LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2016年11月5日 16:40 | |
| 15 | 6 | 2016年10月27日 23:05 | |
| 9 | 5 | 2016年11月1日 20:52 | |
| 5 | 7 | 2016年10月10日 22:12 | |
| 24 | 12 | 2016年11月21日 21:52 | |
| 19 | 7 | 2016年9月15日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
現在、Canon G15を使用しています。
新しく購入を検討していて、候補に挙がった一つがこの機種です。
パナソニック機は使用したことがないのですが、
今まで使用していたCanon機は、
露出補正がダイヤルで、簡単に操作できました。
この機種(TX1)は、仮に露出補正をしたい場合、
ファンクションキーを押した後、
後ろダイヤルで操作という形なのでしょうか?
だとしたらこの一手間が煩わしく感じるかなぁと心配しております。
他によく使う機能として、
ホワイトバランスや測光方式の切替などをよく使います。
この様な設定の切替などの操作性は如何でしょうか?
慣れの部分も大きいかと思いますが、
率直な意見をお聞かせ頂けたら参考になります。
2点
背面十字キーに+/-がありますので、それを押してから十字左右何れかで調整、中央でセット完。
感覚的には一発セットに近いです。Lumixコンデジ共通です。これは非所有。
この価格.com背面写真参照願います。
書込番号:20363661
0点
商品画像(背面)で露出補正とWBの単独ボタンがあるのが確認できると思います。(十字ボタンの上と右)
測光は通常はMENUボタンからの設定ですが、TX1はFn1〜4のボタンとFn5〜9のタッチパネル上のアイコンに機能を割り当てられるようです。
メーカーHPのサポートページから説明書や活用ガイドをダウンロードできますので、ぜひご確認ください。
書込番号:20363900
0点
>豆ロケット2さん
>うさらネットさん
ご丁寧にありがとうございます。
露出補正とWBのスイッチがあるのですね。
測光方式もファンクションに割り当てられるのですね。
取説も参照してみます。
いまいち後ろダイヤルと
コントロールリングの使い方がピンと来なくて・・・
露出補正くらいはダイヤルで操作出来たらなと思っているのですが、
今までCanonだったので、
操作性でストレスが溜まるのも嫌なので、
実機も手にしていろいろ試してみようと思います。
書込番号:20363958
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20331104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
価格コムみてるだけでも、在庫のあるお店いっぱいあるじゃん
書込番号:20331394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Panasonic機種で、在庫無いなんて嘆いたら
Canon機種だと泣きが入りますよ?
別のショップ・Amazon等の通販を利用すれば
結構早く入手可能です。
書込番号:20331765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
調べたら、Canon機種で在庫が極端に少ないのは
SX60HSとG9Xだけですね。
書込番号:20331778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
>テンプル2005さん
情報ありがとうございます。
貯めていたポイントを使いたかったので、ポイントを貯めている大手量販店を数店確認したところ、あのような回答をいただきました。
このまま数週間待つことになるのですが、ここ数日最安値は日々下がっていても、前述の大手量販店では何故か1万円近く値上がりしているようで、果たして私が手にする時にはいくらになっていることやら...。
書込番号:20336838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
購入しました。
液晶保護フィルム、ストラップ、ケースについて教えてください。
どのようなものを使われていますか?
液晶保護フィルムは必要ですか?
書込番号:20324203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラは使っているといつのまにか細かなキズが付きます。
当然背面液晶にも付きますので保護フィルムは必須だと思います。
ストラップとケースについてはお好みで良いのでは?
純正のストラップが気に入らなければ別の物を購入するとか・・・
邪魔になるから付けないって人もいます。
ケースは
私はベルト通しが付いたものを使ってます。(この機種じゃないけど)
それもケーズで見つけたものです。
使う時に腰のベルトに付けてスッと取り出せるようにしてます。
そうなると液晶の保護フィルムは必需品ですね。
出し入れする時にどうしても液晶がこすれるんで。
書込番号:20324340
1点
この機種じゃないけど
ケースに関して
カメラ店で売っている汎用タイプのものを使用していますね。
ストラップに関して
付属品のものを使用しています。
あとは好みのもので良いかと、
液晶保護フィルムは
これもカメラ店で売ってる適当なものを付けます。
書込番号:20324351
1点
>かきもっちゃんさん
> 液晶保護フィルム、ストラップ、ケースについて教えてください。
> どのようなものを使われていますか?
ストラップは添付品を、ケースはベルトに固定して予備のバッテリーも入れられることを条件にして、
「Lowepro デジタルカメラケース ニューポート 30」を、操作性向上のために「HAKUBA フリップバッグ
カメラ グリップ G3 FBG3」を、保護フィルムもHAKUBAの「Panasonic LUMIX TX1 / TZ85 専用 液晶
保護フィルム MarkII」を使っています。
書込番号:20324908
1点
購入後すぐにキズ対策も兼ねて、ジャパンホビーツールの革張りキットを貼りました。
液晶保護シールは必須だと思います。
付属のハンドストラップは、ひどくショボイので別途革製のストラップを購入しました。
書込番号:20350854
0点
LF1の時には付属のハンドストラップを使っていましたが、TX1に買い換えて、「これは片手にぶら下げるサイズではないな」と感じ、
AmazonでETSUMIのダブルストラップを買いました。ケースはHAKUBA製のカメラポーチSサイズがぴったりでした。そのほかに
ジャパンホビーツールの革張りキットを貼りました。LF1でも貼ってましたが高級感が出て、ホールド感も良くおすすめです。
書込番号:20351500
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
今日は
下記のSDカードを、DMC−TX1に使用しようと考えているのですが、使用している方がいましたら、使用状況をお聞かせください。
特に、使用上、問題があれば教えてください。
SDカードについて:
メーカー:SANDISK
型番:SDSDXPA-064G-X46
補足:SDXC 64GB class10 UHS1-class3 W90mb/s R95mb/s
宜しくお願いします。
1点
>Eru is my friendさん
このカメラにではないですけど、D5500とD7200に使っていますが全く問題ありません。
ただ、並行輸入品なので何かあった時の国内保証が受けられないのと、偽物を掴まされるサイトもあると聞いています。
私はQoo10というサイトで買いましたが、本物でした。
書込番号:20283659
![]()
1点
カメラに使うカードは、田舎なもんで近所のキタムラでしか買わないので
わかりませんが、
ここのレビューなりクチコミなりを読むと良いのじゃないかと思います
http://kakaku.com/item/K0000317459/
基本的に並行輸入品で国内向けではないようですね。
SANDISKの名前を冠してるので正規品なら心配は無いみたいですね。
ただ店舗によっては偽物もあるようですね。
書込番号:20283720
1点
今日は
DLO1202さん
9464649さん
Milkyway1211さん
返信ありがとうございます。
● DLO1202さん
>規格的には使えない理由がない
参考になります。ありがとうございます。
● 9464649さん
>D5500とD7200に使っていますが全く問題ありません。
参考になります。ありがとうございます。
>私はQoo10というサイトで買いましたが、本物でした。
助かります。ありがとうございます。
● Milkyway1211さん
丁寧な返信、ありがとうございます。
※ Qoo10で、購入すれば良さそうですね。
カメラとの相性の悪い返信もなかったので良かったです。
書込番号:20284556
0点
今晩は
>DLO1202さん
>Milkyway1211さん
どうも申し訳ありません。
先の返信20284556で、お二人の名前を間違えました。
修正文を下に示します。
***** 修正文 はじめ *****
今日は
DLO1202さん
9464649さん
Milkyway1211さん
返信ありがとうございます。
● Milkyway1211さん
>規格的には使えない理由がない
参考になります。ありがとうございます。
● 9464649さん
>D5500とD7200に使っていますが全く問題ありません。
参考になります。ありがとうございます。
>私はQoo10というサイトで買いましたが、本物でした。
助かります。ありがとうございます。
● DLO1202さん
丁寧な返信、ありがとうございます。
※ Qoo10で、購入すれば良さそうですね。
カメラとの相性の悪い返信もなかったので良かったです。
***** 修正文 おわり *****
すみませんでした。
書込番号:20284614
0点
>Eru is my friendさん
ちなみにQoo10は送料がかかりますが、2枚買ったのですが送料は変わらず179円でした。
複数枚購入するにもいいかもしれませんよ。
買ったらベンチマークを取ることをお勧めします。
書込番号:20284628
![]()
1点
今晩は
● 9464649さん
返信ありがとうございます。
色々と参考になる情報、助かります。
書込番号:20284675
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
今日は
我が家の愛犬をフリスビーで遊ばせています。フリスビーを追いかけるシーン、キャッチするシーン等をDMC-TX1で撮影したいと考えていますが、ドッグフリスビーの撮影に適当なカメラでしょうか?
実際、TX1を4Kフォトでドッグフリスビーに使用している方の実写写真付きの返信は助かります。
現在、TX1を購入検討中です。
宜しくお願いします。
2点
カメラを振り回したり、ファインダーを除く頻度が高いので、カメラやレンズをぶつけてしまっても多少は耐久性のある、
一眼レフスタイルのG7が適当ではないかと思います。
書込番号:20262578
![]()
2点
ポポーノキさん
今日は!
返信ありがとうございます。
> ・・・ 一眼レフスタイルのG7が適当ではないかと思います。
撮影の事だけ考えると良い提案だと思うのですが、犬の散歩距離/日に 8〜12km歩くので、一眼の類は大きく重たいので、高性能・軽量なコンパクトデジカメDMC-TX1が良いと思ったわけですが、肝心のドッグフリスビー・撮影適応機能がわかりません。
追記:
panasonicのサイト(dmc-tx1)・特徴欄・4Kフォトを見ると(説明を読むと)、愛犬がフリスビーをキャッチする瞬間の良い写真が撮れそうな気持になります。ほとんど購入する気になっているのですが、買って、使って、がっかりだったら困るなと思い投稿しました。
書込番号:20264074
0点
TX1は使用経験ないですが、FZ1000は使ってました
4Kフォトは動画機能の一部ですから、AF-Cの追従はそれほど早くありません
普通のビデオとそう変わらないと思います
ドッグランみたいのは撮ったことないのでわかりませんが
想像するスピードと撮影状況から考えると
ある程度離れていて、動き方向に対して横からの撮影であれば
撮れるのではないでしょうか
近距離で、かなりのスピードでカメラをふらなくてはいけない条件とか
奥行方向への移動などピント移動量が大きい条件だと難しいかもしれません
この場合は4Kフォトより、静止画+AF-Cの方が歩留まりはよいと思います
(DFDによる動体撮影能力はかなり高く、へたなレフ機同等以上です)
上記のようにフリスビーを放ってから追いかけて、ジャンプしてくわえるまでの一連を
連続して撮るのではなく、一つ一つのシーンをわけて撮影するやり方であれば
状況に応じて4Kフォトやフォーカスセレクト機能などの機能が役立つと思います
>ドッグフリスビーの撮影に適当なカメラでしょうか?
各機能を適切に使えば十分以上に使えるカメラと思います
しかし、撮影結果については撮影者の技量次第かと思います
個人的には
撮影結果を含む総合バランスなら、G7Hの方がおすすめです
一眼タイプとはいっても、かなり軽量な部類ですし
価格も下がってTX1より安いです
携行性が『最重要』ならTX1でしょうね
書込番号:20264146
![]()
3点
>アハト・アハトさん
今晩は
丁寧な返信ありがとうございます。
参考になった情報が色々ありました。助かります。
> 各機能を適切に使えば十分以上に使えるカメラと思います
いいですね!
> しかし、撮影結果については撮影者の技量次第かと思います
やはり、これが一番問題ですね。
> 携行性が『最重要』ならTX1でしょうね
一押しされた感じですね。
追記:
<参考ですが、犬の散歩時の携行品>
・飲用水犬用(浄水)
・犬おしっこ処理用の水(水道水)
・ウエットテイッシュ
・軽量シャベル2本(うんこ処理に使う場合あり)
・砂・一袋(うんこ処理に使う場合あり)
・うんこをつかむ便利袋・数枚
・うんこにおい防止袋
・フリスビー2枚
・フリスビー清掃タオル
・スマホ
・サイフ
・カメラ
・万歩計
・リュック
・傘(雨の時)
・その他
※ 結構な重さになります。よって、カメラを軽くしたいと考えています。
書込番号:20265998
1点
機材を軽くするのは、当然の欲求だと思います。
むしろ、TX1を使い続けて後継機が出るよう、パナソニックに声を出して上げてください。
書込番号:20267373
0点
今晩は
ポポーノキさん
>機材を軽くするのは、当然の欲求だと思います。
理解していただいてありがとうございます。
>むしろ、TX1を使い続けて後継機が出るよう、パナソニックに声を出して上げてください。
この文章は、わかりません。補足をしていただければ、助かります。
ポポーノキさん
アハト・アハトさん
私の使用目的に対してTX1に大きな問題があるわけではない事は伝わりましたので購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20274669
3点
今日は
あれから、DMC-TX1を購入して、ほぼ毎日、4Kフォトに挑戦していますが、総じてピントの甘い写真になります。購入して良かったことは、シャッターチャンスを逃がさないので、意外な写真がでてきます。
添付写真にあるように、面白い写真が撮れました。実際の犬の動きは、ジャンプして、フリスビーに飛びついて、その後、着地しただけですが、着地後の一コマにこんな写真がありました。
参考までに、返信してみました。
さらに練習を重ねて、ピントのしっかりした写真を得たいですね!
参考になるテクニックがあれば、教えてください。
それでは!
※ 写真はトリミングしています。
書込番号:20350688
2点
>Eru is my friendさん
作例ありがとうございます。
4K撮影中は常にシャッター半押しでピンを合わせ続けながら撮ってます。そうしないと甘い画像になりますね。私のはLX100なのでズームで使えるtx1はずっときになっています。
書込番号:20354981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
● ネポムクさん
今晩は
返信ありがとうございます。
> 4K撮影中は常にシャッター半押しでピンを合わせ続けながら撮ってます。そうしないと甘い画像になりますね。
4K連射ですね!今までは4K連射(S/S)で撮影してました。念のため、トライしてみます。ありがとうございます。
※ ネポムクさんの写真を見て、気が付いたのですが、シャッター速度が 1/2500秒ですね。取説を見直したら、1/1000秒以上高速にしなさいとでていました。これも修正してみようと思います。
色々参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20358632
2点
>ネポムクさん
今日は
4K連射 と 1/1000秒を試してみました。
結果ですが:
・AFの食いつきのてんで、4K連射 と 4K連射(S/S)の違いはないようです。
・1/1000秒の効果はあるようです。
シャッター速度を1/1000秒にした掲載の写真でもわかりますが、明らかにくっきりした感じがでてきました。
書込番号:20413854
2点
>Eru is my friendさん
かっこいい瞬間ではないですか〜
僕のLX100とはセンサーもズーム域も画素数も違うので、同じ絵にはならないと思いますが、
LX100の例で行くと、ISO800以上の感度で4Kはノイズが目立つのでそこを上限にしてます。ただし、どうしてもの場合に1600を上限にしています。
基本4Kで撮る場合は速いSSを設定しています。1/500〜1/4000
でピントに関しては何とも言えなくて、MFで置きピンにしておいて、偶然合うのを期待する(笑)というのもやったことありますが
僕はAFF AFS追尾モードか、常にシャッター半押し状態で被写体にピンを合わせ続けて撮れていたらラッキーで割り切ってます。
TX1はズームが大きいので余計AFのピンが合いにくいのかもしれませんね。でも癖が解ると絶対撮れるようになると思います。
あと、ひと手間かけてPCで取り込んで、シャープネスとか部分的にかけるもの手ですよね。
書込番号:20414406
1点
● ネポムクさん
今晩は
返信ありがとうございます。
> 僕はAFF AFS追尾モードか、常にシャッター半押し状態で被写体にピンを合わせ続けて撮れていたらラッキーで割り切ってます。
私も数多く撮れば、中には良い写真が得られると思って期待しています。
> TX1はズームが大きいので余計AFのピンが合いにくいのかもしれませんね。でも癖が解ると絶対撮れるようになると思います。
そうですね。今は、カメラワークの練習のつもりで撮っているので、その中から何か身につくのを期待しています。
> あと、ひと手間かけてPCで取り込んで、シャープネスとか部分的にかけるもの手ですよね
そうですね。
色々、参考意見、参考情報ありがとうございます。
4Kフォト、気に入りました。カメラも買ってよかったと思っています。
書込番号:20415284
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
初めて、いろいろなモードのあるコンデジを購入しました。
シャッタースピードを、はやくしたり遅くしたりをしてみたいのですが
sモードにしても、長くて1秒までしか選べません。
また、スピードをはやくすると、isoを3200までしかあげてもらえず、ずいぶん暗い写真になってしまうようです。
なにか設定が関係してしまっているのでしょうか?><
もしわかる方いらっしゃいましたら、教えてください…泣
書込番号:20201748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
取説の活用ガイド 81ページ 「設定リセット」を試されてはどうですか。
書込番号:20201785
4点
仕様表
静止画:タイム撮影、60-1/2000秒(メカシャッター)、1-1/16000秒(電子シャッター)
T(タイム):最大約120秒
動画:1/25-1/16000秒(AVCHD、FHD24p/MP4、4K24p)、1/30-1/16000秒(AVCHD、FHD24p/MP4、4K24p以外)
(クリエイティブ動画、MF選択時は1/2-1/16000秒)
とありますので、電子シャッターを選択してるのでは?
ISOはAUTOの上限の設定が3200になってるのでは?
書込番号:20201793
6点
0v0☆さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20201971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信、ありがとうございます。
たしかに
>にこにこkameraさん
の仰られたように、電子シャッターになっておりました!
しかし、シャッター設定が変更できません。
そこで
>nightbearさん
の仰られたように撮影設定をリセットしてみたのですが
やはり変更できませんでした。
一応4kにはなっていないようなのですが…(ノ_<)
書込番号:20202009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
0v0☆さん
そう言う機能なんゃ。
書込番号:20202018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりました!
サイレントモードになってしまっていたようで、サイレントモードだと電子シャッターしか選べなかったようです(当たり前ですかね…)
他の掲示板でそのような書き込みを見つけ、ためしてみたら無事メカシャッターにできました!
ご回答いただいたみなさま、また、シャッターの選択について教えてくださったにこにこkamera様、ありがとうございました!
書込番号:20202044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大変申し訳ありません。途中の書き込み途中に
>nightbearさん
からの書き込みを頂いていたようで、
>にこにこkameraさん
>MiEVさん
の宛先がそれぞれ間違ってしまっていました…申し訳ございません。
書込番号:20202045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











