トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換時期

2018/03/22 22:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

通勤に往復120キロかかり、プリウスの燃費には満足してます。
約一年半乗ってきて、45000キロ超えてきました。そろそろタイヤの溝が無くなり交換時期となりましたが、なるべく安く抑えたい、でも安全性や燃費も重要視そるならどのタイヤがオススメか教えてください!
Aツーリングなので、まあまあタイヤは高いサイズだとディーラーさんに聞きました。ディーラーで変える気はありません

書込番号:21696633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/03/23 01:14(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん
もし現状の乗り心地と燃費にこだわるなら、ディーラーに頼んで新車装着タイヤを注文してください。
市販品と品番は同じでも、性能はメーカーと話し合って作っていますので、異なるのが普通です。でも、高価です。
そうではなく、今くらいの燃費が出ればいいというなら、コンフォートタイプで転がり抵抗AAのものを選ぶとよいのではないでしょうか。

ホーム>自動車>トヨタ>プリウス を見ると、下の方に”タイヤ”というタグがありますので、お薦めのタイヤと値段が書いてあります。そこから選ぶとよいと思います。あとはお財布と相談です。

ダンロップ エナセーブ RV504 195/65R15 91H \6,247
ダンロップ LE MANS V 195/65R15 91H     \8,196
ブリジストン ECOPIA NH100 195/65R15 91H  \10,550
が転がり抵抗AAの一部です。

書込番号:21696948

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/03/23 04:55(1年以上前)

ブリジストンのインドネシアメーカーである
ファイアストンがあります。

日本メーカー監修の海外製品なので、格安
少しの安心感があります。

中古車で、ライフターボを購入した時に
タイヤ4本とも、白化&全部メーカー違いだった
ので、取り敢えず格安で探した所、此方を
オススメされました。

普通に1年は乗れましたよ。売却しましたが。

燃費は良くなったとは感じませんでしたが
交換コストは、純日本製品より低いです。

書込番号:21697049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/23 06:59(1年以上前)

ヴィクトリアシークレットさん

215/45R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

この中で安価で省燃費性能やウエット性能が比較的高いタイヤなら下記の4銘柄が候補になりそうです。(価格コム最安値とラベリングも記載しています)

・NANOENERGY 3 PLUS 215/45R17 87W
価格コム最安値:\9,480、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\9,900、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\10,090、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・ZIEX ZE914F 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\10,343、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

この中で唯一TRANPATH mpZがミニバン用タイヤとなりますが、ライフ(耐摩耗性)が良いです。

走行距離が多いヴィクトリアシークレットさんなら、このライフ重視でミニバン用TRANPATH mpZという選択もありそうですね。

転がり抵抗係数AAクラスのタイヤとなると価格も高くなりますが、下記の3銘柄が候補になりそうです。

・エナセーブ EC203 215/45R17 91W XL
価格コム最安値\12,600、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

・エナセーブ RV504 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\12,754、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・LE MANS V 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\14,000、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

ただ、エナセーブ EC203には後継モデルのエナセーブ EC204が発売されています。

又、エナセーブ RV504はミニバン用タイヤとなります。

あとはウエット性能最重視でウエットグリップ性能aのBluEarth-A AE50なんて選択もありそうですね。

・BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL
価格コム最安値: \11,999、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

書込番号:21697147

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/23 07:24(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん

Aツーリングなら215/45R17ですね。
このサイズは安くはないけど、流通量が多いメジャーなサイズなので、粘り強く探せばお買い得品を見つけられるかもです。

性能も経済性もというなら、値段は多少高くても対磨耗性能の高いタイヤ選びをお勧めします。(結局安くあがります)

対磨耗性能の高いcomfortタイヤは下記をお勧めします。

プライマシー3(ミシュラン)
Le Mans5(ダンロップ)
イーグル LS EXE (グッドイャー)←少し安いのでコスパは一番

またヤフオク!にプライマシーHP( 86/BRZの新車外し品)が度々に出品されるので、これを狙うのもありです。

書込番号:21697196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/03/23 22:00(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。ずいぶん安いのがあってビックリです。私がディーラーで案内されたのは NH100 4本で135700円でビックリするくらい高くてオートバックスに行くとやはり4本110000円くらい、少しランク下げてオートバックス自社ブランドにしても8万円くらいでした。でも安いのは燃費はそれなりになるんですね。少し検討してみます。

書込番号:21698743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/03/23 22:04(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
いっぱい教えていただきありがとうございます。
ネットで購入はやはり素人すぎて、何を指標に探せばよいのかよくわかりません。215/45R17が品番なのですか?

書込番号:21698760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/03/23 22:11(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ブリジストン社のなら安心して乗れますね。
ファイアストン覚えときます。いまブリジストンのが納車時からついているので静かさと減り具合はベストだったんですが、ファイアストンはどんな感じか調べてみます

書込番号:21698784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2018/03/23 22:20(1年以上前)

タイヤサイズが215/45R17ですね。

13万も11万も8万もボられてますよ。
っていうかほとんど定価じゃないですか?

安く購入したいなら、足で稼いでください。
タイヤを取り扱っているカー用品店、タイヤショップを巡って見積りを出してもらいましょう。
「国産で一番安いタイヤは、工賃込でいくらになりますか?」
と聞けば4本6万円でお釣りが来ますよ。

どんなに転がり抵抗を抑えた低燃費タイヤでも、燃費は1%程度変化が見られるくらい(リッター20kmが20.2kmになるくらい)です。

書込番号:21698819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/23 22:20(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん

215/45R17は品番ではなくて、タイヤのサイズですよ。

安くて良い買い物が出来るといいですね(*^^*)

書込番号:21698822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/03/23 22:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
エナセーブ いっぱいでてきてどれがどれかちょっとわからなくなりました。
お安いのを買いたいけど、種類多すぎてスーパーアルテッツァさんの一押しを教えてください。
なにぶんディーラーさんは高すぎて4本で13万は出せなくて。でもそれなりには出してもよいのでそこそこ燃費もよく走れるの教えてください。

書込番号:21698842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2018/03/23 22:33(1年以上前)

今、オートバックスのネット通販を見ましたが、

クムホ(韓国メーカー) エコセンスが4本で29,808円です。
以前オートバックスでタイヤ購入の際に、オートバックスのネット通販価格を提示したら、「同じ会社ですので同じ値段にします。」と言われましたよ。

上記価格に工賃が入って、4万でお釣りが来ます。


オートバックスのPB商品(マックスランエバーロード)でも55,296円。これですと工賃込で6万円強でしょう。

書込番号:21698856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/23 22:40(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん

通販じゃなくて店舗で購入したいのですね?
お住まいの地区に「マルゼン」「フジコーポレーション」「名古屋クラフト」などの専門店があれば安いのですが、、、

あとダンロップなら「タイヤセレクト」、ヨコハマなら「タイヤガーデン」、ブリヂストンの「タイヤ館」などのメーカー系の専売店をマメに見て回るとか、やはり足で稼ぐのが確実ですね。

それから車と同じで値引き交渉もありですよ!
頑張って(^^)/

書込番号:21698875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/23 23:00(1年以上前)

ヴィクトリアシークレットさん

私の一押しはTOYOのNANOENERGY 3 PLUSです。

NANOENERGY 3 PLUSなら、私が候補に挙げたタイヤの中で1本\9,480と最安値です。

又、NANOENERGY 3 PLUSならライフ(耐摩耗性)も比較的良いのです。

更にはNANOENERGY 3 PLUSならウエットグリップ性能bとウエット性能も先ず先ずです。


二番手はLE MANS Vです。

LE MANS Vなら転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能bと省燃費性能やウエット性能は先ず先ずです。

又、LE MANS Vはコンフォートタイヤですから、静粛性や乗り心地といった快適性能も比較的高いのです。


という事で両銘柄共にウエットグリップ性能bと濡れた路面での安全性も考慮して選定しました。

結論ですが、この2銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。

・価格やライフといった経済性重視ならNANOENERGY 3 PLUS

・快適性能と省燃費性能を重視されるならLE MANS V

尚、実店舗での購入を予定されているのなら、多くのカー用品店やタイヤ販売店等でタイヤの見積もりを取って、少しでも安価に購入して下さい。

書込番号:21698918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/03/24 13:47(1年以上前)

>Berry Berryさん
やっぱり、一人で行って訳わからん質問している辞典でカモですね。ちょっとここで聞けてよかったです。
低燃費タイヤはお高いですがそれほどの効果はないんですね。。。

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。お店で探さないとネットで購入なんで私ではできません。持ち込みするにも車に乗せるのも重たいです。
近所にはタイヤ館くらいしかないので行ってみます。

>スーパーアルテッツァさん
いろいろありがとうございます。
NANOENERGY 3 PLUS またはLE MANS Vを安く売っているところを探しています。

ちなみにネットで購入するには、たとえば、「NANOENERGY 3 PLUS」の「215/45R17」4本セットで探せばよいのですか?
それをオートバックスなどに持ち込む形なら合計したら少しお安くなるのかな?あまりに価格に差があるのなら
車に乗せるだけ労力を我慢してネットに挑戦してもよいかもなんですが。


書込番号:21700218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/24 14:40(1年以上前)

ヴィクトリアシークレットさん

>ちなみにネットで購入するには、たとえば、「NANOENERGY 3 PLUS」の「215/45R17」4本セットで探せばよいのですか?

