LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートされないかな?

2019/12/23 05:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

使い勝手がよく、稼働率が高いカメラです。
よいカメラですが、光量がよいにもかかわらず、そして同じ条件でも時々暗部がひどいことになることがあります。
(スポーツ撮っていて、ISOが1250まで上がり、逆光の顔が油絵のようなノイズまみれ)
エンジンが優秀なのか、ほとんどの場合は再現されず、何とかなりますが。

そして、

TG-6を調べつつのTX-2を触っていてフォーカス合成を試して感じたこと。
アップデートで機能追加されないかな?
と、強く感じました。
もちろん撮影後は、合成にすごく待たされますが、集合写真に使ったらどうなるんだろうとか、
昔見た昆虫と背景どちらもよく写った写真ができそうとか、沸々とわいてきて。
三脚必須ですが、面白い写真が撮れそう。
動かないで!と叫んで集合写真を撮るのもありなんじゃないかと。明るい外なら。

TG-6が顕微鏡モードでしか使えなかったので、TX-1でこの機能が使えれば普段使いでさらに表現の幅が広がること間違いなし。
しかもTX-1は、もともと操作性もとても良い。

アップデートされないかなと。

書込番号:23123839

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2020/06/25 07:13(1年以上前)

>(スポーツ撮っていて、ISOが1250まで上がり、逆光の顔が油絵のようなノイズまみれ)
>エンジンが優秀なのか、ほとんどの場合は再現されず、何とかなりますが。

「動体ボケ(被写体ブレ)」が関わっていませんか?

「工業製品」ですから、基本的にオカルティックな要素は・・・(^^;

できれば無加工のまま画像アップされては?

書込番号:23491041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

おすすめSDカード

2020/04/14 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

SONY HX90VからPanasonic TX1への買い替えを検討中なのですが、TX1は望遠がHX90Vより弱いので購入後もHX90Vは使うつもりなのですが、両機種に共通して使えるSDカードでおすすめのものを教えて下さい。

書込番号:23338865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/04/14 15:44(1年以上前)

別のカメラ
しかもメーカーも別

共用とか考え無い方が良いと思いますよ

書込番号:23338868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020/04/14 16:08(1年以上前)

画像をプリントする時に枚数によって値段が変わるのでまとめてプリントできない不都合があるのです。

書込番号:23338894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/14 16:32(1年以上前)

SDカードは規格品です。基本どれを使っても問題ありません。パナソニック、東芝、SanDiskが一応信頼性が高いことにはなってます。

ただ、1枚のSDカードを2台以上のカメラに差し替えながら使うのはトラブルの元になるのでお勧めしません。

ふつうなら3枚のカードを用意し、まずそれぞれのカメラに1枚ずつ入れて撮影したあと、それぞれのデータをいったんパソコンにコピーし、それを3枚目のカードにコピーしてカメラ屋さんに持っていくのがよろしいかと。

あるいは、カメラ屋さんのサーバーにデータを送ればプリントしてくれるサービスもありますね。

書込番号:23338922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020/04/14 16:43(1年以上前)

なるほど一応知れたメーカーなら何でも使えるのですね。TX1はHX90Vにはない、4K動画が可能らしいのでその辺で不都合が生じるかなと思ってました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:23338935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/04/14 17:14(1年以上前)

>斉藤健一さん

4K撮影が出来るカメラのSDメモリーカードの最低条件は

・UHS-I U3 V30
の3つの規格に大変したSDメモリーカードです。

また動画のファイルサイズが4GBでブツブツ別のファイルに成るのが困るなら
exFATに成る64GB以上の物が必要です。

私はトランセンドの64GBを4枚と128GBを2枚使っていて
撮影したら区切りでスグカメラから取り出して入れ替えて専用ケースに入れて家まで
持って帰ってからPCで作業します。

書込番号:23338980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020/04/14 17:27(1年以上前)

所々、難しい表現があり、理解に時間がかかりそう。

書込番号:23338999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/04/14 18:37(1年以上前)

>斉藤健一さん

簡潔にします。
以下のリンクの逆輸入品表記では無いものを購入して下さい!
https://s.kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142,238&pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=2&pdf_Spec105=1&pdf_Spec302=90-200,200-&pdf_so=p1

書込番号:23339126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/14 18:57(1年以上前)

ほら男爵さん>別のカメラしかもメーカーも別、共用とか考え無い方が良いと思いますよ

 ご指摘の通りで、そもそもメーカーは使用する一台のカメラで最初フォーマットしてそのカメラで使用するのが前提で他のカメラで流用することを保証していません。
 おそらくは問題ないと思われますが、だれも保証はできません。それをすれ主さんは問題ないか問い合わせされているのです。
 わたしも、面倒なので使いまわしすることもありますが、再撮影がすぐできるときだけです。

書込番号:23339163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2020/04/14 21:43(1年以上前)

SDカードは機種毎にフォーマット(初期化)して使うのが基本。
フォーマットせずに使うとトラブル可能性がありますからカメラ2台なら最低2枚準備しましょう。

32 GBならSDHC、64GBならSDXC。
規格はUHS-1、U3、V30を買えば4K撮影可能です。

サンディスク、東芝、パナソニックが無難かなと思います。

ユーザーの多いサンディスクは国内正規品と海外リテール版がありますが、個人的には海外リテールでトラブルがあったので国内正規品しか購入していません。

トランセンドもコスパが良いでね。

書込番号:23339515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/04/14 21:55(1年以上前)

共有は、ときに不具合が発生するときがあります。

書込番号:23339543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020/04/14 22:46(1年以上前)

皆様、回答を頂きありがとうございます。皆様のご意見と忘れちゃいけない量販店の店員さんとも相談しながら決めたいと思います。

書込番号:23339646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/04/14 22:55(1年以上前)

>斉藤健一さん

量販店は問屋のせいか正規代理店なのか
自社の利益の為か
約2〜3倍の価格で見積もって下さいね。

書込番号:23339661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/15 10:22(1年以上前)

 トラブルの原因の定番が使うカメラで初期化しなかったことです。
 よくある定番として、購入したSDをそのまま使用して何か動作がおかしい人がよく指摘されます。
 すれ主さんは、二台のいずれのカメラでも初期化されていないのでは?
 
>画像をプリントする時に枚数によって値段が変わるのでまとめてプリントできない不都合があるのです。
これだと、SDの画像をPCに転送せずに使用されているのでは?
私は、撮影後に早々にPCの二台のHDDに複数コピーし、次の撮影時にSDを初期化します。
まさか、マスター=SD のみでPCにコピーもせずにさらにデジカメで使いまわしという超ハイリスクされていませんか?

書込番号:23340120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020/04/15 11:56(1年以上前)

私の場合、初期化は最初の使用時のみで100枚撮影後プリントし、PC転送→USBに振分けし管理してます。

書込番号:23340230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2020/03/12 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 mame0131さん
クチコミ投稿数:5件

dmctxのデジカメで、フル動画と4k動画をとりたいのですが、今使っているSDカードは4k動画に対応していないようです。スピードや、SDの種類など、どれを買えばいいか教えていただけないでしょうか?

また、動画を10分ぐらいとりたいのですが、どのようにとれば、いいか教えてください。4kやフル動画の撮影方法が知りたいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23280775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/03/12 21:38(1年以上前)

>mame0131さん

私は、これ使ってます!
Transcend SDXCカード 64GB MLC NAND 採用 UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) TS64GSDC500S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDDRP9G/

表記で重要なのは
・UHS-I
・U3
・V30

この部分です!

書込番号:23280804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame0131さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/12 21:40(1年以上前)

すぐにお返事ありがとうございます!
今からネットで探します。丁寧に教えていただき感謝しています。

書込番号:23280809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/03/12 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TX1 活用ガイド抜粋

TX1 活用ガイド抜粋2

TX1 活用ガイド抜粋3

4K撮影時はUHS Speed Class 3が推奨されていますね。今はSDカードもかなり安くなっていますのでこのような高速な物でも名の通ったSanDiskの製品でさえ目ン玉が飛び出るような高価な物でもありません。

一番安い部類だと以下のリンクのSanDisk SDSDXV6-064G-GNCINのような物です。128GB、256GBのバリエーションも有るので選びやすいですね。後、TX1は4K撮影1本での連続時間は15分となっています。64GB以上のSDXCカードの場合はファイル分割されること無く1本で1ファイルに収まるようです。
https://kakaku.com/item/K0001121986/

4K撮影時にはある程度放熱に気を配った方が良いかもです。15分制限も放熱性から決められていると思います。

書込番号:23280826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/12 21:49(1年以上前)

>mame0131さん

10分なら32Gでも良いですが、予備に1,2枚多めに買った方が良いですよ

SDカードも壊れたりしますからね

書込番号:23280834

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2020/03/12 22:01(1年以上前)

粗悪な「偽物」に気をつけてください。

しかし、一般消費者で確実な方法は、「信用・信頼を備えて経営を続けている販売店(実店舗)」で、直接購入することになります。


※コロナ関連で外出し難いでしょうけれど(^^;


ところが、アマゾンなどでは、例えばアマゾン直販と「マーケットプレイス」との違いを「十分に理解していないため」に、マーケットプレイスで獲物を狙う粗悪な販売者の餌食にされて、
偽物を掴まされてカネと撮影機会の二重損をしてしまうヒトが後を絶ちません。


とにかく「値段」で釣られてしまっています。

もし、本当に重要な撮影ならば、
その差額は本当に切実な差額なのか?
(重要な撮影がダメになっても悔しくない差額なのか?)
と自問した上で判断してみてください(^^;


※正真正銘のマトモなメーカー品でも、不良発生は皆無ではありませんが、
粗悪品は「始めから不良品」です。

不良確率が数千分の一〜数十万分の一と、
全数不良相当とを同列に比べることは論外です(^^;


書込番号:23280856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mame0131さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/12 22:02(1年以上前)

丁寧に教えていただき感謝しています。
本当にありがとうございます。

書込番号:23280862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame0131さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/12 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
やさしく教えていただき感謝です。

書込番号:23280865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame0131さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/12 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ネットで買うことに慣れてしまっているので、よく見て考えて購入します。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:23280870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/03/12 22:33(1年以上前)

>mame0131さん

出来れば「海外パッケージ版」は店舗の保証に成り、メーカー保証は有りませんのでご注意を。

書込番号:23280923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

動画も撮りたい

2019/12/18 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします。

動画と写真を五分五分くらいで撮りたいと思っています。
別にビデオカメラを買うことは考えていません。


対象はペットと子供
室内での撮影が主
重さは300グラム強くらいまで
予算は5万円ほど



動画ならパナソニックかソニーと聞いて調べてみたところ、
コンデジの TX1 RX100M3
ミラーレスのGF9あたりが良いのかなと・・・


あと。
動画がどうなのかわからないのですが、
見た目と写真のことだけ考えると
オリンパスのom-d e-m10 maruk ii が好みなのでこれと。。。



以上でおすすめ、欠点、等ありましたら教えてください。

動画はそこまでこだわるものを撮影するわけではないですが、
昔eos m 一番最初のを使って動画を撮ったところ、
ジージーキュルーキュルーと鳴ってピントが合わず、音が全部動画に入ってしまっていたことがあって、
こうなるのは避けたいです(苦笑)


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23115171

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2019/12/18 22:10(1年以上前)

予算5万ならパナソニックGF9かな。

ダブルレンズキットがオススメですが、SDカードなどの小物も含めたらプラス5千円から1万円が必要かなとは思いますが。

SDカード、お子さんやペットがレンズに触れた時のためにレンズフィルター、液晶保護フィルムかガラスは欲しいかな。

でも25of1.7だとボディと合わせて400gくらいですが大丈夫です?

RX100m3、TX1も5万オーバーだからGF9がやっぱイチオシですね。


書込番号:23115359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2019/12/18 22:57(1年以上前)

>榛名牛乳っ子さん
レンズ交換は億劫ではないのでしょうか?

でしたらミラーレス一眼のGF9をおすすめしますが、
TX1などのコンデジは、レンズ交換なしで接写から望遠まで撮影できるのがメリットです。

GF9ですと、接写や望遠撮影はレンズ交換が必要です。
当然、それぞれに専用レンズも必要になります。
大きさや重さは、TX1のほうが圧倒的にコンパクト軽量ですね。

私はミラーレス一眼のサブ機としてTX1を使ってます。
やはり一台で接写から望遠までカバーできるのは便利ですよ。

TX1は、1型センサーでコンデジとしては大きい部類です。
レンズも広角側はF2.8で若干明るいので室内では有利です。
ファインダーも付いている(GF9には無い)ので望遠では被写体を追いやすいです。

問題の駆動音(ジージー音)ですが、最近のデジカメは考慮されていて、
昔ほど動画音声に盛大に入ることはありません。(静かな場面では若干聞こえますが)

手軽に撮りたいなら、TX1(コンデジ)をおすすめします。

書込番号:23115483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/19 12:13(1年以上前)

デジカメを使う限り、
何かしらの動作音は入りますね。

大きな物は大きい理由があり、
小さい物は小さく作るための妥協があります。

小さなカメラを選ぶなら、
ある程度の妥協が必要ですね。

書込番号:23116282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/19 12:43(1年以上前)

>重さは300グラム強くらいまで
>予算は5万円ほど

これで、TX1かRX100M3あたりに制約されますよね?

レンズセットで300gを超えるレンズ交換型については、重さの数字と実感が伴っていないと思いますから、
実際に店舗に行って、レンズ付きの状態で試用してみてください。

書込番号:23116339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/12/19 19:41(1年以上前)

GF9で良いんじゃないでしょうか。画質と言う点では1型軍団に比べると確実に1枚上手でしょう。使用するレンズにもよるかもしれませんが、上がっている動画を見るとジージーキュルーキュルーなんてな音はしていません。
https://youtu.be/m1oo4LMkZNg?t=59

GF9で僕が気にな所はモードダイヤルで動画設定が無い所ですね。ですので撮影開始するまでは狭くなる画角が目視確認出来ません。RX100M3やTX1はモードダイヤルで動画設定が有りますからその心配は無用です。E-M10 Mark IIは正直、今回の要求にはちょっと重いと思います。

書込番号:23117028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

光学ズームとデジタルズーム

2019/12/14 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

質問1
このTX1を購入検討しているが、10倍しかズームしないのがネック。デジタルズムームだと画質劣化が気になる。
ズームを多用するので1/2.3センサー搭載の高倍率ズームモデルにしようかとも思っているのだが・・そこで質問です。

1型のデジタル30倍ズームと1/2.3の光学30倍ズーム、理論上どちらが高画質?

今度カメラ量販店の実機で比較してみたいと思ってはいるが・・在庫があればw

質問2
黒つぶれの少ないカメラがよいのだけど、注目するのは製品仕様のどこ?
それとも仕様にこだわることなく、比較的新しい機種ならOK?

ちなみにビデオカメラのサブ機として検討してるので動画モードしか使いませんw

書込番号:23106657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/12/14 16:47(1年以上前)

>1型のデジタル30倍ズームと1/2.3の光学30倍ズーム、理論上どちらが高画質?

センササイズに由来すれば1"と1/2.3"だと面積が4倍ほど違いますからね。
望遠域を多用するなら1/2.3"、そうでないなら1"というありきたりの答えになってしまいます。

使い方を考えて選択すべきと思いますよ。

書込番号:23106704

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/14 16:51(1年以上前)

換算f=何mm基点のズーム倍率でしょうか?

書込番号:23106711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/14 17:09(1年以上前)

カメラの画質
倍率 × レンズの明るさ × 撮像素子の大きさ × 画像処理エンジンの性能 × 撮影者の腕 × コスト × メーカーの技術力
など、複雑な要因が絡みます。
大雑把見言えば、価格が同じなら、似た価値をもったカメラになります。(用途不得手は、様々)
何を撮影されたいのかでカメラを選びましょう。

書込番号:23106743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 17:13(1年以上前)

もし小センサーの光学ズームより大センサーのデジタルズーム時のほうがキレイな映像がとれるなら、一般的な1/2.3コンデジの必要性はなくなりますね同じ価格なら。他の面でも有利な1型もでるを必然的にチョイスする。

書込番号:23106749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 17:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

35mm判換算24mm程度起点のズーム倍率です

書込番号:23106783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/14 17:36(1年以上前)

どちらも換算25mm程度スタートだと仮定して

1/2.3の500mm相当(20倍)と
1型の500mm相当(光学10倍デジタル2倍)辺り
までは1型が有利かと

従って750mm(1/2.3での30倍)相当の時点では
1/2.3が良いと思います

が、仮に
TX2だと…ほぼ全域で1/2.3より有利そうだと思います

書込番号:23106796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 18:08(1年以上前)

>ほら男爵さん

TX2にも一目置いてみましょう。うーんやはり750mm(1/2.3での30倍)相当の時点ではTZ95か。

書込番号:23106862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 18:14(1年以上前)

>ほら男爵さん
TX2だと…ほぼ全域で1/2.3より有利そうだと思います

レンズスペックの違いですか?

書込番号:23106871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 18:32(1年以上前)

黒つぶれ対策はどうですか?カメラ性能に依存した場合、

DC-S1R+LUMIX S PRO 50mm F1.4

で解決しますか?

書込番号:23106901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2019/12/14 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角25mm

光学10倍ズーム(250mm)

iAズーム20倍(500mm)

>ラーク・スカイウォーカーさん
>10倍しかズームしないのがネック。
パナのコンデジにはiAズーム機能があります。

殆ど画質を落とさずに2倍のズームが可能で、
縦横サイズやファイルサイズも小さくなりません。
トリミングやデジタルズームとは少し違います。

TX1の場合は10倍(換算250mm)までは光学ズーム、
10〜20倍(500mm)までがiAズーム。
光学ズームからiAズーム領域も連続で無段階ズーム可能です。

このiAズームは動画でも使用できます。
ただし、動画の場合は画角が望遠寄りになります。
換算31-310mm、iAズームは換算31-620mmです。

光学10倍でズームを止められるので、
私は設定でiAズームはONにしっぱなしです。

30倍には届きませんがご参考まで。

書込番号:23106926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 19:49(1年以上前)

>まるるうさん

これは素晴らしい。Panasonic独自の技術ですか?
光学ズームでもなくデジタルズームとも違う・・TX1に決まりかな。
TX2でこのiAズームを使えば、ほぼ画質劣化なく30倍ズームできるんですね。となると1/2.3コンデジは完全になくなったかな。
でもたしかパンフォーカスは小センサーのほうが有利なんですよね?

書込番号:23107032

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/14 20:53(1年以上前)

機種不明

有効(口)径と換算fの相関例

>iAズームを使えば、ほぼ画質劣化なく

メーカーは、もう少し現実的な表現をしています。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/zoom.html

>●超解像iAズームとは、光学ズーム(T端)から2倍のデジタルズーム時において、超解像技術により画質の劣化をおさえつつ拡大できるズームのこと。
>●一部撮影モードとは併用できません。

「超解像」ズームの類は、劣化自体は「します」。
視覚上での劣化をできるだけ目立たせないようにしているわけで、時々客側が過剰な表現をしてしまって過剰な期待が起こり、過剰な期待であると気づいてアレレっとなっています。

ただし、1型の場合は(添付画像の通り)有効(口)径に対して、換算焦点距離(f)が少なめになっています。

これは、さらに焦点距離を伸ばしても、有効(口)径を基準に考えると「余裕」があるわけで、実際に「1/2.3型の望遠端との比較であれば」結構使える、と思います。

※実際に試写して確認してみてください(^^)

書込番号:23107135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/14 21:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど〜、ありがとうございます!


実際どうなるか楽しみだけど、家電量販店の店内で試写すると1/2.3センサーのほうは暗所ノイズが多くて正確な比較ができなさそうw

書込番号:23107238

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/14 22:19(1年以上前)

>ラーク・スカイウォーカーさん

そこが「1型」のデジタル2倍までのメリットとも言えます。

解像「感」の劣化は少なくとも、解像度的には「1型望遠端よりは劣化」しつつも、「1/2.3型」との解像度さは比較的に少なめで、
感度について「1型」のメリットが出ますので(^^)


ついでながら、

>家電量販店の店内で試写すると

梅田ヨドバシでは店内の明るさが、千数百 lx(ルクス)もあったりしますが、もっと暗い量販店もありますので、平均1000 lx(ルクス)としましょうか。

これを、望遠端F6.5でシャッター速度1/100秒で標準露出となる感度を推算すると ISO 1060ぐらい、
逆に、
望遠端F6.5で ISO 800で標準露出となるシャッター速度は約1/80秒、
こんな感じですので、表示される ISO感度やシャッター速度に注意しながら試写されると良いと思います(^^)

書込番号:23107316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2019/12/14 23:19(1年以上前)

>ちなみにビデオカメラのサブ機として検討してるので動画モードしか使いませんw

私はAPS-Cの一眼レフのサブ機としてTZ95を今日ポチりました。
もちろん動画も撮ります。


>でもたしかパンフォーカスは小センサーのほうが有利なんですよね?

TZ95の機能にある、フォーカス合成をしてみたいと思ったこともTZ95を選択した理由の一つです。
TX系ですとTX1ではなくTX2にその機能があります。

TX2を買うなら、一眼レフのレンズを買う・・・と思って手が出ませんでした。
暗所で使うならメイン機使えばいいので。

アドバイスにならないですみません。

書込番号:23107460

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/14 23:38(1年以上前)

保育園~小学校~中学校と主にビデオカメラですが、
一時期は銀塩フィルムの一眼レフ、
その後は高倍率コンデジ、近年ではFZ1000(旧)を選んで使っているのは、
「レンズ交換せずに、広角なら望遠までカバーできること」です。

※音声ノイズ的には、FZ1000(旧)はアナログHifiのHi8より遥かに劣る欠陥がありますので注意が必要ですが・・・(^^;


特に、運動会では望遠メインながら広角も欲しい時がありますが、「本当に運動会などを保護者として撮影してきた方なら経験している」ように、
レンズ交換なんか頻繁にできません(^^;

そのため、「レンズ交換せずに済む利便性」や「そのコスト」と、「画質そのものの重要性」を天秤にかけてどうか?

望遠ズームで撮れる範囲で諦めれば済むといえば済みますが(^^;

書込番号:23107504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/15 10:32(1年以上前)

そもそも何かと比較よりも、
デジタルズーム2倍〜は、
どんなセンサーであっても、
ただの破綻した画質以外の何物でもないかと。

私はかつてデジタルズームを多用していた頃は、
1.4倍までにしていました。

書込番号:23108114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/15 22:06(1年以上前)

>Panasonicさん

もしTX3を出すなら、頑張って光学20倍ズームでお願いします。TX2の15倍でもスゴイとは思いますが。
カラーバリエーションも、ホワイトやレッドがあると良いな。あとチルト液晶モニターも。

書込番号:23109491

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/15 22:38(1年以上前)

>光学20倍ズームで

換算f=25mmからで換算f=500mm、
換算f=24mmからで換算f=480mm、
換算f=21mmからで換算f=420mm、
換算f=20mmからで換算f=400mm、

どれでしょう?

※実際の数万円の超望遠コンデジの広角端例より

換算f=500mmや換算f=480mmは、とてもコンパクトサイズにはならないと思いますが、
チルト液晶は欲しいですね(^^)

書込番号:23109577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/15 23:17(1年以上前)

>換算f=500mmや換算f=480mmは、とてもコンパクトサイズにはならないと思いますが

やればできます、Panasonicなら

打倒RX100にはそれしかない!

書込番号:23109659

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:445件

換算50mmでレンズ先端から何cmくらいまでピントが合いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23037572

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/11/10 00:08(1年以上前)

TX1は換算44mmだと5cmまで寄れます。換算67mmだと10cmになりますが何れにしても1型センサー機の中では最も寄れる部類で他にこれ位の焦点距離で寄れると言われているキヤノン G7 X Mark IIよりも寄れているはずです。

書込番号:23037650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/11/10 08:36(1年以上前)

>おたまにえろさん
 sumi_hobbyさんのおっしゃるとおり換算44mmまではレンズ先端から5cm、45mm以上67mmまで10cmという仕様です。
実際にはもう少し近づけるようで、私の機体では50mmで8cm位まで近づくことができます。(三脚穴からは15cm)

書込番号:23037981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 LUMIX DMC-TX1の満足度3 My Camera Life 

2019/11/10 08:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フォーカスモードの切り替え画面です。

通常モードのズーム画面

ズームマクロの画面

TX1はフォーカスモードが4つあります。
@AF(通常モード)で換算50mmだと0.5m(50cm)
AAFマクロ(換算25mm固定)で0.05m(5cm)
Bズームマクロ(換算25mm-75mm)で0.05m(5cm)
CMF(試してません)

換算50mmで
通常50cm
マクロモードで5cm

マクロモードはテレ端でも5cmに変化なし
通常モードだと
ワイド端から164mmまで50cm
165mm-185mmまでが60cm
186mm-テレ端までが70cm
となっているようです。
ただ、目測なので若干の誤差があると思います。

TX1の表示画面だけで判断してますので
実際に計測もしてませんし
こんくらいかな?
みたいな感じで考えていただければと思います。

書込番号:23037987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2019/11/10 23:16(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:23039654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング