LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 12 | 2018年3月12日 15:57 | |
| 13 | 15 | 2018年4月12日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2018年1月13日 10:45 | |
| 11 | 8 | 2018年1月16日 12:51 | |
| 16 | 9 | 2018年1月29日 19:42 | |
| 20 | 15 | 2017年12月26日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
はじめまして。
カメラはマイクロフォーサーズのG8とGF9を持っており、
G8に12-60mm/F2.8-4.0、35-100mm/F2.8体制で主に私が、
GF9に15mm/F1.7や9-18mm/F4-5.6体制で自撮りマシンとして主に妻が、2台で運用しています。
もともとG8に14-140mmで使用していたのですが、12-60mm/F2.8-4を導入したところ描写が気に入り(特に60mm)、
ほとんど14-140mmを使わなくなってしまいました。一応、45-175mmもありますが、2年以上使っていません。。
おそらく望遠は換算120mmあれば十分ということだと分かりました。
そこで14-140mmを売却して、気軽なサブカメラを導入しようかと本機を検討しております。
主に本機は日中専用で、屋内はマイクロフォーサーズ+単焦点でないと綺麗に撮れないので使い分けをしようと思います。
用途は子供や風景の撮影です。
みなさまに質問ですが、TX1と14-140mmの画質を比較された方がおりましたら感想をいただければと思います。
また、テレ端が甘いと聞きますが、換算何mmまでが実用的なのかも知りたいです。
LX9も魅力的ですが、望遠側が足らなさそう(iAズームでポートレートはしんどい)、GF9と用途がかぶる可能性があるため、
やはりTX1がサブカメラとして有力なのかなと思っています。
0点
>ジン・ハヤトさん
テレ端が甘いと聞きますが、換算何mmまでが実用的なのかも知りたいです。
⇒望遠端まで実用になります。
例えば テレ端で 平面的なものを撮れば
解像度の低さを感じるかもそれません。
では 近景の立体的なものを撮ればどうでしょうか?
画面の大半がボケになり、ボケの中の一点に浮かぶボケてない部分だから、甘さを感じないのです。
遠景などは、深度で考えれば
平面的な被写体です。
だから、遠景は絞り開放で撮られる事が少なく、
ちょい絞って撮られる事が多いのです。
書込番号:21514128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はキヤノンのG7Xと合わせてます( *´艸`)
書込番号:21514130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジン・ハヤトさん
G8、GX7MK2のサブ機として、TX1を使ってます。
望遠はあまり使わないので、比べたことはありませんが、
TX1はコンデジなので望遠側には期待していません。
でも、いざという時は換算250mmあると重宝します。
私も興味があるので、今日時間があったら、G8+14-140 と TX1の
望遠側を比べてみたいと思います。
書込番号:21514601
1点
>ジン・ハヤトさん
サブカメラの立ち位置はどうですか?
(M4/3との使い分け)
大きいカメラを持ち出すまでも無い場合にのみ持ち出し
今のカメラの持ち運びが負担なので小さなカメラにしたいのか
等
画質も使い勝手も携帯性も
割りきれば充分だと思いますし
欲をかけばキリが有りません
人それぞれです
特に画質はスマホでも充分と言う方も居ますし
フルは全然違うと譲らない方も居ます
僕はこのカメラ良いと思いますが
コンパクトに軽くしたい場合
スペックは妥協してももう少し軽いカメラの方が良い場合 も有ります
書込番号:21514680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TX1テレ端はF5.9ですから、手持ちだと微ブレなんかも出るんじゃないですかね。
単独使いのサブなら、LX9にします。F1.4-2.8は屋内外で使えますから汎用性で優位。
一方、昼間の高倍率なら、別途TZ系にします。
書込番号:21514845
1点
>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
どちらかというと遠景を撮るより、近景で圧縮効果を狙った撮影が多いですね。
>松永弾正さん
G7Xも良いですよね。実は第2候補にしてました。
でもパナの操作性に慣れてしまっているので躊躇しています。
>しま89さん
そう、、物欲です。
必要に駆られたわけでもないのに欲しくなってしまうという。
>まるるうさん
比較画像ありがとうございます。
8-18mmと比べると周辺は流れますが中央は良い感じですね。解像感も十分です。
というより換算16mmでその周辺描写はすごいですね。
14-140mmとTX1の比較、心待ちにしております。
>gda_hisashiさん
画質に対する満足は人それぞれですよね。
店頭で触ってみた感じ、これなら気軽に持ち出せそうと感じたからです。
ポケットサイズでは無いですが、カバンにすっと入る大きさですね、
>うさらネットさん
LX9の望遠側がもっとあれば完璧でした。
小さなEVFよりチルト液晶の方が実用性が高いのかなと感じていますし。
ところでLX9のiAズームは使用されていますか?
書込番号:21516565
1点
>ジン・ハヤトさん
>14-140mmとTX1の比較、心待ちにしております。
すみません、今日は時間がとれませんでした。
週末になってしまうと思います。
書込番号:21516671
1点
>まるるうさん
ありがとうございます。
急ぎませんのでよろしくお願いします。
書込番号:21516737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジン・ハヤトさん
その後、多忙になってしまい・・・すみません。
解決されていると思いますが、遅ればせながらG8+14-140とTX1の望遠側比較画像です。
天気は曇り、Pモード、ISO400、露出補正±0 で同じ位置からの撮影です。
解像感やノイズ感はあまり変わらないような気がしますが、G8のほうが色乗りが良いですね。
案外TX1も頑張っていると思います。
書込番号:21663454
![]()
1点
>まるるうさん
返信が遅れましてすみません。
比較画像ありがとうございます。
G8+ 14-140mm との比較ですと、若干抜けが足りませんが、解像はよくしてますね。
今はTX2が気になり始めてます笑
ありがとうございます。
グッドアンサーをおつけしました。
書込番号:21669955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
>原始さんさん
ハクバ製の「フリップバック カメラグリップ G3」が良いと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607113001-4H-00-00
書込番号:21507117
![]()
1点
>原始さんさん
ワタシの場合ディテールを変えないためにと考え、グリップ部のほぼ全体
に合わせて切り取ったパーマセルテープを貼りました。
テープのため出っ張りはありませんが表面にざらつきがあるので、これだ
けでもグリップ感が違います。
書込番号:21507179
2点
ありがとうございます。
ハクバの「フリップバック カメラグリップ G3」がよさそうですね。
検討してみます。
書込番号:21507566
1点
カメラグリップではありませんが、貼り革もいいですよ。見た目が大きく変わります。
http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=103526224
書込番号:21509717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>原始さんさん
探しましたがTX1に合うのは、「カメラグリップ G3」しかありませんでした。
少しカットして逆向きに取付してます。詳しくはレビューに書いてます。
TX1では定番のグリップになっているようですね。
書込番号:21510161
![]()
0点
>もぴまぴさん
貼り革とG3グリップで迷ったんですが、両方も有りですね。
Amazonのレビューで剥がれてくるみたいな書き込みがあったので、
貼り革は辞めました。剥がれてきませんか?
G3グリップは少しはみ出すのでカットしましたが、貼り革の厚み分で
幅が広がるのでG3グリップがはみ出さないのかなと思いますが、
どんな感じでしょうか。
レンズバリアは残念ですね。
噛み合わせがズレているだけで簡単に直りそうですが、
そんなに単純なことではないのかな。
書込番号:21510273
1点
>まるるうさん
買ったばかりなので、貼り革はまだ剥がれてはきてませんが、剥がれるのかな、、、
おっしゃる通り貼り革の分、グリップをカットしなくてもギリギリはみ出してない感じです。
レンズバリアはバネが効かなくなってる(外れたのかも?)のですが、自分では直せそうにないので来週末修理に出します。
書込番号:21510362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Amazonのレビューで剥がれてくるみたいな書き込みがあった
Amazonだとジャパンホビーツールの貼り革じゃないでしょうか? 僕が上で紹介したAki-Asahiの貼り革の方が評価が高かったです。僕は2度購入しましたが、剥がれてくることはありませんでした。
書込番号:21510368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もぴまぴさん
貼り革の上にグリップ取付を検討してみます。
そうですね、レンズバリアは修理に出したほうが良いですね。
>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
お値段も変わらないのでAki-Asahiも検討してみます。
書込番号:21510867
0点
ジャパンホビーツールの貼り革って、以前から評価イマイチでした(買ったことないけど)。Aki-Asahi製があるなら、(例え高かったとしても)こっちを選んだ方が無難です。
ところで、ジャパンホビーツールの貼り革って背面部分まであります? Aki-Asahi製のはコネクタカバー部分まで用意されてます。
書込番号:21511133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ〜ご mark2さん
>ところで、ジャパンホビーツールの貼り革って背面部分まであります?
背面まで貼ると、Fn等の文字が隠れてしまうので・・・
書込番号:21511270
1点
一応言っとくとG1〜G4まであります。かつて、懐かしのじじかめさんに教えてもらって以来、もうかれこれ10個ほど購入しています。小型カメラ用のグリップとしての性能はなかなかのもの。たったこれだけで格段にホールドがよくなります。とはいえ900円は高いなあと貼り付け作業をしながら毎度思いますが、製品自体には文句ありません。あえていうと、中古で売るときに上手く剥がしにくく、下手をするとオリジナルの貼り革にキズがついたりしますので要注意。なのでパーマセルなんでしょう。
この質問はグリップに関してです。パーマセルを
含めて貼り革で摩擦を増やすのもひとつの方法ですね。けど、しつこいのはよくありませんね
書込番号:21512172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハクバの「フリップバック カメラグリップ G3」を装着しました。
まるるうさんのように逆むきに付けると持ちやすくなるようです。
解決しましたので、一応閉じさせていただきます。
みなさんいろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:21517032
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
>カメマニアックさん
同時期に出たカメラですからね。
手振れ補正は同じレベルかと。
どのようなシーンを想定して撮影するのか
わかりませんが、YouTubeに載せるような
方は相当なマニアでしょう。
パナはビデオカメラの技術もありますし
悪くは無いでしょう。
手振れが良い悪い、突き詰めるとジンバル
買えば?となってしまいます。
書込番号:21506289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
フルサイズ、APSのかめらで
写真を撮ってますが
最近、動画にも興味がでてきました。
パソコンで動画編集しないので
パナソニックのアートフィルター機能で
動画撮影したいと考えているのですが
動画ならセンサーサイズはあまり関係ない
と聞いたのですがそうなんでしょうか?
もしそうならば、値段が半分の
TZ85を購入したいのですが
ご教授くださいませ。
書込番号:21503643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画はどうしても一定の規格範囲で制限されるので 差が出にくくなります。(差がないわけではありません。)
ご自身で判断されるのがよろしいかと → https://www.youtube.com/watch?v=tpoOQBRIcrI
まあ、iphoneでも4K動画は十分きれいだと思います。
書込番号:21503715
1点
動画でも撮像素子サイズは重要です。
書込番号:21503719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静止画と動画は、画角が変わることが多いので注意してください。
>デジカメ自撮り王者!カシオZR4000最新エクシリムの19mm広角セルフィーと森歩き撮って出し動画
https://www.youtube.com/watch?v=HxDidEb9WTo
カシオZR4000は、撮像素子も比較的大きいです。
書込番号:21503734
0点
あまり関係ない ⇒ チョッピリ関係ある …って事です!
つうか、何に?( ;´・ω・`)
書込番号:21503749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラスボスですさん
>動画ならセンサーサイズはあまり関係ない
関係ないと言えばないし、あるとも言えます。
例えば、背景ボカしを効かせたり、高感度ノイズは動画でも
大きいセンサーのほうが若干ですが有利です。
コンデジは電動ズームなので、広角から望遠までズーミングが
スムースに出来るのが大きな利点ですね。
フルサイズやAPS-Cをお使いなら、TZ85は辞めたほうが良いです。
動画専用で使うとしても、静止画も撮ることがありますよね。
1インチセンサーのTX1とは画質がかなり違います。
私はM4/3のミラーレス一眼(LUMIX G8)とTX1を使ってますが、
普通に動画を撮る分にはTX1でも十分綺麗です。
ちなみに、TZ85からTX1に買い替えました。
書込番号:21505561
0点
明るい日中屋外しか使わないから感度は気にしないし、ダイナミック レンジなんてどうでもいい!!
というタイプならば何でもいいかもしれません。
また、「4K」と表示されていれば、実際の解像度なんてどうでもいい、という場合も何でもいいかもしれません(^^;
書込番号:21505638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラスボスですさん
その機材で、動画は。
書込番号:21505768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TX1 FHD 28mm、TZ85 FHD 28mm |
TX1 FHD 280mm、TZ85 FHD 280mm |
TX1 4K 37mm、TZ85 4K 37mm |
TX1 4K 370mm、TZ85 4K 370mm |
TX1の画角に合うようにしてTZ85を調整して動画を量販店で撮り比べてみました。傾き補正はOFFにしています。動画からの切り出し画像はTX1の方がクッキリはしていまして広角になればなるほど特に4Kではパッと見た目で判断出来る程の差はあります。添付した切り出し比較画像は左から順にFHD 28mm、FHD 280mm、4K 37mm、4K 370mmの4種類です。
書込番号:21515159
7点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
一週間くらい前に購入して昨日、試し撮りもかねて
ドライブに持ち出した時の画像
夕陽が見たくて日没まで待ってる間と、日没後に橋を写した画像です。
(手持ちで適当に撮った画像なんでピント、他に関しては無視してください)
気になるのは、画像の右端の真ん中あたりにある半円にボケたような部分
わかりやすい画像を選んだら暗くなってからの画像ばかりになっちゃいましたが
曇りの昼間に景色を写した画像にも映り込んでました。
そう言えば撮ってる時にも気になることはあったのですが、自宅に帰って
PCで画像確認してたら何枚も出てきてびっくり
天気は曇りでしたが雨などは降ってなくて水滴がついてたなんてこともないし
写真撮ってる時にレンズにゴミや汚れがついてないかは確認してました。
原因は何なのか?
とにかく購入した店にカメラとデータの入ったSDカード持ち込んで
症状の確認してもらって新品に交換(たぶん)になったので
問題はないのですが、参考までに書き込んでみました。
年末、年始の休みに使おうと思って購入したカメラなので
年内に代替え機が間に合えばいいのですが
3点
>Airdraさん
ちょっと珍しい現象です。
透明で盛り上がって見えますね。
組み立て時に水滴が付着することはあり得ないので、
油滴が付着したのでしょうか。
あるいは、レンズかセンサーの成形不良かも。
とにかく初期不良なのは間違いないです。
年内に間に合うと良いですね。
書込番号:21457007
5点
思っている以上に高画質ですね。
高倍率でこれならLX9より魅力か?
書込番号:21457417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Airdraさん
エンジョイ!
書込番号:21458132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるるうさん
今まで一眼からコンデジまでいろんなカメラ使ってきたけど
こんな現象は初めてでした。
代替え機は、次の日にはお店に届いたみたいですが
取りに行く暇がなくて今日、受け取ってきました。
書込番号:21464320
0点
>ポポーノキさん
あまり参考になるような画像じゃなくてすいません
天気良ければもう少しは・・・(汗)
書込番号:21464329
0点
>nightbearさん
代替え機を受け取ってきたので
年末年始の休みにゆっくり楽しみます。
書込番号:21464332
1点
初期不良?で交換になった代替え機を受け取ってきました。
日曜の午前中に購入したお店に持ち込んで
月曜には、お店に代替え機は、届いたみたいなのですが
仕事が忙しくて取りに行くのが今日になりました。
じっくり試し撮りしたいのですが、時間もないので
部屋の中でミニカーを被写体に何枚か・・・
ついでに我が家にある他のコンデジも引っ張り出して
写りを比べてみました。
3台ともPモード手持ちで、ほぼ同じ大きさになるように
写してみたのですが、MモードでF値とシャッタースピード揃えないと
比較する意味なかったかも(汗)
書込番号:21464370
3点
Airdraさん
おう。
書込番号:21552560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
LUMIX DMC-TX1 を初めて持ち出してちょっと比較撮影しました。
35mm換算で216mm付近。絞り優先モードF8付近、手前の山にピントを合わせ、JPEG撮って出し。
くすんだ風景だと、センサーサイズが異なる3台で撮影してもそんなに変わりませんかね?
2点
>安くて結構!さん
色味は7D→TX-1→F550の順で鮮やかですね。
ただ山の奥のくすんだ空は変わらない気がします。
もっと良いディスプレイで見たり、印刷すると
変わってくるのかもしれませんが。
書込番号:21444685
3点
>ハタ坊@30代さん
レスありがとうございます。
ハタ坊@30代さんの感性ですとセンサーサイズの順番どうりですね。
背面液晶に写る映像は3台中、TX1が最も綺麗で感動しますが、
撮影後の画像を見てもそれほど感動しませんでした(笑)
もっといろいろ撮ってみます。
書込番号:21444709
0点
>安くて結構!さん
>> くすんだ風景だと、センサーサイズが異なる3台で撮影してもそんなに変わりませんかね?
くすんだ風景ですと、大差ないかと思います。
天気予報を確認され、澄み切った時に撮影された方が良さそうです。
書込番号:21444718
0点
>おかめ@桓武平氏さん
そうですね。モヤが合焦の邪魔をしてるわけですからね。
書込番号:21444727
0点
>安くて結構!さん
都立狭山公園からの西部ドームですね。
私も行ったことがあります。
くすんだ景色なら全体的にはあまり変わりませんが、
等倍で見ると解像度の違いは一目瞭然ですね。
センサーサイズやレンズの違いが分かりやすく出ていると思います。
アップした画像は5年前のLUMIX DMC-TZ30(コンデジ)ですが、
天気が良かったので意外と綺麗に撮れました。
気温が35度もあって暑かったのを覚えてます。
書込番号:21444736
1点
>安くて結構!さん
天候が悪い時は
光が軟らかすぎる為
軟調になります。
風景写真としては
力が足りないので
コントラストを高く設定が良いと思います。
晴れて 綺麗な光線状態になった時には、綺麗に撮れます。
風景写真家は、2週間の天候待ちなどザラです。
書込番号:21444795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
安くて結構!さん
、、、。。。
書込番号:21446047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるるうさん
ご名答です。西武ドーム、多摩湖に浮かぶ宇宙船のような佇まいですよね。
等倍にするとかなり差が出ますね。
EOS7Dは19点のうち中央1点で測距しましたが、TX1は測距点をカメラ任せにしたので、
もしかするとピントを合わせるべき場所がズレてしまっている可能性もあるのでしょうか。
書込番号:21447172
2点
>もとラボマン 2さん
すばらしい!キレと油絵のような重厚さが出てますね。
調整次第でF550EXRもここまでの写真に出来るんですね。
書込番号:21447177
1点
TX1ご購入されたんですね。
パナソニックのカメラは好みに応じて色合いを調整できますよ。
活用ガイドの124ページからをご参照ください。
みなさん調整して自分の好みに合わされているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=20373890/
TX1ではカメラ内現像もできますのでRAWで撮って
自分の好みのセッティングをじっくり探せます。
書込番号:21448533
![]()
3点
>nightbearさん
『、、、。。。』の意味をずっと考えていました。
撮影日時 が 0000年00月00日 00:00 になっていますよって メッセージでしょうか?
書込番号:21452042
0点
安くて結構!さん
うっ、、、、、
書込番号:21453072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぬきZさん
お返事遅くなってすみません。
そしてクチコミありがとうございました。
たぬきZさんのコメントがなければTX1を再検討することはなかったと思います。
RAWで撮ってから、その画像データを元に後から様々な設定ができるということですね。
今度試してみます。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:21460754
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































