トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイコニックフロントスポイラー

2017/01/11 23:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

モデリスタのアイコニックフロントスポイラーの購入を考えているのですが、
フロントだけだとバランス的に変でしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてほしいので宜しくお願いします。

書込番号:20560968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/12 06:13(1年以上前)

この車は何をしてもダメよ。前も後ろも気持ち悪いもの。

書込番号:20561481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/01/12 06:34(1年以上前)

ポコえもんさん

車弄りは自己満足の世界ですから、ポコえもんさんお好きなように弄れば良いのです。

又、車の表情を変える為にフロントスポイラーだけを装着するのはありだと思います。

という事で先ずはICONIC STYLEのフロントスポイラーだけを取り付けてみれば如何でしょうか。

その結果、フロントだけではバランスが悪いと感じれば、後からサイドスカートやリアスカートを取り付ければ良いでしょう。

書込番号:20561503

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/12 07:57(1年以上前)

この車のオーナーは、特に外観内装について、他人に意見を求める様な事をしちゃあいけねぇ^ ^

ごちゃごちゃ言われようが、自分が好きならそれで良し

書込番号:20561631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/12 09:35(1年以上前)

こちらはアップグレードタイプをフロントのみ装着していますが、めちゃいい感じですよ♪♪
私的にはフルエアロよりスッキリシンプルでコストパフォーマンスも良いです!

書込番号:20561828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 09:55(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。

>マーチXさん
凄く参考になりました。
因みにフロントとサイドの段差は気にならないでしょうか?

書込番号:20561878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 10:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

貴重なご意見ありがとうございます。
確かにそういうやり方もありですね。
新車購入前なので工賃値引きを狙えるかと思いサイド(もしくはフル)を一緒に購入した方が少しお得かなと思い考慮していました。

書込番号:20561903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 10:15(1年以上前)

>やせ太郎さん
コメントありがとうございます。
画像などで何度も確認してみたのですが、画像ではいまいち判断しづらかったので…(^^;

書込番号:20561915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 10:26(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷうさん

コメントありがとうございます。
……マジすか(汗)……
でも、僕は気に入ったので少しでもかっこよくして乗りたいと思います(^^;

書込番号:20561935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/01/12 12:03(1年以上前)

>ポコえもんさん

私もオリジナルフロントスポイラーだけ付けています。これのサイドは1mmしかダウンしていませんので、付けなくても1mmの違いでは、全く分かりません。

アイコニックのサイドは23mmダウンなので、付けないと、チョット フロントスポイラーとの段差がきになるかな〜?。
又、アイコニックはメッキ部が強烈に自己主張してますので、フルエアロありきのスタイルだと思います。



書込番号:20562116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/01/12 13:54(1年以上前)

>ポコえもんさん
車は楽しいけどいじりだすとお金が凄くかかりますよね。
他の人の車などを参考にやはり乗るのは自分なので自分が見てカッコイイ!!
が一番です!!

書込番号:20562397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 14:17(1年以上前)

>ピノキッスさん

コメントありがとうございます。
確かに他のエアロと違ってフルエアロありきなパーツになるのかもしれませんね。
皆さんのコメントを参考に今からディーラーに行ってきます。

書込番号:20562438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 14:24(1年以上前)

>toyotagogogoさん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り楽しいけどホントにキリがないですよね。
納車まで期間が空いてたので次から次へと欲求が出てきて止まらなくなっちゃいました。……(。>д<)

書込番号:20562449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2017/01/12 16:18(1年以上前)

>ポコえもんさん

ICONIC STYLE は最も主張が強いから逆に難しいでしょうね。

お試しになっていると思いますが、添付画像はこちらで作成した例。
スタイル・カラー>トップ>3Dシミュレーターで全方位から見る
http://toyota.jp/prius/style/3d/flashpc/index.html

やはりサイドとの段差は気になる…。

書込番号:20562625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 16:59(1年以上前)

>spinnaker2webさん

親切に添付までして頂きありがとうございます。
それで確かめて段差が凄く気になってたんですよね(>_<)

書込番号:20562694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 17:17(1年以上前)

ディーラーから帰って来ました。

結論から言いますとフルエアロにしてきました。
皆さんのアドバイスを元にお話しさせて頂いたところセットで買うと15000円安くなるのと工賃サービスと言って頂いたので、出費が痛かったのですが決めてきました。

皆さんホントに貴重なご意見ありがとうございましたヾ(*T▽T*)

書込番号:20562738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/01/12 22:39(1年以上前)

>ポコえもんさん

もう、決まったようで納車が楽しみですね。
私も後からコテコテするのは嫌だったので最初から3点でお願いしました。タイヤも事前に決めておいて
納車日に自宅に帰る前に(タイヤショップ店)とっかえてしまいました。
嫁としてはこの状態がメーカーの標準だと思っています。
地味なアップグレードですが一番好きな画はサイドスカートです。

私の場合はあとからいじるのは苦手なんで最初からすませるタイプです。

一番気持ち悪いのは おならぷっぷーさんです。 いつも構ってあげるの、わたしだけみたいね?

書込番号:20563781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 23:29(1年以上前)

>GOODーBOYさん

コメントありがとうございます。
マジでカッコいいすね!
最初サイドスカートを軽くみていたんですが、やっぱりあるとシブイですね。
僕は予算的にタイヤ&ホイールには手がでなかったので後々…ですヾ(*T▽T*)

書込番号:20563998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/13 08:30(1年以上前)

>GOODーBOYさん

画像拝見しました。いいですね〜。

アルミホイールとタイヤの品名、サイズとか教えてください。あと、車高は落としてるんですか?

書込番号:20564580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/01/13 12:04(1年以上前)

>バートンエアーさん

車高は落としていません。 エアロで3センチ?下がるので実質、車高ダウンはしたくてもできません。


アルミはメーカーOPにも載っていますが(TRD SELECTION)WEDS製です。
メーカーOPだと選択肢が限られますのでショップで選びましたがたまたまWEDSになりました。
17インチと18インチで迷いましたがプリオウスなんで18は止めました。
アルミはある程度の製品でないと逆に見栄えが悪くなると思います。
タイヤ自体は安いものです。消耗品であり、ある程度溝が減ってくると早めに交換する性格です。

メーカーのOPで用意している製品ですからデザイン上はまとまってると思います。

書込番号:20564934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/15 07:48(1年以上前)

話が逸れますが、昨日パールホワイトでサイドとリアのみモデリスタのアップグレードを装着し、フロントはエアロ未装着の50プリウスを見掛けました。

カスタマイズは個人の自由ですが、サイドとリアだけでは今ひとつという感じでした。

フロントスポイラー破損で修理中だったと思いたいところです。

ちなみに私はTRDver2フロントのみ装着しています。

書込番号:20570318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターター取り付けますか?

2016/10/08 10:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

皆様こんにちは エコは大事だよです。

プリウス5x系は低燃費車且つハイブリット車でなので燃費の面からエンジンスターターを取り付けるか今悩んでいます。
しかし、冬場はフロント/リアガラスが凍る為少しでも除去する手間と時間を省きたいとも思っています。
ネットで検索致しますと純正・ユピテル・カーメイト他色々ありますので取り付けるにせよ正直どれが良いのかわかりません(エンジンスターター初めてです)。
プリウス5x系ユーザーでエンジンスターター取り付けていらっしゃる方にお聞きします。
やはり取り付けた方が便利でしょうか?
付けていらっしゃる方は何処のメーカー様の物でしょうか?

ご参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:20275911

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/08 10:53(1年以上前)

スターターを付けて4台目です。
やはり冬の寒さ対策や出張中のバッテリー上がりの予防(事務員さんにたまにかけて貰う)の為の必需品になっています。
エスティマとプリウスは純正ですが、他は社外品を自分で取り付けしてましたね。

書込番号:20275970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/08 10:59(1年以上前)

冬場はめちゃくちゃべんりです。
以前2台ほど社外品付けましたが、いずれも不具合あったり故障したりしました。

やはり安心確実保証付きの純正が良いです。

書込番号:20275993

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/10/08 12:38(1年以上前)

>一義さん
>大家のおっさんさん
こんにちは。
お二方の書き込み読ませて頂きました結果純正のエンジンスターターを本日注文してまいりました。
取り付けは来週末です。
来週が楽しみです。
後、早くエンジンスターターのありがたみを実感したいです。

外観に拘るつもりはありませんが社外の方が良いですね。

書き込み有難う御座いました。

書込番号:20276274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/08 15:06(1年以上前)

最近の社外エンジンスターター(プッシュ式対応の物)はリモコンでエンジン始動してもドアを開けるとエンジンが切れると言う話を聞きますが本当なんでしょうか?
つまりリモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動
と言う事なんですよね?
リモコンでエンジン掛けて、そのまま乗車して走り出す事が出来ないんでしょうか?

書込番号:20276630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/09 11:44(1年以上前)

>I can do itさん

純正のスターターはプッシュスタートの出る前から、ずっとドアオープン→エンジンストップでしたね。
ここの掲示板でもそういう書き込みを見たことがあります。

それを回避してる方法はないと思います。
そういうロジックになっている理由は残念ながら私にはわかりません。

書込番号:20279640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/09 12:15(1年以上前)

I can do itさん
Goe。さん

>リモコンでエンジン始動→ドア開ける→ブレーキ踏んでボタンで始動

基本は、この流れです。
が、面倒なので、以前乗っていたアルファードHVで装備していた純正の
エンジンスターターではドアを開けてもエンジンが停止しないように自己責任
でシステムを騙していました。

ドアを開けるとエンジンが停止する理由ですが、メカの方に聞いたところ、
ロックが開錠している場合はもちろん、施錠している場合も悪意のある何者かが
鍵を破り乗り込まれたら簡単に乗り逃げされることの防止でセキュリティーの面からだ
と言ってました。

キータイプの車両の場合は、キーを挿入せずシフト操作をした場合もエンジンが停止
するようになっていました。これは、セキュリティーとセーフティーの両面からでもしキーが
挿入されずに発進してしまうとハンドルがロックされたままなので事故につながるからです。

現在のシステムが可能はどうかは不明ですが、

書込番号:20279712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/09 22:55(1年以上前)

回答ありがとうございます
やはりソレしか無いんですね
という事はエンジンスターターを使ってもドア開ける度にナビまで再起動してしまうって事で良いんですよね?
車が便利になった反面エンジンスターターを付けても旨味が薄くなってしまったようですね

書込番号:20281479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/11 21:45(1年以上前)

純正をつけましたが、あまり使っていません。
理由は
1)アンテナを伸ばさないと感度が良くない。
2)エンジンがかかったのがわかりにくい。

真冬と真夏は便利な気がしますが・・・・・・。

書込番号:20287438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/01/07 16:39(1年以上前)

古めのスレッドですが、参考までに

Aツーリングにて使用していますが、カーメイトの TE-W72PSB がオススメです。
ユニット代としては安く済みますが、イモビカット等の問題でスマートキーを1つ埋込み?する必要があります。
(スマートキーはキーの部分と電池を外した状態で本体の中に取付されます)

結果、スマートキーが2個必要なお宅であれば、ディーラーにて追加で注文しないといけません。

メリットは2つ アンテナレスでも純正より電波が圧倒的に遠くまで届く! 室内温度等アンサーバックの表示
そして、ドアオープンしてもエンジン止まりません。 あ、3つだった(笑)

デメリットは、純正のように1つで全部と言う訳にはいかない所ですかね?
ただ、エンジンスタートは常時使用しますが、スマートキーは、取り出す必要がまったく無くなり、ずっとキーケースの中です。
もうひとつは、上記でも書いたように、スマートキーが1つ減ります。結果追加すると、純正とあまり値段差がないかもしれません。

スターターでドアオープンする必要はありますが、ドアを開けようが閉めようが、トランクに荷物載せたり乗り込んだりしても、
プレーキを1回踏むまではエンジンは止まりません。

前の車だと、ドアオープン後 荷物ほったらかしてまずはエンジン・・・などと言う動作をしていました。

現在は、夏冬通してドアオープンで止まったエンジンをあせって掛ける必要が無くなりました。
荷物載せて乗車、シートベルトを締めてから、ブレーキでストップ そしてエンジンスタートそして発進と言う流れになります。
実際止まる時間で言うと、5秒でしょうか? しかし、特に夏はあまり止めたくないので助かっています。

ユピテルのエンジンスターターを使ってライドアンドゴー(エンジンノーストップ)を売り出してる所もありましたが、
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/736792/car/2094690/7412853/parts.aspx
取付込だと10万軽くオーバーするのであきらめました。(やるとしても、ディラーも近くのカーショップも断られました)

1秒も止めたくない方は上記を、別に止まるのは平気だと言う方は、純正をでいいのではないでしょうか?

使用者のスタイルに合わせればと思います。

書込番号:20547654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2017/01/07 19:24(1年以上前)

私はカーメイトのTE-X501Tと言うのを付けました
コレはスペアキー要らずでトヨタ車専用なので詩型プリウスにも対応していますがオススメしません
・アンサーバック音が異常な程小さく聞こえない
・エンジンスタートするまでに十数秒を要します
・十数秒掛かって上でエラーでエンジン始動しない時も有ります
・アンテナは必ず伸ばさないとエラーを確実に起こします
・乗り込んでブレーキを踏むとエンジンが停止して再始動します
高い金を払ったのに。このクオリティは残念です。せめてアンサーバック音をリコール対象にしてほしいレベル。店頭モックでは確認出来ませんから。

書込番号:20548141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2017/01/08 12:14(1年以上前)

>エコは大事だよさん

お世話さまです。

やはり、純正が無難でヤンスヨ。

後々のメンテも考慮して。。。

書込番号:20550147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ112

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーopの100v電源について

2016/12/26 18:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

初めてのHV車の購入で、セールス氏の勧めもあり100vの電源を付けることにしました。有れば便利だし万一の災害の際には大活躍するから、保険のつもりで付けた方がいいと言われ納得して付けることにしたのですが、よくよく考えてみると、車内では携帯への充電をする位で他の使い道が浮かびません。それだけならDCソケットで十分なような気もします。設置場所もコンソールの後ろ端で決して使い勝手も良いとは思えません。
皆さんはどのような活用をされているのかお聞かせ頂きたいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:20516098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/26 18:20(1年以上前)

>よくよく考えてみると、車内では携帯への充電をする位で他の使い道が浮かびません。それだけならDCソケットで十分なような気もします

普段はそんな物でしょう(車内で掃除機掛ける時に使うかも)
本当の電気も止まる様な災害時しか使わないと思います

ミニバン系ならキャンプとかで活躍しそうですが、プリウスでは万一の保険でしょうね
後からは取付出来ないので、良しとするしか無いでしょう。

書込番号:20516132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2016/12/26 18:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご返答ありがとうございます。

そうですか。保険なら二者択一のスペアタイヤを付けた方が良かったのかもしれませんね〜

書込番号:20516198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 19:11(1年以上前)

オヤジのオヤジのムスコさん

私もOPで付けました、とても重宝しています、自宅がマンションの為
洗車が自宅で出来ず、近くの洗車場で洗車をするのですが、この時期
ふき取りに手が冷たく大変です、そこでAC電源のブロアーをフォームセンターで
購入して、洗車後の水滴飛ばしで使用しています。
又、これから雪の季節でも、車に積もった雪を飛ばすのにも活躍しそうです
夏場はタンク式の高圧洗浄機を買いました、20Lタンクに水を入れ車に積んで
人気のいない所で洗車も出来ます、家庭のコンセントと同じ1500Wまで使えるのは
とても良かったです、今回OPの中で私のHITアイテムでした。
私の友人で誤った使い方かも知れませんが、営業でプリウスを乗って営業している
友人が、電子レンジを積んで走っていました、何をするのかと聞いた所、食事の時間が
バラバラな時間で、コンビニ弁当を食べる時に、何時でも温められると言っていました
確かに便利では有るかな・・・。
人それぞれ使い道は有るものだと、思いました。
自分の車で使うのですから、他人に迷惑もかけないので、又、新たな使い方を考えたいと
思います、参考に成らないとは思いますが、結構便利なアイテムですよ。

書込番号:20516263

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/12/26 20:49(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん


確か奥さんと車中泊するのが夢と言ってた人ですよね?


じゃあ電源は何かしら使い道あるでしょ。


そして車はC-HRに決めたんじゃなかったっけ?
それともプリウスと2台同時購入ですか?

書込番号:20516491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/26 21:03(1年以上前)

私は遠出をするので電気ケトルを持って行きます。
この季節、冷たい空を見ながらコーヒーを飲むのも
風情があります。
車中泊したときはカップスープの朝食もおいしいものです。カップヌードルも食べられます。
12Vの湯沸かしは時間かかりすぎで使い物になりませんでしたが
100vは家庭と同じです。

仕事ではノートパソコンの充電や、緊急の印刷にプリンター電源として助かります。
モバイルプリンターでバッテリーがありますが、購入して5年たっていますのでバッテリーはあてにできません。

100vの掃除機が使えます。12Vや充電式は吸引力が弱いので掃除機の大きさが解決できれば
結構使えます。

書込番号:20516538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/26 22:14(1年以上前)

まぁ要らないと言えば要らないし、要ると言えば要るのかな?

要は使い方を聞く様じゃあ、私と同様、要らない部類の人では^ ^

書込番号:20516746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2016/12/26 22:18(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

なるほど、ありがとうございます。
私もマンション住まいで、洗車は専らGS若しくは洗車場で、自宅駐車場での水洗いは考えてもみませんでした。鳥フン害で悩まされており、助かります。

>ぜんだま〜んさん

ご指摘の通り、注文したのはC-HRです。納車されて使いこなしてる方がまだいないと思いプリウスファミリーの一員として、総本家のこちらの皆さんにご教授いただければと思いました。
車中泊に関しては、元々が電化機器使用は難しいヴェゼルHVを第1候補にしていたことでもお判りの通り、本格的なものは考えてはいませんでした。C-HRでは真っ直ぐに横になるのも難しいかもしれません。

書込番号:20516759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/12/26 22:22(1年以上前)

すみません。投稿の仕方がよく分からず、返信先が間違っています。
すみませんでした。

書込番号:20516771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/26 23:39(1年以上前)

DCとACとでは、充電器の充電スピードが全然違いますよ。
AC100Vに、スマホのキャリア純正充電器をつなぐとやっぱり、早いです。
汎用のDC充電器はかなわない。

コード式のハイパワー掃除機積んでます。愛犬を乗せるので抜け毛がすごいんですが、AC直結式の掃除機は、充電式のハンディ掃除機とは比べ物にならないくらいに吸引力が強いです。時間もじっくりかけて、徹底的に掃除も出来ますしね。

子供達のゲーム機の充電、PC、タブレットの充電とACのハイパワーは魅力です。
運転しながらの髭剃りはDCのバッテリーあがりや電池切れを気にすることなく、常にハイパワーで快適です。

僕の知り合いで、電動マッサージシートを運転席に敷いていましたヨ!

書込番号:20517025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2016/12/27 05:57(1年以上前)

>飛べない只の豚さん

間違ってしまいすみませんでした。集合住宅に住む私が自分の駐車場で簡単な洗車をするって考えたこともありませんでした。高圧洗浄器、早速探してみます。

>万世橋のアライグマさん

電気ケトルや掃除機、確かに便利そうで使えそうですね。

>ストバトキッチャーさん

そうなんですね。DCとACのパワーの違いってそんなにあるんですか?全く考えたこともなかったです。

ところで、駆動用バッテリーがフルの状態で、エンジン停止のままで、どの位まで使えるのでしょうか?漠然としすぎてると言われるのは承知の上で再度お聞かせいただければと思います。例えば、コンビニのチルド弁当が規定時間通り温められるとか(いい例えでは無いですよね)

間もなく迎える定年退職後の相棒と購入を決めましたが、コンセント1つでカーライフの幅が大きく広がりそうで、3月の納車が益々楽しみになってきました。皆様の使用法を参考に、また初売りの電気店のチラシでも眺めながら、自分なりの活用法を考えてみようと思います。ありがとうございました。








書込番号:20517358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/27 15:57(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
横レスですみません。

>駆動用バッテリーがフルの状態で、エンジン停止のままで、どの位まで使えるのでしょうか

駆動用バッテリーは数百AHの容量があり、100V 600Wの電子レンジなら最大で数十分間はエンジンOFFでも使えそうです。
ただ実際は駆動用バッテリーが減ってきたら自動的にエンジンがかかるはず。

スペアタイヤか100V 1.5kWインバータか迷いますが、ワイルドに走らないなら、インバータがいろいろ便利そうですね。
付けなかったことを悔やんでます。

書込番号:20518278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2016/12/28 05:47(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

そうですか、バッテリーだけで結構使えるんですね!
これなら相当ヘビーな使い方をしない限り、普通の電気製品は問題なしですね。

スペアタイヤ、今や応急修理キットが標準になっていますが、どんなもんですかねぇ? 一度使ってしまうとそのタイヤはほぼ交換って聞いています。高くつきますよね。道路状況が昔に比べ良くなり滅多にパンクはしないといっても可能性はあるわけで…

私はC-HRですが、スペアタイヤはオプションになっておりその分のスペースはぽっかり空いていました。ハイブリッド車は電池の設置場所確保が大変だとか言われていますが、何か腑に落ちないです。価格も1万円なんですから標準装備にしたら?と思います。

また色々と教えてください。ありがとうございました。

書込番号:20519653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/28 14:45(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
蛇足になりますが
インバータは、定格1500W出力で(確か4万ほど?)掃除機から電動工具まで使えて便利ですね。

うちは電動草刈り機を畑で使うので欲しかったですが、今は発電機かポータブルの1.5kWインバータ+軽のバッテリを畑の中に運んでます。

震災などで数日以上停電すると、ガソリンさえ入手が困難だったそうで、ソーラー発電で煮炊きしたと知人から聞きましたから、ここまで備えたら絶対安心は無いみたいですね。

Priusのインバータも、無いよりあったらちょっと便利 という軽い気持ちで判断したらいいかもですね。

書込番号:20520482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/30 06:38(1年以上前)

初めまして。
解決済みの所を失礼致します。
私は震災の時に1カ月弱ほど母の実家にて避難生をしてましたが、あの時は家庭用電源があったらいいなぁと思いました・・・まぁ付けなかったのですが、あの時の事を思い出し付けなかったのをちょっと後悔しています。
震災後に通信機器は衛星電話じゃないから基地局への電力供給が復旧するまで暫く使えなかったので充電の必要もありませんでしたが、ポータブルコンロしか無かったのでインスタントラーメンが主食になってしまい、ボンベの節約も必要だったのでほかほかのご飯とか副菜にコーヒーやお茶はライフラインが復旧するまで口に出来ませんでした。
そいいった時には重宝するかと思います・・・地震や津波を完全に避けられる安全圏は空しか無いですからね、付けなかった私は恥ずかしながら経験が全く生かされていません(^^;)

書込番号:20524773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2016/12/30 08:03(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

私のところはもう何十年も前から地震が来ると言われ続け、自治体や学校等で訓練をやったりしました。が、幸い大きな地震は起きず他の地区で大地震が起こる度に、お気の毒にと思いつつ次はいよいよ地元で起きるのではないかと非常食その他の点検をしたり備えはしております。
という事情もあり、電気が無くて苦労した経験は周りも含めて全くありません。
PCを楽しむおやじさんのように、実経験があると電気を供給出来るクルマの有難みが良く判るのでしょうね。
セールス氏の勧めとは言えオプションで付けたことは良かったと思う反面、災害では活躍しなくても済むことを望んでいます。

貴重な体験談、ありますございました。

書込番号:20524871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/12/30 08:07(1年以上前)

>陛下の臣民さん

ごめんなさい。返信先のお名前を間違ってしまいました。

書込番号:20524884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/31 00:47(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
いえいえ、一生なにも間違わない人などおそらくいませんので、些細な事などお気になさらないで下さいm(__)m
余談となり申し訳御座いませんが、ハザードマップを東大地震研が気象庁に出し発表していますけど、研究と観測を開始して以来1度も予測が当たった事がないとどこかのニュースで見ました。
東大地震研が危険だという所が実は安全だと揶揄されてました・・・さすがにそれは言い過ぎでしょうけど、実際南海トラフが危ないと言いつつノーマークだった熊本と鳥取に震災レベルの強震が来ましたが、当たらないほど地震等の自然災害予測はとても難しいという事ですね(^^;)
あと大地震の備えで最初に必要になるのが、自分の命の確保です(特に頭部)。
阪神淡路大震災でも顕著にあらわれてましたが、いくら食料とか色々備えていても、落下物や割れたガラスに家具類の倒壊などでケガをしたら脱出が困難になったり、家具の下敷きや落下物の直撃で脱出不可能となり命を落とす事も往々にしてありました。
火災や津波はその後ですので、まずは家具類の倒壊を可能な限り予防して、スリッパ等を手の届く範囲に置いておけば散乱した瓦礫等を踏んでも多少でしょうがケガを防げますし、そのまま外へ急ぎ脱出しても裸足よりはずっとマシですよ(^^)
あとは建物自体がいきなり倒壊しない事を祈るのみです。


書込番号:20526929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このような値引きはありますか?

2016/12/23 15:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

初の見積もりです
約12年落ちのエスティマ2.4アエラス4WDの下取り 65万
(ビックモーター査定額 40万)
車体値引き 0円
DOP値引き 22万(総額55万)
簡単に書きましたが、このような車体値引き0円ってありますか?

書込番号:20507408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 15:59(1年以上前)

書き忘れました(^_^;)
グレードはA four ホワイトパールです

書込番号:20507419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/23 16:08(1年以上前)

有り得ない見積もりではありません

本体値引きの記載が出来ない等の理由で、本体値引き分を下取り車で高額下取りしているのでしょう

またDOP値引きも4割引なので、通常2割引程度と考えると本体値引き分も入っているのかもですね。

書込番号:20507440

ナイスクチコミ!8


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 16:11(1年以上前)

ありえません。新型CH-Rでも10万引きます。

ただし、なんらかの理由で書面上に載ってないだけかもしれませんね
下取り査定もDOPからの値引きも、けっこう良いみたいなので。

書込番号:20507446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 16:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
ちなみに下取り金額は0円表示です
頭金の中に65万が含まれています

書込番号:20507475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 16:31(1年以上前)

すごいドンブリ見積もりだね(笑

そこ正規ディーラー?

書込番号:20507493

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2016/12/23 16:32(1年以上前)

プラスエナジーさん

何処から値引きを引き出すかが重要ではありません。

つまり、車両本体値引きが0円でも、大きなDOP値引きや下取り額アップがあり、結果支払い総額が減れば何ら問題は無いのです。

書込番号:20507495

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/23 16:32(1年以上前)

>ちなみに下取り金額は0円表示です 頭金の中に65万が含まれています

それも意味が良く判らない見積もりですね・・・

プリウスの本体からの目標値引きは23万円位の様です
DOPも前途の様に2割引が良い所で
計34万円の値引きが有れば良い方と思います

実質計47万円の値引きと考えれば、見積書の書かれ方を気にしなくても良いのかもです。

書込番号:20507497

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 16:33(1年以上前)

>プラスエナジーさん  こんにちは

12年落ちのエステマの残存評価は購入価格の10%(法定償却で)ですから、30-40万がではないでしょうか。
それと、OPからの値引きも随分頑張ってますので、その分10万と見ると合計35万が本体値引きと見ていいかと。

注文書は上司や本社へ行きますから、本体値引きゼロは褒められることであり、本人の営業成績アップ
(ボーナス査定など)のためのことかと考えられます。

書込番号:20507501

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 16:53(1年以上前)

一義さん
こちら、新潟の田舎にあるカローラ店です

書込番号:20507543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 16:57(1年以上前)

そうですね
支払い総額が減ることには変わらないですもんね(^_^)

話は変わりますが、走行中にテレビを観れるようにしてもらうのは、基本的には有料でしょうか?

書込番号:20507556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:21(1年以上前)

>走行中にテレビを観れるようにしてもらうのは、基本的には有料でしょうか?

Dでは基本的にやらないはずです、安全運転上法規的に黒に近い灰色だからです。
万が一事故になって、テレビ視聴中によると判定された場合、Dの責任は逃れることが出来ません。

書込番号:20507608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/23 17:24(1年以上前)

「走行中 TV」はここの掲示板では禁止ワードになっている様です

下手するとスレ自体が削除されますので、他で聞くかして自己解決して下さい。

書込番号:20507615

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/23 19:45(1年以上前)

その営業マン、ちょっと、適当な感じがして買いたくないかも。

書込番号:20507965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 20:38(1年以上前)

すいません(^_^;)
知らなかったもので‥‥
気を付けますm(_ _)m

この件ですが、私が皆さんに聞きたかっただけです
営業マンとは関係ありません

書込番号:20508127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 21:12(1年以上前)

基本的にというか常識的に考えて有料でしょうね。
ただ僕はいままでずっとサービス(無料)でしてもらいましたが。

そういえば細かいことですが現金支払いとして引いてもらってるとは言え
下取り分が一旦、本体価格に入ってるてことは65万円分の自動車取得税が
かかることになりますね。2万くらいかな?
そういうからくりもあることをぜひ知っておいてください。

書込番号:20508228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/12/23 21:32(1年以上前)

>一義さん
わかりました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20508294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


七郎丸さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 22:40(1年以上前)

>一義さん
>下取り分が一旦、本体価格に入ってるてことは65万円分の自動車取得税が
>かかることになりますね。2万くらいかな?

ここのカラクリが分かりません。

プリウスの自動車取得税はゼロでは?

書込番号:20508522

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/24 07:14(1年以上前)

あそっか免税か、こりゃまた失礼いたしましたっと。

書込番号:20509190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/24 11:35(1年以上前)

値引き額は総額で判断すべきで車両本体の値引きを気にする必要は無いです。
ようするにディーラーにとってトータルとして利益が出るかどうかです。
下取りの値段といい、このセールスさんは結構頑張ってくれてると思いますよ。

書込番号:20509734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/24 16:14(1年以上前)

>高下駄履いた鴉天狗さん
見積もり書を見て、車両本体の値引きが無かった為、損をしている気分になってしまいました(^_^;)
ここのスレを見ると、結構な金額の車体値引きですから‥‥(T_T)
営業マンには、まだ何も言っていませんが、頑張ってくれているのですね!(^_^)

書込番号:20510434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ

2016/12/25 22:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:229件

乗りはじめて半年ほど経ちますが雨が酷いときにバックカメラ周辺に滴が邪魔でモニターが見にくい時があります。
以前ウィッシュ乗ってた時はそんな事なかったですが皆さんどうでしょうか?
また対策されてますでしょうか?

書込番号:20514320

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2016/12/25 22:41(1年以上前)

じーおーんさん

↓のカーメイトのリアカメラコーティングを施工すれば、親水効果で水滴を消す事が出来ます。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4106/C65/

書込番号:20514331

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件

2016/12/26 21:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報有り難う御座います。

書込番号:20516629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 亀吉3298さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。初めての投稿ですがよろしくお願いします。
AツーリングE-Four 高速で連日100キロ通勤に使用しています。
LDAをONにしていると、真っすぐ走っているつもりなのですが、一瞬、ハンドルの重さが軽くなり、その度にヒヤッとなります。
説明書を読んでみても、たくさんの注意書きがあり、何が該当しているのかが分かりません。
LDAをONの状態では、真っすぐ走るのが大変?って感じです。
LDAをOFFの時は普通に走れるので、今ではLDAもふらつき感知もOFF状態です。
ディーラーに話してはみたものの、こういう話は聞いたことがないらしく、現在調べてはもらっています。
トヨタに直接電話したら、そんなことはあり得ないという回答でした。
同じ現象を感じた方や何かしらのアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:20500248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/21 02:26(1年以上前)

ただ単にステアリングアシストが入ってるだけじゃないですか?

書込番号:20501055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 亀吉3298さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/21 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり、そうなんですかねぇ。ただ、今日も試してみたのですが、ヒヤッとします。気になると、変に体に力が入ってライン取りが難しくて。もう少し、色々試してみたいと思います。そして、ディーラーにもう一度相談してみます。もし、同じ思いをされてる方がみえましたら教えてください。

書込番号:20502817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 01:46(1年以上前)

ステアリングアシストについては、好き嫌いが分かれる機能でして
プリウスに限らず、馴染まない方はOFFされる方が一定数おられるようです。

ダメな方は「直進安定性が悪い」「ステアの重さが変わって気持ち悪い」といったところ。
自分は高速などではかなり有効だと思う人で、前のクルマには付いていて重宝していました。

無理して慣れるか、いっそ外すかの二択だと思います。

書込番号:20503785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/22 06:57(1年以上前)

当方もはじめは「???」と感じましたがステアリンアシストと考えて意図的に慣れました。
今も違和感を感じる時がありますが、これからの時代慣れておいた方が得策だと考えて。
また、ワインディングの様な場所では積極的に切ります。ピコピコ言われて介入までされるのは気分が悪いので。

変な言い方をすればレーダークルコンなんか違和感の塊ですよね。アクセル使ってないのに速度コントロールまでしてくれるのですから。

良きプリライフを。

書込番号:20503974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/22 08:32(1年以上前)

LDAは白線を踏んだり、踏むかもしれないときに油圧を上げてアシストする機能だから
白線を踏む可能性がなければ、油圧は低下してハンドルはかなり柔らかくなる。
この機能では油圧変化があるので、ハンドルが柔らかくなるのは仕様とと言うより
特徴だから
この機能でひやっとするならこの機能をオフにした方が良いですよ。

私は買ったばかりの時に新機能の実験がてらドライブをしました。
白線を踏むとどの程度油圧でハンドルが重くなるのか、解除されるとどの程度
軽くなるのか、ハンドルを離したまま走行するとどうなるのとか
特性は掴みました。

もともとLDAは注意力散漫なときに白線を踏んでひやっとしないようにするための機能ですが
その機能でひやっとするなら、そのドライバーにはむいていない機能なのでしょう。
また、意図しないでLDAが作動し、不意に軽くなるように感じるのであれば
走行中のライン取りに問題があるように思います。
LDAが作動するような運転をしているということです。

書込番号:20504107

ナイスクチコミ!6


スレ主 亀吉3298さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/23 17:51(1年以上前)

投稿いただいた方ありがとうございます。
LDAの特徴なんですね。
自分は、自分の体が車線の中心を走行するよう、若い頃に指導され今は自然とその運転になっています。
キープレフトでしたよね。
今までの車では、自然と考えずに走行していたのですが・・・。現車では戸惑ってしまったのが正直なところです。
みなさんの投稿を参考に、もう一度通勤時に走ってみたのですが、ヒヤッとする場所の見当がつきました。
白線の内側にもう1本少し太めの破線がある場所でした。インターの手前だったり橋の上だったり。
やっぱり自分には不適と考え、通勤では使用しないことにしました。
また、道路幅が広い高速で試してみたいと思います。
年齢も考え、安心を購入したつもりだったのですが、少し残念です。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20507682

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング