LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:3件

まだカメラを購入したばかりで、
思ってた以上に綺麗に撮れるので
使用頻度が高くなりそうです。

ただ、一つ疑問なのが、
iAモード以外でのオートフォーカスの挙動についてです。

iAモードではシャッターボタン半押しで
『ピピッ』と音が鳴りピントが合います。

しかしそれ以外のモードでは
シャッターボタンを半押ししてもピントがあわず
音も鳴りません。

画面上でピントを合わせたい場所をタップすると
ピントは合うのですが時間がかかります。

もちろんピントモードはAFを選択しているのと、
設定をリセットしても改善しなかったのですが、
こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:22632451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/29 15:44(1年以上前)

Pやシーン、パノラマ、クリエイティブなどのモードで使っててタッチシャッターはほぼ使わなくシャッターボタン使用ですが、マクロで合焦しない事が時々あり(被写体が小さい、近すぎなどで)ますがそれ以外普段ピッとなって画面も合焦した事になりますね。

まずないと思いますが、サイレントシャッターの設定になっててもiAだと音がするとか?

書込番号:22632685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/29 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

TX1 マクロ撮影設定

TX1 仕様表抜粋

遠くを写しても結果は変わらずでしょうか。もしも遠くを写した場合に正常ならマクロモードにしていない事が原因として考えられます。TX1はiAモードですとオートマクロで最広角の撮影最短距離は5cmですが、それ以外のモードではマニュアルマクロになり手動でマクロに設定にしなければ最広角の撮影最短距離は10倍の50cmです。

十字キーの左のチューリップのアイコンの部分を押してからAFマクロモードを選択してみましょう。

書込番号:22632848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 20:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。

フォーカスモードを変えて試してみましたが改善せずでした。

iAモード以外では半押しをしても
合わないのではなく、
ピントが動かない感じです。

知らない間に設定をいじったのかと思って調べたのですがもしかしたら初期不良なのかもしれないですね(・・;)

書込番号:22633297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/29 20:41(1年以上前)

自分のもタッチフォーカスOFFにしてるのに何か操作した時フォーカス位置が右下に移動する不具合がありました。最近起こらないのととっさに元に戻す操作を憶えたので修理には出してないですが、もしかしたら不具合があるのかもしれないですね。

書込番号:22633306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 20:42(1年以上前)

サイレントモードはオフになっていました。
が、
なせがシャッター半押しAFがOFFになっていて
ONにしたところ解決しました。

直接ではないですが、
ヒントを頂けてありがとうございました。

書込番号:22633309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選び

2019/04/24 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:49件

よろしくお願いします。・・ズバリTX1とLX5どちらが買いでしょうか?値段とか関係なく使い勝手や性能、総合面で・・・自分の好みでいいです。どちらを買うか迷ってます。お願いします。

書込番号:22622048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/24 07:58(1年以上前)

LX5はLX9に置き換えて回答しますが汎用路線で行くならTX1でしょうね。LX9はレンズ性能の優れた拘りの機種ですが最望遠が72mmとTX1の250mmに比べてかなり短く望遠が稼げないのがあります。

書込番号:22622063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/04/24 08:08(1年以上前)

個人的に、
1型はニコン 1を多機種使ってますので、不用。スリムコンデジとしてはTX1は大きすぎ。
LX5は持っていますので、好き好きならLX5。

経験・好みから望遠域は、イベント (レフ機を持ち出します) 以外殆ど使わないです。

つまり使い道・使い方次第かと思います。

書込番号:22622077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 08:09(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。やはり望遠は大きいですかね。あとファインダーも・・・

書込番号:22622079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/24 08:14(1年以上前)

LX5って中古?(。_゜) ?

書込番号:22622086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/24 08:15(1年以上前)

カメラ選びって、スレ主さんが何をどう撮りたいかで決まるんだけど。
それが分からないと答えようが無い。

その前にLX5って中古で買うの?
センサー小さいし、CCDだし。
LX9の間違いなのかな?

LX9として
望遠が短いから遠くの物を撮るは難しいかもね。
かと言ってTX1で運動会を撮るのには短か過ぎるし。

書込番号:22622088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 08:16(1年以上前)

うさらネットさん以前にもアドバイス頂いたかと思います。ありがとうございます。私は今でもLX3を使ってます。(頻繁ではないですが)画質は好きです。LX5も同様良いのは分かってますが・・・TX1の望遠で無限の可能性があるかと思ったりしてます。迷う所です。

書込番号:22622090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 08:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。はい!LX5中古です。

書込番号:22622094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/24 08:28(1年以上前)

LX5中古

美品で15000円以下なら・・・・
外付けのストロボが付けられるホットシューがあります。
でも悩んでいるくらいですから必須じゃないよね?

TX-1との価格差しだいですから・・・なんとも・・・。

書込番号:22622119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 08:49(1年以上前)

エリズムさんアドバイスありがとうございます。・・・私が何を撮りたいかではなく望遠があったら何が撮れるかと今は考えています。普段は街の風景が多いですね。だから広角や単焦点レンズで良かったと思います。・・・LX9ですか〜!LX9でしたらLX7もいいんですかね。色々アドバイス頂き感謝です。ありがとうございます。

書込番号:22622165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 08:52(1年以上前)

ハイ!必須では、ありませんが自分に似合ったものがあればすぐに買いたいです。実用性、利便性を考えればTX1なんでしょうか?ちなみに画質はどちらがいいのでしょうか!

書込番号:22622171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/24 08:53(1年以上前)

じゃあ2択ならTX1で良いと思いますよ。
撮るものや画質に拘りが無さそうなので。

書込番号:22622172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/24 09:22(1年以上前)

>1パッティさん

>>私が何を撮りたいかではなく望遠があったら何が撮れるかと今は考えています。

スマホお持ちでしょうからズームする必要があるシーンで現状でも撮影したい対象分かると思いますが?

書込番号:22622213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/24 10:56(1年以上前)

美品で15000円以下なら・・・・
と書きましたが、ほとんど使用感のないものを想定

友人から「どう?」みたいな話で、それなりの使用感がある個体なら、せいぜい1万くらい。
古いのでバッテリーの劣化も考えられる(追加出費となる)ので これでも安いとは言い切れない。
自分にそういう話が来たら、5000円なら買うよって感じです。


無難なアドバイスとしてはTX-1になりますよ?


>ちなみに画質はどちらがいいのでしょうか!

LX5の最低感度ISO80で撮った写真であれば今でも満足しそうですが、撮影時間帯にかなりの苦労(制限)が伴う。
つまり楽しくない。
実際にはISO400〜800は常用域ですので、そういう意味では圧倒的に(全方位的に)TX-1でしょう。

書込番号:22622351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/24 12:04(1年以上前)

LX5はレンズキャップを手で外しての撮影なので、
普通の人は面倒ですよ。
おまけにホワイトバランスにクセがあります。
物好きでないと耐えられない色かも。

書込番号:22622428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 13:32(1年以上前)

皆さん、色々な体験談からのアドバイス、本当に参考になりました。皆さんのお話から総合的に考えてTX1が良いのかな〜と思いました。皆さんありがとうございます。まだ何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

書込番号:22622571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2019/04/24 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

10倍ズーム(換算250mm)

>1パッティさん
LX5とTX1では、発売日に約6年の違いがあります。
デジモノで6年の差は、画質・機能で大差がありますね。

私はミラーレス一眼のサブ機としてTX1を使ってます。
理由は、接写(マクロ)から望遠(換算250mm)まで一台でカバーできる。
10倍ズーム、1インチセンサー、EVF(ファインダー)付であることです。
この3つが揃っているデジカメは他社でもほとんど有りません。

ちょっと値は張りますが、いいデジカメですよ。
買って後悔はないと思います。

書込番号:22623129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/04/24 21:48(1年以上前)

まるるうさん写真upありがとうございます。確かにおっしゃる通り6年の歳月で、確実に進化していますよね。そしてマクロから望遠・1インチセンサー・ファインダーの3つを持ち合わせているのは・・・なるほどないですね。そして今日ヨドバシさんでTX1触って来ました。タッチパネルも便利で使いやすい感じがしました。隣にLX9もあったのでこちらも触って見ました。綺麗な画質で接写はLX9の方が少し良かったかな!ん〜触ってみると、いろいろ出て来ますね。・・・アドバイスありがとうございました。

書込番号:22623490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MモードでISOオートの露出補正

2019/04/15 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:445件

店頭でいじってきました
MモードでISOオートが選べることがわかりました
ちょっといじった感じではMモードのISOオートで露出補正できなかったのですが、やはりそうですか?
マニュアル見てもいまいちよくわからなかったので、ユーザーの方教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:22604282

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/04/15 22:41(1年以上前)

>おたまにえろさん
 マニュアル露出モードでは、ISO固定でもオートでも露出補正はできないようです。
モニターに「+/ー」の露出補正マークが出ますが、これは適正露出であることを表しています。

書込番号:22604339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/15 22:42(1年以上前)

まあMモードですからisoオートにしてもisoがSSや絞りに対して対応出来ないこともありますから。

多分初期設定だとMモードだとレンズに付いているコントロールリングにisoが割り当てられていると思いますので自分で調整するのが簡単ですよ。

書込番号:22604344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/04/26 18:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:22626915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いラインのTX1?

2019/04/04 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 古門弟さん
クチコミ投稿数:13件

謎のモデルについての質問です。
LUMIX tx1について検索していると、アクセサリーのケースの写真に写っていたtx1本体に、赤いラインの入った謎のモデルがありました。TX2の様にグリップに縦ラインのワンポイントではなく、向かって左肩にあるボタンやダイヤル部近くのパーティングラインが、通常ボディ同色なのですがそこのラインが赤いワンポイントになっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H3R3YG4/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_qQXOCb4TD75D4
これについて何かご存知の方はいらっしゃいますか?
個人的にカスタムしたものだとしたら、商品例として載せるわけないと思うし、スペシャルエディション?海外版?気になって仕方ないです。
よろしくお願いします。

書込番号:22578525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/04 05:08(1年以上前)

海外モデルで検索したら簡単に出てきたよ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/3717005867732.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title_blbl

書込番号:22578543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 古門弟さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/04 06:03(1年以上前)

>エリズム^^さん
うおっ。ほ、ほんとだ!
一発で・・・
(海外版〜はナイだろうな〜とたかをくくってました)
スカッと解決、ありがとうございます。
それにしても、ウウ、見てたらなんかちょっと欲しくなってきました。
このカラーリングは、ライカっぽい方向かもしれませんね。
(マニュアル国内版さえDLできれば、いけるのか。
そうか、ACアダプターが海外版とな。
するとバッテリーの規格もアヤシイかも…)
などと考えるのも楽しいです。

書込番号:22578573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥の撮影について

2019/03/09 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:30件
当機種

この機種で野鳥(メジロ等)を撮影するにはどのような設定にしたら良いのでしょうか?
10倍ズームだと、やはり難しいのでしょうか?
この機種の商品説明では鳥が飛ぶシーンが鮮明に大きく写っているのを目にしたので挑戦したかったのですが実際撮ってみると1cmの大きさ位にしかなりません。
カメラは初心者で何も分かっていませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22520485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/03/09 21:09(1年以上前)

ユリカモメのことでしょうか。
鳥によっては人を怖がらない鳥もいますので、エサをあげると寄ってきたりします。
そのシーンを撮ったものだと思います。

メジロは餌付けしている人もいるのですが、そういう場合には大きく羽を広げた写真を撮ることができると思います。
しかし、野鳥は基本的に人が近づくと逃げます。

鳥の止まりそうなところに先回りし、じっと待つことで鳥が近くに寄ってくれます。

鳥を怖がらないようにそっと撮ってあげてください。

そうすると、このカメラでも大きく取れると思います。

野鳥を取る方は、大体300mmくらいのレンズからスタートし、600mmから800mm位に落ち着くと思います。

動画の切り出しも出来るようなので、こういった機能を使いこなすのも楽しいですね。

書込番号:22520531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/09 21:18(1年以上前)

望遠が不足しています。

このカメラはレンズが望遠端250mmですが、
野鳥をやるなら最低でも600mmは欲しいところです。

カメラでいうと、
初心者さんという事を加味したら、

FZ300  600mm  飛翔向き
RX10M4 600mm  飛翔向き
FZ85   1200mm  飛翔やや適している
SX70HS 1365mm  飛翔は技術がいる
P900   2000mm  飛翔は技術がいる
P1000  3000mm  飛翔は技術がいる

価格と性能はまちまちなので、
買い替えであれば色々ご検討を。

書込番号:22520555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/09 21:20(1年以上前)

人間よりずっと小さい鳥を撮るために、場合によっては巨大な望遠鏡のような望遠レンズが必要になってきます。

同じ距離で人間を撮る場合に比べて、数倍から十倍以上の望遠が必要になり、
オートフォーカスは鳥の飛行速度に追従することは容易ではないので、何枚何十枚と撮影して、「支える1枚」を選ぶことになりますが、
夕刻など論外に近く、明るい日中撮影が基本になります(^^;

書込番号:22520559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/03/09 21:21(1年以上前)

>ronjinさん
初めての投稿に緊張しましたが優しいコメントありがとうございます。

動画の切り出しが出来るとは知りませんでした。機能もたくさんあるようですが素人で全く使いこなせていない現状です。

やはり鳥はなるべく近くに居るのをソッと撮るのが良いのですね。

ISO感度はオートで良いのでしょうか?上の写真は後で確認したら200になっていました。暗すぎですよね?

書込番号:22520562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/09 21:22(1年以上前)


支える1枚


使える1枚

書込番号:22520565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/09 21:35(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
やはり望遠不足なのですね。

野鳥撮影に適しているカメラをコンデジで教えて頂きありがとうございます。

まだまだ野鳥撮影メインではなく色んな写真を撮っていますのでコンパクト、1型センサー、望遠を兼ね備えたこの機種を選んだのですが、野鳥撮影がメインになるようでしたら教えて頂いた機種も検討しようと思います。

優しいコメントありがとうございました。

書込番号:22520606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/03/09 21:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
人間より小さい鳥。。。そうですよね。大きな望遠が必要なのは当たり前ですね。

素人過ぎて恥ずかしくなって来ましたが勉強になります。春はたくさんの鳥が身近に飛んで居るのでつい欲張ってしまいそうになりました。

お花や風景も楽しんで行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22520621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/03/09 21:49(1年以上前)

ISO感度は最初はオートでも良いのではと思います。
暗いのは背景が空で明るめになっているためにカメラは暗くしてしまうのです。
どのモードでも露出補正というのがあると思いますので、それを+側にして撮影してみて下さい。
そのうちに、感度が上がりすぎてノイズが気になるようになったら、細かく調整していけばよいと思います。

撮影を楽しみましょう。

書込番号:22520637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/09 21:54(1年以上前)

>happyにこっちさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000846726/SortID=22410232/
こちらの口コミの2つ目にTX1でメジロ?を撮った写真があります。自分のものですがよろしかったら参考にしてみて下さい。
自分も素人ですがある程度人馴れしてれば梅園などでは撮れるかなと思います。

書込番号:22520654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/09 21:56(1年以上前)

機種不明

撮影距離25~200m、換算f=250~2000mm

どうも(^^)

添付画像のヒトガタのアタマの大きさぐらいが小鳥の大きさとして比較してみてください。

例示の描画では最短25mなんですが、アタマの大きさ≒小鳥の大きさはどうしても小さくなります。

かといってデジタルズームはデジタル倍率が大きくなるほど画像が極端に粗く(というか低解像)になりますから、いろいろ難しいですね(^^;


とりあえず、現状で許容範囲の画像が撮れたらラッキーぐらいに思っておくほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:22520663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2019/03/09 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

野鳥撮るには最低限エアー・フィッシュさん記載あたりの望遠がきくカメラが必要ですね。
でも本格的にやるならば遠回りするより一眼レフのカメラ買った方がいいと思います。
ニコンのD500なんかはかなり評判がいいですよ。

私のはCONONの一眼レフですがこんな感じの写真が撮れます

書込番号:22520668

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/03/09 22:02(1年以上前)

望遠が必要。

あと被写体が暗くなっていますので
順光で撮りたいですね。
そのためには、立ち位置も重要になってきます。
もしくは、露出補正を覚えるいいかも。

書込番号:22520683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/03/09 22:03(1年以上前)

当機種

>ronjinさん
ありがとうございます。

これは今日、色々調べてISO感度を思いっきり下げて露出補正?もマイナスで撮りました。

自己満足ですが割と思うように撮れました。

明日は鳥を撮りに行こうと思っていたのですが、よく近くに寄って来てくれるハクセキレイが居たら撮ってみたいと思います。

書込番号:22520685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/09 22:09(1年以上前)

当機種

>ronjinさん
写真が添付されてなかったようで失礼しました。

書込番号:22520711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馬糞石さん
クチコミ投稿数:37件 この動画、好きなんです(≧∇≦) 

2019/03/09 23:10(1年以上前)

機種不明

画像は、妻が離れたトコから望遠(720mm相当)で撮影したものですが

この時オジサン、
約2メートルの距離からメジロ観てました(≧∇≦)b



ベランダに、ミカンを置いておいたら
来てくれたりしますよ。

慣れてくると、ガラス越しなら
すぐ近くに居ても
全然、気にしないよ


ヒヨドリも来るけどね…


書込番号:22520868

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/03/09 23:35(1年以上前)

>happyにこっちさん
露出補正をマイナスに下げてノイズの少ないきれいな写真が撮れましたね。
あまり明るくしすぎると、白飛びといってディテールが失われた写真になってしまうので、
デジタルカメラでは最初から明るめに撮らない方が良いと思います。

人によっては暗いと思うかもしれませんが、適正露出って人それぞれ違うので、
まずは自分の思うように沢山写真を撮って行きましょう。

書込番号:22520925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/10 00:26(1年以上前)

>smilepleaseさん
画像拝見させていただきました。
梅の木の鳥がとても綺麗に撮られていますね。

私もこんな風に撮ってみたいのですが、なかなか難しいです。

まだまだこの機種の操作方法もカメラの知識も理解出来ていませんが楽しんで撮影されてる様子が伺えて私も頑張ろうと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:22521002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/03/10 00:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
度々ありがとうございます。

そうですね。自分の中の許容範囲になる写真が撮れればヨシとしようと思います。

書込番号:22521013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/03/10 00:41(1年以上前)

>チャピレさん
躍動感のあるカワセミの写真、凄いですね。流石は一眼レフですね。こんな風に撮れると野鳥撮影も楽しいでしょうね。

しかし私はまだまだ全くの素人ですのでもう少しカメラの勉強をしてコンデジの機能を理解、使いこなせるようになってから大きいカメラを検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22521032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/03/10 00:44(1年以上前)

>okiomaさん
順光。。そう言えばこの時メジロを追うのに必死で太陽の位置を考えていませんでした。

立ち位置も重要ですね。とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:22521037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2019/02/11 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

広角にて

望遠側

デジタルズームにて

ISO6400にて

こんにちは
久々の書き込みです。

旅行用のメインにOLYMPUS STYLUS1を使ってました。

スペック的にも使い勝手も良いカメラなのですが
広角側28mmがやや物足りなく感じ
STYLUS1の後継機も出る気配が無いので
後釜カメラの条件として

 ・1インチセンサー
 ・広角側は24mm;程度(25mmですが・・・)
 ・望遠側もSTYLUS1並(f値も長さもやや足りませんが・・・)
 ・大きさはコンデジと呼べるサイズ(STYLUS1が限界レベル)
 ・EVF付(TX-1は正直おまけレベル・・・)
 ・できれば可動液晶(ここは残念ながら諦めましたTX-2も無かったので次に期待)

となるとこのTX-1くらいしか候補がなく
良いなと思いつつ、お値段的になかなか手が出せず・・・


しかしかなりお手頃な値段になったのでようやく買う決心がつきました。


あまり天気はよくありませんでしたがちょっと試し撮りをしました。


レビューなどやここの作例などで綺麗に写るとは思ってましたが
10倍ズームでここまで綺麗に写るとは・・・やっぱり買って良かったです。
高感度も流石は1インチセンサー・・・びっくりです。
久々に本当に大満足です。(ミラーレスの出番が無くなるかも・・・)
※写真の出来は置いといて( ^ω^)・・・


ただやはりというかグリップは良くないですね。かなり滑ります。何か工夫しないと・・・


STYLUS1も良いカメラでしたが、このTX-1もいい旅のお供になりそうです。

書込番号:22459136

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2019/02/11 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴムマットでグリップ強化

使ったのはこれ

やや薄いけど指も掛かるしゴムだから滑らない。

ボディはやっぱり滑るので

とりあえず、ゴムクッションを張ってみました。

グリップはよくなり

見た目も意外に悪くはないです。

まあ見た目より実用重視ですかね♪

書込番号:22459483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2019/02/11 18:45(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)

でかいセンサーにファインダー装備
500mm相当の望遠もGoodでありますね。

よく撮れてございます。
宜しゅうございました (*゚v゚*)

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:22459576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2019/02/11 19:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん

返信ありがとうございます。

いまさら感がありますが良いカメラですね。

永く使えそうです。

書込番号:22459770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2019/02/12 15:53(1年以上前)

−20℃でも動くなら、欲しいですなあ

書込番号:22461483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2019/02/12 23:01(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

お久しぶりです。

>−20℃でも動くなら、欲しいですなあ

そんなカメラが欲しいですね。
まあ写ルンですで我慢ですかね♪

書込番号:22462483

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング