LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2017年1月10日 21:59 | |
| 15 | 2 | 2016年8月23日 23:57 | |
| 15 | 5 | 2016年8月17日 21:02 | |
| 9 | 2 | 2016年7月21日 22:42 | |
| 17 | 9 | 2016年6月28日 19:42 | |
| 30 | 7 | 2016年6月23日 06:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
長期旅行で毎日使用しています。購入当初は快適に動いてましたが、最近動作が遅くなっています。
ハード的な不具合でなく、電子的な処理が遅延しているようです。
同様の症状の方いらっしゃいますか? モードなどは通常です。
症状例
・1枚目は問題なく撮影できるが、短い間隔での2枚目のシャッターが下りない。数秒待たされる。
・ズームアップのレバーを離してもズームを続ける。超望遠付近まで行く。
・電源オフにしてもなかなかレンズが収納されない。
とにかくイラつきますw 故障かな?
2点
〉ズームアップのレバーを離してもズームを続ける。超望遠付近まで行く。
「ズーム位置記憶」みたいな名前の機能がONになっていませんか?
↑
FZ1000の場合です。この機種はわかりませんが、同様の機能がありそうな?
書込番号:20172391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ズーム位置メモリー」解除を試されてみては?
ひとつ解決しそうな (*^^*)
書込番号:20172399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。説明不足ですみません。
症状は 時々なる事があるです。 だいたい30回に一回くらいの頻度。ズーム位置メモリーではありません。
書込番号:20172405
3点
当然、設定のリセットはしてみたのですよね?
それでも変わりませんか?
設定の問題なのか?
ハード的な問題なのか?
切り分けないと。
ハードなら修理でしょうね。
書込番号:20172464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定期的に、本機でのメディアフォーマットはされていますでしょうか。
もちろん、データ移送後の空状態でのことになりますが。
書込番号:20172685
1点
そういえば、自分のFZ1000も同様な症状が最近起こりました。
ズーム位置メモリーを解除したり、いろいろ試しています。
SDカード内の撮った写真を確認したいのに、カメラ側が《撮すの? or 見るの? : どっちやねん? 》〜 とりあえずレンズをズームしちゃうもんね〜と迷う感じですね。(失笑)
帰宅したら、今は、どんな塩梅か確認しよっと。
書込番号:20173478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまアドバイスありがとうございます。頂いたアドバイスから SDカードを疑い、現在の東芝製からサンディスク製に戻してみました。
本日は症状が出ていません。
同じスピードの表記のカードですが 東芝製と相性が悪いのかもしれません。この旅行の為に6枚も買ったのに。。。。
様子を見たいと思います。
書込番号:20175242
0点
その後、いかがでしょうか?
ちょっと気になったので。
書込番号:20558039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
送料込みで¥71,850です。
もともと、7万切ったら買おうと思っていたけど、最近の値段の動向を見て、思わずポチってしまいました。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16248
12点
情報ありがとうぞざいます。無事買えました。今見たらもう完売になってました。
LF1を3年ほど使ってますが、最近誤動作がひどくなり、このTX1をねらってたところです。
8月に入ってから価格が急騰してしまい、しばらくは様子見かなと思ってたところでした。
秋の行楽シーズン前に入手できてラッキーでした。
書込番号:20138551
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
本日中古でこの商品を購入したのですが、ズーム時(特に25-40mm付近)にジーという電子音の他に、クシャクシャ又はメキメキという異音がします。
不良品を購入してしまったのでしょうか?
皆様の機種にも同様の症状は出ていますか?
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
3点
>naoyamar2015さん
3月以前に購入したんじゃなかったの?
レビュー書いてるよね?
もし違うとしても、
中古を買うということは、
撮影に直接関係ない部分は承知のうえでは?
書込番号:20113337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
x10aゼノン様
ご返信ありがとうございます。
訳あって一旦手放して本日再購入したのですが、私が過去に所持していたものにはそういった音がしなかった様に思ったので質問させて頂きました。
説明不足があり、申し訳ありません。
書込番号:20113478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元々持っていたなら正常か異常かご自身が一番良く分かると思いますが…。
特に異音とかは文字ではなかなか伝わりません。
メーカーでも他の個体と比べるしか検証しようがない場合もありますから。
個人売買やジャンク品表記でなければ、修理か返品可能でしょうから
早めに行動するのが吉ですよ。
書込番号:20113582
![]()
3点
>S.vulgaris様
御回答頂き、ありがとうございます。
なにぶん手放して期間が空いているため、個体差なのか私の記憶違いなのか分からなかったので質問させて頂いておりました。
購入店に持って行って他の個体と比較して、異常であれば返品手続きをしたいと思います。
S.vulgaris様親切にアドバイス頂き、ありがとうございます!
書込番号:20113659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の持っている個体もズーム開始時と停止時に「カチッ」「メリッ」と音がします。
気になって店頭でも展示品を確認してみましたが、同じですね。
取扱説明書(活用ガイド)にも、そのような事象は仕様通りで故障でない旨が記載されていますので、そういうのものなんでしょう。
書込番号:20122894
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
情報ありがとうございます…m(_ _)m
書込番号:20054801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
変更内容は、「絞り値とシャッタースピードを操作する際のダイヤルの回転方向の変更機能を追加しました。
カスタムメニューの[リング/ダイヤル設定]に[F/SSダイヤルの回転]を追加しました。」
だそうです(http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/tx1/index.html)。
露出補正の際、ダイヤルと値の変化が逆に思えたので、好みの方向に設定できるのは、とてもありがたいです。
書込番号:20056060
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-100FとLUMIX DMC-TX1のどちらにしようか迷っています。
カシオは安いしF値が明るいけど、センサーサイズが小さい。
パナはセンサーサイズは大きいけど、F値が暗く値段が高い。
主に屋外で撮ることが多く、望遠の機能を使用しての風景撮影もします。
画質と使い勝手なら、どっちが買いなんでしょうか?
カメラに素人なので、意図が不明な質問になっているかもしれませんが、どなたかお詳しい方、ご教授していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19993375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
屋外メインでしたら、明るいレンズは必要ないので、TX1がいいと思います。
書込番号:19993393
1点
早速の返信、ありがとうございます!
参考になります^ ^
書込番号:19993501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日は。
センサーサイズの大きいものが良いと思います。
デジタル一眼レフ不要です。
書込番号:19993509
1点
やっぱりセンサーサイズって大事なんですねσ(^_^;)
返信、ありがとうございます!
書込番号:19993516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センサーサイズ主義じゃないけど…この二択なら迷わずTX-1。
安くなったら欲しい〜o(^o^)o
書込番号:19993696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
んーん、こりゃ中々難しいですね。祐太61さんの主に屋外で撮るというのか相当数の夜間も含むならISOが上がっても低ノイズな1インチセンサー機のTX1をチョイスすればいいだろうし、いやいや殆ど昼間なんですよという事であればレンズの描写力に優れるEX-100Fを選べばいいんじゃないでしょうか。
他に特長を書き出すと印象としてEX-100Fは液晶ディスプレイが綺麗で視認性がいい、TX1はオートフォーカスが鬼っ速で動き物に強そうというのがあります。
書込番号:19993712
![]()
4点
価格推移グラフを見たら、今までの底値が65000円くらいだったので、せめてそれくらいまで下がってくれたら…と思ってるんですが、地震の影響で品薄みたいなので厳しいのでしょうかσ(^_^;)
返信、ありがとうございました!
書込番号:19993952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
松永さん宛の返信でしたσ(^_^;)
クチコミの使い方がよくわかっていなくて申し訳ありません。
書込番号:19993977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sumi_hobbyさん
詳しい説明、ありがとうございます!
返信していただいた内容を参考に、あらためて自分が撮影する対象の傾向をもう少し絞って考えてみます。
書込番号:19993981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
4K PHOTOで、例えば5分間の連写をした場合、その5分間を4K動画に変換して保存出来ますでしょうか?
4K PHOTOで連写された画像のファイル形式はJPEGですか?
ベストショットを選んだ後は、その5分間の連写画像は削除されてしまうのでしょうか?
もし動画に変換して保存できるのであれば、「4K動画録画中でも静止画が記録できる」カメラとして購入意欲が非常に湧きます!
Fn1ボタンのマーカー機能がシャッター代わりみたいな感じで…。
あと、FHD画質の動画録画中には静止画記録は可能でしょうか?
今までも旅行の記録を残すのに、「録画中でも静止画記録可能」が非常で便利でパナ機を愛用して来たのですが、ソニーのRX100m4でもFHD録画中に静止画記録可能らしいので、どちらにしようかとても悩んでいます。
どなたかお解りになる方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点
ピアンノさん
メーカーに、電話!
書込番号:19976196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピアンノさん
>4K PHOTOで、例えば5分間の連写をした場合、その5分間を4K動画に変換して保存出来ますでしょうか?
4K PHOTOは、削除しない限りMP4形式の4K動画としてSDカード内に保存されてます。
変換しなくても、そのままでMP4動画となってます。
>「4K動画録画中でも静止画が記録できる」カメラとして
であれば、普通に4K動画を撮っておけば、TX1本体内でその動画から静止画を切り出すことも出来ますよ。
>FHD画質の動画録画中には静止画記録は可能でしょうか?
できます。
書込番号:19976264
![]()
8点
まるるう様
詳しく教えて頂きましてありがとう御座います。
「4K PHOTO」と「4K動画」ともMP4動画で記録されて、どちらからも静止画を切り出せるという事なんですね。
そうすると「4K PHOTO」の存在意義って「Exif情報を記録できる」や「縦横比を選択できる」というになるのでしょうかね?
「4K動画」撮影時にも、Fn1ボタンでマーキングができたり、「スライドフォトセレクト」で切り出したい写真を選ぶ事ができるのか‥? など知りたい事はありますが、どちらにしても[まるるう様]のお陰でまさに私の望んでいた「4K動画録画中でも静止画が記録(切り出し)できる」カメラだと言う事が判ったので、すぐにでも購入して「4K PHOTO」と「4K動画」の違いを自分で確かめてみようと思います。
ちなみにフォーカスセレクトも「4Kフォト機能を利用して」って記載があるのですが、これもMP4動画で記録されるのでしょうかね?
RX100m4も非常に魅力的なカメラなので迷っておりましたが、踏ん切りがついて感謝しております。
ありがとう御座いました!
書込番号:19977083
1点
>ピアンノさん
>「4K PHOTO」と「4K動画」の違い
この両者は動画を撮るという意味では同じですね。「フォーカスセレクト」もです。
ただ、「4K動画」からの切り出しは動画を再生しながら一時停止して(コマ送り可能)切り出しますが、
「4K PHOTO」はタッチパネルを使ってパラパラ漫画のようにスピーディーに選択が出来ます。
これが大きな違いでしょうか。
>フォーカスセレクトも「4Kフォト機能を利用して」って記載があるのですが、これもMP4動画で記録されるのでしょうかね?
その通りです。「フォーカスセレクト」も4K動画として保存されます。
約1秒ぐらいの間に、49点に分割して一気にフォーカスを移動します。
この4K動画から任意のフォーカスポイントで切り出しするわけです。
一瞬過ぎて分かりにくいですが、私が撮った「フォーカスセレクト」の4K動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=2k2q7JcUC7o
他の方が「フォーカスセレクト」についてわかりやすく解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=u5-L2ty4ujQ
すべて4K動画の応用的な機能ですね。
パナの4K関連機能は遊べますよ(笑
書込番号:19977499
7点
4Kフォトには3種類ありますが、音声が収録されるのは1つだけです。これが普通の動画と違うところです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/tx1/tx1_c03_05.html
3つの中の4K連写(S/S)が通常の動画に近い扱い方(収録と終了時にボタンを押す)で、音声も収録されます。
まぁ、5分も録画するなら普通はこの使い方になるので気にしなくてもいいかもしれません(笑)
書込番号:19977651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ピアンノさん
他のかたもいろいろ書かれてますがパナソニックとソニーの大きな違いはパナソニックだけは4kフォトで1秒間に30コマを写真として記録できる。ソニー(他のメーカーも)は4kの動画から切り出ししかできない。Exif情報も無いとなります。
4kフォトのS/S(スタート、ストップ)モードですと4kの動画を録画しているように見えますが、写真を連続して撮影しているのと同じになります。
G7で使ってますが4kフォト楽しいですよ。
書込番号:19978510
1点
まるるう様
またまたわかりやすく解説して頂きまして誠にありがとう御座います。
びゃくだん様も、とっても有用な情報をありがとう御座います!
自分の希望である4K動画撮影中に静止画を保存したい場合は、「4K連写(S/S)」を使って写真に残したい場面でFn1ボタンでマーカーを打てばいいんじゃないかな…と思いました。
そうすれば、マーカーの箇所で「スライドフォトセレクト」を使って、もっと追い込んだベストショットを残す事ができるのですよね!
まるるう様の「フォーカスセレクト」の動画も拝見させて頂きました。
一瞬で終了しますが、確かにリモコンからメガネへとフォーカスがグルグル変化しているのが判ります。
動いている被写体を撮ったらどうなるのでしょうかね? 静物専用ですかね?
昨日ネットで注文しましたので、今までと違った楽しみがあるこのTX1で色々と遊んでみて使い方を覚え、来月、初の子供が産まれるので沢山写真を残したいと思います。
しま89様もありがとう御座います!
4Kフォトって楽しそうですね!
ソニーRX100m4の小ささやレンズの明るさも魅力的だったのですが、4Kフォトに興味が出てしまい望遠も効くこちらに決めました。
たくさんの機能を使いこなせるか不安ですが勉強してみますね。
皆様ありがとう御座いました!
書込番号:19978650
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






