トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスS SAFETY PLUSの価格について

2017/05/12 00:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 dbsyataiさん
クチコミ投稿数:16件

本日、トヨペットで見積書をもらいました。

車両価格 2,693千円
MOP 43千円
DOP 437千円
諸経費 184千円
計 3,357千円

値引き △257千円
※下取り車 30千円含む
17年落ちで、18万キロ走行の古い車

支払総額 3,100千円と提示されました…

どのくらいが、妥当なのか?
教えていただきたく

個人的には、すごく高い気がします。

書込番号:20885424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 00:36(1年以上前)

今は買う時期ではない

書込番号:20885433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/12 06:26(1年以上前)

dbsyataiさん

先ずプリウスの値引き目標額について。

プリウスなら車両本体値引き22〜27万円、DOP2割引き9万円の値引き総額31〜36万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の値引き額は25.7万円、下取り額の3万円も値引きの上乗せとすると実質値引き額は28.7万円となりますね。

この28.7万円という値引き額は、前述の値引き目標額より「すごく高い」とは思いませんが、もう一押ししたい感じの値引き額になりそうです。


次に、そのもう一押しする方法について。

プリウスはトヨタ店、トヨペット店、ネッツ店、カローラ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。

この事より、現在交渉中のトヨペット店以外のトヨタ店やネッツ店やカローラ店でもプリウスの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられますので、トヨペット店以外のトヨタディーラーでもプリウスの見積もりを取る事で値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分あると考えている訳です。


それではプリスウの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:20885674

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/12 06:31(1年以上前)

dbsyataiさん

追記です。

特別仕様車のS Safety Plusはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向のようです。

何れにしても前記のように、トヨタ店やネッツ店やカローラ店でもプリウスの見積もりを取って、大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:20885679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/05/12 11:14(1年以上前)

先日契約しました。

ラビット1さんがおっしゃるように、決算期と比べて値引きは厳しいですので、簡単に良い条件を引き出すのは容易ではないですね。

贔屓のディーラーが決まって無いのであれば、スーパーアルテッツァさんのおっしゃるように、すべてのトヨタディーラーを回れば良い条件のお店に出会える可能性もありますね!

私は転勤があり、贔屓のディーラーが無かったので、すべてのディーラーをまわり、最終的にトヨタ店で決めました。

グレードはAですが、
車両値引き24万
用品値引き5.4万
点検パック値引き4万
下取り上乗せ3万(買取どこも1〜1.5万の車)
ガソリン満タン納車
用品2万円分サービス
でした。

今プリウスは用品値引きキャンペーン中なので、dbsyataiさんの金額に上乗せで値引き出来るか聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20886055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/12 14:00(1年以上前)

>dbsyataiさん
他の方も言われるように急ぎでなければあと2ヶ月ほど待って
夏ボーナス時期に照準を合わせてはいかがでしょうか?

下取り車自体は数ヶ月で値段が極端に下がるようなものでもないようですし。

今の時期は下取り車の値段も含めて相見積りを取って
「今買うものが(高値で)損をしないようにする」くらいが出来ることかと思います。

書込番号:20886329

ナイスクチコミ!6


スレ主 dbsyataiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/12 18:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
用品サービス期間中の値引き金額も含まれています。
トヨペットで、ずっと車検をしてきましたし
車検が7月末のため
かなり足元を見られた感じがして
憤りを通り越して、力が抜けています。
また、プリウスの販売台数がかなり落ちているにも
関わらず、なぜ強気なのか?
理解できません。

書込番号:20886702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dbsyataiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/12 18:06(1年以上前)

値引き額 254千円には、
下取り金額 30千円も含まれてます…

おっしゃる通り、土日で競合見積りを
かけてみます。

書込番号:20886709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nas1999さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/12 20:19(1年以上前)

こんばんわ、私も先日プリウスAツーリングセレクションを契約して来ました。
元々トヨペットさんとお付き合いがあり見積もりをお願いしたところ値引き額が23万ぐらいまで可能との事でした。納得いかない私はその見積もりを持ちネッツ店へ交渉しに行き本日契約で幾らまで値引き出来るかと持ち掛け、41万の値引きとプラス、フルメンテナンスパスポートDX+オプションドラレコ+ボディーコートで15万のキャッシュバック。合計56万の値引き。当日4時間にのぼる交渉の末、購入を決めました。納車が楽しみです。

書込番号:20886972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/12 20:45(1年以上前)

4月の新車登録台数でC-HRがトップという記事では、プリウスは前年同月-52.2%で販売不振とのことです。40万円超えの値引きも出てるということですし、マイナーチェンジでフロントデザインを大幅に変更するそうです。こういう状況であれば、最低、40万を狙えると思います。

書込番号:20887033

ナイスクチコミ!6


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/05/12 20:59(1年以上前)

>なかいとあまよにさん
>マイナーチェンジでフロントデザインを大幅に変更するそうです。
貴重な情報をありがとうございます。
ネットで検索したのですが、見つかりませんでした。
すみませんが、URLを貼っていただけると助かります。

書込番号:20887070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/05/12 21:43(1年以上前)

carview.yahoo.co.jp/article/column/20170512-05000304-autocone/
これでしょ
どこまで、本当か?どうなるかも判りませんが?
そんな簡単な問題では無いよね

書込番号:20887198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/05/12 22:35(1年以上前)

大阪ですとやはりネッツかカローラ店の方が値引きが大きいですね
トヨタ・ペットは強気な店が多い気がします

書込番号:20887351

ナイスクチコミ!1


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/05/12 23:56(1年以上前)

>departure0さん
ご親切にありがとうございます。
リンク先拝見しました。
「漏れ伝わるところによりますと」とありますので、フロントマスク変更についてのソースの根拠はないようですね。
信用できる記事ではないと感じました。

30系と比較して売れてないとのことですが、法人需要がアクア、カローラ、ビッツなどのハイブリッドへ流れていることも原因の一つではないでしょうか。
個人的には先代と同じくらいの価格設定が妥当かと思います。確かに今の価格は高いです。

書込番号:20887587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/13 00:23(1年以上前)

当初想定より売れてない、デザイン面で指摘も多い・・・という状況から推測すると
マイナーチェンジで一番手を入れてくる可能性が高いのは、フロントデザインだと
考えてもそれほど無理はないような気もしますが、どうでしょうか?
あくまでリンク先を読んだ私の推測です。

書込番号:20887663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/05/13 06:30(1年以上前)

わたしも車検まで時間がなく慌てた感がありましたけど、そんなに値引きは渋くなかったです。

去年の冬のボーナス商戦時期でしたが、dbsyataiさんの倍は値引きしてもらえました。

別に値引き交渉したわけではなく、他の車種の見積もりをもらった時にいっしょに、今ならプリウスがお得ですよ、と言う感じで出てきた見積もりです。

結局、値引き額が決め手になって、当初予定していた車種からプリウスになりました。

書込番号:20888062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/05/13 09:00(1年以上前)

>dbsyataiさん

トヨタ間競合はやっぱり効きますよ。

一気に目の色が変わり、「やれば出来るじゃん!」と言う見積もりが出ました。

頑張って下さい。

書込番号:20888293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 19:50(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170721-00493518-clicccarz-bus_all
で私も感じました。

書込番号:21062842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスを買うなら?

2017/05/08 23:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 dbsyataiさん
クチコミ投稿数:16件

7月に車検を控えているため、
プリウスの購入を考えています。
色々なグレードがでていて、
どれを買えば良いか迷っています。
オススメのグレードを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20877986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/08 23:33(1年以上前)

予算も書いてないしどう勧めろと?
それくらいは自分で決めて欲しいというのが
皆さんの感想だと思います

書込番号:20878076

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/08 23:58(1年以上前)

予算が問題無いなら一番高いグレードで、人気色に人気のオプション付けましょう。

書込番号:20878145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/09 00:02(1年以上前)

当然一番安いグレードですね。
迷うってことは特に欲しい装備とかこだわりがないってことなんで。

書込番号:20878156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/09 00:10(1年以上前)

どれが良いか→一番高いグレードで!

書込番号:20878181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/05/09 05:05(1年以上前)

間を取って、Nボックスで。

書込番号:20878410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/09 05:14(1年以上前)

この車自体がすすめられません。

書込番号:20878414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/09 05:51(1年以上前)

程度の良い初期型を買う。

書込番号:20878444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/09 08:06(1年以上前)

現行プリウスなら真ん中のグレードのAグレードかな?Aグレード以上で、自動ブレーキや遮音ガラスがつきますから🎵(^^)

書込番号:20878602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/09 08:51(1年以上前)

今、乗っている車から車格が上がるなら安いグレード

車格が下がるなら内装等がっかりしないように高いグレード

燃費重視ならホイールが15インチのグレード

書込番号:20878692

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/09 09:30(1年以上前)

どれでもいいなら全部付きな最高グレードにすればいい。

書込番号:20878759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/09 10:27(1年以上前)

最高グレードならあれ付ければ良かったなんて後悔はないでしょうし、
リセールもいいでしょうから金銭的な後悔もないでしょう。

書込番号:20878845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/05/09 10:41(1年以上前)

車は何でも良さそうなので、車検しましょう!やすくあがりますよ!そして、2年じっくり考えて決めましょう!

書込番号:20878862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/09 11:20(1年以上前)

ベストバイは、最も高いグレードまたは燃費スペシャルグレードを除いた最廉価グレード、と以前雑誌で見たことあります。(書き込みデジャブ)

個人的にお勧めは、最高値グレードに各種最高値のオプション付けれるだけ付けたプリウスで。
もちろんエアロも含めてです。

ご一考ください。

書込番号:20878935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/05/09 11:53(1年以上前)

>dbsyataiさん

おすすめグレードとしてはAをすすめます。装備的に満足できると思います。

それからボディカラーを選定し純正のエアロを検討。

あとは社外か純正か別としてナビ、アルミホイールの交換は予算しだい。

いつもの私の決め方です。

書込番号:20878978

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/05/09 12:35(1年以上前)

 アドバイスじゃないんですが,今からで7月車検の車の乗り換えに間に合うのでしょうか?

書込番号:20879053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/05/09 12:40(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷぷさん

では、あなたのおすすめのクルマは?
あなたの好みでいいですよ。

書込番号:20879067

ナイスクチコミ!27


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/09 16:43(1年以上前)

HPに簡単見積もりがあるからそこで人気グレードを選ぶのが良いと思います

書込番号:20879462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 22:31(1年以上前)

予算が分からないので難しいですね。
最低5年は乗ると仮定すると、後付け出来ない安全装備が付いている
Aグレードが良いかと。
アイコンを見ますと40代の方かと思いますが、私は50代なので迷わず
安全装備の付いたAにしました。それと寒がりなのでシートヒーターが
魅力でツーリングにしました。
装備面で自分にはいるいらないを判断すると自ずと決まってくるのでは
ないでしょうか。

あと、色にこだわりがないのなら7月車検に間に合うグレードを各販売
店で独自在庫など聞いてみたら、格安で買えるかも知れませんね。

書込番号:20880335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/10 00:50(1年以上前)

オススメはAツーリングのAWDだと思います。

現在Aの黒でオプションも結構色々つけましたが
1)赤もいいなぁ〜
2)冬季はAWDが安心だなぁ〜
という欲が出て、次買うならAツーのAWDの赤がいい!っていう
妄想しています。

まぁ最高グレードに全部載っけて450万円みたいなのもいいんですが
違う車買うと思います。

書込番号:20880746

ナイスクチコミ!4


natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 09:35(1年以上前)

S-SafetyPlusが納車されて2カ月たちました。
安全機能がいっぱいついていますが、実際使ってみての感想です。
レーダークルーズコントロールは45〜115q/hが対象範囲です。高速道とかローカル走行が主体なら向いています。確かにアクセルを踏まなくて済むので便利です。前車との追従性も良い。スタートストップの多い都市部では宝の持ち腐れです。
パーキングアシストは駐車スペースの形状により使えません。私のように門柱と車庫の柱の間に入れることはできませんでした。広い駐車場の車と車の間に入れることを想定してあるようです。それでも自動駐車に時間がかかるので使っていないそうです。
車線逸脱警報は45q/h以上で動作、うっかりはみ出しの役に立っています。
自動ブレーキは気付くのが遅れた時2回動作しました。警報音と同時に減速してくれました。これは結構使い物になる。但しディスプレイに赤の警告表示が出たようですが、一瞬なので見ている暇はありません。
クリアランスソナーが12個ついています。警報レベルをうまく調整すると実用性は高いです。
雨滴感応ワイパーとヘッドアップディスプレイはあれば便利がよろしいです。

Sか高いSaftyPlusにするかはお使いになる人、環境によって違います。さらにグレードの高い車種にオプションを付けるときも同じことが言えると思います。
以上ご参考まで。

書込番号:20881245

Goodアンサーナイスクチコミ!10


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 nextnextさん
クチコミ投稿数:5件

3kmほどの長い下り坂を下っていると、やがて電池がフルになり、しばらくすると、まるでエンジンのアイドリングが高くなったような音(4000〜5000位ほどの)がします。 しかしながら、インジケーターではエンジンはかかっていないような。??これって、何の音ですか???ちょっとあせってしまう音ですが、仕方ないのでしょうか?

書込番号:20875744

ナイスクチコミ!8


返信する
1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/08 07:10(1年以上前)

下り坂では、普段は回生ブレーキ、すなわち発電してその電力を電池に充電して、
従来車のエンジンブレーキに相当するものが働いていますが、
電池がいっぱいになってしまうと発電しても充電できなくなってしまうので
エンジンを回してほんとのエンジンブレーキをかけます。
ただし、燃料は供給されてないのでエンジンは空転しているだけです。
ちなみにBモードも同じ働きをします。電池がいっぱいでなくても同じ音がするはずです。
あと、燃費を気にする人は長い下り坂が予想される場合は、前もって電池を使っておくようです。

書込番号:20876071

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 nextnextさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/08 18:37(1年以上前)

>1701Fさん
そうだったんですか。燃料を使わない空転だったのですね。エンジンに負担がかかっていそうで心が痛む音でしたから。解説いただき有難うございました(^。^)エンジンの音であることが分かり、スッキリしました。
、、、かといって、そんな時ギアをニュートラルはダメなんでしょうね。理由があれば御教示ください。

書込番号:20877129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/08 21:05(1年以上前)

>nextnextさん
下り坂でニュートラルにするってことですか?
ブレーキを踏まなくても速度が上がらないなら問題ないと思いますが
速度が上がらないようにするには機械式のブレーキをずっと効かせないといけませんよね?
そうなると、ブレーキが加熱してフェードやベーパーロック
(真っ赤かになるほど温度が上がるので、ブレーキパッドが劣化して摩擦係数が下がる、
あるいはブレーキフルードが沸騰して蒸気が発生してブレーキがまったく効かなくなる)
の恐れがあります。
あと、直線ならまだしも、カーブがあるとき、駆動力、制動力をタイヤに掛けてないと
車が不安定になるという方もいますね。
(私はそんなことはないと思いますけど)

書込番号:20877555

ナイスクチコミ!4


スレ主 nextnextさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/08 21:33(1年以上前)

>1701Fさん

なるほど、良く分かりました。ニュートラルは危険ですね。エンジンの空転が止むからと言って使わないようにします。
今回、燃料供給なしの空転というのを初めて聞き、大変勉強になりました。(ちなみに今日も下り坂で、う〜んう〜んと空ぶかしみたいに唸りましたよ。エンジンの空転のイメージで捉え直してみます)  お答え頂き有り難うございました。

書込番号:20877676

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/08 23:34(1年以上前)

>nextnextさん
>今日も
通勤路などで下り坂の場所があらかじめ、わかっているなら、その前までにEVモードなどにして
電池の目盛りをEVモードが働かなくなるまで目一杯減らしておくことをお勧めします。

書込番号:20878082

ナイスクチコミ!5


スレ主 nextnextさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/09 05:52(1年以上前)

>1701Fさん
アドバイス有り難うございます。
EV走行は、かなり上品に走らないと外れてしまい、またEVでは他の車の流れに乗れない状況ではあります。それから、EV走行を許可してくれるのも、条件がうまく整った時なんですね。たとえ、一旦停止した状態でEVモードスイッチを押しても許可がおりません。その条件は未だ分からないです。知りたいです。
さて、ご推察の通り、通勤路が一気に山を下るような状況ですが、実はエンジンの空転というのが、速度に比例したエンジンブレーキの音ではなくて、「車の速度とは関係なく、バイクで空ぶかしするような感じに吹け上がる」のです。まさに、機械的でなくコンピューター制御みたいです。嫌だなと思い、ギアをニュートラルに入れると、すっとやみます。数秒後に、Dドライブに入れたら通常になったりしていますので、そんな感じです。

書込番号:20878448

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/09 06:40(1年以上前)

え?他のユーザからの批判は承知で言わせていただくと
そういう流れに乗った走り方をしていただけるのは、
HV以外の乗っていてプリウスの後ろに付く可能性のある立場としては
うれしい限りですが、少しアクセルを深く踏み込みすぎだと思います。

メータ表示モードの一つに、CHG、ECO(EV)、PWRの字が書いてあるスキーのジャンプ台みたいな
形のメータがありますよね?アクセルを踏み込むと色の付いた部分が右の方へ上がって行くやつです。
トヨタのHVの場合、モーター、エンジンを含めた動力出力を発生させる大きさは、
運転者のアクセルを踏み込む深さ(とその時の速度)で決めています。
で、そのメータのECOの範囲を超えないようにアクセルを踏むようにすれば、
電池がある限り、エンジンは掛からずEV走行するようになっています。(EVボタンは押さなくても)
なお、新型プリウスは、そのEV走行できる範囲がかなり広くなっているので
通常加速度で時速60km/hぐらいまではじゅうぶんEV走行可能だと思います。
これ以上の走らせ方についてのノウハウは、実際のユーザの方からのご助言に任せますが、
流れに乗る場合も、アクセルの踏み込みをその範囲に留めれば、燃費もかなり違ってくると思います。

書込番号:20878493

ナイスクチコミ!3


スレ主 nextnextさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/09 22:01(1年以上前)

ですねぇ。そうですよねえ。スイッチを使わなくともEVモードで走りますよね、、あらら、、あらら、、、今日はアクセルをソフトにソフトに頑張ったら、満充電から1メモリダウンになり、あの唸りからは解放されました。燃費も下り坂ゆえ、35を超えました。登りは悲惨ですが、、、。ワイルドな運転からソフトな運転に変えて、これからは一石二鳥で参ります。 >1701Fさん 有り難うござます。

書込番号:20880226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールのインセットについて

2017/05/05 13:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

今月末にセーフティプラスが納車されるのですが、インセット45のホイールは問題無く取り付け可能でしょうか?サイズは17インチ、7J です。車高はノーマルのままの予定です。

書込番号:20868867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/05 13:42(1年以上前)

ビリケンオヤジさん

TRDでは↓のように17インチ×7Jインセット48が適合となっています。

http://www.trdparts.jp/prius/selection.html

今回のホイールは、これよりも3mm外側(フェンダー側)に出るだけですね。


又↓のENKEIのマッチング情報では17インチ×7.5Jインセット38やインセット45が適合すると記載されています。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201603-201604.php#PRIUS_premium


これらのマッチング情報から17インチ×7Jインセット45なら、問題無く取り付け出来そうですね。

書込番号:20868900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/05/05 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
リンクまで貼っていただき大変助かりました。
もう一つお聞きしたい事がありましたので、またお時間あれば教えてください^_^

書込番号:20869406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 08:32(1年以上前)

>ビリケンおやじさん

納車待ち遠しいですね。私もちょうど一年前そうでした。

17インチ、7J、+45mmのアルミホイールは、ツーリングモデルを基準に
比較すると+5mm外に出ますね。全然問題なしです。
私は同オフセット+48mmのアルミホイールにワイドトレッドスペーサー
付けてます。

気を付ける点としては、アルミホイール内側がブレーキキャリパーに干
渉しないか。干渉しなくても隙間ギリギリではないかという事でしょうか。
ギリギリの場合、タイヤ交換の際にキャリパーやディスクカバーにぶつ
けないか結構気を使います。(店でもぶつけられる恐れあり。経験者。)

あと、社外ホイールの場合はハブリングの装着をお勧めします。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/hitachi/tech/showcase/147959/

そんなに高いものではありませんし、どうせタイヤを外すならついで装
着。高速走行時安心です。

書込番号:20873493

ナイスクチコミ!4


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/08 13:48(1年以上前)

ホイールのインセットですが
50型はツーリング系で17インチの7Jでインセット50です(タイヤ215/45/17)
それ以外は15インチの6.5Jでインセット40です(タイヤ195/65/15)
上記の仕様どおりのホイールであればどのホイールをつけても問題無しですが
インセットの数値の小さなホイールを付ければタイヤは外側にはみ出る為
スクラブ半径が大きくなってよりアンダーステアーぎみになりハンドルは重くなります
影響が少ないインセットの数値としては上記メーカーの標準から2もしくは3程度の差ではないでしょうか

書込番号:21027451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ605

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

新型プリウスのレーダークルーズコントロールは非常に役に立ち助かっています。
ただ一つ質問があります。
前車追従中、信号待ちのとき、静かに停車してくれているときもあれば、「クルーズできません、ブレーキをふんでください」と画面に出てピーピーうるさいときがあります。
静かに止まっていてくれれば、前車が動き出したら、アクセルをチョコっと触るだけで、また追従を始めてくれるので運転がかなり楽です。ピーピーうるさいと、再setしたりいろいろして、ストレスです。
どなた様か、停車中ピーピー鳴らない方法教えていただけますか?

書込番号:20852694

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/28 22:44(1年以上前)

そもそも信号のある所で使う機能じゃ無いですよ。
説明書や機能説明の所にもちゃんと記載されてますよ。

書込番号:20852845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/29 01:15(1年以上前)

間違った使い方するスレ主は運転するな!

書込番号:20853170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/29 12:02(1年以上前)

このようなドライバーが日産でゆうプロパイロットでも
誤った使い方されてるんでしょうね…。

そもそも何故『公道』で使おうと思えるのかが不思議でなりません。
何時・何処で・何が飛び出して来るかわからない公道で
前車追従クルーズ?!
子供や自転車・スケボー等が日常茶飯事で飛び出して来る公道で?! ありえません。
このようなドライバーがニュースになるような事故を起こすのでしょうね…。

書込番号:20853937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/29 12:26(1年以上前)

>bestfriendsさん
こんにちは。
私も渋滞時に良く使っています。
とても便利ですよね。

説明書269Pに「制御停車から追従走行に復帰させる」(車間制御モード)に書いてあるように、レバーを上げれば自動復帰しますよ。

クルーズ出来ないときは前車がいますか?

>ボチボチ家電好きさん
説明書に書いてありますか?

書込番号:20853976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/29 12:37(1年以上前)

>プリラブさん
http://toyota.jp/prius/spec/om21/

↑ちゃんとお読み下さい。
頻繁に加速や減速を行う時も使わないで下さい。と記載されてます。
いわいる渋滞中も当てはまりますよね。

渋滞中も使用禁止ですよ?
たつや78さんと意見が一緒ですが、間違った使い方しかできないのならば使用しないで下さい。

常識の範囲内では考えなくても分かるはずですが…




書込番号:20853992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2017/04/29 19:02(1年以上前)

公道で使えないのであれば何処で使うのでしょうね
私有地で45キロ以上出せる場所の方が少ないですし
スレ主さんは渋滞時とは書いていませんし・・・
所謂一般道は説明書の”使用してはいけない状況”には明確には記載していませんよ〜
田舎に行けば周囲に誰も居ない農道なども有りますし使うのは自己責任でしょう。勿論説明書にも書いてあります
高速限定にしたいのであれば一般道の法定速度以上で無いと作動しないようにすれば良い訳ですからね
ただ、そのピーピー鳴るような状況も有りえるのでシステムを過信しない方が良いですよ
あくまで支援でしか無いので。全てを任せて良い訳じゃありません


書込番号:20854717

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/29 19:27(1年以上前)

こんなのがオカマ掘ったら「作動しなかった」ってキレるんやろな…

事故軽減の為の自動ブレーキってより、スマホ脇見の温床の為になってる様な気がする

書込番号:20854774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/04/29 19:33(1年以上前)

楽したいなら自身で運転などせずにタクシーでも利用すべきでしょう。
乗り降りの際も自動でドア開け閉めしてくれますよw

楽したり便利にする機能では無く、あくまでも安全補助装置である認識を
利用者が自覚しないとね。

自己責任ってのは自分の非を全面的に認めた上での自由行動の事。
何があっても私が全責任を負いますと言う宣言ですよ。

人間堕落装置になりつつあるな。プリウスって公道でウザいのはそのせいか。。。

書込番号:20854789

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/29 20:06(1年以上前)

>秋風のアンサーさん
こんばんは。

私は説明書は全て読んでますよ。

>ボチボチ家電好きさん
が説明書に信号のある場所で使う機能ではないと記載されていると言われたから、どこに記載されているのか。
それとも説明書を見ないで言ったのではないのだろうかと思いまして。

もちろん危険な時は使用しませんよ。

ブレーキ踏めばすぐに解除しますし。

それと、公道で使わなければどこで使うのでしょうか?

それにしても、プリウスのレーダークルーズ性能はぴか一ですよ。

書込番号:20854848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/04/29 21:58(1年以上前)

プリラブさん I can do it さん ありがとうございます。
その他にも、厳しいご意見も含めて返信いただきありがとうございます。
私の表現不足があるようですので追加で記載します。

レーダークルーズコントロールの役割は、@前車がいなければ設定の一定速度で走る +A前車がいたらそれに追従する+前車への追突防止 だと思っいます。

一般道でもAの機能が役に立ちます。(事故防止にもなると思います。人間の注意力は万全ではないので。)。@が主に高速道路で活躍するのはもちろんですが、頭ごなしに高速以外では使用するのを否定する理由が私にはわかりません。
一般道で使用されている方は共感していただけると思いますが、危ないときにはアクセルを踏む準備をしています。レーダークルーズコントロールがブレーキをかけてくれることで、自分がアクセルふむ回数が減るわけであり、そのことが自分は運転の疲れの軽減につながっています。疲労の軽減=集中力の継続につながるとも思います。
一般道では、前車がいないときは基本使用しません。前者がいる場合は、信号待ちのときに、一瞬ブレーキを外しsetすると45キロで設定され自動停車します。このとき、「自動停止が継続しているならば」、前車が発進するとアクセルを少し押せば、前車を追従してくれます。「ピーピーなり、ブレーキをふんでくださいと画面がでる」場合は、ブレーキを自分でふむことになりレーダークルーズコントロールが解除されるため、前車が発進したあとに再度setしています。

質問の主旨は、この「自動停止が継続できる場合」と「ピーピー鳴る」この違いが、どこからうまれているのかという質問です。赤信号のたびにブレーキを踏むのか、それとも踏まなくてよいかの違いにつながります。 どなたか知っている方いらっしゃいますか?

一般道でレーダークルーズコントロールを作動させたとしても、脇見やスマホをいじるわけではなく、車間距離が近いと感じたら自分でブレーキを踏みますし、速度が遅いと感じれば、レバー設定では反応が遅いので自分でアクセルを踏みます。事故は自己責任とわかっています。厳しい意見をおっしゃる方は、レーダークルーズコントロールを作動させる=自動運転にまかせきっているという風に思われているようですが、そうではありません。

書込番号:20855131

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/29 22:48(1年以上前)

>bestfriendsさん
こういうサイトで、この手の話題に関する役立つ情報入手は諦めたほうがいいと思います。
ご意見の主張も無駄です。
質問自体に答えるわけでも、もちろん答えを知っているわけでもなく、
法令違反ならともかく、取説でやらないでと書かれているからという先生が言ってたもんレベルで
知らない人を叩く、自分では考えられない日本人の代表のようなお利口さんが必ず現れますから。
おそらく、電化製品などの取説も隅から隅まで読んで、その注意書きは忠実に守られてるんでしょう。

本論:前車がいる場合でも起きる場合と起きない場合があるんですか?
近すぎるとか?ハンドル切ってるとか?



書込番号:20855274

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2017/04/29 23:06(1年以上前)

>1701Fさん

ご回答いただきありがとうございます。肝に銘じておきます。
そうです。前車がいる場合の話です。
「ハンドルを切っている」「近すぎる」は、本当にレーダーが前車を認識できていないときだと思います。
ただ、今まで前者に追従して走っていて信号で停止したときに、ピーピー鳴ることがあるため、その時はさすがに、前車を認識できているはずだと思うんですよね。
逆にみなさんに質問ですが、前者を追従していて、信号で停止したときに、ピーピー鳴って「クルーズできません ブレーキをふんでください」って画面がでることはないですか?

書込番号:20855328

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/29 23:26(1年以上前)

>bestfriendsさん
なるほど。

ご質問の件
信号停止時に限定しちゃうと答えられなくなる人がいるので
高速道路の渋滞停止時にしておきましょう。
あ、でも、高速道路の渋滞停止時も
取説の使用してはいけない状況の
・交通量の多い道
・ひんぱんに加速・減速をくり返すような交通状況のとき
に引っかかるからダメかも…

書込番号:20855377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/29 23:50(1年以上前)

凄くいっぱい「ナイス」を貰ってしまいましたね!
ここまでは過去初ですよ。。。


そもそもですがトヨタは高速道路又は自動車専用道路で使ってくださいと謳ってますよ。
http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/tss/p/lcc/

そして説明書には
「歩行者や自転車等が混在している道」
の記載がありますね。
これが一般道でなくて何なんですか?百歩譲っても自動車専用道路ぐらいじゃないですか?
そしてそんな混在している場所では必ず信号機があります。
肯定派の方の書き込みは屁理屈にしか聞こえませんよ。

>>プリラブ
まあ後々は読みましたが確かに最初は読んでませんでした。
自分が所有しているのはプリウスPHVなもので、、、プリウスのは確かに読んでなかったです。
流石ですね!!
同じものだと思い書き込みしました。
でもまあ同じでしたけどね。

書込番号:20855445

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/30 00:32(1年以上前)

>bestfriendsさん
こんばんは。

>逆にみなさんに質問ですが、前者を追従していて、信号で停止したときに、ピーピー鳴って「クルーズできません ブレーキをふんでください」って画面がでることはないですか?

上記の事は今までありません、ディーラーに相談した方が良いと思います。

>ボチボチ家電好きさん
正直なご回答、好感しました。

書込番号:20855533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/04/30 06:10(1年以上前)

>bestfriendsさん
私も一般道で使用していますが、信号停車時にピーピー鳴ったことは一度もありません。
ピーピー鳴ると使用しずらいですね。
ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

私もスレ主様と同意見で、一般道でもAの機能が役に立ちます。(事故防止にもなると思いますで使用しています。

書込番号:20855764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/30 09:05(1年以上前)

衝突防止装置はあくまで補助であって、通常運転する際に必要な動作を省くためのものではありません。
普通にブレーキ使って下さい。

書込番号:20856052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/04/30 13:28(1年以上前)

>bestfriendsさん

色んな人が居るものですね....

ウチのプリウスは渋滞で前車が停まって自車が停まる時に「クルーズできません、ブレーキをふんでください」と言うのは見た事がありません。もちろんクルコン中です。
ディーラーで相談した方が良いと思います。気持ち悪いですよね。

書込番号:20856602

ナイスクチコミ!2


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/04/30 14:35(1年以上前)

>bestfriendsさん
私は高速でしかほとんど用いません。高速でも急カーブではacc切って自分でアクセル調整します。
一般道で使う場合はバイパスや高速道の延長のような自動車専用道でしか使いません。

それ以外の国道県道市道などはフラフラした自転車乗りやスクーターを筆頭に変な動きをする人たちがいて危なくて使っていません。

acc時に前車が停止すれば追従して止まりますね。それだけです。
警報がなるとすれば汚れが付着しているか、すでに何かにぶつけて故障したとしか考えられないです。

書込番号:20856709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 23:16(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
自分と同じような状態で困っている方はいないということで、納得いたしました。
ディーラーに相談してみます。

質問の本質とは関係のない使用方法について、議論がわきおこるとは考えてもみませんでした。
おもしろいものですね。
「取扱説明書」・・・・読む人いるんですね・・・・私は35歳。同世代で読む人いるのかな。
説明書の使用方法制限は、企業は自分たちを守るために書いているだけですので、開発者の本心かどうかは不明だと思います。役に立つ・安全に運転できる・他人に迷惑をかけなければ自己責任で使えばいいものであって・・・
ありがとうございました。

書込番号:20857947

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4WDでのトライブモード変更方法

2017/04/25 09:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

昨日からレンタカーで4WDを借りています。トライブモード切替スイッチはあるのですか今どのモードで走行しているかの確認はどうすればいいのでしようか?

もしくは4WDだと切替できないのでしょうか?
取説を読んでみたのですがやり方が見つかりません。

書込番号:20844123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 09:35(1年以上前)

E-Fourだから勝手に2駆4駆を切り替えてくれるのでは?
駆動状況はマルチインフォメーションで確認可能。

書込番号:20844147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/25 10:59(1年以上前)

プリウスにはスイッチ等による意図的なモード切替はありません。

書込番号:20844262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/25 11:46(1年以上前)

別に4WDで走ってようがFFで走ってようが
運転になんの支障もないし車に任せればいい
レンタカー借りるだけでその車の説明書読むなんてよっぽど心配症だな

書込番号:20844339

ナイスクチコミ!7


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2017/04/25 12:34(1年以上前)

質問方法が間違っていたかもしれません。ノーマル、エコ、パワーモードの切替についてなんですが。

書込番号:20844434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 13:12(1年以上前)

>iwa03R6さん

ドライブモードの切替はシフトレバーの隣の辺りにありますよ!
モードはスピードメーター付近に表示されています。。

書込番号:20844518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2017/04/25 13:45(1年以上前)

ボタン場所は取説読んでわかったのですがここにある三つのボタンが全く反応しませんでした。スイッチ自体が壊れていたのでしょうかね?

EVモード、隣接スピーカーオフも反応してませんでした。

書込番号:20844567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 14:40(1年以上前)

故障ではなく
ディーラーの作業ミスで、ケーブルの繋ぎ忘れだと思います。
ディーラーに持ち込めば解決するでしょう。

書込番号:20844650

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2017/04/25 15:39(1年以上前)

先ほどレンタカー返却しました。
ナビ取付時にこのスイッチ周りのコネクタを外したんでしょうか?

書込番号:20844737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2017/05/09 09:32(1年以上前)

今日また出張でプリウス4WDだったのですがちゃんと使えました。多分レンタカーなのでこの前の時はナビ取付時のコネクタつけ忘れですね。

書込番号:20878763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,386物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,386物件)