PENTAX K-1 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥181,838 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

アップグレードしようか迷っています

2018/06/15 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

現在使っているK-1をアップグレードするか迷っています

K-1として使いたい点
高感度時に多少ノイズが多くても解像力が高い方が好み

K-1llにしたい点
高感度時のダイナミックレンジの広さや色再現性が魅力的

被写体は動物(主に野鳥)、自然風景、花、星が主な対象になります

ISO感度は1600以下を中心に必要に応じて12800位までを使っています

ディテールにしろ階調にしろRAWの時点で潰れてしまってはどうしようもないというのが悩み所です

皆様の意見をお聞かせ頂ければと思います

書込番号:21896459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/15 03:22(1年以上前)

>シャッターハッピーさん

http://digicame-info.com/2018/06/pentax-k-1-mark-ii-8.html


>K-1 Mark IIがRAWにノイズリタクションをかけているのが明白だったからだ。

というのを気にされていると思うのですが、どのみち高感度では更に現像ソフトでノイズ低減を行わなければならないから、実用上はあまり変わらないのではないでしょうか。
それと、上記のURLページのコメント欄をまだ読まれていなければ、参考にされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21896537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/06/15 06:02(1年以上前)

「するかしないか」で言えばアップグレードはした方が良いのは確かだと思います!!

私はアクセラレーターユニット搭載のKPメインで使ってますが
このユニットによる弊害は全く感じられませんよ。

むしろメリットの方が遥かに多い!

高感度耐性が1段良くなるのは相当武器になりますよ(ΦωΦ)

私はKP以前はK-1がメイン機でした(笑)

書込番号:21896598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/06/15 08:04(1年以上前)

自分ならアップグレードしますね。
ないしは秋にK-1II追加して2台体制にする方向かな。

野鳥だとガビチョウなんかは藪とか日陰にいます。
自分はK-3IIでISO25600辺りまで上げてざらざらでも
表情を撮りたい。
でも、被写体ブレ何てことは良くあります。

KPだとISO51200でもK-3IIのISO25600より画質が良く、被写体ブレが減る。
解像度云々は被写体ブレ対策の後の話かと。

K-1→K-1IIアップグレードが混んでいて、
できても秋かと思うのと、
K-1IIの実売が秋までには今より下がると思うので、
選択肢を2つ書かせていただきました。

書込番号:21896759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/06/15 08:42(1年以上前)

K-1mark2に書き込みしましたが、
アップグレードによる弊害など感じません。


http://s.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=21884819/

早くアップグレードすべきです。

書込番号:21896819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/06/15 09:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2018/06/15 19:23(1年以上前)

>シャッターハッピーさん

こんにちは

アップグレードした K-1 で、 ISO感度のテストをしてみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=21898036/

お手持ちの K-1 と比較して実際どうなのか...
よろしければご意見をいただければと思います

書込番号:21898081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/06/16 16:05(1年以上前)

9月にアップグレードを申し込みましたが

この人の言葉で迷っています。


このカメラセンサーでしか撮れない絵があるとしたらなら

レンズよりも先にカメラを手放したことにきっと後悔をすることでしょう・・・

しかしながらフィルムカメラみたいに長命ではなくても

高画質カメラは綺麗でしかない=つまらない=昔のカメラにはあじわいがあったのに

ビンテージデジイチブーム

本当のカメラ好きはレンズを手放しても決してカメラは手放さない・・・


書込番号:21900219

ナイスクチコミ!0


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/16 20:12(1年以上前)

私はアップグレートしました、背中を押されたのは フォトスクールに参加した時の講師の先生(K-1 マークIIのカタログに先生の作品が載ってます) 先生はK-1 とK-1 マークIIを持ってるのにK-1 をアップグレートするつもりと言ってたので、アップグレートする事にしました。
ただ、戻って来たのですが、諸事情で再入院(^_^;)

書込番号:21900694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/24 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO12800 F8.0 ss1/10 手持ち撮影

ISO51200、F6.3、SS1/6 手持ち撮影

ISO6400、F5.6、SS1/125 手持ち撮影

K-1のアップグレードが終了して手元に戻ってきたので、近くの鍾乳洞で高感度でどこまで撮れるか試してきました。
狭い場所でしたので、撮影は全て手持ちです。

印象としては、ISO12800までは余程の大判印刷でない限り十分使用に耐え、51200でもハガキや2L版程度のプリントやWeb上での公開程度なら問題ないかと。

使用レンズは、純正のDFA 28-105mmF3.5-5.6EDです。

以前のK-1では、ここまで高感度の撮影をしたことがなかったので、比較ができず恐縮ですが、アップグレードのご参考まで。

書込番号:21919728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/25 13:00(1年以上前)

>Blue-AQUAさん
すみません、本題と関係ないですが、
「神の壺」!むっちゃ懐かしい\(^o^)/

書込番号:21920670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2018/06/29 20:13(1年以上前)

自分もK1かK1markUで迷ってましたが、やはりmarkUの方が良いのですね。スレ立てありがとうございました。

書込番号:21930249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースが出ていた。

2018/05/31 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

いつ出たのだろう。

出るならKP用のほうが先かと思っていました。

所有のK-1は縦グリ付けて室内での人物撮影がほとんど、屋外では撮影頼まれない限りは持ち出しませんがプロテクトラッピング用にとりあえずブラックをポチ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076BQ6WFF/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:21864437

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/31 23:06(1年以上前)

今見たら紹介したせいか売り切れましたね。

書込番号:21865227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/05/31 23:07(1年以上前)

機種不明

PENTAX K-3専用ケース

なんとPENTAX K-1専用のケースが発売されたのですね

実はこのケースですが、PENTAX K-3T・Uモデル用(K-5 K-7対応)を全てSilverモデル用に3ケース所有しておりますが、 

やっとPENTAX K-1専用モデルを作ってくださるとはありがたいです。

ノーブランドで中国製ですが、作りはしっかりしており、最新モデルではバッテリー交換等が容易なオープナブルタイプとなっており

一応進化はしているようです。傷が付きやすいSilverモデルには欠かせないアイテムとなっております。

ほんとはK-01モデル専用も作って頂きたいのですがね。

残念ながら現在、在庫切れみたいですがオークションで見つかるかもしれません。

書込番号:21865236

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/31 23:23(1年以上前)

>Black Layeredさん


K-01用で牛革のケースを特注したことがあります。

機能、デザインを指定して作ってもらいました。

まだどこのメーカーでも作っていないケース底面にハンドグリップ用金具を増設したケースです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001560/SortID=15696454/#tab

書込番号:21865287

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/01 12:40(1年以上前)

ヤフオクに出ていますね。

検索は以下で。


PENTAX K-1 専用 ケース 開閉式 24-70mm 開閉式 対応 セット商品 ケースレンズカバーレンズキャップケースショルダーストラップ

書込番号:21866168

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/02 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

底面のホックの突起が惜しい。置いたとき安定しない。

ケースを付けたままでもすべてのスロットにアクセス可能。

手持ちの単焦点なら納まった。

投稿したつもりが掲載されていなかった。

新しいログインシステム導入以来使い勝手悪くなった気がする。

で、ケース届きました。

価格位の価値はあると思います。

商品構成はボトムケース、トップカバー、ストラップ、レンズキャップホルダー、クリーニングクロス。

グリップ感は悪くなるのであとでシボ革貼って滑りは解消しようと思います。

書込番号:21868301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/06/12 20:50(1年以上前)

3色とも再入荷してますね(2018/06/12 20:50 現在)

書込番号:21891317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/13 21:43(1年以上前)

良い情報を有難う御座います。昨日キャメル色をポチりました。

これで大仰なバッグを持たずに、気軽にK-1を連れ出すことができます。

書込番号:21893769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

撮れたて写真(5月)

2018/05/09 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:875件 PENTAX K-1 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

平和祈念像

長崎くんち

グラバー園

天主堂

皆さん今日は。

K-1もUと成り、口コミ数の少ないK-1Tを盛り立てましょう!
写真の投稿スレが無いようなので、5月版を作りました。

条件はK-1T及びUの写真、対象は制限なし。

また写真のついでに、スレ立てする程ではない、プチ質問も受け付けます。
条件はK-1オーナーで有ること。

これまで試し撮りばかりしていましたが、やっと実践で使いました。
色は補正なしで、記憶色・期待色が良く出ていると思います。
これなら、フジは要らない感じです。
連射も使いましたが、やはり息切れしました、息切れ後の復帰が遅いので、
この点を把握して以後は使いたいと思います。

書込番号:21812171

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 07:22(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
エンジョイ!


書込番号:21813108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/12 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5月と言えばで!

いつもの夕日の場所です。

陽が沈んですぐです。

もっと暗くなるの待っていたけど、途中で撤収です。

おはようございます。

似たり寄ったりの画像ですけど、upします。
PCが壊れてて、やっと復旧出来ました。

書込番号:21818453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少しでもスレの盛り上がりに繋がればと思い、拙作ですがアップさせて頂きます。
先日、新潟にドライブへ行ったときの写真です。
新緑が美しく、ネイチャーフォトにはやっぱりPENTAXは合うな〜と思いながら撮ってきました。

書込番号:21822335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/13 23:51(1年以上前)

>555a110さん

作例有難う御座います。

朝夕のホワイトバランスは如何でしょうか。
今のところ、私の評価は過度のバランス修正はしない方向で
メーカー設定している様に思っています。

>ぷらすまいなーさん
>少しでもスレの盛り上がりに繋がればと思い・・・

私はもっとどっと来るかと思っていました。
フル機は1機種でメーカーは行くつもりの様ですので
せっかくのフラッグシップを皆さんで盛り上げましょう。
緑や花関係はよさげですね。

ISO100は、私も愛用しています。
SS 1.3秒は手持ちでしょうか?


書込番号:21822770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/14 20:29(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

後半の2枚はどちらも三脚を使用しています。
SS1.3秒手持ちは、私には無理です(^_^;)

K-1は発売から2年経過していますし、情報を集めに来る人が減っているんじゃないかと思います。
かく言う私もたまたま価格を覗いたので書き込みした次第なので。
また、写真をアップする場所はたくさんありますしね。
とはいえ、こういうスレはユーザー通しのコミュニケーションにはいいと思いますし、もっと色んな人の写真を見てみたいですね。

書込番号:21824559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/14 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

前回から修正

朝感

最初の投稿では白壁が青みをおびていたので、
白壁でホワイトバランスを取りました。
青空が白くなったので、青を盛っています。

朝の8時頃の撮影です。朝感が出ていれば成功。

>ぷらすまいなーさん
Uに成ってしまいましたし、そもそもユーザーが少ないので
忘れない程度に投稿して下さい。

書込番号:21825040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/19 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ

バラ

バラ

バラ

こんにちは。

今日は天気が良かったので新宿御苑に行ってきました。
色々な花が見頃です。

レンズは、A☆135mm F1.8 です。

書込番号:21836585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/19 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投すみません。

新宿御苑・温室棟では変わった草花が色々見れて面白かったです。

書込番号:21836592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/21 20:25(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

バラの綺麗な季節に成りましたね!。

貴重なレンズをお持ちの様で羨ましいです。

書込番号:21841592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/22 16:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-A☆ 135mm F1.8

smc PENTAX-A☆ 135mm F1.8

smc PENTAX-A☆ 135mm F1.8

smc PENTAX-A☆ 135mm F1.8

>トンボ鉛筆さん
コメント、ありがとうございます。
バラの季節ですね。

smc PENTAX-A☆ 135mm F1.8。
このレンズは中古で購入しました。
高価なレンズだけあって、写りは良いと思います。
まだまだ上手く使いこなせてませんが。

ちなみにレンズ名はF1.8ですが、実際に撮ってみると開放はF1.7のようです。

書込番号:21843406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/26 12:48(1年以上前)

当機種

紫陽花

近所の紫陽花を撮ってきました。
もうすぐ梅雨ですね。

レンズはA☆85mm F1.4 です。

書込番号:21852217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/27 09:45(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

あちゃ〜 先越された!
当方のアジサイはまだつぼみです。

書込番号:21854381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのブルーインパルス

2018/04/09 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:317件
当機種
当機種

まずは上空を通過してからの

戻ってきましたが明らかに1機遅れてる

瀬戸大橋イベントにブルーインパルスが飛行するとうことで、岡山国際サーキットを諦めて行ってきました。
寒いうえに風が強く、空はなんとなく霞ががっていて好条件ではなさそうでした。
予定時間から遅れて飛行が始まって、編隊飛行からの・・・・・・行ったり来たりだけで・・・・・・

機体の不調ということで急遽飛行中止となりました。
さて次だ。次行ってみよう。

書込番号:21738342

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/09 06:52(1年以上前)

>若葉三昧さん

良い初インパルス有難うございます。

書込番号:21738350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/09 07:07(1年以上前)

若葉三昧さん
エンジョイ!

書込番号:21738378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/04/09 07:28(1年以上前)

>若葉三昧さん
私は鷲羽山レストハウスの上で撮ってましただ今回は残念でしたね
過去数回岩国にも行きましたが私と岩国は相性が悪く曇天だったり
帰りのバス時間で見れずだったり

書込番号:21738412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/09 21:22(1年以上前)

当機種

フェニックス隊形 フェニックスループ

>若葉三昧さん
1機遅れてるのではなくって、フェニックスローパスの隊形なので、これでOKですよん。

書込番号:21739787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件

2018/04/10 06:21(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

あまり良い写真じゃないんですよね
全然修行が足りてない

書込番号:21740466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2018/04/10 06:22(1年以上前)

>nightbearさん

おう

書込番号:21740467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2018/04/10 06:23(1年以上前)

>きよどんさん

ほんと残念でした。
でも、色々勉強にはなったかも。

書込番号:21740473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2018/04/10 06:23(1年以上前)

>神田 親太郎さん

そうでしたか!
指摘ありがとうございます。

書込番号:21740474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/13 12:17(1年以上前)

若葉三昧さん
おう。

書込番号:21821008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2018/05/14 06:33(1年以上前)

びっくりした!
岩国見送らざるを得なかった悔しさを知ってるとか?

書込番号:21823101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 09:56(1年以上前)

若葉三昧さん
おう。

書込番号:21838060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:42件
機種不明

ON(OFF)--OFF--ON(ON)

新緑が本当に綺麗な季節になりましたね

後継の K-1 Mark II は、手持ちでの リアル・レゾリューション・システム (PSRS - Pixel Shift Resolution System) II が売り文句のようですが、個人的には PSRS をうまく使う機会をあまり見出せずにいましたので、アップグレードサービスするか否かは迷うところではあります

そこで、改めて、 PSRS の効果を試してみました

smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
SS1/50sec / F8.0 / ISO100 / -2/3EV

PSRS の利点と欠点がよく出ているかな... と思った部分の撮って出しを等倍でトリミングして、並べてみました

書込番号:21812526

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件

2018/05/09 22:45(1年以上前)

機種不明

ON(OFF)--OFF--ON(ON)

こちらの画像は、上と比べて シャッター・スピード が 1/50 → 1/160 になってますので、風に揺れている木々も、それなりに解像感がアップしてるように見えます

smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
SS1/160sec / F8.0 / ISO100 / -2/3EV

アップグレードするか否か... 悩ましいところですねぇ...

書込番号:21812535

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/09 23:31(1年以上前)

>Makro Planar T*さん

検証画像、参考になります。
英語では、Real Resolutionじゃなくて、Pixel Shift Resolutionって言うんですね。

ところで、K-1 Mark IIの検証画像ですよね?
K-1のアップグレードを迷う、とありますが、両方、お持ちなんですね?

書込番号:21812665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/05/10 06:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

OFF -- ON(OFF)

OFF -- ON(OFF)

>Photo研さん

こんにちは
返信ありがとうございます
こちらのクチコミに書き込んでいるということは、もちろん 無印 K-1 での試し撮りです


ここに画像をアップすると、細部の解像が元の画像とは違うものになってしまいますね
もう少し小さくトリミングした画像を添付しておきます
木々の揺れに対応できなかった部分で、電柱の解像にも影響していることが分かります

この機能の手持ち+高感度の若干の改善 に5万円の価値があるのか... 迷うところですね

書込番号:21813036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 07:19(1年以上前)

Makro Planar T*さん
そうなんゃ。


書込番号:21813104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/05/11 00:55(1年以上前)

こんばんは、Makro Planar T*さん
比較画像ありがとうございます。

私の予想では価格コムではほとんどのK-1ユーザーがアップグレードすると思っています。
価格コムの目的はお金を使うことですから。

アップグレードするか迷っていますと質問スレッドを立てると、
K-1で出来ることはすべてK-1Uでも出来るが、K-1Uでしか出来ないことはK-1では出来ない。
アップグレードしないとK-1Uが気になるが、アップグレードすればK-1Uは気にならなくなる。
なんてのが殺し文句かな。

でも私はアップグレードしないつもりです。
そのお金でFA*24oF2買っちゃいました。
4万円だったので即決。

K-1でも私にとっては過剰すぎるんです。
フルマニュアルのMXを使っていまして、オートがなくても撮影出来ます。
理想はMZ-3にMXのファインダーを付けたモデル。
フィルム時代を知らないとわからないでしょうけど。

リアルレゾリューションやら、ローパスセレクターやら、なんたらシャープネスやら、どれも等倍で見ないと違いが判らないじゃないですか。
こんなのプリントしたら全紙(A2に近い)でも見分け付きませんわ。
こういう機能はいらない。

高感度も万単位のISO感度なんて使いやしない。
三脚と外付けストロボ持ってるし、単焦点ばかりで撮っているから暗くてもF2.8。
動きものは撮らないし、ディズニーも行かないし、パーティーで1600まで上げるくらい。

AF速度はフィルム時代から不満に思ったことがない。
風景撮る分には全く問題ないし、これでもコンデジよりずっと速い。

こんななんで、アップグレードしても私には恩恵がないのが目に見えています。
必要な人はすればいいし、別に反対はしません。

ただレンズが少ない人は、そっちに投資した方が効果は大きいですよ。
レンズの違いはLサイズプリントでもわかるくらいですから。
54,000円だと安いレンズになってしまうけど、DFA100oF2.8マクロあたりがいいかな。
中望遠レンズとしてもキレッキレの写りで、ズームとは全然違います。

アップグレードより、ダウングレードしたモデルが欲しい。
やたらセンサーを動かしているけど、私は手ブレ補正もいらない。
アルファ7sの1200万画素センサーを載せてほしい。
プラボディでいいし、1/4000秒でいいし、連写2コマ/秒でいいし、液晶は動かなくていい。
MZ-3なんて全モデルのZ-1Pより大幅スペックダウンしたのに人気だったんだから、あのくらいで十分だと思っている人はけっこういるんじゃないかな。

書込番号:21815203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/11 01:40(1年以上前)

<この機能の手持ち+高感度の若干の改善 に5万円の価値があるのか... 迷うところですね

私は、高感度画質やAFの追従UPが劇的ではないことや、手持ちリアル・レゾリューション・システムでの画像生成時間が遅い事など、新たな情報がでてきてk−1のままで良いかなと、最近ちょっと迷っています。

普通に考えれば、5万円で後継機と同等性能となるのは魅力的ですが・・・。とりあえず、Upされた方々のクチコミを見て、最終判断しようかなと思っています。

でも、k−1MKUのクチコミ自体も余り活発でありませんし・・・。どうなんでしょうね?



書込番号:21815260

ナイスクチコミ!1


su-chiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/12 22:30(1年以上前)

アップグレードすると画質は多少下がってしまうみたいです。どこかの海外のサイトが公表してました。
つまりk-1markUよりk-1の方が画質が良いという事です。
原因はノイズリダクションの強化によるものらしいです。
星撮りする人にはなかなか影響するとか、、、
多少のアップグレードがあっても画質が少しでも下がるんじゃ5万も払う価値は無いですね😓

書込番号:21819672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/13 14:02(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん
>たいくつな午後さん

K-1アップグレードの話が発表された時は、一も二もなく、アップグレードしようと思ったのですが、ここに来て、私も、悩んでいます。
アクセラレーターによる高感度画像の改善も、期待したほど劇的ではない様子。
手持ちリアルレゾリューションの効果も、今までのリアルレゾリューションに比べて、やや劣るらしいですね(これは、予想できたことですが)。
今のままのK-1でも、私には十分すぎる画質です。

それと、アップグレードしてしまうと、引き換えに、これまでK-1で撮ったRAW画像の、カメラ内現像ができなくなってしまう。
RAW現像は、全て、カメラ内現像で行っており、露出やカラーバランスの修正も、カメラ内現像を使っています。
この後に及んで、過去に撮って、現像ずみの画像を改めて修正し直してRAW現像することも、可能性は極めて低いですが、できなくなってしまうとなると、万が一の時、困ります。

なので、今は、アップグレードしない方に、傾いています。

書込番号:21821240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/05/13 17:54(1年以上前)

>Photo研さん
>su-chiさん
>あー休みが欲しい!!さん

アップグレードに積極的でない方が多いとは、予想が外れてしまいました。

性能アップというのはカネがかかるものです。
100Km/hは10馬力程度で出せるが、200km/h出すにはもう50馬力程度必要になります。
2倍の性能を出すには、2倍のカネでは出来ないんですね。

カメラにしても5万円で買えるK-S1と20万円のK-1で、4倍の性能差があるかといえばない。
でもみなさんK-1を買ったわけです。
アップグレードも価格には見合わないけど、その性能に勝る製品は(少なくともKマウントには)ない。

あとはその性能が必要かどうか。
フルサイズのK-1がAPS-CのKPに高感度画質で負けるのは許さないからアップグレードするというのも理由としてはありでしょう。
実際に高感度画質を理由にK-1からKPに買い替えている人もいて、メーカーとしても食い止める必要が出てきたのでは。

>Photo研さん

RAW現像はPCではしないのですか?

書込番号:21821766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/05/14 01:03(1年以上前)

>Photo研さん
>たいくつな午後さん

AFを一番期待していたのですが、あまり変化がないようなので、α7V購入しました。(AF激早・ジャスピン!!高感度良い!!)
また、高感度なら「kp」購入すれば良いかなと思っています。よって、k−1はそのままで使い倒そうかなと考えています。

ちなみに、私が所持するカメラに関しては下記のように使っていく計画です。
○ k−1は、リミ単焦点のみ(高感度はKPを購入する)
○α7Vは、16mmから300mmまでレンズを一連購入
 ※単焦点は、ライカレンズAF化マウントにKマウントを咬ませて使用(レンズ共有できてメリット大)

リコーが今後、Kマウントを含め、カメラ事業をどう展開するのか。(フジは廉価版の中判出すというし、645はどうなるのか?)
カメラもレンズも2年たっても変化や本数が少ないし、また、重量・価格(価格は他社も高いですが)が、他社と変わらないなら、敢えてペンタを選ぶ必要性も薄くなるので、当分離れて冷静に今後を見極めようと思います。
※でも、色味は一番好きなんだよな〜。


書込番号:21822892

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/14 22:57(1年以上前)

>たいくつな午後さん

> RAW現像はPCではしないのですか?

以前の機種では、カメラ内現像のJPEGが今一つで、RAWで撮って、付属ソフト(DCUの前身)でJPEG化してたんですが、K-5の時だったかな、カメラ内現像の方が画質が良くなったんです。
高感度画像の仕上がりが、もう、全然ちがいました。付属ソフトはノイズまみれのダメダメ、あまりの差に、ここにちがいをアップしましたよ。

以来、RAW+JPEGで撮り、画質の補正も、カメラ内現像オンリーです。
補正といっても、せいぜい、露出補正か、カラーバランス補正くらいしかしないので、カメラ内現像で十分です。

今のDCU5は、だいぶ良くなっていると思いますが、ご存じでしょうけど、カメラ内現像とちがうソフトなので、仕上がりがちがってしまいます。なので、使いません。
皆さんがよく使っているLight Roomとか、こじゃれたソフトは使っていません。

何か月も前に撮影したRAWを現像し直すなんて、これまでも、2、3回あったかなかったかなので、現K-1の画像が、基盤交換でカメラ内現像ができなくなっても、たぶん、困るケースはまずないとは思います。
でも、できなくなると言われると、悩んでしまうんですよね。

書込番号:21825035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/05/15 00:20(1年以上前)

>Photo研さん

カメラ内とDCUで違う結果になるって知りませんでした。
カメラ内現像やったことないもんで。
それだとアップグレードは困ってしまいますね。
撮影は出来ないけどカメラ内現像は出来るジャンクK-1なんてないもんだろうか。

書込番号:21825275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

シグマ12-24で撮影編

2018/04/22 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

通常撮影

寄って

下からかつワイドに

失敗作

あしかがフラワーパークへ行ってきた。
藤は結構大きいので、K-5時代に購入してたシグマ12-24で撮影。
レンズ解像力が足らなく、周辺の流れが著しいので、
100%満足するものではありませんでしたが、
AFの効くフルサイズ対応の超広角ズームレンズとしては面白く撮れたはず。

書込番号:21770881

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/22 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろいろなものを入れてみた

それでも一面までは撮り切れない

隙間があればいける

秩父羊山 リアレゾ(手持ち)

ちょっと続く

書込番号:21770897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 19:41(1年以上前)

シグマの12−24てえと初代の
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALかな?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm

あれは周辺の画質を捨てて、歪曲収差の優秀さだけに特化したレンズと思った方がよいですね
U型は逆に歪曲収差はデジタル補正にある程度まかせて、周辺画質を改善したレンズ

初代は直線が直線に写ることこそ褒め称えましょう♪
あの絵はすさまじいい!!!

書込番号:21771093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/22 20:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
 こんばんわ
初代かどうかはわかりませんが
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ですね
アスフェリカルの文字は見当たらない・・・

APS-C用のレンズは出ていたようですが、
フィルムカメラにも使え、APS-C用レンズより値段が安かったので、購入しました。

太さはあるけど長さがないので、APS-Cカメラにつけてもバランスは悪くないものでした。

フルサイズで使うにはフードを外す必要がありますがね。

書込番号:21771262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 20:53(1年以上前)

機種不明

フード外すというなら初代でしょうね
僕が一時期一番のメインレンズにしてました(笑)

書込番号:21771289

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/22 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

たしかに周辺部は流れます

順光で撮れば なかなかの描写♪

これも順光ですね、

しかし 逆光・半逆光では一転、このような写りになり・・・・・

> ドノーマル・カスタムさん、 こんばんわ♪ 

自分も シグマ12-24mm を持ってたのを思い出しました (笑) 
あふろさんの情報によると、自分のは旧型のようですね、 数年前、オクで入手しました、 
ボディは APS-C機の K-5Us で申し訳ありませんが、入手した当初、試し撮りしたものを貼らせてもらいます、

このレンズは 超出目金ですよね〜! 
試し撮りで、順光では周辺部の流れを許容すれば まずまずの写りですが、逆光・半逆光では驚きました! 

フレアーが酷くて、自分的には許容できない写りでした、 
半逆光(太陽を真横)で撮って、かつハレ切りでぎりぎりまで直射光を軽減してもフレアー (>_<) 
自分の場合、晴天の屋外では使用できないと判断せざるをえませんでした、 
その後使ってなく、今はこのレンズの所在さえわからなくなってて、

ドノーマル・カスタムさんが貼られたお写真も、なんとなくフレアーっぽく見えてしまうんですが・・・・・ 
この描写で問題なく、また周辺部の流れも許容できれば 良いレンズだとおもいます♪ 
周辺部の流れもある意味面白く、作画にうまく利用すれば 個性的、魅力的な写真が撮れますね ( ^ ^ ) 
                                     

書込番号:21771434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/22 21:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
こんばんわ

超広角レンズは、人の目に見えない範囲が写るので
気難しい部分はありますが、うまくはまったときは楽しいですね。

リコーの360°カメラも手に入れていますが、
今回はいろいろ悩んだ結果12-24mmの出番となりました。

あと”寄れる”のがいいですね。

書込番号:21771444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 21:51(1年以上前)

>syuziicoさん

ちゅうか4枚目の描写はすごく好き(笑)

まあ僕はフレアもゴーストも出るなら活かしちゃう派だからね♪
逆に言えば4枚目の描写って最近のレンズでは出せないんだよねえ♪

書込番号:21771461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/22 22:29(1年以上前)

>syuziicoさん
こんばんわ

ペンタックスではレンズの選択肢がすくないので
今ある(今まで出た)レンズを
どう(なるべく安価で)生かすか?が問題ですね。

広角を使う機会は日常的にはそんなにない(気づいてない?)ので
防湿庫の奥に追いやられがちです。

12-24ではあるけれど、クロップで準標準域くらいにはなるので
持って行って失敗したーとはならないので、
望遠レンズをサブカメラにつけておけば
ほとんどの被写体は撮れる事になるのですが、
なんせ出目金なので、ぶつけるのが怖い。

書込番号:21771576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/22 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

>ドノーマル・カスタムさん

今日 このレンズで撮って来ました。

MFで空間にピントを合わせてます。

書込番号:21771644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 02:20(1年以上前)

ドノーマル・カスタムさん
エンジョイ!

書込番号:21771998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/23 06:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
おはようございます

自分、7かなり目が悪くなってきたので
広角のマニュアルピント合わせが難しくなっていますので、
AFが使えると助かります。

書込番号:21772126

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/23 11:35(1年以上前)

> ドノーマル・カスタムさん< 
 > 自分、7かなり目が悪くなってきたので・・・・・  

おいらもご同様でして、マニュアル撮影は ほぼ 不可能になっております (>_<)  
白内障の手術もしました、 ほかに緑内障、老眼、近視、乱視とも付き合ってます、 もう メロメロ、 

あるAFお題のスレッドで、自分は目が弱ってきてるんで 中央一点のAF頼みでMFはやりません、と書いたら、
ある方からきついツッコミを入れられました!  いわく、、
  『自分で写真を撮ってるつもりで、カメラに撮ってもらってるんですね』  

意外なツッコミで 相当凹みましたが、事実は事実、 甘んじて受け入れるしかありません (>_<) 
しかし、そのコメントを書いたかたのHNは忘れることは無いでしょう、、  


> あふろべなと〜るさん 
 > ちゅうか4枚目の描写はすごく好き(笑) 

自分的には完全に ボツ写真 なんですが〜 f( ^ ^ )  
おいらは上に書いたような眼の状態で、その反動なのか、しゃっきり、くっきり写真が好み、 
色出しも 色飽和ぎりぎりの豊潤な色出しが好みで、自分でもやり過ぎと思うことも まま あったり (笑) 
コメント ありがとうございました♪  
                                           

書込番号:21772511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/23 12:05(1年以上前)

>syuziicoさん
>そのコメントを書いたかたのHNは忘れることは無いでしょう、、 

佐藤光彦じいさんは頭が硬化しているからw

書込番号:21772546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/23 12:42(1年以上前)

>フルサイズで使うにはフードを外す必要がありますがね。

フードは固定で、周りのアタッチメントは、レンズ保護のためのカバーかと思っていました。

確かにAPS-Cの時はカバーがフードになるのかもですね。ちなみに解像度はいまいちではありますが、絞ればそれなりに良くなるのでまあ良しと思っています。

超広角と言えばシグマの20mm F1.8 EX DG ARPHERICALを以前使用していましたが、あれは絞っても画質があまり改善されないので処分しました。

書込番号:21772610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/23 12:59(1年以上前)

> アバンカさん

コメント ありがとうございます♪
HNまで出すつもりはなく、そういう方も居らっしゃいますよ〜ということを書きたかった訳でして (笑) 
その件は ここまでとしましょう f( ^ ^ )  

ドノーマル・カスタムさん、脇道にそれて 申し訳ございません ((○┐ ペコリ  
                            

書込番号:21772652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/23 18:51(1年以上前)

>syuziicoさん
マニュアルレンズとなれば、
無限遠に絞り++で対応も珍しくなくなってきた。

書込番号:21773174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/23 19:00(1年以上前)

>ぎたお3さん
ユーザーモードを上手く使えば
ピンアマレンズ専用モードを作れそうですね
今はエクストラシャープとやや絞りで対応していました

書込番号:21773192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/28 16:31(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

ユーザーモードで、レンス固有の個性であったり性能ごとの(主に性能が低いレンズ用の)モードを設定するって発想はありませんでしたが、意外とありかもしれませんね。

過度なシャープネスやコントラスト補正は邪道に感じてしまいがちですが、いまや純正レンズは補正を自動で施しているわけですから、特定のレンズの時にわずかにシャープネスを加えるなどレンズの性能を補う(底上げする)ような設定もありかなと思いました。

書込番号:21784344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング