『WindowsMediaPlayerで音を出す方法』のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

ND-DVR10

フルHD録画に対応したディスプレイ一体型ドライブレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:標準 ND-DVR10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

ND-DVR10パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

『WindowsMediaPlayerで音を出す方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「ND-DVR10」のクチコミ掲示板に
ND-DVR10を新規書き込みND-DVR10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsMediaPlayerで音を出す方法

2017/08/18 17:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:1128件 ND-DVR10の満足度4

非常に簡単な方法があります。

私のPC環境ではOSに付属のWindowsMediaPlayerでしっかりと音声が出ます。

まず、最初にCCCPと言うコーデック集をインストールしてみて下さい。これで音声が出ればOKです。

http://www.gigafree.net/media/codecpackage/cccp.html


音が出なかった場合、CCCPをアンインストールして下さい。

そして、「K−LiteCodecPack」と言う「Megaタイプ」のコーデック集をインストールしてみて下さい。

http://www.gigafree.net/media/codecpackage/klitecodecpack.html


これでやっと音声が出るようになります。

と言うのも、私がメインで動画編集に使っていたパソコンが完全に壊れてしまい、今は予備のPCで動画編集しています。

その結果、コーデックパックがインストールされていないため、ムービーメーカーで30FPSに直しても音声が無音な状態だったのです。

音声が出ない不具合はムービーメーカーでの動画出力にも影響しますので、動画編集をされる方はインストールしておいたほうが良いでしょう。

書込番号:21126460

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ND-DVR10
パイオニア

ND-DVR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

ND-DVR10をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング