LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2018年12月30日 17:46 | |
| 11 | 5 | 2018年12月27日 12:26 | |
| 5 | 4 | 2018年12月26日 19:56 | |
| 7 | 4 | 2018年12月26日 01:35 | |
| 4 | 6 | 2018年12月14日 16:05 | |
| 14 | 6 | 2018年11月21日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
お世話になります。
この度、本機を購入しました。
写真歴10年 フルサイズ機を持っていますが、この度スナップを目的に購入しました。
高倍率ズームで画質には期待はしていませんでしたが、思っていた以上に画質、高感度 共に良好で満足しています。
そこで一点質問ですが、表題のカメラモニターと取り込み時の画質の違いについてわかればご教示いただければと思います。
カメラモニターで暗部を拡大すると、
写真左上のように、マダラ模様のノイズが出ています。
※@カメラモニター写真参照
全く同じ写真を取り込み同じくほぼ同じ倍率で拡大すると、マダラ模様はほぼ消えています。
※A取り込み写真
モニターと取り込み時には
画質に違いがあるのでしょうか?
取り込んで写真に影響がなければそれで良いのですが、ここまで違うと大変困ります。
みなさんいかがですか?
撮影時の設定
F:2.8
S:60
ISO:640
スタンダート
ノイズ除去 ON
ご意見いただければと思います。
書込番号:20760133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aのほうが暗い様ですが、
暗いものを明るくするとノイズが目立つし
明るいものを暗くするとノイズが目立ちません
ネガカラーフィルムは
プリントするとき そうだったけど
原理おなじでは?
書込番号:20760144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲインをあげてるからではないでしょうか。
通常の画像が0〜100だとすると
ゲインをあげるという事は、0〜10を0〜100に増幅してる
感じになります。
暗い部分を明るくするというのは、ライトで照らしてる訳ではないです。
信号を増幅してるだけです。
もともと諧調がすくない部分を薄く延ばすとブロックノイズは出る事になります。
>画質に違いがあるのでしょうか?
画質ではなく、モニターは自動ゲインがついてて暗い時に自動で明るく見せる
処理が入ってると思われるので、増幅した場合ブロックノイズが出やすい、
という事だと思います。
書込番号:20760156
![]()
3点
わりと昔からだと思いますが、
カメラに付属のモニターに表示されるのは、大抵は記録画像よりもゲインが上がっています。
(ノイズリダクションの効きも少ないようです)
カメラに付属のモニターに表示されるのは、
残像を考慮すると、1 /30秒以上の速さになると思いますので、
自動露出で補うには、暗くなるほど高感度にしなければ仕方が無いわけですが、
スレ主さんの記録画像は 1/60秒のようですから、
(この機種も)モニター表示画像のノイズリダクションは効きが少なくなっているように思います。
※その正しい理由は知りません。
書込番号:20760486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何モードだったか忘れましたが、
モニターではきちんとピントが合って、それなりの明るさになっているのに、撮影するとほぼ真っ暗 ということがありました。
それも、手放した理由の一つです。
書込番号:20763054
0点
皆さん
まとめて返信ご容赦願います。
また、返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
ゲインの関係より取り込み時とモニターでは見え方が異なることがわかりました。
ありがとうございます。
しかし、あまりに違いすぎるので、どうにかしてほしいものです。
書込番号:20772103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう1年以上前の口コミに返信してすみません。
最近モニターをLGのベーシックなIPSのにしたのですが、TX1の液晶の標準設定に比べ色が薄い、鮮やかさか足りない感じです。
とりあえずTX1の液晶のほうをPCモニターの色合いに合わせるように調整しました。
ただ印刷や本格的に写真を見る方が使うモニターでsRGBを99%以上表示できるような物だとTX1の液晶に近いような鮮やかな表示になるのかもしれないと最近思うようになりました。
いつになるかわかりませんが、次はもう少し奮発してsRGBをある程度正確に表示出来るものを買おうと思ってます。
書込番号:22359943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
コンデジのメリットですが、
カメラの命を預ける三脚ですが、
軽量カメラですので、簡易三脚につけても、
転倒の危険性が低く
三脚も折りたたみ傘くらいの軽量の
三脚とこのカメラをいつもバッグに入れておけば
たいへん便利です。
5点
ダイナミックレンジコントロールはオフにしています。
Panasonicのカメラは「普通に自然に」が得意みたいなので
ダイナミックレンジコントロールとかオプション的なのは
全部オフにしています。
ハイダイナミックモードもありますか゛
それを使うとISOが125にならないので、
Pモードで撮っています。
書込番号:22352672
1点
デジイチを持って歩くと、
三脚も大型のを持って行く必要があります。
となると、面倒なので、三脚の持ち出す機会が減ります。
簡易三脚ですと、折りたたみがさと同じくらいの重さ、大きさですから
いつもカメラと一緒に持ち歩けます。
書込番号:22352688
0点
簡易三脚の欠点は雲台が
かたつくことだと思います。
それで雲台は外してベルボンのにしました。
雲台を簡単に外せない
簡易三脚は買ってはいけないです。
書込番号:22352704
0点
このスペックで4万円台は破格の安さですね。某RX100M6の値段があまりにも高いので。
書込番号:22352864
3点
>ポポーノキさん
発売日:2016年 3月10日ですからこんなものでしょう。
書込番号:22352971
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
神社のリスです。
一番最近に撮ったリスです。
暗かったのであまりきれいに撮れていません。
大きいサイズでアップすると価格コムさまに迷惑だろうと、
アップ用にリサイズしただけで、何も加工していません。
天気は曇りで暗かったです。
1点
どうも。
後ろの百太郎も撮れたら「ナイス」ポチります。
せっかく購入したんだからカメラ持って至る所撮りまくろうよ(笑
書込番号:22351463
1点
リスも撮れます。
⇒栗も撮れるかな?
書込番号:22351567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
パナソニックのカメラ共通なのだと思いますが、
スマホとwifiでつなげるとジャンプショットとれました。
スマホが振動を感知して、カメラのシヤッターを切るみたいです。
明るいところでとると、ブレなくていいです。
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
TX1で撮った写真をアイホンに移動しようとWi-Fi経由(パナソニックアプリ)で移動したのですが、アイホン6の画面いっぱいに表示されず、上下が空いています。画面いっぱいに表示する方法はあるのでしょうか?(ピンチ動作を使わずにです。)
撮った写真をすぐLINEで送りたいです。
少し説明書やネットで調べてみたのですが、よくわかりません。
初心者なので詳しい方、教えてくださると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:22323272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメが横向き、スマホが縦画面、
そういう事じゃないでしょうか。
デジカメで撮るとき、
縦に傾けて撮ってはどうですか。
書込番号:22323471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お持ちのiPhoneがiPhone 5〜iPhone 8 Plusなら画面のアスペクト比は16:9ですね。TX1のアスペクト比はデフォルトなら3:2ですからちょっと縦長でそのまま画像を転送すると左右(iPhoneを縦に持った時の上下)が黒くなってしまいます。
本質的には以下のリンクからダウンロードできるTX1の活用ガイドでp133に記載してある写真の横縦比を変えるの設定で[16:9]ハイビジョンテレビなどの横縦比に設定して撮ればOKです。今まで撮った写真はしょうがないのでTX1かiPhoneのアプリ上でトリミングする位しか手が無いかなと思います。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TX1_manualdl.html
書込番号:22323544
![]()
3点
>しなぷーさん
iPhoneの写真アプリで編集の回転操作すればiPhoneのカメラアプリで撮影した様には見えますけれど?
これとは違います?
書込番号:22323613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様色々ありがとうございます。仕事中で返事が遅くなりましたm(_ _)m
仕事の合間に色々試してみます。
書込番号:22323641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさんありがとうございます。これで帰ってから試してみますね。
皆様ありがとうございました(>_<)
書込番号:22323647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
今試してみたのですがやはり、上下に空きがあります。色々試してみたんですけど駄目でした。
>よこchinさん
の方法で回転させてやる方法が私にはあっているみたいです。ベストアンサーを付けてしまいましたが、こちらの方法でやらせてもらいます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22323842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
型落ち狙いでGETしました。
TX2はまだ8万円台で手が出ません。
きちんときれいに撮れました♪
8点
>太宰府天満宮さん
ご購入おめでとうございます。
なんかカメラメーカーも売価5万円未満は切り捨てにかかってますね。
書込番号:22265634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
新製品、現行品を買える方がうらやましいです。
買ったとしても、その性能を生かせてるかどうかというと…
楽しく、撮れればそれでOKです♪
書込番号:22265794
3点
>太宰府天満宮さん
TX1で十分だと思いますよ。
最新機種がベストな選択とは思いません。
書込番号:22265869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
SONYのRX10シリーズからも高倍率ズームの製品が出て、TXシリーズもやっと注目されだしたのかな?
一眼とは違い、気軽に撮影できるコンデジはいいです♪
写真ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:22266207
0点
>太宰府天満宮さん
現行のデジカメは物理的な制約から行き着いた感が有りますから
TX1でも充分だと思います。
これからは高画素数での連写速度や望遠性能8Kビデオ時の静止画撮影対応
ボケ味の再現、光学レンズのブレークスルー等で
スマホとの差別化を図っていくんでしょうね。
書込番号:22266211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
今は、スマホでも十分な画質で撮れますからね〜
でも、スマホでは撮れないものは有ります!
TX1の良いところは、高倍率につきますね!
楽しみながら撮ります。
書込番号:22267924
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































