プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,273物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 13 | 2016年3月27日 15:33 |
![]() |
33 | 6 | 2016年3月26日 19:32 |
![]() ![]() |
99 | 47 | 2016年3月19日 19:35 |
![]() |
218 | 50 | 2016年3月17日 19:46 |
![]() |
125 | 20 | 2016年3月17日 00:19 |
![]() |
173 | 22 | 2016年3月13日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
9月の発表から買う事を決めて3月納車まで6か月まってやっと今月17日に納車になりました。
以前からこちらの情報をいろいろ参考にさせてもらい、いろいろなパーツを注文して待ってました。
購入グレードA アティチュードブラックマイカ 4WD
オプションは
ICONIC STYLEエアロパーツ・ICONICガーニッシュセット・LEDブルーライティングキット・ドライブサポートイルミネーション・サイドバイザー(ベーシック)・アクセサリーコンセント(非常時給電システム付)・ナビレディパッケージ・ピラーガーニッシュ(Cピラー)(エモーショナルレッド色)を付けました。
社外品では
ケンウッド彩速ナビZ702W・パナソニックDSRC車載器・オードサクレ ESプリウスフロアマット・シェアスタイル ルームランプセット・カット済カーフィルム・クラッツィオ 本革パンチングシートカバー・サムライプロデュース ウィンドウトリム 4P・同インテリアパネル シフトベース・ピカキュウ バックランプ・レクサス純正ホーン・graceヘッドレストティッシュケース・グリルトリム4P・カーメイト(CARMATE) RAZO GT SPEC ペダルセット・インテリアラバーマット ゴムマット・プリウス LED ロゴ カーテシランプ・18インチアルミです。
社外品はみなさんの情報がかなり参考になりました、ありがとうございました(^-^)
以前納車になったらシートカバーの写真を載せますと書きましたので載せたいと思います。
他気に入ってる所はピラーガーニッシュ(Cピラー)をエモーショナルレッド色にした所です。ブラックのボディにレッドだと合うかなと思って注文しましたが自分ではなかなかよいと思っています。
みなさんの意見はどうでしょうか?奇抜すぎますか?
19点

納車、おめでとうございます。GOOD JOB!!
下の方のスレでも質問していますがぜひ回答お願いします。
当方、Sツーリング&アイコニックエアロで納車待ちです。
フロントトリム 《3p》の購入を考えています。
エアロキットとの緩衝を危惧しています。
アイコニックエアロキットとフロントトリムの間の隙間はいかほどでしょうか??
また緩衝部付近のアップ画像を見せて頂けませんか
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19716960
6点

>zeroex121 さん
納車おめでとうございます。
いきなりのフル装備ですね(笑)
私はAツーリングのグラック納車待ちなので、非常に写真参考になります。
赤のピラーガーニッシュは冒険ですね!私はシルバーにしようかと思っています。
また、ナビは全く同じ構成で検討中。新型が出るのかどうかやきもきしていますが、
MDV-Z702Wに落ち着くかも知れません。ナビ周りやビーコンの位置などの写真も
良かったら見せて頂けませんでしょうか?
書込番号:19717634
2点

>@鬼平犯科帳@さん
ありがとうございます(^o^)
実は私も同じ事を考えていまして次の休みにでもどの位当たるのか調べようと思ってた所です。
エアロに当たるならトリムを加工するかモールで代用するしかないなあと。
調べ次第また書き込みしますのでお待ち下さい。
書込番号:19717874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どっぐおれんじさん
ありがとうございます、毎日の通勤が楽しくなりました(^o^)
ナビですがこちらやナビのスレなどでいろいろ調べて次機種を待とうかと思い、納車のギリギリまで購入を控えていたのですが全く情報がなかったため思い切ってZ702Wにしました。
今は購入してよかったかなと思ってます(^_^)
Z700Wを嫁さんの車に付けてるのですがかなり進化してます。音声での場所検索もかなり使えます。一番いいなと思ったのはナビレディパッケージに付いてくる通話、終話、音声案内ボタンをユーザー学習で純正ナビの様に使える事です。
確かに9インチナビも悩みましたがこちらの画面もそんなに小さい感じはしません。オススメしますよ。
と言って新機種出たら悔やみそうですが(笑)
写真は後ほどアップします。
書込番号:19717922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@鬼平犯科帳@さん
写真撮りました。雨降りで暗いため見にくいですがアップします。見た感じはかなりピッタリに見えます。エアロ側を削るかリムを切るかしかない気がします。
できなくないとは思いますが・・
書込番号:19717987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zeroex121 さん
写真拝見いたしました。
Z702Wのツヤツヤ感がインパネ周りとマッチしていますね。
純正のようです!
どうしようか迷ってしまいます・・・
書込番号:19718444
3点

>スレ主様
緩衝部付近の画像、ありがとうございます。
ディーラーとも相談した結果
トリムを先に付けて
エアロ(緩衝部)を加工するということで
何とか落着しそうです。
ありがとうございました!!
書込番号:19718564
2点

>@鬼平犯科帳@さん
その手がありましたか。こちらはもう付けてしまったのでその手は使えないのでモールにしようか検討中です。
納車になったら写真お願いしますね(^o^)
書込番号:19718961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主様
了解しました。
納車したら写真をアップします。
書込番号:19720127
0点

>zzeroex121さん
>ナビレディパッケージに付いてくる通話、終話、音声案内ボタンをユーザー学習で純正ナビの様に使える事です。
kenwood用ステアリングリモコンケーブルだけでユーザー学習が出来るんですか?
どの機能が学習出来るんだろう。
ちなみに何を学習で設定されていますか?
書込番号:19733072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenwood用ステアリングリモコンケーブルは使っていないので割り当てできるかはわからないのですが、私はこちらのサイトから必要なハーネスを購入しました。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/PRIUS_50.html
費用は1万ちょっとかかりました。
純正と同じように音量アップ、ダウン、MODE、通話、終話、音声案内で振り分けていますので違和感なく使えてます。かなり便利です。
書込番号:19733202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zzeroex121さん
リンク先は私もチェックしています。
特別なケーブルではなくステアリングリモコンコネクター(28Pin)とKNA-300EXもしくは
互換のケーブルで良さそうですね。
写真もありがというございます。安心しました。
Z702Wに心傾いています。新製品は出る気配ないですし・・・
書込番号:19733545
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ホワイトパールに、ボディ同色のサイドプロテクションモールを付けました。若干色目が違い、少し目立つ感じです。
最初気づいたときは、どちらかが、ソリッドホワイトなのではないかと疑いましたが、近くで見ると、ともにラメが入っているので、色間違いではないようです。
プリウスの、製造番号、車体色の記載されているプレートを探したのですが、ボンネットの中には見つけられませんでした。どこにあるのでしょう?
ちなみに、製品・サービスレポート(悪)ほどではないので、(良)にしてあります。気持ち的には(普)。
6点

樹脂と鉄、塗ってる工程、工場の違いで色の出具合は違いますよね。
純正エアロもだいぶ違いますよ。
書込番号:19727482 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

画像を見る限りでは色の違いはわかりませんね
TWELVEさんの言う通り、素材の違いで多少の変化は出ます
プレスライン並みに色を一致させるのは厳しいですよ
書込番号:19727570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TWELVE1212さん 返信ありがとうございます。
そうですか。純正エアロでもそうなんですね。
まあ、色は違うのですが、スバルのアウトバック(DOPでサイドモール追加)、だいぶ前に乗っていたクラウン(もともとサイドモールついている)などは、色目の違いは感じなかったので、特に、白は少しの違いで、目立つのでしょうね。
あと、形が、今までのサイドモールとはだいぶ違うので、ひょとしたら、錯視効果もあるのかもしれません。
書込番号:19727624
3点

>かずやん51さん ありがとうございます。
写真より、実際は、まだ目立つ感じですが、目立つといっても、全然違うという訳ではありません。光の具合でも違います。
まあ、値段もそこそこですので、こんなものなのでしょう。
書込番号:19727638
2点

ズバリ、モールの形状でしょう。
材質の違いでも多少色目は違ってきますが、光を受ける角度によって色目はかなり違うと思いますよ。
近寄ってみるとそうでもないけど、ちょっと離れると目立つという事では有りませんか?
書込番号:19728621
3点

>kakkurakinさん
そうなんです。向きでかなり違います。遠近よりも角度かな?
まあ、こんなものでしょう。
つけるかどうか迷っている方に、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:19731024
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆さまこんにちは。初心者ですが、よろしくお願いいたします。
本日、Sツーリングを契約しました。
現在、平成11年式のASのアルテッツァに乗っています。新型プリウスに憧れの86のイメージ重なりとても欲しい衝動にかられてしまいました。また、カタログでモデリスタのICONICのエアロにまた強く感動してしまいました。色は赤が好きなので、エモーショナルレッドにしました。後はフォグランプ、スライドタイプのアームレスト、サイドバイザー、ETCビルトインナビ連動タイプ、7インチのTCナビ、先に述べたエアロを付けました。
車体から5万円、下取りに5.1万円、後、気がつかなったのですが、下取車リサイクル預託金(1.1万)が戻るとの事で、11万強の割り引きをしていただきました。何よりも廃車同然のアルを5.1万円で下取ってくれたのが、決め手でした。納車は2月中に出来るようです。今後のアドバイスや情報共有出来る方の投稿お待ちしております。
書込番号:19404777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご契約おめでとうございます!
86のイメージですか?
ん〜‥、ちょっとよく分かりませんが ^ ^;
書込番号:19404837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JFEさん
返信ありがとうございます。
昔、東京モーターショーでコンセプトカーで出展されていた、86コンセプトに似てるかな〜とか思ったりしたのですが、よくよく考えると違いますね。変な事を言ってしまい、スミマセンでした。でも今までのプリウスとは顔つきが鋭くなって、私は好きです。
書込番号:19404885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご契約おめでとうございます♪
86のイメージ、俺はわかます。
私は、ラスベガスの発表の直後に申し込みました♪
9月後半ですね。
86が欲しかったんですが、4WDと燃費を考えて
買えないで居たときに新型プリウスみて即申し込みました♪ヽ(*´▽)ノ♪
ざっくり分類すると86な感じなんですよね?
私は、Aツーリングe-fourのエモーショナルレッドです。エアロをどうするか、悩み中です。
来年の一月末に納車予定なので、早く決めないと…
書込番号:19405112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あきら..さん
ご返信ありがとうございます。
86のイメージを共感していただき、ホッとしました。
色はエモーショナルレッドで一緒ですね!あのなんとも言えない濃い赤は惹かれますし、ディーラーさんでも良い選択と褒めてくれました。カタログではダークグレーとの組み合わせだったので、イマイチピンときませんが、きっと満足できると信じています。
納車が楽しみです。あきら‥さんのほうが、早くてにされるので、レビューお願いいたします。あとエアロを着けた車高が下がるので注意して乗らないといけないと思っています。お互いにプリウスを満喫しましょう!
書込番号:19405159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タケタケ4230さん
こんばんはー♪
黒と赤で最後まで悩んだんですか、
赤にして善かったと、今はしみじみ思ってます…
私は12月中にDオプション決めないと
いけないのですが、今のところ、
オリジナルエアロのフロントスポイラー
プレミアムガーニッシュスタイルの前と後
だけにしようと思ってます。
見た目は、アップグレードスタイルがカッコいいと
おもうんですが、車高を余り下げたくないので…
タケタケ4230さんは、どんな感じにするんですか?
書込番号:19405285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型プリウス僕も見た感じ86に似てると思いました!
高さとかも一緒らしいですね!
乗り心地も前回よりだいぶよく悩んでます^o^
書込番号:19405357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あきら..さん
ご返信ありがとうございます。
私の場合、モデリスタのICONICのエアロセット(フロント、サイド、リア)を付けてもらう予定です。ただフロント、リアで41o、サイドで23o下がるので擦らないように気をつけなければなりません。カタログの写真は18インチを履いているので、かなり下がっているように見えますが、純正の17インチなので見た目はさほど下がらないと思うとのディーラーさんのご意見でした。後は私の駐車場が立体式なので車庫入れには注意が必要になります。なので市販されているエアロの下に付けるゴムを購入予定です。
エアロを付けるとカッコイイですけど色々気を使いますね。
書込番号:19405424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だぁ-さん
ご返信ありがとうございます。
プリウスの乗り心地は良くなったみたいですね。私は歴代のプリウスを乗ったことがありませんので、違いがレビューできませんが、同乗者には、嬉しいですね
!
書込番号:19405426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
おはようございます。四駆のご選択羨ましいしいです。私も欲しかったのですが、住まいが関東なので、雪が降ってもFFかつスタッドレス、チェーンでしのげるかなと思ってその分をエアロにまわしました。
プリウスの四駆は二駆に比べるとどのような違い(特に走りの方)があるのですか?私は今まで四駆に乗った経験がないので、今後の参考に教えていただけますか?
書込番号:19405586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケタケ4230さん
私も平成11年式の6Fマニュアルアルテッツァ走行距離2万キロを下取りに出そうかと思いましたが、下取りよりオークションに出した方が良いとのことで出しました。
結果、78万になりましたよ。
書込番号:19405657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>silverjetさん
ご連絡ありがとうございます。
私の車は既に18万q超ですので、値段が付かない状態でした。某買取店では1.5万円と言われました。なので下取りで5.1万円は、私にとって破格の値段でした。ちなみにバイク(90ccのスーパーカブ)が4万円で売れたのに(1.4万q走行でエンジンがかからないもの)悲しくなりました。
書込番号:19405669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピード契約の意味は、先週の土曜日にディーラー(トヨタ系4ch)を見て見積もりを出してもらい、昨日契約したので、この題名にしました。少しドキドキしています。
書込番号:19405693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケタケ4230さん
おはよございます♪
私も関東です…
が、年に40回ぐらいスキーに行くので
ここ数台は四駆しか乗ってないです。
四駆の良さは、雪の上では顕著ですか、
乾燥路でも全開で加速するなら、ホイールスピンが
少なくはなります。
それに伴って、タイヤが前後差がなく磨耗するから
ローテーションがあまりいらなくなるかな。
但し、車重は重くなるし、悪いことも
多いです…ヾ(@゜▽゜@)ノ
書込番号:19405713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきら..さん
ご返信ありがとうございます。
スキーをやられるなら四駆の方が断然いいですね!
プリウスなら、四駆でしかも燃費も良いので遠くで滑りに行かれるならバッチリですね!あとタイヤにもバランス良く力が加わり、ローテーション費用も浮きますね!さすがプリウス!
教えていただきありがとうございます。
書込番号:19405731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タケタケ4230さん
ICONICのエアロ…
超カッコいいですね♪
カタログでは紺ぽい車だとスパルタンな感じですが
赤だとどうなるんだろう?
最低高ですが、タイヤの直径で考えると、
195 65R15 直径635mm
215 45R17 直径625mm
225 40R18 直径637mm
なので、17インチが一番低くなります。
たぶん標準の15インチで最低高130mmなので
17インチだと125mmになります。
エアロ部分が最低高だったとしたら、
そこから40mm下がると、隙間が85mmぐらいに
なるかもしれません。
ディーラさんと良く相談してください♪
書込番号:19405747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あきら..さん
お車にお詳しいのですね。アドバイスありがとうございます。ツーリングの17インチだと地上高が1番低いのですね。そうするとモデリスタのエアロを付けるとかなり擦りそうですね。やっぱりアンダーガードは付けた方が無難そうですね。ディーラーさんとも相談してみます。(営業の方がまだ入社したての若いお嬢さんでしたのでチョット不安ですが‥)
どうもありがとうございました。
書込番号:19405795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケタケ4230さん
ご契約おめでとうございます
昨日、私もMOP,DOPの最終契約してまいりました。注文自体は10/31にスピード契約しております。
この日まで決めかねていたのがボディ色でした。
エモーショナルレッドがどうしても自分の目で確認したいこともあり実物の展示を待っておりました。
見た感想は、派手な印象はなく落ち着いた高級感のある赤に感じました。たしかに86のようにスポーツカーのようで格好よくて好印象でした。
でも、自分は青空駐車でこの奇麗な色の維持が大変(ボディーコーティング施行しても)そうなこと、自分には長期間乗り続けれないかもと思い
諦めて当初の注文通りホワイトパールに決めました。
ただ内装に関しては、ブラックからクールグレーに変更しました。
理由は展示車がAプレミアムツーリングのクールグレーだったのですが少し高級感のあるように感じたので。
最終の注文内容は
グレード:Aプレミアム ツーリングセレクション
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(MOP)
内装色:クールグレー(MOP)
ナビレディセット(MOP)
寒冷地仕様(MOP)
T-Connectナビ 9インチモデル(マイク付)
ITSスポット対応DSRCユニット
カメラ一体型ドライブレコーダー
USB/HDMI入力端子
ナンバーフレーム(ベーシック)(フロント)
ナンバーフレーム(ベーシック)(リヤ)
フロアマット(デラックスタイプ)
ドライブサポートイルミネーション
リバース連動ミラー
ウェルカムライト
以上で支払い総額¥3,775,000でした。(値引きは本体¥86,000 DOP\83,000)
納期は当初の予定と変更はなく限りなく2月に近い1月中とのことで、今同じ注文すると6月以降になりますと仰ってました。
本当に納車が待ちどうしいですね。
書込番号:19405818
4点

>げんたろーうさん
ご返信ありがとうございます。
最上級グレードですね‼凄いです。
お色に関しては、私もホワイトパールはとても綺麗だと思いました。もし、この赤が無ければ、2つの白か、黒にしたと思います。これからも色々教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:19405851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
最低地上高130mmとなっていますが、これは底面の腹の箇所で一番低い箇所です。(どの車もそうらしい)
私はAツーリングのエモーショナルレッド注文しました。
エアロを付けたいが、ガリキズが気になったので実車を測ってきました。
フロントスカートの一番低い箇所は、タイヤの前で175mmでした。
サイドは測定しましたが、忘れました。180mm以上はあったと思います。
リヤのアンダースカートの一番低い箇所は、タイヤの前で215mmだったと思います。
測定したのは、グレードSです。
モデリスタのエアロICONICは41mmダウンしますが、取り付けした場合の地上高は約130mmなので、そんなに心配しなくても大丈夫と思います。
私もICONICを注文しました。エアロ5%オフの塗装代30K引いてもらいました。
書込番号:19406272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
最低高の場所が、自分のオプションだと
どこになるか聞いていろいろ決めないと
いけませんね。
ノーマルだとエンジンの下あたりかなと
写真から想像してます。
今週末に測って来ようと思ってます♪
書込番号:19406285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キススペさん
ご連絡ありがとうございます。
キススペさんもICONICのエアロを付けるのですね。
地上高に関しても、きちんと実車を測定してきて、さすがですね‼ノーマル車高でエアロを付けてもそんなに心配しなくてもいいので安全しました。ありがとうございます‼小心者の私はアンダーガードを付けますけど‥。ちなみにモデリスタのオプションにローダウンスプリングがあるのですが、これを付けても(15oダウン)さほど気にしなくてもよさそうですね。アルテッツァはノーマル車高でもお腹やフロントは擦り擦りだったので。見た目重視の私には朗報です。本当にありがとうございました。
書込番号:19406327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきら..さん
画像ありがとうございます!赤!いつ見てもいい!
あきら‥さんが言われたように付けるエアロの位置を確認してきます。あと赤にICONICを付けた画像が無いので、私も探してみます。毎回親切にしていただきありがとうございます。
書込番号:19406343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
皆さま新型プリウスの状況に変化はこざいましたか?
今日はディーラーさんもお休みなので落ち着いています。明日はいよいよハンコを押しに行くので、ドキドキです。
話は変わりますが、どなたかアームレスト(前後する)をオプションで付けられた方はいらっしゃいますか?私の場合アルテッツァにもアームレストを付けてたのですが、ポジションがかなり後ろになってしまい、あまり意味が無かったので、付けてみました。お値段もお手頃だったので。お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:19406811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キススペさん
地上高のデータ参考になります♪ヽ(*´▽)ノ♪
41mmのエアロで最低地上高と同じになるん
ですね。
一つだけ質問なんですが、測ったのはSグレートの
非ツーリング、非e-fourですか?
最低地上高135mm以上になるエアロとなるように
検討中です♪
夏場は、車高調で下げますけど!
書込番号:19407043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
地上高を測ったのは、非ツーリングの2WDです。
タイヤは195/65R15でした。
書込番号:19407163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
車高調良いですね。
私もタイヤハウスの隙間が気になるので、車高調入れたいですが、会社の入口の路面状況があまり良くなく、地上高110mmの車がたまにガリガリやっているので、130mm以上ローダウンするのを躊躇しています。
車高調入れるのであれば、テインがいいです。テインの車高調が発売したら、車高調考えたいと思います。
書込番号:19407225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キススペさん
>タケタケ4230さん
情報ありがとうございます♪
おかげさまで私も、だいぶ考えが決まりました。
たふん、モデリスタupgrade styleのフルエアロに
Premium garnish styleの前と後のガニッシュに
します。
完成予想図ができたら、アップします♪
書込番号:19407256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キススペさん
テインですか♪
昔、車内から油圧で車高を変えれる
ハイブリットダンパーってテインが
出してたと思うんですか、
今は無くなったんですね…
地上高を冬場は140mm、夏場は110mmぐらいにしたいので、欲しかったんですが…
書込番号:19407357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
>キススペさん
テインの車高調はアルテッツァに付けています。
硬すぎず、柔らかすぎず私もお気に入りです。
新型プリウス用も出ると思いますので、お金に余裕ができたら付けたいパーツですね。
エアロは初めから色々あるので、迷ってしまいます。
あきら‥さんのエアロもカッコイイですよね。写メお待ちしております。
書込番号:19407903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
おはよございます♪
今日、本契約ですか?
頑張ってください♪
書込番号:19408732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきら..さん
どうもありがとうございます。
だんだん緊張してきました。
でもワクワクもしています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:19408972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご覧いただきありがとうございます。
本日無事、契約いたしました。
エアロの件もアンダーガードを付けてもらうようにお願いしました。ただ営業の方もICONICを付けた車をまだ知らないようで、お店にあるノーマルのプリウス(Aプレミアムツーリング)で測らせていただき、私の走る範疇ならばさほど気にしなくてもよさそうと判断いたしました。お色はレッドで決め打ちなので、エアロとの兼ね合いは気にしてません。
後は納車まで事故を起こさないようにアルテッツァを大切に乗ります。お祝いのお言葉ありがとうございます。これからも皆さまよろしくお願いいたします。
書込番号:19410211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タケタケ4230さん
いまさらですが
>昔、東京モーターショーでコンセプトカーで出展されていた、86コンセプトに似てるかな〜とか思ったりしたのですが、
確かデザインの傾向が似ている・・・。
当時はずんぐりむっくりでなんか違うと感じたものですが、その後最終形(現行)の軽快な洗練されたスタイルに変って納得し、
今ではトヨタで最も乗りたい車になりました。
新型シエンタの時もそうでしたが、新型プリウスのデザインは時間が経てば慣れる!?・・・というのが正直な感想です。
ただ先代のプリウスがあまりにも多く走っているので、新型の存在感は大きいと思います。
書込番号:19411042
2点

>タケタケ4230さん
本契約おめでとうございます♪
後は、のんびり待つだけですね♪
ところで、アンダーガードですが、
どのオプションのことなんでしょう?
カタログではそれらしいのは見つけることが
できませんでした。
空力ようのアンダーカバーなら全グレードで
標準装備だし。
エアロ用でガードしてくれるものがあるなら、
私も着けたいです♪ヽ(*´▽)ノ♪
書込番号:19411097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
ありがとうございます。
アンダーガードはアマゾンで購入しました。ジーコーポレーションというメーカー(独自エアロを作っている?)のものです。とりあえずフロントとリア用に2本購入いたしました。でもお値段が高いです‥。
書込番号:19411310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TSセリカXXさん
はじめまして。ご連絡ありがとうございます。
画像ありがとうございます。
こちらの86コンセプトモデルが1番新型プリウスににてますね。エアロを付けると特にです。あとヘッドライト周りでしょうか?ボディも赤でイメージできます。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:19411317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
おはよございます♪
ジーコーポレーションのアンダーガード
見つけられました。
黒と白しかないんですね…
黒を綺麗に張ればアクセントになりそうですね♪
私も黒を二本購入して、自分で貼ります。
タケタケ4230さんも、黒ですか?
書込番号:19411641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら..さん
おはようございます。
私のアンダーガードも、あきら‥さんと同じ黒にしました。白だとアンダーガードが目立ってしまいそうで‥。黒だと知らない人が見ればオプションかな?って思われそうなので。
書込番号:19411683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タケタケ4230さん
私もモデリスタICONICエアロセット頼みました。車高低くなるのは仕方ないかなと(^_^)。一緒にICONICガーニッシュセットも付けたのでカタログの写真通りになる感じですね。色はアティチュードブラックマイカにしたので多少違いますが。他の主な装備はドライブサポートイルミとアクセサリーコンセント、ナビレディパッケージですね。支払総額は340万!!これにさらに30万のナビはさすがに無理だったのでネットで安く買ってディーラーさんに付けてもらう事にしました。私が買ったのはAグレードの4駆だったので18インチアルミも付ける予定ですが。思った以上に高くなってしまいましたがこれから長く乗るのですからいい買い物をしたと思います。お互いこれから納車までの時間をカタログを見ながら楽しみましょう。
書込番号:19412584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zeroex121さん
こんばんは。
ICONICのエアロ、一緒ですね。ガーニッシュも付けられるのは、羨ましいです。お色は黒で18インチのホイール。渋いですね!私ももう少し予算があれば、そうしたかったです。これからも色々教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:19412976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアロですが。 モデリスタに聞いた所。
UP-GRADEの方の話ですが。
フェンダーの所が1番低くて31mm
先端部は15mm です。
1月中旬のオートサロンには色んなメーカーが出店してくると思います。
http://ruf-gt.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151214-00000017-rps-bus_all
http://minkara.carview.co.jp/userid/2386133/blog/36979933/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000056-rps-ind
書込番号:19413329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
赤の展示車が見に行きたいと調べたのですが、
100kmほど離れたところが最短。
見に行くの諦めました…
近所の購入予定の店には、
4WDの試乗できるようにお願いしてるのですが、
そちらも連絡なし…
アンダーガードを楽天で黒を二本注文しました。
どこにどのようにはるか、検討中です。
書込番号:19417990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきら..さん
ご連絡ありがとうございます。
ディーラーさんに赤をご用意している所少ないですよね。1番押しのお色のはずなのに‥。
四駆も家の近所のディーラーさんは用意していないようです。
アンダーガードはご自身で取り付けるのですか?私は曲がった事が取り付けが難しいそうなので、ディーラーさんにお願いしました。
既に納車されている方もいらっしゃるようで羨ましいです。待ち遠しいですね〜。
書込番号:19418579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エモーショナルレッドの赤色はトヨタオリジナルの新色で、非常に印象的で鮮やかに目立って格好良いのですが、オプションで54000円もアップしますから、現実的には中々出ない色かも知れませんね。
ですからスレ主さんの車は目立って斬新で格好良いと思いますよ(^_^)v
いいなあ〜!
書込番号:19418700
1点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
ご連絡ありがとうございます。
赤は私の好きな色だったので、一目惚れでした。
はじめはホワイトパールかスーパーホワイトで決めようと思ったのですが、ディーラーさんにあるミニカーを見てすぐに思いが変わってしまいました。たしかに
54,000円は痛いですが、長年乗るなら納得の色にしたかったです。この赤が設定された事で女性や若いユーザーも増えると思います。納車が楽しみです。
書込番号:19419470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケタケ4230さん
こんばんはー♪
エモーショナルレッドの展示車少ないみたいですね!?
というか、レッドの製造が遅れぎみとのことです。
4WDは近所のトヨタ店に展示車は有るので、
ナンバーが付けば試乗できるとのことです♪
もう納車された人も居るみたいで羨ましいですね…
アンダーガードはジーコーポレーションのページを
見ると、ドライヤーさえあれば張るの難しくないと
思いました♪
http://www.g-corp.co.jp/aero/99all/post_23.html
車に1500Wコンセント付けたので
そこからドライヤーに電気供給して
作業します♪
書込番号:19421946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タケタケ4230さん
納車されましたか。私はやっと納車しましたので、画像アップします。
タケタケ4320さんと同じエモーショナルレッドでICONIC STYLEです。
車高調を考えたのですが、思ったより車高が低いので、しばらく乗って大丈夫だったらテイン車高調いっちゃいます。
書込番号:19708769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
私も純正は一度も付けたことがなく、今回も社外(ア
ルパイン)の予定でしたが、車両発注時に発売予定も
出てなかっので、純正9インチに決めました。
今では実際使用してみて純正で良かったと感じており
ます、良く耳にするバックガイドラインやステアリン
グリモコンはもちろんのこと、1番良かったのが、交
差点案内などをマルチインフォメーションディスプレ
イに連動していることです(ヘッドアップディスプレ
イも同じ)これは同乗者にDVDを見られてしまうとナ
ビ案内が音声のみになってしまいますが、マルチイン
フォメーションに交差点案内が出るので大変便利に感
じます、他にも連動しているものが多々ありますので
是非お勧めします。
あくまでも個人の主観ですが、参考にして下さい、もちろん社外も魅力は沢山ありますよ。
書込番号:19550338 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは。書き方で一言お願いです。今後の為に。
まず、句読点はちゃんと打ちましょうね。
また、わざわざ行末を揃えるとか一行空けるとかの気遣いは無用です。文章は句点や読点まで続けて書きましょう。
さもないと、読む人の環境・手段によっては、上のような中途半端な改行が挟まって見えて、却って読みづらくなってしまいますから。
書込番号:19550539
8点

皆様、上の方みたいな表示になってますか?なっていたら見にくくて申し訳ありません。
お詫び致します。
書込番号:19550602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、この文章は確かに読みにくいですけど国語の試験でも、会社のレポートでもありません。仰りたいことは分かるのでよしとしませんか。
書込番号:19550722
41点

>こんにちは。書き方で一言お願いです。今後の為に。
言ってる本人の句読点について疑問・・・
書込番号:19550764
44点

スレ主さま。
こちらのスマートホンでは普通に大丈夫でしたよ。
ナビは純正かアルパインのビッグXかで迷ってます。
純正のヘッドアップディスプレイは魅力です。
アルパインの値段と画質の良さも魅力です。
あと値引きが素晴らしいですね。九州のトヨタ店では、ディラーオプションの値引きもなく、プリウスの購入も悩んでます。
書込番号:19550797 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マルチインフォメーションディスプレイはやはり便利ですか!
契約は純正7インチナビにしていて、非常に悩んでいます。
7万を取るか、マルチインフォメーションディスプレイ取るか(笑)
書込番号:19550860
2点

>yapoosaitamaさん
PC閲覧ですが、読みやすかったですよ。
あくまで無料掲示板ですので、誹謗中傷じゃない限り書き方云々は問題ないです。
自分はアルパインのプリウス専用BIG Xを予約しています。
車は12月に契約し、納車予定は4月。
2月にアルパインが発売するとの事だったので、純正ナビをキャンセルしました。
ナビレディを付けているので、ステアリングに使用しないスイッチが存在してしまいますが。
その他にも純正ナビに対応した機能が使えなくなりますが、
やはり高画質、高音質、デザインのカッコよさに惹かれました。
純正と社外ではどちらも一長一短ありますが、
付けてしまえば車にはそれしかないわけですから、なんとも思わなくなりますね(笑)
書込番号:19550928
10点

>yapoosaitamaさん
何にこだわるかだと思います。
私は、音と操作レスポンスにこだわり彩速ナビのZ702Wにしました。
それと、純正9インチやBIGXとの価格差で、サブウーファーや他のパーツを買うという
目的もありましたが…。っていっても9インチはやっぱりでかくてうらやましく思います。
書込番号:19550980
2点

アルパインBIGXを購入された方、エコ情報はどういう機能が搭載されているか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19551526
1点

純正ナビは、ワイドFM非対応です。時代おくれですよ!
書込番号:19551620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も30系までアルパインを付けていましたが、今回、はじめて純正にしました。HUDも理由ですが、50系では、相当の先進技術が入っているのでは感じて純正にしました。わたしは一番よかったと感じているのは、T−connectです。これからの車社会の方向を暗示している気がしています。キーワードは、「繋がる」ではないかと。
書込番号:19551807
1点

皆様ご返信ありがとうございます、人それぞれ何を重視するかですね、こちらの板で良く聞くのはBIC Xと彩速ナビと純正が多いかと思います、最近カロはどうなんですかね、大好きでしたが・・・
迷ってるユーザーさん多いので是非特徴などを教えてあげて下さい。
今回は見にくくないかな^ ^また監査がはいらないことを願います。
書込番号:19552363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yapoosaitamaさん
私は、7インチのスタンダードナビを取り付け予定なんですが、交差点案内などをマルチインフォメーションディスプレイに連動していることです(ヘッドアップディスプレイも同じ)これは同乗者にDVDを見られてしまうとナビ案内が音声のみになってしまいますが、マルチインフォメーションに交差点案内が出るので大変便利に感じます、これは使えるのでしょうか?
今日、営業に確認したら、9インチはそうですがわからないとのことでしたので、もし、ご存知でしたらお教えください。お願いします。
書込番号:19553223
4点

>プリえもんUさん
こんばんは、7インチの所有者に聞かないと正確ではないですが、「マルチインフォメーションディスプイとの連携に対応した、トヨタ純正ナビゲーションシステム(ディーラーOP)を装着している場合」と書いてあるので最新型の7インチなら対応してるかなと思うのですが、あまり参考にならなくて申し訳ありません。
NSZN-W64Tをつけてるユーザーさん教えてください。
書込番号:19553410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yapoosaitamaさん
わざわざ解答ありがとうございます。
書込番号:19553479
1点

プリウス オーディオ&ナビカタログによると、
残念ながらスタンダードナビ(NSZT−W64)は車両通信接続対応にはなっていませんので、だめですね。( ノД`)シクシク…
同じ7インチでもNSZN−W64Tはは車両通信接続対応になっているので、これならいけるのですが。
書込番号:19553617
2点

>ピノキッスさん
ありがとうございました。やっぱりだめですか。( ;∀;)担当には、Tコネクトの7インチナビに変更できるか確認しましたが、もう準備されているのでできませんとの事でした。( ;∀;)
書込番号:19554488
3点

プリウス専用ナビカタログでは
HUD対応はプリウス専用9インチ対応と
かかれています。
他の純正9インチや7インチではHUD表示
対応しないと思います。
ヤフオクに業販ものとしてプリウス専用ナビが20万
少々で出品されています。
書込番号:19554625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正ナビご利用でご存知の方いらっしゃったら教えてください。純正ナビはエネルギーモニターが出るかと思いますが、エアコン風量と気温状況は表示できますか?
書込番号:19556282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おどろしさん
純正9インチナビですが、エアコン風量及び詳細はマルチインフォメーションに出ます、ナビには出ません、エネルギーモニターはESPO対応なので出るはず(取説画像)ですが、確認出来てません。
書込番号:19556380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございます。マルチインフォメーションに出るんですね。他車種のトヨタDOP純正ナビでエネルギーモニターが出るよう設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。プリウスの9インチナビはどうなのかなと気になったものでお聞きしました。
書込番号:19556439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや〜迷って7インチナビから9インチナビに変更しました。
このスレのおかげで心変わりが(笑)
長期的に考えてマルチインフォメーションにナビが出た方が良いかと思って奮発しました!
書込番号:19556593
2点

>ピノキッスさん
>同じ7インチでもNSZN−W64Tはは車両通信接続対応になっているので、これならいけるのですが。
客相へ問い合わせたところHUDに連動するナビの型式は、T-Connectの9インチナビ「DSZT-YC4T」のみだそうです。
私もナビのカタログを見てT-Connectの7インチナビ「NSZN-W64T」が「車両通信接続対応」となっているので期待していたのですが・・・残念です。
個人的に大きさは7インチで十分ですし、NSZN-W64Tだとボリューム調整がダイヤル式ですぐにミュートできて(ダイアルを真上から押すたびオーディオのON/OFF)使い勝手がよさそうなのに。
それと、レンタカーで新型プリウス(S)を借りたときに装着されていたナビが7インチのエントリーナビ「NSCP-W64」だったのですが、
ナビの音声案内時にBGMがミュートしませんでした(音声案内の絶対音量を調整するメニューはあった)。
客相に問い合わせしましたが9インチの「DSZT-YC4T」も含めて音声案内時はフロントスピーカのボリュームを1から2下げる程度の仕様だそうで、ミュートにする設定はないようです。
(音声案内のボリュームを常に大きくはできますが…)
社外ナビですと音声案内時はフロントスピーカーをミュートするのが普通なのでこれもちょっと残念な仕様です。
次のDOPナビのモデルチェンジ(春か夏?)でいろいろと改善されるといいのですが・・。
書込番号:19556864
0点

こちらのスレッドを読ませていただいたのですが、T-Connectナビ9インチモデル(DSZT-YC4T)とT-Connectナビ7インチモデル(NSZN--W64T)の違いは
1)画面の大きさ
以外に
2)「9インチでは、ナビ情報がマルチインフォメーションディスプレイとカラーヘッドアップディスプレイに表示される」が、「7インチナビでは、ナビ情報がともに表示されない」
ということであっていますでしょうか?
カタログの主要機能の欄は、画面サイズ以外は全て同じで、両方のナビに「車両通信接続対応」とありますが、ともに車両通信接続対応だからといって、9インチでできることが7インチではできないということですか?
カタログでは、ベーシックモデルのナビ2種類が四角で囲まれていて、T-Connectナビ9インチとT-Connectナビ7インチは全体として大きく1ページに掲載されているのですが、確かに、「ナビ情報をマルチインフォメーションディスプレイやカラーヘッドアップディスプレイに表示。」のイメージ写真の下側に「✳プリウス専用T-Connectナビ9インチモデル対応。」と記載されています。この記載だけで、T-connectナビ7インチモデルは非対応と解釈させるのは、少し無理があるような気がしました。
書込番号:19557009
1点

>じゅんべえさん
>カタログでは、ベーシックモデルのナビ2種類が四角で囲まれていて、T-Connectナビ9インチとT-Connectナビ7インチは全体として大きく1ページに掲載されている
私もまさにそれで画面サイズだけの違いだと思い客相にメールでNSZN-W64TのHUD連携について問い合わせたのですが、「HUDに連動するナビの型式は、T-Connectの9インチナビDSZT-YC4Tのみでございます。」と回答が来ました。
じゃあ7インチの「車両通信接続対応」はなんなのだ?というのは今度聞いてみようと思います。
(DSZT-YC4TとNSZN-W64Tの違いは?って聞いた方がいいかもしれませんね)
書込番号:19557075
2点

>だぼだぼズックさん
ヘッドアップディスプレイの件は、正確な情報として理解させていただきました。
マルチインフォメーションディスプレイには7インチで表示できるのでしょうかね?
これら以外にも何か違いがあるのではないかと心配になってきますね?
私もナビを純正にするか社外にするかで悩んでいる一人です。純正も社外も、メリットとデメリットの正しい情報が分からないと、決めようがないですよね。
実際に納車された方で、純正ナビや社外ナビの色々な情報を教えてもらえると大変うれしいです。
書込番号:19557151
3点

>じゅんべえさん
今回の回答ではマルチインフォメーションディスプレイへの表示については言及されていませんでした。
NSZN-W64TでHUDは無理でも、せめてマルチインフォメーションディスプレイには表示されるのかは私も気になるので再度メールで問い合わせ中です。
(平日だと昼休みくらいしか時間がないので)
書込番号:19557214
0点

確認しましたが7インチの方ではマルチインフォメーションディスプレイへもナビ情報は出ないとの事です。
車両通信接続対応、と言うのは燃費情報などをナビに表示する機能との事でした。
ナビ案内をマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDへ表示したければ9インチでないとダメですね。
書込番号:19558730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>だぼだぼズックさん
「ナビ案内をマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDへ表示したければ9インチでないとダメ」ということで理解しました。情報、ありがとうございました。
さて、皆さんは、まずは純正にするかどうかで悩みますよね?
マルチインフォメーションディスプレイ及びHUDの表示が必要
ー>T-Connectナビ9インチモデル
T-Connectが必要
ー>T-Connectナビ9インチモデルまたはT-Connectナビ7インチモデル
今の私の状況は、ナビを決めずにとりあえずAグレード+ナビレディで契約
(1)まずは、DVD再生できるスタンダードナビ(NSZT-W64)にしようかな?
(2)ステアリング連動ガイド線のために11,880円かかるんだ。
(3)だったら、T-Connectナビ7インチ(NSZN-W64T)と値段があまり変わらないよね。T-Connectも付くし。(ステアリング連動ガイド線も初めから付いてそうだし)
(4)でも、T-Connectナビ7インチ(NSZN-W64T)では、せっかくのマルチインフォメーションディスプレイ及びHUDが映らないから、T-Connectナビ9インチモデル(DSZT-Y4CT)にしようかな?
(5)24万円は高いよね。
(6)社外ナビはどうだろ?
という感じです。
「マルチインフォメーションディスプレイ及びHUD表示」と「T-Connect」がキーになりそうですね。
「T-Connect」の使い勝手も知流ことができれば嬉しいですし、純正よりも車外ナビのここが良いよ、というご意見もあると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19559901
3点

T-Connectでは
アプリでオービス表示があるそうです。
書込番号:19559916
2点

T−connect は会話もできますよ。
T-con 「こんばんは、ご用件をどうぞ」
自分 「こんばんは」
T-con 「きょうは良い日でしたか」
自分 「とっても良かったです」
T-con 「おつかれさまでした」
自分 「近くにマックある」
T-con 「近い順にマクドナルドをお調べしました」
・・・
相棒です。とっても気にいってますよ。
書込番号:19560162
2点

>おどろしさん
エネルギーモニターでました!取説と画面を舐めまわしてもESPOが表示されなく、諦めかけてた所1本の電話「申し訳ありません、ナビ取り付けセンターの設定ミスです」というオチでした、その設定はナビ側車両CANの設定で車種を登録しわすれたそうです。
無事に表示しました、おかげさまでナビの裏メニュー(メンテモード)の移行わかっちゃいました!
書込番号:19560571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定忘れとは!ESPO出なかったらDOP純正ナビ選ぶ魅力半減ですね。無事ESPOができて良かったですね。そのメンテナンスモードで車両設定を行うとエネルギーモニターとエアコンを切り替えた際の状況、温度が出るとありました。温度とかは出ました?当方も来月初めに納車予定です。もう待ちくたびれました。
書込番号:19560685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yapoosaitamaさん
純正9インチと迷いましたが画質の良さで、アルパインのビックXにしました。
本体とステアリング連動バックビューカメラに工賃込みで、215,000円でした。
発売になりましたが、予約が遅かったので、入荷はまだとのことです。
本当に迷うところです。
書込番号:19560772
1点

私はいつもでしたら社外ナビを選んでいたのですが、
今回は初めて純正ナビを選びました。純正9インチナビです。
純正を選んだ理由は今回は大画面の9インチが欲しかったことと、
嫁の車の社ケンウッド彩速ナビが取り付け1ヶ月で壊れて、
取り外し、交換等で難儀したからです。
今回の9インチナビは社外ナビに劣らないほどの機能が付いているので、
値段はお高めですが、純正ならではの安心とアフターサービスで選びました。
T-CONNECTなどの機能も魅力的でした。
ケンウッドの彩速ナビはSSDならではのレスポンスの良さとディスプレイの綺麗さが売りです。
(操作のレスポンスは本当に良いです。オススメできます!)
逆チルト機能も便利ですね。
(50系プリウスの取り付け位置ではあまり必要ないかも?)
アルパインのBIGXシリーズは車種ごとの専用設計ならではの良さがありますね。
もしプリウス用の10インチモデルがあったら選んでいたかも?
カロッツェリアのサイバーナビはナビとしては一番優れていると思います。
(一昔前はナビ機能は他社を圧倒していましたね。)
ただ8インチしかなかったので今回は選択肢から外れました。
どちらにしてもナビ選びは各ユーザーの好みですねー。
これも新車を買う時の楽しみですね!
みなさんはどのナビを選ばれましたか?
書込番号:19560975
0点

T-Connectを使うためには、DCM(専用通信機)をつけて利用料を払うか、スマートフォンのテザリングを使う必要がありますよね?みなさんは、どっちで接続していますか?使い方にもよるかと思いますが、スマートフォンのテザリングだと、ひと月どれくらいのパケット使用があるのでしょうか?
>万世橋のアライグマさん
アプリでオービス表示できるのは魅力ですが、アプリをダウンロードしたら通信はしていなくても良いのか、それとも、常時、DCMまたはスマートフォンのテザリングが必要なのでしょうかね?
>sposさん
T-Connectで会話ができるとのことですが、発話の際は、その度にスイッチ(ボタン)を押すのでしょうか?
>ブルーラビットさん
>hamlevinさん
純正と社外ナビのおすすめ情報、ありがとうございます。私も、みなさんがどのような理由でナビを選ばれたか、参考にしたいです。
書込番号:19561536
2点

まだ、2/25頃納車情報が確定するという話でしたが、ライン停止前での話なので
3月初旬納車かなと思っています。ですので、オービス情報は常時通信が必要なのかどうかは
わかりません。ナビタイムなどは一部を除き通信が必要ですよね。ただし、常時パケットのやりとりをしているわけでは
無いので、パケット代がベラボーということはないと思います。
おおよそのパケット数はこちらの下の方にでています。
http://tconnect.jp/detail/3361406
書込番号:19561914
1点

>じゅんべえさん
ボタンを押すのは、最初に、エージェント(この名前も気に入ってます)を呼び出すときだけです。後は、マイクのアイコンが緑になっているときか、ポーンの音が出た後に話します。まだ、映画のロボットカーのようにはいきませんが、同じ「こんにちは」と話しても、かえって来る言葉はいつも同じではありません。次の機種では、映画のようななめらかなエージェントになるのではないかと感じさせます。正に未来カーですね。
書込番号:19562565
1点

>じゅんべえさん
こんにちは、私は3G携帯(ガラケー)でブルーツゥース接続で通信してます。ソフトバンク携帯でナビプラン(月200円)でデータ通信し放題です。
平気で40分50分通信してますね、し放題じゃなかったら怖い怖い、通信中も着信は出来るので問題ありません。
逆にスマホでテザリングはパケット量が気になる位データやり取りするので注意が必要です。
書込番号:19571750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おどろしさん
こんにちは
>設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。
とありますが、どちらの情報ですか?いくら見ても出なくて気になります。
書込番号:19571842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yapoosaitamaさん
こんにちは。
>設定を行えばエアコン等の状況も出る、みたいな情報がありました。
ちょっと語弊があったかもですが、これは新型プリウス専用の9インチナビのことではなく、他のトヨタDOPナビの情報です。エネルギーモニターを出すための車種設定を行ったら出るという情報がありました。温度とかは出ないものもあるようですが…。Googleで「エネルギーモニター」で画像検索すればその時の画面が見つかります。
しかしよく考えてみると、今回はナビの直下にエアコンがあるので、ナビに状況を表示できたとしてもあまり意味のないことかもしれませんね。そういうことからこの機能はないのかもしれません。
書込番号:19573020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yapoosaitamaさん
「T-Connectナビの接続方法について」のWebサイトを見ましたが、Bluetooth DUN接続の場合、
(1)SoftBankはLTE/3G/ケータイいずれもカーナビプラン(216円)が必要
(2)auの場合、3G/ケータイでカーナビ用料金オプションが必要(LTEでは申し込み不要)
(3)docomoの場合、LTE/3G/ケータイいずれも申し込み不要だが、3G/ケータイでは上限額8,424円が必要
となっていますね。
Wi-Fiテザリングの場合は、SoftBankはテザリングオプションが必要ですが、au/docomoの場合は、定額サービスの範囲で利用できるとあります。
ですので、Wi-Fiテザリングの方が料金が安くて済むような気がします。
「逆にスマホでテザリングはパケット量が気になる位データやり取りするので注意が必要」ということですが、Bluetooth DUN接続よりもWi-Fiテザリングの方がデータ通信が多くなるのでしょうか?
私は通信とか詳しくないのですが、「Bluetooth DUN接続」か「Wi-Fiテザリング」かは、スマホ(ケータイ)とナビとの間の通信方法であって、パケットは発生しないですよね?スマホ(ケータイ)と各通信事業者とのデータ通信の際にパケット通信されると思うので、「Bluetooth DUN接続」も「Wi-Fiテザリング」もデータ量(パケット)は変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?
私としては、T-Connectをスマホ(ケータイ)で運用しようかと思っていますが、車に乗ったら常に「Bluetooth DUN接続」か「Wi-Fiテザリング」しておかないといけないので、BluetoothやWi-FiテザリングのOn/OFFがめんどくさかったり、スマホ(ケータイ)のバッテリ消費とかが気になっています(常に電源につないでおけば良いのですが)。
yapoosaitamaさんをはじめ、ナビとの通信にお詳しい方の返信、よろしくお願いします。
書込番号:19573352
1点

>じゅんべえさん
こんばんは、私もたいして詳しくないのですが、単純にDUN接続はカーナビプランで無制限なのに対し、スマホのテザリングは上限があります、私は5GBプランですが動画等見てると大体毎月5GB近くになります、その上でテザリングを使用したら厳しいのではないかと、実際に純正ナビはプローブデータやらITSのデータやら、黙ってると1時間位接続しデータを相互にやり取りしてました、ちなみに手動ですが地図更新も出来ます、そうなると5GBもあっという間じゃないかなと想像しました。
まぁ地図更新はWi-Fiが無難ですが・・・
ナビとのデータ通信でもっと詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:19573894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは。
私もプリウスを購入予定で、来月あたり納車なのですが、ナビをディーラーオプションにするかALPINEにするか迷っています。
私としては、フロントに汎用車載カメラを設置し、ナビのモニターに映像を映したいのですが、いちいち切り替えるのにボタンを押すなど、手間をかけたくないのです。
そこで、両ナビとも車速連動で切り替える機能があることを知りました。
しかし、ALPINEのナビはALPINE製カメラでないと車速連動は出来ないようです。
ディーラーオプションの9インチナビでは、別途ハーネスを購入すると外部カメラが取り付けられそうなのですが、その場合、車速連動機能は動作するのでしょうか?
汎用車載カメラを使用する理由はフロントにカメラを2個設置して、それを映像分割器を利用してナビモニターに一画面表示したいためです。
ナビに詳しい方、情報があれば教えていただきたくお願いします。
今までのレス内容から少しはずれてしまい申し訳ありません。
書込番号:19699961
0点

今日、初めて気がつきました。LDAの機能によりレーンを外れるとアラームとレーン点滅が行われますが、これを何回か繰り返すと、マルチインフォディスプレイに、「休息をとってください」のメッセージが表示されるとともに、HUDには、コーヒーカップの図形が赤く表示されます。居眠り防止の警告になりそうです。取説には出ているのでしょうが、私にとっては新しい発見でした。純正ナビのみの機能かどうかはわかりませんが。
書込番号:19700276
2点

>sposさん
それ知りませんでした。わざとしてはいけないけど安全なところでやってみようかな…
ステアリング離してるとHUDに警告でますね。
遠出のナビ設定の場合、ナビ見ずHUDのディスプレイで大体走れるし、音も切っておくと
同乗者が気付くことなく運転できて新感覚です。
書込番号:19700795
2点

>ぷりぷりネンピーさん
すみません。内緒にしておいてください。私はわざとやってしまいました。高速道路でどの程度アシストされるかの確認をしていたときです。アシストはまちまち、速度や進入角度等の条件によるのかもしれません。休息メッセージは、何回かの後なのか、あるいは時間間隔も加味しているのかわかりませんが一定ではなさそうです。何か居眠りときのアルゴリズムで判断しているのかもしれません。
書込番号:19700895
2点

>sposさん
誰かに怒られるかも知れないのでこのへんで止めておきましょう(笑)
LDA機能は、レヴォーグのレンタカーで先に経験済みでしたが
スバルの方がアシスト強いですね。
弱いほうが自分の運転責任(元々あるわけですが)範囲でOKです。
書込番号:19701529
1点

設定の中に確か、ふらつき警報みたいなのがあったような・・・ソレが作動したんじゃないですかね?
ステア制御をONにしても、イマイチ体感出来ないけど、条件とかあるんですかね?
書込番号:19702213
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
一ヶ月点検に合わせてオプションのドライブサポートイルミを装着致しました
シフトインジケーターが小さくてシフトポジションが分かり辛いとの父親の要望による取り付けです
で、感想はと言うと・・・
メーター周りが一気に明るくなりました
プチエレクトリカルパレードって感じ
夜間走行では鮮明に目に入ってきます
車外からもハッキリ見えます
昼間の視認性に合わせているのでしょうか
見慣れれば良いとは思うのですが
色の種類は四種類以上あるのですが三種類位でも良かったかな?
(前進・後進・駐車)
父親がシフトポジションをしっかり認識出来れば良い事です
自分は満足、はたして父親の感想はいかに!?
19点

>かずやん51さんこんにちは!
やっぱりドライブサポートイルミネーションカッコいいですね!
1ヶ月点検の時に取り付けされた様ですが、注文書作成段階ではDOPに入れてなかったんですか?
私も注文書作成の時に入れてなくて、コチラのサイトの皆さんは取り付けされてる様で、私も気にいって1週間程前に頼んだ所です(^-^)
書込番号:19592413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もオプションで装着しました!
納車はまだですが、少し後悔していたところがあったので…実際に着けた方の情報が知れて良かったです(^^)着けて良かったです(^^)
書込番号:19592565 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちわ♪タマネギさん
はい、注文書作成の段階ではOPには入れておりませんでした
ここのクチコミでドライブサポートイルミの存在を知ったんです
オーナーである父親が『シフトポジションが分かりにくな〜』とブーイング
ならばドライブサポートイルミしかあるまいと!
装着後は『シフト位置がわかり易くなった』と父親も喜んでおります
純正OPの光り物って遠慮がちに光る傾向にありますが
これは半端なく光ります
付けて良かったオプションになりました(*^_^*)b
書込番号:19592586
8点

こんにちわ♪チャビンさん
このオプションはメーター周りがグーンとグレードアップします
見た目の綺麗さと機能性の両立で超GOODなオプションですね
あ・・・お値段もソコソコ張っておりますが〜A(^_^;)相応かな
書込番号:19592602
10点

私もつけています。
とても満足していますが、夜間に比べて昼間はやはり色が薄くなり、特に空色と黄緑が見分けづらくなります。
停車中のD・BレンジとNレンジ。
走行中のエコモードとハイブリッドエコモード。
書込番号:19592643
7点

なんだか、
自動車のメーター周りと言うより、
子供の頃に見ていたスタートレックのシャトル(小型宇宙船)のインパネみたいだなぁ。(笑
デロリアンやナイト2000 なんて、もう完全に超えちゃってますね。
書込番号:19593091
7点

どうも♪ピノキッスさん
確かに昼間は色の変化が分かりづらいですね
父親には丁度良かったりしますが
(前進=黄緑 後進=赤)
コレしか識別できてないかも?
どうも♪ぽんぽんさん
確かに宇宙船っぽくなってたりします
良く言えば未来的〜
悪く言えばゲーセン筐体(苦笑
書込番号:19593133
5点

10年以上前に軽自動車でよく見かけた、
ネオンの飾り物みたいにしか。。。
書込番号:19593360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶはは(≧∇≦)キングさん
流石にソコまでケバくはありません
このイルミには賛否両論あるとは思いますが
自分的にはGOODです
装着率はどうなのかな・・・( ^ω^ )気になる
書込番号:19594163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずやん51さん
自分も動画でしか見たことなく、
実物はどうなんだろうかとは思いますね。
動画では運転中チラチラ色が変化していましたが、
『ネオンダンサー』や『踊りん棒』みたいなゲスな色ではなく上品でしたね。
でも、飽きそうな感じもしました。
ON/OFFスイッチがあるので切りっぱなしになりそう(笑)
高額なため購入は見送りましたが、1万円台なら欲しいですね。
書込番号:19594267
3点

>かずやん51さん
こんばんは。私も取り付けています!納車2週間前くらいに付けることを決めて、今では付けて良かったなぁと思えるオプションですね。
みなさん結構輝きの度合いを気にされますが、これほんと光りますよね。アクセルの踏み具合が色によって瞬間的に解るので便利ですよね。(^_^)
>タマネギboyさん
正式に注文書に入れたのですね!納車まであと3週間くらいですかね?楽しみですね!
書込番号:19594600 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一万円ですか?キングさん
それでは自作のヤンネオン管仕様でいっぱいいっぱいです(苦笑
では真ん中を取って\20,000って事で〜(*^_^*)bどうすか
どうも♪1108さん
アクセルの踏み込みに反応するから今は何モードって分かり易いですよね
全体的に光るんで視認性もバッチリですね
パワーモードに極力入らないようにアクセル調整しております
あ、個人的にはチャージモードのブルーが好きです
書込番号:19595030
4点

こんにちは。2月半ばにAツーリングを注文した者です。
オプションカタログを眺めていて、このドライブサポートイルミを追加したくなったのですが、嫁に却下されました。(笑)
運転していてエコの度合いが色の変化でわかりやすいので自分としてはどうしてもつけたいのですが、嫁を納得させるうまい口実はないでしょうか?
付けられた方は家族をどう言って説得されましたか?
よろしければ教えてください。
書込番号:19696031
3点

>かずやん51さん
注文書作成時は、値段もそこそこするし、別に要らないだろうと思い、付けなかったのですが、実際に見てみるとなかなか良さそうですね♪
1ヶ月点検は終わってしまいましたが、近々、ディーラーに行って付けてもらおうかしら。
ちなみに値引きはありましたか?
書込番号:19696179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

目立ちますね、分かり易いし、前進とバックを間違えずにすみそう、確かに良いかも知れない。
書込番号:19696247
3点

makさん
我が家の場合はオーナーの父親の「シフトポジションが分かり辛い!」って言う不満からの取り付けでした
makさんは奥さんに却下されてるんですね・・・
このオプションは存在感・機能性・安全性が共に優れております!
付けて損はないですよ!
と、かずやんが言ってると奥様にお伝えください
値段相応の価値はありますよ〜たぶんきっと♪
書込番号:19697704
3点

バナさん
最初の見積もりは取り付け工賃込みで4万ジャスト
一ヶ月点検ついでなんだから二割カットで取り付け宜しく♪とお願いしました
8千円カットは厳しいです〜と泣かれたので
5千円引きの3万5千円で許してあげました
室内LEDを持ち込みで取り付けもお願いプラスで
ダメ元で二割カットスタートで行きましょう♪
書込番号:19697712
4点

富士山さん
シフトの入れ間違いはイルミで解消(自身二回ミスあり)
アクセルの踏み具合も一目瞭然ですよ
未来的なテールとの光のコラボはGOODです
書込番号:19697715
5点

>かずやん51さん
ありがとうございます。
なるほど、シフトポジションがわかりやすくなるメリットですね!
普段よく行くスーパーの駐車場で何度か壁に突っ込んでいる事故が発生しているので、
これは良い口実になりそうですね。
もう一度嫁に説明してみますね。
書込番号:19700261
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
20型インチアップ車、車高ダウン7年乗車15万キロ、満タン法で累計22.9km/lでした。(前半の2年はあまり燃費意識せず)
この経験を踏まえ50型ATPも1500キロに達し、私なりの燃費アップの乗り方です。
(今のところ、26〜28くらいです。50型はかなり改善しております。)
1.基本アクセルを強く踏まない…強く踏むのは停止状態から法定速度まで速やかに上げる時と上り坂です。ここは分かりやすくPWRソーンを存分に使います。
その後はハイブリットインジケーターの赤色PWRに出来るだけ至らないようにする。赤に入ったら、CHG回生ゾーン手前まで下げて、少し上げECOゾーン内で運転する。パワーが落ちてきたらPWRゾーンに再び上げての繰り返し。上から下ろすより下げて上げた方が速やかにEVモードに早く入る気がします。メリハリが大切。
HUDにも示されますが余り注意し過ぎると運転に危険です。何度かやってると、足がアクセルワークを覚えます。
回生ブレーキも有効なシステムですが、回生にすぐ行くということはアクセルを踏み過ぎていると思ってください。
2.ドライブモードは好みですが、ECOモードはECOゾーン内に留まるアクセルの踏み代が大きいのでやりやすいです。またインジケーターのPWR、ECO、CHGの変化は20型の時は、エンジン音がよく聞こえたので、耳も頼りになりましたが、50型は音が遠くて分かり辛い。これは車内の静粛性が向上した証ですね。
3.暖房は基本しない。シートヒーターはその人用には好都合です。これは車内の快適さを取るか燃費を取るかで分かれるところです。
4.一般60キロ以内高速100以内(本当に伸びるのは80以内)の法定速度を守ると燃費は自然伸びます。
5.その日一番の走行は暖気の分悪化します。またチョイ乗り(4〜5キロ)はどうしても燃費伸びません。
6.長い下りが予め分かっている場合は、下りでバッテリーいっぱいになることが予想されるので、上りの最後でEVをある程度使っておくことです。運転中、前の状況がどうなのか、上り下り、信号までの距離や変化、前の前の車の走り方、渋滞状況など予測運転することで、予めアクセルを調整すると燃費は伸びます。これは安全運転にも繋がります。
高度になると対向車の車の流れから、未だ見えない先の信号予測をするとか。
エチケット
1.制限速度以上で走る車が多いので、2車線では左、高速道路は左、定速のトラックなどあるとちょうどいい。
2.一車線ではあくまで車の流れに合わせて、迷惑をかけない。
3.赤信号手前での極端なノロノロ走行はしない。
4.下りでの後続車がある場合、フットブレーキは多用せず、Bレンジ使用。
5.小まめにバックミラーを見て、周りの環境に気配りする。
燃費運転の注意点
1. 惰性運転を好む傾向が出るので、一時停止を怠りがち
2. 黄色信号から赤への微妙なタイミングの時通過してしまう。
これらはあってはいけないことです。あくまで傾向としてありがちなので留意したいところです。
実績について
1. 給油時の900〜1100キロくらいのデータに信憑性があります。100キロくらいだと全体に下り基調の地形で燃費が良くなったりします。グラフにある月ごとのデータなどはかなり実績として有効だと思います。
2. 暖房、冷房使用時期は春や秋に比べ悪化しやすい。
エチケットを守るとおそらく回りは燃費を気にしている車と気付かないはずです。ここによく出てくるトロトロに対するクレームも起こりません。
また燃費スレですので、燃費を追求するなんて馬鹿馬鹿しいなどの書き込みはご遠慮ください。
26点

>ぷりぷりネンピーさん
長々、御苦労様です。
ところで、今日は お休みですか?それとも自営業、
もしくは無職?
いいですねぇ〜暇な時間があって…
うらやましいです。
書込番号:19674243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぷりぷりネンピーさん
こんにちは。
私も20型に乗ってます。
初めてハイブリッド車に乗られる方にとても参考になると思います。
ありがとうございます。
書込番号:19674248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つぼろじんさん
あまり意味が分かりませんがありがとうございます。
>ZVW51さん
経営職ですが、それはあまり意味が無い質問ですね。
この書き込みは過去からチョロチョロとワードに溜めたものです。
リアルタイムに書いたものではありません。悪しからず。
>プリラブさん
ありがとうございます。プリウスに乗られている方にはとっては
釈迦に説法ですよね。失礼致しました。
書込番号:19674290
11点

ぷりぷりネンピーさん。
初めまして、他車HVに乗っています。
読ませて頂いて、大変参考になりました。
燃費を意識し過ぎて
身に覚えのある運転があります。
燃費より先に、マナーですね。
書込番号:19674371 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぷりぷりネンピーさん
スレ主さんみたいにマナーを遵守して、交通の流れを阻害しなければ良いんですけど。
どんな方が運転しているとは言いませんが、燃費を気にし過ぎるのか?安全運転とはかけ離れた交通の流れを乱すプリウスは良く見ます。
自分もプリウスだからこそ、どんなアクセルワークしているか良くわかります。
自分も基本的にエコモードしか設定しないですから。
でもプリウスの燃費は普通に走ってもトップクラスですし、今や近所ガソリン価格90円ちょっとで激安になりました。
個人所有や営業車も数多い車ですからドン亀だの、DQNだのパッシングを受けてますが、
交通の流れを乱すドン亀さんがこれ以上増えないことを祈ります。
書込番号:19674404 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ぷりぷりネンピーさん
勉強になります。
私はecoモードでなくnormalモード使用以外同じ様な乗り方です。
また流れに逆らう乗り方もしていません、せっかちなタイプなのでノロノロ運転はストレスたまるのと迷惑なのも承知していますので。
60km制限の道路だと50手前まで加速してアクセルを調整して60km付近まで持っていく感じが良いのかな?と今は探りながら乗っています。
ただ、急坂の時にどうしたら一番効率が良いのかが分からないです。
スコアで表すと、平坦な道だと平均91〜93くらいで、急坂の道だと80以下に落ち込みます。
酷い時は38点なんてのもありました。
急坂の場合どの様な運転されてますか?
150km程度しか走っていないので参考にはならないかもしれないですが、odoの燃費と日別の燃費を張り付けておきます。
書込番号:19674523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


燃費性能は20型から30型で2〜3キロ/L、30型から50型でも2〜3キロ/L向上しているようですね。
書込番号:19674558
2点

スレ主さん 20プリからの乗り換えですね。私もそうです。
20プリではいわゆる「滑空」を多用していました。理由は回生効率は100%未満(30%くらいと聞いたことがある)なので運動エネルギーを保持することが燃費向上に貢献すると思ったからです。
50プリは、アクセルワークで「滑空」領域が無くはないのですが極端に狭くなっています。かなり微妙なアクセルワークが必要です。
(自分の技術ではチョット無理かな)。「滑空」(いわゆるニュートラル走行)はパワートレーンに良くないから30プリから狭くしたと聞いたことがありますが(すいません、あまり技術的なことは解りません)、ここを改善できればもう少し実燃費が上げられるように思います。
書込番号:19674595
2点

>ぷりぷりネンピーさん
納車されれば初HVになるので、参考にさせて頂きます。
今の車が9km/L切るので、20km/L前後でも合格かなと
思っています。
訳の分からない低レベルの書き込みばかりだったので、
ホッとしました。
書込番号:19674877
9点

>ZVW51さん
私は今日休みですが何か?
休み不定期で平日が休みの方も少なくはないのでは?
書込番号:19675066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おはしもさん
お宅には、何も聞いておりません!
暇人さん。
書込番号:19675081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プリウスに限らず、トヨタのHV乗りの人は参考になったと思います。
書込番号:19675128
6点

>ZVW51さん
私があなたに訪ねたんです!
こんなに早く返事してくるあなたこそ暇人では?
他の閲覧者に迷惑になるのでこれで失礼します!
書込番号:19675143 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

価格ドット混むは私の様な暇人で混んでおりますです。ハイ。
書込番号:19675461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりぷりネンピーさん
プリウス初心者の小生にとっては、大変参考になります。
今までは、排気量の大きな車の太いトルクや馬力に任せて
アクセルを踏んでました。
しかし、プリウスで何をどれくらいにしたら、高燃費が出せるか
・・・今は、その考察にどっぷりつかってます。
自然と、優しい、安全な運転になってきている気がします。
書き込み、参考にさせていただきます。
書込番号:19675584
6点

坂とも言えぬ微妙な傾斜の場合は、どうしますか?バッテリーゲージが半分くらいだとして。
モーターだけでは徐々に速度落ちそうだけど、何とかクリア出来そうな場合
1.事前にモーターで速度上げて速度が落ちてもトントンにするのか
2.傾斜中にエンジン使って充電も兼ねるべきなのか。
微妙な傾斜の場合は、その後に下りがあるって訳じゃないのでバッテリーを消費すべきか迷います
書込番号:19675836
1点

モーターのみ走行にこだわると燃費は悪化する可能性があります。
モーター走行での電池消耗は結構あるので、坂道等は次のモーター走行のための充電
と思った方が良いと思います。ただし、時場所によって違います。
30型の話で恐縮ですが
1.停車時のアイドリングを防ぐためのバッテリーコントロールをする
2.平地はEVにこだわらず法定速度の上限を維持する(エンジンもこの辺が一番効率が良い
・・・・昔は一番良い燃費として60km/h定地燃費の記載がありました)
3.坂道等で満充電になりそうなときは意図してEV走行ができるチャンスを捜す。
4.山の下りはできるだけ惰性走行になるようにB Dレンジ走行の切り替えをする。
5.上りはパワーモードの方が良い結果が出るときが多くエコモードの時はいらないときに吹き上がってしまう。
6.とろとろは他車の迷惑だけでなく、燃費にも悪い。はやく法定速度にして、アクセルを一定にした方が
良い結果が出やすい。
7.燃費は予測走行が一番
8.車間距離を十分開ける・・・・他車は結構アクセルムラがある。どつかれても法定速度以上出す必要は無い。
それは違犯だからね。
9.燃費燃費と血眼になると良い結果が出ない。おおらかに急アクセルや急ブレーキを掛けない
10.30型以上は滑空はでない物と思った方が良い。
11.高速は90km/h以下にする。100km/hだと空気抵抗が走行抵抗の40%にもなるというデータがあります。
以上です。唯我独尊なのでご批判は甘んじてお受けします。
書込番号:19676483
3点

>ゆるすけさん
初めまして。20型プリウスに乗るようになってから、それまでの荒い運転から劇的に変わりました。
そして燃費気にする余り…って正直ありますね。
HVって性格変えるところあるかも知れません。みんながそうなれば車社会が変わるかも。
>8537さん
全くその通りです。バッシングの対象になる度に思います。運転中回りを見る目線は
結局社会に生きることに通じているでしょうから。ここのネットのお付き合いもそれと同じですね。
人格は態度にも文章にも運転にも出ると言うことでしょう。
>us-styleさん
法定速度付近が一番燃費に好都合なことは、万世橋のアライグマさんのご指摘のところだと思います。
その前後での走行が効率的ですね。急坂は対処のしようが無いですね。あまり考えず速やかに上り
※ここ、HV乗りの所謂解放ゾーン(笑)下りに備えて上りの最終のところ少しEVモードで稼ぐくらい。
下坂がバッテリーいっぱいにならないレベルだとそれも余り意味が無いような。あらいぐまさんの言うように
モーターに過度に頼らず自然がいいと思います。
>アドプリンさん
私は30型に乗ってませんので、30型に乗られている方の詳しい意見も拝聴したいところです。10型から全て乗り継いだ人の意見など非常に貴重でそうですね。トヨタのHVの進化の歴史みたいな…
>PECKY-PECKさん
そうですね。私も滑空ゾーンを探してますが、未だ感触つかめておりません(笑)ECOゾーンの前半がそれとするしか…ただ困ったことに滑空のアクセルポジションが50型ではややCHGゾーンへ入って減速することがあるんですよね。最近はそれに気をつけております。
>車に罪はないさん
そうですね。車以外で揉めるのはここでは見たくないですね。基本スルーするように努めております…
HVで燃費意識し出すと車生活が少し変わる可能性もあります。そんな自分の変化が結構楽しいです。
なんせ燃費情報がインパネに満載ですから、いやでもそうなってきます(笑)
チョイ乗りでも20キロ/L、UPは確実な車だと思います。
書込番号:19677274
1点

>富士山3776mさん
HV車の運転の共有感って結構あるかも知れませんね。私はプリウスだけなので
他のトヨタ車(たまにホンダとか)なども試してみたいのですが如何せん所有しないと深くは分かりませんよね。
長期間レンタルするとか…
>懐古セナプロ時代さん
comで混むとは座布団一枚!ここは燃費スレなのにまたまた…
>無口な小太郎さん
仰るとおり、私もプリウス乗るまではガンガン行く方で前の車にイラついてたものです。
しかし街中の信号多いところなどではほとんど一緒なんですよね。
そう思うと法定速度を意識して車間距離空ける運転に変わり、ライフスタイルにも
随分余裕が出るようになりました。は、少し言い過ぎか…
>I can do itさん
緩やかな坂の場合、アクセルワークでモーター走行を求めつつ、もうだめかと思ったらエンジン解放開き直り運転でバッテリーチャージの方向ですか。EVモードにはせず、アクセルアークで探る分には
いっぱいいっぱいモーター狙いでいいかと。そこのコンピューター判断のトヨタの技術はなかなかスゴいですね。
バッテリー残に応じてモーター+エンジンのシェアを考えられているような気がします。
>万世橋のアライグマさん
素晴らしい考察ですね。私もほぼ同じ意見です。確かにEVモードは過度に使わず、アクセルワークの自然な使い分けが肝心ですね。仰るように速度に応じての車間距離は燃費と心に優しく、みんながそうすれば日本の渋滞はかなり軽減されると思います。HVは実はエンジンシステムだけでなく運転方法、車社会のやさしさに繋がると考えれば、プリウスが環境にどうだなどの不毛な表面的な話しから変わっていくように思います。
書込番号:19677321
3点

>ぷりぷりネンピーさん
返信ありがとうございます。
自分なりに考えて走っていますが、瞬間燃費ではかなりばらつきますね…
登りがなければコントロールが楽ですが。
仰る通りの運転してみて、なるほど!これか!となったものの、あれれ?となったり。
しかし、考えながら運転するのが今は楽しいです!
毎回ゲームをしている感覚です。
乗り心地も良いし、燃費も良いしで遠出したいのですが、貧乏暇なしで機会に恵まれません…
書込番号:19690409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,572物件)
-
プリウス G 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 338.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.2万km
-
プリウス S ステレオレス/レンタアップ/社外15インチアルミホイール/グッドイヤー2025年生産タイヤ/LEDヘッドランプ/オートハイビーム/レーダークルーズコントロール/衝突軽減ブレーキ/
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
プリウス S レンタアップ/純正ナビゲーションシステム/バックカメラ/純正15インチアルミホイール/4WD/LEDヘッドランプ/プッシュスタート/ETC/ワンセグ/フォグランプ/Bluetooth接続
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
プリウス S カロッツェリアナビ/バックカメラ/地デジ/純正15インチアルミホイール/衝突軽減ブレーキ/4WD/レーダークルーズコントール/ETC/LEDヘッドランプ/フォグランプ/プッシュスタート/
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜367万円
-
38〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス G 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 338.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
プリウス S ステレオレス/レンタアップ/社外15インチアルミホイール/グッドイヤー2025年生産タイヤ/LEDヘッドランプ/オートハイビーム/レーダークルーズコントロール/衝突軽減ブレーキ/
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
プリウス S レンタアップ/純正ナビゲーションシステム/バックカメラ/純正15インチアルミホイール/4WD/LEDヘッドランプ/プッシュスタート/ETC/ワンセグ/フォグランプ/Bluetooth接続
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
プリウス S カロッツェリアナビ/バックカメラ/地デジ/純正15インチアルミホイール/衝突軽減ブレーキ/4WD/レーダークルーズコントール/ETC/LEDヘッドランプ/フォグランプ/プッシュスタート/
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 11.2万円