LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2018年3月24日 23:56 | |
| 26 | 10 | 2018年3月17日 06:49 | |
| 6 | 4 | 2018年3月11日 19:31 | |
| 14 | 6 | 2018年3月12日 09:16 | |
| 17 | 13 | 2018年3月25日 08:48 | |
| 6 | 2 | 2018年2月15日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
【ショップ名】ヤマダ日本総本店
【価格】54,000円を少し切ってました。
但し展示品の現品のみで、ポイントは付きません。
(正確に覚えてなくてスミマセン)
【確認日時】2018年3月23日15時頃
値段を見て思わず即買いと思いましたが、展示品のみということで、汚れが気になり見送りました。
既に取り寄せも不可で、コレ1台で最後とのことでした。
向かいのビックカメラには新品在庫がありましたが、5万9千円程度でした。
(いずれも税別)
3点
TX2が、このご時世にしては
意外と割安なので迷うところですね。
書込番号:21700109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポイントの有無を考えたら山田もビックも変わらないのでは? たとえ差があっても5000円。そもそも展示機は手出しすべきではないが、量販店の展示機は展示機の中でも最悪。その個体がどんなふうに扱われてきたかわかってますか?
アタシなら、10000円なら買ってもいい、って感じですよ。まあ実際には、使用に支障がないから売ろうとするのだろうけれど、もし壊れたら激しく後悔すると思う
書込番号:21700111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古の場合は、買い取りのときに店側が損をしないよう厳しく査定しますが、
展示品の場合は、厳しく査定して欠点を見つけたらかえって店側の損になるので、ゆるい査定しかしないと思っています。
ということで、私はキタムラで中古を買いました。
充電器や予備バッテリーなどが付いていてお得なものも時々あります。
書込番号:21700269
1点
まとめレスで失礼します。
>ポポーノキさん
クルマではモデルチェンジ直前は、「不具合が改善されてて一番お買い得」と見るか、「古い設計のモノを買わなくても」と見るかで分かれたりしますね。
時には旧型の方が使い勝手が良かった、なんてこともあったり。
難しいですね(^_^;)
>Southsnowさん
なので買いませんでした。
手垢だらけの大勢にイジリ倒されたものが、ココの最安値より高いし。w
展示品そのままなんて、私に言わせればジャンク扱い。
ワンコインならまだしも、買いません。(^▽^;)
>technoboさん
展示品は仕入れ値をベースに適当に値付けしてる感じで、査定なんてしてるのでしょうかね?
大抵は布で拭いて終わりぐらいで、きちんとした検査もしてないのでは。
値段もさることながら、メーカーSSでオーバーホールでもしてもらわなくちゃ、候補にもならないですね。
書込番号:21701663
0点
中古カメラは専門店で…
キタムラ、フジヤ、マップは、扱い量も多い店舗です。
書込番号:21701758
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
皆さん、こんにちは^^
小型軽量で望遠ズームが付いているカメラを選択するにあたり、明日発売のTX2と比較検討しておりました。
TX1の利点は、価格、レンズf値。不安点は視度ダイアルの緩さ(皆さんのレビューによる)。
TX2の利点は、ズーム倍率。不満点はレンズf値。不安点は超望遠域の解像及び手振れ補正効果。
娘にプレゼントするための買い物でしたが、結局型落ちということでの価格的魅力に負けてTX1をゲットしました(^^;
いやぁ、予備バッテリー、バッテリーチャージャー、ボディケース、液晶フィルム。。出費がかさみます(^^;
私自身は、デジ一フルサイズを売却し、フルサイズコンデジ+マイクロフォーサーズ(12〜100o、100〜300o2本)態勢。
非力な娘に使ってもらっていたオリンパスEM1U+12-100oはコンパクトではありますが、それなりの重量。
4K動画が撮れる1型コンデジのTXシーズが最適ではとの選択でした。
TX1のセットに「充電器」が入っていなかったのには驚きました(USB接続本体内充電は時間を要すので)が、
それ以外は大満足です!問題の視度ダイアルも緩いとは感じません。
大きいサイズのプリントや作品作りを手掛けない娘の使い方には、1型センサーで必要十分です^^
オールインワンタイプのTravelカメラに感動、感謝です!!
10点
>footworkerさん
>TX1のセットに「充電器」が入っていなかったのには驚きました
勝手に同年代の方かなと想像してます。
違ったらごめんなさい。
最近のデジカメ(とくにコンデジ)だと、
USB対応で、充電器が付属してないほうが多いです。
というか、
付属してるのは、キヤノンだけのような、、、、
書込番号:21674741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>x10aゼノンさん
こんにちは。早速のレス有難うございます。
そうなんですね。コンデジを買うのは初めてで、知りませんでした。
USB接続充電も利点はありますが、とにかく遅いんですよ。
開封して、充電を始めて3〜4時間かかったかと思います。
で、充電器を注文、明日届きます。
年代は、あまり面白くなかった映画「麦秋」が封切られた年の生まれです(^^
書込番号:21675125
1点
>footworkerさん
付属のACアダプタを使ってカメラで充電したときの充電時間は、約190分と取説にあります。
別売りの専用充電器DWM-BTC9で充電したときの充電時間も、実は約190分でおなじです。
これだけでは時間の短縮になりませんが、予備のバッテリーを使用されるのであれば、1個を充電しながら撮影したり
2個同時に充電もできるので、活躍すると思います。
書込番号:21675179
1点
>x10aゼノンさん
引き続きありがとうございます。そうでしたか。。。
せっかちと言うか、あわてんぼうというか。。。同じ時間がかかるとは知らずに注文(-_-;)
予備バッテリーは2個としました。
アクセサリーのDMW-BCSKTX1K (ボディケース&ストラップセット)ですが、ストラップが細すぎ柔らかすぎ(好みの問題でしょうが)て、また金具でなくて革製(?)の部品はかっこ悪く、結局添付画像のようにライカのを着けました。
書込番号:21675253
1点
>technoboさん
↑ 失礼いたしましたm(_)m
お名前を確認せず、これまたあわてて。。。
レスありがとうございます(^^
書込番号:21675257
0点
footworkerさん
エンジョイ!
書込番号:21676604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
先ほど、娘に手渡してきました^^ 喜んでくれました^^
EM1Uよりやや画質は落ちるかもだけど、コンパクトであることの恩恵が大きいよと付け加えて。。。
援助イイ。。エンジョイしてくれると思います^^
書込番号:21677167
2点
footworkerさん
おう!
書込番号:21677535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズの明るさや重量をみると、新機種TX2が必ずしもTX1に比べ優れているとは言えない。
今後のTX1値下がりを注目したい。
書込番号:21680053
2点
http://panasonic.jp/dc/compact/comparison.html
比較表で分かるように、
@望遠ズーム域の相違(超望遠が必要かどうか)
Af値の相違(W端で明るいTX1)
Bモニターのドット数の違い(TX1が許容範囲かどうか)
Cファインダードット数の違い(〃)
D軌跡合成、フォーカス合成(TX2のみ、必要性)
EBluetooth対応(TX2のみ)
となりますが、TX1に対して格段のブラッシュアップが施されたようには感じられないTX2.
以上で分かることは、レリーズタイムラグや高感度特性、ファインダー倍率、画素数などについては限界に達している?
私は、上記Aを重視してお買い得なTX1を選択しました。
書込番号:21681352
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
使用環境としては長時間連続撮影(動画や静止画)を行う事を考えています。
(まだ当商品は買って無いです。)
勿論動画では一旦切らないといけない事は承知しております。
その様な中で、この製品は給電撮影が出来ないとの事でしたので、
バッテリー二個体制を敷き、片方を撮影、片方をモバイルバッテリーで充電としたいと考えております。
その為に必要なバッテリーチャージャーが見つけられなかったのですが、
対応チャージャーは有るのでしょうか?
dmc‐tx1本体とモバイルバッテリー、チャージャー、二個目のバッテリーで上記の様な環境を作れるのでしょうか?
0点
アマゾンで
「DMW-BLG10 チャージャー USB」
と入力して検索するといくつか出てきますね、いずれも社外品なので、レビューなどを参考に選ぶといいと思います。
ソニー用、ニコン用の社外品チャージャーを使用していますが、いずれも正常に使えています。
書込番号:21667497
3点
いやいややりたいことは予備バッテリーの充電なので
2台買う必要があるんじゃないかな
書込番号:21667519
1点
>あと10分寝かせてさん
娘がアマゾンで、USB充電器と互換バッテリー2個セット(2700円)を購入して使用してます。
問題なく使えているようです。
Nucleus Power パナソニック DMW-BLG10 *2個 + USB充電器 セット 互換バッテリー BI-2S-P(BLE9)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HEZWAK6/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
>バッテリー二個体制を敷き、片方を撮影、片方をモバイルバッテリーで充電としたいと考えております
充電には2時間ほど掛かるので、撮影中に満充電は出来ないかもしれないですね。
バッテリーが3個あれば何とかなりそうですが。
書込番号:21667631
![]()
1点
>はぐれ親父さん
ありがとうございます。
検索キーワードにUSBを入れるだけでグッと探している物になりました。
色々見てみようと思います。
>ひろ君ひろ君さん
仰る様に予備バッテリーの充電をしたいと思っております。
>まるるうさん
ありがとうございます。
仰る様に予備バッテリーの充電速度は盲点でした。
その点も考慮して購入し、実際の運用をしてみてから買い足すかどうか決めようと思います。
ですが、仰る様に3個体制の方が確実だと思います。
皆様大変素早く、かつ欲しい情報を教えて頂き、ありがとうございます。
このDMC‐TX1を購入する唯一の不安が無くなりました。
後は予算内で買える中古機を見つけられるか…ですね。
(全て買い揃えて5万以内にしたいな〜と)
書込番号:21667869
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
はじめまして。
こちらのサイトを参考に先日TX1を購入しましたが、
三角環を付けようと思ったら、左右のストラップ穴が小さく、ちょうど良いサイズのものが見つかりません。何かオススメの三角環がありましたら教えて下さい!お願い致します。
書込番号:21660821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三角環ではなく 紐の輪とかでもよろしいのでは?
例)https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/658/898/100000001003658898_10204.jpg
書込番号:21660939
0点
早速のお返事ありがとうございます。山登りなどするので紐は不安です。一度切れたことがあるもので。
書込番号:21660984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属品はどんなストラップですか? それがヒモなら三角環はもともと想定していないということで、また、そこに使えるような細い三角環は存在しない可能性。細い材料で作っても強度不十分だからです。
三角環の代わりに丸環が代用できます。それなら入るものがあるでしょう。ボディーにキズがつくのは勲章。
あと、ボディーにハーフケースをつける。ケース側にストラップを取り付けられるものを探す。という方法が考えられます。基本的にこういうケースには否定的ですが、登山ならあってもいいとも思います
書込番号:21661160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
では、これから新宿あたりの電気屋さんでマルカン探してみます。
書込番号:21661300
2点
>塩こんぶさんさん
ちょっと分かりにくい写真ですが、TX1に三角環付けてます。
三角環カバーセットをAmazonで購入しました。
INPON 三角リング リングカバー 2個セット 8型 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I3L764U/ref=pe_492632_159100282_TE_item
TX1には少し大きめかもしれませんが、問題なく取り付けられました。
使ってて、特に不便は感じません。
書込番号:21667822
![]()
4点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
前から気になっているこのカメラ。
だいぶ値段が落ち着いてきたなぁと感じてますが、
そろそろ底値でしょうか?
TX2発売決定で、まだ下がると思われますか?
皆様のご意見をお聞かせください!
書込番号:21631553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうそろそろお買いになられては? いつまでも待っていると安いお店の在庫が無くなって逆に高くなってしまいますよ。
書込番号:21631560
2点
値段的には・・・・まだ下がるでしょう。 中古価格を大幅に下回ったら買い\(◎o◎)/! ヨドバシの在庫にも注意しましょう。
書込番号:21631582
1点
買わずに様子見を続けていたら底値が見えるかも。
欲しけりゃ買う、底値で買いたけりゃ我慢を続け値が上がれば買いそびれて残念がる。
まあそれほどほしくは無かったからと自分を慰める。
パナはあっという間に店頭から消えるので底値は判断しにくいよ。
残るはよくわからんお店のみになる。
在庫潤沢であれば底値で買えることが多い。
書込番号:21631609
![]()
2点
旧35-100oやGX7mk2も、
底が見えるか見えないかのところで
ぐっと上がってしまいました。
書込番号:21631675
0点
まだまだ下がる(^-^)/
書込番号:21631692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bon1118さん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21631710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bon1118さん
TX2は少し方向性が違うと思います。
15倍ズームになって、広角側が暗くなりました。
TX2が出てもTX1の存在価値は十分にあると思うので、
極端な値下がりはしないような気がします。
数千円の値下がりを待つよりも、早く買って
楽しんじゃいましょう。
書込番号:21631931 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Bon1118さん
底値というのはほとんどの場合、値上がりしてから判るものです。
たまたま上手くタイミングが合って最安値で買うにしても、良く判らないネット通販店だったりすると、購入したはいいいものの初期不良が出た時などそのアフターフォローが万全でなかったり…と必ずしも安値を追いかけるばかりが良いとは限りません(特にカメラ初心者には)。
現在でも発売時から見れば十分に安くなっていますし、どこで購入するのかとか保証等も考慮して購入した方がよろしいかと。
書込番号:21632492 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
当機お買い求めのおつもりであれば、ベアグリルスさんのご意見に自分はまったく賛同です。
自分の場合、旧型機であるため地元のカメラショップに在庫もなく、常識的に、通販購入しました。いつもお世話になっているそのカメラショップに取り寄せをお願いするより安くできる結果となりました。
が、使ってみて、アップ画像のように左側がボケています。
さてこうなると、地元のカメラショップにお願いし高くついても「安心・安全」込みで買っておくべきだったと思っています。
トラブルがなければいいのですが、世の中必ずしも価格ばかりではないことも明らかです。「底値」で買えたときのよろこびも大きいでしょうが、もしものときに備えた「安心・安全」付きで買うことができることもそれに劣らぬよろこびだ考えます。
書込番号:21633626
1点
底値がわかるのはなくなってからです。
DMC-TX1を購入するのが目的ではなく、安く購入するのが目的ならば上がりだしたら速購入でしょう。
すでに上がりだしているような?
http://kakaku.com/item/K0000846726/pricehistory/
安さにつられるのもどうかと思います。
こちらは元々冷やかしのようですが すでに販売店が一店なのに格安の新品を探しています。
新品で安い店2018/02/14 07:21
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018215/SortID=21597863/#tab
ただ一店のこっていますが
http://kakaku.com/shop/2528/?pdid=K0000845880&lid=shop_itemview_shopname
>またこのショップを利用したいですか?はい:50% (投稿数6件) 最近6ヶ月
>サイト上では新品と表示し、電話への問い合わせにも「新品です」と言っていたが、実際に届いたのは展示品または中古品だった。
書込番号:21634383
0点
>JTB48さん
>杜甫甫さん
>神戸みなとさん
>ポポーノキさん
>☆M6☆ MarkUさん
>nightbearさん
>まるるうさん
>ベアグリルスさん
>laboroさん
>あんぱらさん
皆様、ご意見ありがとうございました!
まとめての返信となり申し訳ございません。
底値だけが全てではないことに改めて気付かされました。
本当にその通りですね……!
このまま値段が上がっていきそうだったので、
勢いのままにぽちっとしてしまいました(*^^*)
届くのが楽しみです☆
書込番号:21634418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
祝ご購入。スレ主さまはご決断なさったようですね。本日(3日)のグラフを見ますと確実に値段は上りはじめています。
「ぽちっとしてしまいました」とお書きのことが「通販」ご利用のことだとは限りませんが、きっと「安心・安全」保証のお店をお選びだと思います。
自分は広角を好き、望遠も好きで、さらにはファインダー付きというこのようなコンデジにはつよく引かれます。スレッドにお付き合いしているうち危なくなってきています。今すぐではなくともやがては陥落、自分も購入となるような予感がしています。そのときは今よりずっと高値になっていましょう。でもそれでも(どこかに在庫があればですが)地元のカメラショップ経由で取り寄せていただく気持ちに変わりはありません。
書込番号:21645769
1点
Bon1118さん
まちゃなぁ。
書込番号:21702303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
基本的な使い方を教えて下さい。マニュアルを読めばいいでは無いかと思われますが、初心者のためお許し下さい。TX1を購入したのは、綺麗な星空を撮影したかったのが背景です。それは、光学ズームができるのである程度の星雲の拡大ができる(1眼では、交換レンズが高い)、コンデジなのに露出が60秒もある(これは凄い)、星空フォーカスがある(天文愛好家にやさしい)、インターバル撮影ができる(リモコンがいらない)という点でした。
私の希望は、ISO1600から3200、ズームは100mm、露出は30秒間、撮影間隔が1分間、ノイズ除去は行わないという条件です。
まずわからないのは、1)インターバル撮影をしてみたら、1回毎にカメラのズームが閉じて時間になるとカメラのスイッチが入り、ズームするという動作がでてきました。これで星のフォーカスができるのでしょうか?毎回、どのように自動フォーカスしているのか不安です。オートフォーカスは正確でしょうか?星が点にならず、ボケては駄目です。あるいは、マニュアルでズームしたあとズーム量は固定にできるのでしょうか?
2)ズーム量は、こちらで指定した125mm、122mmとか具体的に数字指定したズームにするにはどうしたら良いのでしょうか?一度フォーカスすれば、あとは固定フォーカスのほうがボケる可能性がないような気がしますが、インターバル撮影で具体的に固定フォーカスはどうすれば良いのでしょうか。
まだまだ分からない点だらけですが、TX1を購入した以上はしっかり使いこなしたいと思ってます。
なおインターバル撮影している間は、カメラは天体望遠鏡に同架して自動で追尾しているので星はフォーカスさえ合っていれば点に撮影できます。約50枚撮影して、あとは50枚をオートスタック処理して、明るく星雲・星団を堪能したいです。
長文になり失礼しました。
2点
星空AFね…
使い物にならないですよ。
FZH1でも5回に1回合うかどうかで、必ずMFで微調整が
必要です。
最初からMFの方が、早いです。
あと星空AF、望遠では更に役に立ちませんよ。
FZ200・FZ1000では、良く星空撮影しました。
この頃のPanasonic機は、星空撮影に向いていました。
書込番号:21600875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>私の希望は、ISO1600から3200、ズームは100mm、露出は30秒間、撮影間隔が1分間、ノイズ除去は行わないという条件です。
出来ると良いですね。
因みに、FZ1000で其れ遣ると二度と消えない
ホットピクセルが焼き付きます。
検討を祈ります。( ̄^ ̄ゞ
書込番号:21600884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












