トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

エンブレム裏側の爪の折れた部分

フロントバンパーをぶつけられ、バンパー脇にキズが付き、ディーラーで交換しました。

バンパー取り外しの際、トヨタマークのエンブレムの爪を折ってしまったらしく、エンブレム代金
16,200円を請求されました。

ディーラーでのバンパー交換ミスでエンブレムの爪を折ってしまったのではと、問いただすと
爪は折れるものなので、請求は正当ということです。

なんとなく、納得がいきませんが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:21316511

ナイスクチコミ!5


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/29 11:22(1年以上前)

自分なら納得いかないのでトヨタの客相に電話しますね。

普通に考えたら壊した人が弁償すべきなので壊した人(整備士)に
請求すべき(なのでサービスで修理すべき)だと思いますよ。

客相でも同じような話に終始するならそういうものかもしれません。

書込番号:21316529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/10/29 11:36(1年以上前)

>白髪犬さん

ご返事、ありがとうございます。
そうですよね。やはり、納得はなかなかできない内容ですよね。

ただ、保険で直したので、私も客先相談にまでクレームは言ってません。

ディーラーが言うには、壊したのではなく、壊れるものという認識だそうです。


しかも、これからは、バンパー交換の見積もりに、エンブレム代金も入れるという
事も言ってました(とっても高いバンパーになりますね)

ここまで言われると、トヨタマークのエンブレムはバンパーを外すときに交換のきかない
消耗品扱いなのでしょう。


書込番号:21316571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/10/29 11:40(1年以上前)

>白髪犬さん


誤)→交換のきかない
正)→再利用できない

失礼しました。

書込番号:21316587

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/29 11:44(1年以上前)

保険で直されたのですから請求は無いですよね?

>ここまで言われると、トヨタマークのエンブレムはバンパーを外すときに交換のきかない
消耗品扱いなのでしょう。

エンブレムを大事にしないメーカーは認めたくないものです。言い換えればトヨタはクルマに対する誇り(愛情)が無いって事でしょう。

書込番号:21316609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2017/10/29 11:45(1年以上前)

爪が折れるのが前提で部品を新品交換するのであれば、
そもそも取り外す作業自体不要となると思うのでディーラーの対応は納得できない気もします。

添付画像のパーツナンバーから検索すると、定価30000円みたいですね。
https://www.amazon.co.jp/TOYOTA-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0ASSY-%E5%93%81%E7%95%AA53141-47030/dp/B06W5GFQ3D

ディーラーの主張が正当だというのなら定価で請求されるとも思えるのですが、
自分たちのミスをごまかそうと安く見積もったと勘繰りたくもあります。

また、添付画像で確認すると破損個所は必ずしも再利利用ができない程ではないように思えますので、
交換するかしないかはお客側が決めることもアリだと思いますので
事前に確認の連絡が必要かもしれません。

書込番号:21316612

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/10/29 11:51(1年以上前)

ヘノッホさん

私が以前乗っていたトヨタ車のリアスピーカーカバーも、今回のエンブレムを固定している物と同じ金具での固定でした。

このスピーカーカバーの金具を外す事が出来ずに、ニッパーでスピーカーカバーの樹脂の部分を切断した事を思い出しました。


今回のエンブレムも同様に金具を外せる構造にはなっていないでしょうね。

又、ディーラーでは金具を取り外せる構造にはなっていないのだから、爪が折れたのは正当との見解なのでしょう。


勿論、慎重に作業して工具も適切に使えば爪を折らずに金具を外す事もおそらく出来たのではとも考えています。

書込番号:21316625

ナイスクチコミ!19


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2017/10/29 11:53(1年以上前)

多分、なめられています。
壊れるものであっても、今回の修理のタイミングではありません。
他人のものを壊したら、壊した人が負担すべきでしょう。

書込番号:21316632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/29 12:04(1年以上前)

新品に換える必要はないと言えば。

爪はロックする構造ではなく、タダの位置決めのためと思われます

最近車が昔ほど売れないので、修理代で稼ごうとしてるのが見え見えです。

書込番号:21316670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/29 12:08(1年以上前)

>ヘノッホさん
バンパー交換でエンブレムは再利用不可ですね。
エンブレムのピンは簡単に折れてしまいます。

位置合わせピンなので上手く貼り付ければピンが折れても両面テープで貼り付けなので外れないと思いますが…?

見積もりに入っていなかったらクレームを付けても良いと思いますが…?

書込番号:21316681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/29 12:10(1年以上前)

最初から爪が折れる構造なんでしょうかね?
本当の所は分かりませんが、エンブレムを取外す際は爪が折れて破損しますので費用がかかる旨の説明が担当者よりあっても良かったと思いますが。と、言うより説明不足だったと思いますよ!
説明不足である旨指摘してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21316686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/29 12:11(1年以上前)

保険修理の場合、「どうせ修理費用は保険会社持ちだから目いっぱい高い修理代にしよう」という考えが働きます。

実際そうなんですよね?

自腹でないなら気にしないということで良いんじゃないですか?

書込番号:21316690

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 12:22(1年以上前)

再使用不可。
取り外すと必ず壊れるので、交換必須部品なのに、保険屋と交渉しなかった、という代物では?

ディーラーの名前をさらした方が良いと思う。

書込番号:21316723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/29 12:26(1年以上前)

>ヘノッホさん

保険求償分なのか?不明ですが、保険であれば、スレ主さんに請求ないですよね。
スレ主さんが負担する修理代なら、不当で支払いする必要なないのでは?
交換の必要があるなら、最初にその提示と見積があってのことです。
壊れるのが普通なら、最初に提示するべきでしょう。修理の際に相手が壊してしまった物は
相手が負担する物です。

書込番号:21316731

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2017/10/29 12:39(1年以上前)

確かに折れやすいです、折れます。

そしてこの修理の際折れたから交換したのでは無く一式アッセンブリー交換とすれば良かったのですがね。

不手際です。

書込番号:21316771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/29 12:49(1年以上前)

こんにちは。

52141-47030の部品価額をトヨタ部品共販さんに問い合わせた所、15000円(税別)と言われました。

Amazonボッタグリ❗

こういった部品は両面テープでくっついていたような気がしたのですが。だから、再利用が難しいと。

昔、修理した車は両面テープだったので、貰って家のドアに貼ってました。

書込番号:21316805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/29 12:49(1年以上前)

保険修理でも概算見積書は作成します。確認しましたか?アジャスターが最初から交換を認めていたかいなか、最終的に認めたかどうかでかわります。

書込番号:21316806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/29 13:06(1年以上前)

スレ主さんの使った保険屋に請求が行くのでしたら別にいいんじゃないですか?自腹で払わされたと言うのなら話は別ですが。通常この様なモール類は再利用しないで交換が普通で最初から見積もりに入れますけどね。

修理代を抑えたいからなるべく再利用でと言われれば再利用する前提で作業しますがその場合は爪が折れるかも知れないと説明するのが普通です。
ディーラー側の説明不足ですね。担当者が知らなかったのでは無いですか?

書込番号:21316857

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/29 14:10(1年以上前)

この種のスナップフィットのフックは、1回の取り付けだけを想定されていますので折れるのはミスとは言いがたいです。
外す事を考慮すれば、固定力が確保しにくいなど現設計では

ミスがあるとすれば、最初の見積もりに含まれていなかった事 だと思います。

不満があるなら、ココで同士を募るよりディーラーと話し合うべきです。ネットの意見はこうだった は通用しないです。

それにしても、ちぃせえ 話だとは思います。
わざわざ公の場に書き込むのは理解不能です。

書込番号:21317013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/29 14:53(1年以上前)

まず修理の支払いは、誰がするのか?

相手の保険? 自分の保険?

何れにしても、トヨタと保険屋が話をすれば良い事では?

スレ主さんがトヨタから、どのような話を受けたのか、いまいちわかりずらい…

この部分は、保険適用外なので自腹でお願いしますと言われたなら、疑問に思うのは、納得できるのですが…

書込番号:21317135

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2017/10/29 15:24(1年以上前)

今回のケースで保険で支払いが行われる行われないは置いといて、
私的には十分有用な話だと思います。

エンブレムの部品がこんなに高価であることや、再使用が困難であることなど考えたことがなかったので
今後自分自身がバンパー交換が必要となった場合などの参考になりました。

自分の趣味で言えばG Sportsみたいにフロントにトヨタのエンブレムがないデザインが好みなので
もしバンパー交換が必要となった際にはエンブレムの部品をあえて付けずに社外品のマークレスグリルでも付けたいと思いました。

書込番号:21317224

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ウィンカーポジション

2017/11/23 14:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

ウィンカーポジションをとりつけたいのですが、ヘッドライトのポジション灯のアース(プラス)線がどこにあって、何色なのかわかりません。
わかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21379297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/23 15:58(1年以上前)

質問レベルからしてDIYは無理だと思うよ。

プリウスってプラスアース車なの?

書込番号:21379447

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2017/11/23 17:30(1年以上前)

ショートでコンピュータユニットを壊さないように頑張ってね。

書込番号:21379604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/23 19:43(1年以上前)

初年度登録平成14年式以降の車にウインカーポジションキットを付けると違反になりますので気を付けてください。
もちろん車検の際も不可になります。

書込番号:21379919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/23 19:48(1年以上前)

訂正します。平成17年12月までの初年度登録車でした。
最近の車でも可能ではありますが、色は白のみとなります

書込番号:21379929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/01 20:44(1年以上前)

ウインカーポジション…………白なら良いが黄色ははっきり言ってウザい(>_<)

書込番号:21399038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ445

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 踏切内に閉じ込められたらどうするか?

2017/10/27 23:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

成増でのプリウスの踏切事故は一説によると、先行車が踏切を超えた時点でバーが降り、咄嗟に前に進めなかったようです。プリウスにはプリクラッシュセーフティ機能があるが故に強引にバーを押してゆく(普通こうやって脱出する)ができなかったのだと思います。
このような時、どうやって前に進めばいいのでしょう?教えて頂ければありがたく。もちろん閉じ込められないように運転するのが基本なんですが・・・・

書込番号:21312707

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2017/10/27 23:50(1年以上前)

それ以前に前方の状況を把握して侵入しないことが基本でしょう。

書込番号:21312717

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 00:15(1年以上前)

バックで出る!

書込番号:21312780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/10/28 00:17(1年以上前)

判断の遅れが命取りですから、ダメだと思ったらすぐに逃げて非常ボタンを押すしか無いでしょう。
列車との衝突事故は3日連続で発生しています。150人乗車したトラックと衝突して怪我人0なのは謎でしたが。

書込番号:21312787

ナイスクチコミ!14


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2017/10/28 00:21(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
もちろんそれを前提として、万が一うっかり閉じ込められ、電車が近づいてきた場合の対処方法です。
>ひがしあざぶさん
バックもバーが閉まりますし完全脱出は難しそう。後ろもプリクラッシュのセンサーが働いているし・・・しかしバックなら踏切のバーの高さだと感知しないか・・・

書込番号:21312794

ナイスクチコミ!5


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2017/10/28 00:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
確かに非常ボタンを押し暇があればまずそれでしょうね。しかし、電車が近すぎたらそれも命がけです。
大人数が乗っていたら速やかに全員車外に出るのも時間がかかりますし。
プリクラッシュセーフティブレーキなどの無い車の場合は、バーをボンネットで押し上げつつ車を前進させて出るのが正解のようです。もちろんバーを壊せば10万円ていどの弁償ですが・・・。
そこで、プリクラッシュを瞬時にOFFにして前に進める手順をどなたかご存じないか聞きたかったのです。タッチ画面からメニューを遡って機能OFFはできるようですが、咄嗟には難しいと思いますし。。。。

書込番号:21312811

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 00:32(1年以上前)

unchikuojiさん

事故はバー云々じゃなくて、その先に進めるスペースが無かったのが原因だと思いますが?
茶風呂Jr.さんが言ってるように、これはプリクラッシュ以前の問題で、
踏切の先に自分が進めるスペースが無ければ進入しない事で防げます。

今回の事故のように、前に進むスペースが無い場合は仕方ないですが、
スペースがある場合は微速(10km/h未満)で進めばプリクラッシュは作動しないのではないでしょうかね?



システムの作動条件

プリクラッシュセーフティシステムがONで、前方の車両や歩行者と衝突の可能性が高いとシステムが判断したときに作動します。各機能の作動速度は次のとおりです。
■衝突警報
・自車速度約10〜180km/h(検出対象が歩行者のときは、自車速度約10〜80km/h)
・自車から見た前方の車両や歩行者との相対速度約10km/h以上

■プリクラッシュブレーキアシスト
・自車速度約30〜180km/h(検出対象が歩行者のときは、自車速度約30〜80km/h)
・自車から見た前方の車両や歩行者との相対速度約30km/h以上

■プリクラッシュブレーキ
・自車速度約10〜180km/h(検出対象が歩行者のときは、自車速度約10〜80km/h)
・自車から見た前方の車両や歩行者との相対速度約10km/h以上

http://toyota.jp/prius/spec/om24/ より引用)


上記のように10km/h以上じゃないと作動しないので、
10km/h未満の微速でバーを押し上げて進めば済むと思います。

書込番号:21312812

ナイスクチコミ!28


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2017/10/28 00:54(1年以上前)

>民の眼さん
丁寧な情報ありがとうございます。しかし私の経験では自宅で超微速前進で駐車する際に伸びた雑草を検知してドンとブレーキがかかって止まっていました。そのあとそろっと踏み込んでも前進しません。取説にはアクセルを深く踏み込んだらプリクラッシュブレーキが解除されるとも書かれていましたが、恐ろしくて試していません。明日にでも広い場所で段ボール箱でも置いて実験してみようと思います。本当は緊急時にボタン一つで解除・・・といった機能があればいいと思うんですが。

書込番号:21312839

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 01:21(1年以上前)

スレを読み返してみました。

スレ主さんは、プリクラッシュとインテリジェントクリアランスソナーを混同しているようですね。


>後ろもプリクラッシュのセンサーが働いているし・・・

TSSPのプリクラッシュは前方センサーで検出するのでバックでは作動しません。


プリクラッシュは微速(10km/h未満)では作動条件にあてはまらないので、
スレ主さんの駐車場でのケースはインテリジェントクリアランスソナーではないのかな?
インフォメーションディスプレイにはどんな表示が出てましたか?

書込番号:21312873

ナイスクチコミ!22


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/28 01:33(1年以上前)

それも予測運転のひとつでしょうね。
そうなった時どうするかを予測してるかどうか。バータイプなら後部の反対車線側のバーはまだ下り途中だろうからバックで急いで反対車線側にもどりますね。

書込番号:21312889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/28 01:46(1年以上前)

非常ボタン押しても賠償請求とかありませんので、危ないと思ったらすぐに押しましょう。

書込番号:21312896

ナイスクチコミ!18


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/28 01:47(1年以上前)

普段から色々と想像せず、ただ自動ブレーキ付きの車に漫然と乗ってるだけだから、いざという時にフリーズするんだよね。漫然運転ドライバーは何に乗っても多分危機回避はできないはず。

書込番号:21312897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/28 01:49(1年以上前)

私が契約したスイフトスポーツにも衝突安全装置が付いていて重要事項説明書に踏み切りのバーを押して出る時にブレーキが掛かる事がありますと書かれていました。それによると
・誤発進抑制機能ボタンのオフスイッチを3秒以上長押しする。
・アクセルペダルを5秒以上踏み続ける。
・ハンドルを大きくまわす。
・いったんアクセルペダルを離し、素早くアクセルペダルを踏み直す。
と書いてあります。

プリウスもこんな感じで回避するのでは無いでしょうか?でもとっさの時にこの動作を思い出して回避行動をするのは至難の技だなあと思いました。

書込番号:21312899

ナイスクチコミ!7


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 02:04(1年以上前)

>バータイプなら後部の反対車線側のバーはまだ下り途中だろうからバックで急いで反対車線側にもどりますね。

あくまでも、前が詰まっていないという前提ですが、
その場合なら、自分の前のバーも下りる途中でしょうね。


踏切についても少し調べてみました。

・遮断機が下り始めてから下りきるまでの時間・・・概ね15秒以上
・遮断機が下りきってから、電車が来るまでの時間・・・概ね20秒以上


両側にバーのある踏切なら、進入してから前方のバーが下がりきるまでは、
自分が進入できた(手前のバーが下がりきっていない)事を考慮すれば、
おそらく20秒はあるのではないかと思います。
それだけあれば、踏切内に閉じ込められる可能性はかなり低いと思います。
そもそも、警報が鳴り始めたのに踏切に進入する事自体危険行為です。

車自体にトラブルが無い限り、踏切の先、警報等に普通に気をつけていれば、
踏切内に取り残される心配はないと言ってもいいかもしれません。
もし閉じ込められた場合は、+x~)8hapTZ/fさんの言ってるように、
躊躇なく非常ボタンを押すように心がけていればいいんじゃないのかな。

書込番号:21312913

ナイスクチコミ!18


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2017/10/28 02:10(1年以上前)

>民の眼さん
確かにそうでした。駐車場での急停止はインテリジェントクリアランスソナーの機能ですね。背の伸びた草むらだとバックでも作動します。
咋年の2月だったか朝車に行くと雪がタイヤの高さぐらいまで積もっていて、前にも後ろにも動かなくなったことがありました。(普通の車だと雪を踏めば簡単に出られるのに・・・)この時はシャベルで雪を除いて脱出。案外不便な事もある機能です。
>hat-hatさん
そうそう、プリウスでもそのような機能を探しているんです。簡単に咄嗟に機能を解除できる方法なんです。知りたいのは。

書込番号:21312921

ナイスクチコミ!2


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2017/10/28 02:40(1年以上前)

>hat-hatさん
プリウスの取説を読み返してみました。インテリジェントクリアランスソナーだけで10ページぐらいあるんですが、何と踏切でバーを押す場合は・・・という項目がありました。曰く、ブレーキが作動した後2秒でブレーキが外れる、また自分でブレーキを踏み込めば外れるとありました。
しかし、弾力のあるバーをぐんぐん押してゆくとなると途中で何回かシステムのブレーキが作動しそうで不安ですね。カチッと1動作でOFFできる機能が欲しい気がします・・・。まあ、こんな状況遭遇しないように日頃から気をつけないといけませんね。成増の迷惑おじさん、目の飛び出る賠償金が請求されるでしょう。もっと日頃から問題意識と緊張感を持って運転すべきでしたね。
ともあれ、回答が得られました。皆様情報ありがとうございました。

書込番号:21312940

ナイスクチコミ!7


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 02:42(1年以上前)

unchikuojiさん

システム作動により車両が停止した場合、
インテリジェントクリアランスソナーが停止して、ICS OFF表示灯が点灯します。

(中略)

万一、踏切などでインテリジェントクリアランスソナーが誤って作動しても、
ブレーキ制御は約2秒で解除されるため、そのまま前進することで脱出できます。
また、ブレーキペダルを踏んでも、ブレーキ制御は解除されるため、
再度アクセルペダルを踏むことで前進し、脱出できます。

http://toyota.jp/prius/spec/om56/ より引用)
取説にも書いてあります。


ICSが作動して車両が停止した場合、
ブレーキ制御は2秒で解除され、ICSはOFFの状態になります。
前進から後退(またはその逆)に切り替えない限り、
メニューからONにするか、車のシステムを再起動でもしないとICSは復帰しないので、
踏切内でICSが作動したら、2秒待って前進するのが現実的な対処だと思います。

書込番号:21312943

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/28 10:29(1年以上前)

・・・

東京都の方だと大変でしょうね。

もしそうだったらホーン鳴らして前進しかないと思います。

ハイテクでは無理でしょう

人の脳の判断のミスですね

運転の基本ができていないのでしょう

完璧なAIは50年程かかると思いますね

・・・

書込番号:21313546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/28 11:04(1年以上前)

 プリクラッシュセーフティはハンドルについてるスイッチ操作でオフできますが、それではダメなんでしょうか?

書込番号:21313636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/28 11:26(1年以上前)

>unchikuojiさん
>先行車が踏切を超えた時点でバーが降り、咄嗟に前に進めなかったようです。

先行車が踏み切りを渡りきる前に直後を走ったプリウスドライバーが悪い(笑)自業自得の事故だよ!
情状酌量の余地は無い!

書込番号:21313692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 11:41(1年以上前)

2のスイッチでOFFにはできないのでは?

遮光器土偶さん

>プリクラッシュセーフティはハンドルについてるスイッチ操作でオフできますが、それではダメなんでしょうか?

ハンドルに付いてるスイッチは「車間距離切替スイッチ」で、ワンタッチでOFFにはできません。
メニューを呼び出し、プリクラッシュの項目からONOFFする必要があるので、
咄嗟の場合では、ちょっと手順が多すぎますね。

ガソリン車のアイドリングストップスイッチのように、
ハンドル右のインパネあたりに、長押しでOFFできるスイッチがあれば便利かも。

書込番号:21313732

ナイスクチコミ!13


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスPHVの9インチナビ取り付け

2017/04/23 15:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウスの純正9インチナビ(DSZT-YC4T)を検討していたのですが、何気なくPHVのナビカタログを見た際に
9インチナビ(NSZT−Y66T)が目に留まりました。価格的には同じくらいで、機能面はディスプレイがVGAがHDに
ナビメディアがSD16GBがSD32GB、ワイドFM対応とアップグレードしていました。
プリウス専用のマルチインフォメーションディスプレイやカラーヘッドアップディスプレイが使えない事を割愛しても
こちらの方が魅力的なんですが、取り付けが可能かどうかご存知でしょうか?

書込番号:20839710

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/23 17:07(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:20839894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/04/23 21:35(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
実は、今日商談時に担当営業マンに確認していただいたんですが結論が出なかったもので、もし同じような事案があればと思い書き込みさせて頂きました。説明不足で申し訳ございません。

書込番号:20840598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/23 22:52(1年以上前)

確かYA4TとY66Tでは外寸がわずかに違っていたはずです。
16年モデルから車両ディスプレイ連携対応になったので、HUDへの表示は出来るとは思いますが…

PHVのオーディオレス仕様のパネルの形が同じっぽいですが、これが使えれば取り付け出来そうですね。

書込番号:20840831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/23 22:55(1年以上前)

失礼しました。
×→YA4T
○→YC4Tですね…

書込番号:20840841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/04/24 21:48(1年以上前)

>ジャックの豆さん
ありがとうございます。
各ナビのサイズを取説で確認しました。やはり、微妙にサイズは違ってました。取り付けの事は全く無知なので、ジャックの豆さんのおっしゃる通りをディーラ―の営業マンに投げかけてみます。

書込番号:20843095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 22:32(1年以上前)

2017/11/1の一部改良で、9インチナビはNSZT−Y66Tに変更になりましたね。

書込番号:21356016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/11/13 22:57(1年以上前)

webカタログでは変更されてますね
悔し
HDは良いですよ、スマホで4kとかの時代にやっとHDかという感じですが、
メーカーも違うのかな?

書込番号:21356099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/14 09:50(1年以上前)

カラーヘッドアップディスプレイへの表示の記述がないですね。
車両ディスプレイ連携対応も非該当になっています。
NSZT−Y66Tはプリウス専用ではないので、無くなったのかもしれません。

書込番号:21356801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/14 09:58(1年以上前)

まちがえました。NSZT−w66Tを見てしまいました。
NSZT−Y66Tは車両ディスプレイ連携対応がありました。

書込番号:21356807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラレコの映像にTSSPカメラ部分が映り込む

2017/10/30 17:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

ドラレコのケンウッドDRV-410をエディオンネットショッピングで12980円で購入し、
オートバックスで裏取り配線込み4000円で取り付けてもらいました。
両面テープの接着位置(カメラ本体の位置ではありません)は
TSSPカメラの左の根元、黒いドットがぎりぎりある所です。

ここまでは良かったのですが、映像をチェックすると
右上に車検シールとTSSPのカメラの一部が映り込んでいます。


そういうものなのでしょうか。ある程度は仕方ないのでしょうか。
それとも完全に映り込まない場所に設置できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21320107

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/10/30 18:44(1年以上前)

自然体でいこうさん

ドライブレコーダーの取り付け位置はフロントガラスの上部からフロントガラス全体の20%の範囲内、又は運転者の前方視界を妨げない(ルームミラーで隠れる位置)位置に取り付ける必要があります。

又、雨の日も考慮してドライブレコーダーをワイパーの拭き取り範囲内に取り付ける必要もあるのです。

この条件を満たす取り付け位置となると、現在の取り付け位置が最も有力な取り付け位置となりそうですね。

事実、下記の50系プリウスのドライブレコーダーに関するパーツレビューでも、この位置に設置されている方は結構いらっしゃいますね。(トヨタ純正ドライブレコーダーも、この位置に設置しています)

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

車検シールについては、貼り直すか再発行してもらって車検シールの貼り付け位置を変える方法があります。

しかし、TSSPの位置は流石に変える事は出来ませんので、これが映るのが嫌ならドライブレコーダーの取り付けを変更する事になりそうです。

その場合↓のDRY-WiFiV3cのレビューの取り付け位置である運転席正面への設置となりそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

ただし、DRV-410を運転席正面に設置した場合、多少は運転中の視界の妨げになる可能性もありそうです。

という事でTSSPが映り込む現在の位置で我慢するか、運転席正面に位置を移動させるかの何れかの選択になりそうですね。

書込番号:21320229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/10/30 22:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。

今の取り付け位置が最も有効なのですね。
さすがにカーショップが不適切な場所に着けはしないですよね。

TSSPカメラの一部の映り込みは我慢します。

書込番号:21320820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/11/01 19:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの答えがすべてですね。

DRV-410は欲しかった映像品質でした。

ところが、Priusはウインドウガラスは上下高さが狭く傾斜がきついので、
DRV-410のような吊り下げ形状のドラレコは、視界が干渉しやすいと思います。

ユピテルDRY-WiFiV3cのような横長筒型は縦サイズが小さいので、ウインドウガラス面にレンズが接近させやすくなり、
ほかのものが視界に映り込み難く取付けできます。 (ワゴン車のような立ったガラスだとDRV-410の構造が最適です)

画質はDRY-WiFiV3cよりDRV-410の方が綺麗な気がしますので、選択は迷いますね。

書込番号:21324938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信20

お気に入りに追加

標準

ブレーキ踏んだら変な音が・・・

2016/07/30 07:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 keicyanさん
クチコミ投稿数:105件

50プリウス乗り始めて2か月になりました。
はじめは気にならなかったのですが、ブレーキ踏んだ時にペダル付近から
どう表現したらよいのか、窓ガラスをからぶきした時のような「キュッ」という感じの異音が出ます。
はじめは5回に1回くらいの発生でしたが、最近はブレーキ踏むたびにキュッ、キュッいいます。
知り合いの50プリウスで確認しましたが、音は小さいですが、その車も同じ音がします。
皆様のお車はどうでしょうか?
ディーラーに見てもらい、マスターシリンダーから出ている可能性が高いということで
本日マスターシリンダー交換に行ってきます。

書込番号:20077134

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:79件

2016/07/30 08:05(1年以上前)

先日納車されて手元にきた私の車もたしかなってたきがします。
私の場合カコンかぽんっみたいな何かにひっかかってるような音が...
そのままフィルム施工してもらいに店に持っていって預けてしまったので確認できませんが帰ってきたら確認してみます

書込番号:20077198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kazuomi1さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/08 07:05(1年以上前)

私のも1月に納車され、1万キロ超えたあたりから音が鳴るようになりました。
ディラーで見てもらってパッド調整してもらったものの雨の日等湿気の多い日の
鳴りは治りません。
スレ主さんは、その後どうなりましたか?

書込番号:20099275

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/08 16:23(1年以上前)

私も去年12月納車ですが、春頃から徐々に音が大きくなり、頻度も毎回鳴るようになったので
ディーラで点検してもらいマスターシリンダーを交換してもらいました。
keicyanさんと全く同じ現象です。
交換してもらって一安心していたら、
直ぐに再発。。
現状のまま様子見しています。
(ディーラーもメーカーも現在調査中みたいです)

私以外にも同じ方がいて安心しました。
この板のお陰です。
おそらくメーカには多数の不具合事項として上がってるはずなので
対策を待つしかないかもですね(^^;

書込番号:20100210

ナイスクチコミ!14


スレ主 keicyanさん
クチコミ投稿数:105件

2016/08/08 21:20(1年以上前)

マスターシリンダー交換してしばらくの間はかなり小さい音でしたので
納得していました、、、が、1週間くらいしたら以前よりは小さいですが
かなりの頻度でキュッ!という音が再発しました。
さらに、ブレーキの遊びが修理前よりも大きくなり、ブレーキペダルに足を置いた
だけで、今度はカチャとチャタリングのような軽い音がするようになりました。
マスターシリンダーの異音は様子見としても
ブレーキペダルに足を置いただけでカチャカチャ安っぽい音がするのは納得いかないので
お盆休み後にディーラーに見てもらいます(たぶん こっちはすぐ直ると思います)

書込番号:20100819

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/10 16:55(1年以上前)

ブレーキ踏んだらゴンッて感じになる人の参考までにφ(.. )
6ヶ月点検に行った時にボルト部分の隙間が多少ズレてたので聞いてみて初めて知ったんだけど、画像は違うけど画像のような感じで取り外しできるみたいで遊びで多少ガタツキあるみたいだからナットの緩みが原因ってこともあるかも?(-ω-;)
タイヤ交換してる人なら手で簡単に数_は動くからわかるかも…
とりあえず増し締めしてみるヾ(・ω・`)

書込番号:20104683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/13 19:24(1年以上前)

あれからしばらく経ちますが
この現象が解決した人がおられるか知りたくて
再アップします。m(_ _)m

私は、その後
2回ほどディーラーへ行き 色々試してもらいましたが改善せず。
メーカーからの改善策も提示されてないそうです。
ディーラーの担当営業もメカニックも親切に対応してくれるのに
現象はいっこうに良くならないので
私はもう諦めて、メーカーから改善策が出てきたらお願いする事にしました。

そして、寒くなってきた今日この頃では
この「キュッ」 「キュッ」という音が、また無くなってきたようです。
(私の場合は去年12月納車で暖かくなってから鳴りだした)


安全性に問題ないクレームだとしても
ブレーキ関係のトラブルなのでエンドユーザーは非常に心配になります。
それなのに迅速な改善策を提示できないメーカー(トヨタ)に
ちょっとガッカリしました。

書込番号:20480437

ナイスクチコミ!23


50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/19 13:25(1年以上前)

>ミューゼスCさん

私も皆さんと全く同じ症状で、ディーラーに持ち込み相談したところ、やはりマスターシリンダーを含むブースターまで一式交換してもらって症状は回復しました。
どうもメーカーに確認してもらったところ、同様の症状は全国的にも出ていて、対策品が出ているとのことで今回はその対策品に交換となったようです。
ただ、この症状に対して対策品は準備してあるが、リコールにはならないそうです。
つまり、異音は出るが安全性には問題ないという事だと理解しました。
まだ異音が続いているようであれば、一度対策品について聞いてみられるのも良いかと思います。
ちなみに交換作業はかなり大変なようで、3時間くらいかかる工程のようです。
私のお世話になってるディーラーはいつも丁寧に対応してくれて本当に感謝しています。

書込番号:21128508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件

2017/08/19 18:22(1年以上前)

私のプリウス50系A4WDも4月上旬納車からブレーキの異音がギイギイガーガーしています!今日ディーラーの本社に持って行きましたが直りますかね!






書込番号:21129132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/19 19:17(1年以上前)

> 50priusさん

情報有り難う御座います。感謝感謝です!
m(_ _)m
今年も また、気温が上がった季節(5月頃)から音が鳴り始め
諦めてましたが、ディーラーに相談してみますね。
去年、当方が交換したのはマスターシリンダーだけで
それでも1日仕事になるからと代車を借りたのを覚えてます。

スレ主さんには申し訳ないですが
また結果が出しだい報告させてもらいますね。

書込番号:21129287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/08/20 16:48(1年以上前)

50prius さん 貴重な情報ありがとうございます!早速ディーラーに対策品の交換を申し込みします!結果出たら投稿します。

書込番号:21131732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/08/23 19:27(1年以上前)

今日ディーラーから電話で今年の新車は対策部品済の車だそうです!ブレーキパット他交換しますとのことですが直りますか心配です!

書込番号:21139726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2017/08/25 21:36(1年以上前)

メカニックの話だとマスターシリンダーの強度が弱いらしいので熱を持つと若干のズレが出来てディスクとの間にすき間が空くときになるらしいとのことで、今回は純正のマスターシリンダーとディスクを交換したらしいですが又鳴ったら今度は純正以外のメーカーのマスターシリンダーと交換しますとのことです。プリウス50系のマスターシリンダーの硬度がディスクと会っていないとのこと。しばらくは様子見ですね。

書込番号:21144901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2017/08/26 19:38(1年以上前)

本日試しましたが今のところ完璧になりません!快適です!又変化あったら投稿します!
ディーラーの本社で4輪に音と振動を測るセンサーを付けてテストしたらしいですが、最初はメーターを振り切っていたそうです!

書込番号:21147300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2017/08/27 12:32(1年以上前)

今のところ完璧ですの間違いです!すいません!変化あったら投稿します!

書込番号:21148999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 18:40(1年以上前)

今日、私のプリウスも対応済みマスターシリンダーに交換してもらいました。
っが、
やはり「ッキュ」音は鳴ってる・・・(^^;

たしかに、以前より音は小さくなっており
鳴く頻度も少なくなってるようですが
前回(未対応マスターシリンダー)交換後も、直後は 音が小さく 頻度も少なかったのが
次第に大きく頻繁に鳴りだしたのをみると期待が持てません。

私の50系は2015年12月納車なので(初期ロッド)
別の問題があるかも知れませんね。
まぁ、またしばらく様子を見てみます。
以後なにも書き込みがなければ
音は小さいまま、頻度は少ないままだと思って参考にして下さい。
良くも悪くも それ以外の場合は新たに書き込み ご報告いたします。

書込番号:21156828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2017/09/06 20:35(1年以上前)

取り替えてから2週間経ちましたので経過報告いたします!今のところ音はしません。快調です!鳴る方はトヨタ自動車の本社に電話して設定変更対策した方が良いですよ!

書込番号:21175069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/19 20:04(1年以上前)

その後の経過報告です。
やはり音は元通りに鳴り出しました。残念。。

ディーラーの担当に話を聞くと
対応済みのマスターシリンダーは全ての車両に改善が見られる訳でなく
私の様に改善しない車両もあるそうです。
だからメーカーから代替的に告知してなかったんですね・・・
しかし改善する車両も多くあるので
この現象で悩まれてる人はディーラに相談してみると良いと思います。

> 50priusさん
有用な情報を有り難う御座いました!
重ね重ね感謝します。m(_ _)m

書込番号:21211649

ナイスクチコミ!6


50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/20 12:47(1年以上前)

>ミューゼスCさん

対策品に交換されても元の症状に戻られたんですね。
私も交換後、交換前よりは格段に音は小さくなりましたが、完全に消音になったわけではなく、小さいながらもまた再発しています。
とは言いながら、対策品前よりは格段に良くなったので、もうこれ以上は高望みはできないと思っております。
私の情報で交換されたのに、結果として良い結果にまで至らなかったのは残念です。
コメント頂いている通り、全国には今回の症状で多くの方が困っておられると思うので、症状が少しでも改善される方が増えるといいですね。

書込番号:21213318

ナイスクチコミ!6


mkntsさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/13 20:40(1年以上前)

今年の7月にSセーフティプラスを納車しました。納車当時は全く鳴らなかったのですが、その後自宅の少し坂になった車庫に入れるたびに「ギギッ ガガッ」とけっこうな音が鳴る為、ディーラーに伝え2回修理してもらいました。1回目は「ディスクローターの研磨」。それでも今一歩の為「ブレーキパットに切り込みを入れる(いずれもディーラーの提案)」という作業をしてもらい更に音は軽減されましたが、やはり雨の日はまだけっこうな音がでます。50Priusさんから頂いた情報をディーラーに説明してみます。

書込番号:21275583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2017/10/15 21:58(1年以上前)

>mkntsさん
私も少し坂になっている駐車場で同じ異音がしてましたが、去年10月のリコール対策後、異音がなくなりました。ディスクのしまりが悪かったのかな?と思います。
おそらく駐車ブレーキをかけた後に、坂の関係で車体が前に動き、ディスクが動いているのだと思います。
異音が気になるので、駐車時ディスクブレーキをかなり強めに踏んでいます。

書込番号:21281351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,500物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,500物件)