その通りですが、ばら売りでも1本×4という感じで購入出来る場合も多々あります。

それとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容ですが、下記をご参考にして下さい。

先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私の住んでいる県ではジェームスとイエローハットは持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにされるとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚、↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、ヴィクトリアシークレットさんもディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

http://garenavi.com/

それと通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思います。

私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:21700329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/24 18:34(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん

ネットで買う場合でも、自宅に送ってもらうのではなく、交換作業をしてくれるお店に直接送るほうが楽ですよ。

Amazonは宇佐美(ガソリンスタンド)等と提携していて、Amazonで購入して宇佐美に直接送って、宇佐美で交換作業してもらえば手間はかかりません。

そのほかガソリンスタンドや自動車修理工場などで「ネット通販タイヤ直送可」で作業してくれるお店があるので探してみて下さい。

書込番号:21700875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/24 21:03(1年以上前)

後輪がまだ山たくさん残ってるんじゃないですか?  前後入れ替え。

書込番号:21701276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/24 22:30(1年以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイアストン

ファイアストンはアメリカの会社です。

書込番号:21701537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/24 22:43(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん
ディーラーの純正タイヤにもメリットありますよ。
新車当時と同じタイヤ性能に戻るので安心、今までと同じ安心感を得られるんです。

純正の値段が高いのは問題だと思いますが、それをもってタイヤのメーカーや銘柄を替えるという事は、
今までと違う乗り味や静音性になるという事は理解しておいてください。
安ければ安いなりの、高ければ高いなりの理由は必ずあるものです。
「自分が思っていたのと違う!」と思いながら、又1年半乗り続けるリスクは考えておいた方が良いと思います。
特にスレ主さんの様に、通勤で毎日使いかつ走行距離が長い場合は、その手のストレスを抱えると日常の通勤が苦痛になる可能性もあります。

その辺はよく考えていただいた方が良いかと。

書込番号:21701566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/24 23:55(1年以上前)

安全性を気にされるなら、スリップサインでるまで使ってはダメです。どんなウェット性能の高いタイヤでも、性能はがた落ちです。数ミリの水深でも排水しきれなくなり、急ブレーキしても止まりません。
私はテストコースで体験しましたが、わだちも無い綺麗な路面でも本当に怖かったです。

書込番号:21701757

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスマイナーチェンジ情報

2018/02/14 12:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 pipi2692さん
クチコミ投稿数:28件

誰か時期、仕様等情報はありませんか?

書込番号:21598442

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/14 12:58(1年以上前)

>pipi2692さん

最新自動車情報2018によると、6月頃らしいです。

http://car-report.jp/blog-entry-1350.html

書込番号:21598467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/14 14:19(1年以上前)

オートブレーキホールドがついてほしいですね。

書込番号:21598596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pipi2692さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/14 18:43(1年以上前)

有難うございます。この記事は私も見ましたが、今の所プリウス情報はあんまり話題になりませんね?

書込番号:21599204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2018/02/16 09:16(1年以上前)

高齢化対応の観点から安全装備の完成・拡充に関心があります。

また、勿論ですが安全装備の社会的な実態の推移を見続けています。

今のところ事故を8割減少していると言うメーカー側報告と一方で使用者の大部分が急減速・急加速を経験し、場合によっては事故に至ってもいると言う公的な報告があります。

更に、安全装備の内外試験では国産車は、悪天候や逆光に相対的に弱いようです。

つまり、小生なりにまとめれば、現行安全装備は、事故を1割誘発し、9割削減し、結果8割減少と言う事なのでしょう。

個別、現行プリウスの次期マイナーチェンジ情報についは、最新アルファードに採用された完成度が上がった安全装備に更新されるようですが、一方で、今のところ、ブラインド・スポット・モニターに言及がありません。

現行プリウスは、後方、後方左右の視界不良と評価されていますので小生もこの欠点を補う物としてブラインド・スポット・モニターを装備するのか、あるいは、上記実績によりむしろ事故誘発のため外されるのかに注視していますのでここに参集されている詳しい方々の観方を伺えれば幸いです。

書込番号:21603633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/16 10:27(1年以上前)

http://toyota.jp/prius/safety/top/
BSMはAグレード以上にすでについていますよ。
高速道路でのレーンチェンジの時に安心感があります。

走行中プリウスのグレード確認は追い越しまたは追い越しされるときにに相手側のプリウスの
ミラーが黄色く点滅していればAグレードです。

書込番号:21603757

ナイスクチコミ!5


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 12:27(1年以上前)

マガジンXでは12月マイチェン予定になっていますね。

今乗っているH18年式ティーダの代替でマイチェン後のプリウスを候補にしています。

BSMが上級Aグレードにしか付かないところに躊躇します。
快適装備とは違い、安全装備については下位グレードでもオプションで選べるようにすべきだと思うのですが・・・

おそらく技術的に何の問題もないはず

電動パーキングブレーキと共に、マイチェンでの追加装備に期待

書込番号:21603952

ナイスクチコミ!5


スレ主 pipi2692さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/24 15:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。
相変わらずプリウス情報は少ないですね。

書込番号:21626842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ86

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

30後期プリウスSですが、HIDヘッドライトの片方だけハロゲンランプのような黄色がかった色に変化してきました。
寒さのせいなのか、寿命なのか、しばらく走っていると通常通り白い色に変わるのですが、それでも片方の白い色とは少し違うハロゲンっぽい色になってしまいます。
原因わかりますでしょうか?

それとバーナー交換、というのはハロゲンやLEDでいうところのバルブ交換と同じだと思いますが、同じような手順でバーナーだけの交換で自分でできるものでしょうか?
フォグやウインカーなんかは自分でLED電球に簡単に変えられたのですが、HIDバーナーも同じように変えられるか教えて下さい^^

それとおすすめのHIDバーナーがあれば教えて下さい。楽天で色々と検索しているのですが、多すぎてどれがいいのか、レビューをみても意見が様々で・・・(^_^;)

それと、もしディーラーで純正品を交換した場合はいくらぐらいの費用になるかも教えていただきたいです^^

書込番号:21432806

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/15 02:24(1年以上前)

HIDならHIDのバーナーだけ交換できます
純正でも1個1〜2万円程度だと思います

おススメはちゃんと製造しているメーカー
日本だとKOITO レイブリック PIAAとか
海外だとフィリップスでしょうか
変色してきたのは海外製のお安いものですか?

日本製ならまず問題ないともいます
あと6000K程度に抑えた方が見やすいです

オートバックスなどでも交換できますが
高くても2〜3万程度だともいます

純正にしても量販店にしても詳しい値段はお問い合わせください

書込番号:21432838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/15 03:22(1年以上前)

これかな
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/424151/car/1049668/1838224/note.aspx

オートバックス等の量販店とかで交換であれば商品代の他に工賃が3000円〜4000円の消費税くらい
(上記は両目交換の場合の工賃ね)
ちなみに商品は安いのであれば通常時でも1万円程度で購入できるお店もあるので 工賃込み1万5000円くらいで済むと思う

ディーラーとかだと両目だと3万円くらい(片目だと半分)しそうなイメージあるけど現在はどうだろうか?

自分は安かったんで現在カーメイトというメーカーを使用中
オートアールズ工賃込み11000円くらいで色温度は確か6300ケルビンくらいだったかなあ(忘れた)
どのメーカーでも当たり外れはあると思うけども個人的にはカーメイトというメーカーは安定感があるので好きなメーカー

上記の商品6300ケルビン?感想以下
★雨の日は見にくいけど晴れの日は見やすい
(雨の日を意識するなら標準色の4300ケルビンがベストだけどもケルビン数上げたとしても5000ケルビンくらいまでがオススメになる)
★最近増えつつあるLEDの白い街灯の場所では色が似ているので見にくい

書込番号:21432860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/15 05:17(1年以上前)

切れる前にピンク色っぽく変色してきますね。
多分もう片方も寿命がきます。
HIDは純正の4300Kあたりが見易さ以前に最も光量自体が多いみたい。色温度高くなるほど光量減る。
バルブにルーメン数を謳ってるものが多いからそれを参考にするのがよい。

書込番号:21432895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/12/15 06:55(1年以上前)

フェラーリ458イタリアさん

私が以前乗っていたトヨタ車は、手が入らなくてHIDバルブが容易に交換出来ませんでした。

しかし、30系プリウスはこのような事は無く、比較的容易にHIDバルブの交換が出来そうですね。

このHIDバルブの価格ですが、メーカー純正品なら1個1.4万円位(交換工賃含まず)です。

又、HIDバルブの交換工賃は片側2000〜3000円位だと思います。


因みに私ならメーカー純正は高いので↓のPIAAのHIDバルブに交換すると思います。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthid/#04sub-1-02

例えばD4S 6200K(品番HL628 2個入り)なら↓のように、通販なら1.3万円位で販売されています。

http://kakaku.com/search_results/D4S%81%406200K+HL628/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=30

書込番号:21432977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/15 08:02(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

バルブ(バナー)かバランスが原因でしょうが
多分バナー交換で良いかと思います

試しに左右替えてて治るかどうあか見てみてはどうですか?

書込番号:21433075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2017/12/15 15:17(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました!
ベストアンサー、迷います・・(^_^;)

バルブ交換の方法ですが、
蓋を外してから反時計回りに回す、すると出てくるバルブ、これは引っ張れば抜けるのでしょうか?
それと空だきは必要なのでしょうか?

色々と検索してみたところ、みんカラでもランキング上位という下記
https://item.rakuten.co.jp/makotoya-fcl/fd4p-3504/
FCLというブランドが安く迷っています^^

雨や雪も凄い地域なので4300Kが見やすいかなと思いますが、オススメのケルビン数ありますでしょうか?

書込番号:21433855

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/15 16:50(1年以上前)

取り換え方法は取説に記載ないですか?
通常はバルブをまず挿してバネで固定、イグナイターをバルブのケツに挿して時計まわりに廻す。
外す手順はその逆を辿る。

空焚き?必要ないと思いますけどねえ。
それって多分遮光塗装してあるバルブが最初に煙出たりするってことなんじゃないかなあ?よくわからないけど。
以前バルブに遮光する塗料を買おうかと思ったことがあるけどそれは塗装後、空焚きするように説明されてた。

4300Kから色温度が違うほど暗く見難くなる。
先にも書いたけど謳われてるルーメン数を気にしてみて。
純正はD4だと多分3000ルーメンくらいかな?
D4はD2に比べてそもそも暗いのであまり色温度は上げたくないところ。

書込番号:21433986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/12/15 17:45(1年以上前)

フェラーリ458イタリアさん

↓で小糸製作所が光束(ルーメン)と色温度(ケルビン)の相関イメージグラフを掲載していますので参考にしてみて下さい。

http://www.sp.koito.co.jp/product/bulb/detail.html?productCode=C001

これによると4300kよりも高い色温度になると光束が少なくなっています。

この事からもHIDの色温度は4300k辺りが良いかもしれませんね。

書込番号:21434083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/15 19:53(1年以上前)

>色々と検索してみたところ
FCLというブランドが安く迷っています^^

★深い意味は無いけども一年保証みたいだね
自分で交換するのならどれでもいいと思うけども
自分の場合は安さも大事だけども保証期間も考慮して選んでいます
一年保証だから駄目ということではないけども個人的には保証期間の長さ=商品に対するメーカーの姿勢&責任感の現れだと思っています

ちなみにカーメイトというメーカーは3年保証です
参考までに
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CODPXXU?th=1&psc=1

書込番号:21434343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2017/12/16 00:52(1年以上前)

HIDの交換方法は説明書には記載ありません(^_^;)
取り外し方法ありがとうございます!

イメージグラフありがとうございました!
やはり純正と同じ位の4300Kが一番見やすそうですね^^
6000とかになると夜間の雨天時&吹雪の時が怖いです((((;゜Д゜)))
雪国の人はどうされているのでしょうか・・・

保証期間が長いのは確かにおっしゃるとおりですね。
そしてカーメイトの拝見しました!3年保証いいですね!
値段は倍ですが保証は1.5倍。切れる事を想定するとこれは買いですかね(^_^;)
ちなみに使っているケルビン数、明るさはどうですか?

書込番号:21435240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/16 01:56(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん
自分はD2Sの6400ケルビンのこれ使用中
先にも記載したとおり雨の日以外は問題無し
雨の日でも慣れれば問題無しと思うけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B007PWELDS

フォグ&ハイビームはあえて純正のままなので雨の日の視認性が悪い時には補助的にフォグ&ハイビームを使用しています
(雨の日のフォグランプはほとんど使用しないけども暗い道では雨だろうが晴れだろうが当然にハイビームは使用)

製品的にももうすぐ三年経過するところだけども問題無し

書込番号:21435294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/12/16 23:38(1年以上前)

(´・∀・)bなるほど
6400ですとやはり雨の日は見にくいようですね(^_^;)
雪も降る地域ですのでやはり明るさは4400がいいでしょうか。

ちなみに色々とググってみたところ、純正バルブでも使用されているHIDのフィリップスも気になっています。
https://www.amazon.co.jp/PHILIPS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-X-treme-42422XGX2/dp/B00XQL73I2

ランキング1位でこちらも3年保証でレビューもかなりいいようですが、使用されたことある方いますでしょうか?雨の日の視界など是非とも感想お聞きしたいです。

書込番号:21437877

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/17 02:32(1年以上前)

このフィリップスのは色温度高い割には明るく作られたタイプのようですね。
でもそんなに見易さを気にするのなら4300K前後以外を使う理由はないです。HIDは4300Kあたりが一番明るさを出しやすい構造になってるようなので。
例えば下のものなら4400Kで3400ルーメンのものもある。
http://www.carmate.jp/giga/pro_hid_lineup.html#kinou
純正の4300Kでなく高色温度を選ぶのは白い光が綺麗で好み、だとかポジションやフォグを社外品のLEDバルブに変える場合、6000Kあたりが色を揃えやすい、とかの理由です。4300KくらいのLEDバルブはあまりないから。
白い光がいいのなら下の5500Kで3300ルーメンのものがある。
http://www.racinggear.co.jp/hid_5500.html
ちなみに私は車は違いますがこのルーメンプラスのD2を使ってます。6200Kで3300ルーメン。
色温度が高いほど路面の色と同化しやすいので照らしてる感がなくなってくるんですよね。

書込番号:21438099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2017/12/18 00:01(1年以上前)

フィリップスは色温度の割に若干黄色っぽく見やすいとのレビューが多かったです^^
だから気になったのですが、さらにはメーカーの純正という事もあり、やはり純正のほうがいいのかななんて(^_^;)
でも純正よりもケルビンが高いので迷いどころです・・・
雪や雨が多い地域ですので、視界は最優先にしたいのでやはり4400Kがいいかなと思っています。
ちなみに6200Kで3300ルーメンは悪天候時の視界どうですか?

書込番号:21440662

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/18 01:10(1年以上前)

>ちなみに6200Kで3300ルーメンは悪天候時の視界どうですか?

純正色温度の方が照らしてる感はやはりある。
どのくらい違うか?雨天時に問題ないか?は表現が難しいし人によるとしか言えない。

書込番号:21440777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2017/12/21 17:46(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました!
無事に自分で交換できました。
運転席側のライトは手が入りずらく、かなり苦戦しましたがなんとか取り付けできました。
結局カーメイトの3年保証4400Kにしました。
明るくて純正よりも若干ですがみやすいと思いました。色温度も正解でした。これ以上は白くて見にくいかなと・・・・(^_^;)
ありがとうございました!

書込番号:21449739

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/12/22 00:53(1年以上前)

見やすくて良かった

書込番号:21450806

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ135

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

希望ナンバープレートが当たらなくて仮ナンバーで登録しましたが、1ヶ月経過してもそのままです。何か情報あれば宜しくお願いいたします。

書込番号:20165704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/02 23:40(1年以上前)

当たらないてことは抽選番号と思いますが、抽選番号は地域により違いますので地域をお知らせしたほうが良いと思います。

そして当たらないのはその番号が人気なのでしょうから、番号もお知らせしないと確かなことはわからないと思います。

書込番号:20165737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2016/09/02 23:45(1年以上前)

神戸ナンバーで8888なんですが3ナンバーは確率低いんですかねぇ〜

書込番号:20165760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/02 23:55(1年以上前)

88-88は3ナンバーの場合、全国平均4位人気です。

なので確率は高いですね…

書込番号:20165802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/03 00:00(1年以上前)

↓ここで次回抽選分の申し込み状況が見れますよ

https://www.kibou-number.jp/kibou/general/index?__next=GCCA0201&__route=CCA02

書込番号:20165828

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/03 00:02(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、仮ナンバーで登録って出来るのですか?


また、近日中に走る神戸ナンバー8888の50プリウスは「しげッち88さん」と個人情報を言っている様なものの気がします。

書込番号:20165834

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 00:15(1年以上前)

初めまして。
88-88ってホント結構見かけるので、希望する人が多いんでしょうねぇ(汗)
私はこのまえ納車で、契約時にナンバーは特に希望しませんでしたが、今回もまた目立つと言うか分かりやすいと言うか、無作為な割には毎回そんな番号ばかりです(^^;)

書込番号:20165884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/03 02:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん

仮ナンバーというのは臨番ではなくて、通常のナンバーの事だと思いますよ。

通常のナンバーで登録したあとに、希望ナンバーにするんだと思います。

書込番号:20166212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/03 02:51(1年以上前)

希望ナンバーは抽選なので1発で当たる場合もあれば1年経っても当たらない事もあります

ちなもに私の車のナンバーは「・・・1」ですが1台は1発で当選しましたが最長は半年かかりましたよ

書込番号:20166227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/03 06:32(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

なるほど、そう言う意味でしたか!
仮ナンバーではなく、仮のナンバーなのですね、理解しました。

書込番号:20166364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/03 07:07(1年以上前)

>しげッち88さん

希望ナンバー当たるといいですね(^-^)

自分は結婚記念日を番号にしたので希望ナンバー言った時に…まず間違いなく当選言われました。

確率の問題なんで【引き】の問題ですね(^-^)

スロットでプレミア引くよりは…良いと思います。

書込番号:20166396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2016/09/03 09:06(1年以上前)

仮ナンバーで納車してもらえることができるなんて、参考になります。

書込番号:20166621

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/03 09:47(1年以上前)

先にNonkinaotokoさんが書かれていますが、仮ナンバーて本人(スレ主さん)にとっての仮ですよ。

あの仮ナンバーとは違いますよ。

普通に登録して、後に希望ナンバーに変更するてことですよ。

書込番号:20166731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/09/03 11:39(1年以上前)

これが出来ると言うことは、今のナンバーが気に入らなければ変えられると言うことですか?それも何度でも?

書込番号:20167093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/03 11:43(1年以上前)

変えられますよ。

書込番号:20167098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/03 17:13(1年以上前)

神戸の8888はたしか1週間に2人か4人当たります。
基本どの地域も4人なんですが数字により残りが少なくなると2人に減り1人になることもあるみたいです。

書込番号:20167930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ENA11111さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/20 23:16(1年以上前)

今週、抽選でナンバー1を一発で当たりました!

書込番号:21448019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

日差し対策どうしていますか?

2017/12/15 10:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

11年乗ったrb1ホンダオデッセイから乗り換えです。Sグレードです。600キロほど走行する中で「日差しが暑い」ことを感じます。現在12月。「こりゃ夏場とかとんでもないな」と今から戦々恐々としています。家内にも初めて同時した際に「日差しが暑い」と言われました。ネットで見ていくと同じ様に感じて見えるオーナーさんは多い様ですが、対策として皆さんは何かされていますか?オススメしていただける具体例がありましたらぜひご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21433329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/15 11:24(1年以上前)

最近の車は屋根の高さは変わらず着座位置が低い「低床」が増えており、TNGA採用のプリウスも同様です。

トヨタ車なら我が家に現行プリウスと80系VOXYがありますが、どちらも暑い・夕方眩しいとは感じますが諦めています。

もし予算と法律が許すなら対策として、IRカットの透明フィルム貼るとかじゃないですかね?

書込番号:21433430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/12/15 12:05(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。…やっぱりそうですか。
カーフィルムはいくつかあたりましたが悩んでいます。
現行プリウスは乗っていて気に入ってるので、この点が残念で仕方ありません。

書込番号:21433514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2017/12/15 12:05(1年以上前)

>ひさまるじゃぱんさん
今の時期は太陽の位置が低いので横殴りの日差しが痛いほど眩しいですよね。

とくにミニバンからプリウスに乗換えるとプリウスは空力のためフロントガラスがかなり寝てるので、運転中まともに日差しを浴びるかと思います。

フロントガラス上側20%以内にフィルムを貼るか、通販などで紹介してるサンバイザータイプの日除けでしのぐのがコスト的に安上がりだと思います。

ガラスフィルムも透過率70%以上のものだとあまり日除けの効果がないです。

フロントサイドガラスは吸盤で貼るタイプの日除けでしょうか。
まぁフロントのサイドガラスに物を貼る事自体が違法なんですが…

書込番号:21433515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/12/15 12:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。はい、言われてみるとプリウスはガラスが寝てますね。リアガラスなんて水平に近いような…。
近いうちカーフィルム施工店に相談したいと思いますが、良い話しかしてくれないと思うので、こちらで実践されてる方のお話を聞きたいと思い投稿しました。

書込番号:21433564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/15 15:01(1年以上前)

透過率が高ければフロントサイドも貼っていいのではないでしたっけ?
現にシルフィードのIRカットの透明フィルム貼ってしまいました。。。

ただし、フロントガラスは安全装置等のステレオカメラがあるので、辞めた方がいいと、ショップの方に言われました。

書込番号:21433824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/15 15:02(1年以上前)

プリウスではなく他車です。

書込番号:21433826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/15 15:56(1年以上前)

透明クリアだとフロント3面貼っても車検通ります。
他車種ですがサイド貼って3度程車検通ってます、フロントも割れたのでガラス交換しましたが2度車検通ってます。
センサー類は私のにはありませんので影響分かりませんが点検等のステッカーの位置は剥がすかそこだけカットするかは聞かれました。

書込番号:21433914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/15 20:11(1年以上前)

最近の車は元から少し暗めのガラスになっているみたいだけども大丈夫かなあ?
側面を見ればわかるかもしれないけども
それとも透明フィルム施工しても言わなければバレないのかなあ?

自分は過去に念のため事前にABで透過率計測やってもらった
結果
H19年式の車は透明フィルムでもNGの見込みなのでやめた
H98年式の車は大丈夫だったので透明フィルム施工
(施工後計測したけどギリギリOkだった)

余談だけども
フロントサイドにフィルム貼ると
いざというときにガラス割れなくなるから気をつけてね(笑)

書込番号:21434396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/16 02:13(1年以上前)

我が家は車を買うたびに暑さ対策でIRカットフィルムのシルフィードをフロント以外に施工しています。
太陽のジリジリ感は抑えられたと思いますが、ミニバンで5万ぐらいしました。高いです。
車検は2回通過しています。

書込番号:21435309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/16 09:58(1年以上前)

http://toyota.jp/faq/car/each-model/prius/003.html
フロントガラスにはIR機能があり、夏場でもそちらからの暑さは感じませんでした。
フロントドアガラスは
グレードによって違いますが、私の乗っているAグレードはスーパーUVカット機能付
・撥水機能付・遮音性で
紫外線カット率は99%ですがIR機能が無いので、熱線はじりじりと
暑さを感じます。
ガラスを開けると、ヒリヒリ感がありますが閉めると無くなるので
紫外線カットは効いているように思います。

朝や夕方の太陽光線により、ナビの反射はかなり見にくくなります。
反射防止のシールを貼っていますが、あまり効果はなさそうです。

最初に、ドアガラスにIRフィルムを貼るのが良いと思いますが
すでに光の透過率が落ちていますので、
https://drivefactory.info/archives/1564
が確かなら、フロントガラスはすでにギリギリの70%程度なので
何か貼ると安全基準から外れる可能性があります。
フロントドアガラスは若干のアロアンスはあるので、フィルムを貼れる余地はありそうですが
ディーラーではフロントドアガラスにフィルムはりは請け負っていないようです。

書込番号:21435768

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて利用させて頂きます。
新型プリウス特別仕様車S、モデリスタアップグレード装着、ホイール15インチモデリスタを使用しています。
今日スタッドレスタイヤに交換してきました。車購入後受け取っていた純正ホイールをタイヤ屋に持って行ってスタッドレスタイヤ用に装着していただいたのですが、ホイールキャップ?が入っていませんでした。購入後箱から出したのは初めてで今日気づいたのですが…ホイールキャップ標準装着ですよね?タイヤ屋さんはキャップ無くても問題ないよ!と言ってたのですが、無くてもいいけど、入ってないのはおかしくないかな…とふと思ったのですが、そもそも入ってないものなのか?と思い質問させて頂きました。トヨペット担当者に連絡いれればいいのですが、、こちらでわかればと思い。。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:21414245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/12/08 00:39(1年以上前)

入れ忘れでしょ?と思いつつ、カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?

書込番号:21414356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/12/08 05:14(1年以上前)

入れ忘れでしょう...(^^;)
すぐに購入ディーラーへ連絡しましょう。

初めて知りましたが、プリウスのはアルミホイール+空力ホイールキャップという特殊なものなんですね。
ホイールとキャップはセットで本来の性能を発揮するように設計されているようですので、しっかり受け取って下さい。

http://www.pacific-ind.co.jp/products/car/press/exterior/cap/

書込番号:21414505

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/08 06:08(1年以上前)

ごめんなさい。車の事は全く無知で…『カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?』の意味が理解できません…m(_ _)m
質問に答えて頂いたのに申し訳ないです…(/ _ ; )
いれ忘れなら担当者に連絡してみます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:21414542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/08 06:23(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
入れ忘れなのですね(^_^;)タイヤ屋さんに『あれ、純正ホイールってこんなんやったかな?』というと《ホイールキャップがないよ!キャップ無しで履く人も多いけん問題ないよ!やし、入ってなかったんなら別売やと思うよ。》と言われ、納得して帰った次第です、、苦笑 長々と申し訳ありません。
その時タイヤ屋さんは、『プリウスはなんか全て計算されて作ってるらしぃけん、それこそホイールキャップをつける事で…省略』とダンニャバード様が言ってる様な事を言ってました。購入から半年経って気づいたこちらも悪いのですが、ディーラー側は気づかないものなのでしょうか…?笑
とりあえず、今日担当者に連絡いれてみます。
ご回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:21414555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/08 06:28(1年以上前)

お名前を表示していませんでしたm(__)m

>ボーダーツーさん
ごめんなさい。車の事は全く無知で…『カバー外さなくても、純正は外せる感じしますが?』の意味が理解できません…m(_ _)m
質問に答えて頂いたのに申し訳ないです…(/ _ ; )
いれ忘れなら担当者に連絡してみます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:21414563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/08 06:30(1年以上前)

お名前を表示していませんでしたm(__)m
>ダンニャバードさん

返信ありがとうございますm(_ _)m
入れ忘れなのですね(^_^;)タイヤ屋さんに『あれ、純正ホイールってこんなんやったかな?』というと《ホイールキャップがないよ!キャップ無しで履く人も多いけん問題ないよ!やし、入ってなかったんなら別売やと思うよ。》と言われ、納得して帰った次第です、、苦笑 長々と申し訳ありません。
その時タイヤ屋さんは、『プリウスはなんか全て計算されて作ってるらしぃけん、それこそホイールキャップをつける事で…省略』とダンニャバード様が言ってる様な事を言ってました。購入から半年経って気づいたこちらも悪いのですが、ディーラー側は気づかないものなのでしょうか…?笑
とりあえず、今日担当者に連絡いれてみます。
ご回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:21414566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/08 06:44(1年以上前)

新型プリウス特別仕様車Sに15インチモデリスタとまったく同じ組み合わせで購入しましたが、納車時に外した純正ホイールとナット、ホイルキャップをモデリスタの箱に入れて受け取りました。

入れ忘れとしか考えられないですね。

書込番号:21414587

ナイスクチコミ!3


スレ主 ョコさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/08 06:54(1年以上前)

>ノリノリ君さん

納車時は取りに行ったので担当から『新車だから汚れると悪いから後日持っていきます』と車で40分の自宅に持ってきてくれて、モデリスタの箱に入ってそのまま放置してました(^_^;)
ナット?は入ってたのですが…ホイールキャップとやらは入ってませんでした。。
担当者に連絡してみます。

同じ買い方の方が入ってたのであれば入れ忘れなのですね(^_^;)ご回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21414607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,513物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,513物件)