トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

渋滞時・信号待ち等のフットブレーキ

2016/03/14 09:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

皆さんは、渋滞・信号待ちなどの時は
フットブレーキはどうされていますか?

私は環7・環8等での渋滞の時などは、『P』ボタンで
対応してますが、これでよいのでしょうか?(30プリのときも)
こうすることによって、どこかに不具合はないのでしょうか?

30の時からずっと考えていましたが、特段異常が出なかったので
今もそうしています。
数十年前の車では、冬の渋滞時はブレーキランプがバッテリーの
負担になり、バッテリー上がりの原因になることもあったもので・・・
(特に週に2日程度しかしようしない車)

だから、渋滞時はニュートラルにして、サイドブレーキ対応を基本で
何十年も、運転してきました。
ご意見お聞かせください

書込番号:19691149

ナイスクチコミ!4


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 09:50(1年以上前)

ハイブリット車に関しては全く問題無いと思います。私も信号待ちする時にパーキングとサイドブレーキ使うことあります。
足が楽になりますし、追突する心配がありません。
また、パーキングからドライブに入れる時、他車のようにブレーキランプが点かないので、周りからみてもスマートです。

書込番号:19691182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 09:56(1年以上前)

Pボタンでもフットブレーキでもどちらでも機構的には問題ナシかと。

ただ、渋滞中も走行中ですので、ブレーキを点灯させているのが正解と思います。

なので状況によりですが、基本フットブレーキがいいと思います。

他車に乗った時にも、違和感なく乗れるとも思いますし。

書込番号:19691195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 09:57(1年以上前)

失礼。ブレーキランプではなくバックランプです。ただ夕暮れ時は追突される危険があるので早めのライトオンですね。

書込番号:19691196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/14 10:22(1年以上前)

>渋滞時はニュートラルにして、サイドブレーキ対応を基本で
何十年も、運転してきました。
ご意見お聞かせください


トルコン車でニュートラル⇒ドライブへの切替を頻繁にするのはお勧めできません。
トルコン車はDのままブレーキを踏んで信号待ちをしていた方がミッションへの負担が少ないため、耐久性に差がでてきます。

書込番号:19691242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2016/03/14 10:38(1年以上前)

>CD-95さん
早めのライトオン、意識しますm(__)m
>JFEさん
 そうなんです。家人の他の車乗った時に
 戸惑います。 気を付けます(^_^.)
 機械・機構的に問題ないという事で安心しました。
>アドプリンさん
 知らず知らず、D→Nにしてました^_^;
 今まで運がよかったんですね。以後気を付けます^_^;

書込番号:19691282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/14 10:40(1年以上前)

この車にはトルコンはありません。
電気式無段変速です。
トルコンのクッションにちかいのは電気的抵抗なのでしょうか。

最近はわかりませんが
教習所ではサイドブレーキを引くように指導があったと思います。

Pボタンだとシフトを入れ直す手間が有り、緊急時に慌てる可能性があります。
慣れなのでしょうが。
坂道発進等での対応がありますからサイドブレーキを引く癖を
つけておいた方が良いと思います。
フットブレーキだけだとついとつされた時に つい足を話してしまうこともあるので
サイドブレーキを引いておく・・・・・プリウスの場合はふんでおくでしたね。

書込番号:19691290

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/14 12:48(1年以上前)

停車はいつでも直ぐに移動出来る状態を言うので、フットブレーキが良いと思います。
が、フットブレーキだけだと前進してしまう恐れもあるので
サイドブレーキを併用するとかニュートラルにするが良いでしょう。
昔のオートマ教習での信号待ちはニュートラル&サイドブレーキ&フットブレーキを指導されてたと思います。
シフトショックが小さくなった時代から何処へチェンジしても
耐久性には影響ないでしょう。
それはリアが大きく沈み込んでた昭和中期時代の話でしょうね。

今時、と言うか10数年前でもブレーキランプでバッテリーがあがるなど無かったと思います。
余程バッテリーが劣化してたかオルタネータがダメだったんでしょう。

ハイブリッドでは充電すれば良いのかもしれないけど、乗らない日もエンジンは少しでもかけてあげると
オイルが下がりきるのは宜しくないので良いですよ。

書込番号:19691627

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 13:07(1年以上前)

トルコン車はニュートラルでも問題有りませんが、ハイブリッド車はニュートラルにすると発電しなくなり、メインバッテリー上がりを起こす可能性があるので停車中は必ずパーキングにしてください。(基本ニュートラルは牽引用です)

書込番号:19691684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 13:09(1年以上前)

新型は正しく知りませんが、Nは充電しないシステムなので、できればNにしないほうがTHSの場合はいいと考えます。

新型も基本機構は同じなので、従来と同じかと思いますが、違っていたらスミマセン。

書込番号:19691692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/14 13:40(1年以上前)

ぶたぬき1さん

車を停止する方法としては、長年操作されている方法で問題ありません。

しかし、自車が停止している事を後続車や周囲にアピールする上では、
フットブレーキによるブレーキランプの点灯と、後続車ドライバーの目線の
高さにあるハイマウントストップランプを点灯させる方が望ましいです。
渋滞中のうっかりによる接触事故についても、前方車のブレーキランプ点灯
が抑止力となります。

近年、高齢者の予想出来ない事故が増える中、少しでも防衛策が取れるなら
ブレーキランプの点灯は必要であると考えます。

書込番号:19691743

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2016/03/14 18:58(1年以上前)

皆さんの誠意ある呼応に、心より感謝いたします。
ままに、攻撃的なコメントもあるのでここに書き込むときは
ドキドキものです。

>Re=UL/νさん
 十数年前ではなくて、数十年前です(ー_ー)
 平たく言えばダルマGTやケンメリの時代ですね。
 ですので、オルタやバッテリーだけのせいでは無かったんです・・・よ^o^

うましゃんさんやJFEさんが言われるように後車にも
配慮しながら、これからも安全運転に努めたいと思います。
 
再度、皆さん大人の対応していただき本当にありがとうございました

書込番号:19692455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/14 19:27(1年以上前)

追伸

>Re=UL/νさん
オルタやバッテリーそのものの性能と言いたかった
すみません

書込番号:19692552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:43(1年以上前)

信号待ちが長そうな場合(前に車が居る場合のみ)ですがブレーキ踏んだまま クルーズをON(Ready)にして、レバーを下に下げてます。すると45キロで設定されますが前に車がいるので停止状態で保持してくれますのでブレーキ離してもブレーキランプは消えませんし、車も動きません。

前の車が動いたらクルーズキャンセルして発進してもいいし、そのままアクセルorレバー上げてレーダークルーズ走行してもいいし臨機応変って感じです。
楽ちんですね。

書込番号:19693384

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 23:03(1年以上前)

私は怖くて楽チンではないな〜 ムリ

書込番号:19693476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 00:56(1年以上前)

>JFEさん
停止保持状態から動く時はアクセルか、クルーズレバー操作がないと絶対動かないので安心ですよ。
ブレーキが緩くなって前にするする進む心配すらありませんし^ ^ 

書込番号:19693865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/03/15 01:00(1年以上前)

>gazette_reitaさん
一般道では怖くてONにはできません。
 以下、高速&外環道使った感想

 関越  鶴ヶ島JC越えた辺り
 常磐  守屋SA越えた辺り

 から、余裕を持って使えますが、
 そこまでは、慣れるまで冷や冷やものでした。
 
 外環は、休日の昼間は少し度胸が入ります。

 なので、gazette_reitaさんのような使い方は
 私にはとても無理です^_^;

 システムそのものは、優れものだと思います(*^_^*)
 以前のオートクルーズなんて、目じゃありません・・・。
 
 

書込番号:19693875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/15 12:45(1年以上前)

>ぶたぬき1さん

取説に渋滞や信号待ちの時はDにと書いてあるので、
Dでフットブレーキが正解かと思います。

書込番号:19694855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/15 19:28(1年以上前)

>車に罪はないさん
確かに・・・。
でも、渋滞の規模が・・・(-_-;)

書込番号:19695922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/03/15 22:27(1年以上前)

私も渋滞も信号待ちもDシフトのままフットブレーキ踏みっぱなしですね。ブレーキランプを点けっぱなしにすることで
発進しないことの意思表示となり、追突事故を防ぎますし、何かアクシデントが起きたときに誤ってアクセルペダルの
踏み違えを防ぐこともできるからです。

プリウスのブレーキペダルって渋滞で踏み続けるのが辛いくらい重いのでしょうか。そんなわけないと思うのですが。

書込番号:19696655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/15 23:52(1年以上前)

ドライバーもピンからキリまでいますからね。ブレーキランプ付いてないから停まっていると思わなかったって突っ込んでくるドライバーが居ても不思議じゃありません。車の構造上問題は無いけど、面倒に巻き込まれるリスクを減らすためにフットブレーキを踏みますね


Pボタン押して停止しても発進時はブレーキ踏んでDに入れないと発進しないんじゃないですか?
一度試した時は、発進出来なかった気がする。

停車までは回生の効果もあるし、結局減速で踏んでいるなら、そのまま踏んでいる方が楽そうですが渋滞だと面倒なのかな?
いっそブレーキ踏まなければTSSPでギリギリで停まってくれるのだろうか?
オートクルーズに慣れてしまえば楽ですが、本来の使い方じゃないだろうし・・・
ITSコネクトが普及すれば自動追従で渋滞も減らせるのかな?

書込番号:19697013

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

50系のヒューズ型を教えてください

2016/03/13 18:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

50系プリウス納車間近になり、ドラレコを準備中です。
ドラレコ本体は決まったのですが、接続するソケット、コード等が初めてなのでよく分かりません。
エーモン1548の電源ソケットに同じくエーモン2835〜2837のフリータイプヒューズ電源を繋ぐ予定ですが、肝心のヒューズの型が分かりません。
ミニ平型、平型、低背の3タイプあるようですが、50系プリウスにはどの型を選べば良いのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示下さい。

書込番号:19689108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/13 18:29(1年以上前)

kicochanさん

↓からプリウスの取扱説明書をダウンロードして458頁に記載されていますが「低背ヒューズ」だと思われます。

http://toyota.jp/prius/spec/

書込番号:19689156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/13 18:38(1年以上前)

>kicochanさん
こんばんは、以前のスレで調べました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19529582/Page=2/

書込番号:19689192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 18:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつも的確なアドバイスありがとうございます。
取説の絵を見ても分からなかったので、これで安心しました。

>yapoosaitamaさん

確かに過去スレでありましたね。失礼しました。
皆さん詳しくて、このクチコミはとても役立ちます。

ドラレコはケンウッドDRV-610に決めましたが、週末ドライバーゆえバッテリー負荷を勘案し、駐車録画のための常時電源は避けることにしました。
当て逃げの心配とバッテリー上がりの心配を天秤に掛けた結論です。
本当に色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:19689238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/13 18:59(1年以上前)

kicochanさん

50系プリウスのヒューズBOXにはて低背タイプが使われています。

ヒューズBOXから電源を取る場合は、エーモン【1554】電源ソケット1穴の方がお勧めですよ

https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554



書込番号:19689272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/13 19:05(1年以上前)

DRV-610の常時電源にはタイマーがありませんでした?
>CA-DR150

ドライブレコーダー用
車載電源ケーブル
希望小売価格 6,500円(税抜き)
バッテリー過放電防止機能 / オフタイマー機能
対応機種:DRV-610, KNA-DR350,
KNA-DR300

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/power/

書込番号:19689294

ナイスクチコミ!2


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 19:18(1年以上前)

>うましゃんさん

アドバイスありがとうございます。エーモン1554が一番簡単なようですが、1548のロック機能に惹かれました。1554の場合、走行中の振動でプラグが抜け落ちるといった心配はどうなんでしょうか?

>万世橋のアライグマさん

CA-DR150も検討していました(未だに悩んでいるかもしれません)が、タイマーの最小時間が12時間であり、平日は運転しない状況から、やはりバッテリーの負荷を考えると・・・と思う次第です。

書込番号:19689337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ384

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

満タン減量での燃費

2016/03/13 15:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

50系Sツーリングに乗ってます。
表示燃費と満タン減量での燃費ですが、50系のバラつきが大きいです。
まだ回数も少ないのですが。
同じトヨタでもシエンタは表示とほぼ同じ。
20系では1割弱ほどの違い。

満タン減量と表示燃費での燃費は、みなさんどうでしょうか?

書込番号:19688482

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/13 16:18(1年以上前)

満タン減量ってのが何だか判らない。

書込番号:19688646

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:21件

2016/03/13 16:52(1年以上前)

『何だか判らない』のに、レスするのが解らない。

書込番号:19688780

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 16:56(1年以上前)

流れ的に“満タン法”のことを言っていると思いますが‥

書込番号:19688798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/13 16:57(1年以上前)

>WORK好きです。さん
満タン減量って単語は知らないが(ネット検索しても出てこない)、もしかして満タン法と表示燃費のことについて聞いてるスレなの?

書込番号:19688806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/13 17:17(1年以上前)

>『何だか判らない』のに、レスするのが解らない。


ここは、あんたの日記帳じゃないんだから
わからないと言われたら説明すべきだろう。

私も『満タン減量』なんて聞いたことがない。

書込番号:19688876

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/13 17:34(1年以上前)

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

初めて聞いた言葉だから質問しただけなのに性悪なレスがきたぞ。

書込番号:19688952

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 17:45(1年以上前)

満タン減量は、聞いたことはありませんが想像はつきますよ。

要するに、実際に使った使用量での燃費だと思いますけど。。。

書込番号:19689007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 18:08(1年以上前)

メーター読みと、満タン法での誤差で、満タン法が低くなる時のその誤差量の事だろう。

添付の表を見れば理解できるのだけど?

スレ主の反応も悪いけど、読み取る努力をしてやっても良いじゃない。

他もそれ位の誤差が有るのかどうか問い合わせしているだけだろう。

目クジラ立てるまでは無いと思うよ。





書込番号:19689097

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 18:20(1年以上前)

>WORK好きです。さん

燃費表拝見しましたが、20系、50系ともに燃費悪いですね。

私は20系9年9万7千Km乗ってますが、寒い冬場で19Km/後半の燃費ですが冬以外は、20〜22Km/Lくらいは出ますよ。

メーター表示は、実燃費とほぼ一緒です。

50系も良くないですね、他の方の燃費報告を見るとかけ離れたれていますが、どんな運転されているのですか?



書込番号:19689132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 19:24(1年以上前)

>50系も良くないですね、他の方の燃費報告を見るとかけ離れたれていますが、どんな運転されているのですか?

何で、同じような燃費でなければならないんだ?

環境によって全然違ってくだろうが。

燃費目的で、シコシコ走ればそれなりの数値が出るだろうけど、そんなもの何の役にも立たない。

実に下らん書き込みだね。

アップダウンのない、高速道路を60km/hの定速で、せっせと走っていろよ。

いまより良い燃費が」出るよ、それで満足なんだろう。

書込番号:19689353

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 19:39(1年以上前)

>kakkurakinさん


>何で、同じような燃費でなければならないんだ?

誰が同じ燃費じゃないといけないなんて言ったんだ!!

他の方の燃費とかけ離れていたから聞いたまでの事。

貴方にとやかく言われる筋合いわない!!




書込番号:19689408

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 19:56(1年以上前)

>他の方の燃費とかけ離れていたから聞いたまでの事。


19.7km/lというレポートも有るだろう。

それからしても、かけ離れてはいないだろう。

>どんな運転されているのですか?

暗に運転が悪いと言っているではないか。

運転そのものより、その環境で燃費は変わる、20km/lでかけ離れてる言うこと自体、そんな数字は認め無くないとの自身の感情によるものだろう。


>貴方にとやかく言われる筋合いわない!!

逆に、とやかく言われない事を書いたらどうかね。

EPAでは23km/l程度とされている、実態はその程度だろうから、スレ主の燃費は特におかしい事では無いね。

書込番号:19689465

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 20:10(1年以上前)

>kakkurakinさん

貴方の書き込みは、想像と思い込みで他の書き込み者を批判している!!

書込番号:19689529

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 20:21(1年以上前)

>貴方の書き込みは、想像と思い込みで他の書き込み者を批判している!!

何処が?

燃費が悪い事を聞くのに、「失礼ですが」とか「申し訳ないが」とかを付けてデリカシーはないのかと思うよ。

自身が運転していいて、20km/lだったとして、ほかが25km/lで有った時に、

>他の方の燃費報告を見るとかけ離れたれていますが、どんな運転されているのですか?

と聞かれて、気分が良いはずがないだろう。

自身は気に入って購入する理由としたいから、良い結果を求めているのかも知れないが、その思惑と違うレスが有るからと、不躾に聞いていいことでは無いだろう。

これって、想像と思い込みかね?


書込番号:19689576

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 20:34(1年以上前)

>WORK好きです。さん

50系購入検討で燃費情報は、興味があります。

>どんな運転されているのですか?

表現が悪かったらお許しください。 通勤で近距離なのか、またレジャーで遠乗りなのかその辺の事を聞きたかったのです。

暗に運転の仕方が悪いという事ではありませんので、お気をお悪くしないでください。



書込番号:19689624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 20:44(1年以上前)

>九尾の古狸さん

私にも誤解があったようです。

行き過ぎた書き込みをした事に関して、お詫び申し上げます。

書込番号:19689664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 20:59(1年以上前)

>kakkurakinさん

購入検討で、皆さんの意見は、大変参考になります。

良いことも、悪いところも分かったうえで、最後は自分で判断するつもりです。

ですから、皆さんの忌憚のない意見、情報を楽しみにしているのです。

年金受給者ですから、私にとって大きな買い物なのです。

今後も,よろしくお願いします。

書込番号:19689723

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2016/03/13 21:44(1年以上前)

>九尾の古狸さん
>kakkurakinさん

通勤で往復約80kmの使用です(3割半は断続渋滞)。
高速道路を約6割、可能な限り右側105~110km/hで走行してます。
また、画像燃費は冬使用での値となり、エアコン目盛4の22℃、スペアタイヤ搭載、タイヤ225/45R17 DUNLOPルマン、
ノーマルモード選択、プラズマクラスター強。

同じ通勤路を、2月の休日に左側マイペースで約70km/hの走行では、
約32km/Lの燃費表示でした(ストレスが溜まるので、この1回だけ)。

書込番号:19689893

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 21:59(1年以上前)

>WORK好きです。さん

先ずは “満タン減量” て言葉の意味を説明されるのが先では?

何となく意味は分かりますが、初言葉に疑問を持ってレスされてる方が多数なのですから‥。

書込番号:19689965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 22:19(1年以上前)

>WORK好きです。さん

お返事いただきまして有難うございます。

確かに、高速を100km/h前後で走ると燃費は悪くなるし、途中で渋滞有りで、又長距離通勤ということで気もせいているでしょうから燃費に関しては悪条件ですね。

さて、燃費の差ですが、多分アクセルのオンオフが激しいのが原因かと思います。

私の場合は普段安定しているのですが、峠を走った時に乖離が大きくなりますね。

アクセルをなるべく一定にするように心がければ、いくらか乖離が少なくなるのかもしれません。

書込番号:19690044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

今現在、新型プリウスに乗っている方で純正ナビを使用している方に質問です。
9インチナビの純正ナビのまま使おうかと思っていますが、
パイオニアかアルパインのナビがいいという意見を見て迷っています。
純正ナビのままのほうが良いでしょうか?
教えてください。

書込番号:19685025

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/12 17:42(1年以上前)

純正9インチを取り付けていますが、ほぼ満足しています。ただ一つ、トヨタのナビで前車から不満なのは、ナビのアルゴリズムが道幅5.5m未満の道路は案内しないことです。
5ルートで最短距離での案内でも、わざわざ遠回りにルート案内になってしまうことが多いです。しかもルート学習しても、やはり5.5m以下の道路は無視されます。( ノД`)シクシク…。・・・安全のためかもしれませんが?。

このところ、トヨタのナビしか使用していませんので、市販のナビはどうなっているかは分かりません。でも妻のホンダ車は5.5m未満の道路もナビ案内してくれます。

書込番号:19685244

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15件

2016/03/12 20:09(1年以上前)

アルパインを買われた方々のご意見も書き込みされると良いですね。
私は純正9型ですが、決めた理由は
@ナビのイルミ色が車両のイルミと同じ青で、コーディネートされてる感があります。
Aマルチインフォメーションがない車両でも、メーター内に、方向指示が出ます。
Bナビで燃費やエネルギーモニターが表示出来ます。
車両と連携、管理している感じが強いので、昔のマルチビジョンみたいですね。

車両契約時は、それまでアルパインの8型を使用していましたので、次もアルパインと考えてましたが、ナビレディやスイッチと完全に連動させるには追加ハーネスが必要で、それだけでも数万したので純正と比較してコストメリットを見出だせず、諦めた記憶があります。

ナビの性能面で、純正はよくないみたいな書き込みされる方がいらっしゃいます。
私にはよく判りません。
出来るだけ、自分の目で確かめることをオススメします。
回答にならず申し訳ありません。

書込番号:19685688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 20:22(1年以上前)

過去スレのおさらいになり失礼します。

おおよそ次の目的なら、純正以外のナビを選ぶのが良いかもしれません。

(1)ナビの価格を割安にしたい・・・ (しかし、全体性能は値段なりが現実のようです)
(2)純正より良い音にしたい
(3)純正にない地図機能が欲しい
(4)純正より操作性の良いものを付けたい
(5)純正以外の9インチ画面ナビは、メーカーと機種が少ない(1〜2社)

純正外は多くの長所・短所が含まれ、機種ごとに事前に取説まで読んで
自分が欲しい機能について落ち度がないか、細部まで調べておかないと後悔することがあります。


予算が許して、特にこだわりがない場合は、純正にしておいた方が無難です。

純正の良い点
(1)車両のデーターも表示できる
(2)後進時の後方TVカメラの表示が便利
  後進通過線が正確で、ハンドル回し量に比例したカーブで表示される)
(3)Aタイプ車種以上につくヘッドアップディスプレーに、
  ナビからの右折・左折表示が同時表示されて便利
(4)純正パーツや車体コンピュータとの信号連携が良い
(5)どれも車両への収まりが良く綺麗

書込番号:19685740

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 20:31(1年以上前)

ピノキッスさん
>トヨタのナビは道幅5.5m未満の道路は案内しない

それはありがたいです(笑)

20プリの純正ナビ、最短ルートで3m幅奥深い山道を案内し、
気持ち悪さを2度(一度は真夜中)経験したので、こりごり。

書込番号:19685773

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/12 20:39(1年以上前)

純正か社外品か?

車との一体感と車との情報連携においては純正。ただし、純正と同価格帯の社外品ではスタンダードから上位グレードで、ナビの精度や機能の豊富さ、オーディオ関係など、コスパは完全に勝ってます。

初めてナビを付ける人やずっと純正品の人にとっては問題なく満足して使えるレベルだと思うけど、社外品のナビから純正品にすると、どうしても見劣りしてしまう。

少し前まではナビなんて車本体からしたらあくまで付属品で、メーカーもそんなに重要視してこなかった。だから、コスパに優れる社外品を選ぶ人が多かった。実際、今でも純粋にナビだけの性能や機能においては社外品に軍配があがる。ただ、厄介なことに車のカメラや情報をナビと連携してり、ハンドルに付いたスイッチで操作できるなど、純正品でなければ利用できない(自分でいじるにはかなりの高度な知識が必要?)ようなものになってきて、そこで純正品にするか社外品にするか、非常に頭を悩ませることになった。

個人的な理想としては、自動車メーカーとナビメーカーが提携して、純正品と社外品のいいとこ取りして欲しい。自動車メーカーの関連メーカーには申し訳ないけど。

書込番号:19685800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 21:03(1年以上前)

ホフマン2号さんの意見に同感です。

機能の費用対効果は、純正外の上位機種が一味上かと思います。
それが判り使いこなせるなら面白いです。

例えば、
軽自動車(スズキ スペーシア)の場合、純正ナビが7万程度と結構安かったのですが、
この値段では、地図も簡素、操作速度も遅くて、仕方ないかと諦めました。
同じ値段の社外品の方が恐らく良かったかなと思っています。


ただ、この50プリウスに関しては、20数万のナビなら機能は10万代とは違うはずです。
それと、車両コンピュータとの各種信号連絡は、社外品ナビではかなり困難かと思います。
それが、一般の車と違う点かと思います。

純正ナビメーカーは、プリウス専用にチューニングしたソフトウェアに、
多額の開発費を投入していると思われるので、差があっても仕方ないかもしれません。

書込番号:19685901

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 22:43(1年以上前)

純正ナビ9インチですが
良いところ
A以上に付いているヘッドアップディスプレイにルート案内時に矢印がでる。(簡易ですが)
地図の更新は値段は高いが結構長く面倒を見てくれる。
車の下取りに有利。
富士通のためもあるのか家の前まできちんと案内しようとする。

あまり良くないと思えるところ
何より値段が高い。特にプリウスは値引きがそもそも低いので、値引いてくれる人が限られているため、ただでさえ高い定価で買わなければならない。
しかし高いからと言ってオークションで買おうとするとディーラーにもよるが保証が一年すら無い。(メーカーからの納車時にすでにナビが工場で取り付けられているらしいが、納品書に何と何と何が付けられていて、その分のみ保証が効くとその時点で書かれて納車されてるとのこと。オークションで出ている純正ナビは、あくまでも噂ですが子会社の一部の社員が出品しているらしいといわれました。出品者が保証を別途しているならともかく、ディーラーでは保証が一切一年でも初期不良でも出来ないとのこと)

そうなるとETC2.0や走行中のナビ操作やテレビ視聴、割高なナビレディセットなど)サイドカメラなどは付けられないのにそれでも軽く30数万越え。
やはり10年以上前の水準で高い。
また、修理費が長期保証も3年〜5年になると1万半ばらしいが、5年〜7年は3万5千円位とのこと。
保証に入らないと一回の修理費で最低5万。普通で8万はかかるらしい。もっとも車で故障があるのがナビだと言われました。(ディーラー談)
純正9インチナビの設計が2014年モデルでそれからは変わってないとのこと。

アルパインと9インチと比べると解像度が低い。
AV機能とナビ画面の2画面が出来ない。
VICSWIDEに対応しない。
因みにディーラーで走行時テレビ見るとかナビ動かすとかになると外車並みの2万オーバー。

結論ですが、30数万以上ナビに費やせる事が問題なく、Aグレード以上の標準のヘッドアップディスプレイにルート案内時の方向指示が見たいならばディーラー9インチナビ。
ディーラーの7インチ他だと利点がなく割高なのでヘッドアップディスプレイに対応しないのであえて選ぶ利点があまりないかと思います。

新型プリウスのナビ選びのキーワードは9インチナビのヘッドアップディスプレイですが利点がルート設定時の方向案内指示なので遠出が多く、知らない道を案内をよく使われる方には利点があると思いますが、そうでないと少し利点が霞むかもしれません。

とは言え社外品もスマホナビに圧され開発費もなくかなりショボくはなってますので値段面をどう考えるかと。

自分の調べたことの備忘録です。
まあなにより安心も考えれば純正ナビは有りとは思います。

書込番号:19686323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


ay0825さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 22:53(1年以上前)

9インチのナビは、アルパインとDナビしかありません。たしかにアルパインは画質は良いと思います。30プリウスでアルパイン9インチを取り付けてましたが渋滞もしてないのに行きと帰り違う案内をしたり、あまり案内の機能は良く無いと感じました。今回はDナビを取り付けました。スマホとの連係、渋滞等のナビとの通信機能を使いたいと思いました。画質が悪いかも知れないですけど運転しているので私は気になりません。

書込番号:19686362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 09:01(1年以上前)

>のーちゃんですさん  情報ありがとうございます。

TOYOTA MEDIA SERVICE CORPORATION の T-Connectアプリというのがあるんですね。
納車前でもあり調べていなくて知りませんでした。

純正ナビも進化しましたね。
20型の時代から10年以上経過してますから、無理ないですが。
ナビや連携スマホに、好きなアプリが追加できるなんて素晴らしい、これは楽しみです。

このオービス位置お知らせアプリが無料だなんて嬉しい。
今はオービス手前2kmほどのお知らせ看板や、既知のオービス地点を気にしつつ
規定の速度で(笑)走っています。

この掲示板は事前にいろんな知識・情報が得られ、ありがたいです。

書込番号:19687378

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 17:39(1年以上前)

ご回答いただいた皆さまりがとうございます。
たいへん参考になりました。
9インチ純正ナビに決めることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:19692260

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイドミラーの自動格納について

2016/03/12 00:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルの満足度5

初歩的な質問ですいません(~_~)
鍵の開閉でミラーも連動して開閉してくれるのでしょうか?
標準装備かと思って調べてみたんですけどわからなくてil||li_| ̄|○il||li

書込番号:19683163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/12 00:54(1年以上前)

タカ丸ぴっぴさん

ドアミラーの開閉は、運転席スイッチベースにあるミラー格納スイッチを
中立(A)にするとオート作動に切り替わり、ドアの施錠・開錠、パワースイッチの
操作と連動して作動します。

詳しくは、取扱説明書のP175〜176を御確認ください。

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201602.pdf

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19683256

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 01:09(1年以上前)

>うましゃんさん

お早い回答ありがとうございます┏○ペコッ
自動のようで安心しました!
自動かどうなのかモヤモヤしていましたので.........
早く知れて良かったです!
ありがとうございました!

書込番号:19683297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2016/03/09 12:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 regendさん
クチコミ投稿数:36件

12月13日にAグレードを注文したのですが
その時の納期は3から4ヶ月でした。
その後 納期が4から5ヶ月、5から6ヶ月と
変わっていき、3月7日では3から4ヶ月になっていました。 この場合は5から6ヶ月に注文した人より、3から4ヶ月に注文した人のほうが先に納車されるのでしょうか?

書込番号:19674345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/09 13:48(1年以上前)

私の感ピューターが、質問内容に一瞬パニクリましたぁ〜。

はいっ! 答えはかんたんです。

早く新車注文書にはんこを押した方からです!。

書込番号:19674475

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/09 13:56(1年以上前)

regendさん

基本的に受注順ですね。
ただし、色やオプション等で多少前後するとは思うけど。

書込番号:19674496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/09 14:00(1年以上前)

regendさん

納期のお知らせは、発表した時点の予定納期です。

おっしゃるとおり、その後一旦納期は延びましたが、新年度から増産
されますので短縮されました。

先に注文された方もスライドして短縮されますので、納期の逆転現象は
同グレード内ではありません。

しかし、グレードが異なると納期の前後が発生します。
プリウスはグレードにより、内装表皮(ファブリック、合皮、本革)や
動力用バッテリー(リチウムイオン、ニッケル水素)が異なります。

それぞれ供給量が異なりますので、これら供給量の少ないグレードは
納期に時間がかかります。

それは現在の納期を見れば分かります。

S、Sツーリング:2〜3ヶ月
A、Aツーリング、E:3〜4ヶ月
Aプレミアム、Aプレミアムツーリング:5〜6ヶ月

つまり、供給量の多いニッケル水素バッテリーを採用するSグレードは納期が早く、
リチウムイオンを採用するAグレードは遅くなります。
また供給量の少ない本革を採用するAプレミアムグレードはバッテリーと合わせて
Sグレードの倍以上の納期がかかっており、本革の増産が待たれているです。

長文となり失礼しました。


書込番号:19674503

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/09 21:34(1年以上前)

基本的には受注順です。

受注したなかから生産比率に合わせて着工順になります。

生産比率に合わせるとはE4とか高グレードなど負荷が高いものは連チャンしないとか工場のルールみたいなのがあります。
なので負荷の軽いSは納期が早くなります。

書込番号:19675863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

2016/03/10 14:15(1年以上前)

自分はSグレードを1月中旬に契約し、昨9日に納車されました。

書込番号:19678095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/03/13 09:23(1年以上前)

自分は1月2日にAプレミアム二駆契約しました。四月中頃に納車だそうで車庫証明や印鑑証明など手配しました。約3ヶ月ちょとでしたね。早く成った見たいですよ。

書込番号:19687443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 regendさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/14 01:20(1年以上前)

>うましゃんさん
詳しくありがとうございます。
ディーラー(カローラ店)に電話したら11月に注文した人の納期がわかりはじめたと言われました。
自分と同じく12月半ばに注文した人で納期わかってる方はいますか?
グレードはAの2駆です。

書込番号:19690595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜2594万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,407物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,407物件)