プリウス 2015年モデル
1318
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 69〜397 万円 (5,081物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 55 | 2016年1月5日 09:43 | |
| 9 | 7 | 2016年1月4日 20:38 | |
| 14 | 4 | 2016年1月3日 15:23 | |
| 143 | 17 | 2015年12月31日 16:43 | |
| 220 | 29 | 2015年12月30日 12:18 | |
| 21 | 8 | 2015年12月28日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
30系マイナー前に4年近く乗りました。今は違う車ですが、新型の案内がきていましたので、試乗してきました。
私は、べつにすみずみまで、みるタイプではありませんので、簡単に感じたことだけを書きます。
ドアの閉る音の軽さはなくなりました。
メーターが、カラフルになりました。
速度表示の数字が大きい!見やすいです。
試乗の際の燃費をはかってみました。7キロの試乗コースで、登り坂あり、パワーモード半分で、途中経過で、35程度を維持していましたが、パワーモードに入れて登りなどがあり、最終的には、28になりました。別に自然に会話しながらの走行で、この感じですと、短距離で、30系プリウスより燃費がかなり改善されていると思われます。距離が伸びれば、かなり安定して30以上が出るのでは???
乗り心地などは、よくなったと評論家さんなどがかかれているので、良いのでしょう。
正直、舗装された道、試乗程度では、それほど、違いがわかりませんでしたが、ゴツゴツ感がそれほど感じられず、やわらかい感じ、そこは違いがあるかな?でした。
モータースタートは、もちろん、静かです。走行しているときの音も静かですが、エンジンがかかると、音は聞こえてきます。
パワーモードを試しましたが、レスポンスはあがりますが、パワフル差がそれほど、ないように感じましたが、試乗コースで踏み込めるような場所がないので、そう感じたのかもしれません。坂道でもありましたし!
外装、内装は、好みがあります。
近距離の燃費が期待できそうなのは、魅力かもしれません。
30系プリウスに乗られている人は、どのように感じるでしょう?
買い替えしたいですか?
8点
30系前期に乗ってましたが、距離を乗る方ならいいですが(年間15,000kmで7年以上)5年〜7年で乗り換えや、年間15,000km未満の方はコスパが低いです。
また、ホンダのインサイトが潰れたのでライバル不在で強気に出て大幅な値上げしてます。
更に、田舎でもガソリンが110円/Lを切る御時世です、燃費だけで元を取ることだけで選ぶとバカを見るでしょう。
トヨタ車なら、アリオンの最上級を買った方がいい気がします。トータルで安くなる。
書込番号:19415296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私はどちらのレビューにも書かせていただきましたが、ノーマルでの車としての完成度は50型が良いです。
シートもホールド感が良いですし、質感も素晴らしい。モーターとエンジンの繋がりも良く、言われなければハイブリッド車と思えないかも知れません。
ただ私は30プリウスの見えないところにかなり手をかけており(バックドアを含む全ドアと車体のデッドニングやボディー補強等)、フォグのHIDによる光量アップ(純正LEDヘッドランプは意外と暗く、雨天の左折時歩行者が見えなくて怖い思いをした)等をしていることから、暫くは30プリウスに乗り続けるでしょう。デザインも気に入ってますし。
燃費は上がっていますが、買い換えて元が取れるとは思いませんから。
書込番号:19415307
![]()
7点
ディーラーに聞きましたが、新型プリウスの契約はアクアからと、30型プリウスから40型プリウスへの乗り換えが圧倒的多数のようです。
書込番号:19415312
4点
>nojichuさん
Sグレードに安全装備をプラスすると、300程度になるので、私が購入したときより、UPしています。
書込番号:19415381
1点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
揚げ足取りになってしまいますが、40型はプリウスαですので
今回の新型プリウスは50型です。
書込番号:19415410
![]()
6点
CD−95さん
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
私もおかしいなあ!と気が付き訂正レスをするところでした。
新型プリウスは50型でした。
来年の秋発売の新型PHVも50型でしたね。
試乗されて新型プリウスは何も文句がなさそうですが、デメリットはありませんでしたか?
書込番号:19415447
4点
CD−95さん
レビューを読み直しました。
OBD端子が全くないのと段差が増してフラットにならないため車中泊ができないとありました。
またまた悪しからずですm(_ _)m
他にはデメリットはありませんでしたか?
OBDは3つ(セキュリティー&車速連動ドアロック&スマートキー連動ウィンドウ締め)付けていますので困りました。
書込番号:19415463
2点
>CD-95さん
メーターの色使いが少しきになりましたが、30型とはちがい見た目の品質はあがっているようにはみえました。
インパネ内装の素材もやわらかい。センターのナビ部分、白い部分のデザインは??かな!シフトは同じですから、違和感無く操作できます。
書込番号:19415480
0点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
プリウスからプリウスへ!私は同じ車種(エンジンが基本同じ)にかえるのはつまらないと思ってしまいます。
書込番号:19415488
2点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
あれ? OBD端子は運転席側のダッシュボード下にあったはずです。
ただし、車両情報取得のブロックがかかっているとの情報lもありますね。
書込番号:19415518
1点
スレ主様
本当か嘘か分かりませんが、査定会社に聞いた話しですと、プリウスからプリウスへの変更の方にディーラーは、通常の方より多めに特別値引きがあるそうです。
書込番号:19415521
2点
>2013もぐらまんさん
メーターは綺麗で確かに素晴らしいです。
ただ、運転中は注視できないので、ぱっと見た目は大きい方が見やすいと思ったのです。
特にエコ運転に徹しているときはなおさらです。
シフト自体は歴代プリウスと同じですね。ただ、コンソール回りの囲まれ感は無くなり、30型ではシフトをボタン式に変えられなんとなく近未来感を味わえたのに、50型では恐らく無理でしょうね(私は使いにくいので変えていませんが)。
>ゴールドマウンテン(金山)さん
デメリットと言えるかどうか分かりませんが、17インチのツーリングのホイールに空力向上用にプラスチック製のキャップがはめてあり、オプションで色を変えられるともありますが、万が一走行中に1個でも外れたらホイールバランスが崩れ、高速走行中に振動が発生するのではないかと危惧しております(外そうと思いましたが、結構硬く問題は無いと思いますが・・・)
あくまで私的感想ですので、50型が気に入っている方は無視して下さい。
>ピノキッスさん
フォローありがとうございます。レーダーが使えない以外の情報は確認していないので分かりません。
恐らくイモビカッター対策と考えられますので車速ドアロック等も使えない公算は大きいと思います。
書込番号:19415703
![]()
2点
>CD-95さん
実は私、最初ホイールのアクセントピース(20枚)をOPで発注をかけていましたが、定価24,840円→38,664円(工賃込み)と高く、自分で取り付けを希望しましたが、どうやら車輪を外して、内側から金具固定のようで、普通のホイールカバーとは違い、ガッチリとホイールに固定されるみたいです。
結局、ホイールアクセントピースはあきらめ、他のOPにかわってしまいました。
書込番号:19415827
0点
50型プリウスで変わった事と言えば、補機バッテリーがトランク横からエンジンルームへ移されたことです。
この変更は大きく、今までハイブリット専用として売られていたガス抜き付きバッテリーは一般のバッテリーよりかなり割高ですが、エンジンルームへ移設されたので、一般のバッテリーが使え交換時は安くすみます。
書込番号:19416073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補機バッテリーはどうなんだろう?単純に他のバッテリーが使えるのでしょうか。
品番を見てみないと何とも言えません。
セルを使わないので普通の使い方とは違いますね。
ちなみに私の30型は補機バッテリーを換えないで6年来ています。前回の点検でも
交換する必要は無いと言われました。
私の知っている範囲で、20型では8年もっているそうです。
書込番号:19416229
0点
ハイブリット専用と言っても充電時(システムONにしている間)水素が発生し(水素を水に戻す機構が付いているが)、車内に水素が充満して最悪爆発する可能性があるため、車外に水素を逃がす機構が必要になります。エンジンルーム内ではその心配がないので、通常のバッテリーが使えます。むしろクランキンクする必要がないため大きなバッテリーは要らないです(システムOFFで長時間使うとか長期間放置しない限り)。
書込番号:19416465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
プリウスからの乗り換えの方には、ハイブリットの良さはわかっているので、楽かもしれませんね。特別割引と言っても、ディーラーの査定は低いですし、今注文しても、来年の4月などになるので、査定も???ですから、余裕がないとかなり難しい選択!!
書込番号:19417466
0点
>CD-95さん
メーターはカラフル表示で情報がいろいろ表示されますが、はじめは目新しいですが、すぐみなくなりますし、派手なものは、飽きがくるのが早いかもしれません。
書込番号:19417478
1点
>CD-95さん
補機バッテリーがエンジンルームにかわってのですか!
>一般のバッテリーが使え交換時は安くすみます。
私は4年のりましたが、まったく交換する必要ないぐらいでしたので、それほどメリットはないかもしれませんね。
書込番号:19417488
0点
最近のバッテリーは昔と違い個体差はありますが、いきなり死にます。
前兆が分かりにくいので、早めに交換したほうが安心です。
デメリットと言えば、セフティーセンスP搭載車はローダウンできないようです。
恐らく単眼カメラの位置が下がり、車線や歩行者、周りの状況が正確に判断できないためです。
スバルのアイサイトでの噂を聞いたのですが、フロントガラスを交換したらガラスの屈折率等が変わるのでカメラの調整を製造工場まで持っていかなければならないそうです。
ディーラーで調整できればいいのですが、工場送りだと大変です(そもそもメーカーが保障するか疑問ですが・・・)。
書込番号:19417585
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
こんにちは、よろしければ教えていただきたくよろしくお願いします。
札幌在住で3月頃納車予定です。正確な納車日は今月中にわかるのですが、
まだ3月なので事前にスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。
購入時期としては今すぐに買ったほうがいいか、それとも納車日近くのほうがいいか迷っています。
ここから質問ですが、
シーズン終わりの方が在庫を売り切る関係で安く買えるような気がするのですが、購入に適した時期ってあるのでしょうか?
タイヤだけの話なので掲示板が違うのでしょうが、もうすぐプリウス仲間になる者としてご教授お願いします。
1点
178kazさん
3月の時点で店頭に在庫があれば、在庫処分特価という事もありそうですね。
ただ、間もなくシーズンオフとなる3月では在庫が無く、入手不可能となる可能性もあるのでは?
書込番号:19455572
2点
必要な物なので、セール品が出れば
買っておいても大丈夫です。
原油が安くなってきているので、今年
か来年辺りから、タイヤが安くなる
かもしれませんし、今年は冬が短いので
下手したら、使わない可能性もあります。
まだ在庫のある今のうちに高性能タイヤ
をセール価格で早めに買うのがいいですね
シーズンオフ前は、在庫不足で希望の物が
店頭に無い等、使いたい時に使えない可能
性があります。
書込番号:19455582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月ぐらいの納車でしたらもう少し我慢してスタッドレスはかなくてもいい時期に納車したほうがよいかと思います。
僕のばあいは予約は11月1日日予約したのですが納車はわざと4月にお願いしました。やはりこの時期の納車は塩カルなど新車にはもったいないので
よく待っているうちが花とかいいますよ
書込番号:19455613
1点
納期が延びる等の事も考慮し納期が近づいてからで良いのでは?
こちらは道北でおそらく3月登録になる予定ですが、
納車は4月の雪解けにあわせてもらっています。
納車直後からの塩カリ攻撃は避けたいですからね
間違って万が一、登録が2月とかになるときは
手持ちの205/65 15(外形少し大)を履かして今シーズンを乗りきり
秋に新たに新商品を考慮し購入予定です。
書込番号:19455683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シーズンオフの方が安く売っていそうな気もしますが
下手すると人気の銘柄やサイズが売り切れる事もあります
なので難しいですね
私なら多少高いかも知れませんが、先に確保して置きます
北海道ならGW近くまで雪が降る事もありますので4月納車でもスタッドレスは必要でしょうね。
書込番号:19455776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
178kazさん こんにちは。
車購入したお店に相談するのはどうでしょうか?
本当は車購入時に一緒に交渉すると格安で買えることがあります。
3月であればディーラーでも在庫処分したいと思うので、もしかしたらサービス価格で手に入るかもしれません。
多分、ディーラーにはスタッドレス・ホイールセットがあるはずです。
それに、納車時には自動的にスタッドレス。純正ホイールのデザインもいい(?)、ナットも夏用と同じ(?)。
納車前なので聞く価値は十分にあると思いますよ!
初売りなのでチャンスかも!?(笑)
書込番号:19455800
1点
たくさんのアドバイスありがとうございます。
まだ1月なのでじっくり考えて購入しようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19460085
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
すみませんが、教えてください。
年末にAグレードが納車されました。色は白のパールです。さっそくワックスをかけましたがリアバンパーの下の黒い部分やリアウインドウ周辺の黒に塗装された部分はどうしたら良いのか分かりません。
こういった部分はみなさんどういった手入れをしていますか?プリウス初心者なのでよろしくお願いします。
書込番号:19456296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
専用の物が有るが、塗りました〜て感じになるので、新しいうちは特に何もしなくていいかと思いますよ。
または、室内用ウェットシートで拭く程度にし、薄〜くシリコンを塗布するとかがいいかと思います。
それとか撥水シャンプーするとか‥、要は自然な感じにした方がお勧めて話しです。
3年目以降は劣化し白色化するのを防ぐために、時々専用ワックスやシリコンを塗布して防ぐようにすればいいかと思いますよ。
書込番号:19456350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>JFEさん
さっそく、ありがとうございます。
とくに何もしない方が良いですね。以前エスティマに乗っていた頃フロントのボンネットの黒い部分がポロポロになったので少し、気になりました。
書込番号:19456364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内用ウェットシートには薄くシリコンが含まれているので、劣化防止になります。
劣化が気になるなら塗布してみたらどうでしょうか。
専用の物は保護性能は高いと思いますが、テカテカになるので私的にはお勧めできません。
書込番号:19456377 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>JFEさん
わざわざ写真まで付けていただき、ありがとうございます。さっそく試してみます。
書込番号:19456386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ちなみに自分の場合は納車場所が自宅になってたので積載車で運ばれてくるものだとばかり思ってたら営業が約8.3`20分を自走で乗ってくるつもりらしい(-ω-;)
いろいろ合わせると約10`も走った車は既に新車ではないような気が……
ということで、皆さんの納車状況はどんな感じですか?
書込番号:19436188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8きろ20分。
タクシーで向かってみては??
書込番号:19436334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ、投稿しちゃった…。
もう一個。
自宅前、ローダーで納車でも、結局初めにエンジンかけるのはその時の担当の方です。
距離的にも遠くないので、友人連れ立って迎えに行くとかされてみてはいかがでしょうか?
営業担当が回送してきて納車は割とあるそうですけど、自分はやだなぁ…。
たとえ、一時間以上離れていようが、電車タクシー徒歩で迎えに行きます。
書込番号:19436344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その理論だと工場からモータプールに移動させる時点でもう中古。
書込番号:19436355
19点
そんなに気になるなら 自宅に飾っとき・・・・(笑)
気にしない 気にしない・・・・
書込番号:19436363
19点
自分で取りに行かないの?
前の車はもうドナドナされたの?
80km、800kmじゃないんだから・・・
途中で事故られたら、どうします?
傷つけられても新車に交換・・もむずかしいかもしれませんよ
お友やご家族にディーラーまで送ってもらえないの?
納車場所は変更可能と思いますよ
その方がセールスさんの手間も省けるし・・
書込番号:19436384
5点
営業車等で迎えに来てもらうよう交渉してはどうですか?
向こうの手間も一往復で変わらないので(いや、2台で来る必要がないので断然楽か)、余程の理由がない限り快諾されると思いますが。
ちなみに私はこれまで買った車全て、ディーラで納車(受け取り)です。
細々したレクチャーやら外装の確認やら、結構やる事があるので、
それらを自宅の駐車場でやりたくなかったのが理由です。スペースの都合もあるし。
最初の車を買った時は、雨が降っていたのでディーラが気を利かせてくれて、ショールームの中で受け取りました。
あれはあれで小っ恥ずかしかったですが(^^;
書込番号:19436422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ん?新車でも普通に納車時にメーター見たら
既に数10キロ走ってるのは当たり前ですが??
書込番号:19436430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
これを取りに行って夏タイヤで雪道乗る勇気はさすがに(-ω-;)
納車場所が自宅と契約したのは担当者だし、県内の本社に聞いてみたら積載の無い店舗は近くの店舗から積載借りての搬送することになってます。とのこと。
各都道府県によっては違うとは思うけど…
書込番号:19436441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
はあ?条件後出しにしたって、話が滅茶苦茶過ぎやしませんか?
ディーラマンは夏タイヤのまま積雪路を運んで来ると?
8キロ20分とか、もはや新車じゃないとか、そういう次元の話じゃないでしょう。
書込番号:19436452 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
雪国の冬納車で納車時にスタッドレス履かせて無いことに驚く。
書込番号:19436649 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
他にもいろいろあったのでとりあえずこの質問だけ聞いてみようかと思いまして(;・・)
とりあえず保険入らないといけないので車検証のコピー必要のため担当に聞いたら、金曜日には書類できて土曜日に車来ますので向かう前にとりあえず電話しますとのこと。
金曜日、いくら待っても電話来ないので聞いてみたらまだ書類が届いてない→数時間後電話→まだ→17時半に電話あり混んでるので書類できあがるまでには時間かかるのやりとり。
そして土曜日、いくら待っても電話来ない。
聞いたら、今日ディーラーに車が届くだけであって納車は明日だと言ってたはずですがとのこと。
日曜日納車は一言も聞いてません。
しかも夕方に担当者から電話で、夏タイヤなのでそちらの方にスタッドレス取りに向かってもいいですか?と。
店→自宅(スタッドレス取りに)→店(スタッドレスに履き替え)→自宅(自走で納車)
のつもりだったらしい、この時点で17時過ぎ。
積載車手配して持ってくる約束。
19時前に電話、オーディオもうすぐ終わりますのでこれから積載車取りに行くので片道1時間、往復2時間かかるので21時前後になりますけどいいですか?と。
17時過ぎの時点で積載車取りに行ったら19時頃には届くはずなのに電話から約2時間も担当は何をしてたのか…営業がオーディオ取付するのかな?(;・・)
それに契約時に払った前金100万の領収証も持ってこないし…契約したのは10月末だから約2ヶ月…
領収証の催促するとディーラーの金庫でちゃんと一時保管してますので後で納車の時にまとめた金額で領収証出しますしか言わず…
書込番号:19436737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約時に念には念を入れて言わないと、セールスは自分流儀だからね。
新車?新車は一度も登録していない状態の物だと思うけど、さすがに生産終了後の完成検査有効期限が無効になったら新車とは言えないね。一度も登録をした事が無い長期在庫車だね。
>今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
降雪地帯に住んでて雪が積もっているなら、納車前にスタッドレスタイヤ付ホイールに履き替えてから、納車作業が普通だと思う。
ディーラーで買うのか自分で他店から買って持ち込んで取り付けてもらうのか、どちらかはわからないが。
結局はセールスとのやりとり不足。
「〇〇だろう」という自分の思いと、セールスの思いというか考えは違うからね。
事前に○○してください、と話しておくべきだった。
理由はどうあれ、セールスは他人。こっちの思いと言うか気持ちなんて知る由もない。
書込番号:19436747
![]()
8点
しかもLEXUS LS600hLの車見て、外車乗るよりは国産車の方が安全なのでクラウンに乗り換えた方がいいですよ安くしときますよ!
って話しかけるトヨタのセールスマンって普通?
これは契約後の話なので、まさかとは思うけど…
不安(-ω-;)
書込番号:19436762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報は小出しに、回答者を甘やかさない質問者だね。
自分の肩より高い部分に付いているものをよく使いなさいな。
書込番号:19436866
15点
トピ主さん
・セールスはあかの他人。
・売るためのセールストークはたくさん持っている。
それだけだ。
書込番号:19437059
3点
営業所から8.3キロならまだマシで、私が最初に買った車(50キロほどしか乗っていない新古車)は営業所から名義変更のため陸運局まで自走され、引渡しの際は250キロ程になっていました。その代わり、業者によるクリーニングと車体の磨きで、新車以上の見栄えだったので気にしていません。
モータープールの移動もそうですが、出来立ての新車は工場で「やめてくれ〜」と言いたくなるくらいエンジン全開でテストされるので、あまり気にされない方が精神的に良いですよ。
書込番号:19438193
4点
そんなもん、一週間も走らせたら立派な中古や。
持ってきてもらうのに、感謝せな。
書込番号:19449398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
このデザイン格好いいですか? 50代の男性ですが、このデザインがどうも苦手です。 メルセデス、BMW、AUDI、VOLVO、VW、MAZDA については受け入れられますが、なんか昆虫のようなデザインに違和感を覚えます。
49点
趣味の問題なのでこんなところに書き込むほどの事では無いと思います。
私は嫌いじゃないです。
書込番号:19416616
![]()
22点
そんなこと言っているのは今だけかと思いますよ!
しばらくすると、格好イイ、性能イイ、欲しい〜に変わりますよ(笑)
書込番号:19416643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
先進的なデザインだと思います。未来的ロボットには見えましたが昆虫にはどう転んでも見えません。
それにしても、最近、サイコパス的に挑発する書き込みが増えましたね。それだけ、プリウスは偉大ということでしょうか。
書込番号:19416681
12点
自分もデザインに関しては、スレ主さんと同感ですが、シェンタを初めて見た時と同様にだんだん見慣れて来ました。
今度のプリウスは、運転席からの死角も大分改善されているみたいですし、実車を見たら案外良いかも知れないですよ。
特に保守的な考えの人には受け入れられないのかも.・・。
書込番号:19416764
10点
フロントマスクはプレデターのイメージです!!
(私的に)でもブッ飛んでてイケる感満載.。.:*・'(*゚▽゚*)
書込番号:19416924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真で見るより、本物の方がよいかもね。
シエンタの話も出でますが、まさに同じ様に感じましたよ。
近いうちに旧型の方が古臭いと思えてくるはす。
Fit3の時と同じ様にね。
書込番号:19416950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キーンルック以降のトヨタデザイン(同時にLEXUSのスピンドルグリル)は個人的には何も感じず、どちらかといえば苦手です。
安心してください! カッコいい・欲しいには絶対変わりませんよ。
ただ、昔習ったものに
デザイン含む感覚的なものは、初見で違和感があればそれには何か理由があり、そこに価値があるという。
つまり五感は子供の時から蓄積された、いわば内なる常識であり、それを外れたものには違和感や警戒感を感じるということ。
分かりやすくは味覚です。今は当たり前のウォシュレットもそうでしたよね。
どう考えても変なもの・チープなものは除外します。
私もひろぽん1964さんと同じく、現行シエンタと同じ感想を持っていて
「酷ぇー」が「あれ?!」を通過、「アリだわ」に変わるのにそれ程時間はかかりませんでした。
受け入れるかどうかは主観なので、どちらかを決める事に意味はありません。
対極にあるのがヨーロッパ車のデザインティストで、40年近く同じコンセプトでやっていますよね。
単なるアップデートではないのはさすがだと思いますが。
さらに上手くやって成果を上げたのがBMW MINIとチンクでしょう、これは国産車のトレンドの輸出でしたね。
プリウスのデザインは小手先を変えただけではなく、ルックスを変えることに意味がある、でいいのではないでしょうか。
書込番号:19417007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
貴方の好みに合わせても意味ないですからね〜 笑
書込番号:19417113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デザインが好きでも嫌いでも共通することは「関心がある」と言うことで、何も言われなくなったら悲しいですよ。
書込番号:19417120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「ウルトラマン」と「にせウルトラマン」の違いぐらいで、そんなに違和感ないです。
書込番号:19417121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もこれは無いなと思っていました、写真でみると不細工だと思いました。
それが、Dにいってみたら「えっ」となり、思ったより悪くない・・、
最近のトヨタのデザインって不思議です。
アル・ヴェルもあれはないなと思って新型に乗り換えしませんでしたが、決して良いとは思わないが、
見慣れてくると不思議に慣れて悪くはない程度になる、そんなデザインなんですよね。
書込番号:19417132
8点
ナカデンさんの仰るとおり、ここで書き込むことではなかったカモしれませんね。
失礼しました。
書込番号:19417197
2点
デザインで最も重要なのは「時間的耐久性だ」とはかつて日産のチーフデザイナーだった故前澤義雄氏の言葉ですがこのプリウス、新しいか古いか、好きか嫌いかは別にしてデザインとしての耐久性は低くそうですね。
でもそれはメーカーの狙いでもあるんです、5〜6年経つと何か飽きたり古びて見えて新しい物に買い替えたくなる、代謝を促すために最初から耐久性よりも目先の目新しさをデザインに盛り込むのはトヨタのお家芸みたいな物ですから。
書込番号:19417211
2点
フロントはいいとして、リヤは見慣れたりしないと思います
ブサイクテールですね。
後期型に期待!
あくまでも、個人的にですが。
書込番号:19417286 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
写真で見ると「ゲッ」と来るけど、実物を見ると「おっ!」となる。
MIRAIがこの典型ですよ。道で走っているのを実際見た時、素直に格好良いと思いました。
まだ一度しか遭遇してないけど。
プリウスも同様に「ゲッ」と来たので期待してます。
実物はまだ見ておらず、今から見に行く予定。
書込番号:19417377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日首都高で青プリ見ましたよ。後ろのテールランプが、
これが出来たら100万円の イライラ棒にそっくりでした。
未来的に見えて、おおっとつい見入ってしまいました。
これはこれでありだと思いましたが、アウディとかのテールランプに比べると飽きが早いかもしれませんね。
書込番号:19417628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外観のブッ飛び感に比べ内装はいたってノーマルで良好!!
モヒカンのお兄ちゃんが実は有名私立高校で性格温厚成績優秀みたいな香りΣ(゚д゚lll)
書込番号:19417728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さしずめ中之条くんタイプか・・・。
書込番号:19418883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
タイヤの納品が始まったとの記事を見ました
。エコピアとかトランザムとかいろいろ記載がありますがグレードによって決まっているのでしょうか?雪国とかではまたちがうのだとはおもいますが。またその性能とか詳しいかたいらっしゃったら教えて下さい。
2点
>おっかなとっくりさん、こんばんは。
プリウスに限らず一般的に新車装着タイヤは複数のメーカーから選ばれています。
グレードによってメーカーや銘柄が異なることもありますが、
同じグレードでもメーカーが異なる場合もあり、どのメーカーがいいかは指定できません。
また、雪国であっても標準装着タイヤはサマータイヤですから、他の地域と同じです。
納車後または納車時にスタッドレスタイヤを購入して、履き替えます。
書込番号:19439872
3点
この記事が参考になります。
新型プリウスのタイヤメーカーはどこ?ディーラーに確認してみた
http://car-sokuhou.com/prius-tire-maker
書込番号:19439905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
佐竹54万石さま
返信ありがとうございます。
指定はできないんですね。
どのメーカーさんでもプリウスの特徴である
燃費重視のタイヤがつくみたいですね。
勉強になります。楽しみにあと半年ほど…待ちたいと思います。
書込番号:19440056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電化製品大好き。さま
早速記事読ませていただきました。
ありがとうございます。
タイヤおみくじっていうんですね。
今の車がタイヤも決まっていたので
やっぱりプリウス程の人気の車は違うんですね。
当たり外れはないと信じて、楽しみに待ちます。
書込番号:19440063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本車は走行性を追求したタイヤ選びはほとんどありません。欧州のように車ごとに承認タイヤとしてマークの入ったタイヤはありません。いわゆるエコタイヤで、安ければいいという感じではないでしょうか。
したがって、最初のメーカー装着タイヤに拘っても意味はないでしょう。
日本車には、エコ以外のタイヤの性能を活かすという考えが少ないようで、タイヤメーカーが可哀想な気がします。タイヤの性能で曲がる、止まる、グリップを感じるなど、タイヤってこんなに凄いんだと感じられる車は少ないです。
気にいらなければ、納車後に交換しましょう。
書込番号:19440343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤメーカーが複数存在するのjは、価格競争させるためと、供給リスク分散のためです。まあ、タイヤだけではなく部品も同じですが、技術が限られている場合は1社になります。
基本新車装着タイヤは一般で市販されているタイヤではなく、低コストで最低限の性能を有しているものが多いです。
新車時に換えて取って置き、車を買い換える際、下取りに出すとき戻すなり、タイヤの寿命が来て新品に換える時に低燃費や乗り心地、騒音低減、グリップ性能などユーザーの好みに合わせて選べば良いと思います。
書込番号:19440658
![]()
3点
Hirame202さま
ありがとうございます。道路と接しているのはタイヤだけなので走りにこだわっているならグレードの特徴を活かすタイヤがついているのかと思っていました。
書込番号:19441874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CD-95さま。
ありがとうございます。
最低限必要なという、そういうのは
知りませんでした。あまり気にしないようにします‼
書込番号:19441893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,325物件)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円





















