価格の車と比べ乗り味も変わらないどころか良い位ですが、それでいて省エネ(ダイエット)は世界的に見て最高です。
しかし、高級車と比べれば高級にすることだけに力を入れられるのでどうしても世界一の燃費にすることが一番の価値である以上制約が多く差がでるとは思います。
しかし新型プリウスは値段を考えてもとても高い良いバランスと思いますし、この値段でよくもここまで作り込み機能も満載にしたと思います。

そう考えると高級感だけの比較ではなく確かにベクトルはそれぞれかなり異なりますがそれぞれの得意な部門の得点を重ね総合力で見ればある意味Cクラスと渡り合っているのかなと思います。

書込番号:19540309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/01/30 22:02(1年以上前)

まなぶさん学ばないからな、言葉軽いし。

大筋は合っていると思います。
ただ、今後Cセグメントの車は、世界のメインストリームから少しづつ離れていくんです。

どちらかと言えばダイハツの完全子会社化と、スズキとの提携の加速。こちらの方がいい意味で不気味です。

トヨタを中心に富士重工業(資本・業務)、マツダ(包括的業務・HEVシステム)、ダイハツ(子会社)、スズキ(未知数)、日野(連結子会社)、いすゞ(ディーゼルの協業?)なので、巨大なグループ形成の夜明け前という感じじゃないでしょうか?

プリウスは先進国向けですが、雲行きから今までどおりではないでしょうね。

むしろ名車の称号が付くのは、スズキのようなちっこい車(但し相当に優れる、現行には該当なし)になるかもしれないですよ。

書込番号:19540426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/01/30 22:04(1年以上前)

提灯記事かどうかさて置いて、新型プリウスはそれだけデキが良いのでしょう。

名車と言うのは皆が作りますし、もっと言えば歴史が作ります。
プリウスは少なくとも歴史の面では、ゴルフ、メルセデスには届いていません。

ジャパンオリジナル、唯一無二の存在としてなら名車と言えなくは無いですが、やっぱり頷けるだけの理由に欠ける気が・・・?

書込番号:19540433

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/30 22:13(1年以上前)

スバルの富士重工業もダイハツと同じくトヨタ自動車の子会社化になって、いつかは上場廃止になるのでしょうか?

やはり富士重工業は車のみではなく航空機もやってるからトヨタ自動車の子会社にはならないでしょうね。

29日の金曜日に日銀サマサマで、日本株全銘柄やトヨタ自動車の株価も大底値を完全に脱しましたから安心ですね〜ヤレヤレ(^_^)v!


書込番号:19540462

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/30 22:30(1年以上前)

最後までCとは迷いました。
図体でかくて取り回しが悪い、ハイオク、重量税が1500kg以上、あんまり荷室に乗らない、ホワイトはドアの内側などの塗装が甘い、私の周りの人がたくさん乗っているなどがあり結果見送りました。ちなみに二つ前のCに乗ってました。
試乗しましたが外観はすばらしく、持ってれば世間的にも安心で満足できる、乗り味はさすがという車なのでいまだに気にはなってます。
まあプリウスと比べれば車格は上ですがCは昔ながらの価値観と思い、新型プリウスは良くなったようですし一度ハイブリッドにも乗ってみたくそれでいて安いので乗ってみたいなと思いました。
ともあれトヨタは買ったことがないのでどのようなのか期待してます。
まあどちらもベクトルは違いますが良いですね。
ブランド価値をのぞけば車としてとてもどちらも魅力的です。

書込番号:19540515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/01/30 22:31(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん

今の社長の考えにはそれはないです。
スバルの独自性と、商品価値をよく解っていて、今のままを望んでいるようです。

将来的にどうなるか、方針が変わる、あるいは経営陣が変わってどうなるのかは誰にも分かりません。

サンバーのラインを潰してまで、開発車両を載せてきた過去がありますから、現状どう転がって行くのか?
という事になります。

書込番号:19540520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/31 00:47(1年以上前)

Text: 河口まなぶ・・・って所で読むのをやめた。

今まで散々国産車を扱下ろしてた人がねえ、金のためなら何でも褒める人。

書込番号:19540953

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/01/31 10:29(1年以上前)

以前レヴォーグがデビューしたときも、名車スレ立ってました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18221574/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O+%91%81%8Cv

このときも議論されましたが、発売中の、それも発売間もない車に「名車」の称号与えるのはちょっと急ぎ過ぎです。
名車というのは何年、何十年経ってから
「あ〜、あの車は名車だったね」
と誰もが思うのが名車だと(勝手にですが)思います。何年後かにこの車が名車扱いされるならまだしもですが。

発売2ヶ月目の車に名車と言うと、
「ははっ、貰ってるな」
と思われても仕方ありません。

あ、もちろんプリウスの出来不出来についてではなく、名車ということへの疑問ですので悪しからず。
荒らしではありません笑

書込番号:19541722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/31 10:35(1年以上前)

新型プリウス試乗してみましたが、かなり良い車でした。
前の型はドアの開閉音が安っぽく、走行中の遮音性もバン並みで
とても200万以上出して買う車ではなかったですが、
新型はそのあたりが劇的に改善されてました。
シートも作りがよく、バンが乗用車レベルにはなったと感じました。
トヨタ車嫌いの人も一度は試乗すべきと思います。

書込番号:19541740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/31 11:45(1年以上前)

>norimonobakaさんに同意。

いい車と名車は違います!!

しかし、Cクラスと3シリーズが「ドの付く安い立派な大衆車」
なんていう痛い人もいるんだ。

プジョーの208やルノー・ルーテシア、フィアット・パンダなんて
どういう扱いになるんだろう?


書込番号:19541956

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/01/31 15:41(1年以上前)

Volt との比較は、以下に出ていますよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/010700010/?ST=trnmobile

静粛性や高級感はVoltが上だが、結論どちらを買うかは迷うと結論づけています。

書込番号:19542543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/31 15:53(1年以上前)

ヘノッホさん

情報ありがとうございます。

アメリカでは新型プリウスの唯一のライバル車ですから、非常に参考になりましたo(^-^)o


書込番号:19542572

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/31 21:38(1年以上前)

ボルトはイイ車でしたよ。
プリウスと違うアプローチのハイブリッドで。
バイクなら金田のバイクかな。
悪いけどゴルフが名車(笑)

書込番号:19543579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/01 01:07(1年以上前)

世界の名車ってさぁ、何年経っても価値の下がらない車のことを指すと思うんだよね。
古くなってもレストアされて販売されるような車。

プリウスは経済性に特化した車でしょ、だから新型が出たらもう価値が無くなる。
レストアもされない。

書込番号:19544275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/02 00:07(1年以上前)

>XJSさん
>世界の名車ってさぁ、何年経っても価値の下がらない車のことを指すと思うんだよね。
古くなってもレストアされて販売されるような車。

プリウスは経済性に特化した車でしょ、だから新型が出たらもう価値が無くなる。
レストアもされない。

まさにその通りだと思います。
ですが一つの『時代』を作った『車』だと思います!

書込番号:19547218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 00:56(1年以上前)

まあプリウスは車の歴史には間違いなく残るね。
エコ量産車の先駆けだし。
ただ機構が複雑で直すのめんどくさそうだから「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」には出ないだろうけど。

書込番号:19547357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/02 01:06(1年以上前)

今や世界中が地球の温暖化を防ぐ意味合いで、世界中の自動車メーカーや電機メーカーがエコの全盛期の時代なんですから…

名車と言うのが、既に時代遅れや時代錯誤の過去の遺物と言いますか、博物館の世界でしかありません。

今やHV&EV&FCVの未来カーの時代ですからね!

今の若い方々から見たら、名車って趣味や骨董品の世界の響きでしかありませんねぇ〜(^_^;)

若い方々には想像がつかない、レコードやカセットやビデオのオジサン世代の話ですね〜f^_^;


書込番号:19547379

ナイスクチコミ!35


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/02 02:08(1年以上前)

>ですが一つの『時代』を作った『車』だと思います!

そうですね、なんせ初のハイブリッドですもんね。
歴史に名前は残るね。

書込番号:19547460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/02 10:45(1年以上前)

>名車と言うのが、既に時代遅れや時代錯誤の過去の遺物と言いますか、博物館の世界でしかありません

それはちょっと言い過ぎ、違います。

関わった"人"を見ていなければ、そいうった感性で判断することになります。
過去の否定は現在の否定になりますよ。モーターや水素エネルギーはあくまで手段、文化ではないのです。

手段というのは時間とともに陳腐化して記憶から消えます。文化も陳腐化しますが、記憶の中に残ります。
(ただし、人の寿命がありますので一定周期で消えていきます)

と言っていると、私が伝統主義・懐古趣味のように見えると思いますが、実際はほとんど後ろを振り返らない性質です。

という私から見ても過去の遺物というのは、先人に対してのリスペクトが感じられずとても残念です。
そんな方が最先端の技術を手にしたとしても「なんだかな〜」という感情を、多く人が持つのでは?

書込番号:19548114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/02 10:54(1年以上前)

温故知新ですね!

よ〜く分かっています。
昔があって今がある…歴史も大好きです。

しかし名車は…博物館は合ってますよね!

書込番号:19548137

ナイスクチコミ!25


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/02 11:21(1年以上前)

そういうことですね。

ただ、車は走ってナンボなので、実動が望ましいのです。
少数ですが車齢30-40年というのも現役で走っています(安全面ではかなりマイナスですが)

博物館に展示されるのは歴史的価値が認められるか、希少で価格が青天井になるやつですよね。
それとはまた別の話です。

書込番号:19548192

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/02 15:48(1年以上前)

初めての量産型ハイブリッド車と言うならば初代(10型)プリウスの方が名車になるのではないですか。

20、30型同様、50型も次期プリウスが出た時「名車」と言われないと思いますが。

書込番号:19548913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/02 19:20(1年以上前)

今ディーラーで「売れてる」(≠取り扱っている)のが、ほとんど軽とハイブリッドだけらしいので、ハイブリッドというだけでは売れないのかもしれません。

だから、今回のプリウスには付加価値がついてるはず。

そして、ガソリン安の中、これだけ受注するのだから、良いクルマなのだと思います。

名車は名車でも、ゴルフとかメルセデスとかとは少し違うと思います。

書込番号:19549518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/02 22:02(1年以上前)

個人的には何でドイツ車がヨイショされるのか、
さっぱり解らん。
DSGなんか欠陥じゃないの?と疑いたくなるレベル(笑)

書込番号:19550217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/02 23:38(1年以上前)

街で見かけた印象。
「あのカタチで空飛ばなきゃ嘘だよね。」

古いところでは、"SHADO"がオフィシャルカーとして購入か?と思った。走行可能範囲は・・・車道。

書込番号:19550645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/03 00:39(1年以上前)

しかしゴルフやCクラス(190E EV2ならまだしも)も3シリーズもA4も初代も含めて「名車」として後世に残るかというと残らないですよね。
「カローラ」や「マークU」と同じくあるとき車名が変わったりして「ああ、昔そんな車あったな」位かと。
どちらも流行物の消費物にすぎないし、レストアしてまで後世に人気が出てるとはとても思えませんが。
プリウスの初代は確かにハイブリッドの始祖として車の歴史に刻まれるでしょう。

今の比較物は現代の「有名車」であり、決して歴史に残りいつまでも憧れられ所有したくなる「名車」ではないと思います。
新しいのが出る度に陳腐化して無価値となり(メーカーもそう作ってますし)、ある日時代遅れとなり車名も無くなり世間から忘れられてる群れです。

そうやって流行りで消費させ陳腐化させ買い替えさせないとメーカーは潰れるので当たり前ですが。

書込番号:19550892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/03 02:34(1年以上前)

>しかしゴルフやCクラス(190E EV2ならまだしも)も3シリーズもA4も初代も含めて「名車」として後世に残るかというと残らないですよね。

小型セダンで名車になるのは難しいよね。

名車はやはりイタリア車とイギリス車に多いね。
個人的には昔のアメ車も。

やはり芸術的デザインじゃないと名車にはなりにくい。
性能面は常に最新型が勝るから。

評論家が、軽々しく名車とか言うなって思うよ。
良車にしとけ。

書込番号:19551113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/03 10:02(1年以上前)

正に的を射たXJSさんに清き一票です(^_^)v!

今時、名車なんて表現はナンセンスで馬鹿笑いされるのがオチですね。

書込番号:19551682

ナイスクチコミ!32


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/03 13:09(1年以上前)

恐縮です♪

書込番号:19552188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/03 20:45(1年以上前)

プリウスを必要以上に持ち上げ、他車を必要以下に卑下するのも
馬鹿笑いされるのがオチですね。

書込番号:19553320

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/04 15:20(1年以上前)

佐竹54万石さんに清き一票!!

書込番号:19555700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/04 18:07(1年以上前)

好きは好きで良いし、誉めたいものはどんどん誉めて良いと思うんですよ。ただ、誉め度が過ぎると、誉め殺しに見えてしまうリスクも・・・

書込番号:19556058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/04 19:07(1年以上前)

くだらないね。
名車の定義がそれぞれ違うのだから、
どう名車の意味合いを使うのかは、個人が
それぞれ使うしがない。

著名な評論家が、ジャガーを名車といったが
故障が多いので、スペアーにもう一台所有
していたそうな。そうでないと必要なときに
乗れないのだそうだ。
自分はそれを名車とは思えない。

書込番号:19556274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/04 21:04(1年以上前)

>秋風のアンサーさん

ありがとうございます。



>お寺の花子さん

>著名な評論家が、ジャガーを名車といったが

その著名な評論家はジャガーではなく
ジャグァーと言ったのでは(笑)

書込番号:19556745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/04 21:57(1年以上前)

佐竹54万石さん
それを言ったら誰だかわかってしまうじゃないの!

舞い戻って年末にまた本を書き始めたらどうすんの。
エロエムエッサイム・・・

書込番号:19557033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/04 22:34(1年以上前)

気のせいか・・・私、最近ベソシを見ると、無意識にメルツェーデスと呼んでしまうのです。間違いだらけではないですよね?

エコエコアザラク、エコエコザメラク・・・チーン

書込番号:19557250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/04 23:35(1年以上前)

>お寺の花子さん

その著名な評論家は、「グゥワシ」とも言っていましたね。

サバラサバラサバラ・・・・・ナボナ

書込番号:19557493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信3

お気に入りに追加

標準

ディテールがうれしいプリウス

2016/01/27 18:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 六郎丸さん
クチコミ投稿数:49件

12年半乗った日産車からの乗り換えです。最新の装備に全く無知だった分、プリウスのディテールに感激しています。

まずはスマートキー。鍵を持って近づくと室内灯が点灯! 最初は半ドア状態だったのかと焦りました。鍵を取り出すことなく解錠し、ボタン一つでシステム始動。今では、軽四にもある装備なんですってねえ。さらに鍵を車内に置き忘れて施錠しようとすると、警告音で知らせてくれ難を逃れました。これもどの車でもそうなんですか。

そして眼前に広がるマルチインフォメーションディスプレイ。きれいですよね。そして一日ごとの走行距離、燃費、エコジャッジなど車についてのさまざまな情報が得られます。手元のステアリングスイッチでどんどん変わります。アクアを検討していた時、オプションでつけようかどうしようか迷っていましたが、やはり欲しい装備の一つですね。プリウスには標準でついていてよかった。ギヤや運転具合で色が変わるイルミネーションや、カップホルダーのイルミネーションも欲しくなっちゃいました。ドライブデート三昧だった20代独身なら絶対、付けていたでしょう。

そのステアリングリモコン。これもアクアの時に検討していましたが、とても便利! 対応ナビを装着したので量、モード、曲飛ばしが親指一つでできちゃいます。音源の音量がばらばらなSDカードを差している私にとっては、その都度調節ができ、とても重宝しています。一度使うと、元に戻れない気がします。ナビに手を伸ばすと、一瞬、視線が前方から外れますからね。

肘掛けもいいですね。前の車にも付いていたので、少々高くても付けようと思っていたら、プリウスは標準で、しかも使える高さ! いろいろ試乗してみて分かったのですが 結構低すぎて使えない車種も多いんですよ。社外品だとぐらぐらしたりフィッティングがいまいちのようですし。バカみたいですが、肘掛けがジャストフィットするよう、座席とハンドルの高さを微調整しちゃいました。肘掛けに肘を下して手を伸ばすと、自然にシフトレバーに手が行く、という設計らしいですよ。確かにそうなります。

いやはや、最近の車は至れり尽くせりですねえ。本当に浦島太郎状態です。
走りやセーフティセンスPなどについては、もっと距離を乗ってから書き込みたいと思います。

書込番号:19529806

ナイスクチコミ!35


返信する
No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/27 21:32(1年以上前)

>六郎丸さん

納車されたのですか??最近のクルマは機能美が素晴らしいですよね!

私は20型プリウスからの乗り換えですが、すごい進歩を感じます!ちなみに私は明後日Aグレード納車です。

しかし各機能を使いこなすまでになるまで大変そうです。楽しみですが!とてもワクワクしてます!六郎丸さんは早速色々な機能美に触れて楽しんでおられてそうですね!

書込番号:19530417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 六郎丸さん
クチコミ投稿数:49件

2016/01/27 21:52(1年以上前)

>No.1108さん
めでたく、先週納車の運びとなり、通勤に使っていろいろ試しています。
私はSグレードにセーフティセンスP付きですが、Aグレードともなると自動駐車やブラインドスポットモニターなど、さらに最新装備が充実してますよね。うらやましいです。明後日が楽しみですね。また、乗った感想をアップしてください。楽しみに待っています。

書込番号:19530516

ナイスクチコミ!5


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/27 22:13(1年以上前)

>六郎丸さん

この度は納車おめでとうございます!!

六郎丸さんはSなんですね!とりあえずインテリジェントパーキングアシストは試してみたいですね!試乗車はSツーリングだったので試せなかったので。

明後日にスレ立てして写真などアップする予定でございますので良かったらご覧頂けたらと思います!

私は神奈川なのですがいきなりの雨もしくは雪予報でトホホ…。でございます。(笑)

書込番号:19530605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ138

返信15

お気に入りに追加

標準

180キロ走って燃費は32キロ

2016/01/27 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

納車後、初の休みだったので海岸線や山道、自動車専用道など、拓郎など70年代フォークを聞きながら計180キロドライブし、燃費は約32キロでした。
走り出しこそ、寒さの影響で燃費は伸びませんでしたが、温まってくるとぐんぐん上昇。5分間計測では50キロを超えたときもありました。(あくまで5分間のモニター数値です 笑)。

滑りだすようなという表現がぴったりの上品な走り出し。室内はとても静か。ワインディングロードでもきっちり反応してくれました。エコモードでしたが、坂道で苦しそうなとき、少し踏み多めに込んでやればグッと加速。非力感はありません。

オートクルーズコントロールも試しました。最初は本当に止まってくれるのか不安でしたが、前の車が止まればきっちり停止。(って当たり前だろ!)。試しにアクセルに少し負荷をかけてみましたが、プリウス君は定速を守ろうと必死でした。(笑)そして前に車がいなくなると一度、解除されることが分かりました。いなくなっても定速走行は解除されなくてもいいのにねえ。

ここ何年も目的もなしにドライブしたことはありませんでしたが、プリウスがその気にさせてくれました。そして運転って、楽しいものなんだということを思い出させてくれました。サンルール付きの赤いファミリアに乗っていた遠い昔のことがよみがえってきました。

書込番号:19529675

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 12:25(1年以上前)

>自然体でいこうさん
>拓郎など70年代フォークを聞きながら

納車おめでとうございます。70年代フォークいいっすねぇ。
自分も今の30に替えた時、"風"のCDを再生して今まで聞こえなかったアコギの音が
聞こえて感激した事を思い出しました。考えて見たらプリウスは静かなので聞こえただ
けですけどね(笑)

>そして前に車がいなくなると一度、解除されることが分かりました。いなくなっても定
>速走行は解除されなくてもいいのにねえ。

あれっ?先行車がいなくなっても設定速度走行に戻るんじゃないでしょうか。
https://youtu.be/NNgxJK1u-jw

それともデフォルト設定がそうで、設定で変更出来るとか。

書込番号:19532081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/28 18:15(1年以上前)

解除されたのは、多分これが該当されたのではないでしょうか?

書込番号:19532845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 19:20(1年以上前)

>自然体でいこうさん
思っていた以上に走りますね。
私は、通勤主体で乗っていますが、800km走って、平均26kmです。
これでも満足しています。

書込番号:19533033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/28 21:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
>どっぐおれんじさん
プリウス購入を機に、懐かしの70年代フォーク特集のSDカードを作ったんです。毎日、通勤で聞くのが楽しみです。風といえば、ショーヤンですね。かぐや姫時代から好きです。SDカードにも「♪あなたが船をえらんだのは〜」とか入っています。

>ピノキッスさん
ブレーキを踏まなくても解除されたような・・・また試してみます。情報ありがとうございます。

>ブルーラビットさん
海岸線や山道、自動車専用道=信号が少ないところですから。極寒の月、火曜日はエンジンかかりっぱなしで往復9キロを計25分かけて通勤しましたが、16キロでした。片道に信号が15前後ある、燃費には超悪い環境です。

書込番号:19533377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/28 21:15(1年以上前)

私も試乗しましたが、今度のプリウスは魅力的ですね、欲しくなりました。

でも本当に燃費32キロも走れるの?

書込番号:19533395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/28 21:23(1年以上前)

>富士山3776mさん
青森県の津軽地方で豪雪地帯ですが、
SツーリングE-FourでECO運転しないでの普通の街乗りです。
急のつく運転で多少無理しても22〜24`だったような…

書込番号:19533425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/28 23:09(1年以上前)

>富士山3776mさん
これが昨日、150キロ走った時のデータです。180キロじゃなくて150キロでした。失礼しました。
冷暖房が不要な時季の田舎道や自動車専用道なら、もっと伸びるんじゃないでしょうか。

書込番号:19533883

ナイスクチコミ!4


MK220さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 23:58(1年以上前)

>津軽ふじさん
質問させて頂きたいのですが、速度57Kの画像は自分で撮影したのですか?

書込番号:19534073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/29 00:11(1年以上前)

>MK220さん

人を陥れようとする揚げ足取りはやめましょうネ( ´艸`)



そうです自分で取りましたヾ(・ω・`)
と言ったら警察に通報されるので言いませんφ(.. )
画像は助手席の友人が撮り、それを取りました(´ε` )

書込番号:19534135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MK220さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 00:56(1年以上前)

>津軽ふじさん
何か勘違いされてません?
気になったから聞いたまでです。
揚げ足って…笑
自分で撮影ならもちろん道路交通法違反なので通報します。

書込番号:19534246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MK220さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 01:03(1年以上前)

>津軽ふじさん
あと思ったのは速度0Kの画像は鮮明に映されているのは当然として、57Kの画像はピンボケしてしまってます。
それは自分で撮影したのではないかとの予想になり質問させていただきました。
友人が撮影したのであれば、これほどピンボケはしないのではないでしょうか?

書込番号:19534265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/29 01:43(1年以上前)

>MK220さん
だからあなたは何をしたいの?
質問に友達が撮ったと答えても日本語理解できないのかわからないけど道交法違反なので通報するとか言ってるし(-ω-;)なんなの?
青森県の豪雪地帯と書いてるはずですが???
鹿児島でも雪が降るくらいの大雪の時期に走行中に大型のチェーン跡の凸凹路面で全くブレずに腕を伸ばしてズーム撮影できますか?
違法犯してまでして撮影した画像をここに貼る人いないと思いますけど?
荒らしたいのであれば他でやってください。
顔アイコンも若くしたり老けてたり様々使って…
ここは車に関するクチコミの場なのであって誰が撮影したとか誰が違反したとかネチネチネチネチ道交法違反を追求する場ではありませんし見てる人達も不愉快になってると思います。
皆さん長々とすみませんφ(.. )

書込番号:19534344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/29 02:13(1年以上前)

>MK220さん

友人のカメラが古く、腕が悪かったんですよ。
友人が撮ったと言ってるのだからそうなんですよ。
大人なら察しましょう。


>津軽ふじさん

熱くなるのもわかりますが、せっかくの貴重な情報共有の場での喧嘩はいかがなものか。
これでは○ちゃんねると同レベルです。
同じプリウスオーナー同士なんですから。 (私は4月納車ですが)

書込番号:19534398

ナイスクチコミ!10


孔雀姫さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 02:46(1年以上前)

>MK220さん
しつこすぎて大人気ないですよ?
画像の撮影者が誰なのかしつこく聞き過ぎですけどこのスレに必要なことですか?

>津軽ふじさん
そんな熱くならないでください、あんなしつこかったら私でもさすがにキレますけどね(笑)
あんまり感情的にならないで。


ここは商品情報に関する場所ですので二人とも個人的な感情は控えてください、商品情報ならいくらでも歓迎します(笑)

書込番号:19534436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 12:44(1年以上前)

>自然体でいこうさん
>懐かしの70年代フォーク特集のSDカードを作ったんです

いいねぇショーヤン。自然体でいこうさん、どこかでお茶しません?(笑)

私も往復で45Kmの車通勤です。現在30で表示平均20Km/Lぐらいです。
冬でこれですから、グリルシャッターやシートヒーター装備の新型プリウスだと
どれだけ伸びるか楽しみです!

書込番号:19535272

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,519物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,519物件)